19/02/27 18:33:44.71 qskE+M1Y0.net
おーつ、乙乙。
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 18:51:08.02 sMkhAe0s0.net
テンプレは以上。
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 18:57:01.08 X0F2VvKR0.net
補足情報
認定中古車(ティアナに飛びます)
URLリンク(u-car.nissan.co.jp)
眉唾情報
日産の新型車&モデルチェンジ情報
URLリンク(matome.response.jp)
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 18:57:36.34 X0F2VvKR0.net
もう一個あったのか
嘘んこ情報はいるかいらんかわからんが
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 19:00:42.18 sMkhAe0s0.net
>>4
4年落ちでL33が100万で買えちゃうって妥当なのかね、クラウンなんかもそんなもんなのかね
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 20:00:31.82 LLp32iMz0.net
お、黒塗りの速そうなセダンがいるぞ
追い越しても追い抜き返して来そうだな、こいつ
ん?なんだ、ティアナか
追い越そ
狼の皮を被ったチワワ
日産、ティアナ
8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 21:16:42.32 EFC7FWDL0.net
と、中古のフーガだけが唯一の自慢のヒキコモリ君がつぶやいています(笑)
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 22:37:55.55 rs/1VaPO0.net
3年前にL33XL AVMを新車で買いました。
が、このエンジンだけはどうしても好きになれんかった。
細かい路面の凹凸も良く拾ってくれる。
足が引き締まっているのとちょっと違う。ダンパーのコストダウンか?
車検を機会に中古のフーガにかいかえようかと悩む今日この頃。
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 01:16:23.45 1u7EUkEq0.net
>>7
追い越しても追い抜き返して来そうだな、こいつ
↑こんな考えになるのが糖質っぽくて怖いわ
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 01:26:28.93 jqnrBx9f0.net
フーガよりティアナに魅了された層だね
つまりそーゆーこと
歓迎しようじゃないか
12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 03:31:18.65 NLQ5dvKn0.net
価格差が2倍もある車と比べてもねえと思ったけどティアナの次はフーガしかないから比較対象か
スカイラインはスポーツ寄りで性格が違うし
13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 07:32:40.44 390tILis0.net
なんでティアナの比較車が日産車限定なのさ。
14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 11:52:15.93 3AY23ZTp0.net
>>13
まずは身内からだよ
でも、ティアナを通じてカムリアコードアテンザにも興味出てきたよ
色々調べてみると面白いよね
どこに価値を置くかは買った人のそれぞれだし
15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 12:51:18.18 tFY5HcF30.net
社外ナビがNGな時点で、アコードはなし。
カムリはハイブリッドなのでいらない
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 14:18:22.27 390tILis0.net
自分は金があったらアルテオンかレクサスESが欲しい。
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 14:27:09.72 404GMCqs0.net
葬式でカムリを間近で見たけど思ったより押し出しがあってかっこよかった。
ゴキブリみたいなフロントもさほど気にならなかったな。
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 16:16:22.86 SmscdWpN0.net
>>16
俺はBMWの7~
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 17:34:12.36 jqnrBx9f0.net
ティアナなくなったらシルフィで、シルフィも、大型化するでしょ、あとはフーガ無くしてマキシマセダン、マキシマワゴン、マキシマSUVとかね
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 21:11:57.03 5V4BFJ6d0.net
グロリア復活しないかね
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 00:54:44.55 Otdy0Qfq0.net
31のリアってベンツに似てね?
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 12:32:40.81 p/00YmvR0.net
セドリックってカッコいい名前だと思うのにな
ふ~が~とか気の抜けた名前より
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 14:49:32.04 GH3jc4ih0.net
自分はネーミングにはこだわりないな
型番表記でいいやって感じ
ティアナは夜明けとか言う意味だったっけ
日本語名にすると曙か
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 17:19:30.75 ayvmxbmf0.net
ledが良い
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 19:59:07.36 YZm8zM3E0.net
シフトノブのメッキが剥げてきた
コストダウンしすぎ
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 20:06:21.97 D4qNIxTc0.net
>>15
なんでハイブリット車いらないの?
参考までに意見を聞かせて
あんまり乗んないのに値段が高いからか?
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 20:20:59.70 0NnIilIP0.net
>>26
乗ってみたらわかるよ。運転手さんになったみたいな運転が求められるよ。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 20:31:03.08 WjlVgcVR0.net
>>22
セドリック未だあるよ。ティアナ・セドリック(中国向けストレッチティアナのリムジン)天?公爵。
>>24
田舎に行ってトンネル内照明の無い所に突然入るとHIDの立ち上がりの遅さで悲惨。
新車で買った時にオートを一番敏感にしてもらったけどダメ。LEDがイイネ。
>>26
新型プリウスとか社用のレンタカーで良く乗ったりするけど、突然エンジンかってトルクが変わって
ビックリしたり、未だ未だ、ハイブリッドは開発途上だねぇと思うよ。アイドリングストップもいらない。
燃費が良くても、価格差を埋めほどの距離は乗らない。
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 21:03:15.34 SbwO2eVS0.net
フーガの知名度ってどんくらいかね?
やはり、セドリック、グロリアの方があるだろうね。
でたらそっちいくわ。
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 23:03:58.01 a8nnHxNU0.net
ティアナl33のボンネットの素材はアルミですか?飛び石されて塗装が剥げて下地が露出した状態だけど直ぐにタッチペンできないんです。ボンネットの素材によっては錆びにくい場合もありますか?
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 00:17:59.15 BDH0howX0.net
>>29
アホのゴーンが勝手につけた名前やろ。青と赤でセドグロ分けろ!
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 00:41:26.72 DmPoeSY10.net
愛称で売る場合は、世界のどこかで隠語や放送禁止用語になるし、ヒエラルキーが分かりにくい部分があるんだよな。
数字の名前なら13や42、94みたいなのはあるけど、基本的にメリットが大きい。
でも、◯◯第三中学校とか、◯◯東高校の校歌で、「あゝ第三」とか「東」を連呼するような歌詞だったら学校に愛着持てないけどなw
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 00:53:13.05 BDH0howX0.net
フィッタw
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 11:03:49.58 vqRj1svQ0.net
ティアナとは関係ないけど、トヨタのマークエックスって
以前無くなるとか言ってなかった?未だに販売されてるけど。
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 13:03:46.59 YQusd0Ft0.net
さすがにもう終わりだろ。カムリがあるからいらねんでね。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 13:04:53.94 bAsdrghZ0.net
>>34
トヨタの古いファンに支えられてる。クラウンに行けないマークXの買い替え者に未だ売れる。
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 14:18:22.55 0qBqKR8T0.net
オートバックスでスピーカー替えた方いらっしゃいますか??
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 09:57:00.89 mQhzEEi30.net
これ安くね?こんなもんなのかな
URLリンク(www.carsensor.net)
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 12:04:42.46 spfQJIFS0.net
安い
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 20:34:42.75 p83NQbrN0.net
33ティアナ欲しいんだけど、今乗ってるトヨタ カムリ16年20万キロなのに
なかなか壊れないんだよな・・・
永遠に壊れ無さそうだ
どうすればいいのだ
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 20:49:02.65 skb/aXlS0.net
>>40
もう心は決まってんだろ?さっさと買っちゃいなよ
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 22:09:15.84 p83NQbrN0.net
>>41
カミさんが納得しねーんだよなー
おれは年収結構あるんだぞ
でもV6とかV8とかハイブリットとかの高級車は性に合わないから
ティアナあたりがちょうどいいのだ
金のことなら問題無く買い換えられるんだけど、まだもったいないと言われるのだよ
二人とも貧乏性なんだよな
カムリ 壊れても自分である程度直しちゃうし!
この板初めっから読んできたけど俺みたいに悩んでる奴いないんだな。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 02:11:40.20 dMYE5Dc+0.net
誰も聞いてもおらんのに自分語りは気持ち悪いぞ
新型カムリでも買っとけ
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 04:03:46.91 mFUZY4iq0.net
年収の話さえなければいい話なんだが、残念だな
マジレスすると、
カムリが大きく故障するとしたら、この先、25万kmあたりまでの間。
セルとかオルタなどの電装品じゃなくて、もう1つ上の故障で、20万円クラスのが来る。
そこで、直すかやめるかは、あなた次第。
そう覚悟しておいた方がいい。
たぶん、自分で整備してるから程度はよさそうで、ダンパーあたりも交換されてると思うが、それでも、細かいブッシュやシートなんかのヘタリはあるはず。
それと、その年代のカムリはプレーンでいいデザインだとは思うけど、そろそろ古く、世間体を考えると買い替えてもいい頃。
16年も経てば、今の車との違いに驚くはず。
奥さんを説得するなら、そろそろ大きな修理が掛かる懸念や、それが出先で起こったリスクを話し、損切りってわけではないが、そう伝えてみては?
車は20万キロも乗れば十分元は取れてるし、名残惜しいあたりが丁度いい。
バイキングも満腹まで食べれば苦しい思い出になるが、腹八分にすれば、美味しかった、また来よう、という気になる。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 04:14:33.93 mFUZY4iq0.net
個人的な感想ですまないが、
新車で買って16年目の車検はまだ乗る気漫々で通し、17年目から急に古臭いと感じはじめ、車検満了まで1年我慢して買い替える。
FMCしてすぐのモデルを買う癖があるのが、中古車を買ったときは、製造から17年とか、FMCから17年で手離すパターンがほとんど。
自分専用や妻用、親の車も含めて(家族の車は私が全て管理している)。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 11:04:03.56 GEWqwE1o0.net
>>40>>42なんか説得力のカケラも無いぞ?
このスレにそんな貧乏臭いやつは存在しない!
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 11:12:45.31 GEWqwE1o0.net
カムリ君はティアナのコンセプトを理解してない様だね。モダンリビングは初代。おもてなしが2代目。ティアナクルーズが3代目。
33乗ろうとする層はこの3つのキーワードを理解した層のみが購入する。
金があるとかカムリ20万キロとか、言い訳はどーでもいい。君はただティアナを理解してないだけだから買えないし買うのはムリ。不可能。
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 12:48:59.05 V0II4g1a0.net
>>47
なんで買えねーんだよ お前馬鹿か?
タイミングを待ってるだけだ
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 12:49:57.75 RgPBxTDv0.net
>>42
静かなちょっといい車に乗るっていう楽しみを奥さまに布教してやろう
ティアナで足りないようなら収入に合わせてスカイラインフーガ、なんならベンツくらいいってもいいんじゃね
あくまでもコンパクトカーとかに比べての高級感車だから
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 13:01:35.20 zWyIfvwU0.net
Vもーしょんちょかのフロントマスクになるなら今の型を買った王がいいのかも
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 14:33:29.93 WrLZ1llp0.net
アンチTOYOTAなのでカムリ君はマークなんとかとか、SAIでも買ったらどうですかね、どーせまた20年くらい乗るんでしょ。次はハイブリッドなりEVお奨めですよ
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 14:36:23.46 TL0sTYxf0.net
>>48ここで他人をリスペクト出来ない人はティアナには乗りこなせんよ。大人しくカムリ巣に戻ったほうがいい。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 19:01:40.76 V0II4g1a0.net
XEとそのほかのグレートはそんなに違う?
車内でDVDとテレビ見れて、ナビ付の33ならなんでもいいんだけど
シートは布でいいし、サンルーフいらないし
お勧めグレード教えてください。
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 19:04:47.37 M/H8MY1D0.net
>>42
あんたなんか面白いからもっとなんか書いてよ
>>44
あんたの話も理知的で素晴らしいなもっとなんか書いてよ
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 19:09:27.69 biaaUgh50.net
車は自己顕示欲と密接に関わっているからしゃあない
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 19:14:07.97 rmANM6u20.net
>>52
そうなの?なんで?
普通に理由が知りたい
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 19:25:08.94 LY1SCQ1c0.net
L33白にして後悔してる
黒の方が良かったと今になって後悔してる
黒の方がかっこいいし公用車というか覆面ぽいし
汚れなんかガソスタで洗って貰えば十分だし白はあまりメリットない
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 19:26:59.84 rmANM6u20.net
白かっこええやん
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 20:36:05.96 zW8iLG7m0.net
黒は確かに風格があるよな
でも白は黒よりデカく見えるから遠目だと迫力ある
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 20:37:16.51 WrLZ1llp0.net
>>54スレチだと思うけど…持ってない人ほど、買う気無い人ほど、意味不明な話題を展開するね
20年前のカムリなんて見たことねえよ
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 20:53:07.19 V0II4g1a0.net
>>54
面白がってんじゃねー てめー
しかも俺のカムリはタダでもらったものだぞ
>>60
20年じゃねーよまだ16年だ
20万キロと間違ってんじゃねーよ あほが
見たことねーじゃねーよ
千葉まで来い。見せてやる
エンジン ミッション 絶好調だぞ
内外装ともにピカピカだぞ
おれはベンツなんかじゃ都合悪いんだよ
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 21:06:58.91 RK876gXN0.net
XVのトゥイター?センタースピーカー鳴ってる?
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 21:18:09.91 BIlgbPOn0.net
j32だっけ?
一個前のティアナ乗ったけど良かった
次の候補にしようかと思う
けどこの車のデメリットってなんですか?
FFであんまり曲がらないってこと以外バッチリだと思ったんですが
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 21:43:52.35 biaaUgh50.net
>>63
運転してても楽しくないとかかな
個人的には運転が楽しくなくてもいいので無問題だけど
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 21:47:49.82 QAPeRksk0.net
>>63
ティアナクルーズL33は、おもてなしj32より曲がるよ。
と言う俺は、セドFR V6 多段オートマが忘れられなくて、フーガ25vipに行きます。
新車で L33 XL AVM買ったけど、やっば、古い設計の4発+新しいCVTは
大きいカローラで、満足出来んかった。売るとなると激安になった・・・orz
66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 22:24:37.10 QkhiSz0d0.net
今のカムリはともかく、昔のカムリは田中邦衛のイメージが強くって。。。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 22:27:16.73 rmANM6u20.net
>>61
見に行くわ
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 22:29:21.99 Yc8UueYs0.net
>>53
あとステアリングは本革巻じゃなくていい(若しくは自分で革巻く)、助手席にオットマンなんかいらない、ヘッドライトもハロゲンで何が悪い?(若しくはLEDにでも替える)、って感じならXEでいいんじゃね?というか俺がまさにそんな感じでXEにした。
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 22:33:13.40 QkhiSz0d0.net
>>65
曲がるかなぁ? J32は乗ったことないので比較のしようもないけど、個人的にはL33のハンドリングのだるさはかなりのものだと思います。
XLなんで、タイヤが60ってのもあるんだろうけど。。。
まぁ、ハンドリングに期待していたわけではないので構わないのだけど、ハンドリングがだるい割には直進安定性も足りないのは気になるかなぁ。
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 23:10:50.13 ZxM+yCiS0.net
j31後期 リアバンパーぶつけてしまった。自爆
治すか治すまいか、、、
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 23:31:14.83 WrLZ1llp0.net
>>63いいね!33乗ってるけど32のがカッコイイと思う、お尻は33のがカッコイイけど。
デメリットなんか無いでしょ!?
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 23:37:57.57 WrLZ1llp0.net
彼女や嫁さんいるならオットマン有るとおもてなし効果絶大ですよー。やっぱり高速移動長いと女子にはオットマン効果はバッチリですよ。
高齢者層の母親もオットマンで足を伸ばして持ち上げると血流の流れが滞らず曲げて乗るよりも身体に負担少ないみたいです。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 03:20:39.20 vaJBMneK0.net
33に乗って1ヶ月
良い所
・燃費が良い
・CVTだからかスムーズに加速するし軽いからキビキビ走る
・高速道路でも回転数が低い
・シートやメーターのデザインが良い
悪い所
・ハンドルが軽い
・AVMがついてるけど見にくいし駐車場で白線に合わせにくい
・メーカーナビが使いにくい
・トランクのヒンジが邪魔、キャディバッグに当たる。
・思ったよりロードノイズが入る
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 04:38:06.89 I8J608aM0.net
>>73
良く観察したねぇ。1年経ったら悪い所が気になってフーガが欲しくなる病になるよ。(^^;
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 11:21:03.42 vaJBMneK0.net
>>74
50フーガとY34は好きだったけど今のフーガならスカイラインの方が良いな。
日本じゃスピード出せないからティアナの走行性能でOk
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 15:47:44.36 y4h0rn1T0.net
51フーガ乗りなんだけど静粛性を求めてティアナにしようか迷ってるけど
ティアナもロードノイズうるさいの?
フーガは車内オーディオすら外に漏れるんだよね、ドアぺらっぺらだし
シーマは遮音性が高くなったらしいけど中古車はタマ数少ないし
トヨタ車には興味ないからどうしようか悩むなぁ
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 16:10:28.00 noo7T8FE0.net
古い中古の安物のフーガよりは新しいティアナのが良いよね、静粛性能求めるならEVかハイブリッドとかは?
ガソリン車にティアナ以上の静粛性能求める層って?ヴィッツも持ってる2台持ち層だけれど静粛性は全く気にしていないです。
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 17:25:07.88 omKfUXxw0.net
L33はJ32、J31みたいにドアモジュールパネルがないから静音性は変わってくるんじゃないかな
ロードノイズに関してはタイヤが左右するからレグノとか履けばいいんでない?
あとはデッドニングするとか
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 19:41:08.28 I8J608aM0.net
>>76
それってバッタモン51と違う? Aパッケージとか?
L33XLより Y51.250vipの方が相当に静かだよ。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 20:09:48.92 fhp1O4jh0.net
フーガの廉価グレード(2.5Aパケ)って遮音材減らされてるの?
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 20:24:23.26 I8J608aM0.net
>>80
吸音材は比較したことないから判らないけど、Aパケ以外は
オーディオで騒音の逆相のNFBをかけて騒音を打ち消してる。
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 20:40:41.05 I8J608aM0.net
あ、ごめん、ボーズのスピーカーが入ってて、ウーファー領域も
ノイズキャンセルしてるから静かなんかも? 他のは判らんです。
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 20:52:21.92 dnVbMIoI0.net
俺免許取りたてで教習車とl33にしか乗ったことがないがl33はスポーツモードにして走るといいエンジン音が聞こえるような気もする
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 23:09:09.20 X7OLWQLI0.net
>>83
大丈夫、気のせいだ
あくまで4気筒の大したことないエンジン音だ
3気筒よりはいいかなレベル
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 01:34:22.86 MxPUyQX30.net
なぜ、VQ23を作ったのだろう?
セフィーロのVQ25をずーっと載せておけばL33で4気筒載せなくて良かったのかもしれない
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 10:05:53.69 hqbrPqMu0.net
みんなガソリンエンジンが好きなんだよな今時セダンで2.5なんて贅沢もんだよね。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 18:42:06.75 WtkZ/NI60.net
ティアナに200gt-tのエンジン載せたらどうなるw
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 19:17:27.65 ebmKz88+0.net
>>87
あのベンツエンジンはFR用。FF用にするにはエンジンブロックから再設計が必要。
今はベンツから輸入するだけなのに、手を加えるとコストが合わない。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 20:39:43.08 MxPUyQX30.net
逆に言えば、V37にQR20とかをターボ化したら良かったのかもね
QRエンジンの縦置きはキャラバンとかあるし
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 20:51:31.00 ZuvIEE1J0.net
>>85
VQ23は従来のVQ20のセフィーロに乗っていたユーザーに配慮して
燃費が2Lと2.5Lの中間サイズにしたエンジン。
どっちにしろ海外の燃費規制が厳しくて、2.5Lだと
4気筒じゃないとクリア出来ないどころか、このクラスは
4気筒の1.4~1.6Lターボにダウンサイジングが増えてるから
MR16DDTなら良かったのにね。
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 22:29:46.54 91fBFDZN0.net
>>70
結局修理したの?
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 23:06:05.66 jUXOaTvj0.net
l33ってドアまるごと交換でいくらですか
ビンボーそうな軽にぶつけられたんですけど逃げられました
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 00:37:12.64 wMlwje/L0.net
軽に逃げられるほど鈍重なクルマでもないと思うが…
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 04:32:39.11 hTngoLER0.net
>>92
警察に届けた方がいいよ
その貧乏そうな軽がティアナに当て逃げされた。首が痛いとか言い出さないうちに。
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 09:25:30.33 UvGgIS0d0.net
車両保険にも入っていないヤツが、自損事故でカッコ悪くてシチュ作ったストーリーに真面目に答えなくても・・・w
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 11:00:48.69 Ohv5dxKU0.net
この車に乗れる層に車両に入ってない様な人は居ないと思いたい。ティアナみたいなセダンに傷やヘコミはつけたまま乗れないだろ?
それに乗れる層はコンパクトカーでいいと思うわ
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 11:42:13.95 UvGgIS0d0.net
車両保険に入っていたら、値段なんか関係なしに、すぐに直すだろ~。
当て逃げは警察で事故証明が要るけどな。自損でも要る。
何かがあって、届出来ないとか? 自分が当て逃げとか?
疑うところが満載。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 14:26:38.39 caxsAWFT0.net
俺は車両保険入ってないわ
年齢で保険が元々高いし
使ったら等級下がるでしょ
それなら自腹で直す
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 17:41:48.03 5nw4D4Cr0.net
車両無しだと6万
車両付けると倍の12万
付けました。
痛手だけど仕方ないですね
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 22:28:26.88 4dF4w5qX0.net
エコノミーで申し込むと安い。
でも、32も古くなったもんだ、車両金額100万しかない。
ま、そのおかげで安いわけだけど。
63%割引、ゴールド。
だからはいっといた方が得
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 23:14:35.84 2obVWS1H0.net
セコンドカーでヴィッツ持ってるけどこっちはもうボコボコよ、もう6万キロだし4回目の車検だし、保険も入ってるけど、一切直してないね
そのまま使ってる、そして乗りやすいから毎日乗っている、ティアナ33は高速専用カーと化した
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 23:16:19.28 tSIqLYs10.net
月2000km乗るからセカンドカー欲しいな。
ティアナがすぐダメになってしまい
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 01:52:27.79 vXUcKyQD0.net
>>102
自分もその発想があって、昔セカンドカーを買ったが、苦労した。
愛着が両方に湧いて、両方ともボロくなるまで乗った。しかも、似た年式だったので、同じように古い車が2台。
最後の方は維持も大変になってくるし、新たに欲しい車が出てきたり、訳がわからん状態で2台とも放出して1台にまとめた。
奥さん用とか2台同時に使われるような用途がないなら、ティアナを乗り潰してそのとき欲しくなった車にした方がいい。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 02:01:23.61 vXUcKyQD0.net
それと、ティアナに惚れ込んで、30年、40年と乗るなら別だけど、
セカンドカーの車両価格やら維持費やらの合計金額と
ティアナを延命できた年数を考えたら…。
たとえば、ティアナのみなら30年で、ティアナ3台。
セカンドカー付きならティアナ2台とセカンドカーを◯台で、総額いくらなのか…。
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 04:10:44.19 EuTFSuJu0.net
お前らとティアナ愛を共有感じることが出来てハッピーだわ草
嫁がベゼルとハリアー見て興味を持ち出した全力で阻止するわ キリッ
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 08:38:35.83 SN9Jb1VV0.net
せっかく買ったなら毎日使いたいわ
嫁用の軽とかあるなら良いけどね
花粉と砂で洗車が大変だ
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 11:50:42.71 pdztywfn0.net
メインにL33でセカンドカーにJ32ならわからんでもない
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 15:19:56.34 vLYOV1l70.net
そんなバカはいません
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 16:13:47.46 rEMvnGha0.net
マニアならきっといますよ
雑誌でY33セド/グロの前期後期ちがいの2台持ちで、日によってセドリックにしたりグロリアにしたりで楽しんだり
81マーク2セダンとチェイサーだかクレスタの2台持ちで2Lターボとスーチャーと乗り比べてるような記事を読んだことがあります
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 17:54:49.06 iTlQrqYF0.net
自分は愛着のある車ほど酷使して乗り潰したくなるな
個タクにも使われてるぐらいだし月2000kmくらいならそこまで気にしなくてもいいと思うがCVTはわからん
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 19:18:52.67 NwBKBMDU0.net
33あれば32はいらんだろw
車格違うけどジャガーXFほしいなあ
やっぱりすぐ壊れるんだろうか?
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 20:36:17.46 r5DEX5Zb0.net
ティアナとジャガーって天と地の差
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 20:52:16.05 NwBKBMDU0.net
>>112
車格的にはフーガのクラスになるんかな
今はティアナで満足してるけど将来的にはクラスアップしたいんだよね
ティアナクラスのセダンは今後日本で出るかも怪しい気がするし
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 21:17:58.11 RKwirCNX0.net
XFなんてフーガの雲の上だよ。4気筒版でも少し上。V6なんて最低で1200万円。
フーガは、BMWだと3と4シリーズの間、ベンツだとC200~。ジャガーだとXEだね。
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 21:27:18.17 EuTFSuJu0.net
だからマキシマ出してくれよとあれほど
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 21:41:29.82 4wzAEjCD0.net
次は軽自動車買うかもな
いつまでもローン地獄で金がたまらん
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 22:35:22.66 JvZgUJdG0.net
ちょっとお出かけにV37
遠出・高速にL33
が理想
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 22:41:48.99 NwBKBMDU0.net
>>114
XJじゃなくて?XFはベースグレードで600ちょいだからフーガクラスじゃないのかな?
どうせなら最上級グレード買いたいけどそんな値段じゃ無理かなw
それ買うんなら下位グレードでもアウディa8辺りにに行きたい
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 23:18:16.12 biKWVWxi0.net
>>37
ノシ
L33だが、17cmコアキシャルがドアのスピーカーと交換可能。
ちょうど在庫があったアルパインにしましたわ。
低音弱いけどノーマルよりは遙かにマシ。
取り付け位置(ドア4枚メイン。ツイーターは存在感ナシ)のせいか頭の周りで音が鳴っている感じが
少し改善した(高音が延びるようになったから?)気がする。
根本的にはサラウンド化したいところだけど、純正ナビ(アラウンドビュー)とは
お別れしたくないので、このままいくことにする。
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 08:46:17.78 rMUbmjTK0.net
>>119
Dオプションナビか社外ならもうちょっと良くなりそうだけどね。
エージングして変わりましたか?
AVMがあるから仕方ないというか
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 09:24:03.13 MY9Ul7wk0.net
セレナみたく、ナビとは別のモニターがベスト
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 16:10:09.21 UyB20RYO0.net
スピーカーはメーカーじゃなくて価格帯で言わなきゃ何もわからんよ
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 16:21:46.97 rMUbmjTK0.net
C1730つけたけど思ったより変わらないかな。
まぁ1ヶ月もすれば馴染むか
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 19:42:40.67 G+fKiCKB0.net
ハワイに行った時にアルティマとマキシマをたくさん見たけどかっこいいね
日本でも販売してほしい
それとセントラも見かけて純正エアロと16or17インチアルミ?仕様もシルフィと違ってかっこいい
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 21:30:51.25 hrQndHK70.net
意外と速くてビビった
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 23:03:37.52 uVrRPEpR0.net
メーカーナビは音楽聴く時が不便だな。
他の曲探すと勝手に変わっちゃうし
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 23:16:40.90 RohkGLJi0.net
なんかティアナに不満タラタラな方々が多いのはなんでだ?
そんなに嫌なら、もうこれ以上望めないトップクラスに乗ればイイのに。
Y51フーガにボーズオプションでも付けて悦にいってろw
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 00:49:32.36 S2q1emRi0.net
>>127
いや、オーディオの話ならティアナは軽と変わらん最底辺だぞ?
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 02:14:58.70 Vq8jvq3Y0.net
c35からj32に来たけど最近の車はよくできてるなーと感心したわ
他のもっと高い車乗ったらまた考えが変わるんだろうけど満足してるからへーき
でも純正ナビが見づらいね
でも燃費メーターは面白いからついつい見てしまう
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 06:19:21.02 ehgJrljk0.net
LSより高いティアナ
URLリンク(i.imgur.com)
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 06:52:09.53 tBipSTIH0.net
フロントを真っ正面から見るのと横から見るのはだいぶ印象が違うな。
ライトが優しい目つきしてるな。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 06:57:06.08 XkaxpVHz0.net
ティアナってドアノブの上がちょっと斜めになってるけどなんでかね?
今まで乗ってきた車は真っ直ぐな車が多かったから。
サイドミラーで白線に合わせるのが難しいな
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 07:08:11.38 h3ttHMmu0.net
自分はアラウンドビューで合わせるからサイドミラーは見なくなったよ
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 08:15:33.02 MpH58xM50.net
車内の色はベージュだとおじいちゃん臭いかな?
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 09:03:28.23 dPSgJOq/0.net
>>134
ベージュは新車から2~3年程度はイイけれど経年劣化でススけるよ。なんとなく薄汚れる。
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 09:29:41.13 j2x1eACP0.net
で、34って日本で出るの?出ないの?
出るならいつ?
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 10:37:04.25 S2q1emRi0.net
出ないと思うけど出るなら2年後とかじゃね
33も海外で出して2年後に日本だったから
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 10:57:18.70 7NrcHQe80.net
>>133
くっきり見えない気がなぁ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 11:21:58.08 dPSgJOq/0.net
>>138
カメラのレンズが汚れてるw
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 11:35:34.17 bNNIq+am0.net
心の汚れってことも
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 12:51:44.38 j6LBODnh0.net
つうか4気筒2.5LのFFでこんな早いの?
東名下り大井松田からの右ルート爆走したよ。
下手くそな若造のv37HVいじめちゃったよ。
箱根・芦ノ湖スカイライン、湯河原パークウェイもまあまあの爆走可だったよ。
おもてなしだのクルーズとか知らんからこれは爆走も可能な車だよ。
普段はv36の370乗ってます。
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 12:56:27.53 j6LBODnh0.net
でもスピーカーはかなりヘボかった
ナビもあれだった
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 12:56:50.24 dPSgJOq/0.net
W/Pが8kg/ps台が遅い訳ない。パワーモードならローギアードになって更に速い。
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 13:00:22.61 j6LBODnh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 13:01:37.73 j6LBODnh0.net
>>143
スポーツモードとかP/sモード?は多用したで
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 13:02:00.58 VZpN/QFC0.net
【3.10、3.11】 東京大空襲「逃げるな耐えろ」死者10万、福島原発事故「安全だから住め」死者毎年20万
スレリンク(liveplus板)
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 13:07:42.02 j6LBODnh0.net
あちがうD/sモードや
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 14:05:11.12 FdwU+FIo0.net
>>144
黒もかっちょええな
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 14:58:30.29 bNNIq+am0.net
その日の気分で色を変える車ってまだ開発できねーのな
ダイソーのリメイクシートでも貼っちゃうか。
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 15:50:58.40 7NrcHQe80.net
>>132
cd値稼ぐためかね
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 16:52:28.41 tBipSTIH0.net
あたしはいつもECOモード
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 17:51:37.82 JCxmq3oB0.net
>>127-128
日産のメーカーナビってイコライザー付いてないし(低音高音のみ)L33のAVM含め上のクラスの方がオーディオはイマイチじゃね?
現行のDOPナビや社外ナビは細かくイコライザー調整出来るしこっちの方が良いわ
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 18:09:10.68 dPSgJOq/0.net
別系統でハイレゾオーディオを積めば何とでもなる。ティアナの本質じゃないんだなぁ。
L33 XL AVMを新車で買って3年近く乗って、いろいろあったなぁ。。。
・良い点
1) 値段の割に大きくてスタイリッシュ。
2) FFを感じにくいトルクステアの少ないハンドリング。
3) シートが意外と良く長距離で疲れにくい。
4) 意外と静か。
5) 車格比で燃費がイイ
・イマイチ
1) 回転半径が大きい
2) 変にバネとショックアブソーバーが硬くて路面の細かい凹凸を拾う
3) 夏のゴルフ場駐車の帰りはシートが熱くて10分以上座れない。
4) リアトランクのステーが邪魔でゴルフバッグの大きいのは積むのが大変
5) 4発CVTの音は、安いカローラみたいな気分になる。
と言うことで俺は、3月末にY51フーガのVIPに行きます。月末まではL33には乗る。^^
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 18:17:03.40 T0yN6d7n0.net
>>151
自分の場合だけど、ECOモードばかり使ってるとアクセルの反応の悪さに踏み過ぎる癖がついて、ECOモードを切った時にギクシャクするようになるんで使わなくなったな。
だるい加速をする割には、燃費が劇的に改善するわけでもないし。
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 18:58:13.86 h3ttHMmu0.net
エコモードって単純にアクセルの反応を鈍くしてるだけで、コンピューターが燃料の調整してるとかじゃないんだよね?踏み込むと加速はノーマルと変わらないもんな
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 19:06:56.44 JCxmq3oB0.net
普通の車でのエコモードはアクセルレスポンスが鈍くなるだけだね
ただしE12ノートのSC車だとスーパーチャージャーが作動しなくなったり普通とは違う制御みたいだけど
>>153
やった事ないから知らないんだけど、その別系統のオーディオって純正ナビの位置で操作したり、場所も取らずにスマートに設置出来るの? これが無理なら敷居が高いというか不便だなぁ
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 19:10:54.73 T0yN6d7n0.net
>>155
L33のエコモードはアクセルだけではなく、CVTも制御していると思うよ。
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 19:29:17.87 L+sp8Olt0.net
>>157
CVTの制御だけ有効にできるとかカスタマイズできると面白いのにな
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 20:02:56.06 tBipSTIH0.net
>>152
デラOPでAVMが付けられれば最高だよね。
ブルーレイとワイドFMが欲しかった。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 20:09:18.98 dPSgJOq/0.net
>>159
バンパーに超音波センサー内蔵だし、アラウンドビューの4つのカメラと
自動ブレーキのフロントウィンドウカメラに、クルコンのステアリングスイッチとか
ディラーで付けたら倍以上高くなりそう。
>>155
ユーザーじゃない? ロックアップが早くなる(低回転からになる)よ。
発進で、ゆっくりアクセレーションしても、ノーマルは1,800-2,000rpm回るけど
エコモードは1,500rpm程度でロックアップされます。
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 20:50:42.21 h3ttHMmu0.net
>>157
>>160
確かにCVTも制御してると思うけどパワーを絞ってるとかじゃないよね?とにかく自分はいざって時の反応が鈍くて危ない場面もたまにあるからほとんど使わないな
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:39:42.89 S2q1emRi0.net
フーガ文句なしにかっこいいけどわざわざモデル末期に買わんでも
現行でも10年近く前だろ?
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:43:45.36 MpH58xM50.net
フーガ見かけるとでかくてやっぱりいいなと思う
ただテールの光り方はスカイラインの方が良き
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:52:29.45 dPSgJOq/0.net
>>162
V6 2.5LはY31で最終。次の小さいエンジンは直4VCターボと見てます。4発いらんです。
NA V6 2.5L(税金はティアナと一緒) コンフォートサスFRで、細かい路面の凹凸を拾う
ティアナの不満点を解消して、すぐ点くLED HLでトンネルで立ち上がりの遅いHIDの
欠点が無くなって、ACCが付いていれば、それでOKなのです。
太ったスカイラインに見えるけどね。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:58:55.23 dPSgJOq/0.net
>>163
ほとんど一緒だけどなー。外側のランプが1重がスカイラインで、2重がフーガ。
前期のコの字と、今は違うのです。
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:59:45.04 ehgJrljk0.net
Y51フーガのデザイン割といいけど
周りからはわざわざ古い車に乗り換えたと思われのはな…
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 00:05:21.15 s+4LJx2D0.net
ティアナかっこええなって思ったから日産に行ったが、既に4気筒オンリーになっててハイブリッドも無い。 ならばとスカイライン試乗したがヘッドクリアランスのキツさで嫁に却下され、結局オットマンの付いていたフーガハイブリッドを買ったわ。
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 00:07:38.35 IXdu6qHh0.net
今時v6に拘るにしてもわざわざって感じするけどねえ
それにフーガの2.5って真意はどうあれなんか無理して買った感が溢れ出て微妙と思うけど
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 01:08:23.22 EtfM0nTn0.net
ええやろなY51
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 04:04:33.76 R3Myv3L60.net
確かにV6と日産にこだわって古くてカッコ悪い車をわざわざ買わなくてもと思うよ。エンジンやミッションやメーカーにやたらこだわってばかりいると車選びを損してる気がするよ
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 08:26:47.27 gvsMzQti0.net
ずっと日産ディーラーと付き合ってるからなかなか気まずいな。
ニッサン頑張って良い車作ってくれ
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 09:44:21.18 12SDhcVa0.net
セドグロ同様にフーガも消えそうだな、シーマは意地でも残すんだろうけど。フーガは間違いなく消えるよ。
ティアナとシルフィの未来はよくわからん💦おれも来年の車検で乗り換え検討してる。次は新型マーチでも良いかなって感じ。
33を400万で買っても4年で2万しか乗ってない車に興味が薄れてきた独身層だよ。街中じゃほぼスクーター乗ってる末路だし。
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 16:23:50.74 I7LeH/L/0.net
>>172
フーガをなくすなら同時にシーマもなくなるよ
マーチも新型出るかわからないね、3ナンバーだし。
コンパクトカーはノート一択でしょう。
わざわざ古いマーチやノート買ってそんなに乗らないのなら、潰れるまでティアナ乗ってた方がお得ですよ。
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 16:28:26.19 8W7+LZ790.net
不動産屋がノートEペダル買った。
乗せてもらったけど悪くないかも。ノートでもいいかな。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 16:44:07.72 R3Myv3L60.net
何か理由があって日産車しか乗れないならともかく、なんでそんなに日産にこだわるのかな?
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 17:27:27.67 PrIrvoW40.net
ティアナもEペダル出すべきだろ
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 18:03:03.63 jErpbCu70.net
トヨタは単に好みでない
ホンダ、スバル、マツダは出た当初は凄くかっこいいけどなんかすぐに古臭く感じるようになる
あとは日産しかないみたいな消去法だな俺は
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 19:42:11.04 IXdu6qHh0.net
セダンは日産以外いまいちだからなー
ただ34がかなり微妙な見た目だから、日本で出たとしても次は他社の新型にするかもしれん
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 20:09:23.21 1Uvyj/Ct0.net
みんなは次、他社に乗り換えるとしたら何?参考までに聞かせて👂
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 20:12:04.27 ODOclCMN0.net
アコード
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 20:25:20.72 +2NOBXF30.net
希望 CLS
現実 アテンザ
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 20:30:59.79 jx/9reNT0.net
結構ジャガーのデザイン好き
希望はXJとGT63とパナメーラ
現実はアコード2019か中古BMW4シリーズ
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 23:19:06.21 I7LeH/L/0.net
>>174
ノートはあのサイドブレーキがさぁ…
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 01:28:16.66 vgGx3rZ90.net
希望はXFのシューティングブレーク
さらに言えばステージアかセフィーロワゴン復活してくれないかな
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 01:31:13.57 bNQFWVJ/0.net
フーガ欲しいけど現行は設計が古いし、新型はダサそうなのがなあ
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 03:20:37.92 /A6kuykU0.net
希望 ボルボV40トールハンマー
実際 リーフ
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 07:51:28.63 DI8javcA0.net
長さ順
URLリンク(up.mugitya.com)
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 11:22:15.26 n7CJzSiU0.net
>>153
イマイチ4はダンパーにして欲しかった
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 14:31:56.08 vgGx3rZ90.net
次期型はアルティマベースなのか、マキシマベースなのか、興味津々
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 15:13:41.63 vi8JEeaW0.net
33ティアナって予備タイヤ無いの?
パンク修理キットあるだけ?
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 15:25:52.54 +GrUfUsE0.net
>>185
同じ2500でも走りは全く別物、
一番違うのは走り、出足とスピード高速の安定感、
特に酷道に近いカーブとか急な上り坂、テイァナとは全く違う、
乗り心地は言うまでもなく、後席シートのリクライニングも良い、
500万超えだけの事はあるよ。
J32XV、L33XVから、2年前フーガ2500のVIPに乗り換えた感想。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 18:49:51.10 bNQFWVJ/0.net
2.5ならティアナでいいや
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 22:17:36.44 n7CJzSiU0.net
静粛性は期待より悪かったけど走行性能が良かった。
コンフォートタイヤでもでも良く曲がるしFFの嫌な感じがないね。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 23:13:38.91 DI8javcA0.net
>>190
ここに本当の33ユーザーは少ないんでしょうね。返答ないね。
10%タイヤが付いてます。リアトランク板の下に工具一式と一緒。
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 23:42:56.37 dAFqExy80.net
l34町
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 06:02:52.36 9QVUXJMn0.net
インフィニティがヨーロッパ撤退とか不安になるな
てか売れてなさすぎてびっくり
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 06:14:03.57 k4G2aMZD0.net
>>196
列強揃いの欧州では当然でしょ~。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 06:34:46.94 FBg0NQPb0.net
春だからかな、エアフーガ乗りもういいよ笑
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 06:46:54.39 shCJj9Tw0.net
>>196
てか日本で売ればいいのにね
日産ディーラーからなんで流せないんだろう
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 09:23:59.59 qOag7fX20.net
フーガくねくねしてイマイチ
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 09:53:29.12 n9LPgmn80.net
シーマとフーガは統一されてインフィニティブランド化、そしてティアナ(=アルティマorマキシマ)が国内フラッグシップ化と予想(期待?)します。
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 15:59:06.51 xCquxfCP0.net
>>192
500万超えたら簡単には買えんわな~
ティアナのXV350万そこそこ、、くらいが一番買いやすい金額。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 17:57:13.11 jZYH+Ldx0.net
>>202
それは言えてる
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 17:57:57.00 jZYH+Ldx0.net
>>201
マキシマはアルティマに統合って事はないのだろうか?
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 19:15:47.62 GC5/4tdA0.net
2016年式1.4万キロ中古で色々付けて240万で買いました。
貧乏人の私には助かりました。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 20:07:17.82 EMd32PaN0.net
>>205
俺は2016年式5万キロ150万円で購入しようかどうか迷ってる貧乏人だ。
しかも購入しようとしている店はディーラー系中古車店というビビりでもある。
俺様の背中を押してくれたまえ。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 20:42:50.49 lWZfXCWG0.net
>>204
マキシマは米国では日産ブランドのフラグシップモデルとして売ってるし
歴史も古いから統合して無くなるとしたらアルティマの方だと思う。
マキシマはZカーの4ドア版みたいな売り方してるし
内装もアルティマより全然豪華だし。
先代のマキシマの3.5Lを逆輸入で乗ってたけど、幅が1890mmなのが
気になる以外は4ドアなのに相当クイックなハンドリングだったし。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 21:20:50.40 GC5/4tdA0.net
>>206
ディーラーなら保証もあるし安心やん!
中古はお得やで!
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 22:13:35.84 eWGbcGDp0.net
>>206
デーラー保証はええで!
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 00:29:15.21 hX3M2uJP0.net
l33のスポーツモードは加速が良くなるの?
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 01:04:48.70 oDyM+xq40.net
スポーツセダンのマキシマか
高級セダンのアルティマか
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 09:32:51.33 pQ6ioiII0.net
加速装置付きか
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 11:16:15.17 Cpi9Ad3G0.net
URLリンク(i.imgur.com)
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 13:22:12.60 V8VGkmUA0.net
>>213
あっ....(察し)
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 16:23:44.33 Qwgr14AO0.net
>>210
yes
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 18:29:49.59 zjo3pjN60.net
>>213
L33のヘッドライト、なーんかに似てると思ってたんだけど、ウルトラマンジードだね。
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 20:20:09.59 Pk0ZQzXh0.net
社会人3年目の若造、L33 XEかXV購入検討中
さすがに新車はキツイから中古ですが…
月の維持費ってどれくらいかかってます?
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 21:01:58.84 DtXZwk9V0.net
維持費いくらかかる?みたいな質問が嫌いなので敢えて反応するけど維持費って何を維持費と考えてる?
ランニングコスト?定期メンテ?税金?駐車場代?任意保険?
何を思って質問したのかはわからないけど思ってるより高くつかないと思うから安心して買うといいよ!
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 21:27:54.47 fPPHczyO0.net
>>217
どうして大多数のXLを除外してXVかXEなんだ?
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 21:38:05.48 Cpi9Ad3G0.net
シルフィにしとけよ
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 21:45:40.73 jjaNlSHn0.net
>>217
似たような境遇だから教えてやろう
月20,000は維持費で貯金しよう
これはあとで保険と車検で払う
月15,000円はガソリン代
俺は通勤1日30km&遠乗りで月500kmくらいだろうと思う
したがってざっくり35,000円
次の車を買う費用はまたプラス月20,000で、足りない分はローンにするか安い車買う
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 21:47:51.12 jjaNlSHn0.net
>>217
追記
洗車は月イチで1,000円くらい
俺は田舎実家暮らしだからそんなに大変じゃないよ
ただ、暖気してる間はハイブリッドに憧れないわけではない
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 23:16:24.47 vLwIXNjV0.net
>>217
大衆車とはいえこのサイズのセダンで革じゃなくてしかも手動のシート、しかもライトはハロゲンとかダサいからXVにしといた方がいい
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 23:40:51.50 yAOwjjzs0.net
皮はなぁ~。夏は熱いのがなかなか冷めないし、冬は冷たくてなかなか温まらない。
皇室御用達車は、ベルベット仕立てだ。
前席だけエアコンシートでも、冬は冷却水が温まるまで時間がかかるから、結局
冷たいままで数km走らなと温かいのが出てこない。後席は悲惨な事になる。
それを避けるには前後共にエアコンシートの電熱アシスト付き。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 23:42:29.87 hX3M2uJP0.net
>>217
ティアナの目玉はパワーオットマンですよ。XVとXLについています。お金がないのならXLの中古がいいと思います。維持費は若造なら任意保険がエグいと思います。この車なら車両保険には入りたいし。
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 02:36:20.29 CrSPRIOu0.net
1月にXV買ったけどエアシートほとんど使わないな。
夏は使いそうだ。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 02:55:44.32 4Nc7QQuu0.net
>>226
夏は使いまくりだよ。あれがあると本当に快適だよ
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 06:32:48.46 ZLwm34Nz0.net
ここは2台持ちとかいる?
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 08:39:53.98 v0BEebMT0.net
>>227
相当熱いのかね。
ゴルフ場の帰りとかヤバそうだな。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 09:05:22.92 gqfa8NRO0.net
エアーシートってどういう仕組みなの?
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 11:26:13.70 qTTVOO770.net
安いからXEにしようかと思っていたけど、XLの方が後悔し無さそうかね?
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 11:37:51.76 r6lMoO3J0.net
>>231
ガワだけ欲しいならXE
ティアナクラスなら欲しい装備はXLから
XEは安いと思うけど、差が20万とかしかなければいい方買うといいよ
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 11:49:16.72 jZgcmekU0.net
XEはウレタンハンドルだぞ?
234:217
19/03/15 12:36:22.62 3Hy5RfPg0.net
217です、すいませんXVでなくXLでした…
頂いたレス見るとなんとか家計回せそうな感じなので安心しました
ありがとうございます
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 13:21:36.99 qTTVOO770.net
XEはウレタンハンドル、ではXLはウッド調プラハンドル?
あと、アラウンドビューモニターは便利かね?
自宅そばの道が狭いんだよね
DVD再生やフルセグテレビとかブルートゥースとかはXEには無いの?
それとも中古なんだから車両によって違うの?
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 18:53:53.10 Q7Si2/ZK0.net
>>224
大袈裟じゃないか?ティアナに限らず革シートでそんなの感じたことないが
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 18:57:59.09 SyWTSAtU0.net
>>235
? XLは本革ハンドルだよ。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 19:22:01.94 KhtKa9nx0.net
32の人工スエードが気に入ってる白で10年目だけど3年目の本皮より綺麗に見える
本皮は高級感あるけどツルツルすべるのが苦手
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 19:24:56.96 XbbYOW7Y0.net
32のxeの中古乗ってるけど、ハンドルだけ革だよ。
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 20:21:07.76 qTTVOO770.net
33リヤシートって前に倒せるんでしょ?
だったらマットとか寝袋とかあれば車中泊もできる?
俺の身長は170センチ
まっ平にはならないだろうけど
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 20:52:23.80 wk476Pkn0.net
>>240
できないこともないけど、かなり厳しい。後部座席は片側だけしか倒せないからかなり窮屈で、なりより段差みたいなのがあってしんどい。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 21:54:18.60 qTTVOO770.net
>>241
片側だけってどういうこと?
両側つまり後部座席の背もたれ全部が水平になってるのを見た記憶がある気がするが。
まっ平にならなくても、毛布などで水平にすれば寝れるかな?
オットマンじゃ寝れないよね?
車内での仮眠用に欲しかったのに!
仕事で疲れた時や長距離ドライブの時に寝れると思ったのになぁ
やっぱ実物を見てこないとだめだな
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 23:08:35.06 wpHIGx1i0.net
33は見た目だけはフーガと同レベルの高級感あると思うのは俺だけ?
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 23:33:36.25 SyWTSAtU0.net
>>243
33は線が細いナイーブさがある。51はマッチョだな。
デザインの方向性が違っていて、どっちが高級感を感じるかは人様々。
そのように感じる人も居るかもしれんが、俺は足元にも及ばないように感じる。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 00:02:19.84 a4pMNddM0.net
>>243
高級感と言われたらうーんて感じだけどぱっと見デカい印象を感じるデザインだよね
フーガはよく見るとデカいんだけどなぜかこぢんまりした雰囲気に感じる特にリア
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 00:08:46.71 tE2XZR1b0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ほんまこの車さいこーや
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 00:09:16.89 xZzDnS/S0.net
流石にフーガに比べたら明らかに安そうに見えるよ
タイヤサイズとかパーツ間の隙間が原因だと思う
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 00:13:17.35 xZzDnS/S0.net
>>242
車中泊とかだと厳しいかもしれんけど会社の昼休憩時に寝るとかそのレベルの話で言えばシートでかいから運転席倒して余裕で寝れる
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 00:34:41.47 lz14D7cY0.net
>>242
l33の後部座席は運転席後ろとアームレストの部分しか倒れないんですよ。日産に行ってオットマン試すといいですよ。仮眠なんかには最高です。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 01:55:30.49 S/eY9dDQ0.net
ティアナワゴン、出ないかな?
セフィーロワゴンみたく。まぁ無理だろな。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 06:27:07.52 HlwfxCmn0.net
>>245そだね笑まったく同意ですよ。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 06:39:53.42 HlwfxCmn0.net
ティアナはエレガントなんだよ。フーガは不細工
ティアナは優雅でデカく見えるがフーガは地味で大きく見えない。この辺はセンスだよね
フーガ不人気過ぎて全く街中走ってないから。
都内のNISSAN販売店で2店舗でしか店頭に置いてない不人気ぶりときてるからな。営業マンに笑われたよ置いといたって売れませんからってね。
フーガは統合されるか無くなると思う。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 07:09:19.98 XSLAa9Fh0.net
>>249
うちのL33後期は後席全面倒せるが? 6:4分割可倒式で別々に動かせる。
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 09:09:28.76 ch0Ip3mW0.net
フーガは初代が良かったな、
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 09:37:11.23 dzmPlXvm0.net
>>253
身長170ぐらいの人なら足真っ直ぐにして余裕で寝られるよね。でもちょっとシートベルトが邪魔なんだよね
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 13:39:14.66 hlOmWDgR0.net
33ティアナクルーズしか乗ったことないから知らないけど、オットマンて32オモテナシにも付いてるの?
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 16:18:28.99 Ojtba5yi0.net
ティアナ見に行ったけど2店回ってどっちも現車なかったぞ。中古さえも無い。
街も走ってるの見たこと無いしとりあえずカタログだけもらって帰ってきた。
おまえら現物も見れない幻みたいな車をよく買うきになったな、尊敬するわ。
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 17:06:18.03 j/UN4y6X0.net
>>257
地方都市だけど、一日走ってれば数台はすれ違うけどな。
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 17:49:00.15 uxRDpPG40.net
>>257
中古車情報誌で近場の在庫あるディーラー系中古車屋探して見にいけば
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 18:24:57.23 G+981EA30.net
>>257
そんな車ないぞ
諦めてスカイラインにしてこい
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:02:22.56 XSLAa9Fh0.net
地域特性があるかもなー。ウチのディラーグループはティアナとフーガの試乗車も展示車もある。
リーフもあるし、エルグランドもある。無いのはGT-Rとフェアレディぐらいだ。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:36:06.13 04k5GPkc0.net
大昔にソアラでお世話になったサウンドシャキットでも付けようかと思ったら
とっくに販売終了になってて絶望してたんだけど、アプリ版てのを発見!!
でもアイフォンなんて持ってない・・・
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:43:39.22 dWPjs0mY0.net
ティアナって何?
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:48:31.96 XSLAa9Fh0.net
>>263
アメリカ南北大陸のネイティブの言語で「夜明け」
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:56:13.63 PKyPPhhL0.net
名車
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 20:03:52.26 XSLAa9Fh0.net
同サイズ車比、バーゲンプライス。
サスや室内は価格それなりでも外から見るだけじゃ判らないから高級車と間違う人多数。
L33クルーズは、おもてなし感はナイ。大きいカローラで、新車半年で嫌になった俺が居る。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 21:30:02.24 8dr/OHLf0.net
disneyのヒロインにもいるね。
どんがらはでっかいから見栄えはするが、やっぱり安普請な気はする
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 22:06:52.37 Oi8PsLrH0.net
>>256
あるよ!
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 01:27:39.36 66k7TYuA0.net
気に入ってはいるが2012年の車だから設計の古さは否めんね
買い替えたい気持ちもあるがオラつき感がないセダンって今あんまりないからなあ
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 05:58:11.04 C6t7Xzeb0.net
いとこのカローラスポーツ見せてもらったけどまぁ色んな機能があるね。
羨ましいのもあったけど、TEANAでも全然いいや
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 07:31:02.89 SyiiRa8a0.net
ティアナ無かったのに
営業部にまとめて配属された
国産セダンは
社用車で一通りあるので
皆自家用は外車を買うんだよね
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 14:45:02.83 aOegN6+V0.net
書いた本人は意味がわかるんだろうけど
知らない人が見ると全く意味がわからない文章だな。
痛すぎるよ
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 16:43:09.85 66k7TYuA0.net
無意味な改行癖は発達障害の特徴らしいね
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 16:56:12.35 C6t7Xzeb0.net
パールホワイトだけど日光の角度によってはキズが見えるね
洗車機入れた覚えないんだけどな
スクラッチシールドに期待
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 17:35:24.98 aOegN6+V0.net
ティアナ無かったのに
営業部にまとめて配属された
↑この二行が最大の謎
考えるほど意味がわからない
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 17:44:48.44 YPgJUTPG0.net
営業部で使ってる車種に今まではティアナがなかったが、今回数台まとめて配属された
ってこと?
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 18:07:33.43 ysF31HAU0.net
人が配属で、クルマは配備ではないだろうか・・・
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 18:13:11.91 VLaK0OZg0.net
ティアナの覆面っているの?
高速でワイが現れると回りの車が大人しく走りはじめたりするんだけど
気のせい?
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 20:06:58.26 66k7TYuA0.net
スクラッチシールドは効果を全く実感できん上に修理の時高く付くからいまいち有り難みを感じんね
修理屋やコーティングの店員に聞いてもえらく評判悪いし
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 21:19:57.15 C6t7Xzeb0.net
>>279
スクラッチシールドって関西ペイントだっけ
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 22:08:03.88 l0tJKH3W0.net
>>278
過去の書き込みでJ32はいるらしいよ。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 22:33:10.61 OtyGX0NX0.net
>>278
URLリンク(policecar.nomaki.jp)
URLリンク(policecar.nomaki.jp)
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 22:38:19.16 YGkKHtSW0.net
>>282
俺グレーだけど、本当にグレーの覆面いると思ってなかった
黒は外交官車で結構あるよね
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 09:01:13.23 IZ8/zwQT0.net
ティアナってエレガントだよね。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 10:49:49.56 9hePcvqB0.net
>>282
ティアナのパトとか駐車違反専用車かな
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 12:29:23.00 EN3apTZH0.net
ティアナの覆面は捜査用だろ?速度取り締まりはしないんじゃ?
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 12:29:49.71 8w/NlzY30.net
普通に捜査用のやろ
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 19:25:21.23 4h4mhUx70.net
うちの近所の署はJ32のベージュっぽいカラー。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 21:43:18.19 Ohwe6iIw0.net
デイズもvグリルになったから次こそティアナの番か?
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 00:22:38.42 CkDDccZb0.net
まさかマツダに質感で負けるとは
URLリンク(i.imgur.com)
アテンザ
URLリンク(i.imgur.com)
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 01:01:18.44 DjxI/42U0.net
一昔前のホンダっぽく見えた
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 01:38:41.51 LG6Mye1p0.net
J32とかは大分道で速度取締り用の覆面として使われていたような。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 01:43:21.17 TYveFior0.net
>>290
フォグの下の網みたいなのも安っぽいくて嫌だな
明らかに33の方が高そうに見えるよ
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 07:30:20.62 0LHYp4bF0.net
最近やたらと33見かける。昨日は滝壺ブルーのを見た やっぱりかっこいいな
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 07:36:24.62 aHBRUZ130.net
>>292
基本、J32は別大国道で取り締まりやってて、時々高速に上がって来てたね。
シャンパンゴールドのスカイライン(と、クラウン)が当時の大分道の主力選手。
今はB4かな。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 07:56:46.01 /W72RCgT0.net
長くのるつもりだけど、みなさん洗車は手洗い?洗車機?
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 08:26:05.54 HVIgepMy0.net
>>296
両方
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 22:27:14.78 /XuIDgjO0.net
33ティアナってライト小さくね?
ライト内側に付けるメッキ部品を買おうかと思ってるんだけど付けた人いる?
感想を教えて
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 22:39:15.90 q3wGP4tt0.net
>>290
グリルが網過ぎたり日産エンブレムが日に日にデカくなってたりvモーションとかいうダサいコンセプトも更に酷くなってたりダメすぎでしょ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 05:11:00.67 8yeSe8Xl0.net
>>290 いやいや、マツダも相当ダサいと思う
しかし新型は確かに いただけないな
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 05:39:41.17 DCUjJA8a0.net
マツダは上品さがない
アルティマは古臭い
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 11:38:35.85 j7O7ZFb40.net
L33XL乗ってるんですが、皆さんスマホとかどこに置いてますか?
小物類の収納が少ないような気がしてます。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 12:12:10.11 trG3Q4O90.net
>>302
ドリンクホルダーかUSBの所でし
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 12:28:48.57 hkaaUYzN0.net
USBの所の蓋あけっぱなしの奴は下に見てる
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 17:14:14.20 uWP2E7o40.net
XEにアラウンドビューは付いてないの?
ついてなくてもいいんだけどコーナーセンサーも無いの?
どっちかは無いとつらいな
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 17:23:05.28 THl1BBmu0.net
コーナーセンサーぐらい今どき自転車にだって付いてんだろ
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 22:05:22.96 uWP2E7o40.net
>>306 黙れ てめー
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 22:14:11.54 j7O7ZFb40.net
やっぱり収納場所といったらそこですよね。
USBの所はやっぱり充電中以外は締めときたいし…
うーん、ジレンマ。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 23:40:00.89 kNkObdo20.net
センサーなんている?
そんな言うほど大きくないし
感覚で今まで運転してきたけどぶつけたことないわ
センサーあるとまだまだ行けるのにピーピー煩い
駐車もサイドミラーとバックモニタで十分
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 02:47:39.40 yn7jvb0C0.net
まあ車両感覚や運転技術は人それぞれだからな
ティアナに限らないけど確かにセンサーの音はうるさい
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 05:23:49.23 ptocsbcD0.net
俺なんか3年も乗っているのに、今だに後方の車両感覚がないからアラウンドビューとソナーが壊れたら駐車できない自信があるぜ
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 05:47:46.26 UbxLMSQO0.net
金で買える安全は買う主義
壁にぶつかるくらいならいいけど人にぶつかるリスクは減らしたい
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 10:52:01.05 taCs8/5D0.net
33のヘッドライトのタマ交換するには前輪外さなければならないってホント?
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 11:38:58.47 tBMDMkQ70.net
ティアナって保安部品のはずのヘッドライト交換するのもかなり大変だよな。
これは日産が改善するべき
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 11:41:34.10 ALyljm680.net
工賃取りやすいように複雑にしてる説
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 14:13:19.16 /pRFftZ70.net
保安部品でそれやっちゃまずいだろ。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 14:14:23.40 XF0TTCIF0.net
HIDだから10万km大丈夫。XEが不便だって?知ったこっちゃない。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 15:19:06.93 jw7kTQFO0.net
夜間走行の頻度にもよるけど10万キロも持つかね
自分は8万キロで変えたけどかなり光量落ちててもっと早く変えとけばよかったと思った
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 16:34:41.94 taCs8/5D0.net
今から買うなら31一択だろ?
安いじゃん
31に何か持病とかなんかある?
購入アドバイスを教えてくれ!
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 16:40:13.36 njybcJ0A0.net
31なんてリッター6キロぐらいじゃない?
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 17:12:22.18 yn7jvb0C0.net
31とかあの年代の日産のセダン(フーガとかも)ってメーカーナビがデフォだよね? USB接続出来ないんだよなぁ…
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 17:26:19.79 XF0TTCIF0.net
お気に入りの曲のDVDとかCDすら買えない貧乏の乗る車じゃないって事よw
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 18:27:48.49 lC8bOlo70.net
>>320
230ならリッター9くらいだったな
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 19:25:19.24 EaXVci8i0.net
32のXVがおすすめ
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 20:11:24.11 B+dmjada0.net
>>322
まだCDで曲聞いてるの?
今時珍しいね
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 20:52:03.91 4WDf1GPv0.net
色んな歌手のお気に入り曲をランダムで聴きたいからウォークマンで聴いてるわ
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 21:33:23.53 yn7jvb0C0.net
>>322
CD取り込んでUSBやSDに大量にデータ入れて聴くのがデフォだろ…
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 21:37:59.55 jDueVHZh0.net
Bluetoothで飛ばそ
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 21:46:08.89 XF0TTCIF0.net
>>325-327
オマエらティアナ乗りじゃねーだろ。
1回CD突っ込むと再生の1/3~1/4の時間で自動録音されてストックされる。
編集も出来る。ランダム再生もできる。
AVMだとわざわざUSBに入れる必要など全くない。オマエら貧乏臭くてやだネー。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 21:53:43.13 yn7jvb0C0.net
>>329
ナビの取り込みだとビットレート低いし音量もCDそのままだからなぁ…
USBにデータを入れる場合は予め音量を揃えたりフォルダ分け出来るから便利だよ
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 22:00:29.27 XF0TTCIF0.net
>>330
あのな、今のティアナのスピーカーでビットレートの違いが判るかっていうのw
俺は、ドアスピーカー4発はカロッツェリアに替えているが、スピーカーの影響大だ。
DVD-AUDIOで直接聞けっちゅーの。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 22:13:26.63 yn7jvb0C0.net
>>331
そうかな?
俺の場合は320から128辺りまで落とすと音質悪く聴こえるわ(なんか低音も弱いし)
まあ音質はこだわらない人も多いだろうからともかくとしてフォルダ分けだったり音量揃えられるのは便利だよ
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 22:16:55.80 ALyljm680.net
Bluetoothの方が簡単なのに
そんなCDとか買ったことない
iPhoneからApple Music飛ばせばusbとかsdカードとかはいらないのでは?
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 22:53:11.86 jDueVHZh0.net
128kbpsはなんかわかるわ、256kbpsは欲しい
音質はUSB>bluetoothな気がする、特に低音
HDDナビにパソコンから直接USB接続で曲を転送も出来る
たしか40GBくらいしか容量なかったけど
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 00:15:08.86 vwxoyHUu0.net
>>329
それじゃ128まで圧縮されるし話にならん
128と320じゃ曲によっちゃ結構変わるしそもそも音質拘るなら今のカロッツェリアなんか選ばんし
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 01:54:39.49 X3Q29FNn0.net
つまり>>329はナビ録音だと128まで圧縮されるのを知らずにカロッツェリアのスピーカーで良い音出てるとか言ってた訳か?ww
そもそも低音に関しては純正スピーカーでもうるさい位に出るからな
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 02:13:39.34 Ri0b3WCZ0.net
>>336
今どき嬉々としてCD買うのは勘違いおっさんかアイドルオタクくらいだろう
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 05:28:12.78 fgQbeZAl0.net
>>319
31乗りの俺からアドバイス ハンドルがめちゃくちゃ重い テストドライバーが怪力過ぎたんやな
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 05:38:07.66 hmGRstg90.net
CDだと音の深みがあるのにたいして取り込んだやつだと深みがなくなってたのはそのせいか
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 07:13:21.88 wV/wumCk0.net
>>339
128なんて低レベルの話なんかしてないで、1411kbpsのCDを直接聞けばマシなのになぁw
128と320が全然違うと言う耳を持っていて、その違いが我慢できないなら
mp3の320kbpsより、今時CD?なんて言わずに1411kbpsのCD直接再生すればイイのにね。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 08:33:21.12 kVgF8MoK0.net
不便だぞ
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 11:13:11.27 m9g1DMYG0.net
>>338
燃費はどのくらい?
故障は多い?
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 12:11:58.07 6XJCPHzF0.net
>>342
今なら、J32のXL以上が良いと思うが。
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 13:52:36.56 +IkEM2yf0.net
>>333
俺もそれでズーッと聞いてたが、
やっぱりCDで聴くと音ちゃうわ。
良い音聞くならまだCDかもな。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 14:05:50.12 m9g1DMYG0.net
>>343
だってまだ32高いから買えない
31の修理代考えれば32のほうがいいってこと?
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 15:49:03.45 xtvQkd0I0.net
>>345
予算いくらで何年乗るつもりだよ?
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 20:42:48.28 sa1moq/G0.net
ナビとかユーティリティはトヨタにくらべて遅れてるのかな。
オプションも少ないし
コーナリングは良いね
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 23:13:08.68 OeUNsQDP0.net
買おうか悩み中だけど、新型はよ
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 23:30:51.89 d/ANWRpp0.net
新型は出ないよ?ゴーンさんは海外ばかりしかみてないからね
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 00:27:20.31 T8195uBk0.net
>>342
平均10以上あると思うから良くも無いが悪くも無い まあ正確に計ったことは無いけど とにかく燃費が悪いということは無い。レギュラーだしね 故障も少ないと思うよ。ハンドル重い以外に欠点らしい欠点無いから試乗できたらしてみるとええよ
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 00:30:53.39 T8195uBk0.net
オイルは鉱物油の5w-30がエンジン軽く回るし燃費も良くてオススメや~
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 00:38:09.40 T8195uBk0.net
試乗してみてハンドルの重さが許容範囲なら気に入ると思う
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 05:19:58.83 d5f3m01b0.net
皆、点検、車検はディーラー?
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 11:36:44.99 PK5rOfFF0.net
大日本自動車
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 07:03:38.84 d3RBCQfQ0.net
おれの33エアコン久々使ったら臭いんだけど、エアコンの中でカビ発生して異臭なのかな、ディーラーに聞いたら5千円でエアコン洗浄すれば治ると言われたが...
フィルター変えるだけでは臭いは取れないとか言われた。最初から付いてるフィルターは花粉には効く程度のモノらしいね(PM2.5には対応してないらしい)
みんなはどうしてるの?
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 07:32:33.29 5iFeNLzX0.net
>>355
フィルターも臭いの元になるようちのはだいたい10ヶ月から1年で臭い始める
自分でフィルター交換できるなら変えて様子見
ディーラーに任せるならフィルター交換でも臭いが取れなかったら手間と工賃がもったいないので交換と洗浄同時に
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 07:52:57.14 /XhVWa3y0.net
>>355
アマでフィルターとフィルターに付けるワサビのヤツ買ったけど、2年経って臭いはしない。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 17:54:38.36 k0wzFj5u0.net
>>346
予算は150万円で33買おうと思ってたけど、これに150万円の価値は無いと思ったから止めた。
なので60万円で32買おうと思った。このぐらいが適正かと思う。
日産はやっぱり故障が多いから乗りつぶそうと思った。
7年くらい乗れればいいかな
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 18:17:32.63 LoVA07EJ0.net
L33の程度にもよると思うけど、150万の価値がないとは思わないけどな。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 18:21:18.76 7wnq+FO10.net
>>358
いいとこ5年だろな
それでも月1万だからコスパいい
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 19:07:49.09 k0wzFj5u0.net
最終31より初期の32の方ができがいいの?
燃費がイイとか、なんかメリットある?
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 19:59:32.17 LIAyJJLi0.net
今31買っても安物買いのなんとかでしょ
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 23:02:33.65 BXAZf1yE0.net
フィルター自分で変えられるだろうか
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 23:19:17.65 yzEiJGq10.net
なんの?
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 10:09:49.88 wyB3TeT80.net
俺は通販で買ったけどトランク入れっぱなしだった。
車検の時にサービスで交換してくれた。
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 14:31:06.00 wSZN03Jr0.net
エアコンのです
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 16:41:28.75 QjGa+vRg0.net
難しくはない
グローブボックス外すのにトルクスドライバーが必要
臭いが気になる場合は、フィルターの交換だけでなくエバポレーターの洗浄もオススメ(寺でもやってくれる)
案外ブロアファンが汚れてる事もあるのでそっちの洗浄もした方がいい
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 22:01:16.53 ytkjlMzG0.net
Yellow Hat、オートバックス、オートウェーブ等で、エアコン臭取り除く処置をお願いすると おいくら?
ディーラーだとフィルターと洗浄セットで1万らしいけど。それより安いのかね?
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 22:01:40.76 ytkjlMzG0.net
33、今なら100万しないで買えるだろ。まぁごく稀に、32スレ違うけど、
いまだに32もカッコいいとは思うよ。おれは33乗りだけど。32の外見のが好きだよ。
でもホント32見掛けないよ(33も見ないけどさ)
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 23:23:05.72 NIQ6adcW0.net
ありがとうございます。
工具もなけりゃ、洗浄の必要もあり 。となると、やはりどこかに出さなくてはならないか。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 23:48:40.23 sdcUiw780.net
見た目で言うと32は33の芋臭い版に見える
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 23:59:31.53 bODhhSHK0.net
なんか、ケナし合いだな(苦笑)
j32はV6でコクピットには金がかかってる。l33は4発でエクストレイルに近いメーターまわりで
高級感より、ゴーン流のコストカット車。見栄えだけで売ろうとしている。
そんなオマエらと、近所のl33の無謀運転が嫌になって、新車買ってたったの3年なのに
大損承知でフーガに行くよ。(あっちも、HVと争ってるれどねw)
3年間、付き合ってくれてありがとう>みんな バイバイ♪
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 08:17:40.30 flbkdQER0.net
金持っていても日産車しか選べないってなんかかわいそう。