【SUBARU】新型アウトバック Part1【OUTBACK】at AUTO
【SUBARU】新型アウトバック Part1【OUTBACK】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 18:55:24.77 U2y6mCii0.net
車幅1855mmなら、車検証は185cmになっても、ご丁寧に立体駐車場には車幅1850mm以下と記載された銘板が貼ってある。車庫証明が取れても、マンションには他人の間違いを指摘する人もいるので、その点だけが引っかかる。新型ボルボV60CCも1850越えで候補がなくなった。。。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:27:03.05 NpS16e8L0.net
マンションなら軽でいいじゃん
普段電車でしょ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:41:37.60 L83DxkQ90.net
>>439
だよなあ。
その辺りを踏まえた金額感にしてもらいたい。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:42:30.11 2jpra0yP0.net
マツダの車買うくらいなら軽の方が良いよなw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:46:4


455:9.43 ID:tSCEcDQo0.net



456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:51:35.59 pPZG47e10.net
FRに憧れるなんて頭文字D好きのガキだけだろ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:56:31.77 CgG6skMk0.net
たしかにFFベースAWDは大衆車の証明だな

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:12:04.16 B6ez3GcY0.net
>>448
はいはいエスクード

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:25:11.11 FkmF1bJz0.net
>>444
なお340万だとXVすら買えず
スズキさんとこのエスクードが350、SX4が310くらいになる模様
SX4が一回り小さくなったアウトバック感あって嫌いじゃない

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:42:15.65 +F4cPLE+0.net
20代後半乗るにはちょっとじじくさいな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:08:55.04 go5Uh4740.net
谷村有美はMDしか信じない。
最近はプロボックスしか信じない

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:30:21.32 3r/2U9fz0.net
新型横からみるとかなり洗練されてて良いと思うけどアイサイトは進化してねえのかよ
あと個人的にはHUDを付けて欲しかった

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:32:04.00 eI7awmGW0.net
自動ブレーキACCは後発ホンダがバリバリ追い上げ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 22:09:37.75 MiNYET7O0.net
背が高くなったのだけ残念。
現行みたいなスタイルは流行らないのか。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 22:57:38.13 CFvqKKFx0.net
新型の方が伸びやかでアウトバックらしい
現行は単に巨大なXVって感じだし

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 23:23:25.48 wQZ/qRYD0.net
>>453
セダンにはHUDが付いているから、アウトバックにも付いてるんじゃないかな。
フォレスターのマルチファンクションディスプレイの代わりになるはず。
>>455
あの背の高いルーフレール&北米仕様最低地上高+20mmだから、
日本だともう少し低いんじゃないかな。
実物は樹脂の部分に違和感が無いといいなぁ・・・。
汚れが付きにくい材質になってるとさらに良い。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:52:30.93 5vDysr+/0.net
>>439
国産車ではスバルしか買わんと決めてる俺は楽なもんだよ。
輸入車はさらに割高だからね。
何事も選択肢を減らすと楽で良いね。
他にどんなに良い商品があっても選ぶという作業で時間を食われるし、それなりの金額の商品はまあハズレはないから。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 01:34:08.59 N4fW7VOZ0.net
電動のゲート足でやるやつじゃなくて手?腕?かざすタイプで残念

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 01:48:33.17 5vDysr+/0.net
>>459
足はマヌケだぞwあれ
いい落とし所だわスバル

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 07:24:36.40 U43jBleF0.net
足でサッとやって開かない開かない!?
とかやってる姿は間抜けだよね。
洗車場や立体駐車場で誤動作して
勝手に開き、水浸しとかリアゲート破壊とか
事故もあるようだし、肘でスイッチ押すのはいいかもしれない。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 07:30:05.62 cWF1gJJD0.net
>>460
ミスって何回か足出し直したりセンサー位置探るように足ゆらゆらさせてたりね

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 07:42:36.02 qc1hww/e0.net
BR、BS共北米仕様は最低地上高220mmで
国内仕様は200mmだったから、新型も同寸に
なるでしょ?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 09:48:56.87 rSHq/MRI0.net
地上高220mmがいいなぁ
もう少し車高、というか座面高があるともっと乗り降りが楽だし、
全長(オーバーハング?)が長くなるんだから尚更に。
本当はクリーンサイドシルがあると一番いい、というかフォレスターがもっと品質が良いと言うことなしなんだけど。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 10:08:38.06 ekvzWsOb0.net
>>464
この全高低めのとこが個性で国産には他にないからいいところだと思う

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 10:14:07.71 2h+u7/yX0.net
>>279
なんと大阪に拠点あるのね?
ただ米国から船便だと大阪まで行くよりも
愛知、茨城、神奈川や千葉あたりだよなぁ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 11:45:10.69 UHzerzvD0.net
船便なら川崎港の東扇島にスバルの北米輸出拠点があるけど…

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 11:58:50.24 2h+u7/yX0.net
>>467
東扇島なら良いですよね
拠点にPDI置けるなら決まりかも?
って、新型が輸入って決まった訳じゃないし
国内販売の発表をワクワクしながら待ちます

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 22:28:52.25 0fmxaJIW0.net
>>434
B4はもっと静かだぜ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 22:51:20.41 hmfJf36X0.net
前輪が駆動しないFRセダンのが静か

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 01:10:30.89 KFnm8pWL0.net
で?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 04:30:52.60 3a6mrKTA0.net
内装はブラウンが良いなと思ってたけど黒基調で緑ステッチもスッキリしてて良いな

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 06:16:59.15 wVc2s3sJ0.net
ボンネットを最後に手で押さえて閉めてたけどボンネットはアルミ製じゃないの?
URLリンク(www.youtube.com)

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 11:02:27.58 VGAo4n+G0.net
ダンパーやめたって事はそういう事かもね

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 11:59:27.10 ETjDq1+X0.net
ボンネットをアルミにしたりダンパつける予算があるなら
外装樹脂パネルを塗り分け塗装するとか、インテリアに革の1枚でも貼るとかに回してほしいけどなぁ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:05:51.39 C49a+qcw0.net
未塗装樹脂部分不人気だな
俺はその方がラフに使えて嬉しいけどな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:10:12.29 VNdRn7pB0.net
舗装路で乗る車じゃないってアピールしたいんでしょ
オフロードが無理なSUV()なら選択肢は他にいくらでもある

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:14:40.50 XwFMjZSQ0.net
白化してきたら悲惨なことになりそう

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:16:29.95 C49a+qcw0.net
>>478
今時対処方は困らないでしょ
それより傷なんかがついても気になりにくい事がありがたい

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 16:14:11.02 3a6mrKTA0.net
>>478
GPのXVだが特に手入れしてないけど何も起こってないぞ
昔の樹脂よりも何がしか改善されてるんじゃねーの?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 17:41:28.62 mAIPu0F70.net
北米オフロード向けなんだよ
地方でさえビルがあるのにそれに溶け込む車とか考えていない
シルバーのアンダーガードあるリミテッドは多少マシなんじゃないか

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 17:45:40.24 /xuXJBe+0.net
>>481
>シルバーのアンダーガードあるリミテッドは多少マシなんじゃないか
同意

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 18:54:42.94 ao306YFg0.net
アメリカのナショナルパークで遊ぶための車って宣伝だったな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 19:20:48.71 3a6mrKTA0.net
>>481
トヨタのCH-Rとかもとても街に溶け込んでるようには見えないが・・・
タミヤのミニ四駆みたいなガキデザインで完全に浮いてる
プリウスとかシエンタもそう。
変なデザインされるよりよっぽど良いわ。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:32:29.45 jzQcIgBY0.net
フロントあまり変わってない
いいなとよくよく見たら樹脂部分の面積広い
ちとアンバ�


495:宴塔Xな印象 サイドビューもその部分が前に出ていてアンバランス リアは良くなった ダミーなテールランプでなければいいが



496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:25:23.33 Uym5eWlh0.net
>>485
ダミーじゃ、だみ(だめ)じゃないか

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:49:29.56 WYXrvgB10.net
>>473
URLリンク(youtu.be)
こっちでは落としてるね

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 22:33:27.16 /pLjdjyo0.net
ボンネットはD型の取説では
手で押してしめるとなってるんだよね。
ディーラーでは高いとこから
バンッて落としていた。
どっちやねん。。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 22:58:12.35 /23Frx9u0.net
昔は、スポーツタイプの車が出ると、足回りの硬さが知りたいために
みんなが、フェンダーを手で体重かけて押してたから
展示車なんてフェンダーがデコボコだったんだよな
スレ読んでいて、それ思い出した。
俺は、ボンネットはある程度の高さ(何度か高さ学習して最低限の高さ)から落としている

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 00:06:15.61 6Fy0MqWM0.net
マジか!思いっきりボンネット上から落としと閉めてるわ。by D型

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 00:10:59.70 Dz3VEXId0.net
新型いいわ
メッキ嫌いだし無塗装部分の拡大もラギッドで好み
頼むから2.4出してくれ…
3.6より税金面の壁もないし、昔レガシィターボに乗ってた層を呼び戻すようなクルマにして欲しい

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 06:35:34.80 7ZacQAiH0.net
珍しく新型いいな
最近のスバルは変なデザインが多かったが
アウトバックは良いわ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 06:40:20.16 7ZacQAiH0.net
>>465
高速安定性と緊急回避性能がセダン並みに良いのがワゴンの利点だからな

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 07:02:36.40 QUqCYGSa0.net
ボンネットダンパーついてたら上から落とせなくない?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 07:15:01.29 Ko/QXl2F0.net
アウトバックの場合ダンパーの効きが強いから
結構高いとこから勢いつけて閉めてる。
他車はダンパー付きでも、もっと楽に閉まってたな。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 07:36:17.78 g68Rukyc0.net
>>494
高いところだとダンパーも直立してしっかり支えるのでそこからは当然落ちないし、
その強く支えられている位置から勢い付けて閉めるような人はいないと思うけど、
高い位置から手で下げてきて、閉まる手前30cmぐらいになるとダンパーもレバー比がきつくてなんとか支える程度になるから、
そこから手首のスナップでストンと勢い付けてやれば閉まるよ。
そんなに力はいらない。
ハマタが若手の頭をドつくような勢いはいらない。
松井知事の頭をドついた程度で閉まります。
俺はつっかえ棒よりダンパー式のほうが使いやすくて好き。
タービン交換したりエンジン下ろしたりするときはボンネットを完全直立できるスバルのつっかえ棒は便利だったけど、
そういう車じゃないからね。静かにシューっと開くほうがやっぱいいよ。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 07:59:39.34 oGK4CLfZ0.net
つっかえ棒だとひょっとしたら落ちるかもって心配がなくはない

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 08:44:26.58 F//fb5iG0.net
アルミで軽くしたものをダンパーで重くするのも本末転倒な気がするがな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 09:32:14.11 PBX+fviS0.net
ボンネットを最後静かに押し閉めるのが良いのは分かるけど、黒乗りだから余計に触るのに抵抗ある
だからいつも中間地点から勢いつけて閉めてる

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 11:30:05.36 cNXVO35T0.net
ボンネット スチールとアルミの重量差は約10kg
締め方より洗車時などに手をついて体重をかけてしまう行為を気をつけた方が良い。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 12:24:36.11 77kxLxFb0.net
新型B4は国内未発売で新型アウトバックだけ国内発売っぽいのかな?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 12:26:27.35 8rzmHL8o0.net
新型いいと思う
特にリアランプ周りが良くなった
早く欲しい
国内販売来年なのがなぁ
1年後かな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 13:22:20.37 ziNnxl390.net
cvtはまじでクソ。なんとかして欲しいわ。
エンジン唸ってから加速とか笑える

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 14:50:16.49 RFNKglpF0.net
エンジン音自体しないクルマなんか乗れないな(笑)

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 14:57:50.57 g68Rukyc0.net
>>503
そりゃ回転数上がらなければ加速しないだろw

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 15:21:58.10 ziNnxl390.net
>>505
バカ発見w

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 15:22:35.73 7L1yqM/G0.net
BP ライクなマフラービューにして欲しい
左右出しの
まぁテールエンドをバンパーの中に隠して環境に配慮してますよ感出すのがトレンドだから無理か

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 15:58:50.98 EnEwrGWP0.net
サーキットを走るのならまだしも、一般ユーザーにはATとCVTの違いなんて分からんし些細なもんだろ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 16:21:23.58 rtQjLT4h0.net
新型の黒樹脂は嫌いじゃないな
ボルボ240GLとかsaab900を思い出す
樹脂は意外と手入れが必要だけどね

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 16:46:56.34 J6NVcaQt0.net
>>506
MTでシフトダウンするにも、ニュートラルで一回吹かすだろうに。
その後ギアいれて加速だから、エンジン唸ってから加速だぞ。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 17:09:33.61 8rzmHL8o0.net
あー
CVTなの忘れてた
現行A型試乗してガッカリしたけど良くなったのか?
湿式DSGまでとは行かないでもダイレクト感欲しいよな

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 17:24:34.03 Ko/QXl2F0.net
DSG、DCTに夢持ちすぎじゃない?
やはり日本の道に合うのはトルコンATやCVT。
ゲトラグ製湿式6速DCTとZF製9速ATときて
スバルCTVだけど、なんの不満もないよ。
DCTは低速や渋滞苦手だしクラッチ保護制御はいるから
ACCでの完全停止と相性悪い。
ドイツ車も採用減らしてきてて
安い車用のトランスミッションになりつつある。
9速ATは変則ショックあるし滑らかさもイマイチだし
段数多すぎてエンブレはなかなか効かないし。
現時点ではアイシンかZFの8ATがベストかな。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:10:16.73 YgHk6kW80.net
スバルの腐ったCVTで満足できる車音痴が羨ましい
アクセル踏んでから全然リニアに反応しないのにリニアトロニックとかいう虚偽記載的なネーミングもあり得ない

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:15:35.28 X3K6PwqH0.net
車を道具と捉える人にはアイサイトとのコンビも楽で良いけどね

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:38:30.52 F//fb5iG0.net
>>513
買えない言い訳をいちいち発表しなくていいぞ、貧困猿

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:45:02.33 8mtn6Srm0.net
>>513
ねえボク、SIスイッチ「I」のままですよ。
試乗する度にドキドキしているから忘れるんですよ。
セールスは無理に売りつけようとなんてしないからそんなにドキドキしなくても大丈夫だよ。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:45:19.02 Gj8KUI580.net
営業の人に聞いた話だと日本での販売は来年度以降になるそうで
ターボモデルが入ってくるのかは聞くの忘れてた

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:46:02.33 o4bTmvtO0.net
>>513
あなたが優れてると思った車、機構は何?
俺も正直CVTは好きじゃないが、アウトバック不満無いんだよね。
おすすめを教えてくれれば試乗してみたい

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:47:47.80 WHk2FGqZ0.net
去年D型を買うまで オレも全く同じ事言ってた
試乗して驚いて買って1年経つけど違和感無し
ヴィッツや軽のCVTとはホントに別物なんだな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:51:23.95 8rzmHL8o0.net
CVT嫌いだけど
この車の性格からすると
スムーズな変速が合ってるのかな

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:53:47.48 gS59D/It0.net
クロスオーバーSUVはDCTは似合わないでしょ
DCTに夢見すぎだよ
実際は低速でギクシャクしてアイサイトのACCが台無しになるわ
最近試乗したBMWの3(G20)?良かったわ
あれ8速ATだっけ?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:02:48.17 /uvqDnYj0.net
「営業マンから聞いた」から年内はないって言う人いるけど、
メーカーが未定って発表してるのに、なんで一介のヒラ営業が知ってるのかはともかく、
ウチの営業マン曰くでは、レガシィの情報はないけど今年はレヴォーグF型出るって言ってたよ。
あと夏に新型の研修があるとも。
新型はレヴォーグで東モ発表って話もあるけど、スバル虎の子のアイサイト4を積むであろう車種が、
ツーリングアシスト装備がトピックの一つであるレガシィに先んじて発表って?て思うんだけど。
新型4Kテレビの発売直前に8Kの新製品発表するようなモンじゃない?
というか、日本は遅れて出るなら北米B型出ても日本だけ1年遅れでA型継続なの?
それともA型と同じ年にB型が出る、初期型買う人が泣きを見る仕様になるの?て思うんだけど。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:09:15.86 YgHk6kW80.net
>>515
メルセデスのワゴン乗ってるけど。ごみ虫くんは軽自動車?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:09:31.33 YgHk6kW80.net
>>516
車音痴は黙ってろw

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:09:53.97 YgHk6kW80.net
>>518
自分で探せよ、アホなの?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:15:07.23 vCOq/P4t0.net
はい、荒らしアンチ君ID:YgHk6kW80の
俺が乗ってるのはベンツ
来ましたーww
何処がいいのか1発目で書かないアンチ君が脳内確定で笑える
さー、これから必死にネットの記事を検索してくる荒らし君
かなり笑えるモノになりそーw

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:38:27.46 QUqCYGSa0.net
>>522
うちの営業からレガシィもF型決定したって聞いたよ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:39:45.27 Ko/QXl2F0.net
荒れてしまったゴメン。
MTのようなDCTの変則フィール自体は
スバルのCTVよりいいと思うけどね。
求めるものがきっと違うんだろう。
この車はCVTのせいもあるんだろうけど
ゆったり流すのがとても気持ちいい。
これもゼロ次安全の一つかもしれないなw
ついついスピード出してしまうドイツ車とは対照的。
長く乗るのはこういう車だとしみじみ思う。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:50:16.83 CpsebNGr0.net
俺は今まで乗った中でスバルのCVTが一番良いわ。
湿式のDSGも乗ったしトルコンのATも乗ったけどスバルのCVTが一番良い。
アンチ煽りで「回転上がってから遅れて加速」って言ってる人は想像でしか言ってないの丸出し。
俺も一番最初にスバルのCVTに乗るまではそういう想像をしてたけど完全に裏切られた。
ダイレクト感はトルコンATと同じ。
変速の段付きがない分余計にスムーズなだけ。
急に加速したい時もトルコンATよりもスムーズに加速する。
トルコンでのキックダウンに相当するタイムラグ


540:があるが、それはCVT由来のものではないし。 とにかく乗った事ないのに想像でアンチ書き込みすんなと言いたいわ。 俺的には、一般市民が普通に使うのに世界最高のトランスミッションだと思う。



541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:55:56.45 78qZrfS70.net
俺、庶民じゃなくて上級国民なんで向いてないようだ。
なんちてw

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:06:05.81 CpsebNGr0.net
そもそも構造を考えたら分かりそうなもんだけどね。
スバルのCVTは一般的なCVTの様なゴムバンドではなくて金属チェーン式。
つまり金属ギアを使うトルコンATとほど変わらない。
さらに一般的なCVTは動力側が駆動側を「押す」のに対して
スバルのCVTは駆動側を引っ掛けて引っ張る方式。
これは荷物を乗せた台車を手で押したり引いたりする事を想像して貰えれば分かるが、段差とかの障害物を乗り越える時は「引く」方が力が楽にかかる事が分かると思う。
つまり一般的なCVTとは全くモノが違うので、想像でアンチ活動してもダメなんだよね。
スバルが他社みたいにジヤトコ製のCVTと使ってるというのなら、それは俺も嫌だけどw
しかし全く別物のCVTなんだからいくらアンチ活動しても無駄。
トルク感はトルコンATと同じで、変速がない分だけスムーズ。DSGの様なギクシャク感は無し。最高のトランスミッションだよ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:12:53.29 Ko/QXl2F0.net
>>530
人をひいた時のために
ちゃんと勲章持ち歩いとけよw

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:16:04.22 CpsebNGr0.net
というか、世界的に高級車が8ATだの9ATだの多段化してる事が、スバルのCVTの方向性の正しさを証明してしまってる。
多段化の目的はより細かいギア割でスムーズに駆動トルクをトランスしたい訳だが
これがつまりCVTって事だろw
しかし一般的なゴムバンドを用いて押しトルク型のCVTではフィーリングが悪いのでトルコンATで多段化してるのだが
前述のようにスバルのCVTは金属チェーン式でトルクロスがなく、しかも引っ掛けトルク型なのでさらにダイレクト感がありトルコンATと変わらない。
それでいてまさに「リニア」に駆動力をトランスして行くんだから無敵の変速機w(いやマジで)
それでいて多段ATよりもコンパクトで安価。最高だ。マジで。
こんな素晴らしい変速機は世界中どこ探してもスバルだけなんだぞ。ほんとに。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:17:24.12 TJkn5pNc0.net
別にスバルのCVTで文句無いけど、金属チェーンだから金属ギア同様に伸びないってのはよく分からない。
チェーンなら多少なりとも伸びるんじゃ無いの?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:25:00.30 CpsebNGr0.net
>>534
伸びたとしても、それが毎回の加速感に与える影響などないという事。
影響が出るまでの距離を乗るユーザーは居ないだろうし。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:26:30.56 TKn3wpmT0.net
スバルは折角のCVTに段付き制御を付けちゃった

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:26:56.83 CpsebNGr0.net
>別にスバルのCVTで文句無いけど
そもそもこの言い方がダメだな。
世界最高のトランスミッションの有り難みを全く理解してない。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:28:52.59 CpsebNGr0.net
>>536
バカなのか?
リニア変速と段付き変速の両方を使えるんだからユーザーが自由に使いこなせばいいだけ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:36:04.08 TKn3wpmT0.net
>>538
段付き変速はマニュアルモード(パドル)時だけにして欲しいな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:37:09.50 TFeIctOL0.net
「CVT」という名称なだけでネガティブな印象持ってる人多いからね。
スバルのCVTはホント良いよ。
CVTのネガは皆無でトランスミッションの理想形。
世界で唯一なので評価されにくいんじゃないかな?
ベンツとかBMWの高級車が採用してるってだけで良いと思っちゃうのが人情だし
他にCVTと言うと安物の粗悪なゴムバンドCVTしか無いからそれと同じだろうと思っちゃうんだろうね。
独自路線って、スバルの前身である中�


552:∑s機ゼロ戦で世界をビビらせた精神みたいで好きだよ。 駆動レイアウトも独自だし、スバル好きだわ。



553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:38:39.39 JOvy9oOv0.net
フォレスターとゴルフ持っているが
スバルが大好きなのは伝わるが
湿式dctより良いは絶対に無い
その感性なら何乗ってもわからんだろう
スバルのcvtが良く出来てるとは思うが
中間加速時のタメはどうしようもない
gt的なアウトバックのキャラには合っているとは思うが

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:40:47.59 CpsebNGr0.net
>>539
スポーツリニアトロニックでも飛ばさない時は無段変速だろうに。
バカなのか?
自動で段付き制御になるのはそれなりに飛ばしてる時だし、その時はエンジンブレーキが効いた方がドライバビリティが良いという判断だろ。
両方の良いとこ取りなんだから素晴らしいだろ。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:46:10.37 TKn3wpmT0.net
>>542
何乗ってるの

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:46:19.84 CpsebNGr0.net
>>541
俺も湿式DSG乗ってたけど、
じゃあ湿式DSGは最高か? 街中での微妙な速度変化に合わせたあの変な感じは良いのか?
トルコンATがじゃあ最高か?変速ショックはウザいしキックダウンもワンテンポ遅れてダサいよな。
色々な方式があってそれぞれメリットデメリットがあるんだよ。
その中で一番デメリットを感じないのがスバルのCVT。マジで。
アイサイトとの連携で高速流してる時は言うに及ばず、街中でも変速ショック無しで静かに走れるのは最高だわ。
それでいてパドルで任意のトルクやエンジンブレーキも操作できるしな。
最新のものは8速に相当するギア比も持ってるし、コンパクトで安いし言う事ないわ。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:47:51.85 TFeIctOL0.net
>>539
普通に乗る限り、全部段附制御のリニアトロニックは無いはずだが?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:56:41.06 CpsebNGr0.net
>>541
>スバルのcvtが良く出来てるとは思うが
>中間加速時のタメはどうしようもない
それを言うなら普通のトルコンATも同じだ。
構造的に変わらんのだから。
瞬時に変速したければSモードなりパドル使えばいいだけ。
自分がモノの構造を理解してないだけなのに車のせいにするな。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:59:17.35 X3K6PwqH0.net
どこのスレでもメンドクサイ人って似たり寄ったりだの

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:59:40.09 MPiVFV2g0.net
高負荷で走り続けるとCVT保護が入って加速しなくなる時点で
トランスミッションでの出力ロスが多い最低トランスミッション

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:03:10.62 CpsebNGr0.net
>>540
>「CVT」という名称なだけでネガティブな印象持ってる人多いからね
ほんとそれ。
乗ってて「あれ?」って思った事全部CVTの構造的問題だと思い込んでるバカばかりw
ようするに世間的評価の方が自分の構造理解よりも優ってるので流されてるんだろう。
トルコンATだってのってて「あれ?」って思う事があっても、それは世間では何も言われてないので自分も何も思わないとw
スバル乗りはまだマシな方とは思うけど、それでも世俗の流れってのは影響あるんだろう。
しかし実際には同じ「CVT」と言っても全然別物なんだけどなw バカを見てると面白くって仕方ないわ。
同じトルクコンバーター方式で、変速機構も同じ金属で、それでどう違いが出るというのかw
スバルのCVTで不満な事はトルコンATでも同じ事だ。多くは制御の方法であって、それもスバルはIモードやSモードでユーザーに選ばせてくれてる。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:04:49.90 CpsebNGr0.net
>>548
普通に走ってる限りCVTの保護回路なんてONにならんよw アホw
新東名を端から端まで無休憩で走っても保護回路ONにならんわ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:10:11.27 78qZrfS70.net
高速道路定速で走ったくらいで保護回路働くわけないだろ。バカなの?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:11:01.95 CpsebNGr0.net
>>551
じゃあ何の問題があるんだよw
バカなのか? バカなんだろうなw

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:16:55.84 OjKYmjLk0.net
>>545
E型のBSだけどIモードだと軽めの加速でも段付きになるよ。2000回転ぐらいでシフトアップする感覚。
Sモードにすればある程度踏まないと段付きにならないから段嫌な時はSモードにしてる。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:20:14.69 YgHk6kW80.net
>>526
虫くん、車アップしようか?笑笑

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:21:39.40 YgHk6kW80.net
にしても、ゴムだろうが金属ベルトだろうがCVTは機構的にラバーバンドフィールになるのを知らないゴミ多すぎw

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:23:55.97 TFeIctOL0.net
>>553
それは段付きとは言わないと思う(笑
キックダウンに相当するギア比の変化で、逆にスバルのCVTがダイレクト感ある証拠。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:26:56.59 TFeIctOL0.net
ちなみに、S4とか280馬力対応のスポーツリニアトロニックはアクセル踏み込むとしばらく本当に段付き制御になります。
減速すればブリッピングもします。
一回だけのキックダウン制御とこれは分けないとややこしいと思うけど。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:29:14.14 TKn3wpmT0.net
>>556
C型BS乗ってるけど、段付きですよ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:29:45.96 Nxtj9+rV0.net
>>552
550は同志だろうに
落ち着け

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 21:43:11.15 OjKYmjLk0.net
>>556
一定の踏み込み具合で加速していくと段付きで加速していく。
7ATの車も持ってるけど同じような感覚がある。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 22:56:36.84 oSab4PVp0.net
誘導
【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】Part4
URLリンク(medaka.2ch.sc)
【四駆】4WD総合スレッドPart.46【AWD】
スレリンク(car板)
カーデザイン総合スレ その56
スレリンク(car板)
【自動運転】運転支援システム レベル2
スレリンク(car板)
【AEB】緊急自動停止ブレーキ16(ワッチョイ入り)
スレリンク(car板)
★ゴーンさん形勢不利。ゴーンウォッチャー引退デナイノ@チャンゲ国沢656★
スレリンク(car板)

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:01:58.60 ZFC5XDuK0.net
>>555
マウント取って満足したか?ベンツ君

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:13:01.06 +dWfWc450.net
>>531
>スバルのCVTは一般的なCVTの様なゴムバンドではなくて金属チェーン式。
一般的なCVTってゴムバンドなのか。。。
こんなこと言ってると返って信用されなくなるぞ。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 00:20:36.66 L3ShkvHY0.net
所詮CVTはCVT
敗北者じゃけー

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 04:53:29.48 fqc74bvZ0.net
>>563
つまりネットでギャーギャー言うやつはそのレベルってことよ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 05:44:21.32 vrHAtZhQ0.net
>>564
わざわざここに来て言うことか?ん?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 06:46:26.55 kc3l5O4x0.net
CVT批判してるのはせいぜい試乗程度しかしてない奴だろ
今までの車の感覚とCVTの加減速の感覚が違うだけで批判する

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 07:17:03.98 1yGC1rod0.net
否定されると敵でも見付けたのかのように罵倒し始める人とか怖いわ
そこは各々の好みがあるんだからもっと柔和に やり取りできないもんか

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 08:02:02.71 168bf/9C0.net
CVTが安物のゴミッションなのは誰もが知るところ
段付き制御にするとか多段ATに憧れてるだろうね

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 09:10:58.59 mED3Gfvp0.net
cvt無段変速で良いよ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 09:22:02.38 WD/wnoDU0.net
みんな変速の制御くらいで敏感だなぁ、て思う。
そんなに神経質だと世間が生きにくそう。
スバルのCVTどころか、軽四のCVTでも何の不満もない自分は、それはそれで鈍感に過ぎるんだろうけど。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 09:33:44.65 glVz5XN30.net
新型になってもエンジンカバー付かなかったね。
見た目以外にも静粛性や歩行者保護に効果があるとされるし、スバルでも他のモデルは付いている。
なぜアウトバックは付けないんだろうか。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 09:55:18.47 8ZBQDrgH0.net
対人対策をしたからだろ
プラカバーは振動するから、必要ない。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 10:09:56.91 MNy/fPVH0.net
>>550
遊びで加速してたらなったけどな
保護モードに入ってパドルが無効になる

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 10:11:05.96 MNy/fPVH0.net
>>550
ただ普通に走ってないから、あんたが正しい

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 10:56:08.15 WD/wnoDU0.net
高負荷で走り続けるような走りを目的とするクルマがCVT車ならともかく、
アウトバックでそんな走り方をして不調を訴えられても・・・
それに、高負荷で走ったら不調じゃなくて
不調をきたすほど負荷を異常にかけ続けたって解釈が正しいのでは?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 11:13:44.82 QzRlQ6T20.net
>>576
ただ保護回路が作動した条件を教えてくれてるだけで
この車を馬鹿にしてる訳じゃないんだから落ち着けよw

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 12:45:50.16 dueU9Mhg0.net
横幅185.5cmのアウトバックには
もう用はない
日本の狭い道ばかりのアウトドアなんかできない。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 12:56:42.50 opxHVHz10.net
アウトドアからバックします

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 13:00:43.61 QzRlQ6T20.net
レガシィやアウトバックがモデルチェンジの度に大きくなり同じ事を言う人が必ず現れるが、最終的にはみんな順応してそんな話聞かなくかるw
今後はどうなっていくのやら

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 13:01:57.86 PRCY0rLC0.net
文句ばかりでどうせ買わない奴等は黙ってろ
俺は買う、でかくても買う
かみさんに文句言われても買う
借金してでも買う
家庭を犠牲にしても
新しいアウトバックを買うんだ
だからお願い、
日本でも出してください

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 13:07:44.96 /Tsvij+M0.net
>>579
アウトレイジ~バックにケツモチヤクザ~

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 14:30:44.42 1sMZJUyi0.net
>>581
せめて家庭ぐらいは壊さないであげて(´・ω・`)

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 14:35:02.22 pO2Aadrn0.net
>>581
つ渡米

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 14:36:20.53 KZcsueMn0.net
>>578
都内とか在住かな?
自分はいま名古屋だけど、昔は幅2Mの
アメ車に乗ってたこともあって、幅はまったく
気にならないけどな。
駐車場の制限はあるけど、アウトドアで
山とか行くときは、それほど気にならない。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 14:57:13.25 hnlx8e/j0.net
この車の良さがわからん
デカイ割に安いぐらいか?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 15:24:34.41 z/LUc6Ip0.net
もうちょっと大人になればわかると思う
これくらいが丁度いいと。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 15:27:27.02 1yGC1rod0.net
大人とか関係ないよねw
自分のライフスタイルにマッチするかどうかでしょ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 15:55:37.40 hnlx8e/j0.net
もうすぐフルモデルチェンジだが、またデカくなるのか?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 16:27:32.55 YGckAXvN0.net
質問バッカw

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 17:06:19.12 Uxb9RGrw0.net
>>585
名古屋は道路状況いいよね。一方通行に気をつける必要がありましたかね。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 17:45:26.06 Q


605:mf0e5qs0.net



606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 17:53:44.27 EUXxrmVb0.net
>>592
この記事では国内でもターボ出しそうな言い方してるな
お父さん、期待しちゃうぞ D型から乗り換えちゃいそう

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 17:54:05.71 FulzOkdb0.net
ターボ出るやんけ!

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:12:20.37 xJF9vTNs0.net
>>593
というかますます国内生産ではなく輸入生産で販売するという
噂の信ぴょう性が高まったね
輸入生産なら元々北米だけで作られてるターボエンジンの国内導入に
何の支障もないとまで言わないまでもハードルは相当に下がるから

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:18:11.03 EUXxrmVb0.net
>>595
確かにターボE/Gは北米でしか生産してないし
E/Gだけ輸入するより丸ごとの方がスッキリするよね
BS9で納期2~3ヶ月だから船便でも変わらんかも

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:19:59.55 WD/wnoDU0.net
まだ出てもない車の話をするのはアレだけど実際問題、
レガシィを選ぶにおいてターボか非ターボかで価格差(と買取値の差)ってどれ位なんだろう。
3.6Rを例に50万、て意見もあるけど革シート(ベンチ+ヒーター)他MOPとのセット販売とかならともかく、
大衆車が過給機の有無だけでそんなに変わるモンかな??

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:25:07.93 xJF9vTNs0.net
>>597
最低でも50万は高くしないと商売にならないんじゃないかな?
良いか悪いかは別にしても同じ車種で特別感を出そうとする為の
付加価値て元々そういうもんだと思うんだけど

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:30:05.60 EUXxrmVb0.net
50万UPぐらいなら使ってないレンズ売れば届くな
フォレスターでOPのスマートミラー 標準でお願い

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:31:25.81 Qmf0e5qs0.net
横幅も実質変わらないってところはいいね。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:36:49.30 DxRZuqP20.net
>>592
見た目はクロスオーバーですが、フラット感や安定感はステーションワゴン並み
乗り心地重視じゃないんだな
場合によっては蓮舫から乗り換えようかな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:38:35.55 xJF9vTNs0.net
ターボが400万~420万までならOKだよね
それ超えると買い手を選びそうな気もするけど

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 18:46:15.33 EUXxrmVb0.net
CX-8の2.5Lターボが424万 これに近い?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:01:57.97 dDqEe2+v0.net
だとすると乗り出し450万かー
ちょっと考える価格帯だわ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:16:44.06 HcxgSPGH0.net
>>571
ベンツ君は軽自動車も買えない荒らし君だから
スバルのCVTであーだこーだ言い出す奴は、リアルオーナーじゃ無いのは確か

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:17:29.36 hnlx8e/j0.net
500万ならデリカの方が良いわ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:17:44.79 TdyYA2Qo0.net
嫁から新型のために金貯めろとの指令が…
希望としてはそろそろPHEVにしたいのだがD型ではまだ無理か?
アメリカの販売は2020年以降、一部電動化しないと販売できなかったのでは?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:26:04.55 2hPIk55A0.net
>>592
ターボが出ることに疑いのないような開発者のインタビューにワロタ
さて、ターボの予約の準備しようっと!

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:33:42.19 FulzOkdb0.net
B型でPHEV追加と見た
e-boxerの話聞かないし

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:38:49.81 Kh+5yDS70.net
>>599
この情報が無いのが。
動画でも確認できてない

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 19:47:49.95 2VGMABkZ0.net
心配するな。ターボは絶対でない

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 20:28:31.94 ZWNPYteh0.net
>>605
ワシも現行Cクラスワゴンに乗ってるけど、逆にシフトショックが気になるからCVTが羨ましいぞ。
次のクルマは次期アウトバックにしようと思ってたけど、ちょっと大きいので次期レヴォーグに期待してます。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 20:37:03.31 g+Gxj2HG0.net
アウトバックの性格にはNAのが合ってる気がするけどみんなターボ好きなんやね

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 21:28:36.64 4nuhRMMm0.net
ターボはレヴォーグでいいやん

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 21:44:13.93 X5SOznm20.net
ターボしか出ないとかデラで聞いた。
現行はF型は無いとも聞いた。東京スバル

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 22:25:42.64 Vzc65F9n0.net
斜め上の展開w

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 22:35:15.94 4nuhRMMm0.net
まさにフラッグシップ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 22:46:22.77 FxPx/C9D0.net
流石にターボしかないというのはヤバイんじゃないの?
現行に乗っててフォレスターに興味のない人の行き場が

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 22:49:07.87 Vzc65F9n0.net
エンジン2種はやはり採算がとれないんだろう
そこまでは多くの人が予想していたことだ
しかし無難なNAではなくターボオンリーということは
ターゲット年齢を下げたいということだろう
平均年齢54歳では、いずれユーザーとともに老衰し
セドリックやマークXのように消えていく
かつてクラウンが直面したことがアウトバックにもおきるとはね

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 23:08:18.77 TcLgel370.net
>>607
アメリカはトランプ砲で規制は先送り。
EUの規制が厳しくなる方が影響が大きいと思う。
2020年規制で平均95g/km(約26km/l)だから凄まじい。
EU計算だとEVは排ガス0換算なので、各メーカー力を入れている。
スバルも完全電動車がそのうち出てくるのかねぇ。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 23:10:14.01 N2kEItvr0.net
大ゴミCVTはよ捨てぇ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 23:11:10.40 tvp+ZSZ80.net
自分のことをゴミとか言うもんじゃないよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 00:28:38.21 s3ooPARd0.net
ターボなくてもいいから3.6くれよ
3.6がないんじゃターボ買うしかないじゃん

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 00:32:41.25 5uhD/kdo0.net
燃費と排ガス規制で3.6はもう無理でしょ。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 02:36:59.33 B/9jA+6Z0.net
B4国内生産撤退って事ならOUTBACKだけ国内生産ってのは無いだろ。納期かかりそうだな。
SGPの性能差がコスト差に見合うかどうかで待つか現行を買うか決めたいんだがSGPってそんなにいいのか?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 07:56:33.91 sCWretBB0.net
>>625
自分の場合は、たいして代替えの決め手にならないかな
フォレスターを丸一日試乗させて貰ったけど、確かにBSよりは「しっかりしてる感」がある。
車高の高いフォレスターで感じるくらいだから、これがSGPの良いところなんだと思うけど
普段乗るBSで不満ないし、フォレスター返して1日経ったらもう、乗り味なんて忘れた。
ようは、何かと乗り比べなきゃSGPの有無で別に不満はないって感じ。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 08:04:31.13 gt/oTteQ0.net
でも逆に普段SGPに乗り続けて体に馴染んだら、BSに乗り換えた時不満に感じるだろうね

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 08:14:20.84 vJ1A+auc0.net
アメ車だぞ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 08:36:31.81 lViPzO4C0.net
アメ車いいじゃない?
キャデラックの中型SUVも気になってる

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 08:39:59.34 ikTrjZee0.net
本命 新型アウトバック
対抗 ハイラックス
5年10万キロで手放すことを考えるとハイラックスのが魅力的なのよね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 08:45:31.59 gt/oTteQ0.net
ハイラックス格好いいじゃない!
乗り心地悪くて室内狭いみたいだけど、走ってる姿を見ると良いねって思っちゃう

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 09:06:27.91 ikTrjZee0.net
なお家族(主に妻)からの猛反対があるものとする

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 09:39:01.99 gt/oTteQ0.net
説得できないなら諦めなさい
家族も使うならなおさら、不便でずっと文句を言われるハメになるw

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 09:46:03.76 wZSSwI5a0.net
URLリンク(video.twimg.com)

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 10:55:26.84 sCWretBB0.net
5年残価が驚異の50%超だからね、5年で離すと決めてるんならハイラックス良いと思う。
ただ、実用性はありそうでないからね。奥さんが反対するのは当たり前かも。
キャノピー付ければ一応雨風はしのげるけど無駄な出費だし、なにより夏熱い&冬寒いことに変わりないし。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 12:25:35.22 FcjPcJ3Q0.net
秋に出ると思ってたので残念
日本仕様
夏くらいには情報出てくるかな

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 12:52:41.09 sCWretBB0.net
出るとも決まってないけど出ないって決まったわけじゃないよ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 18:50:44.29 RP3YCOHQa
ハイラックスはサイズで断念だな
ダブルキャブは長いんだよね

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 18:49:44.93 Qdt0uvv60.net
SGPほTNGAとか同じく主に設計や生産工程でメーカー側が楽する為のもんだろ
仮に現行と比べて感じた違いがサスやトレッド、タイヤの差でなくSGPに起因するものとか日常使いの中で判る筈もない
なのでSGPには何も期待してないし、逆にSGPじゃ無くても購入意欲には何ら影響しない

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 18:59:28.90 vJ1A+auc0.net
旧車持ちがめっちゃ早口で言ってそう

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 19:37:56.32 xZY3dk810.net
>>639
その通りです。ある世代から革新的にいきなり性能向上するものでは無いですからね。スバルが大げさに宣伝して、メディアが乗っかり、分かりもしないくせに誉めておけばいっぱしの自動車通を気取れるというスバオタが騒いでいるだけです。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 19:40:35.49 ZjBDRzbo0.net
新型が出る度に毎回否定してるんだろうか

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 19:40:44.73 jdaCAzXt0.net
新型気になるけどどうせならアイサイトのバージョンが上がってから買いたいな
B型かc型には新しくなっていないかな?この辺りのこと詳しいエッロイ人教えて

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 19:47:20.20 5uhD/kdo0.net
>>643
今国会で改正道路交通法が審議中だから、これが通れば来年度から自動運転レベル3が解禁だよ。
自動運転中スマホOK、ナビ画面でテレビ見てOK、寝ちゃダメ。
どこのメーカーが最初に出すかわからないけど、日本メーカー初を狙ってるところは多いでしょうね。
今売ってる車の装備からしても、スバルがかなり早い時期に出しそうな気がする。
外車含めると、アウディとBMWが一番近いだろうね。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 20:07:32.43 slZD+QN/0.net
自動運転レベル3はいつでも運転交代できないといけないから微妙やね。
アウトバックのレーンキープアシストみたいにすぐ根を上げるやつだったりして。
やはりレベル4にならないと法的にも認可されない気がするよ。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 20:12:37.00 B/9jA+6Z0.net
でもリアゲートの開口部の横幅の広さはSGP車の方が広くて剛性が高いという事はどう見る?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 20:36:01.14 Kp5YyEVQ0.net
>>644
ソフトは知らんけどハードはもうパナ製だか何だかの社外製なんでしょ?
スバル純正ならロマンも有ったけど今更アイサイトに優位性なんて無い気がする

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 21:07:32.89 xGW8I1sy0.net
レヴォーグフォレスターは近いうちに高速自動運転入るだろうけど、アメリカ産アメリカ用のこのクルマはアメリカの動向次第。訴訟沙汰になったら会社ぶっ飛ぶので相当慎重にやるんじゃね。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 21:16:10.01 bpBecXw30.net
来年発売ならレヴォーグの後で、アウトバックにもレベル3搭載になるのが現実的なプラン
こう考えると来年発売も納得できるが

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 21:20:29.80 FcjPcJ3Q0.net
国内の発売日伸ばしたのは
アイサイト関係かなと想像
新型はツーリングアシストに+@あると嬉しい

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 21:24:08.02 6UqKASeN0.net
現行ツーリングアシスト付きアイサイトで十分だから、ターボ買うわ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 21:31:41.60 kwneheuq0.net
日本にターボが入る可能性は低いと思ってたけど、何か情報あったの?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 22:26:24.45 xGW8I1sy0.net
あれだけすぐに採用されると言われてたTAが、
結局BSアウトバックには乗らなかったからな

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 22:28:57.48 bflDCyb70.net
>>592

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 22:55:55.21 qj5+B16s0.net
フルフラットにして車中泊できんの?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:08:22.35 NKa+AmFE0.net
相変わらずデザイン野暮ったいなぁ
ボルボ見習って欲しい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:13:04.91 FF9iGbu20.net
>>656
このストレッチしただけ感もなかなかやよ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:25:31.93 NG5RaBLS0.net
>>652
>>592で関係者がターボの国内販売にほぼほぼ言及してるので
次期B4で噂が出てた国内生産販売を止めて国外生産車を国内に
輸入販売するという話がアウトバックでもありえるということで
国内でターボ車の販売をする可能性がかなり高くなったという話の流れ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 23:56:42.32 rYwwUhrP0.net
ボルボ良いか?
内装は独自のセンスあって悪くないが、外装は結構酷いと思うんだが…

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 00:26:40.77 b8KVrKmx0.net
>>647
カメラシステムはずっと日立のグループ会社と共同開発だよ。
自動運転に移行するのに何を追加するのかわからないけど、既存の物を全部捨てるのは無いんじゃないかな。
URLリンク(www.hitachi-automotive.co.jp)
>>656
樹脂部分が少ないのはいいけど、デザインはスバルの方がいいと思う!
デザインのライバルなら、大きさ的にもBMW X3じゃないかな。
お値段は倍ほど違いますが。。
URLリンク(www.bmw.co.jp)

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 00:31:42.84 b8KVrKmx0.net
>>645
もうすぐ来るよ!
URLリンク(www.nikkei.com)
>>648
またアウトバックだけ居残り組はやめてくれ・・・
北米だけ機能OFFにしとけばいいだけな気がする。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 04:59:31.90 6hcHs0R10.net
ボルボにも揺れたけど、ターボ出すなら
次もアウトバック。260hpは魅力的。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 07:50:34.03 mFNX4kJb0.net
ボルボのデザインはいいね!
スッキリして品があって、嫌味のない高級感たっぷり。
それでいてちゃんと個性的なアイコン入れてて
ボルボってわかる。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 07:54:32.47 xwXxd90n0.net
ボルボカッコいいと思う。
けど意外とすぐに飽きるよね。マツダみたいに。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 08:02:18.96 aJLGM3lC0.net
トールハンマーがはみ出ててるV6CCが一番カッコいい
でも高いよ…
現行アイサイトは新アウトバックが最後で
新レヴォーグからはオートリブ製の新しいアイサイトになるって中部自販のサイトにあったよ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 08:27:49.96 cGournh70.net
V60クロスカントリーってアウトバックと競合する車じゃないでしょ
最低地上高210あるのに全高1505でレヴォーグとほとんど変わらないってのは魅力的だけど、価格が高すぎる

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 08:41:08.71 Oq/IuD0B0.net
キャデラックXT5にも惹かれる
リセールバリューなさすぎだけどw

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 11:43:31.15 whdBYLSQ0.net
V60CCかっこいいけどお値段と燃費がね

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 12:17:09.14 PAGori6H0.net
>>661
まずはレヴォーグから

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 12:21:02.69 cxSBtLAH0.net
デラの予想では10月発売

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 12:27:29.51 +d9IJrka0.net
ボルボV60CC新車600万1年後の下取り200万
新車価格がクオリティにそぐわってないんだろ
アウトンバーチン1年乗って下取り200万てことはないから最低でも定価が同じじゃないとお話にならんな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 12:30:42.31 VglZux7k0.net
そぐわってないって言い方初めて聞いた

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 12:37:59.95 vjB6YvLw0.net
まず日本語の勉強から始めないとね。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 12:52:22.34 v4JyT3O3i
アメリカでの信頼性ランキングで下から3番目は伊達じゃないってことよ

URLリンク(d1arsn5g9mfrlq.cloudfront.net)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 13:03:39.74 iWzkL3WZ0.net
すげー違和感あるな。
そぐわってない

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 13:16:24.35 zWtNrVl60.net
まぐわってない 最近

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 13:57:12.01 YRqONpkp0.net
そぐわりたい

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 15:05:51.56 mFNX4kJb0.net
アウトンバーチンってなぁに?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 15:07:50.58 gUCzDBL30.net
デザインは確かに野暮ったい
ボルボの方が洗練されてる
ただボルボに限らず外車の下取り価格は安いよな スバルも安くねーか?
その点はトヨタ安定

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 17:24:10.32 CAKGV8DN0.net
>>671
アストンマーチンは元値が高いからなあ。乗り換え時の下取り価格率はそんなに良くないと医者の親戚が言っていたが。この先、ハイブリッド的な車じゃないと下取り期待出来んらしい。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 17:35:08.76 b8KVrKmx0.net
ほとんどの車は、10年目に向けて下取り価格が一定速で下がっていくから、
高価格な車ほど値崩れが激しいように見えるだけでしょ。
10年目、10万Kmで100万くらいまで下がると、その先は需要が少なくなって廃車が多い。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 19:14:27.29 UnxLE/gi0.net
リセール気にするのならずっとトヨタ車にしとけとしかいいようがない

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 21:00:34.46 tQwDzkgP0.net
>>671
その位の輸入車を買う人は一年後の下取り価格とか気にしてないから。
気に入らなきゃ売り飛ばして他に買い換える。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 22:14:03.90 u4UR5WB00.net
まあトヨタ車はその分上乗せして売ってるだけだけどな。
他のメーカーのクルマはその分安く買える。
あとトヨタ車の見えないところのコストダウンは半端ない。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 00:36:30.46 N/myEE7Q0.net
現行の方が格好いいだろと思ってたけど、新旧比較画像を何度も観ちゃうと次期型の方が良く見えてきちゃった
URLリンク(youtu.be)

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 05:32:50.98 D0ahz8bz0.net
夏前に発表予約受付で秋に発売予定だったら車検取らずに乗り換える。
2.4ターボのみ、ハーマンカードンも選べる。アイサイトはver.4 ならいいなぁ

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 07:04:32.08 mH7UsyyX0.net
それ最高だな。
アイサイトは3.5だろうけど。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 08:12:28.97 ASmF409h0.net
このまま車高下げてツーリングワゴンとして販売してくれないだろうなー

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 10:00:16.78 bUTTHzH20.net
>>688
レヴォーグじゃレガシィの代わりにはならないからね

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 11:42:15.79 z67BFheT0.net
ツーリングワゴンにしたら俺は遠慮するかな
現行のいいとこ取りが至高だとおもう
縁戚とかちょっとした段差を気にしないでいいってのがストレスフリーだわ
SUVに寄せすぎて乗りごごち悪くなっても困る

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 11:52:36.01 wh2arslt0.net
ロールが大きくてストレスだから車高下げて欲しい

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 12:03:22.42 g4YLv2dE0.net
ナビというかタッチパネルエアコンの使い勝手を見てから買うか決めよう
今回500万近くになりそうだから場合によったらパサートやV60も検討視野になるし
400万以下の高コスパが良いところでもあったんだけどなぁ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 12:36:06.65 EbCP0mFO0.net
>>691
新型はB4発売未定なのでアウトバック考えいます
心配なのはロールと冬季雪や凍った時のカーブです
セダンと比較すると上記どれもアウトバックは劣りますよね?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 12:45:35.75 7OslWFFa0.net
サンルーフ付けたらロール増

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 12:55:16.59 ripDdauF0.net
雪だと車高そこそこ必要
ロール対策だとBRZくらい下げたい

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 13:11:35.80 bUTTHzH20.net
地上高14cm程もあれば雪道で困ることって殆どないけどな

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 13:22:06.92 EbCP0mFO0.net
>>695
居住地の除雪はかなりしっかりしていてB4で困ったことは一度もありません
先日フォレスターに乗ったところロールをかなり感じた為質問しました
アウディも考えましたがレガシィ二台買える値段は無理です
アウトバックも試乗したいのですがディーラーに試乗車無いんですよ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 13:41:53.91 z9l1r0u00.net
新型アウトバックのバンパーに、現行のリミテッド的なシルバー塗装が入ってるのは割とかっこ良かった

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 13:56:52.48 /Ot4dTHj0.net
ノーマル125mmのBRZを合法STIローダウンして95mmでどうでしょう

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 13:57:39.08 xGq/h3Jd0.net
CVTと8ATが選べたらどっち買う
8ATが10万高い

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 14:01:13.40 Q2QWz0vH0.net
アイサイトと相性いいのはCVT
自分で走る時は多段ATかMTがいい

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 14:12:21.79 ITAxdlrm0.net
ホンダのスレの住人達が国産車にも�


716:マんでくれと羨ましがってた10速ATを載せたUSアコード https://www.youtube.com/watch?v=OlPISRtcc_k



717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 15:48:28.22 PypHYXfy0.net
MT、AT、CVTと並んだら、ATを選ぶ理由がないな。
いや、中途半端がいいという選択もあるか。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:08:46.84 MR1tPujJ0.net
ロール気にするお方は
別の車にされた方が・・・・・・・。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:09:51.63 MR1tPujJ0.net
サンルーフは、こういう遊び車には
オプションで準備すべきアイテムだな。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:13:39.66 MR1tPujJ0.net
最低地上高は200mmほしいね。
雪道の轍気にしなくて良いし。
路肩乗り上げて駐車するとき。
雪深い場所でボディの雪払っただけで
「うりゃ」でラッセルできるし。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:15:12.01 EonF5nh20.net
D型サンルーフ有りだけどロールが特別気になることないし許容範囲の挙動だわ
SGPで剛性上がるしロール気にして車高下げるってのはアウトバックの方向性とは違うんじゃね

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:52:01.34 wh2arslt0.net
>>705
余計ロールが、、、

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 21:18:19.12 S7jdDrfZ0.net
サンルーフの有無でロールの違いが分かる人は、メーカーのテストドライバーになった方がいいね。
そこまで繊細な感性を持っているなら、どのメーカーも大歓迎で迎え入れてくれるよ。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 21:24:08.54 7OslWFFa0.net
低重心の水平対向に矛盾して屋根に25Kg増だから影響無いとは言えないね

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 21:31:05.27 rDzJk5SV0.net
低重心の水平対向エンジンをフロントトランスアスクルが邪魔で高位置に搭載しているインプレッサ、レガシィ
それをさらにリフトアップしたXV、フォレスター、アウトバック
お笑いやでしかしw

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 21:32:28.05 BVFGZvGr0.net
一番高い位置に重量物だからな
高額スーパーカーとかカーボンルーフでしょ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 21:51:39.37 S7jdDrfZ0.net
>>710
事前に知識を得ているから、そう思えてくるんだよ。
何も知らない、天井の状態が分からないで乗り比べて分かるなら、大したもんです。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 09:32:10.23 e4AeGzMq0.net
>>713
刷り込み思い込みってやつですね?

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 09:33:28.07 e4AeGzMq0.net
>>712
お門違い?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 09:48:10.42 zJ5ML6ca0.net
早く発売してくれないとスバルが中国資本になっちゃうかも

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 11:00:56.55 AajMaxdc0.net
>>700
車好きな人は8ATにするだろうね
アイサイトとの相性とか抜かしてるアホたまにいるけど、メルセデスは7AT、9ATでもアイサイト以上のもの作ってるけどな

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 11:11:07.14 jIrXJSiu0.net
アウトバックで車高下げるような考えの人々と同じ車種乗りになりたくない。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 12:09:00.11 TDM9M9jX8
>>717
ACCでのスムースさだけは今だにアイサイトのほうが上
多段にしても変速の境い付近だとシフトチェンジが頻繁しちゃうね

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 13:28:57.13 7kkAYCXr0.net
CVTしか選べない低級車で偉そうに

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 14:44:17.80 7VF0ERtd0.net
タワー式駐車場に入れる為の車高を下げたい人もいます。
BPアウトバックまでははいるんだから。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 16:25:37.12 +LYn67fo0.net
BP乗ってりゃいいじゃん

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 17:28:42.42 IrVD+9UE0.net
5年までしか乗らん

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 18:59:45.20 e4AeGzMq0.net
>>721
だから~、そこまでこだわらん�


739:ナも 他の車に行きゃいいじゃない? アウディオールロードクワトロって エアサス仕様なんでしょ?



740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 19:24:40.85 e4AeGzMq0.net
>>717
なぜそこでメルセデスと言うネームが
でてくるのかな?理解に苦しむわぁ。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 19:27:36.08 e4AeGzMq0.net
>>720
おっしゃるとおり、別に高級車とは
ないと思いますが。
思ってる人は少数派ではないかと。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:00:37.50 2vt/WFAv0.net
まさかメルセデスベンツと比較される車だったとは…
これがマツダや日産だったらメルセデスの名前すら出てこなかっただろう

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:27:56.43 gWJdF32D0.net
スカイラインはメルセデスエンジンだよねー
関係ないけど

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:44:57.43 LeS+e/470.net
旧式のビミョーなエンジンらしいね
メルセデス製なのに

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 23:33:05.19 AajMaxdc0.net
CVTだからってアイサイトとの相性が良いとか抜かすのはやめようw
多段ATでも十分滑らかです

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 07:30:20.34 fUZar7Wv0.net
素直にBenz乗ればいいのに

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 07:38:35.66 xvW3n8Yb0.net
私みたいな下級国民には下級トランスミッションCVTがお似合いだ

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 08:31:11.35 yzaGBSbb0.net
俺も下級国民なのでCVTでいいです
上級国民は多段ATやDCTが乗ってる高級車でも買ってください
貧乏人専用のCVT車なんかに乗るなよクソが

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 08:59:38.38 l/ISfQU80.net
スカイランのメルセデスのエンジンはディーゼる並みににうるさい

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 09:10:36.87 bycLCWKr0.net
なんだこれw
デザイン力のカケラもないやんw
ありがたがってるやたは脳みそうんこかww?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 09:17:09.55 n6EFmnBF0.net
全く新しさが無い
なんの為のFMCなんだろう
2.5も2.4ターボエンジンも全く平々凡々のスペックで
マツダみたいに鬼トルクとか無いし
MCでいいんじゃない?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 09:21:03.78 kPgLtalk0.net
俺的に気になるのはリアの4センサーはあるらしいが、フロントとフェンダーセンサーないのと360度カメラもない
その辺はかなり出遅れてる気がする

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 11:02:18.26 HOUqEgYV0.net
>>736
別にそういった部分のスペックを求める車じゃ無いと思うが?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 11:24:05.79 3ZCvI8KN0.net
>>735
スバルにデザイン求めちゃダメw

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 11:36:52.01 +7DsxUVz0.net
おまいらの高級車の基準がズレてるのがわかった

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 11:40:59.06 /zgx3Vu30.net
だからベンツと比べんなって

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 14:27:11.47 JaBxgx9u0.net
>>740
スレタイ読めんのか?スバルに高級車など存在しない

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 15:34:21.12 QHEElWH50.net
後部座席から荷室にかけて完全フラットでカーゴネットもある時代はいつ終わったの?
なぜそれをこだわって継承してないのか謎

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 16:57:14.97 48Y8/BWH0.net
レオーネの現代版だせよ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 17:23:29.84 vT744Wi30.net
キャッシュで買える車はアウトバックまで

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 17:57:23.45 60DaOhP60.net
バックシートは6:4分割か、残念!

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 18:07:57.26 xjojxWKQ0.net
白が出るかわからんがイメージしたいので
>>218 の画像を素材としてお借りして加工しやした
わりと良いのでは?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


763:tpL.jpg



764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 18:27:56.66 2M9aHeVx0.net
やはり現行の時点で完成されたデザインだなと感じる
新型に変化がないからかも知れんが
フォレスターといいアウトバックと言い、リコールでお金かかり過ぎてデザインにお金かけられなかったのかな?ってデザインだよな

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 18:35:53.07 +7DsxUVz0.net
声変わりしたエクシーガだな

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 18:42:10.07 HOUqEgYV0.net
どうせマイチェンを繰り返したらまた最高に格好よくなるから

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 19:41:12.88 5QvHg8xD0.net
>>750
フルモデルチェンジの時点でBSは格好良かったんだよな

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 19:42:18.22 9rO3Vfdf0.net
>>750
だったらいいけど...。
素性が悪いのは後から弄るほど悪くなる

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 19:45:44.18 8iWtqJNL0.net
そもそも国産車はデザイン変え過ぎな方だから
これぐらいは普通の範疇では?
BMWとかいつもマイナーチェンジしかしてない。
新鮮さはないけど、型落ち感が少ないというメリットもある。
そもそも元がいいデザインなら
そんなに大きく変える必要性はないだろう?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 19:50:26.28 /q2W/r0G0.net
>>753
悪い方に変えなきゃもっといいと思うんだけどな

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 19:54:52.72 pR1Gf0dF0.net
歴代レガシィでFMC後評判良かったのってBH→BPの時くらいじゃない?
大体出たての頃は酷評で、C型くらいでデザイン良くなってくるイメージだ

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 20:15:01.70 zql0ys6f0.net
>>747
URLリンク(i.imgur.com)
ありがとこれかなりカッコいいわ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 20:25:17.74 ftovl03z0.net
フォレのA型とD型はエグいくらい仕上がりが違うな
A型怖くて買えなくなるわ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 21:19:55.41 9+00F7yR0.net
車中泊いける?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 23:29:03.51 XeQ7n9i40.net
>>755
スバリストからは不評だったBP

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 23:33:00.24 XeQ7n9i40.net
>>753
乗り換える需要を喚起したいとかあるかもな知らんけど

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 23:36:13.68 TUlbBMt/0.net
>>757
スバルの後期デザインは微妙なんだがな

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 01:03:36.13 yrS5Z9sN0.net
>>747
ワイルドなプロボックス

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 07:30:27.26 N1/Hx+X50.net
>>753
そうだよね、日本車はFMCでデザイン変えすぎ
また、アメリカで、バカ売れしてるのに変える必要ない、アウトバックだけでアメリカで月に1万5千台近く売れてるからな

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 07:36:58.21 qbIGx0rq0.net
>>759
スバリストのデザインセンスはおかしいから!
BPは端正なデザインで美しかった。前期は。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 07:48:01.64 WLP9Guxn0.net
>>764
BP乗ってたけど俺も嫌い。端正じゃなくて貧相。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 10:04:57.54 4H8JdzvR0.net
BRが一番クソってことでいいじゃないか。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 10:13:40.83 e0YiAXp00.net
  URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 10:17:15.24 6EDJkq3h0.net
Yes, we love kabacy!

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 19:01:35.85 i2Lg5XQB0.net
>>766
はい不敬罪
射殺な

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 19:12:52.08 opdam5xD0.net
射殺されても仕方ないな

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 20:45:43.95 unaDcwLr0.net
俺はBP5EspBから新型がターボなら乗り換える。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 20:53:20.85 dNiH4fYe0.net
BPええやろ

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 21:23:08.55 s9CvgftY0.net
スバリストにはBPは不評みたいですよ?

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 22:46:45.63 hiFbqo7K0.net
あたま�


791:ネは



792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 23:13:03.34 yfijrqlg0.net
退屈で新鮮味の無いフルモデルチェンジがスバルの伝統だよね
スバルを買う積極的な理由の中にデザインが無いから許されてきたけど
他社なら、社内コンペで全てボツのフルモデルチェンジばかりのスバル
新型車なのに古臭いなんて、デザインが負債なんだよねフォレスターも
いい加減、資源の無駄遣いは止めて、デザインは社外でやれば良い

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 23:40:38.78 BkbxiL/P0.net
スバルのデザインは安全性とか見切りを最優先にしてるからな。
マツダみたいに見切りや安全性を犠牲にしたデザインにすることはないんだよ。
だからVIZIVからかなり劣化する。けどそれは仕方ないことなんだよ。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 23:57:15.42 +pOiDvYA0.net
安全性とか見切りを最優先にするのなら、バックランプが助手席側にしかないのを何とかして欲しい。
暗い場所での後退はバックランプの灯りが頼りになることも多い。
ブレーキランプを軽く踏んで対応せざるを得ないのはどうかと思う。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 23:59:56.52 Pq194rV80.net
>>776
言い訳は聞き飽きた。
安全性とデザインくらい両立させろや。
スバルデザインは汚い線が多すぎなんだわ。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 00:17:00.29 eSf0XkVG0.net
汚い線と不格好なディテール
古臭いプロポーション
明らかな能力不足

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 00:38:19.39 dJQzK2Lx0.net
細部の処理はもったいないなあとは思うが
実用性重視ゆえの機能美という価値観もあるからねえ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 08:27:18.69 PoztKm8A0.net
造形にこだわると製造コスト上がるから許可出ないだけ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 09:26:10.92 qY5ulItW0.net
今回のは内装があのままくれば俺は進化だと思うよ
日本専用で2.5lNA+e-BOXERでパナとかに合わせた内装にしなければね

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 10:24:35.78 5p6gVx5L0.net
BRが出た頃は厳つい顔ででかくなったと思ったが、
今じゃ世の中の車の多くが厳つくなって、BRが普通に見える。
見た目はその時そのときの流行りなんだと改めて思ったわ。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:06:16.18 zFlS8Hmy0.net
もうスバルから3列シートはでないかな。
家族が増えて五人乗りだとたまの両親同乗に対応できないからアウトバックに三列設定されればいいなと思ってたけど…
ミニバンはいやだけど乗車人数の兼ね合いで三列シートが欲しい人はcx-8かランクルくらいしか選択肢はないのかな?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:14:40.55 +uhon4zl0.net
そういう時はレンタカーを利用すれば良いんじゃねーの?しばしば必要っていうのならそうもいかないだろうけど

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:22:40.19 k+IsybUm0.net
>>784
出るとしたらフォレスターベースの
車体延長三列仕様じゃないかな?
いかんせんアセントはデカすぎると思う。
マツダみたいにアセントの車台使って
CX-8みたいなのを製造する芸当は
ようせんだろうしな。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:28:02.15 k+IsybUm0.net
>>783
「アホ顔のカピパラ」だと思った。
あとは、後ろ斜め前から見たとき、
バンパー下部の造形が下膨れ
なのはデザインチームは考えなかったのかね?
けなしてばかりだけど私はBRに乗ってます。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 13:00:37.26 opVvyrCD0.net
ターボとか別に求めてないから燃費改善してほしい

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 13:37:01.11 S71IrUwR0.net
>>788
親から素直にハイブリッド貰うか�


807:Aスバルの技術陣があのもっさりイヤやというなら、ホンダからi-MMDでも買ってくればいいと思う。



808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 13:39:51.65 ZwkhQ73B0.net
>>784
エクシーガを買い支えなかったお前が悪い

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 14:55:11.58 mKnO/qmH0.net
燃費気にする人が選ぶ会社じゃないわ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 16:40:31.87 bMS+SrIG0.net
>>776
サイドミラーのウインカーも横を点滅させろよ
スバルだけだぞ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 16:41:50.15 bMS+SrIG0.net
リッター8あればよい

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 16:43:31.66 bMS+SrIG0.net
見切りがいいので、不細工でも許せる

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 17:18:24.19 G0gH6eAA0.net
常磐道の事故、アウトバックだよね?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:13:25.85 zFlS8Hmy0.net
>>785
年に数回ならレンタカーでミニバンでもなんでも我慢できるけど月1~2回ぐらい機会があるからなかなか厳しい
>>786
できればスバルで買い継ぎたいからフォレベースでも三列でてくれたらありがたい。スバルは視野とか走る曲がる止まるっていう車の基本がしっかりしてるから好きなんだ
>>790
現車購入時は独り身だったから選択肢になかった。家族増えたらレガシィかエクシーガと思ってたら消滅してた

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 19:06:08.80 9S2dw8rD0.net
黒蕎麦七も終了したしアウトバックの3列仕様が出る可能性は20%くらいあるな

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 19:49:30.14 h1aDj0iH0.net
燃費どうでも良いって言う人いるけど特別走行性能高くないから燃費大事だよね
ハイパフォーマンスカーもハイブリッドになってるわけだし

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 20:28:08.23 n1YhPTkc0.net
>>795
記事タイトルだけみてWRXが自爆テロしたと思い込んでたんだが、アウトバックなのか…

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 21:16:50.25 r2DUdRmM0.net
>>795
大学生4人乗りの軽?が車線はみ出してアタックしてきたのをアウトバックが身を挺して一家を護ったんだね(´;ω;`)

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 21:28:22.33 hJZQvfGd0.net
BSアウトバックスレに画像あがってる

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 21:30:29.12 N+RxSkk/0.net
直して修正ありで売るんだろうな

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 23:38:35.57 irUcZrSv0.net
ソリオだから軽じゃなくて一応登録車だな
まーワゴンRに空気入れて膨らませたようなもんだが
こういうのを見ると車は選ばんといかんと思うね

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 23:44:13.27 irUcZrSv0.net
あ、訂正
今のソリオはワゴンRじゃなくて専用シャシなんだな
それにしてもこの差は酷い
スレチごめん

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 08:24:08.48 yJlDmdkA0.net
>>776
同意
北米仕様にあるサイドマーカーは光らないようにしてあるしな

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 13:54:14.05 yULTqpTn0.net
>>18
え?ターボモデル予定無いの?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 14:10:58.07 QnuMXiFc0.net
>>806
何を展開するか、いつ発売するか、
なにも公表されていませんよ。
アウトバックという車種の次期型を日本でも販売しますよというスバル関係者のコメントはありますが、
日本仕様車を用意して、国内で販売しますという「株式会社SUBARU」からの公式なリリースはありません。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 14:42:46.39 Yesa5NlJ0.net
ターボモデルも売ると思う。
そうでもしないとこの車フォレスターより高く売る理由が見当たらない。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 14:48:42.43 Q1jHVi1F0.net
>>808
他も高いからこっちも値上げしたろの精神

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 15:08:57.26 tjkN6ptO0.net
>>808
本気でそう思う?
エンジン以外でも装備の差など
諸々あるでしょうに?

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 15:33:57.28 iS6vy8mx0.net
国内生産しないならターボは販売されるだろうし
国内で生産して販売するならターボはないだろうし
いずれにせよどっちにするかでターボが出るか出ないかが決まりそう
こないだの記事を見る限りでは前者だと思うけど
なんせ国内で販売するまで随分時間あるからどうなることやら

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 16:49:36.36 cgaUyX0g0.net
現行はフォレスターと差がつきにくくなっているけど
新型は内装で差別化出来そうだね。
フォレスターは現行アウトバックと比べても
若干やすっぽいからな。
スバルも上級車種からモデルチェンジすればいいのに
下を先に変えるから位置付けが被っておかしくなる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch