【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part47at AUTO
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part47 - 暇つぶし2ch364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 19:05:01.20 KHuhKcPB0.net
>>362
じゃあなんでステーションワゴンはトノカバー付きなんだ?
少しは自分で考えてみろよ
それよりドアバイザーの方が1億倍いらんわ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 19:25:10.18 /U2FKYyz0.net
盗難どうこうの前にごちゃごちゃした荷台を人に見られたく無いってのと、空調を効率的に使うために荷台を区切るためのもんでしょ
車によっては中覗きにくいから必要かどうか知らんけど、ステーションワゴンには定番のオプションってだけだわ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 21:03:51.74 BUtfwdCp0.net
見た目は大事よ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/12 22:15:52.79 MpjC1lVJ0.net
>>340
18年です
1万円で引き取ってもらいました

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 00:23:35.92 ZjB+zYDi0.net
トノカバーあつたら、ブランケットとか軽いカバンなら後ろに適当に置けるから、後部座席広く使えるぞ
ベビーシートあるから、子供用の色々がトノカバーに乗ってるわw

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 02:23:50.90 JBT30rrC0.net
トノカバーで仕切るとエアコンの効率アップすると思ってな。エアコン添加剤とトノカバーって書いた
ヘッドライトカバーを磨き磨きして復活したけど 内側も案外と汚れているようだ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 22:55:30.19 d5xf9SNX0.net
>>369
内側の汚れ、落とせた?
ヘッドライトに限らず、テールライトも内側がくすむよね
殻割りしなきゃダメかなぁ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 23:09:58.58 EKIEh0dD0.net
>>358
ヘッドライト磨きガソリンスタンドで6000円ぐらいだけどあれっていいんかな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 23:15:13.73 d5xf9SNX0.net
>>371
白っぽくなってるならキレイになるよ
市販品使って自分でもできるけど、根気が必要

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 23:40:11.19 O8OaTDiq0.net
ピカールで研磨して撥水コーティングすれば早いよ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 02:59:32.72 1gL93cIq0.net
>>370
前に乗ってた車は→エンジンルームから ライトのバルブ外して、その穴から 割りばしの先に布、みたいなので拭いたらキレイになった
エンジンルームから出来た。
エアウェイブはどうするかなぁ ライトごと外すのか? 整備工場でやってもらえれば楽だが
しかし外側磨き(オレはゼロリバイブっての使った)だけで、今の所大丈夫ですな。ちと筋肉痛
洗車してもキレイにならない原因は、樹脂パーツの劣化とヘッドライトの白化 タイヤとホイールの汚れ。と思った。
日曜日に樹脂パーツを黒っぽくして、車が凄い新しく見える 笑

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 20:45:41.82 PwG9olRu0.net
ライトはピカールでも外装用のコンパウンドでもなんでもきれいになるぞ
高い専用品なんて買う意味無い

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 21:25:36.18 1gIOwm8w0.net
>>375
コーティングはしないの?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 23:53:38.36 n60Ry6U60.net
まぁ半年に1回ピカールやってればコーティング無くても問題ないだろう
俺もだいたいピカールやるときは窓ガラスをコーティングする時だから一緒にやっちゃうってだけだしなー

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 12:11:34.49 NT4Wl0ei0.net
>>376
しなくても大丈夫
一度ピカールで綺麗にしたら
その後の維持はまたピカールで数分磨くだけでいいんで結構簡単

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 15:18:55.94 c87X/aQ90.net
塗るとしてもゼロウォーターとかボディ用のコーティングで充分だな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 20:29:37.94 /axymDcz0.net
どうせまた曇るんだからコーティングなんてムダ
コーティングの時間を次の磨く時間に回した方がマシだろ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 22:20:24.69 lIsaKPB30.net
こまめにコーティングして紫外線による劣化を防ぐか、劣化した層をピカールやアルコールで磨くか、好きにすればいい。
もちろん後者はコーティング剥いでるわけだしヘッドライトに直でにダメージいくからな。
うちのはそれでロービームの焦点があやふやになって通らんくなった。ハイビームで通ったからそのままにしてるけどな。
ヘッドライト外して2液混合ウレタンのクリアをきれいに塗れる自信があるならおすすめする。3年程度では黄ばまなくなる。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 01:52:43.76 MCcuOUn60.net
カウルトップとか、樹脂パーツを黒く復活したけど、雨が降ったら元に戻った 泣

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 11:58:41.25 ZGnc2Tzx0.net
>>382
染み込ませるのが大事
雨の無い日が続くときを選んで何日か塗り続けるといい
今の時期だと朝晩の涼しい時を選んで。
まぁエアの場合はディーラー在庫があるうちにさっさと新しくした方がいいと思うけど・・・

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 12:00:54.14 TgDGdIJ30.net
テールゲートの上の黒い所はコンパウンドで磨いたらすごい黒くなったよ
そのあとガラスコーティングしたから何かコーティングした方がいいのかもしれない

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 15:59:11.30 Byy/e3ui0.net
信号待ちとか走行中にゴトンゴトンみたいな振動が急に多発し始めた
ゴトンゴトンに合わせて回転数がビクンと下がったりもするし、エンストしないかヒヤヒヤしたわ
これはジャダーではないよね。イグニッションコイルとスパークプラグ交換コースかな
ディーラーに持っていくといくらくらい掛かるものなのかね

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 16:39:35.80 wXXN086E0.net
俺は自分で注文(社外)してイリジウムプラグと一緒に、工具(プラグレンチくらい)も揃えて一万強で済んだけど
URLリンク(www.google.co.jp)
ちらっとググると一本相場7000円(×4)くらいみたいやね。
まあ壊れた一本だけ変えても直るだろうけど多分4本まとめて変えるよう勧められる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:03:20.16 X8aFZcWT0.net
無事納車されました~
エアウェイブST スカイルーフ有り
走行3万 ディーラー保証付き
車検残り2年
トノカバー ドアバイ ナビ バックカメラ ETC 付き
エンジンルームや内装も新品同様でした~

URLリンク(i.imgur.com)

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:07:06.18 TgDGdIJ30.net
これからエア乗りになるとはすばらしいね
俺のは13万キロだけど先週車検通したよw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:17:17.54 Byy/e3ui0.net
>>386
ディーラーだと5~6万は掛かりそうだね。自分でやるのは自信ないし
この前車検通したばっかりだから直して乗るかな。。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:28:41.29 RI2F19I50.net
>>385
とりあえずエアクリチェックとオイル(純正推奨)交換して、収まらないならピットワークかなんかの燃料添加材入れて様子見てみ。
うちのは量販店のオイル+添加剤から、ホンダの小燃費車用のオイルに替えたら出なくなったよ。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 17:58:43.00 wXXN086E0.net
自分が経験したイグニッションコイル不良は車を巨人に揺すられてるかと思うような前後の揺れとして現れてたから
オイルやエアクリどうこうで直るようなもんではないとすぐわかったな。
レス主が振動気になるなぁ程度なら試すのもいいけど、走るの怖いくらいの揺れならイグニッションだわ。そう言う故障が出る年代になってきたし

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 19:03:02.56 ZGnc2Tzx0.net
1本1000円ので何も問題ない

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 19:29:03.57 7Zva4GFI0.net
>>387
これは良い個体

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 19:35:39.48 0tXO0q4/0.net
ずっと乗れるよ三万キロのエアウェイブ。
オレ、昨日夜に国道を8キロメートル混雑無しで、家まで帰ったら 燃費リッター20キロの表示が出たよ。
一年以上オイル、ガソリンの洗浄添加剤続けた後に、
今年春から モービル1とハイオクガソリン、エアクリーナ新品、タイヤはエコピアNH100。
昔からイリジウムプラグ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:03:39.23 0tXO0q4/0.net
しかし普段乗りはアイドリングするし、平均12キロ位

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:11:31.21 0tXO0q4/0.net
>>383
新品にしたいと思ってる。
特にヘッドライト と樹脂パーツ
停止中のみのCVTの?振動ってのは、今年アップデート無料で直った

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 20:58:06.68 kdm27p2W0.net
12万キロのエアウェイブ
先週、エアコンが効かなくなっているのに気付いた
内気循環にしても熱風しか出てこず、修理費がいくらになるのかと不安になった
今日ディーラー持っていったら、コンプレッサーにつながるリレーの故障だと
1500円+工賃の部品交換で修理できるとのことで胸をなでおろした

398:387
19/05/18 22:47:09.13 X8aFZcWT0.net
ちなみに保証加入やら車体ガラスコーティングしてもらって全部で70万円でした~

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 22:55:44.14 wXXN086E0.net
年式次第だろうけど高いなぁ。
うちのは登場最初の年のだからかも知れんけど、三年前に7万キロでコミコミ35万だったわ。
同じく車検二年付きでクラスも似たようなやつ。

400:387
19/05/18 22:56:39.75 X8aFZcWT0.net
それとタイや4本新品サービスとスマートキー付きでしたので即決しました

401:387
19/05/18 22:58:57.73 X8aFZcWT0.net
>>399
年式は最終形態のやつでした

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 22:59:08.37 wXXN086E0.net
タイヤはトーヨーのネットで買って販売店に直送でつけてもらったわ。工賃込みでそれを載せても38万5千円くらいだったかな
スマートキーは初年度のやつだと設定自体ないのかな?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 23:13:57.53 hYZPkJVZ0.net
おーいいねぇ。
うちのは初年Gスカ4万㎞、現状渡で10万だったわw
タイヤとかバンパー替えたり、なんやかやで+10万くらいかかったけどね。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/18 23:30:46.75 wXXN086E0.net
流石にそれはヤフオクとかやないか?
今はいろんな選択肢があってええことや

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 00:07:42.64 XcmpjWJ/0.net
>>404
そそ、ネットオークション。
急に必要になってたまたま安かったから、一時しのぎのつもりで買ったけど、
ちょっとメンテしただけで調子良くなったし、使い勝手いいしで気に入ったんで
大事に長く乗ろうと思ってますわw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 15:32:27.79 +p7eJ25x0.net
>>387
兵庫かな?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 16:00:06.55 mkWwgQWB0.net
この車って後ろ広いよね
車中泊できそう

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 16:51:41.25 yYP5QEIR0.net
余裕

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:08:40.95 vVIVFwmR0.net
天井が低い、内側からバックハッチが開かない
ってくらいかなー、車中泊してて思った不満は。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 20:56:08.34 E+5wsnFp0.net
寝るだけなら何の問題もない

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 22:36:57.12 UeSLHvUy0.net
後ろフルフラットに出来るし、足伸ばしても余裕だし、天井低いのもスカイルーフなら余り低さを感じない
エアウェイブのマット未だにネットで売ってるし、車中泊利用してる人多い方なんじゃない?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 23:18:44.68 d69r9oQ70.net
マット?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/19 23:31:15.73 mkWwgQWB0.net
星空見ながら寝ようかと思ったけどお化けに見られそうでイヤ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 01:04:06.75 RylM1bnL0.net
>>412
車種専用にタイヤハウスよけたり床面の凹凸に合わせて
フラットにしてやるような車中泊用のマットのこと。
「車中泊 ラブベッド」とかでググれば出るよ。
でもタイヤハウスのリアハッチ側とか、どーせ荷物とか置くし
エアは床面がかなりフラットだから専用品いらないと思うわ。
2千円くらいの厚手のヨガマットに大き目の寝袋とか普通の布団でじゅうぶん。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 17:05:07.84 TGiXHtyv0.net
URLリンク(www.city.ono.hyogo.jp)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/20 17:40:05.19 ItYvKmGQ0.net
ヤフオクでマット売ってるけど結構高いのね
あれならイラネ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 14:54:36.40 hLqxJgNO0.net
街でこの車が走ってるの見たこと無い
もうほとんどいないよね

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/21 20:18:54.07 LI7/45yU0.net
田舎にはまだまだいるぞ
休日になるとやけにみる

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 04:39:31.66 q0EcGvow0.net
オレはまだまだAIRWAVEに乗り続けるぜ!
まあ買い換えるお金がないだけなんだけどねw
特にパノラマルーフ搭載車には

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/22 11:32:53.35 vmv2gikm0.net
ポジションが切れかけてきたから交換せねば・・・
この車の球交換が面倒すぎて寺か店に持ち込むか悩むわ・・・
寺でいくらかわかる人おる?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/23 22:08:30.74 Crk6z7A10.net
>>420
ディーラーにHID持ち込みで8640というの提示された覚えがあるから、そんな感じかと
タイヤハウスのカバーずらして、ではなくて、バンパー外して確実に問題ないこと確認して交換するからな

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 07:30:30.73 zu/05XNK0.net
球代込み片側1200円
タイヤハウスから手をずぼっ
だったわ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 12:19:21.96 kG1Qn25G0.net
>>422
良いところにあたったね

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 23:35:04.18 Tj2SVukk0.net
街乗りメインの8万キロなんだがエンジンオイルはどれがいい?
毎度半年5000キロ程度でドンキで1000円で売ってるカストロールの10W-30

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 23:41:52.72 Apl7NymQ0.net
0-20じゃないと燃費落ちる。と思ってそればっか

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 00:10:41.45 hmcJrAXP0.net
迷ったら純正入れときゃ間違いない。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 01:56:24.77 itdJkrgY0.net
ずっと純正よ
たまに凹み缶が安く売ってたりするし

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 15:42:09.70 6HCn44Yn0.net
ワイパー錆びてきたどうしよう
新品に交換するか錆び削って塗るか

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 17:25:06.78 jc00kUV80.net
そんな高いもんでもないしこのくそ暑いなか作業するなんてバカバカしい
交換しとけ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 17:31:58.43 2Buh/o7Z0.net
今年の夏も暑いのかな?
>>349のパワーエアコンプラスっての準備しといた方がいいんだろうか?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 19:06:08.19 JwRFTo6T0.net
去年普通の冷媒入れて冷えが良くなったけど、そっかこういう潤滑剤もあるのか。
ガスと潤滑剤混合のもあるみたいだから次に冷えが悪くなったらそういうのやってみよっと

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 04:33:49.46 asqyVa/t0.net
>>431
>>430ですがエアコンスレで質問したら余計なものは入れない方がいいというご意見もありましたわ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 05:15:37.84 xgpkfRBH0.net
イエローハットのエアコンガスクリーニング(ガス補充含む)で回復したよ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 06:48:59.51 FCT6XrrS0.net
そりゃプロに任せりゃ良くはなるんだろうけどね。
安いもんだしとりあえず自分でやっちゃうかな。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 07:11:01.30 xgpkfRBH0.net
何も考えずにガス補充や添加剤補充なら確かにできるんだけど、
専用のホースなん普通は持ってないし、持ってても簡易ので圧力のみで残ってるガスとオイルの量わからん
これからも乗り続けるんだったら、クリーニング機器使ってて適正値に補充してくれるところでやったほうが良い
とは思うがDIYで今まで問題なかったんならそれはそれで良いんじゃないかな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 07:14:35.47 1Ne8ssNu0.net
長々と書いといて結局どっちでもいいとしか書いてない

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 08:08:27.06 asqyVa/t0.net
結局どうすればええんや!w
ディーラーに持ってってとにかく冷えるようにしろ!
言うしかないんかい?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 09:22:35.17 Nbp1IkT20.net
車いじりをする気があるなら冷媒入れるくらい簡単。
その気がないならプロに持ち込み。金がかかる。
そんだけの話。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 12:59:47.49 I5npvLP40.net
先ずは、ガスの循環のぞき窓見てみたら?
バッテリーの右側に丸いガラス窓があるから
基本だろう。
ディーラーに似たような、エアコン添加剤お手軽メンテってやってるよ、こっちは。
しかし、俺はジェームスのメカニックの人に、添加剤入れた後で (笑 )
エアコンのガスの量とか大丈夫ですか?、
この車に添加剤入れたら効果有りますよね。って聞いてみたのだ。段取りが逆なんだが。
ジェームスは、トヨタ系列子会社らしいから、詳しく答えてくれたよ。
一昨年秋に入れて、去年今年はエアコン風が、明らかに冷たいよ。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 04:41:55.10 vtxpgZXo0.net
ガスを適正量入れれば エアコン作動音が静かになるのかな
昨日は ウィーン と一生懸命回っていた

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 14:37:31.52 f+TG/TI60.net
エアウェイブ来週納車です!
サーファーなのでナンバーは1173にしました!
見かけたら手を振ってくださいね!

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 18:52:03.27 c5GGa4O00.net
何県?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 23:06:27.72 f+TG/TI60.net
鹿児島っす!よろしく!

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 08:32:17.40 c4fUnCU00.net
とてもすれ違えそうにないからここで振っとくわw
ノシ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 22:09:01.60 P6fzHcjn0.net
ノシ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 18:37:12.64 dfsbnH/j0.net
エアウェイブのラゲッジスペースの内張の中って空洞なんかな?
だったら吸音材詰め込むデットニングしたいんだが、あそこの内張の剥がし方、みんカラ探しても出てこない……

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 19:53:49.21 c4fUnCU00.net
>>446
確か下の方からだったな
スペアタイヤ外してやったよーな

448:358
19/06/02 06:37:56.39 TOv8AIkX0.net
トップカウルを止めてるクリップの型番とかって誰かわかります?
参考になるようなさいとがあればいいんですが

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 07:55:38.25 RmF/PLoe0.net
トップカウルってどこの事? フロントガラスの下の所?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 17:06:32.65 TOv8AIkX0.net
ワイパーのとこの無塗装樹脂です

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 20:01:42.23 Zqwc7qa70.net
タイヤ買った
ATR RADIAL PLATINUM HP
安すぎて心配になるレベル
グリップとか乗り心地とかどうでもいいから長寿命ならうれしい

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 21:42:40.80 /Q5LjPIe0.net
>>448
91501-SL4-003 クリップ,フロントカウル
この辺の安いのは通販だと送料の方が高くつくし、デラとかでも面倒な作業だから
大きなホームセンターとか車用品店に、現物もってって見た方がいいとおもうよ?
私も以前、窓の水垢とったり吸気口周り綺麗にするのに外した時に1個無くしたんで、
ジョイフルホンダで余分に買って持ってるわ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 15:19:14.59 /SQvivC50.net
>>447
下の方に留めてる箇所ある感じですか?
cピラーから剥がせない感じなんでしょうか?
いやCピラーの剥がしかたもよくわからんのですけど
ラゲッジスペースの横の部分叩くと凄い響きますよね……
絶対中空洞だ
後、運転席のドア下の内張りも剥がしたい……
全部Aピラー位簡単だったら良いのに

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 17:26:07.89 sqPJ2yCX0.net
>>453
URLリンク(imgur.com)
クリップ外して
URLリンク(imgur.com)
俺の手が持ってるこいつ外して
URLリンク(imgur.com)
タイヤハウスの後ろ下の引っ込んでるところのクリップ外して
ハッチゴム外せば、あとは何ヵ所かのビスだかクリップを外せばいけた気がする
掃除目的だからここまでしかやれん、すまんな

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 17:30:18.56 sqPJ2yCX0.net
ジャッキのカバー?のところは外す
スペアタイヤも外した方が作業はしやすいと思う
と、色々中途半端にレスしたけど、
防音するとなると全外しだろうからかなーーーり面倒くさい
ディーラー持ってって外してもらった方がいい
言えば外すところ見せてくれるし、教えてもくれる
戻すのは楽だから外したまま帰って作業すればいいよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 18:27:13.04 /SQvivC50.net
>>454
>>455
めっちゃ丁寧にありがとうございます!!
ディーラーそこまでサービスしてくれるんですね……
その方向も考えてみます

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 23:14:18.16 apmzp4Ug0.net
新しいタイヤにしたら、ゴーというロードノイズが静かになったが 小石がよく挟まる
チッチキチッチキ~と小石の音が出るから、タイヤの小石をいちいち取るのが面倒よ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 05:16:32.55 WN4idC940.net
純正のハロゲン以外はマジ迷惑

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 01:08:54.80 6CZsiOzq0.net
仕方ないからナイトサングラスを着けてみるかな

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 01:11:01.99 6CZsiOzq0.net
あとはナイトバイザーも使うか

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 14:43:04.56 UMKDf9Uh0.net
国産でスカイルーフ面積が一番大きいのはなに?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 15:20:48.73 4x6sXncV0.net
ハリアーかこれじゃね?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 06:02:50.73 as+lBXZS0.net
フィットシャトルのスカイルーフ
新型RAV4もまあまあ。空くし。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 19:10:25.72 84xTgU3d0.net
アコードワゴンのスカイルーフ付きが欲しい

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 19:30:50.01 rMR5kAw+0.net
S660のトラックが欲しいわw

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 20:27:13.80 dcjdRLik0.net
こんなんしか遺影ないな
2007年から20万キロ越えたから成仏してくれただろ

URLリンク(i.imgur.com)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 20:44:17.64 dwgTONOj0.net
>>466
まだまだ走れるやろ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 20:50:34.04 dcjdRLik0.net
>>467
いやいやエアコン去年2回目の修理したのに今年になってまたダメだし燃費も今の時代良くはないから乗り換えたよ
URLリンク(i.imgur.com)

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 21:08:07.82 lfITRjxH0.net
イグニスか
いいじゃないか

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 23:23:05.58 dwgTONOj0.net
>>468
なんやこれ?
スカイルーフじゃないじゃねーか
これじゃAIRWAVEがうかばれねぇぞ!

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/16 23:48:01.28 ZTdazgzS0.net
rav4ええ感じやな
ついに乗り換えか…

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 06:36:59.88 GXJshmEw0.net
>>470
オヤジが別で乗ってるから
URLリンク(i.imgur.com)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 11:54:48.04 4ptVxb2h0.net
スカイルール車じゃなくね?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 23:43:43.55 3EF1mays0.net
スイカルール車じゃなくね?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 05:52:28.20 I+BH4y650.net
シャトルのマイナーチェンジで、少しエアウェイブっぽくなっ.....

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 11:14:16.28 UifjHS/40.net
>>475
なってない
シャトルほそもそもステーションワゴンっぽくもない
五人乗りでミニバンでも無いから、もはやシャトルというジャンル
エアウェイブのデザインは寧ろジェイドが引き継いでる感
あれも実質ストリームの後継だけど、デザインはストリームよりエアウェイブの方が似てると思う

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 11:44:50.01 5VU9o71h0.net
おれ>>475見た後にホンダのサイト見に行ったら
なるほど似てるわと思ったけどな
もちろんジェイドも似てるけど。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 02:04:01.33 RD3BdzOU0.net
顔はメッキのおかげでシャトルのが似てるかな全体的なフォルムはジェイドのが似てるけど

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 06:03:26.05 MDo3sTzc0.net
エアウェイブのデザインが古くならないので、買い替えようと全然思わない汗
最近エアコンのコンプレッサー故障して10万弱持っていかれたけど。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/22 14:27:04.95 qJhoylJA0.net
わいもエアウエイブのデザインはシンプルでホンマに気にいっとる
最近の車の、ツリ目・複雑なプレスライン・尻下がりに見える(尻下がりかも)ラゲッジのサイドガラス等、
欲しいと思わん

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 18:15:52.75 1FVEK5lB0.net
0w-20のオイル入れたら燃費が良くなってリッターあたり2キロほどのび太
古い車に柔らかすぎるのはちょっと…って言われるから心配したけど試してみるもんだ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 18:40:12.92 DejSOPDp0.net
古いって言うほど古くない
ダメなのは鉱物油がスタンダードだった30年以上から前の時代の車な
ただ個人的には今時の車でも0wのオイルは入れない

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 19:04:30.17 9mpmAWRL0.net
0-20で設計されてんのに何言ってんだか

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 19:24:16.59 DejSOPDp0.net
おれは長く乗る車には0w指定でも0wは使わない
車種に関わらずね

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 19:26:35.80 T33PJbVB0.net
ふーん

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 19:26:47.51 1koPWhjy0.net
0w-20ってアイドリングストップとかがついてる車向けオイルじゃないか?
自己責任のレベルだけど俺も絶対いれないわ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 19:31:01.18 9mpmAWRL0.net
エアウェイブのメーカー指定オイルが0w-20なのに俺ルールで別のオイル入れるのはまあ自由ですし、ええんやないの

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 20:34:41.64 1FVEK5lB0.net
中古で買った時に店がオイル交換してたけど恐らく5w-30
粘度だけじゃなくて純正LEOにしたってのも燃費に影響してるかもしれんけど

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 20:41:11.25 iFnNzPh80.net
そんな高いもんでもないだろ。。。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/23 23:45:26.77 2ADX8Ys50.net
スマホホルダーを取り付けたいと思ってるんだけど、皆さんどうしてます?
エアコン吹き出し口に取り付けるやつは適合情報無いし
ドリンクホルダー遠いし
シートとコンソールボックスの間に差し込むやつはサイトブレーキのとこ
が下がってて固定できなかった。
なにか良いアイテムありませんかね。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 00:35:37.66 eCi9mRnZ0.net
>>490
リンク貼れんな。
「カーメイト 車用 ドリンクホルダー スマホタッチ 手帳ケース対応 ブラック DZ477」
ってのをドア側の方の吹出し口につけてる。
下のパネルにUSBポートつけてそこから給電してる。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 06:30:28.18 2Qw3wmW10.net
>>490
オレはエアコン吹出し口塞ぎたくないんでこれ使ってる
URLリンク(www.aauxx.com)

493:490
19/06/24 12:57:32.08 B1lbHtGn0.net
>>491,492
ありがとう。
どちらも便利そうなので、両方試してみようと思います。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 18:02:14.39 2Qw3wmW10.net
リアはイマイチやが、フロントから見たAIRWAVEのデザインは未だ秀逸だと思うわ
超えられないシャトルはホンマ残念

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 20:01:24.67 Rvp2dW930.net
真逆、ってほどフロント悪くないけどデザイン秀逸なのはむしろリアだと思うわ。
あのボリューム感、張出し感が大好き。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 21:00:14.12 eCi9mRnZ0.net
エアのフロントって低すぎる天井、邪魔なピラー、狭い足元、遠いハンドルのおかげであのバランスになってるってとこあるからな・・・。
いずれにしろハイブリッド共用ボディーの時点でボンネット薄くできないんだろうし、シャトルじゃどうやっても無理っしょ。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 00:09:11.13 coBrdOsQ0.net
瓶の芳香剤の置き場に困る
ドリンクホルダーだと臭いがでないし、上に置くと邪魔なんだよなー

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 00:47:59.82 SDrZrtkP0.net
>>497
視界遮らないように助手席側のピラーのとこに貼りつけてるわ。
直射日光当るのが難点。
邪魔にならなきゃ足元の吹出し口周りとかの方がいいんだろねぇ。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 10:07:39.52 RmPt2DUm0.net
>>496
ピラー太いのと、ハンドルちょっと遠いのはわかるけど、
足元そんなに狭いかな?
一世代前のインサイトやトヨタのアクア方が乗ったことあるけど足元ひどいぞ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 11:39:41.22 jO8183EU0.net
そりゃさらに低かったり小さかったりな車ならそうやろ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 12:28:40.98 VD6Fh/P20.net
>>499
言葉足らずすまん。
奥行きが狭くてペダルが近い。
足が窮屈にならないようにシート位置さげると、ピラーで視界が狭くなってハンドルも遠くなる。
しょうがないからシート起こすと頭が天井に当たる。
たぶん、これ解消するとエアのシルエットにならなくなるんだよね。
ペダルがせめてあと10cm奥ならいくらかマシなんだがな。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:56:53.42 eu7TQpO40.net
最近、エーモンの風切り音低減のフィン(ボルテックスジェネレータ的なの?)つけたんだけど、高速走行時の風の音、寧ろうるさくなった気がする……
それとも今まで気にして無かったのか…?
聞きたいんですが、
速度120km~位の時、エアウェイブってバサバサバサッ、バタタタッって風たなびいてるような音、ドアミラー付近から元々してましたっけ……?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:58:27.26 iqVm7mL+0.net
え?その速度を何処で?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 22:03:53.80 yHI5AZjl0.net
高速乗らんけど、120以上出してもそんな音覚え無いなあ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 22:23:30.62 eu7TQpO40.net
>>503
追い越し車線で少々……
>>504
やっぱり無いですよね……気のせいじゃ無いっぽい?
外した方が良いのかな……

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 00:48:06.94 U8pwEKXD0.net
120km以上は殆ど出したことないけど、普通に高速を巡航する分にはそんな音聞いたことないですね(^_^;)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 02:02:28.58 liZ356Yk0.net
>>501
あのペダルが近いドラポジはデザインの関係でそうなっちゃったのかな?
フロントガラスが大きい(寝ていて長い)のに、本当におかしなハンドルとペダルの位置関係だよなあ

508:501
19/06/27 02:40:35.96 PEfsV0gf0.net
>>507
あくまで想像だけど、エンジンルーム見ると、足元あれ以上前に広げる余裕無さそうなのよね。
エンジン前にずらすとフロントタイヤごと前に出るだろし、衝突安全性とかの問題も出そうだし、元がフィットだから大きく変えられないんじゃないかな?
ハンドルだけ下げるとピラーと天井で視界が悪化するし、フロントガラスから下げるとボンネット長くなるか高くなりそう。
スカイルーフの為のピラー周りの強度や、後部座席や荷室の広さとかの兼ね合いもあって、皺寄せからあのちぐはぐな運転席になってるように思う。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 10:57:02.10 TllZipFl0.net
それ以上の音量で音楽を流してればいいよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 15:52:25.89 pvhY3hoS0.net
ペダルは女性向けになってるという話がどこかであったような気がしないでもないけどソース探すのめんどくさい

511:501
19/06/27 17:09:17.96 MwqhqHr10.net
それは後付けの言い訳だとおもうの。
商用共通ボディのステーションワゴンで本気だったらアホ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 23:57:53.36 6JRf9tmg0.net
今手元に車検証ないから確認できないけど、今回のリコールってみんな該当するもんなん?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 02:02:51.45 o25SBdRj0.net
>>512
タカタのエアバッグでリコール対象になったやつと対象は同じ
なお、今回のは車検で通らなくなることはない

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 08:23:16.18 xvIAHyhI0.net
またかよ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 08:37:44.46 tHfvGzjH0.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
これ?
対象車16台とかかわいいな

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 11:42:03.72 o25SBdRj0.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
自分のが対象かは自分で調べてね

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 12:41:08.59 cdIeILSt0.net
まぁ、対象じゃないだろうけど調べておくか

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 12:51:30.70 cdIeILSt0.net
見事に違った。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 14:18:22.47 xvIAHyhI0.net
信用できんからシャトル ハイブリッドに無償交換しろ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 15:52:45.68 cdIeILSt0.net
エア新車に交換してくれた方が嬉しい

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 20:51:51.43 IJ/ImAtx0.net
>>515
こんなにピンポイントで車体番号と搭載部品を整合特定できるんだな
車一台は何万点もの部品から構成されてるらしいけど
データベース管理とかどうなってんだろ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 21:42:00.36 3JnsbQcY0.net
16台くらいなら直接連絡してやればいいのに。
中古車でも登録するからメーカー側は所有者に連絡できるのに。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 23:02:10.66 8YtbhCSE0.net
リコールは直接ハガキが来るはず。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 10:08:34.30 MeN5LQjR0.net
中古車の場合、ディーラー通ってなければ所有者把握しないから手紙来ないぞ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 10:36:33.76 2URu3YO70.net
>>524
よく分からない中古専門店で買ってもちゃんと届くよ
車検通してる以上所有者の把握はできてる。リコールも車検も国土交通省の管轄だから車検証の住所に案内送るようなシステムになってる。
ソース
URLリンク(navikuru-car.com)

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 10:54:15.77 lCXI/PSN0.net
>>524
そしたら税金も来なくていいな!

(´゚д゚`)んなわけあるかっ!

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 11:23:20.92 glrPryX+0.net
バッテリー替えたら燃費良くなった。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 14:00:53.14 HQjKafke0.net
気のせい

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/30 14:20:04.14 2URu3YO70.net
いやいや、バッテリー劣化すると発電し続ける事になるから明白に燃費に出るよ
エアコンつけっぱなしと消して走る差と同じ。
思い過ごしとか気のせいとかではなくはっきりと数字に出る話だよ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 09:01:27.12 5v9ZFYna0.net
ああ、リコール前後で譲ってもらったから住所変更が間に合わなかっただけか

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 15:07:34.97 ExDFTu3l0.net
アクションカムを後ろにどうやって固定するか考え中なんだが
フロント一体型以外の後方ドラレコ積んでる人おる?
吸盤は落ちそうだしなぁ・・・完全貼り付けは躊躇ってしまう

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 16:12:21.48 5VzXAS+V0.net
なに撮影すんの?

533:501
19/07/02 17:27:23.69 fSiQBHUw0.net
>>531
3Mの超強力両面テープでいいんじゃ?
エーモンだと外装エアロ用とかで売られてるやつ。
設置面をちゃんと脱脂して貼ればそうそう剥がれないよ。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 22:19:28.51 C17h5vlh0.net
>>533
さんきゅ!
それでやってみる。
電源取る方が面倒くさいんだよなー
>>532
後ろから突っ込まれたときの保険よ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 12:58:14.02 O4mMFuG10.net
>>534
それ普通にドラレコじゃん

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 15:02:17.95 2lGC8NQ90.net
>>535
そうだよ?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 00:50:40.62 0dzqvrsH0.net
ドラレコのカメラをアクションカムて言うのはなんか違う気がするw

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 01:04:48.24 VXDYX1/a0.net
アクションカメラがあるからドラレコみたいに使いたいって話だろ?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 06:48:43.04 m5pXr3eA0.net
アクションカメラって所有してないけど、ドラレコみたいにデータ満タンになったら最初の消しつつ延々と録画、って出来るのあるのかな?
めんどくさいこと考えず最初からバックカメラ付きドラレコ買えばいいと思うんだが。今なら数千円で買えるんだし

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 07:29:26.96 lEX66V3n0.net
いうほど面倒くさいか?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 09:04:09.56 m5pXr3eA0.net
言うほどめんどくさいよ。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 11:54:13.45 PG+PQzd60.net
バックカメラつきドラレコの方が遥かに面倒くさいたろ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 13:02:57.15 m5pXr3eA0.net
ドラレコとして使うのにドラレコの方がめんどくさい?
それ設置だけの話?一回だけロングドライブに使うんだってこと?それならまあ仰る通り。
今後もずっと使って行くならデータの管理上ドラレコ設置しなきゃずっと面倒。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 20:47:17.69 lEX66V3n0.net
アクションカメラだと何が面倒なの?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 20:51:09.35 u7VRRQeD0.net
お前さんの相手、かなぁ?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 20:53:06.40 rjfp75Fr0.net
アクションカム使ったことないのがよく分かるわ(笑)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 23:01:04.29 8dPyWiaw0.net
まあ要するに、買ったはいいが利用価値のなかったアクションカメラをドラレコに利用しようという発想自体が、レアで、貧乏臭くて>>535には理解されなかったわけだ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 00:23:34.74 Q1eXSk5Z0.net
>それ普通にドラレコじゃん
な、機能がアクションカメラにあるからなぁ
流用しようかって気持ちは分かるわ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 01:23:22.47 5e+75w+R0.net
アクションカムをドラレコに使うのならいちいち取り外して充電するか、バッテリー配線取り回すか…
電源もいちいち入れないといけないよね?
容量は上書きさせたらいけるのか?
考えれば考えるほどめんどくさい…
アクションカム売ってその金でドラレコ買った方がいいんじゃw

550:501
19/07/05 12:16:52.05 qjSXgISi0.net
そりゃ専用品のほうが楽なんは言わなくても分かるだろ。
既にあるんだから、面倒かどうか試せばいいんじゃね?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 21:59:50.78 xtNoXD/H0.net
>>549
何も分かってなくて草

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 22:29:25.58 xjcoFqBB0.net
分かったふりしてマウント取りに行くやーつー

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 03:57:07.54 VadBD2aU0.net
ウチのメロンパン君は元気です。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 22:18:29.72 9eugeL970.net
>>551
何がわかれば理解できるん?
動かしたら自動で電源入ったりスリーブ入る機種があるの?
あるとしても、今回の質問者の持ってるものにそんな機能ついてるとかなんでわかるの?
マジで理解出来んから、今後のために詳しく解説してください

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 23:33:20.05 HjGDX4Q90.net
こいつ必死すぎだろ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 23:54:11.07 AB4PbKu80.net
>>554
マジレスすると、ドラレコに対してアクションカムが持ってない機能なんてファイル保護くらいで、
ほとんどの性能でアクションカムが上なのが現状
用途からして耐久や画質とかが勝負にならんよ
それよりエアに付けられるバックカメラ機能があるドラレコって何か教えてくれ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 01:03:59.61 DMjARm7b0.net
>>556
機能はあるのね理解しました
ただ、なんども書いてくどいだろうけど、充電だけは線繋ぐか都度取り外さないと無理でしょ?それ以外のやり方があり得るのか?
線繋ぐくらいならバックモニターつけたらええし、取り外し都度するのならそんなめんどくさいことよくするな、という感想しかないな。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 07:55:48.27 6FdHtolO0.net
>>557
バックモニタなら線繋がなくていいの?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 11:22:59.80 DMjARm7b0.net
>>558
充電用の線繋ぐくらいならバックモニター繋げよって言ってるんだけど?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 11:44:21.18 l/KfXiYg0.net
エンジンに連動して録画開始って機能はアクションカムにあるの?
衝撃受けた時のファイル保護ってあるの?
嫌味とかそう言うんじゃなく、あるならあるで流用できそうだなって感じで聞いてる。

それと>>556が言うエアにつけれるって言うの、逆に今売られてるバックカメラ付きドラレコでエアにつけられないのを探す方が難しいと思う。なんでエアだとつけられなくなるんだ?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 18:34:33.13 6FdHtolO0.net
だから機能的に上回ってるっていってるだろ
自動録画スタートも上書きもあるよ
ファイル保護はメモカでかくすればいいってあるだろ
配線もバックカメラの方が遥かに面倒くさいっての知らないのお前だけだよ
てかバックモニターって何だよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 19:12:01.10 kXfE5nXU0.net
>>539のバックカメラ付きドラレコどこで売ってるのよ
商品名ぷりーず

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 19:39:32.59 VwPBq+TO0.net
なんか知らんけどどうやら、
バックカメラ と 後方用のドライブレコーダー
がごっちゃになってる?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 22:13:26.43 DMjARm7b0.net
>>561
だから機能があるのはわかったって言ってるでしょ…
バックモニターは誤記だよ
何となくわかったけど、バックカメラを写すモニターが車に取り付いてないから、スマホとかでアクションカムのライブ見ようってこと?
それならわかるわ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/07 22:50:25.10 exHCJ3kp0.net
あ、バックカメラは別にいらないのね…これは俺の勘違いか

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 01:40:09.47 Ns7mSFMF0.net
>>564
そもそもバックするのにスマホ操作すんのおかしいと思わんのか・・・

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 10:02:31.85 gUCEl+680.net
>>561
配線もバックカメラの方がめんどくさい、ってのはなんだろ?
前の方から後ろに配線引っ張るのはカメラの線もアクションカメラ用電源も同じだと思うが。
マジでわからん。どう言う事?
>>562
amazonで「ドラレコ バック」で検索して出てくるドラレコ。
何怒ってるのか知らないけど、アクションカメラのこと知らない人の方が多いと思うよ?優しく教えてよ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 10:20:15.17 LJ6CbmVx0.net
>>566
一応俺もそこそこのデジカメ持ってるので、カメラのモニターをそのままスマホで見られる機能あるのは知ってる
スマホホルダー使えばナビのバックカメラと同じように使えるよ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 10:58:40.99 TBh44YTq0.net
いい加減ドラレコの話どうでもよくね?
AIRWAVE関係ねーし

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 11:16:40.31 LJ6CbmVx0.net
そやなすまんね…

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 12:21:01.75 kHadF9mZ0.net
去年の猛暑で参ったんで、エアコンガスリフレッシュとパワーエアコンプラス入れて、スカイルーフに断熱材(レジャーシート)入れたんだけど、他に夏場の熱対策って何かあります?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 23:29:16.97 5sGwVlCa0.net
>>571
トノカバーつける。
駐車するときは サンシェードをする。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 00:16:42.02 GsJY3o9Q0.net
>>571
フロントガラスの下に白いふわふわの毛を敷き詰める
いやマジで効くからw

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 12:21:34.54 x+QEVrE00.net
>>572
ありがとうございます。
トノカバーつけて、マメにシェードするようにします。
>>573
あー確かに効きそうw
白いファーだとアレなので、なんか反射しつつ写り込まないもの探してみます。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 12:46:14.45 yj/7qKIa0.net
フロントガラス越しに写真撮ることも多いけど、映り込み酷そうだな…w

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 13:50:47.36 ZQkie2a+0.net
パワーエアコンプラス入れようと思ってたけど冷夏になって見送り・・・
やることないから久々にタイヤローテーションでもするか

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 19:18:03.58 yGPWrgrg0.net
コンプレッサーの作動音がうるさいとかパワー食われるとかあるなら、パワーエアコンプラス入れとくとコンプレッサーの延命になるよ?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 21:49:56.59 ZQkie2a+0.net
現状がうるさいのかがよく分からんからなー

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 12:31:58.80 RWZx2n3V0.net
この車って後ろの窓二つだけ全開にすると
小刻みな空気の振動で2~3分で頭痛くなるんだけど俺だけ?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 12:56:26.14 llxUebQx0.net
んな事やった事無いわ…w

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 13:08:23.64 RWZx2n3V0.net
>>580
やってみてくれ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/14 23:14:46.86 hsrtg0rc0.net
>>581
あの波動は確かに気持ち良く無いですね。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 06:22:28.85 FWdIcqTZ0.net
>>582
やっぱりあるよね!
シャトルもあるんだろうか?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 10:17:40.93 PhdgDqW50.net
>>579
なかったぞ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 13:46:19.09 18+1+7ks0.net
今高速乗ってて、たまにはレッドゾーンまでエンジン回しとくか、と思って7 Speed Modeで3速で引っ張ったらレッドゾーン手前で勝手に4速にシフトアップしたわ
そういう仕様だったっけ?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 14:33:50.32 ozu11l6t0.net
>>585
そういう仕様だよ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 15:41:28.60 AJfa5sDS0.net
DとSでも挙動変わらなかったっけ?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 17:48:02.74 Q6YgxT/C0.net
>>585
「限界回転数に近づくと自動で1段シフトアップします。」
説明書にあるそうだ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/18 03:29:16.07 EycQdUsn0.net
>>585だけどみんなありがとう
今回は700km走って18.5km/Lくらいだったわ
冷房使わない冬だと20km/L近くなんだけど
高速走ると毎回思うんだけど、なんでこの車にクルーズコントロール付けなかったかねぇ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/18 16:19:54.67 HIZ3ucku0.net
高速の加速帯とかでDのまま思い切り踏み込んで回転数どれくらいいく?
5000超える?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/18 18:06:15.46 +hbQ7KaA0.net
>>579
90km/hくらいで後ろの窓を左右あけると
みょみょみょみょみょみょみょみょみょみょー
ってなったぞ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/18 20:24:53.05 wtmlCAR+0.net
>>591
あれ気分悪いよね
90キロ出さなくても60キロ程度でもならない?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 19:34:21.02 SS1OzwAi0.net
今年車検で探してたら2007年シルバーのエアウェイブ距離4.2万㎞が総額で50万。
荷物も積めそうだし迷ってるんだけどどうしよう。
販売店がガリバーじゃなかったら即決だったかもしれないんだがガリバーで買うのはマズイのか。悪評ありすぎでしょ。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/19 22:58:23.17 MuYFnHkH0.net
俺のやつと同地色と年式やね
一応11万キロ走って今のところ大きなトラブルなしよ
ブーツとかシールとかのゴムの劣化もなし
まだまだ乗るつもりなのでおススメはできる
ただ、エアはジャダー問題がでかくて、個体差がかなりある
俺のは10万キロくらいでブルブフ言い出したからCVTオイル交換したら治ったけど、もうCVT交換しかどうしようもない個体もある
なので一度試乗して、発車時にアクセル踏んだらいきなりドンと繋がったりガクガクする挙動があるならハズレなのでやめときましょう

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 06:48:01.16 rVBXOPgX0.net
>>594
今年ガクガクして、ディーラーに持って行ったら、コンピュータ?のアップデートで治った。無料。
CVTオイルは新しいし、何が原因かイマイチわからず、不安だったが。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 12:46:51.70 /Wb1g80z0.net
URLリンク(imgur.com)
見たことないカラーがいてびっくりした

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 13:00:59.74 X5OfUmwN0.net
残念だがあまりかっこいいとは思えない

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 13:30:51.21 iUwZU2b20.net
>>596
めっちゃ独特なセンスをしてるな
見る分には楽しいけど、絶対に乗りたくないw

奇特と書こうとして、ふとググってみたんだが…
マジかよずっと後者だと思ってたわ
>1 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には奇特な人もいるものだ」
2 非常に珍しく、不思議なさま。
「比の香の―なるを漸く寄りて見れば」〈今昔・六・六〉
[補説]文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「彼は奇特な人だ」を、「優れて他と違って感心なこと」と「奇妙で珍しいこと」の、どちらの意味だと思うかを尋ねたところ、次のような結果が出た。
  平成14年度調査 平成27年度調査
優れて他と違って感心なこと 49.9パーセント 49.9パーセント
奇妙で珍しいこと 25.2パーセント 29.7パーセント

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 13:45:37.47 iUwZU2b20.net
あ、別な所で詳細見てホッとしたw
こりゃそのうち後者が主流になるな
まぁそうそう使う言葉でも無いけど
URLリンク(i.imgur.com)

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 14:29:07.44 LFdtZ4pI0.net
やっぱり見てて思うけど、エアウェイブってシャトルより、オデッセイやストリーム、ジェイド辺りの方が似てるよね
俺の友人もエアウェイブとシャトルは余裕で区別できるけど、こないだストリームとエアウェイブ間違えてた

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 19:15:55.17 +jDTahOv0.net
>>596
ラッピングしたただの社用車だろ
バカか?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 20:39:40.61 I6sSHuLu0.net
>>601
修理するのに同じ色のパーツが用意できなくて違う色のパーツでツギハギしてるだけだバカ。
偉そうに間違った事言うな

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 20:42:26.42 +jDTahOv0.net
>>602
ドアは三色になってるが
ドアもわざわざ3分割してるのか?
バカはお前だろ
よく見ろよゴミカスw

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 00:29:36.71 Oknjqq4Y0.net
いいぞもっとやれ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 06:54:20.79 Nnmayofk0.net
>>602
偉そうに間違った事言ってるバカはもう出てこれないな。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 00:37:56.92 Dk8Dw7A20.net
他人の車を互いに断定し合って口論とかレベル高すぎだろ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 09:24:58.34 g83Ien310.net
争いは同じレベルの者同士でしか…を体現したわけか
さすが

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 10:08:23.31 +VIh9XFp0.net
ハンコックタイヤに交換!

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 20:28:05.32 jDFhq5W80.net
エアウェイブっていう希少種は街で見かけないんですけど
どのあたりに生息してます?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 20:37:51.11 nloYYkCb0.net
初年度の2WD、ナビ無しに乗ってるんだけどバッテリーって何を選べばいいの?
34B17Lってサイズが純正なんだろうけどこれだとあんまり選択肢なくて。
他のサイズでも載るっぽい事はなんとなくわかったんだけど、はっきりとした型番がわかんなくて

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 20:38:38.50 aHXqQeGF0.net
うちの近所だとけっこう遭遇するよ。
ちな関東北部。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 06:20:34.03 a7Tp8Q8o0.net
茨城と北海道に多いよ
>>610
○B17Lならなんでもいいよ

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 08:17:38.31 kjX4RmuG0.net
>>610
俺はPanasonic chaosの60B19Lを積んでる
4WDだけど、同じなはず…

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 08:58:50.64 8plMiFd50.net
>>611
シルバーなら俺かもしれん

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 11:33:07.47 85YJljMb0.net
19もいいんだっけか

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 15:02:13.16 2AHCyblT0.net
ホンダエアウェイブをこの5月に購入しましたので、お仲間に加えてくださいな。
因みに 年式 平性9年モデル 走行5.5万キロ シルバーM
      車検整備付きでコミコミ33マソでした。
フロントボンネットのメッキモール、左右にメッキハゲの痛みがあったので
先日メッキシートを買って、左右に貼ったらスッカリ綺麗になりました~。
ライト、遠目は問題ないですが、近目が暗いのでHIDに交換したいと思ってます。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 15:09:18.16 Yb+bvrlL0.net
いらっしゃい♪
HIDにしても近場暗いけど、マシにはなるよ。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 15:14:02.86 T6PMwueU0.net
B17L、B19Lとつけば上の数字はなんでもいいんだろうか?うーん難しい

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 15:26:06.78 2AHCyblT0.net
>>617
有難う御座います (^人^)
そうですか。ではロービームでお奨めのバルブが有ったら教えてもらえませんか。m( _ _ )m
また、今静音計画進行中でリヤシートを外してタイヤハウスから、リヤシート取り付け位置まで
静音マットをシッカリ敷き詰め、左リヤシートを撤去してパネル等を使って車中泊用に
改装ちゅうです。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 15:40:47.43 kjX4RmuG0.net
>>619
良いね、エアウェイブは元々当時の同クラスなら静かな方って話だけど、今だとやっぱ少し五月蝿くて安っぽいからね
静音化進めるとどんどん上質になって愛着わくで
>>618
自分も交換時、色々調べたけど、19L以上は付けてる人いなさそうだったから、これが限界と思われる

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 15:43:49.48 kjX4RmuG0.net
>>617
なんか暗いよね、なんでかわからんけど
自分は常時フォグランプつけてるや

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 16:08:51.70 2AHCyblT0.net
>>621
自分のエアウェイブもフォグランプが付いてますけど、点灯してもロービーを補う
明るさにはなりません。直ぐ近場の左右が明るくはなりますけど、前照灯の
補助ではなく、単なるカッコだけの飾りのようなフォグランプです。
>>620
自分に技術があれば内装マットを一旦全て剥がして、その下に防音マットを
敷きたいところですが・・・
エンジンルームとドアの静音も完了です。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 17:56:41.77 XjfTote20.net
>>616
平成9年というと22年前!
初代プリウスや初代ハリアーが発売された年ですね

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 17:59:53.21 T6PMwueU0.net
それエアウェイブじゃなくてオルティアでは?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 18:17:04.56 Xu4uoYgn0.net
オルティアなんてエアウェイブより希少な絶滅危惧種じゃないですか!

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 18:27:53.45 xNBjhvuA0.net
>>623
大変申し訳ありません。私のポカミスでした。
ホントごめんなさい。m(_"_)m
正しくは、 2009年製で平成21年です。m(_"_)m

627:617
19/07/30 23:17:19.00 O1B4OYyp0.net
>>619
お勧めって訳じゃないけど、ライトコレクションのHIDキットのH11 55W 信玄 KIWAMI ってのを付けてる。
ハイ側もKIWAMIじゃない安い方の55WHID入れてるけど、特に違いを感じないからどっちでもいいんじゃないかな?
バッ直じゃなく元のライトの線接続で一年以上使ってるけど、今のところ点灯失敗とか走ってて消えたりの不具合はないよ。
難点って程のものは無いけど、明るい分配光ムラが気になるっちゃ気になるくらいかな。
ロー側は特に加工とかする事無く簡単につけられるから、高効率ハロゲンとか入れる位ならHIDにしちゃった方がいいと思う。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 05:36:21.72 i1tK6odS0.net
>>627
ご案内有難う御座います。
電気の事に疎いので、ついでながらお聞きしますが、
エアウェイブ用HIDで調べてみると、
車名 エアウェイブ
型式 GJ1 GJ2
年式 H17.4~
部位 ヘッドライト ロービーム
そして、ワット数が55wではなく35wのものがありますが、
これは35wでも明るさには全く問題ないのでしょうかね。
すみません。もしご存知でしたらお教え願います。
またHIDの場合、最も明るいのはケルビン数で4300とありましたが、
実際ネットなどで紹介されているバルブは5500k以上のものが殆ど
です。これは単に色調だとかんがえてよいのでしょうかね。
イロイロ質問ばかりですみません。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 07:27:32.33 2lUP+gv70.net
>>628
ワットは消費電力なので、粗悪品でなければ35wでも充分明るいし、ダメな55wより明るい場合もあります。
ケルビンは色調と考えてokです。
低いほど黄色に、高いほど青色に近くなります。
明るさを直接表す単位はルーメンとかカンデラです。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 08:25:01.45 icQlgqmc0.net
>>629
早速に教えて頂き感謝です♪ どうも有難うございました m(_"_)m

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 14:01:27.06 7L1RdcyZ0.net
>>618
バッテリーの見方でググってみろ
後ろの数値が物理的なサイズと方向の表示
先頭の2桁数値は性能値、まぁこれを解説すると長くなるからやはりぐぐってくれ
値段もそこまで高いわけじゃないから60くらいの買っとけばいいよ

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 05:31:53.79 ZryAQRxA0.net
エアウェイブに乗ってる皆さん。ワイパーに不満はありませんか?
運転席側のワイパーは600ミリ。助手席側は350ミリだと思いますが、
左右のワイパーの重ならない所があるために、前方左側下端に三日月形のような
小さな拭き残しがに出来ます。
また運転席側のワイパーは前方右下に比較的大きな、ワイパーの及ばない
部分が出来ます。
そこで自分は、ワイパーブレードを650ミリ。400ミリに交換して、更にワイパーアーム(?)を
細工して、運転席側と助手席側をそれぞれ25ミリづつ短くしました。
(この細工は結構面倒でしたが、なんとかなりました)
それにより、今までより広い面積を拭くことが出来るようになり、気になっていた
拭き残しも無くなりました。(欲を言えば運転席側を700ミリにしたい)
ワイパーみたいな昔からある単純な原理の部品なのに、少しでも広い視野を確保
しようという姿勢の無いホンダは、なんだかなぁ~って感じですわ

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 07:19:03.33 Ou4ea+5e0.net
>>632
お前みたいな神経質なキチガイの相手をホンダがする訳無いだろ
統失は黙ってろ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 09:30:56.65 VCwOHvek0.net
>>632
言われて初めてそういやそんなふきのこし部分あったっけって思ったわ
そんな対して意味無いところ気にしてややこしい改造するくらいなら、エアロワイパーとかに代えて見た目と高速でのふき能力あげたほうが良くね?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 10:35:04.21 Hv5ohU0p0.net
Aピラーの死角の方が気になるからなぁ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 10:50:43.10 f4ajzn2S0.net
オイル交換してきた
セール中なんでフラッシングやってフィルター交換して添加剤入れて3,980円
自分でホームセンターでオイルと処理箱だけ買ってきて2,178円
どっちが得だったんだろう

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 10:55:30.07 dmjY6XHt0.net
このクソ暑い中自分でやるくらいなら2000円位払うわ。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 18:50:05.95 9EaozwP50.net
>>634
まぁ、無意味かどうかは夫々の判断にお任せだけど、日本の技術全般に言える
ことだが、恰も無意味とも思えるようなニッチな工夫の積み重ねが、今の技術大国
を作って来たことは間違いない。
「お前みたいな神経質なキチガイ」とか「統失は黙ってろ」とかいうような人間には
日本人のコツコツと積み上げた改善の精神は理解できんだろう。
恰もつまらない「改善」に思えるだろうが、未改善と改善終了後を比べた一目瞭然。
其れすらわからない人間だとすれば車は軽トラで十分だろよ。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 19:00:47.03 Ou4ea+5e0.net
キチガイの特徴
長文
句読点

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 19:53:17.64 2iq4YZr60.net
>>639
ドンマイ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 19:56:39.70 9EaozwP50.net
キチガイの特徴他にも沢山あるよ。
真っ当な意見に聴く耳を持たず、相手をすぐにけなす。
そして何より、自身の異常性を自覚できない。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 21:02:34.60 fz8iDtgG0.net
>>639
5chでよく見るタイプだねw

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 21:46:27.04 Jf0muofH0.net
キチガイについてお詳しいですね

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 23:16:37.50 Hv5ohU0p0.net
夫々でそれぞれって読むのか

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 23:44:04.06 9EaozwP50.net
国語教育はすべての学問を学ぶについても最も基本的な科目であり、
僅か数行の書き込みを「長文」などと言うようでは如何に程度が低いかを
自ら明らかにしている証左だと言えよう。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 01:43:39.09 7BSMvoNg0.net
そんなことよりおっぱいだ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 09:09:11.59 hsEMkrmQ0.net
夏になって燃費が悪くなって来たから四年目のバッテリー交換とクーラー冷媒管に添加剤入れてみた。
まだガソリン給油行ってないから正確なこと分からんが、作業中のアイドリングで下がった平均燃費が軽いドライブでぐんぐん数字良くなってたわ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 10:27:04.58 ouulsvLY0.net
気のせい

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 12:17:48.72 pW88YQ+B0.net
>>529

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 12:31:23.34 aH5gEMuI0.net
どうもこのスレには本物のバカと真っ当な人とが混在しているとしか思えない。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 12:39:02.73 7aQ0lpka0.net
そして本物のバカのほうが声がデカイ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 13:25:15.67 4HNjKR+f0.net
必死な奴ほど文章が長い

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 15:36:08.62 7BSMvoNg0.net
燃費語るなら3回くらい給油してからにしろ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 16:56:47.75 O1y/Bf3A0.net
充電制御車だよね確か。なら燃費変わるやろ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 17:08:18.71 oIHCjJcd0.net
うん、充電制御車だからバッテリーへたってたのなら交換で燃費良くなるよ
エアコンも同じで冷えるのが遅ければ延々と全力冷やそうとするから
添加剤で冷えるようになったのならやっぱ燃費良くなるよ

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 18:59:39.48 GgPZrzzr0.net
デブが痩せると燃費が良くなるのと一緒だな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 19:33:22.18 O1y/Bf3A0.net
全然違うよ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/06 21:56:10.49 058sZW6q0.net
純正のオイルレベルゲージって捻り以外に折れも1か所ある?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 14:19:48.61 nJ+XiGaQ0.net
2007年4万㎞50万って高い?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 14:50:39.53 nJ+XiGaQ0.net
ちなみに車検は来年までついてて支払い総額が50万です

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 18:17:25.35 hRaU1yyO0.net
ディーラーなら適正。普通の中古屋なら高い

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 20:42:12.32 oHbWnRpN0.net
クラッチの持病は確認した?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 03:43:19.06 Gd44VZB40.net
>>659-660
グレードとオプションの数次第

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 15:24:39.20 mlsGhD8v0.net
>>659
オレ的には正直高い!他のタマを探すけど。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 16:58:10.69 mlsGhD8v0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 17:49:37.31 pq8M53WO0.net
皆さんのエアウェイブ。フロントのメッキモールは劣化してませんか?
アレはホンダが中国の安いメッキ工場にでも頼んだんだろな、言って
見れば欠陥商品だけどだぁ~れも文句言わない。
これを買おうかとも思ったが、高い!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
徐々に値下げしてるけど、それでもまだまだ迷う値段だわ。
そこでこれ買ったよ♪
[TARO WORKS] ミラー クローム カーラッピング ビニール シール ステッカー
152cm×30cm 鏡面… ¥780
自分の場合中央部分はそれほど劣化していない。そこで左右の型を
取ってからシートをその形に切った。
メッキ面を脱脂して、切ったシートを貼り付けたら ♪ 全く問題なしね。
もし一年もしてシートが劣化したら又貼ったらイイ。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 22:45:49.38 SNvKZbek0.net
俺は中古で買う際にメッキモールは無償で交換してもらった

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 22:54:45.95 nBI7S1QZ0.net
>>666
多分同じやつを4年前ほどに貼り付けたけど未だに新品同様の光沢があるよ。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 22:55:32.65 mkFQQ06Q0.net
ルーフモールは交換したい。。。と思ってはいる
思ってはいるんだけど面倒くさい

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 22:58:05.45 nBI7S1QZ0.net
連投すみません。同じのじゃなくて
クリエイト マルチメッキフィルム ドレスアップ用 幅80mm×長さ1.2m
だった。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 23:26:42.92 pq8M53WO0.net
>>669
名称を勘違いしてんのかも知れないけど、一般的には「ルーフモール」って
屋根に付いてるアレだろ。
今話題のは「フロントモール」とか「ボンネットモール」と、オラホの村では
言うだべさ。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 00:51:13.44 juLvDqvy0.net
15インチの純正アルミにエコス履かせた
工賃込みで4万円
乗り心地に変化無いけど新品は気持ちいいね

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 06:43:53.64 20dOxVCg0.net
新しい車
新しいタイヤ
新しい家
新しい畳
新しい彼女
やっぱどれも新しいのが良いが、甲斐性なしのオレには夢物語

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 16:22:03.42 v1anpisD0.net
最後くらいは頑張れよ

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 06:01:04.43 qGRniB4C0.net
エアウェイブ。静音計画進行中。
ドアの風切音は既に対策済み。
リヤシートを外して、静音計画のLサイズマットを2枚重ねにして
計6枚を最後尾からリヤシート下まで敷き込み完了。
後は、後席左シートを撤去で、そこにパネル造作でフラット面を
作り、車中泊にも対応できるようにする予定。
最近ワロタツベ。
URLリンク(www.youtube.com)
v=gBVCqcimSn4URLリンク(www.youtube.com)

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 06:06:59.81 qGRniB4C0.net
エアウェイブの静音計画で、思わぬところに歪みが発生!!
空気の抜け道がなくなってしまったせいか、ドアを締めると、
リヤのフェンダーの一部が3ミリ~5ミリ外側にはみ出す。
抑えてやればもとに戻るが、ドア開閉の度に同じこと・・・
ウインドウを少し開けておけば防げるんだがメンドイ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 10:19:54.57 oAx0V+ZN0.net
【悲報】嫁さん保育園の物置に突っ込みフロントバンパー右側ベッコリ(;´д`)
か、悲しい・・・

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 17:08:42.86 QDU3Y87g0.net
大難が小難で済んで良かったがな。
嫁さんが保育園の園児の列に突っ込み・・・ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
を思えば、バンパーの凹みだけで良かった。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 19:32:07.14 PEGt44jG0.net
よそ見か?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 20:05:41.10 jyfJfmDV0.net
ヤフオクで、「エアウェイブフロントバンパー」で検索したら
沢山出て来た。色とか年式とか分からんが、中古パーツで良いのでは?

681:677
19/08/30 21:30:12.67 8IDJYpj70.net
仰るとおりです、まだ物損で済んで良かったです(;´д`)
切り返しバックで駐車するところ、同乗の娘に気をとられてDのままアクセル踏んでぶつけたとのこと。
バンパーはベッコリ逝きましたが、幸い物置は余りダメージなく、園長先生からとりあえず余り気にしなくてよいとのこと。
そして先ほど寺に持ってきましたが・・・
【朗報】作業代1000円でほぼ元通りになりました!ホンダATのスタッフさん神!
まず担当の営業さんが一目見て『こりゃ交換ですわ』だったんですが、何とかなりませんかとお願いしたら何とかしてくれました!
もうマジ感謝です。。。

682:677
19/08/30 21:32:39.08 8IDJYpj70.net
>>680さんもわざわざ調べてくれてありがとうございます。
とりあえずほぼ元通りになりました。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 22:25:59.76 Cg3EBQu60.net
窓全開・スカイルーフ全開で走れる短い季節の到来だぜ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 23:21:58.03 PEGt44jG0.net
>>681
事故ると気持ちも凹むのはわかるけど今後のためにも少しは嫁を脅しとけよ
そこに子供がいたら~とかを考えておっかなびっくりで運転しないといけない場所で
巻き込んでたら全国放送だったんだと。
周りも嫁もほんま運が良かったな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 07:17:00.99 +mpd62JR0.net
>>681
いやはや・・ホントよかったねぇ。 それにしても作業代1000円で
ほぼ元通りとは幸運過ぎる!
日頃の精進の賜物かも。 まあこいからは気ぃ付けるだろ。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 09:03:21.05 HzMjwzZN0.net
>まあこいからは気ぃ付けるだろ。
だろう運転の始まりである

687:677
19/08/31 10:13:10.87 wN1wDP2R0.net
本当にその通りで、色々不幸中の幸いでした(;´д`)
嫁さんはかなり凹んでますが、事故の大半は駐車場で発生するとのことで、お互いこれからもっと気をつけようと再認識です。
春に二人目の子供が出来たこともあり、そろそろ買い替えも視野に入ってきましたが当面は大事に乗っていきます。初めて買った思い入れのある車なので。
昨日は営業さんにミニバンへの乗り換えを猛プッシュされました(汗)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 10:15:45.11 k0uj8nDh0.net
>>687
そういう事あったなら、クリアランスソナーは付けとけ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/31 14:51:10.88 XyiUhIhA0.net
あー、四人になるとやっぱ狭いからなぁ
俺ならステップワゴンかなぁ

690:677
19/08/31 17:48:50.31 6rCaCgoR0.net
そうですね、正にステップワゴンかセレナが第一候補です。
今は2台体制ですが、時々ジジババと遊びに行くこともあるので。
中見せてもらいましたがフリードは3列目が少し狭いですね(;´д`)
エアウェイブは1年後に車検なので、来年春先位から程度の良い新古車を探したいですと営業さんと話しました。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 10:13:57.82 bTz9qTfj0.net
まともに運転できないんだから素直にN-BOXにしろ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/01 19:54:00.98 g1CdVX2U0.net
まともに運転できないのに、なんでN-BOXなの?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 01:09:55.79 MFSbJAjh0.net
エアは今のセンサーだらけの車と比べたらさすがに時代遅れだもんねえ
俺も子供産まれてとにかく安全性重視だなと思うようになったわ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 12:43:29.05 vZaKlA9h0.net
衝突警告とかはみ出し警告とか安く後付けできればねー

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 13:35:50.29 ly37z3jG0.net
車検の見積り受けてアンダーが塩カルでボロボロになってきているの、写真で見てショック……
さらに待ってる間、シャトル試乗して、デッドニングをちまちまやってるエアウェイブよりノイズ静かで更にショック……
取り敢えず、ディーラーでロードノイズ低減もかねて錆止めのノックスドール全面施行お願いして、ついでに錆びとり、黒サビ転換、必要なパーツ交換もお願いした結果…
なんと車検代18万円也
新車検討すべきなのかしら……

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 16:15:49.10 a6Pi17+Q0.net
車検代18万円で問題も一応対策済みだし、、まだまだ乗ったらいい。
新車や新古車だと一桁違う金額になってまう。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 18:26:05.25 eCR9Hqat0.net
素人のデッドニングとか完全に無意味だと思う

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 18:32:01.83 ILHbjBPg0.net
無意味かどうかは作業前後を聞いてみなきゃわからん
んでも、エアがそのままシャトルに劣るかどうかは疑問。車種の新旧より車自体の新しさが大事やない?初代フィットとエアも新車当時はすっごく静かだったけど今は外の音拾いまくりだわ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 19:44:53.41 9/lE8Usf0.net
>>696
取り敢えずエアウェイブには今回の整備でまだ乗れるみたいで一安心だけど…
背骨的?部分のフレームも錆びてたみたいで…穴が空いたら車検通らないって言われて、新車めっちゃ薦められたわ……
今年齢的にも彼女の存在的にも新車購入は微妙な時期なんだよ……
>>697
>>698
一応、特にドアのデッドニングは、色んな人のやり方見させて頂いて何が間違ってて何が正しいかよく調べて、スピーカーボックスの構造も勉強して、最適な施行が出来てるはず……前よりかは静かにはなってる…はず…
でもロードノイズは下全部剥がして……なんて弄りは正直難しいし、出来ること限られてるよね

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/02 22:34:57.38 S33GdcCI0.net
ロードノイズが気になるなら細いタイヤ履けばいい

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 21:53:16.22 MKqrd/kV0.net
タイヤの音、劣化して固くなったり、ひび割れてるとうるさい。4年でなった。
今年、新品のブリヂストンにしたら、めっちゃ静かになった。エコピアNH100。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:19:38.31 d50issXc0.net
今年6月に新車に乗り換えて快適
いまだにリッター20Km以上だし
R32乗ってるなら乗り換えはないだろうけどさ
もう楽になろうよ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 03:13:48.57 TACvRmKP0.net
中古で買ったときはリッターあたり12キロくらいしか走らなかったのに
いつの間にか15キロ以上走るようになってた
乗る道も運転技術も変わってないのに謎

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 06:57:39.49 F8xSGZa50.net
エアウェイブに付いてる計測計が正確なのか、何時も疑ってるオレがいる。
たまには満タン計測してみようかとおもうのだけど、ついつい忘れてしまう。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 10:32:23.17 LivFRhpd0.net
>>699だけど、取り敢えずノックスドールアンダー全面塗装の他に
リアシート裏のデッドニング、各シートのボルトにエーモンのノイズ低減プレートを挟み込んで、残りのノイズと振動をとる感じでいきます
これ以上のエアウェイブの乗り心地上質化はちょっともう思い付かない……
ここまでやれば今の最新の車の乗り心地とそこまで大差ないレベルまで高められてると信じてる

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 11:06:49.40 xFtivzx70.net
>>705
そのAIRWAVEどれくらい静かなのか乗ってみたいわぁ

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 12:50:14.66 vgc70HYM0.net
>>705
エーモンのD2052 制振合金ワッシャー(振動吸収合金)って、それによって車の
振動が目に見えて軽減するのかな~?。
なぜなら、各シートのボルトはシッカリ絞まっているのだから、そこから問題になるような
振動やノイズが発生するとは思えない。
今自分がやっているのはエーモンのボンネット裏の遮音とドアの風切り音。
そしてトランク部分からリヤシートの足元までノイズ低減マット(L)を6枚敷き込んだ
(二重に貼ったから)。あと低減マット2枚(L)を足元に、そしてノイズ低減マットを
二重にダッシュボード下のエンジンルームとの境に貼る予定。
出来ることなら、シートを全部はずして、内張りマットをめくって。その下に
ノイズ低減マットを二重に敷き込みたいが、それほどの根性はない。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 13:46:33.98 u8AszYDi0.net
>>705
関東だったら今度乗せてくれよ

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 21:48:10.52 sRvu+pZy0.net
>>706
>>708
そういって貰えるのは頑張ってる分凄い嬉しい、ありがとう
でも住みは残念ながら関東じゃない……
>>707
プレートは道路から車に、そしてボルト伝ってシートにくる振動とってくれるものだと思ってる
自分はトランク下のスペアタイヤハウスとトランクのドアは吸音材と制震材びっちり入れたんで、ほぼマフラーからの音はかなり小さくなってる
エンジン音も、ボンネットやサス近くのボディに制震材つけて、ボンネットには耐熱性の吸音材貼って……内装のAピラーの裏、特に下辺りに吸音材入れて(何気にこれが滅茶苦茶効果がでかかった)で、信号待ちの時なんかはアイドリング音殆ど聴こえなくなったよ

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 23:03:27.87 bxDDrNj50.net
>>704
10年乗ってるが、車の燃費計と満タン法で10%くらいズレがあるね

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 04:57:11.56 MDiXdoN30.net
皆さんは、エアウェイブのトルコンオイルの交換はどうしてますか?
車によっては、トルコンオイルフィルターも同時に換えたほうがいいとも聞きます。
平成21年モデルを中古で買って、今走行距離が約6万キロ。履歴は不明なので
一度ディーラー持ち込みで交換したほうが良いんでしょうかね。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 07:09:06.11 k30POEoG0.net
車検時に交換している
フィーリングは確かに変わる
フィルタを交換したことはない

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 11:17:53.99 rDDfjoLs0.net
>>711
まずこの車(GDフィット・モビリオ・エアウェイブ)はスタートクラッチを使っていてトルコンはない
CVTフルードは換えた方がいい
今問題なく走ってるならドレンから抜いて抜いた分だけいれればいい
ディーラーでやると6千円くらい
フルードのフィルターもストレーナーも付いているが
交換はトランスミッションを降ろしてケース割らないと交換できない

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 18:00:49.60 iGZGh6Vm0.net
CVTオイルは、ホンダのHMMFって言うやつだからね。
エアウェイブは。

715:711
19/09/08 07:03:48.14 cpqzSiMg0.net
>>712-714
アドバイスどうも有難う。近い内にディーラーに行ってみます。

716:711
19/09/14 21:46:10.44 qZ1snshr0.net
皆さんのアドバイスのお陰で、今日ディーラーに行ってきました。
数日前にいって、今日の予約だったのです。
ウルトラ HMMF      3.2㍑ 4,595円  技術料 4,320円
ワッシャードレインプラグ   1    108円
トータル 9,023円でしたぁ
フィルターに付いては、CVTフルードにはフィルターは無いと
言ってましたね。
皆さんどうも有難う  m(_"_)m 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch