【HONDA】10代目シビック/CIVIC 43【FC1,FK7】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 43【FC1,FK7】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 16:01:22.98 ym6KGgu40.net
スバリスト大好きの隔離スレです
骨董品大好きなスバリストはぜひスレをもり立ててください

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 16:51:11.66 t8bmkBvq0.net
一応保守

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 18:13:14.41 iAQCySSB0.net
一応保守乙です

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 21:34:59.91 DOA4Y7sI0.net
水平対向エンジンについて語れ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 23:02:27.14 1QFI9hbO0.net
いちおつ
シルバーのセダン、契約してきました
コズミックと迷いに迷って、星より月を選びました

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 23:12:06.19 tA5RHwqK0.net
おめ~。セダンなら納車も早いだろうし、楽しみだね

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 23:15:32.44 1QFI9hbO0.net
ありがとうございます
三月の中旬あたりに納車予定です
増税前かつ新年度から乗れるので嬉しい

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 05:16:13.21 0DVXPzaO0.net
セダンてこの時期決算値引きあるの?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 07:55:54.53 MS+lHtFq0.net
そういえば増税前に成約済でも、納車が増税後だと10%になるんだったな。同時に重量税とかの変更もありそうだけど

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 08:31:56.50 88imZuDX0.net
>>9
俺は去年9月で33万値引き

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 08:32:55.20 88imZuDX0.net
URLリンク(i.imgur.com)
シルバーセダン

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 08:53:38.76 SDhf2XGU0.net
いつもの人おつおつ
クーペボディは開けた空との写真相性いいね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 09:40:21.50 X8q5EO6e0.net
>>12
テンプレ乙

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 10:02:45.60 /TNufVx40.net
ルナシルバーは金属感が薄いのが残念

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 10:10:34.29 q6AEmSqD0.net
セダンはローダウンして19インチタイヤにしたらかっこいい

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 12:51:11.74 Lrb0PpwE0.net
そこまでデカくなくても、ローダウンさえすれば格好いいと思うぞ
長い分だけ、より流麗に映えるのがセダンだからな
HBはセダン以上に車高落とすの必須。落としさえすれば他類ない素晴らしいプロポーションになる

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 15:47:37.53 q6AEmSqD0.net
ホンダエンブレムは金色に代えた方がしぶい
タイヤサイズ235の40の19インチがかっこいい

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 15:58:27.02 i/NmxYkH0.net
まぁ人それぞれだけど、金エンブレムはN-boxやStepWGNでやってるのが多過ぎて軽ミニバンのイメージがが

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 16:20:48.44 X8q5EO6e0.net
オプションでゴールドエンブレムが無いし…

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 16:50:12.95 /65VFQPM0.net
ゴールド(笑)

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 18:24:37.35 GIvhZODy0.net
黒じゃなくてダーククロームはほしいとは思った
オデッセイアブソとかに設定されてるメッキ色

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 18:55:57.59 NVKR8J+R0.net
型落ちシャコタンオデッセイが金エンブレムのイメージだな

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 19:04:16.02 SDhf2XGU0.net
あー…わかる

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 19:49:45.00 RsysX5X+0.net
黒の型落ステップワゴンとかライフとか

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 20:05:31.28 /TNufVx40.net
フレームレッドはライフと同じと知って色褪せに怯えている

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 20:14:29.54 aWxFEoMu0.net
流石に最新の国産車なんだし、昔の赤みたいにカンタンに色褪せるなんてことは・・・ないよな?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 21:20:02.22 44rB0LVh0.net
色褪せてたのはミラノレッド。
シビックはフレームレッドだから別物と思うがどうなんでしょ?
良く最近の塗装は大丈夫!なんて言う輩もいるが、某輸入車ディーラーでは今でもソリッドで屋外駐車なら褪せるもんだと説明してくるしな。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 21:26:42.90 q6AEmSqD0.net
ゴールドエンブレムはしぶい

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 21:34:30.73 SDhf2XGU0.net
そりゃソリッドで青空駐車で輸入車ってトリプルパンチなら褪せるっしょ
ソリッドの中でも赤、その中でも鮮やかで明度も高いのが一番褪せやすいから、
いくら高度な皮膜してる国産でも可能な限り屋内に停めたいね~

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 22:07:21.92 dopUJTNc0.net
今、タイに遊びに行って帰って来たけど、セダンいっぱい走ってたわ。セダン乗りの私にわ嬉しかった
URLリンク(i.imgur.com)

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 22:38:47.35 qElq22QD0.net
さすがホンダの稼ぎ頭だ
しかし日本じゃN-BOX...

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 06:44:38.02 D4J0Vo6L0.net
黒購入予定なんだけどガラスコーティングは必須?
今がトヨタなもんですぐ禿げないか心配だ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 06:51:37.37 WxLF73U40.net
>>28
~レッドだから、って事じゃ無くて青と紫を吸収して赤を反射するから赤く見えるし退色しやすいんだよ
他の色も退色するんだけど、紫外線で劣化しない赤が開発出来たらノーベル賞物かもね

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 06:58:45.70 PLetNIzg0.net
>>32
日本人の大半が貧しくなったから仕方ない

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 07:06:30.96 WxLF73U40.net
>>33
黒は全ての色を吸収するけど、逆に万遍なく反射するので線傷とか目立ちやすいよ
塗膜より硬いコーティングで線傷を付きにくく出来るし、付いてもコーティングし直せば良いだけなのでした方が良いよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 08:10:00.79 AYpEEfHs0.net
>>35
まぁまぁマスゴミが悪いのよ。
経済オンチの新聞とかが、ぎゃあぎゃあ不況だ~て書くからw,
そのN-BOXだって、200万、カスタムターボなら250万 もするからね

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 08:13:55.22 76gG78QL0.net
アクセラより遅いですか?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 12:22:03.56 ZJNsF3Up0.net
>>37
日本人の実態賃金は20年前と同水準だよ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 12:24:29.43 jDMxnEqc0.net
そんな輩は単純な努力不足だわ。社会を言い訳に利用すんな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 12:53:15.34 rPhb3+Xd0.net
いや社会のせいやろ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 14:18:36.27 9duWb5C/0.net
社会の変化に対応できないのが淘汰されているだけでは

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 15:52:38.87 WwXGrFGw0.net
他の主要国は日本の軽並みor軽以下の維持費で普通車に乗れるからな
奇形な軽規格がある日本が異常なんだよ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 16:49:17.56 ZJNsF3Up0.net
>>42
日本人の大多数が沙汰された訳ですね分かります

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 17:10:18.87 TlU8eAbr0.net
リトマス試験紙っぽい。社会のせいにしてるのは昔と変えられず物価と税に圧され、自分のせいに出来た人は細かい差なんて物ともせず当たり前に乗れる
>>37
それは思う。不況でもないのにそう煽って必要以上に金を使わなくさせて
実際に一部小売り層の不況を招いてる

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 18:21:41.13 rPhb3+Xd0.net
社会をより良く変化させようとする人達が老害に潰されてるんだよなあ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 19:14:07.60 ZJNsF3Up0.net
日本人労働者の4割が非正規じゃ消費なぞ伸びんて

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 20:07:07.29 D4J0Vo6L0.net
>>36
おかげさまでコーティング入れたよ
4ヶ月なんてあっという間だよな楽しみ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 21:26:46.55 qiE+L8vF0.net
>>31
タイの人が日本に来た時、シビックより小柄な自動車が走ってることにびっくりしてそう

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 21:39:58.79 qiE+L8vF0.net
>>43
日本は道路の維持費のために様々な課税で徴税してるけど
集まった莫大なお金は入札した土木会社に行き、中抜きされ、結局、僅かな資金で道路を補修していると常々、思ってる
トヨタ筆頭に自動車会社が政府に働きかけてくれると
もっと気軽にクルマに乗れるのにね

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 02:12:18.21 ww9TkVpW0.net
中国でも結構見るけど、セダンしか見ない
セダンしか売ってないんじゃないかね

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 12:00:20.60 eemGMugP0.net
中国はセダンしか見ないな
タイインドネシアはたまにハッチバックが走ってる

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 12:32:05.10 FFaR80ZS0.net
デザインが若すぎて50代には恥ずかしいから
カローラスポーツ1.2ターボにした。
共に試乗したが速さは変わらない

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 13:03:46.04 0cdAF3AW0.net
おめ色

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 15:22:25.11 LyXaQ4+b0.net
>>53
どっちもデザイン相当若いと思うぞ
そしてどっちも50台以上の人も割と見るから気にしない方がいい

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 16:01:39.68 UcrL0UCw0.net
噂される高出力版が出てたら候補に入ったかなカロスポ
今回は縁がなかった
納車日の夜に雨か雪の予報酷いわ。゚(゚´Д`゚)゚。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 16:08:00.18 qb7qZqZD0.net
カロスポと速さ変わらない運転するならインサイト選ぶかな。
できない俺はシビックで正解。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 16:26:43.75 LyXaQ4+b0.net
インサイトも出足は速いんじゃないの?
ZE2ですら出足は良かったぞ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 17:28:06.19 dQJZMg6B0.net
カローラは顔がダメだなあ
俺並みにブサイクなデザイン

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 17:30:58.95 FFaR80ZS0.net
シビックでも速さを求めるならtypeRだと言われた。ノーマルシビックはスイフトスポーツより遅くカローラスポーツ1.2ターボと同等の速さ。
フィットRSでも良かったかも。
シビックのリアのデザインが若すぎて恥ずかしい

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 17:43:27.90 fFdeShrg0.net
速さのジャンルによると思うけど、
全く遅いということはない

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 17:49:39.35 LyXaQ4+b0.net
カロスポより80km/hあたりからの伸びは良かったような
単純に排気量の差が出てるんだろうけど
街乗りじゃわからないくらいなのかもね

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 18:22:09.57 9bJOM2VC0.net
112馬力wwww
フィット以下じゃん

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 18:45:19.54 9JDaLuJr0.net
カロスポははじめから1.8ターボだったら検討した

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 20:13:41.26 qb7qZqZD0.net
車重同じくらいでトルクで18.9kgfと24.5kgfと、NAなら2Lと2.4Lくらいの差があるんだけどね。
CVTに誤魔化されたか、日頃によほど非力なのに乗ってるのか。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 21:09:04.32 FFaR80ZS0.net
シビックもCVTだが?
MT乗る方はマニ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 21:59:37.69 nvJvOqnq0.net
>>56
オレは台風だったぞw

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 22:18:29.32 fHfP6ysT0.net
カロスポはもしFITに1Lターボ積まれてたら冗談抜きにFIT以下wwwてなるスペックなんだよな
あのエンジン持ってこられたらスイスポも立場なしになりそうだけど
スイスポってFK7より0-100が0.2~0.3秒位速いだけで筑波でもほぼ同タイム
上の伸びがよっぽど悪いんだろうよ
ちっとも速くない
アレは改造しまくって遊ぶ車

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 22:28:42.08 FFaR80ZS0.net
スイフトスポーツ>ノートニスモ>シビック
サーキットタイム

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 00:41:14.49 wGaa7EA30.net
カロスポは比較対象にしたら負け。タイプRがセリカと競っちゃったみたいなもん
同じことがスイスポにも言えて、スイスポをタイムでノーマルシビックと比べちゃうのはスイスポにとって大恥なんだけど

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 01:02:29.16 dvnOvR/60.net
そう、スイスポは本来こんな土俵に居ちゃいけないのにノーマルが遅すぎて比較対象に転げ落ちてきちゃってる
差額の100万で足とタイヤとサブコン入れて軽く弄りゃ化けるんだけど

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 01:35:38.52 J8hkrnS50.net
サーキットのタイムだけで言えばスイフトスポーツも出てくるが
街乗りや高速走る一般的な乗り方においてカローラスポーツの足元にもないぞスイフトスポーツなんてw
Bセグでイキってる連中はあまりCセグを舐めない方が良いな
シビック、カローラ、インプ、アクセラ
国産Cセグ四天王は世界に向けてでかくなっただけある車になってるわ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 06:57:00.90 nUiL07wt0.net
なんかキチガイが湧いてる

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 09:18:45.15 H+1lmaRa0.net
ディーラーの出入り口で、よく試乗なのかワイパー動かす人が見かける

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 09:22:07.52 H+1lmaRa0.net
シビックHBは走りはいいけど、スタイリングがちょっとガキ臭くて俺は受け付けない
スイフトスポーツに試乗に行きました。結論から言うと加速感が半端なく、とても楽しい車でした。で、迷ってます。スイフトスポーツとシビックハッチバック、どちらが楽しいでしょうか?もちろん両方共にMTです。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 09:24:12.92 Hfw7vczg0.net
シビックの試乗に行ってから聞いてください

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 10:09:28.54 H+1lmaRa0.net
シビックの試乗てw

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 10:32:05.57 kj36yPdO0.net
>>75
もう結論出てるやん

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 10:49:57.76 KJYzX2TR0.net
>>75
スイフトのMTて ややふにゃふにゃな感じがしなかった?
カチカチッて入らないような。
他は概ねスイスポはええ感じした。
シビックと全長が違い過ぎだし、個人的にはシビックHBよりスイスポの方が面白そう

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 10:59:21.08 B7BfmSvf0.net
MTの試乗車なんて都市伝説だろ(´・ω・`)

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 11:17:55.57 H+1lmaRa0.net
峠バトルならシビックは重いしデカイ
峠最強はアルトワークス
アルトワークス
パワーB
ハンドリングA
足回りA
シビック
パワーB
ハンドリングB
足回りB

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 11:42:08.27 /aYIsMqh0.net
よーし、父さんバトルしちゃうぞーとか言うの?

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 12:09:55.68 DFDaNGVQ0.net
なんでスズキチわいてんの?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 12:13:50.50 z0nXXWI20.net
そこは「コーナー2コも抜けりゃバックミラーから消してみせるぜ!!」とか言って欲しい

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 12:17:39.50 z0nXXWI20.net
スイスポはあのサイズとスズキ車で文句ないなら絶対オススメだってのが
このスレで一年も前から語られていることだと思うのだが
俺も20代だったらアレ買ってイジり倒して遊んでる

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 12:21:28.83 nUiL07wt0.net
>>83
スバルネタでフルボッコにされたからでしょ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 12:26:52.48 YzHNZob00.net
>>85
このスレですんな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 12:50:37.09 z0nXXWI20.net
だってそれほどまでに比較対象にならない車種だもの
レンタカーで通常グレード乗ったけど、ほんと狭いよ、アレ。
フィットよりちょっと狭いくらいかと思ったら荷室がクソ狭くて軽よりマシな程度
なんでこんなデカいシビック検討する人間の目線にアレが入るのか理解できない

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 13:05:47.87 J1YwUFcQ0.net
そもそも峠で飛ばすなバカ
うたの地元は走り屋()のせいでバンプつけられて迷惑被ってんだ
ちゃんとサーキットいけ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 13:16:51.17 g3+n7Hgx0.net
>>88
フィット系を外すと一番小さいのがシビックなんだよ。
大きくてもよければアコード行ってる。
いくら狭くてもS660に比べれば広いでしょ、ってホンダ脳

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 13:28:05.36 H+1lmaRa0.net
昔のシビックで雨コーナー中にブレーキ踏んだらスリップしてガードレールにぶつかったことあるからコーナーはスイフトのが軽いからスリップしにくいかも。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 14:08:21.32 bD84ocIM0.net
それはお前が下手なだけだぞ
車のせいにする前に免許返納してこい

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 14:23:08.20 4n4QuqsB0.net
そこまでスピード出さないからわからないけど路面が濡れてる日は晴れの日の-10キロくらいに留めてる

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 15:00:34.22 H+1lmaRa0.net
雨のコーナーで80キロくらいだったと思う
左コーナー中にブレーキ踏んだら車体が反時計回りにスリップして、フロント左をガードレールにぶつけた、修理費25万くらいだった
昔の2ドアのシビックだからVDC横滑り防止はなかった

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 15:06:51.88 /52nTFvA0.net
>>94
>>92

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 16:10:06.73 Duh6WdTL0.net
>>94
コーナー中にブレーキ踏む?
どんな下手くそ運転してんだ(笑)
スローインファストアウトが基本だろ!

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 16:39:07.54 zjFTdcxI0.net
>>94
当たり前だハゲw

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 16:48:19.11 H+1lmaRa0.net
WRCではハイスピードでコーナー突入してるから真似をしてみたんだったかな
80キロでコーナー突入したがコーナー中に恐くなってブレーキ踏んだら急ブレーキみたいになって反時計に車体回転しながらガードレール突撃だった。下手もくそもない雨の日はスリップするわけよ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 16:57:17.16 H+1lmaRa0.net
確か4代目シビックEFの2ドア乗っていたな。
よろしくメカドッグが好きだったな

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 17:18:18.52 z0nXXWI20.net
え?なに、これ?真正なの?
どう見てもただの下手くそ自慢なんだけど

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 18:26:14.02 YyHTVMDD0.net
ガ、ガードレールのあるサーキットの話なんだよきっと

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 18:39:42.32 nUiL07wt0.net
サーキットだったら尚のこと恥ずかしいわ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 18:47:13.08 KBM7SRr90.net
もう相手にすんな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 19:07:21.14 RkOvPVCj0.net
>>92は茶化す程度のつもりだったんだが本当に免許返納考えたほうがあいレベルだったわ
一応自動車"免許"なんだがな

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 19:20:42.27 J8hkrnS50.net
FFだからスリップで済むがFRで同じ事したらトリプルアクセルだぞ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 19:21:01.90 XSaOlptk0.net
まあワインレッドのエリシオンはノリピー出所で目立ってしまったからな
一応チラ見されまくった

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 20:59:32.35 H+1lmaRa0.net
FRだとスリップしたらハンドルを反対に回してアクセル踏み込んで脱出できたけど、FFではスリップしたらブレーキで停止以外脱出不可能だからな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 21:28:52.14 9+NXkGZE0.net
もう黙っときゃ良いのにw

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 22:10:17.00 2T+7EOsT0.net
VDC・・自己紹介しとるがな
つまりこうか
FFだからスピンして事故りました
僕は悪くありませんFFだから事故ったんです
だからスバルの4駆を買いましたてか?
違うぞ
事故ったのは車を感じる能力の無さと間違った操作を車に押しつけたせいだぞ
つまりセンスがなかった

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 22:24:27.28 dn6hNWoX0.net
高速コーナー中にブレーキ踏むとか下手自慢かよ…
しかしスバルスレになったりスイスポになったり忙しいな

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 22:30:38.49 OUh7AD5j0.net
ヴェゼルの新しいシルバーいいな
シビックに似合うんじゃないか?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 22:32:00.38 DBbHnA1C0.net
VDCはスバルと日産か。わろた

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 23:00:52.48 FaqStlg50.net
池沼湧いてて草

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 23:14:35.92 H+1lmaRa0.net
コーナー中に恐くなったからブレーキ踏んだ
FFだから4つのタイヤのうちどれかが浮いて路面を掴めなくなった、4WDなら常に4つのタイヤが路面を掴んでいるからスリップはしにくい

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 23:25:19.17 XFaTTQsS0.net
HB乗ってるけどシートがあってないせいか腰が痛い。レカロのエルゴメド買おうか迷ってるんだけど、付けてる人いたら感想聞かせて。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 23:28:02.18 1GQHcUTP0.net
腰なら腰当てのクッション入れた方が間違いないんじゃないかな
インサイトの時は入れてたよ
俺はシビックにしてからいらなくなった

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 23:56:52.02 XFaTTQsS0.net
アマゾンで3000円くらいのランバーサポート使ってるけど、ゴツくて違和感がすごいんだよね。もう少し薄めのやつ探してみるわ、ありがとう。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 00:00:21.97 pqK4MWnL0.net
参考までに俺が使ってたのはイエローハットだかで2000円もしないようなやつ
枕みたいなサイズで腰と椅子の隙間だけ埋めるようなのだよ
単に腰痛なら腰を安定させるだけで随分楽だよ
Amazonの3000円だと結構いいものだろうけど大きすぎるのかもね

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 00:26:37.48 5ygcwz+i0.net
黒HBに無限のフロントアンダースポイラー赤にするか 迷ってんだけど どうだろう

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 07:06:53.68 HHOnK0eI0.net
いいんじゃね?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 08:52:53.30 IW84KMlM0.net
インプレッサより遅いくせに走りを語るな

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 09:09:14.71 ZFR7/S1C0.net
出社ご苦労さん
毎日大変だね

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 09:45:41.71 YbuYGgKn0.net
>>114
VDCに頼ってる奴がWRCの真似とか言って何か間違ってると思わんのか?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 10:00:23.07 IW84KMlM0.net
インプレッサ0-100は4秒台
シビック7秒台www

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 10:05:56.77 FkNziU6m0.net
>>124
スバカスオイル漏れてるぞ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 10:12:14.83 IW84KMlM0.net
シビックはなんちゃってターボwww

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 10:16:45.06 IW84KMlM0.net
ボクサーサウンドを奏でたいので標準マフラー・柿本

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 12:18:00.10 NT5ofdOf0.net
今日はスバルでいくのか
明日はスズキかな?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 12:20:05.72 Td0gtUVy0.net
スバルは燃費が悪すぎる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 13:27:06.64 IW84KMlM0.net
水平対向は低重心だからシビックに水平対向エンジンならシビック買っていたな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 14:13:28.35 kv0VjBu80.net
水平対向エンジンって排気量の割にはパワーがない

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 14:25:53.14 C7U8J5kR0.net
シビックはフォレスターより遅いくせにwww
フォレスター0-100は6秒台
シビック7秒台
だからシビックはなんちゃってターボて言われるんだよwww

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 14:26:58.11 ZFR7/S1C0.net
ID変えんなめんどくさい

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 15:15:06.06 C7U8J5kR0.net
IDは変えてない
IDの変え方しらん

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 15:29:53.85 xo1DxtFQ0.net
6秒台のフォレスター(XT)って2.0Lエンジン積んでるよな?
となると比較対象は1.5LエンジンのFK7/FC1でなはくてXTと同じ2.0LエンジンのFK8になるがいいのか?あっちは5秒台だが

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 15:58:34.15 C7U8J5kR0.net
0発進加速ではWRX STIの方が速いと思います。
特に距離の短い0-100㎞/hの方ですが、WRX STIの5秒台前半なのに対して、シビックタイプR(前FK2)は5秒台終盤~6秒程度というデータが多い様です。
ただしこれは0発進の場合。
シビックはFFなのでスタート時のトラクションが掛かり辛く、トラコンで加速が阻まれ、カットしたとしても盛大にホイールスピンをします。
それに対しSTIは4WDなので非常に有利。
一瞬スピンしますが、すぐさま路面をつかんで脱兎の如く加速。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 16:28:56.29 xo1DxtFQ0.net
なんで乗ってくるかね
そっちがスバルのフラッグシップで勝負してきたならこっちはホンダのフラッグシップ出しても良いってことになるがWRXはNSXに勝てるの?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 16:30:28.48 HHOnK0eI0.net
インプもフォレも今現行で買えないターボモデルじゃねぇか
そして不必要なレベルの大パワーとかいらないだろ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 16:35:56.83 xo1DxtFQ0.net
NSXは勘弁してやるから比較対象になる現行インプレッサで現行シビックより良い所出してみろ
話はそれからだ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 16:53:43.66 FkNziU6m0.net
まぁフラッグシップが175馬力2500cc4気筒の会社がスバルだから。スバカスパワステ壊れてるぞ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 16:54:13.75 FkNziU6m0.net
>>139
四駆があるくらいでしょ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 17:17:36.82 C7U8J5kR0.net
SMXは0-100は3秒台
インプレッサは4秒台
互角だな
てか車格からしたらSMX遅いでしょ!

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 17:31:44.56 jkENuz7v0.net
必死だなw

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 17:36:27.12 C7U8J5kR0.net
SMXはF1とライバルになる
SMXでは峠コーナーで溝に脱輪
だってホイールベース長いもん

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 18:00:28.40 /NqdMg5J0.net
NSX?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 18:19:42.85 G1mkqtig0.net
>>130
実際はデフとオイルパンの関係で高くそしてオーバーハングに搭載されてる
だからエンジン横置きエボと大差なく
最後にはパワーで負けて置いていかれたけどな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 18:41:23.90 C7U8J5kR0.net
カタログには低重心とあるが

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 18:48:38.59 HHOnK0eI0.net
現行で買えないモデルのことはスルーするんか
そしてS-MXって昔のトールワゴンなんだが

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 19:21:28.45 cZrGL0ZL0.net
あの走るラブホそんなに速かったのか…

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 19:25:39.42 8NY3mFFW0.net
URLリンク(s.response.jp)
"シビックが3年連続で米国個人向け乗用車販売ランキングのナンバー1を維持した"らしい

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 20:03:03.66 DEMAPqyj0.net
こいつ すげー いきがって走ってた
後ろに付いて行った
箱根からの下り
すんげー遅くてトロ過ぎて泣けた
全然慣れてねー走りだった
後ろに付かれてるの気が付いてなかったのか
急に気が付いたんか先に行かせようとしてきた
追い抜いても後ろから全然付いて来ない 来れない?
あれじゃ無理だな
全然スマートな走りをしてなかった
平地は軽快に走ってたのに・・・><

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 20:14:35.10 hGFtPGgC0.net
日本語でおk

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 20:20:49.38 C7U8J5kR0.net
なんちゃってターボのシビックはフォレスターより遅い

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 21:49:29.34 4e+hS3zc0.net
>>150
変わりに盗難にも会いやすいとか...
日本だと軽のイメージが強いホンダだけど世界的に見るとセダンハッチバックSUVが強いんだよね

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 22:38:44.66 QM3zfrd30.net
>>153
しかし筑波では2秒も遅い280馬力のフォレスター君

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 22:59:07.30 7til0XCZ0.net
速さとかはどうでもいいんだけど
痒いところに手が届かないねこの車。
ホンダ車初めてなんだけどこんなもんなの?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 23:07:05.44 LRS4c3nw0.net
孫の手でも買え

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 23:36:29.67 c7/iN+TL0.net
シビック初めて乗ったが明らかにフォレスターより遅いよ
シビックの速い速い過剰PRはもういいよ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 00:00:39.29 35vtboQ50.net
このスレってなんでスバリスト()に人気なの?本格的に経営がやばくて必死の宣伝か?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 01:12:39.64 +aaAq5Wm0.net
気持ちわりぃ流れだな

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 01:21:02.76 rOzlrla50.net
>>159
スバルの工場が不具合でラインが止まった頃から始まったよね
インプレッサにしろフォレスターにしろ型落ちの世代なんて、アッチでは相手にして貰えないんだろう。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 06:11:25.77 ZieDOFTi0.net
>>147
実物見てみろよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 06:18:56.99 mdtKcijs0.net
昴のライン工が暇なんだろw

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 06:41:27.45 Wv0WRHy10.net
SMXとかガチで書いてるしカタログスペックしか語ってないし峠()とか書いてるし
まとめキッズ、それも免許持てない年齢だと思う

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 06:42:09.14 0CkXKZ2S0.net
なーんか出足が重いなぁと思ったらECONオンだった

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 06:43:16.30 96z7/zy80.net
好きなものを好きというために他を貶す必要はない

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 07:15:31.21 BX+Ddpfu0.net
フォレスターに限らずSUVは実に中途半端なカテゴリだよな
器用貧乏って言葉知ってるか?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 07:19:54.79 Ib69hH860.net
フォレスターニキ専用スレだと思うと逆に面白い

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 07:47:13.78 509nYqEq0.net
SUV批判始めて草
器用貧乏ってシビックが言えたことか

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 07:56:07.68 BvF8HUhA0.net
実家はレガシーだし、妹はフォレスター 
自分もスバル好きなくせに一度もスバル車乗ってなくてホンダばっか… 
なんでだろ?w

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 08:18:50.00 6BE8R0oy0.net
ホンダの決算広告、乗用車でシビックだけハブられてて泣いた…
グレイスすら載せてるのに。せめて納期速いセダンは載せようぜ…

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 08:27:21.91 7IDZzKZN0.net
まじかよS-MX買ってくる(´・ω・`)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 09:27:14.78 qM4d9Eot0.net
チラシもセダンまでだな
HBだと納期かかるから売りにくいし

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 11:12:24.32 8RX/cSbg0.net
>>170
雪国から東京に出てきたとか?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 11:37:34.22 x/ECa9IM0.net
西の決算広告にはシビハチ載ってたぞ
セダンは無かったが

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 12:24:25.62 mjz7J5FH0.net
SMXってB20積んでだと思う。バカに出来ないよ、あのエンジン。
ステップのショートバージョンで2リッターだからな。そこそこ速いよ、あれ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 12:33:04.29 lxg6kX3z0.net
1年点検時には何も言われなかったけど、
アイドリングストップの更新はやってと伝えないとしてもらえない?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 12:36:09.31 fiWeQ0+80.net
カッコいい新型
フェンダーの先が前に延ばされてもともと高い空力性能がさらに向上
ウイングフローグリルは銀色メッキの方がよかったが・・
URLリンク(www.dchhondaofmissionvalley.com)

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 12:40:15.98 PZPTKuxG0.net
>>178
アフターパーツで 発売されます!
て、新車外しの物オクで出回ってるから好きに出来る

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 12:41:25.32 omc9avKB0.net
>>176
B20Bって非VTECで2リッターの割にはトルクも細いしパワーもない(特に高圧縮にする前の型は)実用エンジンよ
アレのブロック使ってB18Cのヘッド使ったB20B改VTECはトルクもあって速かったらしいけど
>>177
サービスキャンペーンとかの手合じゃないマイナー修正なので頼まないとやんないよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 12:46:05.67 omc9avKB0.net
>>178
何かと思えば北米MC後か
この下が繋がってるバンパー日本受けしないと見て非採用じゃないの?
インサイトもわざわざシビック似の国内用バンパー用意したぐらいだし

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 13:17:21.60 BvF8HUhA0.net
家族で俺以外は皆スバル車
じいさんはサンバ 父親レガシィ 母親R1
妹フォレスター 俺はフィットRS
なぜだろう?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 13:56:13.09 ViNPMzm50.net
フェラーリスレから来ました!

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 18:24:46.53 p4svVVV30.net
マジかよ糞箱売ってくる

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 21:35:21.16 BvF8HUhA0.net
スバルアンチはほぼ必ず自動ブレーキなどいらないと言う奴が出てくる 
それはアイサイトの高い性能を知っているからそう言うしかないのだろ
性能が高いのはアイサイト単体もそうだが、車本体も高い安全性があるから 
総合的に評価される 
確かにスバルは他社に比べて質感は悪いし、外見も目新しいものはないけど安全性や走りの素質は決して悪いものではない

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 21:58:27.70 N7tRup1d0.net
>>185
いきなり語り出してどうした
ここはシビックのスレなんだが

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 21:59:08.47 /tjUq4Rv0.net
おいコラ相手すんな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 22:03:39.70 blc1aWv00.net
悪いところも分かってて良いところも分かってそれでも好きだというなら何も言わん
そういう奴は他まで来て荒らしなんぞしない
くそむかついて叩き潰したくなる奴は自分で確かめることが出来ないのに謳い文句に踊らされるだけの盲目的な奴
たちが悪くて虎の威を借り他にちょっかいを出す

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 23:23:26.57 ViNPMzm50.net
はいはい。
現行フェラーリ 12気筒の納車待ちの俺様が通りますよー。
底辺が乗るスポーツモデルは平伏してくださいよー。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 02:50:16.71 MlHwhx2Z0.net
>>189
どうぞどうぞお通りくださいませ
そしてさようなら

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 06:00:03.77 nKYjkASV0.net
>>189
妄想たのしいか?落武者ハゲのニート野郎w

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 08:04:30.07 LvdXAUQ10.net
ドアが電動なんだっけ?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 08:58:12.39 FhPEC5IA0.net
CVTで例えば60キロで走行中、(特に下り坂)パドルシフトで一気に2速か1速に落とすと、ブゥオオーン!とエンジンが唸って回転数上がるんですが、これってあまり良くない事でしょうか。この唸りを聴きたくてたまに急に1速までさげて楽しんでるのですが…

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 09:08:28.26 S/q/VLLm0.net
>>193
問題ない
壊れるレベルのアホな変速はしたくても受け付けないから

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 09:19:09.92 FhPEC5IA0.net
>>194
ありがとうございます。コンピューターが管理してるからって事ですかね。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 10:22:37.26 FsNvN9Ma0.net
>>193
ていうかそんなエンブレ後続車が迷惑する

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 11:23:32.41 oAc87duI0.net
>>193
自動車学校はちゃん卒業したほうが良いよ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 12:02:25.35 ECKYtJ/R0.net
>>193
MTに乗換えろよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 12:16:52.77 AoLR6trZ0.net
>>191
今は8気筒の気軽なやつ乗ってますぅ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 13:39:46.18 4YhQGkuN0.net
マツダ3のデザインが各所で絶賛されてるけどシビックの方がガンダムチックで日本車らしいデザインでいいと思うんだよね…

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 14:28:16.41 l6DpfF1e0.net
マツダはデザイン偏重で室内空間犠牲にしちゃってるのがなぁ
あとグリルどこまで大きくすんねん

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 14:31:13.05 enbGSQiD0.net
猫が入りやすいな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 15:47:14.40 uC6zn8DC0.net
>>193
緩いかかかりすぎでちょうどいい加減のエンブレができんよな

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 16:47:57.99 XWv7gSFB0.net
24歳で月給21万5千円って少ないですか?手取りで17万8千円です。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 16:55:20.48 ECKYtJ/R0.net
>>204
ボーナス回数と月数も書かなきゃ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 19:42:09.55 AoLR6trZ0.net
>>204
それは底辺だな。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 20:31:47.98 XWv7gSFB0.net
契約社員がマイカーローンを組めますか?
23歳 男性 契約社員 月収24万円 年収310万円
勤続10ヶ月 貯金110万円
です。
スペックは見ての通り最悪です
借り入れ希望は150万円

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 20:38:12.31 S/q/VLLm0.net
>>200
ここまでガンダムなのは日本車らしいというかホンダだけだと思うけどな
ホンダはZガンダムでスバルはファーストガンダムって感じ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 20:55:11.28 AoLR6trZ0.net
年収、額面3000万はないと、我等フェラーリオーナーには厳しいと思われます。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 21:19:04.38 xf3QwntB0.net
シビックセダンとEG6ってどっちが速いかな

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 21:44:19.23 xp+eZXBg0.net
>>210
そりゃ直線では現行で
サーキットなら場所によるだろ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 21:47:37.46 AoLR6trZ0.net
>>210
うなもん、知らねーよ。
公道では、法令順守、スピード順守でお願いしますよ。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 21:54:05.15 xf3QwntB0.net
なんかここの奴らすんげーツンツンしてない?ネットはどこもこうなんかな。何かとすぐ喧嘩腰だよな。ストレス溜まっとんのか?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 22:25:59.02 0z367iwL0.net
5chで何言ってんだコイツ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 23:08:46.87 4GjtjorO0.net
ヴェゼルのターボってシビックより高いのな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 23:25:04.77 S/q/VLLm0.net
シビックセダンのエンジン+ごちゃごちゃ専用装備あるからな

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 07:22:56.16 hch8Zv550.net
ヴェゼルみたいな茶色の内装にしたい

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 10:06:09.55 mTUlyL4h0.net
スタンダードナビだとロスレスオーディオ非対応なのな
WAVなんて垂れ流すだけなのに

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 13:00:22.35 lnmqAGOe0.net
ヴェゼルの茶色内装は確かに羨ましい
あと、スペック上でヴェゼルの方が上ってのが哀しいセダン民

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 13:26:06.45 SXrQdWXZ0.net

ヴェゼルツーリングのエンジンスペックってセダンと一緒じゃね?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 14:59:12.75 S8uhMJX10.net
HBで来月マフラー交換してもらう予定だけど、純正マフラーって車内に積めますか?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 15:49:07.75 TEMuHGt+0.net
つめません

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 15:53:07.35 /Yaor5cC0.net
20代でシビックセダンってちょっと似合わんかな?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:02:13.88 zu9TEWLf0.net
30~40代が一番セダン乗ってない気がする
20代は意外と多いイメージ
中古セダン安いし

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:15:26.57 k3US5Vj00.net
若いのが古いクラウン乗ってると痛々しい

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:15:30.96 +lEYy1Gq0.net
オヤジかジーサンしか乗ってるの見たことないが、見た数自体が少ないからと信じたい
それより豪州HONDAが発表した、金ピカ タイプR(と発動機とNSX)だが、右ハンドルなんよな
あれ、豪一周見せびらかしを終えたら、日本に持ってきて飾ってくれる気がしてるんだがどうかね?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:20:27.32 50K7fpPQ0.net
>>225
その爺さん丸出しな昭和思考の方にドン引きだよ
同じ事をシビックやアコードで言ってる人見たらどう思うよ。痛々しいだろ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:25:38.10 ajyiUWL/0.net
批判する俺カコイイ!!
まで読んだ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:33:21.10 /Yaor5cC0.net
個人的には本気で悩んでるから批判的な意見も欲しいんだよね
街でセダン乗りってほとんど50以上のおっさんか爺さんばかりだからなぁ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:36:33.45 k3US5Vj00.net
若いのっていうかチンピラ層か

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:43:47.55 p7Tgye6j0.net
赤をブラックスポーティーにしてこれ↓付ければカッコいい(´ー`)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:49:10.79 H8sgIR1z0.net
>>229
そんなに周りの目が気になるならトヨタでも乗ってな

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:55:58.07 ajyiUWL/0.net
>>229
結局、議論百出で「自分で考えろ」ってなるだけだな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 17:18:10.60 KiBCkfDT0.net
>>229
今どき新車でセダン買うなんてシブいじゃないの
女ウケは良くないだろうけど最終的に本人が気に入ってるなら乗ればいいと思う
10年以上の付き合いになり得るものだか周りがどう、で買うと後悔するよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 17:44:15.81 wZVPYyu20.net
>>229
今32でHB乗ってるが、20代の頃はアコード セダン乗ってたよ。
似合うも何も好きなの選べばいいんだよ。俺もMTが選べればセダンにしてた。
周りだとFDシビック(非R)乗ってて、今はアテンザセダンに乗り換えた奴とかいるし。
5人乗れて、荷物乗って、長距離走れて、でドライブ楽しいのはいいことだぞ。
俺もシビック国内導入が発表になる前、MARK Xを買うか検討してた時は流石に年齢層の話で悩んだけれど、シビックセダンなら全然問題なくね?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 17:52:57.55 uN7lkpo20.net
1ヶ月後に納車の20代だけど
同性の友達はめっちゃかっこいいって言うよ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 18:02:34.23 bxzAfG2l0.net
>>219
スペック云々ならトーションビームの時点でシビックセダンの方が上じゃない?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 18:30:15.17 4AKZrEbK0.net
冬場のワックスがけは、どうされてますか?
寒くても、頑張って愛車のワックスがけ
しますか?


よしひこ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 18:36:22.53 TWrwrzUw0.net
コーティングしてたらワックスはかけるなと言われなかったか?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 19:05:18.20 zHahX3Va0.net
自分の乗りたい車に乗ってる俺かっこいいよ
よってシビックに乗ってる俺のシビックはかっこいい
俺が決めつけてるんだから間違いねえ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 19:46:04.11 St71LJvP0.net
自分が好きで乗るんだから周りの目なんて気にするなよ
車なんてそんな気軽に何回も買えるような物じゃないんだし、自分が欲しいと思うかどうかだと思うぞ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 20:22:21.17 y5C+CAIY0.net
コーティングしてるからワックスとは無縁

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 20:24:36.85 JugAlXgL0.net
コーティングは楽だけど効果が弱い
ワックスはめんどくさいけどバシバシ水をはじく撥水っぷりが凄まじい

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 20:47:17.86 dZn/pcoL0.net
Auto点灯設定の時に車幅灯消す方法って無いんですかね?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 20:52:43.35 SU8pUvzZ0.net
アメリカ価格の安価グレード設定して欲しかった

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 21:36:29.63 cfOR6NO80.net
1.0ターボほしい

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 21:55:30.81 eKyNa+EV0.net
ヴェゼルのあのリアがバタつく脚でターボ載せて大丈夫なのかなw
チューニングはしてるんだろうけど、硬くするだけど初期のヴェゼルみたくなりそうw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 08:01:38.51 Vmxbdiie0.net
>>247
ボディ剛性高めて、パフォーマンスダンパー搭載だってさー

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 12:34:02.34 03Lrs1R20.net
俺の周り田舎だけどだんだんシビック増えてきたわ
目立つから近くに駐車したとき挨拶されることが増えてきた

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 15:15:38.78 L1ESdiVb0.net
セダンはみるけどハッチバックはまれ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 16:10:31.40 xmhADhMv0.net
セダンはセダンぽくなくて格好いい

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 21:06:32.61 HJAAjXPA0.net
ライトのスイッチで車幅灯からOFFにするとき、一瞬だけヘッドライト光る現象起きね?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 23:30:43.94 f3/DZFBE0.net
ハッチは白にしてR風な感じが多い

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 00:02:15.62 mgfoZhdo0.net
ハッチは黒も多いと思う
グリルが黒だから真っ黒
暗闇で歯だけが見える黒人並みにヘッドライトが目立ってかっこいい

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 02:36:23.23 WX2LwFpN0.net
>>252
俺は逆だ
車幅灯をONにすると一瞬ヘッドライトが光る

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 09:36:23.63 YDx2w2Z10.net
>>238
よしひこーw
お前欲しい車のスレに書き込み必死だなー
2019年02月02日
URLリンク(hissi.org)
2019年02月03日
URLリンク(hissi.org)
2019年02月04日
URLリンク(hissi.org)
2019年02月05日
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(auto板:644番)
丸パクり

スレリンク(auto板:786番)
よしひこ車なんて持ってない癖にワックスなんてかける必要ねーぞ
底辺低収入じゃ維持も大変だから車買ったら自己破産まっしぐらだぞw

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 10:36:56.40 LkNagm490.net
ダメ軽の時はアイスト復帰からの出だしもっさりで3テンポ発進遅れるし、スカスカブレーキペダルの踏み加減を少し緩めただけでエンジンかかってウザすぎたのでキャンセラーつけてまで機能停止してた。
シビックは発進加速いいので1テンポ遅れですむし、復帰の踏み加減も適正。
停止時の静粛性もいいから常用してる。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 10:55:00.58 qq3TC8E90.net
アイスト車初めてだけどハンドルちょっとこじればアイスト復帰するの
楽でいいね

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 11:30:49.54 A7P00FrT0.net
妖怪 ハンドルこじこじ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 12:24:00.57 ufE6VQnC0.net
うちはMT車ですがクラッチを踏んだ瞬間に再始動するので体感的なラグは限りなくゼロよ。ギアを入れ終わるより前にエンジンかかりますんで。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 12:25:23.22 gbuwqMDc0.net
アイストかからないギリギリの範囲で停止することもできるぞ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 12:29:08.33 euAssOib0.net
そんなめんどくさいことするくらいなら
アイストオフボタン押すわw

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 12:59:24.37 wsN+lySW0.net
右折待ちでアイストかかると発進するときイライラするのでOFF

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 13:10:24.22 pI/oOO4Y0.net
アイストを自在に操れるブレーキホールドは良装備

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 15:43:49.24 IhdTulOn0.net
みんカラでシビックハッチオーナーが、同じエンジン搭載のヴェゼル1.5ターボの方が軽快に走れる
なんて称してるのが気になる。近くに試乗車ないんだがマジかいな
ヴェゼルの方が軽いからそれが影響してるのかね? そんなんで、車高や剛性が覆るとは思いたくない…
ってわけで、エンジンの性格とか低速トルクとかが、シビックのと違うチューンされてるのかと疑うんだが詳しい人いない?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 16:51:58.12 eCLYqMpr0.net
ヴェゼルツーリング車重ってシビックHBとほぼ同じだろ?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 17:02:35.21 v38x/v+X0.net
そのうちフィットにも負ける

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 20:28:03.22 4dREKxRZ0.net
1.5ターボのヴェゼルでもよかったかなーとも思ったけど
シビックの方が格好いいからこっちでよかったわ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 20:36:27.26 vzugI+Nd0.net
シビックが日本で発売されていなければヴェゼルを買っていたかも

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 21:55:56.54 KMOf5A/B0.net
>>269
ヴェゼルとグレイスのグレーメタ羨ましい

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 21:58:45.06 ehHF9h/H0.net
足回りやボディ剛性等で車格下のヴェゼルなのに、
ターボだとシビックより価格高いって損した気分に
なるのに誰が買うんだろうw
街に溢れまくってるし俺はシビックがいいわ。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:23:39.34 IhdTulOn0.net
販売台数一位とかメーカー宣伝するの、ネガにしかならんよな。それだけカブるってことだもの
他にない見た目で惚れて買ってるけど、所有してみると色々と中身とかも特別であって欲しくなってしまう
やたら同じ中身を他にも設定するのは、他もやってるとはいえオーナーには不満な部分ある
タイプRにも設定されたソニックグレーパールは、シルバーじゃないマット感もあるブルーグレー系で
選べたなら確実にそれにしてただろう良色。選べる海外が羨ましい

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:34:47.84 fGCO6G+L0.net
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
新型情報出てるんだが
海外では2015発売だからサイクルとしては納得だけど、日本はアコードみたいに海外から置いてけぼりになるのかな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:37:06.34 BSUGLocX0.net
SUV嫌いなのでシビックがいい

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 22:43:17.59 mgfoZhdo0.net
トヨタとマツダはブレーキペダルをグッと踏みこむとアイスト
前に進まない程度に軽めに踏むとアイスト非作動でアイスト中にこれやるとエンジン再始動
アイストONOFFスイッチは駐車場内とか確実にアイスト使わない時だけ切り替える感じ
ハンドルクイっで再始動させるのはホンダとスズキ
電装の差が出ている
ちなみにスバルはウインカー作動中はアイスト作動しないという右左折待ちでのアイストにイラつくという事すらない
各社色々な方針がアイストにも出る

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 23:03:09.09 lOHfh5U20.net
>>275
ブレーキ踏み込みに関するアイストの作動条件はシビックも同じだよ
踏み込めば止まる

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 00:22:00.79 wUG3+NqH0.net
>>273
部品共通率高くてコスト低減なら売れる見込みのない国内販売もワンチャンあると思う!

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 16:53:02.13 fVmYkDoU0.net
>>273
これスバルみたいにどの車種も同じ内装になるってことだよな?
あれだけでスバル買う気失せるのに

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 12:24:44.11 IFdH+6590.net
見た目は人を欺きます。ホンダシビックは小さく、醜いハッチバックです。しかしボンネットの下に秘密があります。それはテンロク直4VTEC。事故を起こさずに、街中で乗り回しましょう。その間は生涯の伴侶に会おうと考えないことです。...相手がラリってない限りは。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 17:14:00.83 zpUJNFEt0.net
ステアリングヒーターってオプションにある?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 17:25:11.30 KNc/7b4x0.net
そんなバイクみたいなもん存在するのな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 18:10:39.40 /b35U5480.net
>>291
ない

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:20:22.47 bqOEPbyZ0.net
>>282
ベンツかレクサスにはあったんじゃないか?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:21:30.80 bqOEPbyZ0.net
URLリンク(www.yanase.co.jp)

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:23:12.27 bqOEPbyZ0.net
まーシビックには無いけど

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:24:32.30 HDcO6BNx0.net
カローラスポーツにあったような…?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:37:47.57 8KXoO8An0.net
暖房つけるとぼーっとしてくるのでシートヒーターが最高にありがたい

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:59:15.30 so5ngSYK0.net
俺もハンドルホカホカするやつ欲しかったけどなかったから諦めたなあ…

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 21:26:10.37 KzfaDcs+0.net
シートヒーターっバッテリー痛む?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 21:43:01.32 m17+L6M00.net
カローラスポーツはクラウンと同じステアリングだからちゃっかりステアリングヒーター手に入れてる
だがプリウスにはステアリングヒーターが無いかわりになんとシートベンチレーションが装備されてる
先代クラウンにもなかった上級快適装備だ
当然カムリにはステアリングヒーターもシートベンチレーションもない
ただでかいだけのセダン
ホンダだとアコードからステアリングヒーター有り
シビックやヴェゼルを飛ばしてNBOXスラッシュにはなぜかステアリングヒーターがある
本家NBOXには無い
ホンダ七不思議のひとつ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 22:24:37.10 p9lXCSC/0.net
ほらよ(´・ω・`)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 22:57:49.49 AYPuLubY0.net
つ手袋

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 00:27:13.70 k55auegi0.net
バイク用に買った電熱グローブを車でも使ってる

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 16:06:50.14 y1TXl1ZB0.net
モデューロのホイルに変えたらホイールがしなるからなのか乗り心地が良くなった。
おすすめ。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 17:03:36.15 AmGzCFPA0.net
竹製?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 20:55:47.40 yLYnkh040.net
VXM-194Ciという一番やすいエントリーナビにしたんだが、色がまわりと同じグレーでいい感じ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 23:42:56.65 LuFZiTaH0.net
車輪が木製だった頃サスが無くても乗れてたのはしなるから
みたいな話か

298:あ
19/02/10 08:12:18.33 hpsEHn62O.net
何にも知らないんだな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 09:11:05.90 Dp0YUJLp0.net
なんだその伝説の大賢者みたいな俺知ってるオーラは

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 09:49:04.04 4nrqfhg+0.net
旧車アコードURLリンク(ko-9357.kir.jp)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 16:47:39.47 xXOrQRFw0.net
中古でハッチバックの購入を検討しているのですが、年式2017~2019での違いを教えて頂きたいです。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 17:26:51.89 nU2uYllc0.net
>>301
最低 センシング付きを買えよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 17:43:01.12 djmOoS7t0.net
>>301
公表されている仕様や装備の違いは無い、DOPナビの型番が違うが中身はほぼ一緒
19モデルではマイナートラブルが多少解消されているらしいが公表されていない、例えばCピラーのモール反り

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 18:27:44.84 bezDyS1g0.net
パーキングブレーキのスイッチにLEDがついたとかなかったっけ?
あってもなくても良いレベルだけど

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 18:52:55.91 xXOrQRFw0.net
ありがとうございます
センシングは必須なんですね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 19:20:42.73 fpUDwSik0.net
>>296
同じです。テレビ見ないしナビとSD、ブルートゥースだけなので十分です。
周りと同じで、豪華ではないがいいです。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 19:20:44.75 cwOnZ6In0.net
>>304
日本はまだです

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 20:50:15.61 GIBs3ZON0.net
センシング付いてたら保険も安くなるからね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 09:40:08.72 YhA4Kht/0.net
>301
うちのは2019年1月に納車されたけど、ステアリングスイッチのデザインが変わってた。
試乗車と比較すると電動パーキングブレーキの作動音が静かになっているような気もする。個体差かもしれないけど。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 10:19:11.83 3pcZOKfh0.net
>300
コメントにユーロRってあるから、ユーロRスレに貼ればいいのに
と思ったけど、画像よく見たら、左ハンドルっぽいね。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 10:49:30.03 nPdkTZyf0.net
4代目フィットの顔がどうなるか気になる。激写されたカモフラージュはやや丸みがあるけど、それがこれからのホンダの顔になるのかな。ソリッドウイングフェイスが続くのか。シビックの顔が古くなっちゃうのは嫌だな。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 11:01:25.54 idhcKq+U0.net
アンビエントランプのほの暗さ凄く好きだから
あの辺りに発光機器つけるのはむしろ好ましくない

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 12:59:26.53 1ArevzEd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
後ろのドア部分にこんなドアパンチが;
やった奴出てこい!
ちなみに直すとどれくらい費用かかる?
3~4ミリぐらいの傷で凹みはないです

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 13:00:10.72 1ArevzEd0.net
因みにシビックセダン シルバーです

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 13:57:19.55 G6E8ayyP0.net
塗装の凹みが無ければコンパウンドで磨くだけで綺麗になりそうだね

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 14:03:07.22 QeIoXQ+q0.net
こんなとこで聞いてないで、さっさと店に持って行くのが最良。
クリア層の削れがメインに見える。
コンパウンドで付着した赤と曇りは除去出来る気がする。
気になるのは、大きく付いた赤ペイントの左隣に見える、塗膜割れっぽい痕。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 14:11:14.11 MwVxgtZU0.net
納車5日で油断してフロントスポイラー右端ガリったわ
業者にガラスコート出してツヤツヤにするつもりだったけど、なんか冷めて車なんて走ってりゃ傷だらけさと黒タッチペンで塗り塗り

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 14:47:36.30 zFtLNQ8/0.net
下の黒いところは劣化してきたらカーボンシートでも貼ろうかな( ´-`)

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 15:33:01.76 idhcKq+U0.net
ピアノブラックの劣化てヘアライン系の傷だらけになるんだろか
樹脂剥き出し系ならならワコーのアレでなんとかなるけど
ピアノブラックはどうにもならなそうだよね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 15:48:01.63 9MN5WcFk0.net
HBのサイドスポイラーをセダンに移植しようと思ったが一体型っぽいな
車体が赤だからサイドごと変えることもできないしなぁ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 20:16:39.47 eiLHzfZP0.net
>>316最初の二行まじいらない。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 22:09:02.32 UAQt/YPN0.net
最初の二行だけで十分

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 03:06:03.78 k8Ac2Q3L0.net
ピアノブラックは内装に使うもんであって外装に使うのはちょっとな
内装でも手に触れる部分だと簡単に傷はいるのに

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 04:12:44.28 Oier93NR0.net
俺も左後ろドアやられた。
コンパウンドで消せそうなんだけど、当然コーティングは取れちゃいますよね?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:01:36.48 f0Talnl+0.net
やっぱりステアリングのリモートスイッチはちゃちいね

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:32:00.04 UZeBQub90.net
赤セダン乗りだが、メッキグリルを黒に変えようか悩む。でもグリルだけ変えたらバランス悪いから結局セット+ホイールも黒に変えたくなる。
というか基本デフォルト主義者なのであまりごちゃごちゃ変えたくない。このスパイラルから抜け出せない。もどかしい…

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:47:00.84 k/dtJ84q0.net
なぜセダン買ったし

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:49:14.33 UZeBQub90.net
>>327
元々CVTがよくて、ハッチでCVTは嫌だから。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:49:36.54 CCDUnm140.net
好きにしろ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 09:55:08.69 k/dtJ84q0.net
ツアラーなんだからハッチバック=MTにこだわる必要なかったのに

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:01:53.32 UZeBQub90.net
やっぱり噛みつかれるなぁw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:13:21.28 K99BWXVI0.net
>>326
そうか~?
フロントメッキを黒にするだけでも随分マシになると思うけどな。
アレはダメだ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:21:25.44 UZeBQub90.net
>>332
無限のやつはセダンにくっつかないのかな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:37:08.67 sP89d1TR0.net
試しに中華業者で売ってるカーボンシールでも貼ってみるとか

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 10:57:39.22 UZeBQub90.net
>>334
それなら安くていいかもね。
ところで皆さん洗車傷とかついてます?線傷

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 11:32:35.18 bhvr/d9o0.net
>>326
ラバースプレーで塗ったら?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 11:32:52.82 H2cRqgD90.net
前スレ>>922 >>923
今のシビックに不満ならフィット買えって話だけどさ、そのフィットだってシビック同様に酷いよ。
初代からのパッケージングの良さだけで、広ければ良いとしか考えないユーザーのおかげで売れているけど、あのデーハーな内外装は、かつての欧州車的合理性からは程遠い醜悪さだし、
乗っていて心地良くない。
シビックも同罪。同じ名前でも、かつてのシビックとは別物。いっそ名前を変えるべきだった。
そもそも北米や中国にウケるテイストのクルマ作りが、日本人の琴線にふれるわけないよ。
ホンダに限らず、全メーカーに言える事だけど。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 11:43:07.72 H2cRqgD90.net
>>337
追記。
シビックのコンセプトは、7代目で終わったと思っている(失敗作だったけど)。
5代目辺りからおかしくなって、それでもまだ本来のシビックユーザーに向けて作っていたし、3代目ではシャトルのように時代を先取りした意欲作や、バラスポのような派生車まで生み出し、それが実に良くできていた。
もう一度言う。あの頃のホンダは何処へ行ってしまったんだ!
時代が違う、時代が悪いという言い訳は聞きたくない。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 11:56:17.64 7GAl75++0.net
長い。3行で。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 12:20:29.08 YK31Amms0.net
時代の変化についていけない老害の戯言

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 12:21:24.51 LK8Mev6n0.net
まるで時代の変化についていけない明治維新の士族みたいだな。このシビックもいいだろ別に。
さすがにSUVとかミニバンになったら反乱起こすけど。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 12:22:21.82 RB4s18X20.net
シビックは進化していくけど
お前は進化してないな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 12:28:47.32 FcHIARGt0.net
キモすぎる

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 12:42:52.21 z6jEsT6+0.net
専門板の過疎スレで300以上進んでるのに前スレにレスする時点でガイジ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 14:25:39.61 Vi5O9i3S0.net
今の日本人の琴線はN-BOXやで

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 14:49:40.47 DUu2GG6d0.net
最近プリウスに代わってマナー悪いボッカス増えてるのを感じる
この前高速の追い越し車線を105キロで居座られて邪魔でしょうがなかった

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 15:17:27.84 w1Xyt8/A0.net
本当きもすぎる
そんなに嫌ならホンダ車に乗らなきゃいいよ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 18:21:29.72 Kp+97XEa0.net
最近はミニパトも軽ワゴンになってるな。道路にチョーク書く婦警さんも見なくなったし

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 20:06:56.45 sc1mb9Zt0.net
>>341
おっとインサイトの悪口はそこまでだ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 22:15:01.61 i78VHGUA0.net
初代はあんなに挑戦的なモデルだったのにどうしてこうなった

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 23:02:48.43 kMQCcg/w0.net
車そんなに興味ないし昔のシビックなんて知らんけどハッチバック買った

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 23:41:10.93 io76aOHE0.net
初代って斬新らしいけど、この時代みんなこんな形じゃない?丸目でボディーが四角い感じ。よくわからん…

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 00:07:10.76 +ofBHf8f0.net
インサイトのことじゃないか?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 00:44:34.59 oVC6SLIg0.net
江戸下町の血を引く俺はシビックハッチバックに一目惚れして買ったけど日本人じゃなかったのか?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 00:45:48.28 ae0T6DE10.net
歴代シビックよりもCR-XのほうがFK7に雰囲気にてると思った

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 06:43:43.42 80C+004i0.net
>>351
そんな人が自分以外にいるとは思わなかったよw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 15:58:01.59 IipvPDhq0.net
🚘←これシビックっぽくない?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 16:02:52.21 KQ3lAmi40.net
絵文字は機種やバージョンによって違うからiPhoneからはNoneにしか見えない

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 21:58:13.65 pu2dFwqc0.net
ヴェゼルツーリングかシビックHBのどちらにしようか悩んでる
金額はほぼ一緒だけど
SUVで走破性能をとるか、または運動性能と旋回性能をとるか
難しいところだ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 22:10:53.58 IhztQ5yU0.net
べぜるなんてなんちゃってSUVやめとき

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 22:14:01.25 Vqphehcm0.net
>>358
Noneってなんだ?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 22:14:52.14 4sfRk0pf0.net
>>359
色はヴェゼルの方がいいよな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 22:41:29.73 hwRZNO5N0.net
ヴェゼルツーリングの方が下手したら高いんじゃない?
それなのに足回りの作り、乗り心地、ボディ剛性は普通に劣るから嫌だわー。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:07:05.95 lryScQed0.net
関東住みだが2月に入って、朝の出勤時や、退社時(つまり8時間以上放置後)エンジン始動時のブレーキペダルが硬いことが数回あって、ホンダトータルケアに電話してみたら、気温の低下でブレーキフルードが固まってそうなったのかもとの事。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:12:13.64 lryScQed0.net
エンジン停止後に数回ブレーキ踏み込むと固くなるのは知ってるが、一回も踏まずに固くなるのが初めてで不安。カーズに持ち込もうとは思うが、単純に寒さでこうなってるだけなら迷惑な客だからなぁ…。寒い地域にお住まいの方は、毎朝ブレーキペダル固くなってますか?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:20:38.56 4sfRk0pf0.net
これの出番
URLリンク(www.mugen-power.com)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:33:25.68 zkZDcaY40.net
>>359
走破性はそんな変わらんかと。
運動性能と乗り心地でシビックか、
見晴らしの良さと使い勝手でヴェゼルか、
だと思ってるヴェゼルから乗り換え組。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:38:15.89 vR5xYB0J0.net
シビック乗りだけどヴェゼルにするならHV4WDにするな
SUVでFFってのもなんかね
SUVがいいならもう少し頑張ってCR-VかCX-5選ぶよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:38:22.61 AQwS+izN0.net
ヴェゼルツーリング買うくらいならシビック買った方がいいと思うけどねー
見た目がSUVの方が好みならヴェゼルかなってくらいじゃない

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:39:01.13 lryScQed0.net
>>366
おおー!なんじゃそりゃー!

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 23:39:37.41 RT2Lr5bX0.net
ヴェゼルというかコンパクトSUVに言えるのは何もかもが中途半端
何がしたいのかいまいちわからない

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 00:02:15.09 U6YTNwzx0.net
荷物すらまともに詰めず地上高も低いCH-Rの悪口か

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 00:02:32.91 W4gOFuoS0.net
>>370
Dで見てもらった方が良いと思うけど↓試してみたら?
URLリンク(mecha-quest.com)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 00:12:10.11 ZQuDV5Bg0.net
>>373
ありがとうございます。試したら全て良好でした。整備士やってる友達に聞いたら、エンジン停止後に負圧が抜けるのは普通のこと。新車なら、新しいシリンダーの特性か、シリンダーが馴染んでいないからだと思われるとのことでした。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 00:14:44.50 immdxPXg0.net
SUVだと思うから中途半端に思うだけで、あんなのは背が高めで箱型でないってだけのコンパクトカーだよ。
まだツーリング乗ってみてないけど、長距離走るの辛いって欠点が 解消ならずも緩和されてればいい選択肢になってるんじゃないかなー

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 00:19:02.92 ZQuDV5Bg0.net
いや、寒さ関係ないよな。フルードはマイナス50度までは凝固しない。やはりディーラー行ってくる。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 01:02:27.03 gNnED10V0.net
横幅1770のコンパクトカーて
ヴェゼルは内側フィットと大差ないのに外側地味にでかいんだよ
もう少し足してCR-V買ったほうが間違いなく幸せになれるし
あんな金額出すくらいならいっそHVのAWD買ったほうが良い

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 01:09:50.73 okrngxrl0.net
世界ヴェゼルってCMでえっ?ダジャレ?って脱力した

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 01:16:48.06 7+tJnG180.net
URLリンク(www.youtube.com)
エンジンカバーほしい

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 02:20:28.85 immdxPXg0.net
>>377
1770がデカいのはそうだが、CR-Vの1855と違って困ることは少ないし。
HV AWDも1モーターに生活四駆組み合わせただけだからなあ。雪国じゃいいかもだが、それなら最初からシビックとヴェゼルツーリングで悩まんだろうし。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 03:45:36.23 hGHNZeLm0.net
MT試乗したいけど岐阜行かなきゃ無いのかorz
愛知やる気ねえな

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 05:48:31.80 ob0qYmID0.net
>>365
それN-ONEの時に起こってマスターバック替えてもらった
この前一週間程借りた代車のフリード+でも起きた
相変わらず客相デタラメ言うな
寒さでフルードがなんて頭おかしいわ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:01:51.09 ZPuN3Wym0.net
ヴェゼルコケ下ろして何がしたいのかわからん
シビックとはジャンルも車格も違うだろ
ホンダアンチかな?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:36:29.81 5Ro0N5bd0.net
ジムニーを増車しようかと悩み中

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:52:55.97 Y/50dKgc0.net
>>383
ホンダ信者だからこそ
出来損ないを嫌うとも
考えられる

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 07:57:17.04 /vMW/X160.net
>>378
インテグラ乗ってグラのホンダやぞ(´・ω・`)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 09:36:51.65 zHHj+GXa0.net
マイチェンでインサイトと同じハンドルになんねえかな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 10:12:29.20 K2DkikmC0.net
ついでにナビも

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 10:14:50.97 jE7ZzVjX0.net
>>378
すまん、どの辺がダジャレになってるの?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 10:42:46.48 V8vS2wGb0.net
いっそのこと内装丸ごとインサイト化してついでにセダン顔のハッチバックも
あっ(値上げ)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 10:57:17.61 +e8azgxe0.net
取り敢えずインサイトのセンターアームレストつけるのかどうかは気になる
イルミネーションはいらないけど

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 12:09:41.30 EfC+mE+K0.net
>>391
おれも気になる。
クラッツィオのだとアームレスとはすぐとれそうで心配だったからまるっと付け替えたいわ。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 12:21:10.88 gGz3JLT20.net
>>389
なんとなく 世界レベル って聞こえた

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 12:25:01.28 GfJj91cJ0.net
>>385
たしかにトヨタからしたら邪魔だもんな
だから叩くんだよね

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 14:21:30.27 T8HU6KWf0.net
ブレーキペダル重くなる件でディーラー行ったんだが、異常なし。走行に問題ないので様子見てくれだと。たしかにたまにしか重くならないけどよ、八時間放置で負圧って抜けないよな。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 14:54:12.45 TvCjrZya0.net
インサイトのアームレストは、HBセダン共に取付可能っぽいね
HB乗りの担当セールス氏が、インサイト純正アームレストに交換したって言ってた

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 18:03:41.47 C2HyLMnK0.net
インサイトのハンドル格好良いなぁ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 18:17:17.70 rYQmzrXL0.net
MCって軽く見積もって2年後くらいよな
待てませんよ私は

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 19:40:18.07 ob0qYmID0.net
>>395
自分の場合しょっちゅう起きる訳ではないから時間や温度などの条件を調べようが無いしブレーキだから大事をとって疑わしい部品交換しますって替えてくれたよ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:41:35.25 T8HU6KWf0.net
>>399
つまり俺はナメられたのか。まぁいいや。ディーラーにもトータルケアにも相談履歴残ってるだろうし、なんかあったら5ちゃんばりに叩いてやる。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 21:43:46.48 sc1ieLpD0.net
シビック・バーサタイリストはなかなかいいと思う(´・ω・`)
マイチェンでこれ出せばいいのに

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 00:18:39.21 xEJHVdhE0.net
>>395
現行スイスポにもクロスビーにもある症状。じぶんのスイスポも一回だけあった。
自分は、まったく気にしていない
今の車はNA車であってもマニュフォールドはそんな負圧にならない
EGR掛けまくってるんだよ?
そりゃ、そうなる理屈
負圧を作るために、別個に負圧を
作るポンプをつけてる車もある
スイスポもそうだと噂に聞いた
間違ってたら、ゴメン

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 07:25:52.69 7mdN79l50.net
納車までやっと1か月。
10月末契約で長かったけど、ここで予習することができて、皆さんに感謝です。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 07:29:35.06 vDID+w100.net
おめ、良い色買ったな

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 09:15:52.87 bYG5Wm/q0.net
>>403
マニュアルをダウンロードして読んでおくんやぞ
ワンタッチターンシグナルを理解してなかったから焦って右左右左やっちまったorz

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 12:51:38.37 S1G0xzRo0.net
あと混乱しやすいといえばパーキングブレーキかな?
ナビ操作系は、出来る事の種類だけ覚えておいて、あれはどうやって使うんだっけ?は実物を操作しながらじゃないと中々記憶に残らない

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 14:23:17.15 dgwpYvJM0.net
>>406
パーキングブレーキに混乱する要素ってあったっけ?
引いてかかる、押して解除で特に違和感なかったが

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 15:44:58.41 mxa36fay0.net
>>407
これうちの2ndカーが逆でいつもやり直すw

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:50:21.96 8yHiPuBJ0.net
峠の下りバトルの時は人差し指でパーキングブレーキをくいっとやるの?(マジレスキボンヌ)

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 18:01:24.87 oFr2zbH80.net
>>409
マジレスするとな、
峠のバトルなんて時代遅れなことやんねーんだよ!

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 18:14:57.93 qNei/twI0.net
ワインディング走ってみたけど、重量なりの加速の重さと振り回され感があるからツアラーに無理させちゃイカンと思った

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 18:18:39.97 osgjWDIv0.net
足踏みパーキングブレーキまでは、ジムカーナで本当に足で踏んでキッカケ作りしてたんだぜ・・・
キック連打ミスって一瞬じゃなくなると、すぐ制動力になっちゃって回転力失うから大変だった
これでやる気には流石になれないw

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 18:35:49.48 wYKNld/p0.net
>>409
タイプRじゃないのにそんなことやってるやついないだろ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 20:36:30.78 O57yjWz90.net
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
CH-Rの純正ルーフスポイラーみたいに直線的なのが欲しいんだけど、
シビックHB用の社外品ないかね?
ホンダアクセスのピョコッと跳ねたのは嫌だ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:08:16.18 wlvGVzCl0.net
っ無限
URLリンク(www.mugen-power.com)
但し、工賃と塗装で15万覚悟

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:37:35.84 O57yjWz90.net
>>415
おー、おお・・・・・たっけえorz
考えとくわありがとね

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 22:00:26.74 WbkuBQJNu
ベゼルは最初だけだったな
あれならハリアーでしょ
国産ならもはやシビック一択
しかしハリアーフルモデルチェンジまで待ちたい

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 00:18:02.66 zrIKBa8g0.net
>>405
あれ要らないよなw
間違えてシグナル出してもキャンセルできなくて
微妙に使いづらいホンダセンスw
この車は痒いところに手が届かないってのが多杉w

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 00:40:51.71 1itr7ZeT0.net
3回で消えるんだからほっとけばいいやん

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 00:52:06.95 zrIKBa8g0.net
>>419
後続車両の事を考えたらどう考えてもキャンセル出来たほうが良いだろw
せっかく付けた機能なのにもったないよ。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 01:25:41.75 xdH6U7oH0.net
間違えてウインカー触るような阿呆がいるのか
むしろ3回だと車線変更に使うのには短すぎて二度操作せにゃならんのが煩わしい

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 02:14:25.19 zrIKBa8g0.net
>>421
別に間違って触るとかだけでなく例えば
後続車の速度を見誤ってウィンカー出した後に車線変更中止とか普通にあるでしょ?
そういう時にキャンセルできないと後続車も迷惑。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 02:39:36.71 xdH6U7oH0.net
そもそも見誤るなよ
どんだけボケっと運転してんだよ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 02:40:21.07 1RsvFcFC0.net
>>422
浅く操作して戻せば3回光るが
ノッチ感あるとこまで操作して戻せばそのまま消えるよ
慣れてしまえば使い易い

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 03:24:45.15 dcXX3dOl0.net
かなり使い勝手が悪い
ていうか使えた試しがない
何のための機能なの?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 03:43:35.54 1RsvFcFC0.net
たしかにウインカー出さずに車線変更する輩には使い道のない機能だわな

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 05:50:59.03 d5vgyyva0.net
この車デビューが2015年と聞いて驚いたんですがマイチェンは未だにされないんですか?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 07:39:35.70 dcXX3dOl0.net
>>426
車線変更するのに3回じゃ少なすぎるだろ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 07:58:02.32 HlF3fCr/0.net
まーた運転下手自慢大会が始まったのか

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 07:58:57.41 DugcLOtz0.net
確認して3秒出す→その3秒のうちに再確認する→問題なければ車線変更し切るまで点滅させる
だから一度目が切れてもう一度出して・・・ってルールには準じているけど
実際問題、>>422みたいにぬぼーっと運転してなきゃ最初の確認で済んじゃって
余程のアホが突っ込んでこない限り普通はそまま変更するから5~6回は点滅して欲しいところ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 09:01:23.02 sDJAQPRA0.net
ハンドル切りはじめてからウインカー出す奴にしか役に立たないな、3回点滅は

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 09:11:09.07 2TJZjOcb0.net
>>431
そりゃ危険な奴や


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch