【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう92at AUTO
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう92 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 10:55:31.48 BcjcBRPJ0.net
おつ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 13:24:03.22 VzD3RvE50.net
ポイントギャップ久しぶりに調整したら調子良くなりすぎてワロタ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:55:53.43 rTi89M6g0.net
フロントガラスをイギリスから取り寄せた事がある方お見えでしょうか?
どんな感じの梱包で発送されるのか知りたいのですが。直接聞けばいいんですが、英語力が無くて…

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:18:34.70 bVuK94Rz0.net
ちなみにどうして個人輸入に拘るの?

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:22:23.62 JwncParA0.net
コミュ障なんだろうなぁ
なのにこんなとこでしつこく聞いて回る
ちっとは外に出ろや

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:28:49.28 HQks2saN0.net
ほんとmini乗りって老害が多いな

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:55:56.84 JwncParA0.net
古い車なんだから当然だろう
金も持たない、知識もない若い者にはきつかろう
無理に乗らなくていいんだよ?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 20:32:56.24 7q6H+NjY0.net
まあ、なるべく安く済ませたいのだろうけど
フロントガラスの大きさ、重さだと結構送料がかかるんじゃないの?!
恐らく木枠に梱包されて来ると思うけど破損も心配
自分も余裕ができたら熱線入りにしたいけど
取り付け含めてショップに依頼するな

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 20:54:43.88 HQks2saN0.net
>>8
名指しした訳じゃないんですが
あなたもminiが好きなら少しは自覚があるうちに老害が排他的でどれだけ迷惑な存在なのか勉強して反省して欲しいですね
今回は反面教師として勉強させていただきました
ありがとうございます

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:05:45.17 yaYYz04a0.net
ヘッドライト暗いのを何とかしたい
LEDバルブに交換している方どこの使ってますか?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:14:48.75 JwncParA0.net
排他的w自分の思うような答えが得られないと排他的www
コミュ障の割によく頑張って書いたな おつかれさん

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:31:22.10 QE+73FbC0.net
純粋に個人輸入を選ぶ理由が知りたい。
ガラス程度の値段だと送料高くて元が取れないし、英語でクレームつけられないと判断されればテキトーな梱包でイチかバチかだよ。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 22:38:43.11 PiiHQTiN0.net
>>11
URLリンク(i.imgur.com)
最初にこれ買った
口金ひねって角度調整すればカットラインらしき物は出るけど残念な照らし方
小便みたいな黄色
URLリンク(zigsow.jp)
次これ買ったけどもう売ってない
若干ぼやけるけどそこそこカットライン出る
色味もハロゲンっぽくて悪くない
URLリンク(i.imgur.com)
ミニのヘッドライトの釜だとこのサイズで限界
特にケツの長さと途中に噛んでる変換器でカツカツ
LEDヘッドライトスレ見る限り、LEDの粒が出来るだけ小さい、細長い配置のが良いカットライン出やすい模様
「LED100発360°爆光!」みたいなのは論外

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 22:58:21.13 p+aq7lyH0.net
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
個人輸入で色々買うと大体半額近くになるので、どうかな~と思って聞きましたが、どうやら場所を間違えてしまったようです。すみませんでした。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 23:07:11.16 GtwImpu50.net
>>15
いやいや俺もドアとフロントガラスを個人輸入したいと
思ってたから、参考意見が見れて良かったよ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 12:26:53.39 f2JDEU85O.net
>>11
おれば色気にせんからAmazonでタマキンバルブ買って使ってる

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 15:50:39.68 JooyGAuC0.net
>>16
もし取り寄せしたら結果を報告します。

19:11
19/02/13 17:30:13.34 f6O+0wjZ0.net
レスありがとうございます
タマキンってNIGHTEYEやAutofeelかな?
Safegoも使っている方がいるようですがこの辺のバルブとBELLOFやCRUIZEといった国産との値段の違いって何なんでしょうか?
ライトはCIBIEに変更予定です

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 18:59:41.51 +sF3S41i0.net
冬場の雪山を少なからず走るので、発熱の少ないLEDには二の足だわ

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 22:24:07.86 tGHWuyd80.net
うちはHIDにしてる。
55Wだからめっちゃ明るい。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 00:23:22.51 0LdQWexM0.net
>>19
適合表の有無かな
ミニの場合そもそも欄に無いから関係無いけど

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:42:23.34 TIfutvw90.net
オクでルーカスH4の旧タイプを安く買うもリフレクターがグサグサで使えず、
仕方なく現行品を買って殻割りしてレンズだけ付け替えた
バルブも亀の電球色LEDに変えて消費電力を節約したのはいいが、
点灯中だけタコメーターの回転数が500rpmくらい上乗せされるようになってしまった…

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 21:24:02.54 4vfN3NT20.net
関東で高年式のみ販売しているミニ専門店があるとお聞きしたのですが何というお店かお分かりになられる方いらっしゃいませんでしょうか?
教えていただいた方と連絡つかなくなってしまって・・・

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 22:43:57.04 amuukIHD0.net
>>24
iR(イール)さんじゃないですかね?
もしくは多分違うけどクリスカンパニー

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 22:51:11.85 YirlAk8O0.net
老婆心ながら、
ここで聞くのはおやめなさい。
アホなつっこみしかないですから

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 22:57:00.03 YirlAk8O0.net
個人売買ならエンスーの杜がお勧めかな
結構いい球出てる
皆さん知らずにヤフオクで二束三文で手放してるがな

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 06:33:23.81 JhkNURMX0.net
お店どこ?の質問で個人売買勧められたでござる
アホなつっこみ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 10:24:01.20 qTL0hOd30.net
ヤフオクで二束三文で手放した口

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 12:56:42.25 8yiwps000.net
オークションは高く売れるからわざわざやるのに
二束三文で売るなら業者に売った方がマシだしリスクもないだろ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 15:30:25.79 moma9qZe0.net
ここ見てるとまともな車両があるとは思えない
ドシロウトが適当に弄ったクサレ車両を
ヤフオクで高く売るだと?シネやおまえら

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 08:06:41.98 22f5D3Ik0.net
オークションってそういう物だろ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 19:32:39.86 JrMX7Gbi0.net
魔法かけとけば大丈夫!!

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 23:42:21.65 w084uFlQ0.net
ここ出入りしてる奴は老害、もしくは数年後の老害予備群、
よくて基地害だし
突っ込みしてくる奴、そのいずれかで確定

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 23:49:43.86 w084uFlQ0.net
傷の舐めあいスレへようこそ

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 23:50:44.43 w084uFlQ0.net
ウン個して寝れ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 23:53:30.31 RNgcDKHU0.net
>>34
自己紹介かな

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 21:17:23.11 2D5tSDsu0.net
じゃあ老害でもちょっといい話を1つ。
タペット調整する時、ロックナットを1/2レンチ、スクリューをマイナスドライバーで回すと思うけど、ドンピシャのクリアランスでナットを締めようとしてもスクリューが動いてしまって、うまくナットだけ締めれないことってあるよね。
そんな時に重宝するのが「水洗ドライバー(スタビー)」
刃の厚さが1.5㍉もあってスクリューの溝にピッタリ収まってくれてガタツキが少ないので、ナットとの供回りを防いでくれるよ。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 21:55:57.36 VQhrDutI0.net
>>38
水栓?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 23:12:19.97 in2wN7zm0.net
マイナスドライバーを少し削るとか。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 00:15:55.08 HXCqeXr40.net
>>40
逆。
並のドライバーよりも分厚い。
なのでスクリューの溝幅にほぼピッタリ。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 08:00:17.27 8qMFahNm0.net
>>38
ありがとう!

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 10:03:54.82 +KhBwaq30.net
ショックアブソーバ変えようと思う
ビルシュタインの黄色いやつとKYBの赤いやつのどっちがええの?
ラバコンは半年前に変えた

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 12:53:34.60 2z3Agduv0.net
そんなのより魔法だよ!!

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 14:27:52.79 8qMFahNm0.net
いつもショックを選ぶ時に、スペックってどうやって調べれば良いのか疑問に思う。
ショップならわかるのかなー?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 15:41:53.83 0rkMAl740.net
各人の好みというか正解が全然違っていて
他人に聞いても主観による評価しかわからん

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 15:42:28.13 pkBodpNv0.net
漢は黙って カン

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 16:08:53.12 +KhBwaq30.net
>>46
主観でええよ
とりあえずストリートミニvol38にKYBの方が特集されてたから買った

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 17:59:57.42 nrrnLHmn0.net
純正互換なビルシュタインのB4で良いです

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:48:02.67 6LEVV/M50.net
俺も街乗りならビルシュタインB4推し
コストパフォーマンス良し

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 22:43:07.71 fwgEuWVK0.net
同じく、B4付けてます。
すっかり抜けた純正との比較しかできませんが、皆さん良いと仰るので良いかと…適当すみません。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 22:49:16.26 HXCqeXr40.net
ビルシュタインは、97ボディにエアコン有り、コイルサスで初めて仕事し始めたって感覚だったなあ
エアコンレスの1000ccSUシングルキャブの時は固すぎて固すぎて・・・
もっとも車重650kgだし、当たり前ちゃあ当たり前だけどね

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 00:23:47.79 dYMF9BWU0.net
>>38 ソレックスのエアジェット回す用に特大マイナスドライバー削ったのは持ってる。
溝にきっちり合ってないとすぐジェットが削れちゃうw

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 00:45:45.16 NR2c4Hs10.net
ノーマル→SPAX→コニー→ビルシュタイン
だけど、
一番コニーが合っているような気がしてる
使途が皆んな違うから一概に言えないなぁ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 09:53:54.08 7emEQ61e0.net
クーラーレス1000㏄
ノーマル→コニー→SPAX→コニー→(コイル化)→バルタン(KYB)
ゴム足の時はコニーの赤が具合良かった。
コイルにはちょっと合わない感じだった。(ロールの収まりがわるい感じ)

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 17:32:55.70 mzDW71OU0.net
価格が安いからSPAXとAVOを使ってたけど
どっちも大して使用してないのにオイル漏れが発生
今はカヤバの調整式のAGXにしてる
ちなみにラバコンです

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 09:17:21.42 gbB79XYN0.net
ラバコンには赤コニがあってたと思う
コイルはいろいろあるから難しいね
ARCショックにキャンティックのフルサーキットは公道でも十分いけたけど
HP見るとフルサーキットは作ってないみたい

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 16:26:03.10 RbyZ42AX0.net
赤コニってクラシック?スペD?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:21:42.16 0y75cnpn0.net
>>58
ある意味純正、ノーマルストロークのほう
スポーツパックについてるコニと書いたほうがいいかしらん?

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 13:18:36.29 gXkK6UV30.net
ノーマルストロークでも勝手に下がるあの車高に対応できるの?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 13:29:16.24 0y75cnpn0.net
ラバコンが経たってじわじわ下がるのは仕様だからね
ハイロー使って戻すしかないよ?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 13:40:26.99 pi08AKAl0.net
進んで下げたがる手合いを除いたら
急に下がるものでもないのだからハイローで上げればよろし

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 13:51:29.75 Xt9nNS/k0.net
初心者質問でスンマセン、ノーマルのショックで車高下げても、バンプラバー?がそのままならショック突き抜けることってないと理解してますが合ってます?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 15:03:14.04 pJX2zKRb0.net
>>61-62
まぁそうなんだけど、そもそもノーマル車高が何cmかよく分からんので…

65:60
19/02/23 15:03:52.27 pJX2zKRb0.net
ID変わってた

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 19:32:29.92 uO9I2vW00.net
URLリンク(ameblo.jp)
この人みたいにバンプストップを利用して操縦性を変えるという使い方もある

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:26:28.35 Xt9nNS/k0.net
>>66
常に当たってる? この方はモールトン博士?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:30:42.14 JI8EVd2h0.net
ホダカでこんなの見つけたからステンバンパーとボディの絶縁に使ってみた
URLリンク(i.imgur.com)
ネジはM6だけど根本にネジ切られてない部分があるから途中までしか入らなかった
結局ゴムワッシャー使って、ナット側だけにこれを使った
ボンデッドワッシャーってのならM8があるみたい
貫通部には短く切った熱縮チューブを通して最後にテスターで絶縁確認
鉄とステン接触してりゃ電食で錆びるに決まってるのに、昔はそういう知識なかったのだろうか

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:55:12.30 XCE8zLu80.net
塗装してないのか
手間かかるボディにしてんだなぁ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 23:05:59.94 JI8EVd2h0.net
>>69
現実問題、バンパーの内側のところが錆びてるミニは多いわけだが
見えにくいだけで

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 17:45:31.90 MJlozZfQ0.net
ミニ1000の鉄バンパーに変えるのおススメ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 17:48:09.35 sdpnpH9S0.net
>>71
メイフェアじゃなくて、スプライトのヤツな

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 18:40:23.67 JoTOl98Z0.net
>>68
M6じゃなくて、1/4-28UNF(細目)じゃないかな?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 17:56:04.31 IDoOlL/u0.net
キャメルのブログとはミニに関しての専門知識より
来店客ウォッチに楽しみありです
不釣合いな夫婦や変わり者なお客もいるけど
おしゃれな人はミニのカスタマイズもおしゃれに見受けられる
私は来月ダサイおじさんとして突撃してみます
ダサイおじさんだらけなので見つからないと思って投稿しています

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 18:42:56.51 Fz5zW60Q0.net
ショップとの相性なんてオーナー次第だからね
お気に入りのショップになればいいんじゃない?!

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 19:39:23.00 +NOFu9wj0.net
お布施を盗られるだけの養分にならなきゃいいけどな

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 21:45:11.19 t7CfmOBm0.net
質問っすー。
ミニのリセールってどんな感じっすか。
予算組の参考にしたい。
やっぱ買い叩かれる感じでしょうか。
カーセンサーをずっと見てるが、中古相場は底を付いてる感じだけど全然タマが動いてないから在庫の滞留は長そうですね。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 22:14:48.12 zSZdes3F0.net
亀で決算セールが今日からだけど安くなってないよね?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 22:25:07.21 wDwxdqzw0.net
今日免許取りたての娘とドライブ行ってきた。
意外と乗れてびっくり

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 22:51:46.10 TRi0kLG50.net
娘さんください

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 12:30:26.40 F0KtKtzT0.net
お義父さんと呼ばせて下さい

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 12:45:15.30 VlG1Xk890.net
僕のミニで娘さんをクーパーさせてください

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 17:24:11.21 0bVTg8lT0.net
娘「カーセクロスできない車なんていらない!!」

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 20:13:22.32 eqRCxHWY0.net
いや、できるやろ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 21:10:19.82 NdSBRKCd0.net
できたよ。もう二度としたくないけど。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 21:19:19.58 yy65C/YE0.net
座席フラットにするにはどうするのがいい?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 21:23:16.71 igTBk+xS0.net
>>85
同意

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 01:27:13.50 9FlROqAo0.net
ミニでカーセックスするときは女を上にすると良い

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 02:44:47.51 1u9B9VQu0.net
それミニに限らずやん

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 12:30:17.60 vBMqgKD60.net
>>86
まず11㍉のレンチとソケットを用意します

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 03:05:15.48 J26D0sYO0.net
>>90
7/16インチはもうある

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 07:57:23.25 rxiqEAR60.net
>>91
2本あると便利です。
なければ、モンキーでも可です。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 16:48:10.14 h1q7RVe70.net
女を後席真ん中にM字に座らせて、こちらは背もたれを前に倒した運転席と助手席の間から攻める
後席背もたれに肩肘付いて上半身を支える
女は後席にカカトで立って突き上げる

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 16:49:40.87 +jT5WMrh0.net
つか素直にラブホいけ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 16:54:50.32 6bvlx0+E0.net
ミニは運転席側から助手席寝かせられるのがいいよね
ダイヤル廻すの時間かかるけど

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 17:01:47.80 CktR5WSa0.net
ミニでヤるやつマジでいるの?
体位変えられないじゃん

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 18:40:37.75 JeGlNeoS0.net
長く乗ってるとあるんだよ。そーいう時が。
で、一度経験して次の日に二人は全身筋肉痛。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 19:15:37.40 RlW6pY4B0.net
妄想爺さんたちマジで気持ち悪い

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 19:49:46.10 CaqVV4F00.net
ドシロウト共め・・・

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 19:52:27.97 oPgyj1om0.net
達人の登場です

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 20:02:12.05 bp/NjLZN0.net
つまんねー話してるな

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 23:32:43.70 6mNQ6yQ60.net
わずか2行にここまで反応するか(笑
>>79
とりあえず、もげろ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 14:26:59.93 d/EVt20u0.net
>>77
在庫台数/カーセンサー: 513台 < グー:640台
平均価格/カーセンサー:118万円 > グー: 76万円

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 23:01:39.93 nEIDDRVX0.net
既に死にスレ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 23:40:09.64 dRU8prGx0.net
まさにここは終わっているな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 03:14:20.52 /qhvYGb50.net
暗いと不平を言うよりもすすんで灯りをつけましょう
もしも将来10インチにも収まるインホイールモーターが開発されたら、真っ先にミニに取り付けるのに。
電池でトランクが潰れても構わないわ。
ミニなのに後輪から蹴り上げて来る感覚、想像するだけで面白くない?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 13:58:31.84 FTiEn8lD0.net
天気も良いので、朝から右側のエンジンマウントを交換しようとやり始めましたが、どうにも下のボルトに届かず断念しました…

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 14:26:12.02 Lq5/RXG90.net
後輪駆動は面白そうだと思う。ハイブリッドならやってみたい。
モータだとタイヤが小さい事で獲られるメリットが無いので今後も乗り物用では絶対に出ないよ。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 21:58:23.72 FTiEn8lD0.net
漢は黙ってA型エンジン

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 22:02:05.16 FTiEn8lD0.net
やっちまったなー!w

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 22:07:42.41 FTiEn8lD0.net
くだらない書き込みすみません。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 07:45:01.64 IiePKMUH0.net
どうイテまえまして

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 08:14:32.54 P0XB9WRD0.net
今 嵐山SAにいるんだけど、ミニのオーナーズクラブのドライブミーティングがあるらしく、台数少なめの駐車場を長時間の占拠してウロウロ&食事が終わっても席数の少ないレストランでずっと談笑してた。
みっともなかった。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 08:44:19.74 RAaLG5y/0.net
>>113
その場で言えよ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 10:26:22.78 xpyfaNjV0.net
女気のないハゲデブ集団なんだろ
生暖かい目で見守ってやれよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 11:27:57.81 26J1fAuj0.net
長瀞のイベント組かな?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 18:30:35.94 Rp2yqEF/O.net
金落としてるなら良いじゃん

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 21:01:59.01 qVLAS6VI0.net
>>113
同じミニ乗りで気になったんだね
仲間でワイワイやっているミニ乗りが羨ましかったんだね
でも、基本ミニ乗りは孤独が似合うと思うよ
いつかEV換装キットがお手頃価格で販売されたら
89年製メイフェアをEV化してみたい
1千万?これは論外
URLリンク(wired.jp)

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 21:53:34.52 eKQBixZj0.net
>>118
いくらならお手軽なの?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:03:45.53 qVLAS6VI0.net
>>119
車両持ち込みで上限250~300万程度なら
エゲレスのはベース車両のレストア代も含まれていて、
尚且つバッテリー自社開発だとしてもあの価格は
環境問題の意識高い系のセレブのお方々がサードカーとして購入するしかないでしょう

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:11:20.82 qVLAS6VI0.net
続き
でも、ミニもデビュー時不評の中
意識高い系のセレブのお方々がこぞって購入し庶民が習った歴史がある訳だけど、
ここのメーカーが廉価版のキットを創ってくれればと期待
日本の立ち行かなくなっているミニ屋にキットのライセンス契約して
持ち込みでEV化してくれる夢を見ながら今晩は眠りにつきますわ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:19:59.00 RAaLG5y/0.net
なんでミニをEVかしたいのか訳わからん

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:23:47.55 qVLAS6VI0.net
>>122
スポック、この時代は内燃機関のクルマが走っているぞ
ドクターマッコイ、非常に興味深いですね

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:34:49.88 RAaLG5y/0.net
>>123
何言ってんだキチガイ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:35:40.06 fyZL5QP40.net
EV化したミニ?
まるで大豆ミートのビフテキのようだ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:36:31.87 qVLAS6VI0.net
>>124
何も知らないんだねー
少しは見識をもっと深めようよ、じゃなきゃたった一度の人生なのに、
つまんないよ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:41:14.17 iZQAq44e0.net
DOHCにしたりターボ付けたりするようなのがいるのだから別にEVくらい

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:43:08.09 RAaLG5y/0.net
>>126
何を知ってるんだか詳しく

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:48:37.17 qVLAS6VI0.net
>>128
まず、有象無象、何でも良いから興味を持つことかな
小説を読んだり映画を観たり、いろんな人と会話したり
ネットに転がっている事以外の事で自分の見識を深める事をオススメするよ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:53:14.94 RAaLG5y/0.net
>>129
ミニをEV化と小説を読むことの関係を教えてくれ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:55:22.74 yX0yQVTN0.net
ミニ乗りの悪い手本みたいだな
犬小屋と同じ匂いがする

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 23:11:53.14 lB3KdLW10.net
進んで灯りをつけた結果がコレならば
薄暗いままで良いわな

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 23:13:53.98 qVLAS6VI0.net
>>132
ですねー
ここは暗いママで良いかと思いますわ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 00:29:33.68 pFxaB+tB0.net
>>130
>>132さんの苦労も水の泡
ここの住人にウィットやユーモアを共通言語と提示した此方が浅はかでしたね
その意思疎通が図れる土壌がここには存在していないのなら
ここは終わった場所であり、灯を照らす意味も無い事が証明された事だけには
ある意味、意義が有りました

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 03:00:57.43 qb/uPriK0.net
EVを否定するつもりはないが…見識とやらを深めれば深めるほどミニとEVは大豆ミートのビフテキのような違和感を感じるのではないだろうか?
隼エンジンにカプチーノの駆動系組み合わせたFRミニの方が違和感ないわ。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 06:39:27.83 pwKAmbfZ0.net
>>135
何をもって大豆ミートなのか分からんけど>>118は109馬力もあるよ
あっさりサッパリかと思ったら結構ニンニク唐辛子効いてる感じじゃね

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 07:15:41.56 rLpbEgGj0.net
今となっては好きモノしか乗ってない車なんだから、「オレはこう思ってる」を押し付けんな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 09:34:46.50 gHWwJtRn0.net
>>136
ビフテキのようでビフテキでない、という意味でそう例えたのでは?
なにをもって美味いと感じるかは個人の主観だけど旨い肉を食べたいと思う人ならソイミートには辿り着かないのでは

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 09:34:56.89 ixTIWZ+f0.net
何となくですが、外観や雰囲気的にミニが好きな方と、内部構造やパッケージのユニークさに惚れている方の違いではないかと…

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 10:01:07.55 3BgZXNbyO.net
豆腐ハンバーグの方がしっくりくるかな?
もうやめれ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 10:55:59.14 s/1lTJZn0.net
ずいぶん上から目線で語っちゃってるなw
イタイやつって居るもんだな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 11:04:29.98 8vU2s3xo0.net
>日本の立ち行かなくなっているミニ屋にキットのライセンス契約して
ここを見れば正体がわかるw

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 11:25:26.78 eqFbgC1h0.net
魔法かければ宝くじ当たるし女とヤリ放題だよ!!

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 13:30:13.45 IPEYsLLA0.net
宝くじ当たったらリマスタード買う(´・ω・`)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 13:56:17.98 AdgL6fDX0.net
まーた犬小屋が暴れたんか?
本当にミニ界の害悪代表だわあのおっさんは

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 14:58:38.58 B5sRseRY0.net
ATだけど圧縮上げてECU書き換えて60-70psくらい欲しい
ノーマルだと加速が悪い・・・気がする

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 18:29:38.71 HqD4fS3E0.net
はっきり言うがミニのATはゴミ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 20:09:03.28 B5sRseRY0.net
どういう点かを書いてちょーだいな
燃費が悪いのはわかってるから他でね

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 20:12:39.16 B5sRseRY0.net
>>148 追記
ATの耐久性も散々言われているからそれも省いてね

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 21:06:22.94 hYA9Ayfx0.net
ECU書き換えたいん?
60~70出したいん?
ECU書き換えなくても60~70くらいなら出そうな気がするがなあ
出力関係なく、ECUの書き換えがしたいんだー、というなら賛成だけど
以上、効果度外視でアルミヘッド乗せてみたかったミニ乗りの戯れ言です

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 21:15:23.53 R5C+S5JM0.net
その2点で十分欠陥な気がする(笑)
ラクダ支持する訳じゃないが速いよ。あの緑のオートマ。あれで街乗り問題無いなら良いね。
フィードバック切ってるからしんどいだろうけどね。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 22:06:46.67 Bfoc5yrq0.net
純正エアクリだけどタコ足付けてもいい?
ダウンパイプの蛇腹が死にかけてるからいっその事と思って

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 22:10:29.82 wew9Praz0.net
割れるからダウンパイプの新調でいい

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 22:30:22.57 B5sRseRY0.net
>>150
出てもきちんとセットが出てないから個人的にはECUできちんとセットしたい
>>151
ラクダさんのは真似できないと思う
3000lm走らせてないでしょ?
大半のユーザーは公道でどうか(3000km毎オイル交換)だから参考にはできないね~

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 23:39:34.59 LtIvWtXQ0.net
おもしれぇなコイツ(笑)
MEMSの調整範囲と適応範囲外の対応の仕方知ってる?きちんとってどこまでの範囲をどういう仕様に合わせるの?
なぜオイルの交換頻度を基準に真似出来る出来ないの判断をするの?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 00:10:19.57 mQTTSFpT0.net
んー、批判するつもりはないけど、ECUの書き換えって言うとミニの場合、サブコン噛ますかフルコン積むかってなるよね?
そこまでやるのは立派だと思うけど、「きちんと出したい」「加速を良くしたい」が目的なら、その前に出来ることがもっとたくさんあるんだよね。
何せ車体全部がパラメーターのカタマりみたいな車だし(笑)
だから、「うおぉ!俺はECU乗せ替えたいんだー」っていういい意味での自己満ならスバラシイ!と思っただけで。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 00:16:10.37 y1OwJJ8v0.net
え?純正ECUにmemsdiagで点火進角するだけの話じゃなくて?
何なら燃調もイジれるぞ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 00:16:46.89 mQTTSFpT0.net
連投スマソ。
加速を良くしたいって、0km/hからの加速?それとも高速とかでの80km/hからの加速?
前者ならタイヤを10インチにしただけでも感じれるし、後者ならエアクリマフラーのチョイスで体感できるよ。
ここの人たちは口は悪いが教えたがりばっかりだから、ああ、ツンデレが何か言ってるな、程度に思って真摯に教えを請えば、色々な知識は増えると思うよ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 01:10:34.33 edmeu2NM0.net
>>157
自分で「きちんとセット」できるならすればいいけど
よく分からないなら
駱駝行って「ECUに魔法オネシャス!」がイイネw

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 02:14:01.23 ggznl3O20.net
>>152
>>153の言う通りにダウンパイプ新調しても、いずれ蛇腹部が逝くじゃんか
割れを気にするほど耐久性悪くないよLCB
純正エアクリ+マニフロー製LCBの組み合わせ、何の問題もないよ
純正ヘッダーよりよく回るし、燃費も変わらん

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 02:59:55.36 I6OWxyH60.net
割れるのはバンデージ巻くとかしてるからじゃね?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 06:35:18.43 U4/omH/G0.net
>>157
x=y^2の曲線に±程度のモノで完璧にセットが出るワケ無くね
微調整の機能を無理矢理使ってるだけだよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 06:43:07.36 nU3RePnu0.net
>>159
なんで「自分で」セットするって話になるんだ?
素人が下手に弄ればMTAT関係なく壊れるだけだと思うかw
>>157
ATの10インチ化は止めたほうがいい
車高は下げると段差で壊れるかもしれないし10インチブレーキは止まらない、ATは12インチがベターかもしれない
タイヤで加速を体感するなら175/50R13が一応あるが車検通るっけ?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 07:12:12.13 5Lt9Rawl0.net
175まで太いとピニオン・ラックに負担がかかりすぎるでしょ…
車庫入れキツくなるし

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 08:41:22.97 1JZJs/P+O.net
ハブはいくし、バネ下重いと加速悪くなるでしょ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 09:48:11.72 hUhp9YxW0.net
>>163
勧めてないって
素人にも開放されたアプリだから分かるならやれば?ってだけよ
それはそうとAT MTでタイヤサイズを区別するのはどうして?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 10:14:27.77 1G9P9a9T0.net
>>163
>タイヤで加速を体感するなら175/50R13が一応あるが車検通るっけ?
車検は通るもんじゃない。通すもんだよ
タイヤ径によるメーター誤差なんて何とでもできる
あとATで10インチやめた方がいいって言うけど、純正10インチ時代にもATはあった訳でね
クリープが強いので信号待ちで確かにイライラするけど、パッドで変わるし慣れればなんてことない

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 10:34:14.45 NMS+Xvp/0.net
純正SUキャブからウェーバーへの換装って何か気をつけなければいけないことってありますか?
別の車でインマニ脱着、エキマニ交換の経験はあるんですがそのレベルで出来るものか気になってます。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 11:38:21.14 /zWGmCrq0.net
>>168
センターパネルに穴開けること
ガソリン臭で運転中に気持ち悪くなること

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 11:59:20.23 nU3RePnu0.net
>>166
ATをぶつけそうだから怖い、考えすぎかもしれないけど
>>167
クリープは12インチでも強いからどのサイズのホイールでもパッド変更は必須かも?
変えたくてもなかなか減らないけど(真面目に5万km以上使った)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 13:21:07.97 8Tlz+Emi0.net
>>157
燃調も弄れるんすか?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 14:26:19.35 gJB+88Fi0.net
>>161
それで割れるのターボくらいじゃね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 18:21:37.69 gfR8JP4A0.net
オーバーフェンダーからとても引っ込んでいる
細いタイヤを装着の車高短ミニがいた
斜めに伸びたマフラーはたいへんバリバリうるさかった
知能が低くクルマの知識がないお馬鹿さんかもしれないが
みんな自己満足のためだから文句は言うまい
いろんなミニ乗りがいるんだな

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 18:49:52.26 oMK8S5Ie0.net
夏は165だけどスタッドレスは接地圧上げるために145履いてる

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 18:56:22.14 1JZJs/P+O.net
>>173
それおさピーじゃ?

176:168
19/03/12 20:21:44.94 NMS+Xvp/0.net
>>169
エアコンレスで基本窓開けて乗るのでそれは大丈夫だと思います(笑)
交換作業自体は、そこまで難易度高くないんですかね?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 21:47:56.88 5Lt9Rawl0.net
>>176
適合したマニホールドでボルト穴の位置があっていればガンプラ作成と同じぐらい難しい作業ですよw
個人的には、ウェーバー入れるならKEIHINないしSUツインをおすすめしますけどね
メンテナンスと調整のし易さって点で

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 21:51:30.86 vq1q5zH40.net
超ド素人なんで教えてください。
SUシングルとツインのメリット・デメリットってどんなものが挙げられますか?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 22:07:44.63 34GYaf+T0.net
ええーSUツインとか同調めんどいじゃん
ウェーバーはなんだかんだストライクゾーン広いからやりやすいと思うんだけどなー

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 22:22:21.17 ybB8PNSX0.net
そりゃ測定器も持たないドシロウトならキャブに限らず難しかろう

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 22:28:18.42 34GYaf+T0.net
ははは

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 06:22:14.59 Wem02Ym40.net
>>178
ツインメリット:キャブから燃焼室までの長さが短くなる(レスポンス良)
なんとなくかっちょいいw
ツインデメリット:キャブメンテ労力が2倍。同調が面倒
>>179
個人的にはSUx2の方が楽ですねーw
面倒ではあるけど嫌なほどではないなぁ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 11:31:37.85 P3ISOfDg0.net
>>182
なるほど、ツインだからシングルより燃費が極端に悪くなるということはありますか?
SUのツインがかっこいいというのはすごく解ります。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 11:52:05.52 jpBSRk6b0.net
>>183
目指す方向性とセッティングに依ると思う。
馬力重視のセッティング&チューンをすれば燃費は悪いし
見た目重視(w)で燃費重視セッティングならそれなりに…って感じですね。
参考までにウチのミニ(上記、後者の方向性w)は
エンジンが 1000㏄でST2ヘッド+ハイカムってチューニングで
1-1/4”ツイン+タコ足 (クーラーレス)
街乗り10-12㎞/リットル 高速巡行16-17㎞/リットル(GWの北海道で20㎞/リットル超えたのは笑いましたw)
個人的にはツインにするなら 1-1/4”で十分っていうか1-1/2”はデカすぎって思います。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 12:48:39.63 P3ISOfDg0.net
>>184
参考にさせていただきます、ありがとうございます。
ド素人ですが今ミニを検討中で、気になってるミニがツインキャブなので気になってました。
車屋に聞いてもあまり明瞭な回答を得られなかったので助かります。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 14:47:46.58 cguVQyCz0.net
いいなぁ~ INJミニでツインスロットルにしてみたい…

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 16:44:41.83 3L/jAOwX0.net
犬家のラドフォードのインパネ、ネジが普通の+皿ネジなのがダサいな
ネジ頭を露出させるならもうちょっと見た目が良いネジにすりゃあいいのに

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 16:31:31.53 6AB1/vTP0.net
屋根の色変えるのいくらくらいかかりますか?
単色だから屋根の色だけ変えたい!

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 18:17:36.00 h4QJAMkc0.net
ラドフォードジャパンとか言ってるけど、あれ無許可だよね?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:04:35.77 Ddzk+/Km0.net
どこに許可とればええねん

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:05:49.30 AnXbMaAX0.net
製品に付けてるロゴからして超大手物流会社のパクリだしな

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 20:44:47.03 qNUErxVW0.net
>>188
シール貼るのが一番。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 00:28:16.38 eN60EzQU0.net
半日かかって洗車してトラップ粘土して3Mのコンパウンドしてワックスかけた。
ガサガサ艶ボケが凄いえビカビカになって大満足、もっと早くやれば良かった

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 19:45:41.46 RLOviM1v0.net
>>192
塗装の方がええで
貼ったら剥がす時元塗装は死んだものと思え

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 08:04:16.66 Uk1t/7GS0.net
>>194
確かに。塗装が死んでる方にオススメ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 08:35:36.68 J1XNG2O20.net
状態にも寄るけど20万ぐらいかな>屋根塗装

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 12:30:50.54 8w/NlzY30.net
色にもよるが5万~10万くらいだろ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 14:44:56.40 Uk1t/7GS0.net
昨日は、美浜サーキットのマッチボックス観てきました。寒かった~

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 22:33:36.60 jyPQeIWk0.net
塗ってもらうとこで聞けばいいのに馬鹿が

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 12:17:22.56 7q9xnMfR0.net
>>199
だって聞くの恥ずかしいんだもん
発達障害、コミュ障、引きこもりなんだから優しく教えて下さい

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 19:44:07.91 ifd9Wd/R0.net
コミュ障くんはここで2万って言われたら2万握りしめて板金屋にいくのかねw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 19:58:32.37 JHtgUiB50.net
暇な板金屋なら2万でやってくれるかもな
下地処理なしのパー吹きならなw

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 20:20:22.57 h2ML5OuS0.net
参考
URLリンク(www.autopaddock.co.jp)
一番下がどの程度なのかは不明

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 22:51:12.70 8rkRq9sB0.net
高速乗ってる?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 23:46:31.87 Ok7Jc6sm0.net
>>204
120km巡航と峠道走ってきたら妙にオイル減ってた
巡航時に水温計気持ち高めだったから油温ヤバかったのかもしれない
前オーナーの自作っぽいアンダーガード格好いいから外したくないんだけど

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 10:37:59.13 47zUakgb0.net
>>205
整流板追加で

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 11:12:35.70 95npXWLR0.net
>>205
むしろ、オイル硬めにするのもアリかと
峠の攻め方にも色々あるけど、120kmクルーズで分かるぐらいオイルが減るってのはどこかに不具合アリ
減り具合によってはオイル上がり・下がりを疑う

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 12:37:32.65 8ZYfq6Yr0.net
>>206
参考になりそうなのが見つけられなかった…
>>207
始動時白煙は無い
ほぼ街乗りだけ3000km走行後ではlow切る気配も無いくらいだったが、今回-5mmくらい
ググったら消耗によるオイル上がりというよりブローバイ詰まりとかかもしれない

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 12:59:13.54 L3urCuGl0.net
>>208
まぁ、3000走ったら補充がてらオイル交換ってはなしもありますわな。
確かにブローバイ関係も疑いあるね。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 19:55:05.92 ZpV6VWdk0.net
何かのサイトで身長180センチでもゆったり乗れるって書いてあったがほんとう?
見た目すげえ小さくねえか
俺身長189センチあってトールワゴン()かミニバンくらいしかまともに乗れないんだがミニ欲しい

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 20:31:05.37 UxcILFwv0.net
デカイ人って小さい車が好きな人が多い。
昔、イギリス?の番組で190位ありそうな人がミニに乗ってラリーかなんかに出ているのを見ました。
でも、クラッチ操作が大変で基本的にはクラッチ使わずにレースしてるって言ってました。流石にミッションやられますって言ってた記憶があります。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 20:54:22.16 LRlG3WGC0.net
シートとか変えれば、いけると思う。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 20:58:42.62 C+LhsQ2MO.net
まあ基本猫背ね

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 21:06:30.57 llaDG6Pc0.net
>>210
ショップに行って座らせてもらうとか試乗するとかしてみたらいいんじゃないの?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 22:22:32.22 KZhWN2Ls0.net
直管パイプを自作してみた。田舎者なので近所迷惑にはならないが、1キロ先でも聞こえそう。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 23:31:15.11 eTMTKziX0.net
トップギアのおっさん身長2mくらいあるけどミニ乗ってるし大丈夫

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 01:28:29.31 EVZjm3A50.net
割と高くてスクエアで空間はある。問題はペダル類で距離が近い。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 13:14:03.04 cmi/tPGP0.net
足デカイと靴選ぶよね
俺靴28cmの4Eだけど爪先細めの3Eちょっと無理して履いてる

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 13:24:12.85 8xeTDoBHO.net
ヒーターずらすと良いよ

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 14:44:58.75 H0yFzHra0.net
運転席外してリヤシートに座って運転しろ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 16:59:56.55 xQozXrGt0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これで解決

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 18:21:27.93 of87kiJA0.net
26cmの足ですが、ブレーキ踏む時にアクセルまで踏んで、たまにドキっとします。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 18:31:24.33 KxYoM7z30.net
おい、プロいねーのか?
プロが教えてやれよ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 18:32:20.23 fPMiFrSI0.net
>>223
お前が教えれば?
煽りバカなら黙ってろ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 20:04:08.28 cmi/tPGP0.net
>>222
それはねーわ
変なペダル付けてるなら死ぬ前に外せ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 22:20:20.89 s018WLOF0.net
イマドキのに乗り慣れてるとアクセル引っ掛けるやついるよ。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 23:01:50.68 4dw/ca3T0.net
ナイキのコルテッツのクラッシックモデルはソールが細くて操作し易くていいよ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 23:14:17.79 H0yFzHra0.net
漢は黙って 裸足

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 00:12:41.15 wN4JgoA3O.net
足袋がよくね

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 00:49:57.52 Vuke4Ttx0.net
シートのアンコ抜きしなはれ
シートの皮をひっぺがして、座面のスポンジのうち正方形の部分を切り取るだけで、随分と余裕ができるぞ
キモは尻の両翼と膝下のスポンジを残すこと
尻が低くなっても膝が高く残るから、ペダルはそんなに影響ない
もともとストロークのほとんど無い車だし

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 22:20:59.24 0fw+Kpri0.net
本日をもって、ミニ降りまーす
みんなのミニライフに幸あれ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 23:06:01.51 rp9kny6A0.net
mad max2見てたら
ウェズのニトロ車に俺のミニと同じスミス8000回転タコメーター付いてた
ちょっと嬉しい

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 07:59:49.94 ez0AnPIN0.net
出会いと別れの季節

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 12:18:38.00 eeOpj1vu0.net
俺のは大森のタコメーター(*´ω`*)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 13:36:08.49 lKLPvZWqO.net
俺のはデジタル

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 21:22:48.47 dhb2LEFk0.net
俺のは・・・

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 22:28:46.27 FFHkzmpR0.net
純正


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch