【SUBARU】新型アウトバック Part1【OUTBACK】at AUTO
【SUBARU】新型アウトバック Part1【OUTBACK】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 22:53:05.88 lubB+L+n0.net
縦型ディスプレイがそのまま導入されるとして、ナビ用の車線や高架情報の入った地図入れたり、地デジやDVD見れるようにするのにどれくらい時間かかるんだろ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 22:54:33.78 nQxgsmj90.net
>>97
スバル車全般そうじゃね?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:00:16.91 mud3n9NB0.net
>>147
ほんまやねw
アウトバックはもうちょっと高級感に振らないとダメでしょう。
スバル車って未だにBPレガシイ乗り続けてる人いるぐらいデザインの波が大きいので、気に入ったモデルは大事に乗り潰す覚悟が必要だねw
今回の新型アウトバックはハズレだわ。
フォレスターもハズレだった。
どうしよう何買おう。
トヨタ車は死んでも嫌だし、CX-5かなあ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:05:31.52 Ivffk9+w0.net
>>150
差し障りなければ、
今、貴方は何に乗っていらっしゃるの?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:07:23.02 x+K3+gE10.net
Flat6出ないかな。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:17:54.56 mud3n9NB0.net
>>151
XV

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:19:23.23 Ivffk9+w0.net
>>153
ありがとう!

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:28:45.53 b5WoKkaG0.net
内装は茶色のナッパレザーが最高にいいね。
もう一個の黒と灰色?の2色のやつは今一つ。
あとはデカいディスプレイの両サイドと、シフトのパネルがテカテカ安っぽいのが気になるくらい。
外装の樹脂パーツだけはどうにかして欲しい。。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:29:11.03 XL92z2Ib0.net
リアゲートはパワー開閉よりクローザーが欲しいんだけどな。
丁寧にやっても結局は「ドン!バン!」だから高級感もくそも無い。
あと、後席との間のパーテーションネット、後席分割4:2:4も導入して欲しい。
荷室周りばかりで申し訳ないけど。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 00:15:17.65 dXdQ46p00.net
【ニューヨークショー2019】新型「スバル・アウトバック」がデビュー
URLリンク(www.webcg.net)

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 00:20:28.83 dXdQ46p00.net
レガシィ・アウトバック、遂にフルモデルチェンジ。SGPを得て、格段の進化
URLリンク(chubu-jihan.com)

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 00:31:25.37 Tds6tjRV0.net
ターボの方もCVTのままなのかよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 01:14:21.55 SefNlekt0.net
>>159
CVT嫌がる人結構居るけど、スバルのCVTの価値分かって言ってるのかと。
ルーク製の金属チェーン方式で、引きトルク型の世界で唯一のCVTだぞ。
よく言われるCVTのネガティブな部分は皆無だ。他のCVTと一緒にしてんじゃねーのかと。
CVTのネガティブは無しで、あの価格帯で多段AT並みのギア幅で、スバルの動力レイアウトも邪魔しないという良いとこしかないCVTだろと。
「CVT」という名前だけで思い込んでるんじゃねーのかよ。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 02:29:44.99 xurEG3OY0.net
(・∀・)イイ!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 02:46:49.87 SefNlekt0.net
白は壊滅的にダサい・・・
URLリンク(www.youtube.com)
顔はもう商用車にしか見えん
100歩譲って、仮に新型買うなら黒とかグレーしか無理だな。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 03:04:53.99 SefNlekt0.net
新型に現行型のフォグ周りを合成してみた
URLリンク(imgur.com)

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 04:06:30.97 fx/CqSv80.net
>>162 最初見た時 思わず
笑っちまったよ。ホント泥棒顔だわw

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 04:33:44.91 v0PaBXdq0.net
>>163
顔のヒゲズラさえ何とかなればサイドもリアもかなり洗練されてて良いね。
顔はちょっとした変更でヒゲズラ感が消えるのでオプションかマイチェンに期待。
繰り返すけどサイドとリアの洗練感が良いだけに顔が本当に残念。
でももう現行モデルが古臭く感じるので、あとはマジで顔だけだね。
個人的には、サイドのキャラクターラインの下のくぼみが無くなった事と、リアがXV風デザインになった事でかなりスッキリ感と今風感が出ててデザイナーは頑張ったと思う。
特に横から見た時はボリューム感があるのにスッキリとした前進感(前に進む感じ)があって素晴らしい。
現行モデルはキャラクターラインがクドかったんだね。
アンダーガードの絞り込みも効いてる。
いやー、あとはほんと顔だけだわ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 05:22:32.24 J3zN1+jb0.net
アウトバックコンセプト
URLリンク(video.twimg.com)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 05:43:08.72 82bFZwAu0.net
フォレスターもそうだが、このアメリカ向けの大味なデザイン最高だわ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 06:04:02.02 Uilb1jRS0.net
大味デザインなので膨張色の白だと大味さが増してマヌケに見えるんだろうな
同様にタングステンやアイスシルバーも合わないはず
ワイルドさがコンセプトなら、アースカラーのメタリックがいいかも
だからワイルドネスグリーンとマグネタイトグレーでデビューなのだろう
パール塗装もワイルドさに似合わない
ブラックシリカは安っぽい樹脂パーツを目立たなくするが
コントラストが失われデザインコンセプトは曖昧になる

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 06:06:55.33 hYEuS1ud0.net
>>160
日本語下手すぎだぞ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:10:53.05 VRKOJNBH0.net
>>163
唇削るのは不可能だからずるい
やり直し

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:32:12.42 bH5IlUPj0.net
実車見るまで分からんよ。
俺的には70点

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:44:11.92 zplTGR9k0.net
昔あった3.6NA以来のやっとまともな動力性能か
でも日本で2.4ターボが出るかわからんな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:46:16.32 5rsllVzx0.net
>>163
めっちゃいいな
なんでこれができないのスバルのお偉いさん方は

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:56:48.71 DlCePAg90.net
トヨタのRav4とかハイランダーとか思いっきりスバルっぽくなったから戦略的にキープコンセプトもありという気もする
スバルが出してたら垢抜けないデザインって言われるよねあれ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 08:21:13.11 UT4v8+8T0.net
スバルの常として、現車は意外とかっこいい、てのがあるからそんなに心配してないけどね。
なんだかんだでデザインのプロが考えてるんだし。
少なくとも発表時点で前モデルとの違いが判らなかったフォレスターも、
自分としては今じゃ旧モデルよりずっと安定して、かっこよく感じる。
>>163
凄くいいけど、見慣れたデザイン過ぎてフルモデルチェンジ感がさらになくなってしまう
このデザインで発表されてたら、これはこれで代り映えしなさ過ぎて叩かれそうw

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 08:22:51.63 UT4v8+8T0.net
あと日本仕様はまたフォグ周りにメッキ加飾+デイランプがベースキットに組み込まれるんじゃない?
この辺変わったらまた、印象が大きく異なると思うよ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 08:24:34.55 VLNmsyPX0.net
>>160
IモードならアクアのCVTの方が良かったぞ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 08:27:35.39 b6zunqg70.net
アイサイト多用だからCVTでもいいけど
アイサイト使わないときは正直多段ATのがいいわ
滑ってなくてもラバーバンドフィールは否めない

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 08:41:00.13 rwKZQ1wT0.net
>>160
CVT、俺も食わず嫌いでスバル除外してたけど試乗して改心した。嫌な回転上がりも無くはないが許せるレベルかと。
最近の多段ATは乗ったことないけど、そんなにいいのかね。一昔前のアイシン6速は3車種で乗ったけどスバルCVTの方が明らかに上ですな。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 08:49:11.66 33OWEpnB0.net
>>163
これ出るまで待つわ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 09:04:20.42 r2Ok35zp0.net
>>149
あはは 他車OEM以外は全部そうかも?
不良在庫抱えない+利益率高い スゴイよね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 09:38:17.01 zplTGR9k0.net
他社も売れ筋車種以外2~3ヶ月

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 10:32:46.39 tCmwDaL70.net
スバルの公式画像、動画だとあんまり良くないけど、アメリカのメディアの画像、動画だとかなりいいね
現行アウトバックもスバル公式の映りはいまいちだよね
ターボで 500万で収まるなら即効予約するわ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 10:59:35.28 4xiAsSSc0.net
スバル アウトバック 新型、SUVテイストより強く進化…ニューヨークモーターショー2019
URLリンク(response.jp)

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 11:00:10.51 xurEG3OY0.net
で、発売は秋からなの?実質の納車は年明け???

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 11:36:36.75 hQi05VuL0.net
スンドゥバル
アウトバッチョギ
祖国統一エディション

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 12:04:59.96 /l2K4uGX0.net
ボディカラー白は笑った。失礼ながらフラッグシップ商用車

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 12:23:00.88 9Kh+VdR10.net
フロントマスクの樹脂面積増加ってオフロードに
強いイメージで行きたいんだろうけど、北米市場が
メインにせよ、アウトバックにそこまで本格的な
オフロード性能って求められてない気がするんだが

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 12:27:37.66 m0RiAZrq0.net
Motorfake誌が語る新型アウトバックの凝ったフェイス。モチーフはこれだ!
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 12:47:49.10 tCmwDaL70.net
>>188
北米は、アウトバックにゴツいオフロードタイヤつけてるの結�


193:\いるぞ 北米のユーザー層は、loveも多いかもしれないが、スバルに力強さを求めるユーザーは少なくないと思う、



194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 12:53:17.29 BeMeWZY50.net
フロントの樹脂部分がね…
バンパーだけ交換すればいけるな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 12:53:19.08 0Sp8+Mwf0.net
>>188
フォレスターでやればいいよね

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 12:58:22.14 m0RiAZrq0.net
>>192
北米でのフォレスターは奥さま向け。
一家の大黒柱がアウトバックで力強さと豪快さを示すためには黒い樹脂パンパーこそが必要。
今回はその面積を増やして「シンボルを黒く太く」した。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 13:52:41.53 r2d3rc360.net
黒く太くしたって言いたいだけだな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 13:54:05.40 UT4v8+8T0.net
樹脂が大きい上に、左右で「繋がってる」のが泥棒顔っぽく見えるんだね
メッキ大好き日本人向けにその辺は考えてくれると思うけど
>>193
oh...

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 14:10:24.33 v0PaBXdq0.net
Youtubeのコメントでも外人からヒゲ剃るの忘れた顔とか全面樹脂の地獄とかコメントされてるなw
人間の脳は一回思い込むとイメージが出来上がるので、ドロボー顔に見えたらもうずっとドロボー顔だわ。
気になって仕方ないw
自動車メーカーは生き残りをかけた時代に突入してるんだから、毎回全力でカッコいいデザインで出さないとだめだろうに。
マイチェンでの変更余地を残してるとしたらスバルは市場を舐めすぎ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 14:12:51.96 tD0pfxGj0.net
古臭いデザイン。韓国はおろか中華自動車にも劣るわこんなん。こんなん本気で欲しいと思うか?他社のSUVみたいなスペシャリティな雰囲気あるか?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 14:20:16.90 v0PaBXdq0.net
>>197
いや、サイドとリアは今風に仕上げてるし、無理くりな未来感とかやってないだけ十分上質。
問題は顔だけw
ヘッドライトもスッキリ感があって今のスバル車のヘッドライトが古臭く見えるし、単体では良い。
問題の樹脂部分も、デザイナーがやろうとしてる事は俺は理解できるが、それが形として失敗してるだけ。
要はスッキリ洗練を狙ってるんだけど、樹脂部分を一直線にしちゃったからドロボーになってるだけ。
>>163のように、ほんのちょっと変えるだけで済む話。
ヒゲはなんとかして欲しいけど車としてはもう現行型が古臭いと感じるよ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 14:29:05.69 vuSzQxUd0.net
>>197
スペシャリティな他社って?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 14:29:28.31 v0PaBXdq0.net
現行の画像を検索して見てほしいんだけど、サイドのキャラクターラインがもうウザいでしょ。
それとアンダーガード付近も重苦しい。
リア周辺も完全に古いよね。
顔は男前だけどヘッドライトの内部はもう古く見える。
新型は樹脂部を増やしてタフ感が増してるのにもかかわらず軽やかで突き進む感が出てる。
全体としてみれば新型フォレスターよりもよっぽど良い。
これで顔が普通の処理だったら最高だったと思うよ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 14:42:26.81 v0PaBXdq0.net
今回秀逸だったのは
サイドのキャラクターラインを弱めた事と
アンダーガード付近の絞り込み
サイドアンダー部分にひっそりとキャラクターラインを入れて流れを入れてる
リアテールのスモーク部分による程よい未来感
リアハッチのナンバープレート上部の盛り上がり
テールランプをボディラインから出した凹凸(XVと同じ手法)
個人的には
サイドのキャラクターラインを弱めた事でボリューム感が増して、アメリカ仕様のルーフレールに負けてない事が素晴らしかった。
タフさの演出も樹脂部分の面積拡大ではなく、アンダーガード付近の絞り込みによってなされてるのもポイント高い。
SGP世代になってからのスバル車としては一番洗練されてて良いと思うよ
(顔のヒゲ以外はw)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 14:58:22.67 l9jWC5ba0.net
洗練されたと思う
ヘッドライトの内部デザインは大事、欧州車とかほぼここだけで先進性や高級感表現してる
凡庸なヘキサゴングリルの主張が控えめになったのも良いと思う
ようやくレガシーから変わって雰囲気良くなった

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 14:59:25.82 UT4v8+8T0.net
現行でも個人的には前期の方が女性的な丸みがあって好き。
その、重たいサイドのラインも前期顔にはよく合ってると思う。
その点でも、後期顔+新型サイド&リヤが一番いいって話なんだけど。
・・・なんて話は古今、新型車が出る度に言われてきたこと。
そのうち多くの人は慣れるし、実際に新型が走るようになれば、現行が古臭く見えるモンだから。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 15:01:45.89 zpodXb800.net
URLリンク(youtu.be)
これ見るとパールならまだいけるんじゃない?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 15:25:32.65 ftWTXx8g0.net
車中泊したいけど、なんでフルフラットにして傾斜あるんだよ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 15:28:20.81 SefNlekt0.net
ヒゲ部分を少し小さくして、中にあったフィン部分をメッキに見立ててみた
URLリンク(imgur.com)

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 15:32:04.81 Pto8TI/QO.net
俺は現行フォレスターがデビューした時と同じ感覚だわ。写真で見るとうゎあ…てなるけれど、実車を見るとあれ、悪くないな。ってなると思う

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 15:36:19.23 v0PaBXdq0.net
>>206
いけるw
樹脂部分の面積は変えずにフィンのメッキだけできますか?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 15:48:50.16 SefNlekt0.net
>>208
自分でも気になってやってみた
URLリンク(imgur.com)
上から
・フィン部分だけメッキ調
・フォレスターのアクセサリーライナーだけ取り付け
・フィンのメッキ調とアクセサリーライナーの組み合わせ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:08:27.19 iyZJGbnf0.net
>>204
あかん
ぷっくり唇が気になってしょうがない
日本仕様はよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:12:05.15 2kTDYl4V0.net
フロントはナンバーブレートがついた、シルバーのアンダーガードのタイプならなんとかバランス取れるような気がする

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:24:57.93 odMqmaifk
>>206
お前スバルに入社しろよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:14:44.08 v0PaBXdq0.net
>>209
ありがとう
アクセサリーライナーでヒゲ感かなり消えるねw
これいけるかも

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:20:09.82 xFy7h4gS0.net
アーチトリムを付けないと未塗装樹脂バンパーが際立ちそうだ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:37:57.56 aiNAz96n0.net
BS9 A型乗ってるが エクステリアはD型以降よりも新型よりも好きだしホイールとフロントグリルは特に気に入ってるんだけど 内装は圧倒的に新型が良くて気になる
でもマンションに入らないからA型維持かな…

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:43:50.47 j1nl0jMv0.net
BRのSパケのように黒樹脂全塗装バージョンが出たらいいなあ
ついでにビル脚付けてSパケ出して下さいお願いしますスバルさん

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:45:27.50 SefNlekt0.net
BS9のD型はスッキリデザインにはなったけど全体としての完成度は低下したからな。
しかし今回の新型は、コラ作ってて思ったけどこれ結構良い顔に思えてきたぞw
確かにカールおじさんの印象は消えないけど、これぐらいの押し出しがないと今は無理な時代でもあるかなと。
新型を見るとやはりBS9はもう古いなと思ってしまう。
実物はかなりカッコいいと思うし、日本仕様の発表をじっくり待とうという気になったよ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 16:59:40.22 SefNlekt0.net
よっしゃ!
できたで!
URLリンク(imgur.com)
アクセサリーライナーとナンバープレートでドロボー顔無くなったやろ!
(樹脂部分の大きさは変えてない)
ディーラーオプションだけでいけるでこれ!

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:15:07.87 SefNlekt0.net
URLリンク(imgur.com)
もともろ気にならないグレーの車体に、アンダーガードがシルバーのモデルに
さらにアクセサリーライナーをつけてナンバーをつければこの通り。
もう大丈夫やお前らw

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:22:05.57 aiNAz96n0.net
そこまでするならこっちの方が良くない?
URLリンク(i.imgur.com)

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:23:26.07 v0PaBXdq0.net
>>220
んんーー、良いけど、もう古臭く感じてしまう

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:25:38.88 v0PaBXdq0.net
新型のサイドとリアを見てしまうと流石のBS9もちょっとキツい
URLリンク(kuruma-news.jp)

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:31:32.31 tD0pfxGj0.net
車のデザインなんて見た瞬間にカッコいいか悪いか判断されるだろ。ここのラインが今風とか言ってるやつ。
ブスの顔見て「鼻だけ美人だね。」みたいな気持ち悪い持ち上げ方やめろよ。新型アウトバックは古臭い上にバランスが悪くてカッコ悪い。こんなん買う奴はブス専もいいとこだろ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:32:43.12 psTMp+qC0.net
樹脂いいじゃんメッキなんていらないよっていう俺は少数派なのか

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:34:10.21 SefNlekt0.net
>>220
良いけど、もう中古でしか買えない車の事言っても仕方ないぜよ
>>223
んな事言い出したら
プリウスとかシエンタとかRAV4とかアルファードとか、日本車は奇形ばっかりやん。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:39:18.80 mib/Ff6t0.net
>>222
見た目現行と一緒やん

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:39:44.85 aiNAz96n0.net
>>224
イメージカラーのグリーンだとかっこよく見えるが白とかブラウンだと樹脂が目立ってバランスが悪く感じる

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:45:44.81 v0PaBXdq0.net
>>226
一緒ではないよw
結構違うよ
その「結構違う」事が大きい。
新型はかなり洗練されたよ。
現行型は古く感じると共に、年齢層が上がった感じにも思える。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:47:47.45 C5HBeAXF0.net
新型、今のところ国内工場で作る話が出ていない模様。
B4が1桁台/日。アウトバックでも倍ぐらいらしい。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:49:35.94 SefNlekt0.net
>>229
URLリンク(www.youtube.com)
SUBIE CHANNELにて社長のインタビューで日本導入は確認済み
ただ仕様とか価格は秋まで待ってとのこと

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 17:58:31.77 UT4v8+8T0.net
ハイコントラストフェチの自分には>>204の動画見る限りじゃ白でも十分かっこいい。
さらに>>219みたいなアクセサリーライナー付いたら完全にBS9の上位互換に見える。
というか、元々コの字アクセサリーライナーを付けられそうな感じの面構成だし、
こういうデザインのオプションは本当にありそう。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:00:03.54 sSTHqg030.net
>>229
国内生産じゃなければターボ導入の可能性が相当上がるね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:01:20.51 SefNlekt0.net
現行が古く見えるな
URLリンク(imgur.com)
ちょっとした事なんだけどサイド周辺がBRレガシイ世代のままなのが良くわかる。
フロントも何か物足りない。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:02:38.58 tD0pfxGj0.net
樹脂を使うのは悪くないが使い方・・・
あんなん昔のカローラバンだろwww営業車かよwww
URLリンク(autoc-one.jp)

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:04:40.74 r2Ok35zp0.net
新型のデザイン とても洗練されたと思うよ
でもBSやその前のと、そんな遠くないというか
ずっと乗ってても恥ずかしくならないのが良いね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:14:41.87 SefNlekt0.net
うーん、新型良いなあ
URLリンク(st.automobilemag.com)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:26:23.20 UAE6Clg70.net
もしかして差別化のためにフォレスターからターボ廃止したのか。見損なったぜ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:31:30.36 SefNlekt0.net
>>237
意味不明
新型の2.4ターボは3.6Rの代わり。
日本にどのエンジンが導入されるかは不明だが

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:37:21.43 sSTHqg030.net
>>238
とは言っても生産国が何処だろうと現行同様に2.5NAの導入は確実でしょ?
2.5NAなら環境うんすん一切言われる必要ないだろうから
サプライズがあるとするなら国内生産2.5HVのみの展開とか

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:43:13.54 SefNlekt0.net
>>239
HVはフォレスターでやらかしてるから勘弁してほしい。
まして上級グレードはHVしか選べないとか罰ゲーム。
2.5NAが有力だと思うけどターボ導入してほしいなあ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:45:27.15 r2Ok35zp0.net
>>229
まさか新型から全て米国産になったりして
「〇〇様のお車は今ハワイ付近を順調に・・」
とかセールスに言われそう
港近くにPDIセンター作らないとね

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:47:35.05 sSTHqg030.net
>>229の話が本当ならターボ導入の可能性が格段に上がるとは思うけど
2.4ターボエンジンは国内では作ってないって話だし丁度いいんじゃない?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 18:53:22.62 tIAs5n2R0.net
>>220
これって現行何型?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 19:04:53.65 MS+1KNrK0.net
OnyxエディションがX-BREAKになるんかな
黄緑の加飾は無しでお願いしたい

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 19:16:53.08 xGclDeLF0.net
最近欧州車で流行りのインテリアイルミネーション、オプションでもいいから用意してほしい。
フットランプ、カップホルダー、助手席のトレイ、ドアノブあたりにエロく光るやつ。
色が選択できればなお面白い。
スバル好きだけどこういう下品な装備もほしい。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 19:17:47.06 pEUibATK0.net
>>243
前期型だろ
サイズ間違えてコの字がハミ出しちゃってるのが後期型

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 19:21:07.84 0Sp8+Mwf0.net
>>220
やっぱこれだよなあ
デザインこのままSGPで内装だけ変えるので良かったのに

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 19:33:01.36 M3VItJMp0.net
しかし見れば見るほど、キン肉マンみたいな面構えだなwww

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 19:42:15.54 fBxx0hMB0.net
また一段とかっこ悪くなったな
おめでとう

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 19:47:02.09 37XKGbwt0.net
ひげのそり跡みたいな顔になっちゃったな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 20:42:05.54 uQ8bmTkT0.net
相変わらずリミのシルバーの顎が取ってつけたようだな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 20:43:36.97 nY1ufXFU0.net
草津行くと変なところでブレーキ掛かって湯煙でも誤動作とか懐かしい思い出

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 20:52:47.51 P1pREo590.net
リアがプリウス臭い…
やはりBS9が至高!

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:05:51.01 Uilb1jRS0.net
前期型BS9は昔のSクラスベンツに見えた
C型買って正解だったけど、ややおっさん臭いしレトロだ
後期型は若作りに努力してるおっさんに見える
新型は実際に数歳若返った感じ
迷うことなく買い替える

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:06:37.38 v0PaBXdq0.net
いや新型良いわ
髭剃り後もアクセサリーライナーで解消されるし。
新型見慣れるとあんなに良かったBS9も古く感じる。
古いというか、市場の年齢層が一気に上がってしまった感がある。
新型は若くなったね。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:31:06.03 rO4qFQ7i0.net
古臭いのは内装だけでエクステリアに関して言えばBS9の前期が大人っぽくてカッコいい!
ホイールのデザインもA型で完成されてる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:04:12.97 C5RGpOOw0.net
新型SUBARUアウトバックは2.4L直噴ターボと高効率化が図られた2.5L 直噴NAエンジンを搭載【2019ニューヨーク国産オートショー】
URLリンク(clicccar.com)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:11:02.24 XDutP0880.net
最上級グレードはいくらになるんや
350位か?さすがに400いかんよな?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:13:07.52 CZDmWncc0.net
CVTに400万はキツイわ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:14:32.93 SefNlekt0.net
>>256
大人っぽいって老けてる人に気を使って言う言い方だなw
そもそも新型も十分大人な車だよ。
アウトバックそのものが昔から大人っぽい車。
新型はその中で若くなったなあという印象。
BS9は「ジジイ」とまでは行かないけど、「シニア」って感じになったなあと思う。
いい車だし今でも綺麗なデザインだけどね。でも年齢層はそんな感じに見える(ようになった。新型によって)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:18:48.32 SefNlekt0.net
>>258
革内装であのデッカいモニタのナビ標準装備の最上級は400超えると思う。Harman Kardonだし。
今でもリミテッドにナビつけたら400近く行くでしょ。
問題はあのモニタ部分が日本にそのまま来るのかどうか。
まさかとは思うけどパナのダッサいナノイーナビとかダイアトーンとか勘弁して欲しい。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:21:31.23 SefNlekt0.net
>>259
金属チェーンで
引き駆動型で
ワイドレンジで
変速ショックがなくて
同価格帯の多段ATよりもよっぽど性能良い世界で唯一のCVTなのに?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:25:41.08 VRKOJNBH0.net
あのでっかいのっぺりディスプレイもどうかと思うけど

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:31:50.80 SefNlekt0.net
>>263
確かにノッペリすぎるのと、あそこまでデカイモニタだと日本仕様での各種表示デザインのセンスが問題になる
(日本仕様は全体的に画面表示とかダサいので)
しかし、あのナノイーナビはないよw
ナビ単体としても酷いけど、あのブルーの照明部分はなんなの?wもうやめてと。
フォレスターなんて北米仕様のナビはハーマン選べるしデザインもカッコいいけど日本仕様はマジ酷い。
じゃあ社外ナビにしようかと思えばセンターパネルがデカくて上が余るってもう罰ゲームですわ。
アウトバックのその危険性がゼロではない。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:32:17.51 SAYmgpej0.net
>>262
滑ってないのにラバーバンドフィール感すごいのはなんなんだろう
制御プログラム煮詰めればどうにかならないの?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:35:41.31 SefNlekt0.net
>>265
スバルのCVTでラバーバンドフィールを感じるのであれば多段ATに乗ってもラバーバンドフィールを感じると思うよw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:39:26.78 SAYmgpej0.net
多段ATのがマシだな
まだまだMTでいいけど

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:41:32.12 Ya65Ku2V0.net
CVTは街中はシフトショック無くていいけど
高速だとプーリー押さえつける油圧ロスが凄いから燃費にも悪い

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:45:03.96 VRKOJNBH0.net
今時はどこもATに回帰してる
またまたCVTがはやることがない限り答え出てるよね

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:46:40.89 SefNlekt0.net
「マシ」とか意味わかんねーw
CVTというだけで決めつけてんだろねw
前述の様にスバルのCVTは世界で唯一の金属チェーン式でその時点でラバーバンドフィールは皆無な上に
さらに世界でも珍しい引きトルク型の駆動方式(普通は押して駆動するタイプ)
引き駆動はトルクがそのまま駆動輪側に掛かるのでここでもラバーバンドフィールは無くなる。
普通のCVTはゴムベルトの上にさらに押して駆動するのでお察しの通りトルク伝達が遅れる。
さらにモデル進化の度に多段ATに負けないワイドギア化もなされてるし、レヴォーグとかの280馬力にも対応できるし
デメリットはほぼなくて良い事しかないCVT。
まあデメリットと言えば内容を事しらないアホが「CVT」というだけで毛嫌い&バカにするぐらいかw

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:47:24.72 CZDmWncc0.net
低価格帯国産車はCVT
フラッグシップがCVTなのはスバルだけ?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:48:28.07 CZDmWncc0.net
>>270
伝達効率低すぎて燃費悪いのが欠点

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:50:13.88 xC7e+mMk0.net
体にかかる加速感とエンジン音に差があって違和感なんだよなCVTは
アイサイト多用だから別にいいけど

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:53:31.64 SefNlekt0.net
>>269
はいはい、何も知らないのにスバル車のスレに出てくんなとw
流行るかどうかの問題ではなくて、
そもそもスバルがCVTに拘るのは水平対向エンジン縦置きとシンメトリカルAWDレイアウトの中で
ワイドギア化と燃費対策できるトランスミッションの大きさに制限があるから。
スバルのレイアウト上で近年求められる効率性能のトランスミッションを入れようと思ったらCVTしかないのよ
(一応多段ATも順次開発してるけど)
その中で、走行フィールにもこだわりのあるスバルがCVTのネガ部分を消す為にわざわざドイツのルークから金属チェーンを買ったりして
苦労して作ってるのが今のCVT。
日産とかトヨタとかスズキが採用してるコストカットの為だけのジャトコのCVTとは次元が違うのよねw
よって、世界的に珍しい動力レイアウトを持つスバルが、世界的に珍しいCVTを採用してるだけであって
少数になるのは当然の理なのよ。
流行るか流行らないかで言えばスバルのCVT方式は絶対に流行らないよwおばかさん

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:53:46.50 xGclDeLF0.net
ターボ用CVTは前のCVTより油圧損失32%減少させたってさ。
アメリカ仕様のアテンザターボもちろんFFより新型レガシィターボの方が燃費いい

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:55:04.61 eFy34nEp0.net
アウトバックでサーキット行くやついないけど
S4でサーキット走ってるとCVT保護入って加速しなくなるw
無駄な熱負荷がすごい

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 22:58:29.82 SefNlekt0.net
>>276
それはその通り。
117℃で保護機能がONになる。
しかし、毎日サーキット行くの?君?
CVTの悪口言うためにサーキット走行を持ち出さないといけないぐらい追い詰められたって事?w

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:01:15.67 SefNlekt0.net
そもそもジャトコのCVTではサーキット走行する気にはならないだろうけどねw
サーキットに持ち込んで走る時点で世界的に特殊なCVTだという証左。
ちなみにSTIから冷却キットでてるよw

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:02:27.93 M8qUxz9w0.net
>>241
関西以西用に大阪に整備拠点が既にあるんじゃ?
おれのBRはそこでディーラオプションやらは
全てそこで装着したと聞いたが。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:03:38.20 MkYGZ3ye0.net
>>275
MT 95%
CVT 70~85%
そこから32%改善なら80~90%か
>>276
トランスミッションが高温になるんだから
燃料が車の前進だけに使われずCVTで浪費されてるってことだよw
改善しても欠陥トランスミッションw

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:05:54.92 SefNlekt0.net
>>280
エンジン内部で熱損失してるのに何言ってんだかw
定量燃料でレースでもしてんのかよw

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:05:55.27 0FilVpCr0.net
欠陥トランスミッションに乗る欠陥人間ですみませんw

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:07:41.49 ZimBIqF00.net
>>281
それはMTでもATでもCVTでも同じだw
無駄な


287:エネルギーロスするCVTをありがたがっちゃってw



288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:09:19.51 PELWwQJd0.net
今、激アツなトランスミッションCVT笑

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:09:47.45 HLzuTmVI0.net
sjxtは約5年乗ったけどラバーバンドフィールなんて感じなかったな
現行アウトバックは変に踏み込んだ時だけモッサリ感がかなりある。例えるならキックダウンされずに回転数だけ上がる感じね
まぁ乗り出してまだ2000㎞程度だから今後どうなるかわからん
あ、新型の話しじゃないなスレチすまん

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:10:01.23 UvFWzMiW0.net
>>278
余計に冷却損出増やすんだ?w

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:10:23.42 SefNlekt0.net
>>283
そりゃありがたいよw
スバル独自の動力レイアウトにも価値を認めて買ってるんだから。俺は。
その動力レイアウトを維持するために採用されたCVTで
世界で唯一の珍しい高性能CVTを頑張って作ってくれてるんだから
そりゃありがたいよw

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:13:14.29 asox63xy0.net
フロントタイヤよりも前にエンジン搭載でロングオーバーハングw
車の素性が悪すぎるw
利点なしw
昭和の車かよw
アウディパクれよw
昭和どころか平成終わるぞw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:13:16.55 SefNlekt0.net
>>285
それはiモードとSモードの特性の差かなあ
iモードはやたらと燃費重視でもっさりさせるので。
SモードやS♯だと別の車になるでしょ。
ようするにCVTの問題ではなく、制御の問題。
何も知らないで「CVT」というだけで毛嫌いするアホが多いからそう思い込む

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:14:49.35 asox63xy0.net
>>289
さすが損失多すぎて利点のないCVTを愛するドキチガイw

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:16:41.39 v0PaBXdq0.net
スバルのCVTって他と全然違うよね。
ラバーバンドフィールなんて感じた事ない。
ただレイアウト上の要請から採用してるってのは初めて知った。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:19:03.80 7/8r0Y5u0.net
21世紀になっても重量物であるエンジンをオーバーハングに搭載するヤバい車ばっかのスバルw
そりゃ車音痴の北米と日本以外じゃ鳴かず飛ばずw
トヨタに作ってもらったBRZだけマシだなw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:22:50.45 SefNlekt0.net
>>291
入るスペースがないんだよ。
そりゃ車体を無尽蔵に大きく作るとか、4速ATで良いとか、BRZみたいに四駆にしないとか
そういう事で良ければ多段ATも入るんだけどね。
でも一応スバルも多段ATは開発してる。
開発してるけど、現状では無理にコンパクト化した多段ATよりも、ルーク方式のCVTの方が全ての性能が良いのよね。
特にスバルは前述の理由でCVTの開発が長いのでどうしてもCVTの方がノウハウがあるし。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:25:37.71 FGPa0WBA0.net
独自のレイアウトw
糞重たいエンジンをオーバーハングに搭載w
ショートノーズ、ロングオーバーハングで田舎くせぇw
熱に弱いCVTw
アウトバックのAWDは安物のACTw
情弱フラッグシップw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:26:43.53 v0PaBXdq0.net
>>293
なるほどね

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:28:14.40 5T32gXVw0.net
ゴミレイアウトはスバル独自w

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:29:49.02 Pl+zETb70.net
>>292
BRZと86はともに水平対向エンジンですよ。。
日本だと大型ディスプレイ無くなって、ディーラーナビと言っている人が結構いるようですが、
どこかで情報が出ている?
大型ディスプレイ無くなったら内装の魅力半減だなぁ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:30:13.05 wAUnzWHz0.net
アウディにも同じこと言えんの?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:31:57.64 CZDmWncc0.net
>>297
そりゃそうだろw
エンジン搭載位置の話しだw
BRZだけ前輪より後方だ、他のスバル車は全然ダメw

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:35:02.53 HLzuTmVI0.net
多段ATガーCVTガーは別にして実際に乗


305:ればわかるよ 現行アウトバックは当たり前かもしれないがアメ車っぽい乗り味 機動力重視なら軽量車かターボ車じゃないかな sjxtは都心でもキビキビ走れたし。 アウトバックに何を求めるかは人それぞれだけど高速道路とか田舎道をのんびり走るなら最高の車だと思うわ



306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:35:10.12 SefNlekt0.net
>>299
当たり前だろ
四駆のアクスルいらないんだから。
トヨタとか一切関係ねー話だよ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:41:26.87 S7ZYcKxw0.net
ショートノーズだけどロングオーバーハングだからインプレッサレヴォーグだと坂道で顎擦っちゃうのw
だから低重心ボクサーエンジンなのにリフトアップしてxvフォレスターアウトバック作ったのw
大欠陥車じゃーwww

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:44:44.24 bH5IlUPj0.net
車でCDが聴けない時代が来ましたな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:45:35.96 D/WRwHCy0.net
トヨタの下請けだけしとけw
大ドアホ設計w
大不正メーカーw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:47:11.78 v0PaBXdq0.net
>>303
実際聞かないからもう良いんじゃない?
もうiPhoneから飛ばす以外は面倒臭くて無理

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:48:31.21 q5r6KCpl0.net
iPhoneのバッテリー減るの嫌だからSD派

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 23:50:35.11 v0PaBXdq0.net
>>306
え?!車内では充電し放題やん

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 00:07:01.61 4vBQcCEU0.net
>>289
Sモードでも30km/hから80km/hに加速するとき60km/hくらいで1秒程度停滞する。回転数だけ上がるわ。アクアより制御ショボい。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 01:18:25.22 DkZq0vSd0.net
>>308
君の車が壊れてるだけじゃね?
URLリンク(www.youtube.com)

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 01:25:13.67 PnLzs6UX0.net
舟漕ぎするぞーーーー

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 01:32:50.39 DOsaXmfl0.net
>>309
0-100 5秒27ってマジかよレヴォーグ
URLリンク(intensive911.com)

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 02:03:00.53 R6w9sP7h0.net
新型アウトバック世界公開! 新型はキープコンセプト。日本デビューは2020年か!
URLリンク(motor-fan.jp)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 05:14:11.12 X1hq2Kt10.net
日本仕様はバンバーデザインを変えてくれ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 06:28:26.19 WXdYfAe30.net
知性がなさそうw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 06:58:51.14 nH720nGE0.net
これフルなのかマイチェンなのかって考えるほど醜いデザインだな
フォレスターもだけど、元が大したデザインでもないのにキープコンセプトすぎる。
デザイナーは仕事しろよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 07:12:29.19 Brsq5A3r0.net
バンパー現行のをポン付け出来たら面白いんだがなぁ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 07:12:47.52 DupFNtJz0.net
アメリカでおお売れしてる、アメリカ向けのクルマだから日本の嗜好はあまり関係ないんだろ。
メーカーのアメリカ販売台数だと、デザイン絶賛のマツダより全然多いし
内装もアメリカ仕様まんまで持ってきてくれ、ディーラーオプションのナビなんていらん、あとターボね

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 07:27:21.90 VOqQLOpm0.net
>>308
何に乗ってたんや?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 08:25:59.81 YnbBsC+x0.net
アンチがどっと沸く=この車がそれだけ多くの人に注目されてるってことだね。
BS9の時にはこんな事なかったから、これは売れるかな?
BS9が気に入ってる嫁に動画見せたら「すごくいい」って言ってくれたし、
あとは価格と発売日がわかって、財布と相談するだけだ!

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 08:35:22.14 Ch4R2Ec80.net
アンチ1人だけ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 08:59:46.36 p6E8HC3u0.net
スバル「アウトバック」がフルモデルチェンジ!6代目となる新型を世界初公開
URLリンク(dime.jp)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 09:22:14.63 8S+rKbqn0.net
アウトバックいいクルマだと思うけど、このサイズだとうちの駐車場だと駐車のたびに気を使うから無理かなあ。
でかい駐車場の人羨ましいわ。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 09:47:37.30 CwKSbxAR0.net
恵比寿に1台新型置いてあるッぽい。
横のデラの駐車場にフルカバーしてある。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 10:27:23.18 UG7SABMq0.net
横幅185.5cm!?
でか過ぎ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 10:50:02.64 O9fnhuCG0.net
>>324
日本仕様もそうなのかな?
フェンダーの樹脂に耳が付いてるように見えたけど、切り落とせば1840(現行)くらいになるんじゃねの?
現行の米国仕様は1840なのかな?
いや、既にデカすぎるとは思うけどさ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:03:48.19 T48lvwGH0.net
今年度の導入はなさそうな噂話を
聞いてしまった。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:05:02.36 T48lvwGH0.net
>>325
ミラーtoミラーを考慮すれば
大した差ではない。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:08:10.18 0LN5rzZo0.net
数センチでギャーギャー喚くジャップは買わんでよろし
そういうやつ向けの車じゃない

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:16:05.92 5+FhiaMy0.net
>>323
続報カモン

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:19:00.03 T48lvwGH0.net
今年はモーターショーイヤーなので
北米仕様の展示はあるかもしれない、だと。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:22:32.21 BceNJGTh0.net
今の段階でペラペラと一般人には話さないから、
大方思い込みか推測による適当な情報ですね

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:43:33.07 Qo//AiLg0.net
B4が来年秋国内生産中止との報道がある。
これが本当だとすると今年新型の生産始めて来年生産中止という非効率なことはしないと思うし
アウトバックとB4別々に生産を立ち上げるとも考えにくいから日本は来年アウトバックFMC(B4は廃止)とするとつじつまが合う。
北米以外はアウトバックとレガシィセダンのFMCが1年遅れたところで経営的にはそれほどダメージはなさそうではあるな。
URLリンク(newswitch.jp)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 11:46:21.36 YnbBsC+x0.net
駐車場とか、生活道路が狭小とかは別として、全幅と運転しにくさは必ずしも比例しないからね。
とくにスバルに限って言えばあまり気にしないでいいと思うよ。
視界のよさ、運転しやすさはスバルの最美点だから。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 12:35:56.13 WXdYfAe30.net
4/14から始まった日米通商交渉は
馴れ合いでやってるだけの雑な茶番だが
自動車はアメリカ新工場建設を約束させられるのは確実
トヨタは30億ドルの対米投資を表明済み
スバルはそこまでの投資はできないので
レガシィ・アウトバックの米国逆輸入でお茶を濁す腹積もりかもね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 12:43:19.63 DkZq0vSd0.net
もし北米生産だとしたら、今までの様な国内仕様にならないって事かな?
それは俺的には嬉しいんだけど。
スバルの国内仕様はダサすぎ。ナビとか。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 13:22:01.84 5+FhiaMy0.net
>>334
俺もそれ思ってるわ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 13:32:39.50 SzgSI9ZU0.net
たった数cmの差なんてたいしたことない!!
を繰り返して、ついに横幅185.5cm。
日本の道路も駐車場もこの10年で広くなったわけではあるまい。
日本ではもうムリな車体。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 13:34:44.40 Gx+b3Btx0.net
185.5ってまじ?
うちの周り185制限多いんだけど、はいれねーのか…

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 13:41:53.43 DkZq0vSd0.net
BMWとかベンツの巨大SUVも走ってるから大丈夫だ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 13:48:44.90 Zht0JmGo0.net
新型またCVTかよ…
アイシンから多段AT買ってきてつけりゃいいだけなのに、なんでこんな簡単なことができないのやら…

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:01:13.68 J3C5Xjjj0.net
>>331
本日6点でデラにて聞かされたぞ?
現時点では本年度導入はないって?
タイミング的に新型が出たら買い変えると
打ち合わせていた俺に言うんだから
現時点ではないってこと。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:02:12.43 J3C5Xjjj0.net
>>332
日刊自動車新聞にも掲載された記事だね。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:04:06.97 J3C5Xjjj0.net
>>340
スレを読み直した?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:04:45.96 DOsaXmfl0.net
>>339
X6は流石に無理と思った

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:18:03.76 5nuiz+t50.net
今年国内で発売しなかったら、今年はスバルの新型車ゼロになってしまう。
だから来年まで持ち越しなんてことはありえない。
そもそもB4で2月、アウトバックで4月に発表されているのに、
それが一年も先になったらもう古くさい商品じゃん。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:18:10.08 oojsGjmg0.net
THSのHV出てきそうだよな
URLリンク(image.e-nenpi.com)
PHEVのためだけに開発したと思えない

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:22:03.77 BceNJGTh0.net
>>341
どう嘘を混ぜて言おうと現時点でそこまで具体的に言うことはあり得ないし、
その辺にしといた方がいいかと

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:22:47.79 DOsaXmfl0.net
>>345
今年はレヴォーグ新型出るよ
アウトバックの日本発売は来年

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:23:57.76 ipU5BbIK0.net
南米仕様の展示を5月から恵比寿本社
7月から国内発表に併せて国内仕様数台展示
フォレスターと同じ流れだろうね。と予想

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:27:00.50 DOsaXmfl0.net
>>349
フォレスターとアウトバックでは日本での売れ方に違いが大きいので
同じようにはいかないと思うけど。
いずれにせよ俺もディーラーで確認して
今年レヴォーグ
アウトバック来年と聞いてる。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:31:51.02 J3C5Xjjj0.net
>>345
だといいけどね?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:35:04.03 DlhPmzxP0.net
>>350
今年はレヴォーグFMCまだないってことで割高なレヴォーグ買ったんだが、今年中に新型出るならクソ担当ふざけるなとなるんだが…
レヴォーグF型あるようだが、それでも今年中にFMCするのか?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:38:08.03 J3C5Xjjj0.net
スレチだが、新型レヴォーグはダウンサイジングするらしいね?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:39:01.87 +SH7DUoJ0.net
今年レヴォーグは初耳

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:39:28.81 J3C5Xjjj0.net
>>352
情報って常に変わるから
契約時点での情報でしか
判断できないものね。
仕方がないよ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 14:43:44.43 5nuiz+t50.net
>>352
レヴォーグがFMCされるとしたら兄弟車でもっとグローバルに展開されているWRXもということ。
それらが世界のどこでも何も発表されていないのに、
すでに既出のレガシィ系より先に販売されるなんてあり得ません。
スバルカタログサイトには
「一部グレード・仕様がお選びいただけない場合がございます。
詳しくはお近くの販売店にお問い合わせください」と現行E型が事実上の受注停止になってます。
新型の情報がまったく無い状態でこれということは、F型が出ることが確定しているということです。
連休明けにF型になりますよ。それを1年は売るということです。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 15:02:29.96 Qo//AiLg0.net
例の検査問題で国内工場は今年1年は新型車の生産立ち上げを止めて
正しい工程の定着と品質向上に専念するつもりでは

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 15:06:26.59 5nuiz+t50.net
インチキ検査問題は社内風土と歪んだ価値観がもたらした不手際だから、
新型の生産を遅らせてリソース確保したとしても、品質向上には寄与しないだろうね。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 15:15:59.56 YnbBsC+x0.net
あの、色々錯綜してるみたいだけど、そもそも営業マンだってそれほど新型に対して知識ないよ。
今年変わるのがアウトバックでもレヴォーグでも、営業マン位じゃ割とギリギリまで情報は来ないし、
トヨタ傘下になったからか、とくに新型車資料の流出には凄く厳しくなってるから、
夏ごろに営業向けの研修があるまで、その辺はあまり漏れないと思うよ。
実際、噂も含めて情報の速さなら車雑誌の方が実際はやいくらいで
個人的には期待してるお客さんに対して断定的に言っちゃう営業マンに「?」って感じるけど。
雑誌やネット情報の受け売りでも、スーツ着た人が言うと信ぴょう性が段違いなのに。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 15:25:12.30 OtIa5Khd0.net
cvtでしょ?
いらない

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 15:32:09.40 HS0eKENf0.net
アイサイトとCVTの相性が抜群に良いことは確かだよね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 15:34:54.03 J3C5Xjjj0.net
6~7月くらいになればわかるよ。本当に今年度導入なら
ディーラーに社外秘資料が送られてきて、購入検討者に
内覧してくれるだろうから。
それにしてもあの大画面、日本仕様でどうなるんだろ?
最近は高価格帯車両はビルトインがトレンドらしいけど。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 15:37:22.51 J3C5Xjjj0.net
スマホやタブレットのように
保護フィルムがほしいなぁ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 16:24:09.60 yGTfQZGo0.net
ホイールアーチトリムは標準かね。
BS9は付けるのに6万かかったからね。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 16:50:38.08 8Yzjnw1G0.net
営業が今年の新型はフォレスターだけだからねぇ~と愚痴は言ってたな。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 16:57:17.10 DupFNtJz0.net
>>364
日本向けにはホイールアーチオプションにして、幅1センチぐらい削るかもね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 17:03:56.61 R500kdvM0.net
よーしパパBS9 F型フルオプションで買っちゃうぞ!って言う定番コピペが出てきそうな悪寒

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 17:05:48.72 nQrAxTYl0.net
それはやりそう。
しかし現行みたいな
純正オプションのくせに隙間が目立つのは
ちゃんとしてもらいたい。
あれが嫌で付けていない。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 17:14:16.63 5nuiz+t50.net
>>365
フォレスターが新型としてデビューしたのは去年ね。
そんな会話してないのにしたような体でテキトーに言うからそういうことになる。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 17:20:34.84 m8gabDj10.net
レヴォーグは東京モーターショーで発表が濃厚かと

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 17:22:47.01 5nuiz+t50.net
>>370
海外で販売しているにしても、一応日本のユーザー向けという「タテマエ」だからね。
俺も東モでお披露目だと思う。
夏頃には新型パワーユニットのディティールが見えてくるかもね。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 17:34:20.91 TtTHlUwk0.net
ディーラーの持ってる情報なんて俺らとほとんど変わらん。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 17:56:28.49 8scaWWYQ0.net
>>365
なんでそんなウソつくの?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 18:09:00.59 Z2lmku5v0.net
自動車雑誌に目をとおしても
アウトバックに関する情報は
殆どなかった気がするけど。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 18:31:40.90 YnbBsC+x0.net
>>374
そういう意味じゃなくて、一般の営業マンだと新型車の情報は雑誌ソースになるくらい、
会社からの情報は遅い、そして乏しいってこと。
だって、社外秘って言ってるのにすぐお客さんに漏らすんだもの。言い方は悪いけど信用できないよ。
だから現時点で営業マンが喋る「アウトバックについて」は憶測か、誰かの受け売り。
もちろん、発表近くになると研修もあるしスタッフマニュアルが手元にくれば知識量はぐっと上がるけど
それまではネットや雑誌情報の方が嘘も多いけど真実も程々に混ざってる、みたいな感じよ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 18:42:02.72 YnbBsC+x0.net
その受け売りは雑誌やネットのほかに、口の軽い上司ってパターンもあるから必ずしも嘘じゃないけどね。
だから上司受け売りなら(その人が正しく情報を伝達してるなら)まだ信ぴょう性はあるかもね。
あとは本人が特別、新情報を仕入れられる「立場」にある人ってパターンもあるけもしれないけど、
そんな人はたいてい、営業所のいち職員なんて立場じゃないから。
なんにせよハッキリするまで全部、話半分で聞くのがいいとおもうよ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 19:12:17.58 8Yzjnw1G0.net
>>373
俺の聞き違いだな。
すまんな。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 19:15:47.20 bmiFkKJN0.net
>>375
販社の営業はスバルと別会社だから情報元がネットなのは仕方ないよ、あとは社外秘は建前であって販社に下ろした時点で営業に活用して問題ない扱いだと思う

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 19:24:07.45 DOsaXmfl0.net
いやいやw
営業マンは普通に教えてくれるよ。
そりゃ一見さんにホイホイと新車情報は流さないけど
長いこと付き合ってる常連には言ってくれるしそれが普通。
こっちからすれば数年に一回のデカい買い物で、ライフスタイル設計にも関わる話。
車検のタイミングもあるし、長いスパンで考える事なのでそこも含めて相談に乗るのが営業でしょう。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 19:45:15.97 EiMKmv180.net
アウトバック フルモデルチェンジしたと聞いて飛んできた 
内装も外装もいいやんか。
雪も荒れ地も走れるしファミリカーとして最強

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 19:57:00.96 zBkfNTxu0.net
車中泊は?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 20:06:42.12 BceNJGTh0.net
>>379
ないない、自分が特別だから特別に教えて貰えたと思い込んでるみたいだけど、
公表されていない新型の情報については絶対にディーラーには下ろさないからね。
大方モーターショーで発表されたことと現地で日本でも販売予定はありますという回答を基にして推測を話してるだけ。
ほんとに恥ずかしいからそろそろ思い込みはやめといた方が後々恥かかんですむよ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 20:09:36.04 bPLrysMv0.net
>>355
それは情報という名の噂話ともいう。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 20:10:22.30 BceNJGTh0.net
>>375
日産でも問題になってから絶対に情報は下ろさなくなってるしね。
もし本当だとしたらこうやってペラペラ話すバカが出てくるし、どこから情報漏れたかに使う方がまだあり得るよね

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 20:36:53.64 DkZq0vSd0.net
>>382
スバルの営業は毎月スバル本社の人間と会ってるって言ってたよ。
そこで色々情報もらうって。
逆に客からの不満点もその時に言うって。
地域によるかも知れないし、販売実績にもよるかもしれない。
公式なシステムとして成立してるものではないので、地域差、個人差は大きい話だと思うぞ。
俺は今年の2月に車検受けた時にレヴォーグの方が早いって聞いた。
営業の子も意外だと驚いてたよ。
アウトバックはその後だと。
まあスケジュー


391:ルは変更になる事もあるだろうけど、次の車どうしようって相談してる中での話だから 営業も適当な事は言わんだろうし、それなりに情報はあるんだと思う。 結局やってるのは人間だからね。客も含めて。 色々なケースがあるだろうに。



392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 21:15:37.02 TstF5+6g0.net
その情報の信憑性は将来分かるとして、ペラペラと社外秘の情報をネットに書き込むのはどうかと思うがね。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 21:31:49.41 EiMKmv180.net
それは営業マンが完全に悪いだろう 
社外秘の情報を一般消費者に漏洩してるのだから 

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 21:35:52.15 2B1P0Iou0.net
レヴォーグだけ内装古臭いもんな そろそろFMCって言われても納得
ってかレヴォーグサイズのSUVを出して欲しい

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 21:39:11.22 8wfxvZH10.net
すびちゃんねるの生放送でスバルの人が価格は秋まで待ってくれと言ってる
やっぱり年内発売を期待したい

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 21:47:22.52 J3C5Xjjj0.net
流してほしい情報をあえて
営業担当を通じて発信させ
てるのかもしれんね。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 22:19:07.14 EiMKmv180.net
ディーラー担当者には、漏れるリスクを想定した情報レベルしか落としてないよ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 22:40:35.20 8luwnmL00.net
寺の社員なんかまったく信用されてないぞw

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 22:46:46.62 j9LsTQpa0.net
新型はボンネットダンパー付いて無いんだな
発表会の動画見てたら支え棒だった

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 23:11:21.87 9NM2K0Lw0.net
>>393
あれ便利だけど今時は重視されないのかな?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 23:17:47.76 xHJng67r0.net
普通の人はどうせ殆どボンネット開けないし
消耗品にあたるダンパーよりただのつっかえ棒の方がありがたいでしょ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 23:18:51.77 xHJng67r0.net
消耗品という言い方も変だね
いずれヘタルと言った方が適切か

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 23:50:10.62 zBkfNTxu0.net
車中泊したいのに何で斜めになってんだよ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 00:45:56.30 MSgzeRVA0.net
フラッグシップなのにボンネットダンパー無いの?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 00:54:34.53 hwr6TnT90.net
最近は予告もなくモデルチェンジや新型車発表はほとんどない
発売1、2年前にモーターショーでプレミア
レヴォーグは国内向けだから東京モーターショーでお披露目じゃないか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 01:01:29.73 wQZ/qRYD0.net
現行アウトバックのHP見ていて気が付いたんだけど、
タイヤハウス周りの樹脂パーツはオプションで装着できるやつなんだね。
ということは、新型も「ホイールアーチトリム」は外せるのではないか?
フロントとリアは無理だろうけど・・・
URLリンク(www.subaru.jp)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 01:15:58.25 bCtIrUoo0.net
新型良いな。現行型がもう古臭く見える。ジジくさい。
フォレスターは「家族」とかヌルい事言ってキャラがボケた感じがしたが
アウトバックは荒々しさが残ってて良いね。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 01:19:15.90 bCtIrUoo0.net
>>400
なんでわざわざ取らなきゃいけないんだよw
現行では6万も出して買うオプションパーツが最初から付いててくれてラッキーじゃねーか。
まさかデザイン的にない方が良いとか言うなよw

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 04:10:01.55 /RWTgp4Q0.net
>>402
車幅でしょ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 06:05:30.03 EdTlsyxq0.net
車幅が1855になってしまったら候補から外れてしまう… 車庫証明取れるか取れないかはホイールアーチトリムにかかってる

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 08:08:56.41 xpAr5l2X0.net
よくわからないんだが、車幅より、ドアミラー畳んだ
幅の方が大きい�


412:ニ思うのだが、そちらの方は 問題にならないのか?



413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 08:36:19.70 wtoOyAtb0.net
また貧乏自慢か
平成も終わるのに昭和規格の車庫はよ捨てえ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 08:42:17.06 AB8f173r0.net
機械式駐車場のパレット幅が1850以下なんじゃないのかな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 08:47:11.73 pPZG47e10.net
機械式しかないマンションでもあるんかね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 09:04:54.12 fPAg71/M0.net
【週刊クルマのミライ】新型 SUBARU・アウトバックはリアデフの容量アップを果たした
URLリンク(clicccar.com)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 09:07:57.97 fPAg71/M0.net
レガシィ・アウトバック、遂にフルモデルチェンジ。SGPを得て、格段の進化
URLリンク(chubu-jihan.com)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 09:25:03.31 n0hf3UUq0.net
>>393
見えないところはコストダウンか。
アルミボンネットじゃ無くなってるかも。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 09:26:57.15 a8Iltmxu0.net
>>393
対人衝突対策で外されたんだろ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 09:31:20.35 FkmF1bJz0.net
見積もりとると450万くらいするんでしょ?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 10:05:05.98 hr7VdS390.net
>>385
スバル本社にもいろんな職種な人いるしな。
食堂のおばちゃんでも、業務委託じゃない
契約社員かもねw
せいぜい単なる意見交換会レベルでしょ。
仮に開発や企画系の人間が、開発内容や販売計画の
ような関係者外秘情報もらしたら、懲戒だよ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 10:11:38.03 9SjrUDEC0.net
ボンネットダンパーついてると閉めにくいから個人的には無しでいい

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 10:32:31.69 YJQjCxmc0.net
>>400
始めから付いていること前提の結合法になっていると思うから、
外したら穴が開いていたり切れ込みがあったりして単純に外すだけではダメだと思う。
生産ラインでのコストを下げるにそれは必須だもん。
おそらくファスナーと両面テープの組み合わせっぽいから、
ファスナー穴とテープに合わせたラインでフチ強化のプレスラインがあると思う。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 11:17:53.76 fIwsRVNx0.net
まあ日本仕様ではホイールアーチはオプションになるでしょ。で、全幅は現行と同等におさめて来るはず

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:18:34.60 bjz1ns360.net
ボンネットダンパー付いてね?
ターボは支え棒になってる?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:41:55.60 bCtIrUoo0.net
ボンネットダンパーはヘタった時に情けないから嫌だわ
まあ保証の対象部品ではあるが

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:48:31.23 KJBFS0PX0.net
仮にターボ車国内導入されたらいくら位だろう…
380万くらいかな…

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 13:59:05.59 xpAr5l2X0.net
>>420
BRの3.6と2.5の価格差が
参考にならんかな?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:01:53.63 xpAr5l2X0.net
今時の加給器って
普通に使って、メーカ
推奨のスパン守って
使ってりゃ、ほんに
トラブらんものだね。
ターボタイマーが懐かしいわ。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:19:02.68 YJQjCxmc0.net
>>420
BRアウトバックの3.6価格は2.5の50万円増し。
2.4DITが3.6の置き換えとして、フラッグシップとして位置づけるなら今度もきっと50万円増し。
BR→BSの値上げを例にすると次期型は現行より平均20万円程度アップするだろうから、
現行356万円+50万円+20万円で426万円。オプションだのなんだので乗りだし500万円。
ガソリンはハイオクね。
500万出してハイオク入れるでも平気な顧客層なら、
他の選択肢に流れ�


431:驍フではないだろうか。 もちろん3.6アウトバックを選ぶ人もいるだろうけど、商売になるほどいるかなぁ?



432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:22:12.17 nPnUwy4U0.net
2.4ターボはレギュラーだけどな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:22:37.30 wK99nsIf0.net
ホイールアーチは新型は外せないでしょ。
これまでのはフェンダーを覆うようなデザインだけど、新型はフェンダーの一部を塗装か樹脂にしてる。
最近のSUVによくあるデザインになったね。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:23:00.57 Dlc7aMX40.net
フォレスターと同じエンジンなのにどこで価格差正当化できるのだろう

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 14:44:40.67 F1Wm4D720.net
こんだけデカクなって価格まで上がるのなら、モノコックSUVを選ぶ理由はない。
ランクルプラド買うわ。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 15:14:42.20 UxinwXeH0.net
最近流行りのむーっとした顔つきになっちゃって
現行の端正な顔つきが失われちゃったな。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 15:45:56.96 Tn/uzdng0.net
>>423
マツダの後追いみたいなことしとんな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 15:53:21.63 g1EMAY1Z0.net
>>423
新車乗り出し500だったら良いほうでしょ
1年たてば300後半で出てくるだろうし。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 16:34:33.42 P7PSSeBf0.net
レギュラーは貧乏くさい

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 16:41:44.14 gZnauMOX0.net
お前が貧乏くさいよw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 16:58:27.22 0Eh3sa+b0.net
CVTみたいな貧乏車にはレギュラーがお似合いw

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 17:18:08.47 OgmPiMND0.net
>>426
フォレスターとアウトバック両方乗ったら分かるけど遮音性とか全然違ってくるよ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 17:42:44.13 Ah9h9hUE0.net
背が高くなって、これでは
クロスオーバーというより
SUVじゃないの?
ルーフレール無しにして、
車高1550位までねら良いが。
欧州ワゴンのクロスオーバーは
1500位のが殆どで、立駐に
入るのも多いのに。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 17:47:34.85 nPnUwy4U0.net
レギュラーが貧乏臭いってw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 17:51:22.24 uysKhPcs0.net
>>433
マツダの2.5ターボはレギュラーやったな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 18:07:08.97 GmxzN3uX0.net
古臭いデザインが中途半端なパッケージを強調。
そろそろ米国でも飽きられるか、デザインなんて
どうでもいい客を掴み続けるのか?結果は来年。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 18:12:04.62 FkmF1bJz0.net
BRの頃は340万でOUTBACK乗れてお買い得感あったんだけど
450万超えてくるとなると競合相手が増えすぎるんだよなぁ
思わずハイラックスと見積もり比べちゃう

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 18:14:11.45 B6ez3GcY0.net
なんで新型車が発表されたスレにもれなくつだをが湧くん?気持ち悪いよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 18:19:54.29 6NhbaM6P0.net
>>404
車幅1855なら車検証の記載は185cmになるから1850制限の機械式でも書類上は何ら問題ないよ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 18:55:24.77 U2y6mCii0.net
車幅1855mmなら、車検証は185cmになっても、ご丁寧に立体駐車場には車幅1850mm以下と記載された銘板が貼ってある。車庫証明が取れても、マンションには他人の間違いを指摘する人もいるので、その点だけが引っかかる。新型ボルボV60CCも1850越えで候補がなくなった。。。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:27:03.05 NpS16e8L0.net
マンションなら軽でいいじゃん
普段電車でしょ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:41:37.60 L83DxkQ90.net
>>439
だよなあ。
その辺りを踏まえた金額感にしてもらいたい。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:42:30.11 2jpra0yP0.net
マツダの車買うくらいなら軽の方が良いよなw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:46:4


455:9.43 ID:tSCEcDQo0.net



456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:51:35.59 pPZG47e10.net
FRに憧れるなんて頭文字D好きのガキだけだろ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 19:56:31.77 CgG6skMk0.net
たしかにFFベースAWDは大衆車の証明だな

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:12:04.16 B6ez3GcY0.net
>>448
はいはいエスクード

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:25:11.11 FkmF1bJz0.net
>>444
なお340万だとXVすら買えず
スズキさんとこのエスクードが350、SX4が310くらいになる模様
SX4が一回り小さくなったアウトバック感あって嫌いじゃない

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 20:42:15.65 +F4cPLE+0.net
20代後半乗るにはちょっとじじくさいな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:08:55.04 go5Uh4740.net
谷村有美はMDしか信じない。
最近はプロボックスしか信じない

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:30:21.32 3r/2U9fz0.net
新型横からみるとかなり洗練されてて良いと思うけどアイサイトは進化してねえのかよ
あと個人的にはHUDを付けて欲しかった

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 21:32:04.00 eI7awmGW0.net
自動ブレーキACCは後発ホンダがバリバリ追い上げ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 22:09:37.75 MiNYET7O0.net
背が高くなったのだけ残念。
現行みたいなスタイルは流行らないのか。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 22:57:38.13 CFvqKKFx0.net
新型の方が伸びやかでアウトバックらしい
現行は単に巨大なXVって感じだし

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 23:23:25.48 wQZ/qRYD0.net
>>453
セダンにはHUDが付いているから、アウトバックにも付いてるんじゃないかな。
フォレスターのマルチファンクションディスプレイの代わりになるはず。
>>455
あの背の高いルーフレール&北米仕様最低地上高+20mmだから、
日本だともう少し低いんじゃないかな。
実物は樹脂の部分に違和感が無いといいなぁ・・・。
汚れが付きにくい材質になってるとさらに良い。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:52:30.93 5vDysr+/0.net
>>439
国産車ではスバルしか買わんと決めてる俺は楽なもんだよ。
輸入車はさらに割高だからね。
何事も選択肢を減らすと楽で良いね。
他にどんなに良い商品があっても選ぶという作業で時間を食われるし、それなりの金額の商品はまあハズレはないから。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 01:34:08.59 N4fW7VOZ0.net
電動のゲート足でやるやつじゃなくて手?腕?かざすタイプで残念

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 01:48:33.17 5vDysr+/0.net
>>459
足はマヌケだぞwあれ
いい落とし所だわスバル

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 07:24:36.40 U43jBleF0.net
足でサッとやって開かない開かない!?
とかやってる姿は間抜けだよね。
洗車場や立体駐車場で誤動作して
勝手に開き、水浸しとかリアゲート破壊とか
事故もあるようだし、肘でスイッチ押すのはいいかもしれない。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 07:30:05.62 cWF1gJJD0.net
>>460
ミスって何回か足出し直したりセンサー位置探るように足ゆらゆらさせてたりね

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 07:42:36.02 qc1hww/e0.net
BR、BS共北米仕様は最低地上高220mmで
国内仕様は200mmだったから、新型も同寸に
なるでしょ?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 09:48:56.87 rSHq/MRI0.net
地上高220mmがいいなぁ
もう少し車高、というか座面高があるともっと乗り降りが楽だし、
全長(オーバーハング?)が長くなるんだから尚更に。
本当はクリーンサイドシルがあると一番いい、というかフォレスターがもっと品質が良いと言うことなしなんだけど。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 10:08:38.06 ekvzWsOb0.net
>>464
この全高低めのとこが個性で国産には他にないからいいところだと思う

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 10:14:07.71 2h+u7/yX0.net
>>279
なんと大阪に拠点あるのね?
ただ米国から船便だと大阪まで行くよりも
愛知、茨城、神奈川や千葉あたりだよなぁ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 11:45:10.69 UHzerzvD0.net
船便なら川崎港の東扇島にスバルの北米輸出拠点があるけど…

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 11:58:50.24 2h+u7/yX0.net
>>467
東扇島なら良いですよね
拠点にPDI置けるなら決まりかも?
って、新型が輸入って決まった訳じゃないし
国内販売の発表をワクワクしながら待ちます

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 22:28:52.25 0fmxaJIW0.net
>>434
B4はもっと静かだぜ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 22:51:20.41 hmfJf36X0.net
前輪が駆動しないFRセダンのが静か

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 01:10:30.89 KFnm8pWL0.net
で?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 04:30:52.60 3a6mrKTA0.net
内装はブラウンが良いなと思ってたけど黒基調で緑ステッチもスッキリしてて良いな

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 06:16:59.15 wVc2s3sJ0.net
ボンネットを最後に手で押さえて閉めてたけどボンネットはアルミ製じゃないの?
URLリンク(www.youtube.com)

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 11:02:27.58 VGAo4n+G0.net
ダンパーやめたって事はそういう事かもね

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 11:59:27.10 ETjDq1+X0.net
ボンネットをアルミにしたりダンパつける予算があるなら
外装樹脂パネルを塗り分け塗装するとか、インテリアに革の1枚でも貼るとかに回してほしいけどなぁ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:05:51.39 C49a+qcw0.net
未塗装樹脂部分不人気だな
俺はその方がラフに使えて嬉しいけどな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:10:12.29 VNdRn7pB0.net
舗装路で乗る車じゃないってアピールしたいんでしょ
オフロードが無理なSUV()なら選択肢は他にいくらでもある

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:14:40.50 XwFMjZSQ0.net
白化してきたら悲惨なことになりそう

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 12:16:29.95 C49a+qcw0.net
>>478
今時対処方は困らないでしょ
それより傷なんかがついても気になりにくい事がありがたい

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 16:14:11.02 3a6mrKTA0.net
>>478
GPのXVだが特に手入れしてないけど何も起こってないぞ
昔の樹脂よりも何がしか改善されてるんじゃねーの?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 17:41:28.62 mAIPu0F70.net
北米オフロード向けなんだよ
地方でさえビルがあるのにそれに溶け込む車とか考えていない
シルバーのアンダーガードあるリミテッドは多少マシなんじゃないか

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 17:45:40.24 /xuXJBe+0.net
>>481
>シルバーのアンダーガードあるリミテッドは多少マシなんじゃないか
同意

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 18:54:42.94 ao306YFg0.net
アメリカのナショナルパークで遊ぶための車って宣伝だったな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 19:20:48.71 3a6mrKTA0.net
>>481
トヨタのCH-Rとかもとても街に溶け込んでるようには見えないが・・・
タミヤのミニ四駆みたいなガキデザインで完全に浮いてる
プリウスとかシエンタもそう。
変なデザインされるよりよっぽど良いわ。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:32:29.45 jzQcIgBY0.net
フロントあまり変わってない
いいなとよくよく見たら樹脂部分の面積広い
ちとアンバ�


495:宴塔Xな印象 サイドビューもその部分が前に出ていてアンバランス リアは良くなった ダミーなテールランプでなければいいが



496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:25:23.33 Uym5eWlh0.net
>>485
ダミーじゃ、だみ(だめ)じゃないか

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:49:29.56 WYXrvgB10.net
>>473
URLリンク(youtu.be)
こっちでは落としてるね

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 22:33:27.16 /pLjdjyo0.net
ボンネットはD型の取説では
手で押してしめるとなってるんだよね。
ディーラーでは高いとこから
バンッて落としていた。
どっちやねん。。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 22:58:12.35 /23Frx9u0.net
昔は、スポーツタイプの車が出ると、足回りの硬さが知りたいために
みんなが、フェンダーを手で体重かけて押してたから
展示車なんてフェンダーがデコボコだったんだよな
スレ読んでいて、それ思い出した。
俺は、ボンネットはある程度の高さ(何度か高さ学習して最低限の高さ)から落としている

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 00:06:15.61 6Fy0MqWM0.net
マジか!思いっきりボンネット上から落としと閉めてるわ。by D型


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch