【mazda】マツダランティスPart31【LANTIS】at AUTO
【mazda】マツダランティスPart31【LANTIS】 - 暇つぶし2ch50:49
19/07/19 06:06:57.57 0Wvnirza0.net
マツダ3も試乗したが、4気筒だったり技術的アプローチはともかくドアパネルから太いCピラーにかけてはランティスの末裔かと思わせてくれたね。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 10:03:19.10 3B/mmN160.net
先代アクセラと並べると案外
そんなに冒険的な変更をしたようにも見えないんだが
ただアクセラは全体的なフォルムとして
Aピラーより前部分が他から持ってきたように一体感ないのが駄目だった
今度の3はそこがうまく馴染んでいて
こうでなくちゃとホッとさせてくれる

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 13:11:06.18 Y76CM4VA0.net
ま、元も含めランティスに関わった人間には高評価だろ…w

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 20:23:20.16 tclaow8m0.net
ヤフオクにまた解体済みランティス出てる

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 23:35:43.31 fGSBQ2GL0.net
今日も壊れなかった
神様ありがとう

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 16:05:56.03 7joLNWP20.net
9月15日(日)鷲羽山展望台駐車場AM10時ごろ
じゃんけん大会への供出品を持ってGO!

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 18:25:54.09 mGAMUQAq0.net
なんかあるの?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 22:12:29.13 aPW6g2fh0.net
久しぶりにランティス見たと思ったらルーフキャリアついてたし、自転車かなんか乗ってた。
持っててしかも使う人いるんだなあ。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 08:18:10.67 2YBHzdsK0.net
ルーフキャリアは純正OPTだけじゃ無く社外品もあったよな。
ガチのチャリ〇〇は屋根に乗せないらしいぞw

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 08:31:21.50 kA5Cu0DG0.net
ランティスだったら余裕でラゲッジに収まるから屋根に積む意味などない
フレームだけにしちゃえば思ったより小さくなる。ミトの後席に二台積む人もいるぐらいだからね

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 09:23:44.31 ZMksqi130.net
キャリア付けてたわw
脚立載せたりビデオカメラ括り付けたりしてた
今は外して取付面の汚いシールだけ残ってる

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 10:30:29.83 OLSZ9FOq0.net
オートアンテナ死亡。
歯車が欠けたのかガタンガタン言うだけで伸びない縮まない状態だわ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 10:44:49.90 ZMksqi130.net
>>61
2週間程前うんともすんとも言わなくなり
1週間前ケロリと自然治癒
どこかの接触だな
もうスマホ繋いでネットラジオでいいやと思ってる

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 12:00:57.84 OLSZ9FOq0.net
>>62
俺もラジコで良いやと思ってんだが、エアコンも死んでるから窓開けてると聞こえないし

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 12:42:27.07 ZMksqi130.net
まず命を守る行動を!

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 15:42:58.62 rVybBG2w0.net
明日から盆休みなんだがバッテリーがあがってて充電しに行くのもめんどくさい。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 11:50:41.26 CoMeuuo00.net
>>12なんだけど無事新品に交換して3ヶ月
直した途端別の箇所から漏れることがとDの人に脅かされたが
今のところセーフ
今のところね
今のところはだガクブル

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 11:51:54.36 CoMeuuo00.net
あ、換えたのラジエターねw

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 16:22:17.32 QyE0wcbm0.net
次に不当な?圧力に負けるのはどこだw

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 17:27:46.97 yUJxNKTy0.net
嫁からの圧力が一番怖い
折れるのはいつもこっちだな

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 21:50:50.20 yGMU1Yqo0.net
ラジエターホースは交換したのかい?

71:66
19/08/20 09:30:07.58 TPjstQbm0.net
>>70
一緒に予防修理ですわ怖いもん

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 12:51:48.07 SHidtMZP0.net
サーモスタットたしかSワゴン用の開度低めの奴あったよな
寒い所住んでないなら交換しても…ラジエター等の負担も減る…
あ、V6のほうね…

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 20:07:10.77 orUMA/EK0.net
サーモスタットの仕様を変えてもラジエター内の最高圧力は変わらないからダメじゃないかな。
変えるならラジエターキャップの圧力だろうけど、標準から減圧すると冷却効果が減少するから気を付けないとね。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 09:04:08.71 0lLMFTga0.net
5チャンネルミーティングとか言いつつ5ちゃんで宣伝しないとはこれいかに?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 09:59:37.04 dDTSwiTg0.net
そういえばアンフィニで買ったんだよな
緑の車検証入れも現役

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 10:31:19.15 mPInp6fQ0.net
緑の車検証入れwウチにもあるぞww

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 11:26:20.45 8gWQXmnk0.net
5チャンネル時代って黒歴史のタブーのようだったが
最近バブルマツダとか呼んで再評価(?)されてるよな
中の人も世代交代して気兼ねなくなったのか

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 00:40:13.76 DClFNxZC0.net
バブル期は日本の衰退の原因を作ったけど、
カネ余りで今とは違うのびのびしたものを作れた時代でもあったんだよな。
ランティスもその一つなんだろね。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 09:55:43.86 2bpyShDC0.net
海外での評価の高さからしても
そう浮かれたものではなかったな
ただ刺さる人には刺さるという商品で通せるほど
マツダは強くなかった

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 16:12:13.48 aNrRbYF40.net
>>79
まぁ身の丈に合わない拡大路線が元々悪手だったがバブル崩壊は致命傷だったね
閑話休題、アイドル中の振動が増えてきたので「エンジンマウントか・・・」と
思ってたんだが、まずはプラグの点検から、と作業したところ複数箇所でプラグ
コードのリーク発見
純正新品に交換したところ改善。23年モノの永井ウルトラご苦労さまでした

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 10:11:06.00 edDOISlT0.net
欧州風パッケージのアスティナが衝撃的で
ランティスも一目でその後継と判ったけど
当時国内ではハッチバックの受けが悪かったよね
レースで勝てずにイメージ作れなかったのも痛い

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 19:40:34.03 +pZ64A1E0.net
大鳥居付けたかったナ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 20:07:19.13 Hui6q5Na0.net
後から思うんだよな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 23:19:00.40 TsPfUu8g0.net
ドアバイザー付けときゃ良かった、とか
駐車時にカバーかけときゃ良かった、とか
今いろいろ思うところはあるw

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 07:05:01.26 YmUopF8w0.net
ランティス買っときゃ良かった

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 07:17:15.61 3GO3FlPk0.net
>>85
まだ間に合うぞ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 11:30:34.51 mcMTwnWk0.net
ドアバイザーか
ネジが一個無くなってるw
特にバタバタしないからそのままだけど

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 14:58:16.31 aDLOYcSo0.net
ボディが頑丈過ぎてヘタりまくったパーツがあちこちでガタガタ言ってる。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:17:09.92 PelFDCEj0.net
>>88
うちのも、あちらこちらで内装が軋み音だしてる

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 13:36:44.81 631dyAWy0.net
内装ギシギシ
リアサスゴギゴギ
今日も絶好調だぜい

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 15:16:09.55 wuIvRdmB0.net
>>87
バタバタしだしたら折れて飛んでいくぞ、
ソースは俺!

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 15:51:00.75 atuPTrdu0.net
タイヤハウス内のカバーも、ファスナーロックが欠損したりしてるよな
結構、異音の原因だったりする

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 12:24:55.60 0U7YkLLc0.net
「マツダ3」不振で不協和音 部品各社「殿様商売だ」
URLリンク(www.nikkei.com)
ここでも先祖帰りかw
今回は海外でも振るわないらしい

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 13:51:31.10 JiwPNg4V0.net
本命はスカイアクティブXだったんだけど発売時期が12月なのがネック。
使用燃料がハイオクなのは無問題だが世間はガタガタ言うんだろうな。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 21:16:45.40 5JgRhD420.net
まぁもともと外車乗りに乗ってほしかったみたいだしハイオク仕様なのは当然なんだけどね。
ただ最初からそう言ってればよかった。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 22:20:12.32 juQxct/X0.net
パヤオはまだ持ってんのかね?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 16:37:38.79 xbBngoYm0.net
宮崎駿は2馬力でしょ、ジョージ高野の弟も乗ってたらしい。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 17:04:20.63 w2aiXw1b0.net
アニソンレーベルのランティスの関係者が乗ってたとか

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 21:04:47.88 Yfaxa/so0.net
ランティスって、NAZDA3?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 21:09:45.51 deQHsKiL0.net
わざとか?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 20:20:09.68 k3w0V0Fm0.net
初代アクセラ移行では一番ランティスのコンセプトに近い感じはする
ヌメヌメ感がたまらん

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 09:35:27.00 htGoqPNP0.net
わざとか?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 15:23:44.68 I8745lZG0.net
わざとだよ?by幸子

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 10:00:39.80 /3yg89C80.net
>>103
懐いな、メラメラワープ!

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 21:41:49.79 CtYfIL8G0.net
マツダヒストリー:マツダハッチバックデザインの挑戦と継承
URLリンク(blog.mazda.com)
これにランティスがかなり大画面で出てくる。既出かもしれんけど。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 11:48:00.63 IZT6YFbA0.net
>>104
NANAだぞw

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/30 18:16:54.01 y9Yns8K/0.net
やろうぜNANA

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 10:40:30.84 l6H7uFPb0.net
>>105
去年のやつな
マツダは黒歴史扱いで保存してなかったらしくて
オーナーから借りて来たようだな
綺麗にしてくれるなら俺の貸したのにw

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 14:27:13.91 Udceorqr0.net
去年のオートモビルカウンシルの白ランタイプRなんかオーナー特定できそうだもんな
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 23:04:35.54 N6qjyF2U0.net
マツダ・ランティスのメーリングリスト新しくなったので、興味ある人は登録してね。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 09:50:02.14 OoyV9ogD0.net
>>109
俺の世話になってるDのオサンが経緯を知ってるようだった
どこの店かは言わない

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/11 11:35:19.80 xumPd1pP0.net
わー羨ましいなあ

113:
19/10/18 12:53:27 IBCho/do0.net
マツダ 3はハッチバックのロードスターだ! 販売不振の理由は一体どこに?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

褒めても褒めてもあかんか

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/18 14:58:34.32 PqIDukf60.net
ハッチバックのロードスターとか4ドアのクーペとか訳の分からん事を言うからだ!ヽ(`Д´)ノ

115:
19/10/18 16:12:55 IBCho/do0.net
>>93と同じ話なんだろうけど
高級路線が身の丈に合わないのかな
感性に訴える風なキーワードちりばめて
これ5ch時代のやらかしと通じやしまいか
今のマツダ車は取り澄ましてて
いまひとつ可愛げがない
その中では3なんだけど

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:25:50.46 tclI5Vci0.net
あの時とは違うズレか…

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/21 11:37:12.02 /xfelaIg0.net
5chの中ではユーノスに近い方向かな
可愛い系のオートザムとは正反対

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 09:41:58 Bn0Q31FI0.net
昨日3と信号で並んだわ
こっちは意識しまくりだったが
向こうはなんとも思ってないだろうなw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 09:44:16 15O5JMPH0.net
そりぁ顔見たこともないご先祖様だからな

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 10:30:46 XXwkUAEn0.net
マツダ3は土曜に久々に広島に行った時に市街地に入った途端4台すれ違ったよ。
まあそれ以降見かけなかったのでデラの試乗だったんだろうが
そう気付いた途端に来たガッカリ感ときたら...

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 18:43:34 fCjmCtBv0.net
ディーラーで雨漏り修理の引取待ってる横で
賑々しく3の納車式
という取り合わせもこの先あるんだろうなw

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 16:32:06.37 QhqkIp3V0.net
北関東のド田舎でもここの所見かけるようになってきたよ。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/25 17:35:09.25 fzTiix260.net
北関東といえば
国道沿いにアスティナを止めてる家があって
通る度に元気をもらっていたw
さすがにもう見なくなったけど

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 09:43:54.98 FR3C6Nne0.net
>>98
レーベル名をこいつから取ったんだよね

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/06 12:29:53 l4IH2jtP0.net
公式には否定してたはず
いくら分野が違って商標登録できたといっても
公言したら問題になるだろうよw

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 09:30:51.31 j9DhkdD/0.net
とはいえランティスという単語自体マツダの作った造語だから、偶然
被ったというのはありえないよな。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/07 20:09:19 9sLdW6xt0.net
まあRX-78っていう前例もありますし

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/08 04:10:31.45 /CcZ/sIi0.net
この間、川崎駅の傍で10年位ぶりにセダン見たわ
自分のやつ以外で

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 00:00:36.76 rS6q50eh0.net
綺麗なSGMクーペだったな

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 11:47:28.12 vWsZGOBR0.net
アスティナの足回り云々って竹岡が言ってたけど、1800の話?2000のは新設計だったような気がするけど?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/10 14:37:18.10 xWYIDiHq0.net
>>129
おぎやはぎの愛車遍歴な
オートマだったせいか出演者にはパワー不足言われてたが

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 07:32:11 koyRKuX60.net
ATだと吸気システムが作動するまで引っ張るのは、あの条件では無理だし
さすがにSポジションHOLD-ONを使う知識は無かったかw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 09:58:33.89 DtfJemKc0.net
見損ねたorz

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 12:46:00.73 I3AeJaSg0.net
>>133
数日間なら日テレ無料とかTVerで配信してるぞ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/11 15:54:35.40 DtfJemKc0.net
みたいね
そうしまつ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 09:24:32.26 Xp/TbVz40.net
>>130
プレッソ(AZ-3)とも基本一緒だっけ…
ランティスのはそれに補強されてたはず…
リヤメンバー取り付けにもボルト2本増やされてる

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 17:09:17.38 osmQI+Ni0.net
オートカウンシルの末期型はイシカワ1号のだってさ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 18:58:28.96 IKoBEGee0.net
イシカワ1号のは中期だろ
つか末期には白はねぇ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:13:31.86 RBDF+4480.net
>>138
そら知らなんだ、ためになるね~ためになったね~

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:19:04.14 mFqPT9O00.net
めっちゃ個人情報w

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 19:55:49.27 OXe3ULJT0.net
MLで凸れや

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/12 23:43:04.05 IKoBEGee0.net
騒ぐほどのことじゃない。
白は中期にしか設定なかったから、全塗でもしてない限り白は
中期型って看板背負ってるのに等しい。
他にもサンダーグレーなら必ず前期型とかインディゴブルーなら
必ず後期型とか色でわかることはあるぞ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/16 10:06:54 QMs7dXN30.net
女連れでチャラチャしてるくせに童貞だと?
バカなの?バカスピードなの?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 08:07:41.25 K8G38++l0.net
どこの誤爆

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/23 19:47:23 zbcyYZld0.net
保守

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 09:46:11.63 Nte378TW0.net
バッテリーが元気ないのは寒さのせいだけではなさそうだ
そう経ってない気はするがもう何年だったかな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 19:45:19.77 jft0AyZt0.net
オルタでないの?

148:146
19/12/02 09:59:37 gjC4csOE0.net
ちょっと走ると復活するから大丈夫と思うけど
用心にこしたことはありませんな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 20:08:33.88 SiX3ys4d0.net
オイルプレッシャースイッチの崩壊ってどれ位で皆起こってる?
そろそろ9万㎞超えるが…

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/10 20:11:14.24 SiX3ys4d0.net
あ、KF(V6)ね…

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 11:57:43.07 2BLHHMAh0.net
何それ恐い(8マンkm台V6)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 20:29:25 e9o+tBEX0.net
一滴も漏れてないぞ(15万kmV6)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 06:22:04 xHVRbU+S0.net
2回
ほぼ10年ごと

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 22:41:04.10 q1/7w9si0.net
えー、H8年式だが一回も替えて無いし、粗相wも無い…
熱の入り方、走らせ方にもよるのか…

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 10:17:19.87 LXeeccHM0.net
壊れたら警告点きっぱなしになるのだったらフェールセーフだけど
その逆だったら嫌だなw
エンジンかける直前に点灯確認してないわ・・・
つい一昨日のことだがSAの駐車場に止めて
戻ってきた時にオイルのでかいシミに気付いて
それが止める前からあったのか覚えてなくて
暫く下覗き込んだわw
垂らした人はあれで大丈夫だったのかな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/29 22:53:29.86 PPNq9vKz0.net
そういうの心配でいかんわ・・・・

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 05:36:02.10 /UCm2yNV0.net
スイッチ単体の耐久性でもあるのかな…
ロットによってとか、造ってたメーカーとか…
今、モノタロウ等で視ると純正部品ではもう取れないな…

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/06 09:50:25.86 SuHlAe+90.net
ディーラーに点検に行ったら
3いいですよーと
えらく久しぶりに買い替えを促すようなこと言われたw
高級路線が空振りしてるようだし大変なのかな
正月で色々お土産が積まれてたが
俺には何もくれなかった(´・ω・`)

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/14 17:58:53 HC4yJ35m0.net
昨日バイクで家の近くまで帰って来たら
俺のと同じ色のクーペとすれ違った
一瞬俺のを誰か勝手に乗ってるのかと思ったw
それ程に滅多に見なくなってるんだな
帰ったらちゃんと車庫にいた

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/15 08:37:55 poDbCjhy0.net
3はやっぱりパワートレインがなぁ・・・
発電用ロータリーエンジン+モーターのニッサンe-POWER方式でやってほしかった
高速連続走行、長距離走行用にはすでに優秀なディーゼルがあるのだから
逆にディーゼルはチョイノリには弱いので補完しあえるのに

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 19:26:22.31 oJf+/o4q0.net
バッテリー換えようと思ってホムセン巡ったら
23Lだけ切れてやがる
なんてこった

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 08:38:58.33 jRl2SovK0.net
>>161
なぜネットで買わない?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 08:43:57 5sHpQLe80.net
ネット面倒臭くね?
その場でパパッと終わらせたいよな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 09:06:18 wFLHW5Cc0.net
オレが運送屋だったら液入りバッテリーなんて荷物として運びたくないな
ガスが発生したり液漏れしたりとリスク大きすぎ
買う側としては問題ないんだけどね

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 17:01:36 jRl2SovK0.net
ホームセンターで買うと20Kくらいするんでないの?

ネットだと10K前後のイメージ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 18:36:06 UNes0p3H0.net
>>161だけどw
さっき換えたよFBの55D23L
これで税込15k程は割安ではないが
駐車場で速攻換えて終わり

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 19:14:54.30 eMpFztj30.net
>>164
去年初めて通販で買ったけど厚めのビニールで完全にシーリングされてたよ
逆に密閉し過ぎで危ないんじゃないかと思った

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:29:15 ubP3InOa0.net
話題がアレだなぁ
自分のはもうすぐ車検だからパワーウインドのモーター全部交換してもらう予定。
窓のパッキン劣化しまくってるから閉めたときに窓が吹っ飛んで行かないかが心配だ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:36:21.09 oMDYmJFn0.net
バッテリーの適合表からランティスが消えてるなw

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:37:32.90 oMDYmJFn0.net
>>168
うちのは明らかに隙間風の風切音がするんだよなw

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 18:07:14.58 qHjTZUGZ0.net
RECSの施工された方いらっしゃいます?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 09:17:55 4+83Aevj0.net
>>166
俺はパナの青い奴使ってる
屑鉄屋に持っていったら198円/kgでビビったわ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 09:19:09 4+83Aevj0.net
>>164
密閉式じゃない奴を通販で買ったときは液を自分で入れるようになってた

余った希硫酸が6年ぐらい家にある

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 16:20:27 ORpoPak30.net
>>171
この間点検ついでに
そんなようなものやってもらったな
潤滑系の掃除みたいなの
違ってたらすまん

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:53:58 C7rwe1yd0.net
ワコーズのだよね
白煙ドバっと出たよ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 07:31:09 /hQIF/sG0.net
>>175
ありがとうございます
体感できる変化はありましたか?

177:175
20/01/30 13:09:37 l1UAUO8N0.net
今までそれなりにメンテしてきていたからか、
RECSで途端に驚くほどスムーズになったとは思えなかった

今までで一番メンテの効果を感じたのはスロットルボディの清掃とオイル洗浄剤かな

178:176
20/01/30 16:58:43 FLnNQngr0.net
>>177
わざわざすみません
近年はちょい乗りばかりなので何となくキレが無いように感じているので
スロットルボディ洗浄とあわせて作業してみようと思います

179:175
20/01/31 14:39:36 F3mO0syq0.net
>>176
春が来たら少しばかり遠出に連れ出して
しっかりと各部に熱入れて湿気を飛ばすと良いかも

機嫌直してくれるといいね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/01 03:20:28.68 svSpJ9/R0.net
昨日エライもん観たけど…
現行プリウスにランティス大鳥居…
思わずオーナーに声掛けたけど…案外うまく付いてた…
ボディカラー(黄)でピカチュウwかと…

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 12:25:44.70 KN023Qjl0.net
>>180
この人か?
現行プリウスに移植したんか・・・
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
晒してゴメン

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 17:15:23.40 gYpkvRM20.net
ちょっと探して分からなかったので有難い
なんだか馴染んでるなw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 18:37:03 Qz+KzYPs0.net
URLリンク(i.imgur.com)

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:41:44.25 JwROoAY60.net
>>183
おお、皆さん探してくれてありがとう
自分が観たのは手前の赤ライン入った方…
オーナーは昔大鳥居に憧れたから付けたと…
増殖中?w

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 19:56:07.56 9gfqzTrD0.net
ランティスもそろそろプレミアムが付くから売らない方がいいよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 22:45:58 Bmq2x/Ip0.net
既にオブジェとしての価値しか無い気がするわ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 23:26:43 JwROoAY60.net
そろそろオールペンでもしないと塗装がね…
もしするとしたら何色かね…
あのMAZDA3の何たらグレイなんか似合うだろ…光と影の元祖だからなw

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 00:44:15 kuGervuE0.net
塗装どころか、紫外線浴びてるあちこちがもう駄目だわw

ダッシュボードは変形&ひび割れ、ウインカーの樹脂レンズは曇ってるし
シート生地は退色、天井内張は粉々…

駐車場に屋根が欲しかった

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 09:29:56 ZWSAxIlj0.net
屋根ないけど隣の家の陰で助かってるかもしれん

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 10:46:51 9UyyB6I90.net
屋根あり(カーポート)で年間通してサンシェードで保護してきたから
25年落ちとは思えないコンディションを維持してる
近所では「何故冬場なのにサンシェード?」と思われてたかも

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 17:28:47.29 rZy02o9l0.net
2020/03/22 鷲羽山展望台パーキング AM10:00~
昼食は鷲羽山レストハウス
 

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 09:36:52 Vf+cMQFO0.net
バッテリー替えたら快調快調
急に元気になったスターターにビビッて
火が入る前に手を放してしもたw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch