【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】at AUTO
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part77 【Z*72S】 - 暇つぶし2ch82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 00:35:52.98 GiJV0XLp0.net
>>81
私の場合は部品購入もお願いして\16000でした。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 01:03:22.21 V72dZaAD0.net
>>82
ありんす
イエハトでもいってみっぺかな

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 01:56:29.20 buNO7JDe0.net
ギクシャクはECU?のバージョンアップで少しは改善されますよ
私のはだいぶ快適になりました
ただし燃費は少し悪くなります

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 02:33:39.29 npOToJ4I0.net
中古車市場DJEばっかりなのはそういうわけなのか

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 12:09:35.98 WjvZsMhuM.net
後期非DJE RSが最強ってわけ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 13:23:44.13 cfH0bhn2M.net
>>67
契約だけしてSGコーティング作業はしてないとか?
それとも作業は別のでやってキットは新品のままを渡してくれたか

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 17:28:23.31 3eAPMZJJ0.net
>>71
cvt 違和感
で、グクってみ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 20:35:18.86 RAcUVQuhd.net
>>67
メンテナンスキットでしょ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 22:09:03.03 V72dZaAD0.net
今日車検からもどってきたわー
やっぱプロにメンテしてもらうと調子いいわー

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 10:18:17.15 /qrANoMT0.net
>>89
ありがとう。
メンテナンスパックに付けたものだと思うのですが
SGコート処理済みで、封を切ってないまま渡してくれるのでしょうか?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 12:16:49.58 /7w0PLmdM.net
>>90
なにがよくなったの

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 16:58:36.19 wCGru5l7d.net
>>91
スポンジとスプレー缶が紙パッケージに入ってるやつかな
SGコート後のお手入れ用ですと言われて貰ったよ
2011年の話しだけど

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 21:42:52.93 iG/BEjW80.net
>>92
出足が良くなったわ
オイル交換のせいだとおもふ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 07:28:36.79 1oMcyUFOM.net
そうですか

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 09:11:13.91 p6XwIRAn0.net
>>93
ありがとう。
スポンジとスプレー缶が紙パッケージに入ったやつです。
SGコート後のメンテナンス用なんですね

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 19:36:46.97 3cvtUQTr0.net
>>95
っすわ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 22:10:57.09 A2AHj0Pfa.net
スポンジ?
布のクロスじゃなくて?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 16:55:06.38 x7BU3rUG0Pi.net
>>98
専用のクロスでした

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 19:15:00.28 zA9r2az3dPi.net
スレリンク(car板:331番)

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 19:39:43.52 H3BRCPDo0Pi.net
>>100
何を今更

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 11:44:18.33 WvVzbXj/K.net
いまpolo見たけど、なんか幅広いなと思ったら3ナンバーだった。

GOLFと見間違えたのかな?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 11:56:02.93 cTiJnHhwM.net
>>102
新型は3ナンバーだよ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 12:41:45.64 lHjwu4sjM.net
パワステランプ点灯したのですが、この故障ってけっこう多いのでしょうか?他に同じ故障の方いますか?後期zc72s dje rsです。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 07:31:01.70 hRG+b99WM.net
djeだからしゃーない

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 16:34:50.38 TnEb378k0.net
インド人恐るべし
URLリンク(www.youtube.com)
道端で浮浪児にサスペンション交換させてるw

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 17:41:43.78 GZd93quQ0.net
代車でアルト乗ったら加速凄く良かった
俺のXSはモッサリすぎる

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 17:55:24.57 6O9gDQrC0.net
踏めよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:35:28.58 n2amLD9f0.net
俺もXS非DJE、坂道の始まる交差点で信号待ちすると地獄

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:38:16.83 ollKzbUE0.net
これがエコドライブや!!!!!!!
どんなもんじゃーーーい!!!!!!!!!

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:58:29.20 FUQheKnHF.net
発進はまだいい 問題は減速してからの再加速がトロいな
ベタ踏みしないと流れについて行けない

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 20:03:46.96 9cVJpPD40.net
>>106
コレがSWIFT DZi DDiS インド仕様ディーゼルか。恐るべし とゆうより実に面白い動画でした

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 20:20:20.46 ollKzbUE0.net
XSならパドシフぱたぱたや

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 20:25:51.84 hRMxprcNa.net
RS非DJEだけど、サブコンでとりあえず踏めばなんとか走るようにはなったけど基本モッサリ、スロコンの方が良かったのかな、知らんけど

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 13:19:02.79 sVCXeqwU0.net
新型でトルコンに戻してるのが答えよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 19:31:55.10 9ePM0gTv0.net
>>115
トルコン=ATという意味なら
RStだけ6ATでマイルドHV RS XG XLはCVTよ
ちなみにそのCVTは72Sと同様ジヤトコ製副変速機付

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 00:39:29.01 TdZrvYl10.net
夏タイヤを新調するタイミングなのでホイールも新調、インチダウンしてみようかと思うが同じ人います?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 15:32:05.44 y+exCr/L0.net
がんばって11インチとかチャレンジしてよ

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 17:23:23.78 K7siia4uM.net
16インチのタイヤ単体より15インチにしてホイールセットの方がかなり安いよね

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 17:26:55.04 /ZCBPCbbd.net
2型RSだが最近HIDチカチカ点滅して来た
そろそろ寿命かな バルブ交換した人居る?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 22:38:52.18 ddZmc1N10.net
>>120
グロー管換えればいいんじゃないかな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 23:17:13.17 ddZmc1N10.net
>>115
それをいうならたった2年の短命に終わったDJEはどうすんだよ?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 23:38:24.09 gpTMuKry0.net
スロコン入れて発進での不満は大きく減ったが
再加速はどうにもならんな

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 23:57:08.62 x8P/zHNMa.net
見越して踏むしかないね
初期症状のドゥンドゥン加速は交差点右折時にびびったのも良い思い出

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 00:21:42.89 K/LfgWtI0.net
ドゥンドゥン加速w
わかる~
いざというときに限って発生するニクイ奴

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 08:38:14.71 xia6QGIV0.net
>>119
ホイールセットの15インチの方が1万円くらい安かったな
結局16インチのまま交換したけど

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 16:46:32.95 5832z3F70.net
16インチから17へアップした方
乗り心地どんな感じですか?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 19:59:18.80 SkL7OJNf0.net
>>127
乗り心地は多少硬いけど個人的には問題なし。
人を乗せると半分位の人からゴツゴツしてるねwって言われます。
タイヤのサイズは、195/45 R17のポテンザ履いてます。(タイヤ変えれば多少はマシになるかも)
後出だしは16インチに比べると少し重く感じますね。後は小回りがききません(これは元からか・・・?)

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 10:09:07.82 FB5+rJToa.net
スタッドレスから夏タイヤに交換
やっぱ純正タイヤは燃費も乗り心地も良いね
15inchスタッドレスだとフワフワしすぎて運転し辛い

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 12:43:00.22 Dl4aeUI0M.net
頭もふわふわしてそう

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 13:03:44.00 Jjvp6xREd.net
くだらない煽りだな
もっとヒネれ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 16:25:45.15 ApBF2+OV0.net
股間はトヨタ車よりもフニャフニャやけどな!!!
ガハハ!!!!!

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 19:32:29.98 oNtoQx+A0.net
>>128
タイヤの外径が大きくなるほど小回りは効かなくなるよ
バイクのフロントフォークと同様に僅かにキャスター角が付いてるからね
仮想キングピン角との関係でめいっぱいステアリング切ると
イン側のタイヤが大きく傾いてるのがわかる
FRになるともっとはっきり体感できるほど違う

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 22:36:58.19 IoCpYkRc0.net
>>132
ガハハハってw 年いくつ?

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 22:46:53.61 ApBF2+OV0.net
>>134
24やが?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 06:49:02.31 NTJLPgp6d.net
30進数で?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 18:29:59.89 31p0xQQFa.net
この車の買取いくらくらいでしゅか?
12000キロのってます

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 18:40:13.75 m0kYj8AE0.net
>>137
こちらからどうぞ
URLリンク(toyota.jp)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 19:51:41.87 /zIUQU8wa.net
さんきゅーベリーマッチョ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 21:10:16.93 j2TDvdB00.net
発進のモタつき云々より
ダッシュボードのビビり音が直らないのが不満
助手席のダッシュ辺りから鳴ってる気がするんだが。。
スズキ車はこの辺はデフォと割り切るしかないのかな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 22:32:17.35 Vl17nsdH0.net
>>140
発進のモタつきって・・まさかのCVT?
ZC72のCVTは地雷だとあれ程。。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 22:58:10.95 ND7XO+MD0.net
>>140
うちのも鳴ってて気になる。
以前ダッシュボードにある小物入れ付近からビビり音が鳴ってて、それは小物入れを外してエアコンダクトにブチルゴム貼ったらら解消した。
今回もそのあたりから対処していこうと考えています。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 07:26:55.69 eVNF9c8eM.net
前期のcvtはそりゃね
後期は割りと普通

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 08:12:56.47 cqLgY2med.net
うちのディーラーは原因が分からず適当に配線をテープで巻いといたって言われたが未だにガタガタうるさい
明らかに設計ミスだろうな
7年目でタイヤ変えようと思うんだけどマニアでは無いのでブランドとかは知らないが純正で良いよね? 多分高いとは思うけど

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 08:38:13.59 zVOjl+jc0.net
>>144
価格コムで性能比較できるよー
性能なんてどうでもよいとしても、価格比較できるので
一度価格コムのぞいてみてもいいと思うよー
URLリンク(kakaku.com)

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 08:46:17.55 3qAlfpcq0.net
>>143
同じJATCO7でverが違うだけなんだがな
ちなみに2型のver2で充分(電子スロットル含むECUはver5)
3型以降の後期でCVTver7まで迷走したのはDJEのみ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 08:50:05.31 3qAlfpcq0.net
>>146
訂正
CVTver7→5
ver7はDJEのECUの方だったわ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 09:16:56.82 zVOjl+jc0.net
もうすぐ車検です
メンテナンスパックの案内が来たのですが、
半年ごとに点検しなくてもいいんじゃないかと……
入ったほうがお得なのかなぁ?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 11:56:15.36 Shs54KDCa.net
みなさんお世話になりました。
xvに乗り換えます( ^ω^ )

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 12:23:33.73 5C8W48ku0.net
二代目から三代目に乗り換えると違い分かる?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 12:57:58.86 eVNF9c8eM.net
150はわからないかも

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 13:23:13.22 9+zzzupi0.net
151はわからないかも

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 16:00:20.51 3qAlfpcq0.net
そこまで耄碌すると駐車場で自分のクルマがわかんなくて困るだろうな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 00:02:51.79 jv/KW35b0.net
>>142
ビビリの原因探すより ここが鳴ってるかもって部分に制振材貼った方が対処としていいかもしれないね
広い範囲を制振してくれるデットニング材のレアルシルトでも裏側から貼りまくるか。。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 01:46:21.31 jDW74iRF0.net
>>154
制振材を貼るにしても原因次第で素材が変わるだろうし、そもそも原因が特定できれば無駄な出費(制振材)しなくていいじゃん
原因がわからないからイライラするんだし

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 08:37:19.62 1oD5HMDb0.net
スタイル最終型、タイヤ変えたいんだが、セイバー+に決めかけのところにBluEarthGTが出てきて悩ましい
誰か履いてる人おらん?
優先順位は高速安定性、ウエット、乗り心地(静粛性)
純正トランザはドライグリップのみ評価してる。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 11:17:41.64 ndUP7KPe0.net
>>156
欲張りやね
エナジーセイバー+は排水性バツグンで突き上げもソフトだけどクソうるさいよ
基本的にミゾの深さがロードノイズの発生源なんだから
高速安定性と耐摩耗性は国産タイヤの比じゃないな自分は大満足
ブルーアースは静粛性いいだろうしコンパウンドのウェットグリップもいいけど
たぶん排水性は低いとおもうよ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 11:57:43.32 zEBFnNO/0.net
FALKEN SINCERA SN832i
どうよ?安いよ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 14:11:35.73 Gma5tgC20.net
>>157
ミシュランは別の車で履いてたし信頼してる、雨の高速はこいつかコンチの2択
ただ路面次第で爆音なのと空気圧に敏感なのがちと残念
あと灼熱のドライ路面が弱かったが、トランザが40度の日に余裕だったので少し国産を見直した。
>>158
あまり距離乗らないので経年硬化が不安

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 20:46:05.29 Ea7e/Yyy0.net
価格コム見てたら
ブリヂストンREGNO GR-XIIでサイズあった
ちょっとお高いみたいだけど

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 21:38:42.83 5tMJzBeu0.net
ブリジストンのプレイズに変えたけど、少し静かになったかなって印象だけで純正に近かった

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 12:42:08.47 Tda1I3vW0.net
>>140
暖かくなってくるとビリつき出すよな
冬はリアシートの背もたれが掘削機のようにブルってるし
温度だけじゃなくてタイヤも関係ある気がする

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 18:15:28.12 CJYcYRRma.net
この車にzc33sのエンジンとミッション乗るかな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 19:47:01.14 L8xg6dYc0.net
載らない

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 20:07:14.96 R0ymnzRE0.net
載ったとしてもやるヤツぁいない説
タービン組んで公認とった方が安いわ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 20:36:52.45 CJYcYRRma.net
あ、72のマニュアル買ってタービン組んだ方が面白いか

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 11:37:54.00 QyEvY23d0.net
>>163
1トン超えて重量税上がりそうw
前後のハブからドラシャから全部入替えと結構大掛かりになるんで、RStでいいわ(とかいう

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 11:51:31.83 Xt5cXAVa0.net
トノカバーって付けてる?
ロックかけて止まってはいるけどすぐに外れるし
ただでさえ使えない荷室がより使いづらいので外してみた

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 12:21:42.85 6UdtDFbBaNIKU.net
>>168
トノカバーが外れた事がない

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 12:35:30.17 8e7MK+CddNIKU.net
殿カバー

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 13:03:27.23 3Y3q/Ws9MNIKU.net
外から見えなくなるので現金積んどくときに重宝してます

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 14:12:48.57 2AtGV2foaNIKU.net
>>168
夏場は日よけで買物した時などに重宝する

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 03:46:13.73 1KXcjpGwd.net
トノカバー付けた方が良いかも
俺はアルミの断熱カバーが乱反射してリアガラスに写って後方が見えにくい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch