【日産】ティアナ Part47【J31/J32/L33 TEANA】at AUTO
【日産】ティアナ Part47【J31/J32/L33 TEANA】 - 暇つぶし2ch578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 23:04:51.23 +WG0Zlcg0.net
相変わらずずんぐりむっくりですげーダサいと思うが

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 09:46:06.80 taffuJsK0.net
顔が苦手だなぁ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 09:56:03.93 exaf09DH0.net
わりとタイプかも
G4と張り合う感じかね

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 12:50:45.53 RmK6490F0.net
日本では出なかった33のマイナーチェンジモデルが結構良かったと思う。こないだ発表された新型はグリルが好みじゃない

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 13:50:46.70 tSsh0aQ80.net
>>579
トヨタやレクサスの下品でヤクザなツラと比べりゃ、相当良い
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 14:20:56.52 exaf09DH0.net
HONDAをおとなしめに舌感じかね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 16:04:53.36 uMbBQ3IP0.net
なんかこの流線的なスタイル、アテンザっぽくないですか

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 17:21:01.44 XYlJYz8n0.net
32ってさ、ベンツによく似てるよね

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 23:12:18.60 B48kGpKz0.net
この車速度だして段差乗ると跳ねるけど、カーブしてる時は特に跳ねるよね
低速の乗り心地は凄く好きなんだが
最近は硬いサスペンションが必要なのか?って思うようになった
同じように思ってる人いる?
ホンダとかBMWとか、硬いと言われる車なら解決できるのかな?

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/17 23:26:57.09 7tf5iWuo0.net
>>586
何代目か書かなきゃわからん
自分の32はnewsrに変えたらだいぶ安定感が出たもちろんヘタリもかなりあったけど

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 00:17:45.59 N2HEFKhk0.net
>>587
すまん
J31に乗ってたが、今はL33
折角だから乗り換えた所感を少し
J31は柔らかく、絨毯みたいな感覚でで乗ってた
ソファみたいなシートと相まって、乗り心地は31のがよかった気がする
最近はこの路線の日本車が少なくて悲しい
33はCVTと相まってリニアな加速が気持ちいい
ecoモードも柔らかい加速に貢献してて、急加速しないから評判はいいし、飛ばしても31のように跳ねなくなった
ただ、33も書いたよう走りには少々不安があって、推測では硬い車なら解決できてるんじゃないかと思ってる
同様のアプローチで33も解決可能ではないか?と思って

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 00:18:26.31 N2HEFKhk0.net
長文&スレ汚しごめんなさい
思ったより長くなってしまった

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 01:01:50.59 7HIHE1PO0.net
曲がってるときに跳ねるイメージはないなあ
段差拾いすぎる割に直線安定性も微妙なのが残念な感じだけど

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 04:23:56.97 3/K4oIO+0.net
32も細かい凹凸拾い過ぎて、弾むというよりは小さな振動みたいな感じで伝わってきて不満。もちろんヘタりもあるからなんだろうけど。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 06:56:45.00 1OP97W+b0.net
なんだかんだで、ショックアブソーバのコストダウンし過ぎで、見た目を裏切る乗り心地。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 09:42:52.46 ojK9MMSo0.net
>>588おお、自分もずっと31乗ってて(会社の営業車で)気に入ってしまって33買ったクチです
乗り心地に関してはまさにその通りで同意かな

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 12:10:35.05 TV814snq0.net
>>588
他の人が言うようにコスト削減の影響なら社外ショックに変えるだけでもだいぶ改善するかも
NewSRはそこまで硬くないけどそれでも踏ん張り感が出て反動がすぐおさまるから

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 19:42:37.90 /zPwAS770.net
33ティアナはうちの前の道が狭いから1~2回切り返さないと車庫に入れられない。
いままでは34スカイラインだったから切り返し無しだったんだけど。
FFはハンドルきれないっていうけどめんどくさいかな?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 00:36:18.23 WfhAvJ710.net
うちの車庫の前も一応平均的な住宅地の幅の道路だけどやはり1~2回は切り返す。デカセダンの宿命的だからやむを得ないと受け入れてる。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 01:04:29.67 +4TLXKI90.net
荒業ですがタイロッド加工すれは切れ角変更できます
ただしチェーン巻いたとき干渉します

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 06:03:20.65 0y0Tn+Q/0.net
そこまでするならハンドル何回か切り返したほうが早いわw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch