【三菱】 エクリプス クロス 日食20日目at AUTO
【三菱】 エクリプス クロス 日食20日目 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 23:53:51.20 cQvYeL8r0.net
三菱自動車は、新型コンパクトSUVの車名を『エクリプス クロス』に決定しました。
車名は新型コンパクトSUVがクーペSUVであることから、1989年より米国で販売して好評を
博したスペシャリティクーペに採用した『エクリプス』という名前と、クロスオーバーの
略である 『クロス』を組み合わせて『エクリプス クロス』としました。
『エクリプス』は天文現象である「日食」を意味する英語です。
スタイリッシュなクーペと機動力が高いSUVを融合させた躍動感のある美しいフォルムは、
皆既日食の直前或いは直後に観測されるダイヤモンドリングと同様、人々の心を刺激して
高揚させる。そして、新開発の高彩度レッドは、皆既日食の際に観測されるプロミネンスと
同様、鮮明な印象を与える。そんな想いも込めてネーミングしています。
公式サイト
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
純正アクセサリー
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)
Specialサイト
URLリンク(www.eclipse-cross.jp)
【三菱】 エクリプス クロス 日食19日目
スレリンク(auto板)
関連スレ
【三菱】エクリプス クロス納車待ちスレ Part.1(dat落ち)
スレリンク(auto板): checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 06:43:42.83 pyBc5OXL0.net
>>1乙です

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 11:21:08.52 EkT74ZYNH.net
IPアドレスからあなたの個人情報や性癖を知られてしまうことがあります。
もしあなたのIPアドレスが固定で単独の場合は、
あなたのIPアドレスとあなたが以前に掲示板等に書き込みした情報が結びつけられることによって、
IPアドレスから個人情報や性癖を知られてしまうことがあります。
念のため、"あなたのIPアドレス" をgoogleで検索して、
URLリンク(www.google.co.jp)
あなたの個人情報が見つからないか、確認してください。
もしあなたの個人情報が見つかった場合は、
プロバイダに相談してIPアドレスを変更してもらうか、
プロバイダを別の会社に変更することをお薦めします。
IPアドレス情報調べにIPひろば等
URLリンク(www.iphiroba.jp)
URLリンク(www.cman.jp)
御自身のIPアドレス情報調べに確認くん等
URLリンク(kakunin.net)
URLリンク(www.ugtop.com)
URLリンク(cgi.b4iine.net)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 21:34:01.72 EkT74ZYNH.net
IPアドレスから住所検索が出来るよ
URLリンク(keiromichi.com)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 22:08:55.82 8ZdKU8KLd.net
そうですか、良かったですね!

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 23:48:27.04 Hvcedt8f0.net
>>1おつ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 11:45:05.34 eOJxBfbP0.net
>>1
乙です
エンジンかけてアイドリング状態で1600回転くらいまで回転数が上がってびびってる

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 12:22:44.04 +E2Iw2cgd.net
時々エンジンスタートで2000回転ぐらいまでガッと上がってから
じわじわ1000回転以下まで下がるな

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 21:13:08.85 SwitKZwQd.net
普段街乗りだとエコモードなんだが、楽しく乗りたいときは通常モードに直してる。切り替えたときの加速のギャップヤバいな。今さらだが加速に惚れる。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 22:19:05.36 4+iNwZjW0.net
高速の合流だとエコ切らないとちょっと怖い
もうずっと切りっぱなしだけれどねw

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 09:29:04.57 ULHXOEbWd.net
ecoモードで筑波山登った時は荷物満載でエンジン止まりかけの軽トラみたいな感じになった。
あれは流れの悪い市街地で使うものだな。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 11:38:41.01 L6BqMmvw0.net
冬のアイスバーンで渋滞だと良いと思う
発進時に空転も抑えられるし

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 07:10:19.71 K+3WDHbh0.net
洗車するぞ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 07:12:41.10 4eRuEGCz0.net
街乗りの燃費がエコモードのオフとオンでどのぐらい差があるか気になるけど測ったことない

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 14:37:28.74 YUIyBaHoa.net
三菱の4WDは怖いくらい曲がるのな
FRから乗り換えだとアクセルの踏み方違うのが分かったわ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 18:47:33.84 azAgGv2r0.net
>>14
発進の時などでアクセルの踏み込みが大きくないなら、そんな変わらないよ。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 22:03:11.38 MPC+Ozp20.net
>>15
バリバリ曲がるんだけど、サスペンションのストローク量があってそれなりにロールするから
限界まで攻めにくいというか限界が分かりにくいというか…
一般人にはFFの方が限界が分かりやすくて攻めやすいな。
後、コーナリングを売りにするならもうちょっとステアリング比がクイックでも良かったんじゃないかと
思うんだけど。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 23:47:23.88 mnNWrd140.net
一応悪路走行も考慮されているので

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 13:44:07.70 ncNbJ0vy0.net
>>17
URLリンク(www.webcg.net)
2017年以前のアウトランダーあたりよりも
ステアリング比をクイックにして今の設定なんだけどね。
※2018年のマイナーチェンジでアウトランダーも設定を変えたはず。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 16:18:58.22 Rx7rPDCW0.net
積雪地方で売れるんだろうし、あまりクイックすぎてもな

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 18:07:55.72 KqK9KMhu0.net
すごい曲がるけど
その場足踏みしてる感じ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 22:55:40.30 IoEqVLVrr.net
足回りが固い。
もうちょっとフワフワしたのが良い。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 00:05:26.86 jU7tYhGt0.net
足回りがふわふわしていると言う奴も居るしなあ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 00:13:11.20 mCjyJM9z0.net
純正のタイヤは結構ふわふわと柔らかい感じ。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 12:38:57.43 kFLRQlSl0.net
無理に言って作ってもらったw
URLリンク(i.imgur.com)

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 13:08:57.68 3pMKgbAZ0.net
>>25
いいね! ダイヤはレッドじゃないと!

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 14:26:30.75 SXLvdqRma.net
>>25
シグマ?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 14:51:12.78 kFLRQlSl0.net
>>27
当たり

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 21:03:34.50 fruxXVc80.net
それにしても過疎ってきてるな
話題があまり出てこないしさ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 21:30:08.86 G3iLtLZ/0.net
あらし一匹が居なくなっただけだよ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:00:36.69 aFx43qCwM.net
ディーゼル出るまでこんな感じだろう

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:26:25.31 fruxXVc80.net
ディーゼルって実際売れると思う?
欲しい人ってガソリン車の時に買ってる人がほとんどだと思うし
それに走りだけで言えばガソリン車でも満足出来るレベルだよこの車

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 00:46:03.18 94tnOGUY0.net
>>32
ディーゼルは需要ない
4B11ターボみたいなロマン砲のほうがこの車の性格的には需要があると思うの

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 06:27:53.16 vAtddTBu0.net
>>32
同じsuvで結局cx5と比較されて
むこうに流れるのが目に見えてる
マツダは煤問題言われてるけど
それでも普通の人に三菱って選択肢はでてこないと思う

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:46:48.01 +4GTRqEca.net
>>34
cx-5と比べちゃうとね
走りはともかく装備面とかで差が出ちゃってるし
って言ってもエクリプスもいい値段してるんだよな…

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 12:38:13.26 JvLJpRuYM.net
パワートレーンが増えることは良い事だと思うよ
またエクリプスクロスが再注目されるし、乗り比べた結果やっぱりガソリンにする人もいるだろうしね

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 13:09:24.44 6MgR8jny0.net
欧州でエクリプスクロス馬鹿売れ
各メーカー昨対マイナスのところ三菱は16.8%増、次点はルノーグループの0.6%増と大きく引き離す
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:23:31.89 fIHTQ+k9F.net
>>37
台数はね…

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 21:31:27.97 93rfP85i0.net
今度の新しいデリカの尿素ディーゼルは知らないけど
非尿素クリーンディーゼルはマツダと比べ物にならないくらいのガラガラ振動だったしな

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 00:07:09.90 K/FXpzVZM.net
マツダのクリーンディーゼルは欠陥品だからな…

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 02:44:56.27 mdJx7krAa.net
ディーゼル導入と一緒にMTを選べるようにしてもらえんかな…
海外仕様だとあるんだよね?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 04:35:26.80 nkfUZLVb0.net
>>41
日本だとMTって需要がほとんどないからな…

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 10:15:17.14 WEB+ki3La.net
他社と差別化するにはいいと思うの。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 12:51:19.56 vnpWYnku0.net
>>41
6MT+4WDって構成は海外向けにも存在してないけどね・・・
※右ハンドル+FF+6MTはある。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 12:15:27.85 8KROlBPZF.net
>>44
4WDにはMT仕様なくて2WDにはあんのか
どうせなら両方で出せばいいのにね

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 12:52:26.35 ewhmUqqo0.net
ワッチョイしたら伸びない

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 16:06:58.91 4XPq5+MxM.net
荒らしがいなくなって良かった

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/22 00:14:34.27 rCyiNwyO0.net
勝手に エコモードに なっとる

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 10:03:08.56 eeEfzktda.net
慣らし終わって峠をパドル使ってモリモリ走って来たが
楽しいね
よく曲がるよく曲がる

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:25:42.38 LCTDV/x6a.net
やっとクラリオンナビの地図更新来たけど、誰か
既に終わった人いるのかな?
ネットからのダウンロードがまだまだ終わらない…

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:43:16.94 g4pb61rh0.net
>>50
らんだー乗りだけどこれからやります。
2018年納車なので2回目の更新。
3回更新後にナビを変えるのか延長更新を申込むのか迷いそう。
収まりが良くてアラウンドビュー対応のナビって限られるけど、どこかのメーカーが対応してくれる事を期待しています!

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 00:12:01.09 1rRfSr+30.net
走行中に自動ブレーキかかった人いる?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 07:02:07.78 nOoikm9b0.net
>>52
1年乗って2回ある
1回目はワキ見して前方停止車に近づいた時なので助かった。。。反省
2回目は歩道の縁石ギリギリに立ってる人に反応。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 07:27:16.86 1rRfSr+30.net
やっぱり歩道の人に反応するんですね
自分の場合、道がカーブしてて前方の歩道に
反応しました
後続車がいなくて良かった

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 15:44:47.97 kGrOPFXRd.net
自分もあるけど毎回見える範囲に車、バイク、人、自転車はいないのよね
警告音鳴るだけの時もあるしブレーキ掛かる時もある
ディーラーに言っても要領得ないことしか言われないからこの車の安全装備はあんまり信頼してないな
ところでルーフレールのキャップがいつの間にか取れてたってことあります?
自分は洗車機回した後に無くなっててこの前新しいの付けてもらったんだけど、後日連絡あってレールごと交換させてもらうかもで現在連絡待ち
みんカラでもちらほら書かれてるし欠陥部品だったんかな?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 18:11:31.11 mIaOKVob0.net
カタログ取り寄せたりしたけど高くて買えないよ。。、

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 19:56:23.49 pILu9V1rd.net
>>55
俺も外れたよ。クレームでつけてもらったけど、レールがずれて取り付けられていたみたいで、直して取り付けてもらった。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 20:26:52.74 uWviU4FH0.net
>>56
新中古が結構出回ってるしそれを狙ってみたらどうかな?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/24 23:46:28.46 R9khw340a.net
>>55
納車後2カ月くらいで左後ろのやつが取れてることに気付いた
300円くらい取られたわ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/25 09:26:38.56 72gwNbRmd.net
>>57
>>59
今んとこ三菱が公式に欠陥認めたわけじゃないし、ディーラーによって対応はまちまちって感じですね
MC後はレールレスに出来るのがシートヒーター標準装備より腹立つ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 11:18:30.87 oR9hkr/D0.net
GW後にブラックエディション白が納車されるけど1番つまらない色買っちゃったかな、、
ミラーは白の方がしまる気がするけど、ミラーだけ白に後々変える事できますか?
あと上の方が言ってるレールレスってシートのレールの事ですか?
だとしたら何故レールレスにする必要あるんですか?
無知ですいません。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 11:40:32.41 /BNtLXS3d.net
ルーフレールのことだよ。
スバルとかと比べて目立たない方だと思うけど、要らない人にとっては屋根に余計な突起物がつくからじゃないかと。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 11:41:18.66 /tzR1SBTa.net
シートのレールレスすると軽量化できるんよ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 12:39:06.20 jtPbW4TT0.net
>>61
おめ!つまらない色買ったな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 14:55:22.55 v/Mc7bYN0.net


66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 16:37:31.55 qOww98rm0.net
レッドダイヤモンど
電動サンルーフ
四駆
これらの三点だけは絶対に外せないポイントだ。
良い車を買ったと思う。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 19:34:02.19 4CGsipPu0.net
>>61
白のブラックエディションかっこいいよ
うらやましい

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 22:39:48.15 idHwM9QUM.net
青が1番カッコいいと思う
俺はブロンズだけど

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 00:36:10.32 fAXL3umaa.net
軽のEKクロスに採用してるアイボリーをボディカラーで追加してくれないかな
ボディをアイボリー ルーフとピラーをブラックにしてツートンカラー
あとはブラックエディションのブラックグリル&ブラックミラー&ブラックホイールで完璧!

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 10:29:38.59 /ito97OB0.net
黒蜜きな粉が思い浮かんだ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 20:14:08.27 Dfw5FrIGa.net
>>69
ルノーキャプチャーのアイボリーツートンのイメージだね
あれは実車でみるとかなりカッコイイ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 20:59:07.79 hBd1rkgX0.net
用途的には2wdで十分な気がするけどキャラクター的に4wdなのかな?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 22:54:53.46 Bm8IIgypM.net
MITSUBISHI車なら四駆が基本形

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 00:11:02.94 iCP5jaWu0.net
全然FFでok

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 05:27:24.16 zOLNFths0.net
>>72
三菱=4WDって言われること多いけど利用目的で選んだ方がいいかと
街乗りメインで雪国でもないなら2WDで十分だし、スキー行ったり雪国であれば4WDにした方がいい

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 13:13:47.06 4wZvikA70.net
売りの4WDを選ばないとか…意味わからん

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 13:38:23.21 6dd+fvun0.net
FF選ぶぐらいならトヨタでも買えばいい

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 13:50:37.12 zOLNFths0.net
必要ないのに四駆とか意味わからん

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 13:54:15.28 SNP1oLq50.net
>>76
URLリンク(www.mitsubishi-motors.com)
「デザイン」も訴求要素の一つだから、外観等が好みに合っていて、
使用条件が合うなら後は購入者の裁量でしょ。
URLリンク(mitsubishi-motors.ie)
なお、アイルランドのように元から4WD仕様を扱っていない国がある模様。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 14:09:08.66 wxYHdwssd.net
何度目だこのループ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 14:21:08.64 9dZxZHO/0.net
4WDとか獺祭エンブレム付かないから見た目も変わらんのだろ?w

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 17:25:03.56 gtrO3HR3M.net
四駆とFFの話はもう飽きたわ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 18:28:09.25 l7UTeEmPa.net
>>77
そこはヴェゼルで

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 19:29:30.89 6dd+fvun0.net
>>78
だからトヨタか中古の軽四を買ってね

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:12:38.30 aJrh/aZ00.net
デザインが気に入ったから、ブラックエディションのFF買うわ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:19:15.84 o6y+ie030.net
車に実用性やコスパだけを求めるなら、トヨタのFFを選べば良い。
そういう人達を否定はしない。
三菱にこだわりは無いけど、車を走らせることが好きで、だけどスピードだけを求めている訳でもない。
適度なサイズ、適度なパワー、気持ち良く安心感がある。
そんな車を探していたから、この車を選んだ。
雪道に行かないから4WDはいらないと思う人とは元々の価値観が違うのだから、お互いにわかり合うことは無いと思う。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 20:40:52.44 zOLNFths0.net
>>85
今はデザインで買う人がほとんどだしな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 21:56:42.55 7CUBbB6Oa.net
トヨタのポンコツ車に囲まれて逃げられず追突された模様。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 22:55:50.52 4wZvikA70.net
>>86
三菱で4WDとFFがあったら普通4WDえらぶだろ…
変わってるな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 04:44:34.55 Oa4r7QiP0.net
>>88
かわいそうに…

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 06:07:09.67 MpAb7livp.net
>>88
渋滞の列にハマってたエロスがオラオラ車に突っ込まれた感じだな
ヨタ車はACCに自動ブレーキ付いててもこんなになるのか?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 09:44:51.75 cBlIkZCXM.net
アルファード自慢のオラオラ顔がペシャンコでワロタ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 10:20:16.15 jvDAzCfVa.net
これ廃車レベルかね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 00:01:47.76 sj3Ri81Za.net
この車を気になってるんだけど高いね
この値段だとライバルが多過ぎてなかなか決めきれん

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 00:19:36.25 MGpx3B5xr.net
ライバルって何?
ハリアーとか?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 07:32:28.58 18MqQR5D0.net
ハリアーと張り合う恥ずかしいやつは出て行けよ

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 10:47:46.47 e0CkIPbvM.net
あいかわらず口悪いな

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 11:06:03.24 Swmy8Suud.net
エクスプクロスは人によって比較するものがバラバラな気がするんだよな。
俺は新型フォレスターと比べていたけど。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 11:37:36.56 byKNcn+F0.net
>>98
国内メーカーの車としては、サイズの割に高めの価格設定だからね。
サイズを基準にすると比較対象はC-HRあたりだろうし、
カタログ価格を基準にするとCX-5(のガソリン車)あたりかな。
※この2つは先行予約の時の資料に載ってた記憶が・・・

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 11:39:35.80 uXe5yuOtF.net
一応はコンパクトSUVになるんだよな?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 12:35:03.04 MGpx3B5xr.net
自分はCX-5と比較した。
エクストレイルも試乗した。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 13:38:18.27 gl4NXNk50.net
ヴェゼルと比較してFF買ったけど大満足。雪降らない地域

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 17:52:47.97 M81d8AMc0.net
雨だったけど、久しぶりにワインディングを走ってきた。
AUTOよりGRAVEL方が、力強く走るね。曲がりの軽快さはAUTOだけど、立ち上がりはGRAVELの方が気持ちいいい。
どっちが速いとかは置いといて、GRAVELはS-AWDの表示もよく動いておもしろかった。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 18:14:51.19 2+VRPJjup.net
S-AWCだった

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 18:47:32.13 9WXUH+0+0.net
エクリプスクロス2台つながりを経験した
前の人気づいてたかな
こんな風に後ろ姿は見えるんだなとよくわかった

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 18:51:06.06 I0wL2W9M0.net
オレはXV と比較したけどな。ヴェゼルはホンダのなんちゃって4駆の時点で無し。あの後ろから見るとドライブシャフト丸見えで塩カリ撒かれた中を走るなんて無理無理

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 14:11:55.05 VEJxBfPEr0501.net
正直、ラブ4も考えたが。
トヨタだから街中バンバン見かけるだろうから、街中で見かけないであろう三菱がいいと思った。
レッドダイヤモンドがかなり強みだった。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 14:26:05.71 axzOG0/oM0501.net
新型デリカを最近街中でよく見るがカッコいいな
エクリプスクロスをビッグマイナーチェンジする時はアレくらいイカつくしてほしい

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 14:32:44.89 0APJ9Sbw00501.net
個人的にダイナミックシールドは前発表された新型RVRが一番カッコいいと思う
エクリプスクロス買う気満々だったけど、RVRに全車速じゃなくてもACC付いたらそっち買っちゃいそう
サイズ丁度いいし

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 22:22:29.68 mvuATXyC00501.net
>>109
俺はRVRの安全装備とかはどうでもいいが1.5のターボが乗ったらサイズとかちょうどいいし選択しに入るな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 01:27:06.83 pThpSUFq0.net
足回りが固い。もう少し足回りは柔らかく、ふわふわした感じが好きと以前書き込みした者だが。
オイル交換ついでにタイヤ圧見てもらったら、2.9になっていたそうだ。2.4に落として調整してもらった。そら足回り固いわな。
ディーラーは何を考えてそんな高い圧で調整したんだろか?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 06:28:17.09 HynfvRKP0.net
>>111
工場出荷時の空気圧が3
ディーラーが納車前点検しなかったんだろ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 14:37:33.16 MM77fgKo0.net
こっち、本スレ?
Dの価格表もらってきた
エコカー減税で、思ったより価格差ガ少ない
カタログ燃費と、試乗車でフロントヘビーの運動性見て考えるか

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 15:50:49.39 JiDgkpH0M.net
>>113
装備は何か変わってますか?ステアリングヒーターあれば嬉しい

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 18:22:09.85 q32gcvLXM.net
>>113
おいくら万円?
車重は何キロアップ?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 21:34:17.56 9xbWDUba0.net
ACC付きの車を初めて購入した。止まったりする事故渋滞では楽だね。渋滞が長いと親指が痛くなるけど

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 21:42:58.94 XK7AZP5h0.net
アクセルちょい踏みでもできなかったっけ?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 22:15:15.81 0TQLfocX0.net
ディーゼル出たのか
それにしては全然伸びないな
待望のディーゼルじゃなかったのかい

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 04:56:02.02 Qxmlfthy0.net
変なクルマ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 02:02:03.65 qDtdrMbTr.net
ディーゼル追加と同時にDオプも少しだけ追加するみたいだね

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 06:57:10.23 Y1Pq7PyO0.net
>>120
Dオプションってどんなのが追加されるか分かる?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 07:43:52.90 qDtdrMbTr.net
>>121
大したものはなかっけど、ガーニッシュやカバーのブラック仕様とかエンジンフードエンブレムとか

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 08:10:08.30 UI2CmsV50.net
>>118
一番注目を集めるであろう発表直後にガソリン仕様しかなかったが、
そのガソリン仕様の出来は割と良かった
じゃあディーゼルを選ぶ+α要素って何?といわれるといい答えが思いつかない。
日常的に高速道路を何百キロも走る人か、盲目的にCVTを批判する老害くらいしか。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 09:14:47.03 EDMRgszV0.net
マツダのディーゼルみたいにハイパワーで出してくれたらなあ
デリカのディーゼルと同じなら期待薄だな
もちろん信頼性は三菱スペックで

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 09:16:24.84 Yw3YK5zD0.net
CVTの苦手な発進はあの坂道デモで払拭できたし
普通に乗る分には十分だよね。
ディーゼルはさらにトルクあるからそこを魅力んい感じるか。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 12:02:16.45 FZDI6/5T0.net
この車、内装バラしてみると細かい所に鳴き防止の緩衝材とか入ってるのな
防音材も多いし取り付けもしっかりしてていいんだけど、バラすの大変だわ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 16:15:59.99 Z9fU7WMnd.net
雪国の者としてはディーゼルに魅力感じるなぁ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 21:29:59.75 Y1Pq7PyO0.net
>>122
なるほど
ありがとう!

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 23:24:47.14 +xXyGELZ0.net
エンジンフードエンブレム来たか、、!

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 21:33:28.65 W4xc3KUDr0505.net
この車、乗ってる人
変わった人が多い?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 21:41:34.74 ijc8iVwY00505.net
>>130
今の時代、三菱車を選ぶ時点でなかなかの変わり者ではないかと

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 22:10:10.45 41T2oUfU0.net
>>130
燃費だとか室内の広さだとか、「今の日本市場」向けのPR要素は弱いしねえ・・・

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 22:35:19.65 ssr267BbM.net
三菱をあえて避けてるのは日本人だけやろなぁ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 05:05:54.91 quS6eotLM.net
ディーゼル値段の詳細頼ム

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 06:05:43.85 Ewe6cvIjr.net
オイル交換に行ったとき
作業終了の店内放送での呼び出しで
必ず車名を噛まれる。
絵栗プル、絵栗楠...
やっぱり言いにくいんだな。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 06:15:27.12 gTJYbt+J0.net
嘘松

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 07:32:59.96 uDqyoCiA0.net
>>134
ディーゼル仕様は高い気がするな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 07:49:01.97 Agk3JwCz0.net
>>137
ディーラーは確実に値段が上がると言っている。あとディーゼル特有で音が大きくなることも確実。ガソリン車との比較や有用性の説明ネタを準備しているってさ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 14:46:59.10 yHmXHGzz0.net
しかしコイツのCVTはいいなぁ
CVT嫌いだったが悪くないわ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 05:26:24.19 axb6lycA0.net
エンジン、ミッション共にデリカと同じで、燃費は確か15km/Lだったと思います。
価格はガソリン車の約30万円高(Gプラスパッケージで3,403,080円)ですが、ディーゼルはエコカー減税があるので価格差は約20万円です。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 19:55:25.76 0Nmv4DGp0.net
小変更後?でドアバイザー付けなかった場合、Aピラーの所にボルテックスジェネレーターみたいな突起が付くんだな。
なにかと思ったわ。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 21:04:53.03 Vv82uZP2M.net
アンチスレで話題になってるがラゲッジスペースがフラットになって何かメリットあるのか?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 22:19:10.52 xfZeXCVv0.net
>>142
アンチスレは同じ奴がただ叩きたいだけで連投してるだけだからね
人によっては必要かも知れんけど俺はいらんね

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 22:38:48.04 O9BnU5ts0.net
アウトランダーの時に聞いたけど
フラットにすると肝心の座り心地は悪くなるから
あえてやらないということだった
たしかに座り心地いい

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:03:16.53 uzJPae8F0.net
>>142
アンチの肩持つわけじゃないが、それだけ荷室が広く使えるだろ。
俺は趣味でマウンテンバイクやってるけど、自転車をあまりバラさずに中に積めるかどうか、
みたいなのって人によっては大きな要素だし。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:10:18.34 /lj7tXv70.net
フラットと段差で自転車積載に何か変わりある?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:18:47.09 dTVE76dXa.net
自転車はそれほどではないけど、それなりの大きさの物を積むのなら、フラットになる方がいいな。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:20:48.86 uzJPae8F0.net
>>146
荷室高が高いのと低いので乗せられるものに差が出るのは当たり前じゃないの?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:26:52.73 xfZeXCVv0.net
>>148
エクリプスのフラットにならない高低差がどれくらい収納に影響が有るのかって聞いているんだと思うよ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:31:44.71 uzJPae8F0.net
>>149
じゃぁメンドクサイから自転車の話は無しにして、
荷室がフラットなら奥まで荷物突っ込めて広く使えて便利、これで良いですか?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:46:32.83 xfZeXCVv0.net
>>150
そんな面倒くさいとか言って俺にフラットの良さを言われても知らんがな聞いた奴に返答してくれよ
そもそもフラットになるとかならんとかどうでも良いって俺は言ってるんだけどね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 23:51:55.09 uzJPae8F0.net
>>151
スマンかった、
荒らしみたいになって申し訳ないのでもう終わります。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 17:08:15.29 eqHmrr5wa.net
俺はフラットになった方が車中泊しやすいし、物を積みやすいから好きだな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 19:30:15.92 RKjwpGG0p.net
この車はフラットにならない上に、溝も出来るからなー。完全フラットでなくても良いので、もう少し工夫が欲しかった。荷室が狭いだけ余計につらい。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 19:44:43.93 hMHrZ09pM.net
適当なマット敷いてるけど全然気にならない
荷物いっぱい積む人はアウトランダーでよくない

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 20:04:56.14 nG5Uf/2t0.net
アウトランダーとだと値段が違うし大きさも変わるしね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 20:06:33.94 a0Xj5SqU0.net
積んだ荷物が転がるから溝欲しいんだわ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 20:35:27.07 nG5Uf/2t0.net
荷物を固定するやつ売ってなかった?
Dオプションでもあった気がする

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 21:25:04.97 tlyYg+f40.net
このサイズだから買った
車中泊とか考えるなら大きなの買うなー

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 22:57:40.61 Uhh/o25x0.net
ガスランダーと価格そんなに変わらないんで
荷物重視な人はランダー買えばいいし
RVRだってあるし

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 23:04:49.93 nG5Uf/2t0.net
アウトランダー買うならガソリンよりPHEVだし

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 00:13:22.61 DSrjSrsg0.net
展示会に出てたモデルにあったエンジンフードロゴは手に入りますか?
わりとカッコイイと思うんですが。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 02:52:25.20 Dqe7T81ra.net
>>162
ディーゼルの追加と同時にディーラーオプションで発売


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch