Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 17at AUTO
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 17 - 暇つぶし2ch564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 23:36:05.24 yebYeBpO0.net
>>549
早く自分の気に入った形にしたくて2月からソワソワしてたからなw
夕方から少し海沿いを走ってきたけどフルオープンはやめた!
上だけ開けても寒いけど久々だったから気持ちよかった!

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 14:42:16.66 htILUGpB0.net
今年こそフルオープンにしたいハードトップだけど
GW実家に帰省した時にやるつもりなんだが嫁と2人で外せるかな?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 14:43:49.23 Ql3qza1j0.net
1人でもめちゃがんばれはいける

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 17:10:19.48 OBLu/trB0.net
ガラスウィーンてならないように
なんかで止めときなよ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 17:37:35.86 htILUGpB0.net
1人でやってるのつべで見たけど相当マッチョじゃないと無理でしょw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 18:01:47.48 Ql3qza1j0.net
素手で外してたときはこういうのあったらよかったなって思ってた
URLリンク(i.imgur.com)
1人でやるならハイマウントストップランプは取っておくとぶつける心配が一つ消える
マジで持つところがない!淵に手をかけると痛い!
二人でやるなら
⚫︎リアゲート下にバスタオルかなんか敷く
⚫︎ガラス撥ね上げる
⚫︎リアゲートは開けるな
⚫︎1人中に乗り込んで背中で屋根押し上げる
⚫︎そのままずらしてもう一人が撥ね上げたガラスの付け根のところを指を挟まないよう注意してキャッチして地面にずらしながら下ろす
⚫︎車体と屋根のズレ防止の突起が潰れないように注意
⚫︎そのまま屋根を斜めにして車にぶつからないように支える
⚫︎もう1人が車を発進させる
相方が女性だと結構しんどいと思う

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 19:55:31.30 7SPktwl90.net
>>552
嫁じゃ無理だよ。あなた1人でやりなさい。そっちの方が安全よ。
荷室でしゃがんだ状態でリアウィンドウ開けて背中上げて後方にずらす。
しゃがんだまま両手で持ち上がれば1人で出来る。
無理な奴は両手で持ち上げるところで浮きもしないから諦めるw

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 21:42:32.59 Lvd08unF0.net
ベンチプレスとバーベルスクワットやろうぜ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 22:52:29.53 htILUGpB0.net
>>556 >>557
詳しくありがとう
思ってる以上にハードワークになりそう、、
見た目かなり重そうだけど、説明見る限り1人で持ち上げられるレベルなのか

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 23:09:21.74 Ql3qza1j0.net
60kgだけど持ちにくい形状だからそれ以上に重く感じる

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 00:42:56.23 wt++KpWJ0.net
>>559
2年くらいは1人で交換してたけど、体壊すとアホみたいだからソフトトップにしたよ。
筋力足りてないとひっくり返ったりして危険だと思う。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 07:38:25.50 HAFDkVob0.net
嫁(東京2020重量挙げ女子代表)ならあるいは…

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 09:57:29.16 ymxOdcQA0.net
自宅にマイフォークリフトがある俺は恵まれてたんだなw

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 16:18:55.56 ln2MZr6S0.net
先輩方!購入迷っております
前期型JK3.8と後期型JK3.6とで馬力違いますし、高速の走りやすさとか結構変わりますか?
4速ATと5速ATの違いも大きいですか?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 17:54:03.15 qbLdiQXu0.net
インテリアが大分違うし、前期はブレーキローターが小さいから、大径タイヤ履くときつい。
細かな違いも色々あるけど、なるべく後期の方が良いぞ。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 18:00:20.46 Jmy8FpT70.net
後期に1票

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 19:18:47.86 /zSx4t5I0.net
インテリアで圧倒的に後期
あとレギュラー仕様

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 20:06:14.99 JGmRR7hV0.net
50万高くても後期!!
リセールも違うよ

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 21:47:00.70 vKXT4egg0.net
 先週、後期のJKを契約してきました!
当初クロカンなら絶対ゲレンデヴァーゲン以外あり得ないと思ってたのですがふとラングラーのことを聞いて値段も現実的だったので色々と調べていくうちに好きになって4ヶ月間嫁を説得し続けました。
先週見に行くだけならいいでしょ?と言う事でJeepに強制連行、その日はJLの試乗とJKの下見だけで帰りましたが
次の日見積もりだけでもと再度連れて行きその場でサインしてしまいました。
25年


583:落ちの小ベンツが前日に力尽きたこともあって良いタイミングだったのかもしれません。 納車まで待ち遠しすぎて気が狂いそうだけど今後何かとこのスレにお世話になるかもしれませんがよろしくおねがいします。 長文失礼しました



584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 22:20:34.59 JGmRR7hV0.net
>>569
おめ!!楽しみだね!!
これからカスタムするのもよし、まったりノーマルだけど山道いったり、ソロキャンプしたり夢広がるね!!
納車して、楽しんでる報告待ってるわ
ほっこり気分ありがとう

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 23:08:07.61 RmeynaJc0.net
>>569
おめでとう!
ラングラー良い意味で未完成だから
566みたいな奴なら
完成させてったり駄目な部分も
楽しめると思うぞ。
ステキなラングラーライフ楽しんでな!

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 23:41:36.29 Hc/i4O6N0.net
いい色買ったな!!

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 23:50:23.01 WlnzeHPB0.net
>>569
オメ! 不便なとこ多いけど、この車乗るとワクワクするし乗用車にはない魅力いっぱいアルヨ!
enjoyラングラーライフ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 06:28:38.25 2YyHczIP0.net
>>569
おめ!幹事よろしく!

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 06:50:56.16 iXrz0qtf0.net
ようやくオフ会を開いてもらえる

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 07:39:30.74 rIv9RlWp0.net
ようやくオフ会が開催される

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 07:52:34.75 SYkVhe5m0.net
覚えてて草

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 11:21:28.42 Ff8OwXsf0.net
566です
温かいレスを貰えてほっこりです、納車したらまた報告させていただきます
レス遡ってみました、オフ会幹事は是非>>564氏に一票!

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 14:58:23.60 LnXDT6nM0.net
後期JK契約いいなぁ
>>565
>>566
>>567
>>568
皆さんありがとうございます
ハイオク負担分は車体の安さでカバー
内装は質素なのもジープらしくていいのかな
なんて考えで前期で納得しようとも思ったんですけど
内装よくみると商用車と自家用車くらい違いますね
前期後期で100馬力くらい違うのはどうでしょう?
高速で不便だったとかありますか?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 16:06:16.07 nMr8LZ1t0.net
ディーラーに登録済未使用のやつあるから、それにしたら?新車保証も継続してるし。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 16:31:12.09 dASP7TbO0.net
車なんてマイナーチェンジ繰り返して信頼性が上がっていくものだから、選べるのであれば後期を選んだ方が間違いないと思うよ。
メカ的なトラブルも出難いと妄想するけど。実際に自分の後期JKは4年目で6万キロ走ってるけど一切トラブル無いオリコウサン。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 17:47:40.78 jyne6WEg0.net
すまんオイルクーラーホース交換したことある方いないかな
鉄クリップつけれなくなったw

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 18:07:53.21 wBu0qIHS0.net
ディーラーの新古を残価設定で買うことできないかね?
リセール高いし三年のってみて、経済的に難しければ売る。まずは乗ってみては
前期を150~200万でローン購入しても壊れたり、内装古かったり、リセールもさすがに落ちててトータル満足できないと思うんだよねー。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 18:12:20.95 wBu0qIHS0.net
パッとしらべたけど2007年式で200万越えて、2018式で350万くらい。
150万なら頑張ってみては?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 18:51:34.92 1uybXNbi0.net
今、JL納期長すぎ、高すぎで、jk後期の中古需要高いらしいよ。今後も高い水準維持するだろうから、登録未使用車が一番良い気がする。中途半端な中古は高いし

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 18:52:53.08 ORZwA9wF0.net
ガチガチにカスタムされてどこ走ったかわかったもんじゃねぇのもあるよな

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 20:09:10.05 GXwnWFeX0.net
年式古くてさらにオフ激しく走ってた車両はヤバそうだもんな
ネガティブなことばっか伝えたけど経済的に厳しい、けどJK乗りたい!なら割りきってみるのもいいんじゃない?
責任もたんけどw

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 22:22:17.60 LnXDT6nM0.net
皆さんありがとうございます!
JLよりJKの形が好きというのもあるので、未登録車、新古車を思いきって買って大事にしていくのもいいのかもしれないですね
ディーラー系でローンとか聞いてみたいと思います

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 22:39:51.58 jyne6WEg0.net
自己解決
只のEリングでした

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 01:45:04.15 3Icvb+BI0.net
jlはまだアフターパーツがないからね、しばらくノーマル状態に乗るのが耐えられない。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 08:01:37.60 3zTErVEn0.net
>>588
ディーラーなら中古でも残価設定型ローン組めるんじゃない。まぁ営業さんの売る気次第かなぁ~JK買ったら566さんと二人でオフ会の幹事よろしくな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 23:44:24.97 twMQHj5u0.net
オフ会楽しみ~!
ノーマルもゴリゴリも仲良くやろうね!

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 07:19:25.51 x54NnAT/0.net
JK自体そこまで極端に壊れる車じゃないしエンジン単体で見たら36よりも38の方が頑丈ですらあるけど
いかんせん4ATってのと内装がTJの方がマシじゃんって思うほど酷いのがね・・・
いずれにしろ極端に値落ちしにくい車だから乗りたくなったら買って
飽きたら売ってくらいの乗り方でもそれほど目減りしなくていいと思う

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 16:15:32.46 YP2feK450.net
3.8エンジンも良いとこはあるんですね。
一生モノのこの一台と気負わず、気楽に考えてみるのもひとつですね。
ありがとうございます

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 20:39:04.30 W6IIh4Ld0.net
JK前期だろうと、TJより内装が酷いってことは
いくらなんでもないなw

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 21:08:22.81 y58EJDho0.net
TJの内装カッコイイと思うの

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 22:55:24.34 MDZOQwtL0.net
将来雨ざらし希望の俺とすると
JK後期が内装も丁度いいのよね

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 10:30:07.50 hhxXO0h/0.net
スミッティービルトのディフェンダーラックを検討してるのですが、取り付けたラックにひっかけて屋根を吊ることはできますか?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 11:05:12.28 CfX9KgUpy
そんなこと誰もやらんだろ。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 11:20:34.59 H5f0970w0.net
屋根の重さに耐えれるだろうけど止めといた方がええんじゃねぇの

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 11:28:59.04 05kfmQJO0.net
電気ハーネスとか冷却配管とか使用状況で寿命が大きく変わるものを考えたら
古い車に乗るというのはとてもリスキーじゃないかとは思うけどね

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 11:38:34.31 i/tBeNGp0.net
三菱、TJ乗り『…』

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 12:15:29.78 Fh4erHmQ0.net
12ヶ月点検やってる?
Dでやると24千円かかる。
この料金でオイル交換してくれるとはいうけど。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 12:19:36.37 YoK6LNqz0.net
>>603
自分でやってる。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 12:23:29.39 H5f0970w0.net
D遠いから自分でやってる

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 16:34:54.51 05kfmQJO0.net
スタッドレスからの交換に合わせて37インチタイヤを発注した
1年前は35インチで充分と思って買ったけど、結局37インチにしちゃうね

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 17:48:33


622:.16 ID:H5f0970w0.net



623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 21:16:33.00 Q7ULqj+n0.net
>>606
もしかしてファイナルギアはノーマルのままなん??

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 21:42:54.84 4g9O01fs0.net
ファイナルいじらんくても
プロカルモジュール入れてれば
37なら問題ないでしょ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 21:56:26.24 Q7ULqj+n0.net
>>609
いやプロカルで変更されるんのはスピードメーターとシフトタイミングぐらいのものじゃない?
オンロードでも出足が劇モッサリなクズ車になりそうなものだけど。
低速メインなオフなんて更に。。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 22:50:30.41 7xVnpAcn0.net
>>610
いや全然もっさりしないよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 22:55:45.49 G1Q+Qm3T0.net
37sくらいでは35と大して変わらんでしょ
39sとか40sなるとファイナルは変えた方がいいんでない

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 22:59:11.95 kX/Y4FXX0.net
でっかいタイヤにファイナルかミッション純正でコンピュータの修正だけだと
トルク出すためにエンジンブン回す事になるから
寿命は縮まりそう。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 23:19:46.15 splkq3nK0.net
37だとノーマルデフでは出だしがかなりモタつく感じするよ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 23:37:00.78 SZk3YdvB0.net
出足がもっさりするのは確かだね。
まあ別に加速を求める車でも無いし、自分はさほど気にしてないな。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 05:06:43.67 8ElPEGxf0.net
37周りに履いてるひと多いけど
リンピニ壊れたタイミングでファイナル変えればいいかな
程度でわざわざ37なんかの為に変える必要ないで
40以上は強化必須やで

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 06:03:59.23 3nu/aqHl0.net
確かに、リンピニ逝ったらファイナル変えよっと。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 07:10:51.04 iWg2e9dc0.net
タイヤでかくするとカッコいいしクリアランス稼げていいんだけど、足回り補強必要じゃん?良くあるサイズアップだとどんなのが定番?
285→35インチ→37インチ→40インチでさ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 07:13:26.65 iWg2e9dc0.net
こんな感じで教えて貰えると嬉しいな
285
何も気にしなくていい
35
リフトアップ(2インチ以上)、ラテラル、プロコール補正、ホイールオフセット0以上、ステダン
みたいなー

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 08:24:19.71 sk+5r7Kz0.net
おはようございました
>608
ノーマルだけど、ルビコンだから気にしてない

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 08:49:19.00 gamtJyoT0.net
>>600
ありがとうございます。
どこかで見たような気がしたんですが、よくなさそうですね。ラックつけた屋根を一人で外すのは今の俺では無理だw

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 09:35:04.77 iFzt8Vgj0.net
近所なら手伝いにいくわ@岐阜の山奥住み

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 10:29:33.44 L4kyhPwq0.net
>>619
その感じだと、37で最低限なら
3リフト、ラテラルロッド前後、プロコール補正
ブレーキホース交換、コントロールアームダウンブラケット、ステダン交換、タイヤ背負うならキャリア交換、と言ったところ。
あくまでオフやらずに街乗り前提ならだが。
オフやるなら4リフトは欲しいし、ドライブシャフト交換やナックル補強、ハイステア化も欲しいね。
何にせよ補強関係が一気に増えるよ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 12:01:08.05 sk+5r7Kz0.net
>>623
マフラースペーサーは要らないかな?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 13:16:59.11 9a1qqbWJ0.net
>>624
2.5インチアップでもオフやるなら必要

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 13:18:47.47 16aKgR3S0.net
マフラースペーサーって何ぞ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 13:23:28.03 16aKgR3S0.net
解決した
エグゾーストスペーサーやんけ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 1


644:6:05:19.46 ID:fkzj9zyK0.net



645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 16:13:48.00 nX+oI8FT0.net
大丈夫

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 16:18:02.13 fkzj9zyK0.net
>>629
ありがとうございます。
スピードメーターは誤差の範囲ですかね?見た目小さくみえるのかな

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 16:22:17.80 nX+oI8FT0.net
誤差だから気にしなくてオケ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 16:26:47.59 fkzj9zyK0.net
>>631
ありがとうございました!

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 19:09:07.86 CZCDbuDy0.net
>>623
2.5インチアップ で37は無理ですか?
あと補強はcガゼット溶接補強、ステダン、ハイステ、コントロールアームダウンくらい?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 20:04:06.09 L4kyhPwq0.net
>>633
履けなくは無いけど、オフはしんどい。
2.5リフト程度なら、ハイステ予算を背面キャリアに回した方が良いと思う。
純正キャリアで37背負うとヒンジ壊れるから。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 20:25:40.43 CZCDbuDy0.net
ありがとう。
となるとショック コイルもろとも交換なのね泣
35でしばらく我慢します
2.5upに35でフラットフェンダーだとバンプストッパーはいくつのを入れればいいんでしょう?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 21:35:09.19 RaNk02HY0.net
URLリンク(youtu.be)
最低なJK乗り達。ぱっと見ただけで
・運転しながら撮影
・河川管理施設損壊
・環境破壊
通報レベル。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 22:08:55.22 8ElPEGxf0.net
>>636
たしかにそうかもしれないけど
いちいち騒ぐなと言いたいね
そうやって言うと
またワーワー喚くんだろうけどw

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 22:12:18.91 g7Q3KxND0.net
>>636
某SNSに知った人おるわ
○○○a.k.a Jeeperって人なんやけど、大したカスタムしてないのに<巷ではJeeperって言われてます>って意味のハンドルネームに凄え違和感
動画の最後の続きが気になる

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 22:23:18.56 tIlg8d/j0.net
>>636
こりゃAUTO。冒頭の高速道路上の運転しながらの撮影は完全に道交法違反。いつものハミタイ監査官出番ですよーwww

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 22:24:40.93 iWg2e9dc0.net
あー楽しいしアップしたくなる気持ちわかるけど一般人からみたら環境破壊だからなぁ
隠密行動が基本でSNSにあげちゃいけないわな
自分達の遊び場を自分で閉鎖に追い込むことになるこーいうのは仲間だけで楽しむべし

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 22:42:30.65 fbI5eDpN0.net
>>638 aka って also known as の略で別の名をみたいな意味だよ?JeeperってただのJeep乗りってだけでべつに違和感ないが

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 00:06:09.71 Hzx5D6a+0.net
空き地で野球してたら叱られた、
て感じかな
環境とかルールとかそりゃ正論だけど
環境が大事ならプリウスに乗るべきだよね

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 00:15:05.44 i0APhenv0.net
環境破壊うんぬんはまあどうでもいいけど、道交法違反動画のUPは叩かれて然るべきでしょ。ハミタイより立ちが悪い。アップしてるのは某SNSの◯◯ibusiginというお方っぽいですね。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 05:37:08.81 AwuV7c/t0.net
>>642
論点が違うような気が違いますが、言いたい事か少しはわかります。ただ、そこまで拡大解釈したら電気使うな、クルマ乗るなとなるような。
煽る気はないですが、独り言です。すみません。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 07:00:58.91 i0APhenv0.net
>>643
このうp主はUUUM所属のユーチューバーだね。ひま◯◯チャンネル?いいのかね、こんなコンプライアンス違反の動画あげちゃって。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 09:14:49.72 VsEcSSZU0.net
空き地で野球ならまだいいんだけどその例えはちょっとどうかな・・・
林道や河川でバカチンがタイヤ空転させまくって削りまくってそのまま放置して
入れなくなったところがどれだけある事か

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 09:39:42.80 VsEcSSZU0.net
せっかく沢山メンバー居るんだから
森林管理局やら河川事務所の目が届かない山奥行けば好き勝手出来るのに

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 12:35:01.76 b6xjQwYe0.net
2-1リフトアップでも37インチ履けますか?
街乗りメインです。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 12:38:35.39 kgooH0L10.net
そもそもジープなんてお行儀のいい車じゃないから、
そこを正論で批判されると立つ瀬がなくなっちゃう
そこら辺を踏まえてSNSとかへの投稿は考えて欲しいなあ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 12:40:25.91 W/xQiWdd0.net
>>648
履けるよー
オフセット0よりマイナス寄りじゃないと
厳しいけどね

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 12:55:31.26 i0APhenv0.net
>>649
そうなんだよね、こそこそやってるか人達に迷惑だよな。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 14:33:07.06 s6r3JgGc0.net
JKにアマチュア無線のアンテナ立ててる人いますか?
どこに立ててるか参考までに写真とか頂けると幸いです

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 15:33:31.14 oml+bAXO0.net
ハミタイ、河川敷警察ときたら次は無線警察なか?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 15:39:19.91 oml+bAXO0.net
タイヤキャリーかボンネットの内側のボルト共締めくらいしか選択肢無いんでは?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 15:40:45.29 n+Fsq2te0.net
携帯あるのに無線って今の時代いるんか?って疑問ある

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 15:51:23.07 oml+bAXO0.net
何台かで走ると、ハンディのトランシーバはあると便利
それ以上出力があってもHFでもない限り見通しでしか届かんからなぁ
最近は衛星電話がお手頃価格やで

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 15:57:59.55 W9qW8GJ50.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ使ってる人いる?
色々調べてラングラーには一番良さげなんだけどゲル吸盤でダッシュボードに直付けだからベタベタにならないか心配で

674:652
19/03/17 16:21:35.19 E9HXGhkt0.net
もとい、VHFくらいは無線機あったら十分使える

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 16:28:24.13 i0APhenv0.net
>>657
ダッシュボードのトレーを交換するタイプのホルダーがあると思うよ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 16:58:58.75 7v7GTTRl0.net
>>657
俺はな、ドアノブに入れてるぞ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 17:02:22.25 n+Fsq2te0.net
>>656
それってみんなもってないとダメだよな?
オレ2台あるからお前使えよ!ってのはできるの?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 17:05:23.07 pN/YZ15x0.net
ラングラー 3ドアと、アンリミテッドは同じタイヤホイールつかえますか?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 17:09:25.68 W9qW8GJ50.net
>>659
デカいナビにして加工したせいかそこのトレー高くなってちょっと使いづらいんだよね
>>660
ちょうどすっぽり入るよねw

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 17:10:09.20 s6r3JgGc0.net
確かに携帯電話で十分だけどこの前仲間内でドライブする時にデジタル簡易無線機を借りて使ってみたらすごく楽しくて免許を取った次第です
まだ局免申請中だけどどこにアンテナを立てるかすごく悩


681:んでる所でもしやってる方いたらどこにアンテナを立ててるか気になってレスしました。



682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 17:32:34.08 oml+bAXO0.net
>>661
トランシーバならそんなに高価じゃないから複数台持ってて
車列間でコミュニケーション取るのに
必要に応じて分けるのはありなんじゃないかな。
狩猟とかで離れて行動するなら据え置きVHFあったらいいだろうし
徒歩圏外で擱座した時の知り合いへの救援要請は衛星電話が良いだろうし。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 21:58:33.28 7UnpJrom0.net
おれもデジタル簡易無線
車に車載してるけど
仲間でワイワイしながら
列作るのはやっぱ楽しいよ

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 22:02:36.89 AwuV7c/t0.net
>>666
632みたいになるなよ~

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 22:05:43.90 n+Fsq2te0.net
VHFとかわからんからちょっと調べてみる

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 23:51:06.05 7UnpJrom0.net
>>667
デジタル簡易無線は
申請出して年間使用料払えば使える
無線だってこと分かってるよな?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 00:10:17.34 U70WPwdi0.net
>>661
登録局だったら確かできると思う
デジタル簡易無線は登録さえしちゃえば免許要らずで仲間内で複数台買ってすぐに遊べるからおすすめ、他の人が持ってたら借りてもいいし
でも機材そのものが高い(4級のアマチュア無線で使う奴とあまり変わらない)
費用を抑えて買って直ぐに使いたいなら特定小電力って言うのがオススメ
ただし電波が全然飛ばない上にメーカーによってはオルタやその他のノイズを拾って使い物にならない
気軽に身内でワイワイやるんだったらデジタル簡易無線がオススメ。
アマチュア無線はまず国家試験を取って無線機の免許も申請しないと使えないから金と時間がかかる、免許と資格も即日交付って訳じゃないし早くても6週間程かかる
合法的に電波が出せるまでがかったるい

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 08:46:55.20 f95RfOMG0.net
ウチも無線検討して色々調べてるけど、
ハンズフリーできたりなかなか侮れないよね
携帯は、全員が同じサービス使えるとは限らないし、
全員が同じキャリアである事すらまず無いもの
通信業やってるけど、いまだに山はドコモ強い
市街地なら携帯で問題無いなぁ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 12:04:46.54 XEchxxCd0.net
運転しながら携帯操作は危ないから
やっぱりデジタル簡易無線でしょう。
年間500円とかで使えて
尚且つ距離も20~30kmなら余裕だし

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 15:24:01.15 a0McutjS0.net
こういうフェンダーまで届いてるリアバンパー探してるんだけどなんて言う奴かわかる人いるかな?
スペアタイヤキャリア付いてる物が欲しい
URLリンク(i.imgur.com)

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 16:37:51.91 zIUyTwb40.net
すみってーびると であったと思う

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 16:44:07.62 XEchxxCd0.net
スミッティww

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 16:47:47.91 zIUyTwb40.net


694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 17:15:06.55 XtqTy5GH0.net
カービンやショートではなくてフルサイズのバンパーか
探せばいくらでも出てくると思うが
キャリアは取り付け可能なだけでセットであるのは少ない気がする

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 22:20:48.70 /RrPeuQz0.net
職場から家まで(5km)ドアロックかからないスピードで帰るゲームに初勝利
今日は後続車も対向車もゼロだからできたぜ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 22:50:03.20 Fie44hRh0.net
>>678
俺の自動ドアロックかからないけど、なんか設定あんの?

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 23:02:40.53 uVwLfGs10.net
オートロックはディーラーか専用テスタでしか出来ん設定やで
アンロックとかはメーターでも出来るんやけどな

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 08:29:52.93 3sVrjh2H0.net
シートベルトの警告音止める方法
だれか知らない?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 08:35:06.51 /tpBU/MF0.net
>>681
シートベルトを装着する

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 08:37:54.39 3AWtFkwx0.net
>>681
座席ごと取っ払う

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 09:59:08.74 c9yN3h1S0.net
グーグル先生に聞いたら400万件も教えてくれたぞ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 10:05:29.63 i2ISAi750.net
>>681
少々面倒ですが
メーターAssyをバラしてブザーの穴を厚手のテープで塞ぐやり方でほぼ聞こえなくなりますね
他には知らん

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 10:41:49.58 qBJ8mwiS0.net
ラングラー笑 街中で見かけると笑っちゃう

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 10:48:22.17 ueZCkjVg0.net
山ん中走ってろよ!って思ってる?山から山へ行くのに街ん中通るんだわ
見逃してくれや

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 11:48:59.25 zIIXDsWP0.net
また誰かを笑顔に出来て俺も嬉しいよw

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 11:56:27.11 idInGerw0.net
もう少し手の込んだやつ求む!

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 15:18:30.91 3sVrjh2H0.net
警告音止める方法分かったわ
けどおまいらおふざけが過ぎるから
教えない

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 15:52:24.59 6B8cJwTC0.net
了解しました!!!
こちらは普通にシートベルトしてるので鳴らないですんでます!!!

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 18:00:07.71 LhAj7fYj0.net
シートベルト外すくらい体乗り出してるんなら窓も開けてるだろうけど
ゆっくり進んでても横転して放り出されて危うく潰されそうになってる動画も結構あるし
万一の保険のためにシートベルトはしといたほうがいいんでない?

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 18:12:38.12 /tpBU/MF0.net
公道以外のオフロードで身体乗り出すための自己責任ならともかく
理由も書かずにまともな返答がもらえるわけないだろ
ゆとりか

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 19:13:35.80 PnG/4rLH0.net
いちいちマジレスありがとうございます。
ほんと助かってます!

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 19:29:10.10 ARvnDG4x0.net
バケットに5点式か4点式付けてるイケメンは居ます?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 20:56:00.41 TpCKANk3J
亀甲縛りのブサメンだが何か?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 23:31:52.14 PnG/4rLH0.net
ブサ面です、、知り合いに付けてる人は居ますけど

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 01:21:18.04 ClqfQ6oW0.net
シートベルトしろよ
イキって外してんのは大学生や20歳くらいまでだろ
そのイキりが恥ずかしいといつ気づくんだ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 06:39:30.86 kaHjaDzw0.net
わしバケットにケツ入らねーよ!チッ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 07:04:50.92 Zxihri+I0.net
わしはバゲットがケツに入らない

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 08:06:36.23 hEghtNlx0.net
>>619
>こんな感じで教えて貰えると嬉しいな
>285
>何も気にしなくていい

>35
>リフトアップ(2インチ以上)、ラテラル、プロコール補正、ホイールオフセット0以上、ステダン

>みたいなー

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 08:31:11.22 zul+fNYI0.net
チキンバケットなら12Pまで入るよ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 10:46:17.16 HoJfBAHA0.net
シートベルトしてないなんて
だれも言っていないのに
ワンワン騒ぐなよww

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 11:04:46.76 6umKuMrE0.net
ベルトしてたら音ならないじゃん

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 12:22:49.64 kflErEWk


723:0.net



724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 14:22:47.76 RifPsRP70.net
普通にやり方YouTubeにあるやんけ
正規輸入はできなくなってるかも知らんけど

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 18:54:20.25 bC63aClS0.net
シートベルトのバックル?だけどっかで入手して挿しとけば

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 00:15:54.23 nDCeu5010.net
オフ会はよ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 00:49:48.03 skaR3cbd0.net
幹事は結局だれがやるの?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 09:06:08.91 gV7Qlvi00.net
幹事は>>588さんと>>569さん

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 09:38:01.84 FMv6aDwG0.net
人に押し付ける粕しかいないという笑

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 09:51:58.64 Dln+hdlQ0.net
だれか俺がやるぜー!てやつは
居ないのかね
ジムニー乗りでも幹事なら歓迎

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 09:59:00.17 gV7Qlvi00.net
>>711
じゃやってくださいYO

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 10:06:39.37 VW15aBMY0.net
幹事やれって言ってる人たちはオフ会で何したいの?
ただ車並べてダベるだけ?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 11:46:23.32 R8XaJo6F0.net
オフ会でオフ走ろうぜ、そういう車だし

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 11:54:48.76 Dln+hdlQ0.net
>>715
それだ!!

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 12:58:51.87 YOGHbG6P0.net
フルノーマル、オールテレーン勢は…

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 14:09:36.15 skaR3cbd0.net
ライトコースならノーマルでもイケるよ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 22:03:37.02 +USxMZZ30.net
俺のKO2ならマッテレに負けないぜ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 23:15:51.28 nDCeu5010.net
スタッドレスでオフロード誰か

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 06:30:16.63 YWFotwd60.net
肉も焼こうぜ

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 11:28:25.08 dag85guA0.net
オフロード走行&バーベキューで決定かな!
あとは場所>>720

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 11:33:19.90 tSQOyvO10.net
BBQにはアルコ…
いやなんでもない

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 12:18:00.14 hX9wFFzq0.net
五月に下館でイベントあるよね?
それでいいじゃん。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 23:33:43.84 2g4uIv5S0.net
>>722
興味無いからお前が決めろ
スレが進まん

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 00:32:32.20 zQ8ug1fP0.net
>>725
お前んち集合な

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 00:44:24.53 zctX/iJ70.net
本当にやるならルートは安価じゃなくて
考えて決めた方がいいと思うんやけど

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 07:54:13.42 DjeCh6lF0.net
こんな他人任せのやつらとやりたくねえわ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 11:49:07.58 aDkGQBzS0.net
東筑波ユートピアで

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 11:53:25.57 4Q8x9Fl50.net
一番近くて猿投
それでも3時間はかかる

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 12:35:51.24 zQ8ug1fP0.net
>>728
巨大ブーメラン頭に刺さってますよw

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 13:19:58.70 rDVUg0Xd0.net
質問ですが排気量2LのアンリミテッドってJLからしかないですか?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 13:21:07.03 DjeCh6lF0.net
>>731
俺はオフ会やりたいなんて一切レスしてない

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 13:22:29.06 zQ8ug1fP0.net
>>733
じゃあいちいちレスすんなや、かまってちゃんか?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 13:43:02.99 J1ZK9s0+0.net
こんなとこで探さなくてもラングラーのオフ会なら全国でやってるよ!
この前ふもとっぱらでキャンプしてたら8台ぐらいでBBQオフやってたから混ぜてもらった

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 18:58:00.46 nIeZ29OB0.net
間違いなく>>733は成人するまで
友達が居なかったタイプ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 20:05:29.60 GkCn+VRy0.net
なんか気になってるけど恥ずかしくて流れに参加できない


756:腑抜けが2人くらいいるな



757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 20:54:07.27 PysVnXFf0.net
オラ、ふもとっぱらなら地元だぞ

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 00:36:48.53 DKJJG2ZZ0.net
>>736
お前みたいなキモオタと一緒にしないでほしい。。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 07:02:47.81 sEh+G6I+0.net
>>739えーとたぶん君の方がキモオタっぽい発言してたと思うけど頭大丈夫かな?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 09:47:39.94 ElrYKdnI0.net
ラングラー乗ってる時点で皆キモオタやで 仲良く肉焼こうぜ

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 10:36:41.56 yb2VsG+B0.net
AEVの右ハン用ハイステアキット買った
トラックバーの移設ブラケットの一部をデフケースに噛みこませて固定するようになってんだけど
何考えてんだAEV。作業工程増えるやないかい

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 10:43:30.87 yb2VsG+B0.net
って、マウントをデフカバーの外に共締めするから
純正と形が違うデフカバーだと付かんやん・・・ウチのARBやん・・・
ブラケットだけ買いなおすか・・・

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 10:54:34.98 vt4KYYWd0.net
レスバしてる2人も実際会ったら
ドモッス…
てなるんだぞ^_^

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 20:58:14.14 sEh+G6I+0.net
ゴリゴリカスタムって
参加しても良いかな?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 08:30:51.50 eqAKWcz60.net
もちのろん

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 08:50:03.57 cz4M+hkv0.net
アマゾンベーシックのルーフトップボックスって直に載せた勇者います?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 10:44:20.64 loQRO/Oc0.net
>>569です、この度納車されました
約700kmほどドライブしてきましたが快適すぎでビックリしました。
昨日塩カルをたくさん浴びたので早速洗車してきましたが結構大変ですね…
皆さんご自身で手洗い洗車されてるのでしょうか?
覚悟はしてましたが洗車がとても億劫です

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 11:20:01.16 m5LtvZ1a0.net
洗車キズがーとかやる車じゃないから洗車機ぶっこんで何も問題ないだろ
ただ洗い残しが酷いから結局ルーフ以外手洗いしてるような感じになるよ
アメリカ人は床モップやデッキブラシでガシガシやってるからそれくらい大きく行こうや

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 11:52:43.08 +isvkUxm0.net
幌にしてて幌は別日に外して洗うからボディ(ボンネット、ドア、リア周り)と足回りの手洗いだから楽よ
幌は天気のいい日に外にテーブル出してそこでタワシで洗ってそのまま干す

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 12:51:44.89 FbvJI+DOW
洗車億劫ならしなくていいよ
誰も怒らないから

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 17:15:54.60 LR0HDcMi0.net
5/18(土)から5/19(日)に茨城の下館オフロードでJOAフェスオフ会あるじゃん
ところで自宅で整備したいんだけどジャッキってどういうの使ってる? 近所に売ってたりするのは簡易的なだったり車高低い車用のばかりでオフ車みたいな車高が高い用のってなかなか手に入らないんだけど、どうすればいい?
今はダルマジャッキに木材かましてるんだけど危なっかしくて困ってる
普段の整備でもハイリフトジャッキつかってるの?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 17:19:02.91 9u1kKoXD0.net
>>752
アルカンの2 ~3トン用で良いのでは?
自分はアルミスチールハイブリッドの3トン使ってる

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 18:06:14.12 Bt0CMQhF0.net
ハイリフトジャッキからのウマ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 18:26:25.49 rwE9bMcy0.net
>>752
オレは大したこだわり無いからアストロの2tガレージジャッキ。1万円しないしサンデーメカには充分よ。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 18:45:14.42 m5LtvZ1a0.net
デュアルピストンのジャッキは上昇速度クソ早いから捗るぞ

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 23:49:27.56 pygxer5+0.net
みんな自分で整備できるの羨ましい
ショップの工賃高い泣

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 09:48:21.45 e9ROOKn90.net
覚えれば出来るさ
ワイも無知からだいたいのことは
2年くらいで出来るようになったで

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 11:42:41.38 zNbrW3dM0.net
オレもYouTubeやみんから見ながらやれそうなことからやってみた

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 12:08:03.24 9qJZG/Qp0.net
リフトアップ自分でやりたいけどできるかな?取り付けオフやりません?

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 12:57:41.34 FFM7cXYL0.net
今週リフトアップするよ
サス交換だけだから時間かからないと思うけど
ただ、場所もあるし他人の車を触ろうとは思わない
みんなでやろうって持ちかけてくる人に限って見てるだけで何もしないし

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 13:00:33.54 FxX2XQBl0.net
自分は出来ないけどお金払うのも嫌だし誰か物好きがやってくれないかなっていう他力本願寺の住職だろ

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 13:00:44.86 FFM7cXYL0.net
ごめん、言い方悪かった
でも一緒にやって見て覚えるのはいいことだと思う
足回りは安全だけ気をつければ難しいことないよ!

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 13:02:42.58 e9ROOKn90.net
>>761
本当それあるよな
一緒に走ってくれると思ってカスタム手伝っても
呼んでも来てくれず呼ばれるばっかり。
けど>>760のやつは手伝いたい

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 13:10:24.70 3dI/kwwV0.net
見るだけならYouTubeで充分。リフトアップはジープ系のブログも参考に出来るし、なにも躊躇すること無いのにね。
出来るかどうか自分で判断出来ないなら車いじりなんて向いてない。金払ってやってもらえよ。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 19:00:52.13 xC9rgAfV0.net
君たちなにもそこまで…

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 21:00:05.86 XWYk90t/0.net
取付オフって何だよwww
精神論を言うつもりはないけど、やろうと思う気持ちとパーツと工具とPCあればやってみるコトは出来んだろw

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 21:00:51.46 g4Yy4qyA0.net
>>765お前にそこまで言われる筋合いねーわハゲ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 21:55:10.24 3wA8GFN+0.net
整備オフなら俺も参加したい
フラットな駐車場が無いのよね

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 21:58:27.51 cprtnK/c0.net
まぁでも初めての時は
誰かと一緒にやらないと
元に戻せなくなる可能性あるからな

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 21:59:16.23 cprtnK/c0.net
ここはどうだろう。>>765
大人としての器を見せてやってくれないだろうか?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 22:46:03.93 7HnfQU/80.net
>>768 無視しときなさい
>>770 たしかに挑戦したもののうまく行かずに戻すっていうのが出来ないという恐怖はあるね笑
走行オフも楽しそうだけど整備オフも盛り上がりそう
ゴリゴリカスタムの人のマジマジと見てみたい

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 00:43:22.28 1+cU1eUs0.net
以前乗ってた別の車でカスタムオフをやったことがある
廃車になった個体をバラバラにしてみんなでパーツ分け合ったり、
つかないパーツを切った貼ったして取り付けたり、
色々やって、みんなでやると確かにいろんなことできるし、
やったことない整備もできるようになって今は独りでラングラー のカスタムやったりするけど、問題なのは場所
誰かが駐車場とか言ってたけど、�


793:、の駐車場は色々問題あるし 個人宅は集まる台数も限りがある 近所の目もあるし 私有地で集まれるならそう言った問題も解消できるけどね



794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 19:36:00.22 +Lde/hC50.net
メーターの外気温計が実際より4℃程高いんだがこんなもん?
配線イジったあとにずれた気がする…

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 19:59:05.20 8/tojiSp0.net
うちのは橋げたとかに表示されてる気温計と比べるといつもプラス1度

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 20:14:27.47 xfrXzD3I0.net
プラマイ1度前後かな

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 20:34:24.28 +Lde/hC50.net
みんな誤差1℃程度かー 
無線機のアンテナをつける為にエンジンルームから配線引き込んだりボンネット何度か開閉したぐらいしかやって無いけど何が原因なんだろう、小さな事でも気になりだすとモヤモヤするタイプだから落ち着かないwwwwww

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 21:59:00.88 B6wEXpds0.net
>>777
まずはエロい動画でも見て
賢者になるんや

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 22:28:58.57 xv2KaGFk0.net
そのあと宇宙の事考えるといろんなものがちっぽけに感じる

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 23:40:33.43 uE69t0zZ0.net
で、二三日すると現実にもどる

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 11:30:22.36 7EIZgJku0.net
以後その繰り返し

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 15:18:36.59 CuUl9/d4C
ちっちゃいことは気にすんな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 20:48:01.72 6j5tybXA0.net
みんな元気か?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 21:31:47.28 D9b23sy+0.net
風邪ひいた

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 23:49:02.17 OQpaXdBQ0.net
皆さんJLスレに移住されました

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 22:11:48.61 MYaSUjJg0.net
お、おう

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 23:52:51.83 uzNNY+MF0.net
JL見て触ってきたけど本当に質感も上がって乗用車っぽくなってたね。買えるもんなら欲しいけど
今の質実剛健な感じ含め改めてJKの良さにも気づけた
嫁さんからは不評ですが

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 09:05:22.50 kNPdpyiL0.net
JLはインパネがノッペリしててコクピット感が薄れたよね
マニュアルモードのシフトパターンが縦でさらに+が下なのは凄くいいけど

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 09:07:24.79 dppCogG/0.net
両方のカタログ見せたら嫁がJK選びました…

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 11:52:37.01 XScxw2Po0.net
いい嫁じゃん。
実際は価格の安いやつを選んだというオチかもね。
しかし、JLくそ高くなったね。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 12:07:22.44 MpOedQfh0.net
うちの嫁にTJ.JK.JL見せたら全部同じじゃんって…

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 12:32:15.45 Mez8i+hM0.net
ノーマルで乗るならともかく、カスタム勢からすれば
JLは手が出しにくくなったね。
大幅価格上昇に加えて、電子制御関係で色々面倒も多いし。まあ、少しすれば色々その辺もクリアされて、賑わって来るんだろうけど。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 21:50:18.53 dppCogG/0.net
カタログの表紙だけやで
まぁ一緒人からしたらどっちも同じジープ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 22:52:03.82 eNov4bej0.net
カスタム勢からすると
ナビ一体型のJLは論外
ボディもアルミだったっけ?
アルミじゃオフロードじゃ使えないじゃんって

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 13:30:33.47 E9LcDr1s0.net
ディフェンダー「」

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 13:49:39.12 qCXXGeJ40.net
>>794
ナビが一体だと何か悪い事ある?カーステなんて何だって良いのはオレだけか。
ボディも部分的にアルミって感じだった思うけど。
なんにしてもJLになっても街乗り感は増したけど、オフロード車としてのベースは何も変わってないと思うな。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 18:03:15.03 dqdbPALW0.net
たしかにナビはあまり理解できない
アルミボデーもアメリカンカスタムメーカーがスチールとアルミ両方出してるからなんとも
結論、JL一からカスタムするのはしんどい!って話?

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 18:54:29.80 Rl/Uo0+L0.net
そういう話

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 18:57:28.49 gyeVYTvk0.net
軽量化しつつ剛性上がってる(当社比)んだぜ(´・ω・`)

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 20:05:06.40 E8mMo1jD0.net
乗り始めたまにポーンという音がするのは何ですか?

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 20:41:05.42 JFqoTLY+0.net
シートベルト?

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 21:02:52.28 POyZxWsM0.net
少しの段差でルーフからコトコトポコンポコン音がなるのが気になりすぎてヤキモキするぜ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 21:06:32.17 GXDWTRvg0.net
シートベルトしてるんですよねー

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 22:06:42.62 Rl/Uo0+L0.net
>>802
ギチギチ…ギチギチ…っていう軋み音が鳴るわ

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 22:45:27.96 Q5YoQ1BD0.net
俺はハンドルの右側らへんからカタカタカタカタ
もうちょっとした小キズとか汚れとか軽微な異音とか細かいことは気にしないことにした

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 23:46:55.77 j6dqmb5V0.net
>>800
ナビとかスピーカー関係の音ならVICSの交通情報受信で音出る奴がある
>>802
根本解決ならヘッダライニングのゴム変えよ ケチるなら隙間テープ(84円)で頑張れ
>>804
18のボックスあれば死ぬほど硬いボルト4本外してシート外して車体との隙間にクッションの幅広隙間テープ(84円)入れろ
治らない場合はシートフレームだからちょっとめんどい

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 07:28:07.13 TbLjLUQI0.net
>>806
ありがとうございます。ナビですか!ディーラーでつけた楽ナビです。調べてみます。ありがとうございました。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 08:02:32.76 cfeXaN1Z0.net
>>806
工具ないから無理だけどショップに相談してみる!
ありがとう

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 08:41:16.39 6dWXoTBC0.net
>>800
ABSとかのエラーじゃね?警告灯見た?

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 08:48:20.50 hmu2VQft0.net
オールテレーンタイヤのオススメ教えて
たまに軽いオフロード遊び、だいたい街乗り
グッドリッヂはかっこいいけど、みんな履いてるからそれ以外のかっこいいやつ履きたいんだ

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 11:00:33.64 eTruIFDZ0.net
NITTOや!オレとお揃いにしようぜ!
1本8万くらいするけど

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 11:36:09.50 /kdFYjGx0.net
>>809
ランプついてないです。今日も朝鳴りました。ディーラーに聞いてみようと思います。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 12:39:40.80 9nECMKbI0.net
>>812
乗り始めっていうのは、エンジン始動直後(´・ω・`)?
それとも少し走ってから(´・ω・`)?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 12:59:43.16 /kdFYjGx0.net
>>813
乗り始めです。やっぱり普通ならないんですねー。JKビギナーなので色々調べてみます。ありがとうございました。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 13:11:20.69 ZqK+qzTo0.net
>>814
いや、だからどっちなのよ(´・ω・`)

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 13:23:12.86 p04hgeFR0.net
日本語通じてなくてワラタww

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 14:14:15.25 C/UVtwlQ0.net
シートベルト警告OFFにしたら
始動直後ポーンて言う�


838:謔、になったなそーいや



839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 14:23:10.50 /kdFYjGx0.net
>>815
エンジン始動でシステムが立ち上がって、動き出してそのあとです。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 15:09:05.63 hL03yufJ0.net
>>818
シートベルトしてからエンジンかけて動いてみて(´・ω・`)?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 15:25:56.91 /kdFYjGx0.net
>>819
ありがとうございます、先にシートベルトですか!あとでやってみます。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 16:02:46.08 oZlm9CEA0.net
エンジン始動後のポーンは、何かの警報または
オイル交換のお知らせ(OILCHENGEと表示が出て、しばらくすると消える。)または燃料のエンプティ。
走り出してからのポーンは、何かの警報。
シートベルトやサイドブレーキ解除忘れもなるけど繰り返しなる。
年式によるかな?

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 20:57:28.28 /kdFYjGx0.net
ポーンとなる者です。
今日も鳴ったためサイドブレーキとかシートベルトとかわざと鳴らしてみて調べました。諦めて家に帰ると近所でまた鳴りました。
それは結果、ナビの音でした。
たまたま家の横、会社の駐車場の横に(止まれ)があってナビが(止まれ)でポーンとなる設定でした。
(止まれ)から離れていたりしても鳴る場所もありましたので気づきませんでした。
色々お騒がせしてすみませんでした、優しく教えて頂きありがとうございました。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 20:59:08.86 hL03yufJ0.net
>>822
なびだったのか(´・ω・`)w
解決してよかった(´・ω・`)!

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 21:42:29.61 /kdFYjGx0.net
>>823
ありがとうございました!
さっきグラブハンドルつけようとしたら
運転席側ボルトがビクともしませんでした。
これから色々楽しみです。また教えて下さい。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 00:28:05.48 9k6DFNs70.net
>>822
それ俺もずーと何か分からなくて
奥さんに 一時停止だよ って教えてもらったやつw

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 01:25:35.87 2Iumrnvm0.net
楽天とかで売ってるセットで1~2万位のLEDライト使ってる方いますか??
性能とか耐久性とかどうなんですかね??

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 04:48:24.90 QHp/xVuO0.net
最近のファン内蔵LEDバルブは防水カップの加工も要らないしそこそこ明るいよ
カットラインもまぁ悪くない程度に出るからHID使ってる人はさっさと切り替えてほしい
ライトユニット交換の場合は安いからってLHD用つけると対向車絶対殺すマンになるから絶対に許さない
スモールついてない欠陥品もあるし基本暗い上にそもそもギョロ目がかっこ悪い(個人の感想です)
あとHIDにしろLEDにしろ車検は基本的に光度不足で通らないもんだと思っといたほうが良いです
余談だけどLEDテールレンズで上から〔|〕〔|〕〔|〕みたいな三段になってるやつは死ぬほど暗いから絶対買うな
ブレーキ踏んでもほとんど光度変化しないからカマほられてる奴が何人もいる欠陥品だよ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 10:25:33.79 RN6AvPXH0.net
>>827
買ってから気づいたわ
ウィンカーとバックライトも暗い
URLリンク(i.imgur.com)

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 11:50:51.65 AHfrTJ330.net
でも車検にも通らない部品買ってくっつけてオカマ掘られたもなにも無いよな。
つかオカマ掘った方が可愛そうだわ。
暗いライトもそうだけど、部品が悪い訳じゃないからな。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 12:20:18.09 0LB8p2BB0.net
粗悪な部品作って金儲けしてるやつが一番悪い
それを悪びれもしないで売りさばいてる


852:奴も同罪ですわ



853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 13:00:37.83 81x0unTB0.net
メーカー名で検索して何も出てこない時点でお察しだと思うけどね。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 13:03:40.79 81x0unTB0.net
ってメーカー名だと思ってたらただの仲買業者だし
メーカーの記載もないのに何で買ったの

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 13:25:56.98 AHfrTJ330.net
>>830
そんなもん自分で判断する以外に無いだろ。
察する事も出来ずに騙されたとかどんだけゆとりなんだ。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 16:47:28.71 KgPIYsex0.net
ライトが暗い程度でカマ掘る理由になんかならなくねえか?
ど田舎の真っ暗な道でブレーキ踏んでない状態でボディと背面ホイールが黒で掘った相手がライトつけ忘れてたとか?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 18:39:04.03 vDbw2bWl0.net
下手な中華LEDにかえるくらいなら純正のがかっこいいのに
丸テールは憧れるけど

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 19:15:21.04 UaLM6niX0.net
JLテールには憧れる?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 20:09:20.28 q3x6kuy10.net
>>836
個人的には好きじゃない
JLのインパネは少し好き

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 23:33:51.00 9f01/qlP0.net
>>837
少し好き
この表現好きだわww

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 08:29:29.10 eJNJR5CL0.net
リフトアップしてたらヘッドライトのカットオフラインてもう関係ないかな?

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 10:17:04.64 OQcp6ItT0.net
>>839
関係あるよ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 11:16:14.88 eJNJR5CL0.net
>>840
爆死

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 12:10:11.92 OQcp6ItT0.net
車検時には検査機を車高に合わせてヘッドライトの光軸や光量測るんだからね。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 15:39:51.26 eJNJR5CL0.net
>>842
車検はノーマルに戻すよ。対向車の眩しさはどうかなと思って。LHD仕様のカットオフだろうがRHDだろうが、リフトアップしてたらどっちにしても眩しいよねって質問でした。スマソ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 22:36:03.38 SmyBLfNf0.net
いやまじで関係あるからやめて 本気で迷惑だからそれ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 22:42:25.48 vOl28q/j0.net
中華製ヘッドはリフトアップ関係なく迷惑
ケチらずちゃんとしたものを買いなさい

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/04 23:36:16.62 2TG2fwdR0.net
四駆の日にJLのRubicon発売開始って聞いたけど、結局発表されたのかな。。。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 07:45:42.91 m61KzXhf0.net
URLリンク(youtu.be)

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 09:07:45.31 1SnuWy0x0.net
35タイヤに3.5リフトアップにフロント0.75スペーサー入れる予定で
フロントyパイプ交換とWステダンいれるんやけど
他にも補正とかした方がいいとこある?
オフもガチじゃない程度に走りに行くんだけど

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 09:15:08.65 7zUp/LI10.net
>>848
それだけ上げるなら補正は全部盛りだわ

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 09:20:54.75 1SnuWy0x0.net
>>848
書き忘れたけど
フロントディスコネクト
フロント調整式トラックバー
リアはダウンブラケットを入れる予定

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 09:22:17.32 1SnuWy0x0.net
>>849
その全部が知りたいです
まだ乗り始めて9ヶ月の初心者で

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 11:01:14.67 7zUp/LI10.net
>>851
4インチくらい上げる事になるから前後トラックバー移設ブラケットにした方が良いよ。フロントは調整式トラックバーもあればなお良し。後はコントロールアームダウンブラケット。ハイステア。ブレーキホース交換。後はなんかあるかな?他の人の意見どぞ。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 11:05:55.69 MfHFqEzI0.net
自分でやるの?ショップでやるの?
変にネットで調べて~ってあれこれいうとへそ曲げるショップも少なくな�


876:「と思うんだが



877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 11:39:18.68 1SnuWy0x0.net
>>852
トラックバーは
フロント調整式、リアはダウンブラケット入れて
ハイステアも言われてはいたんですけど後でやろうかと
ブレーキホースはダウンブラケットで下げる予定です
>>853
流石に足回りを素人が弄らない方がいいかと思って
ショップに頼んであります❗

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 12:27:03.27 S5ig4c9Wb
じゃショップに聞けよ
ヤベー奴だな

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 12:41:22.14 7zUp/LI10.net
4インチっていうとショックも変えるんでしょ?サスが伸びた時にブレーキホース大丈夫なん?オレは2.5インチだけど足が伸び切ると丁度良い位だから4インチはダウンブラケットだとキツイのでは?
トラックバーもそうだけど、角度つき過ぎになる。調整式はハウジンの左右の出を調整するだけだからね。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 21:17:35.97 tsxpma0q0.net
カスタム内容聞いてると
だいたいどの辺のグループの人か
分かって面白いねw
ダブルステダン入れる人いるけど
あれダサくない?FOXのATSのステダンの方が
性能も見た目も良くないって思うの俺だけ?

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 21:32:16.18 jz9kle510.net
個人の嗜好だから、見た目は何とも言えないねー
性能が良くても、予算的な都合もあるだろうし。
求め出したらキリが無いよね、カスタムはホント沼。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 22:03:45.24 RJl5d3Kv0.net
鹿狩りにライトバー付けたけど出番なし!

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 23:27:25.87 wbrRswt00.net
トラックバーはダウンではなくアップで考えたほーがいい。
ダウンで考えるとロールセンターがズレて微妙な乗り心地になるぞ

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 01:03:18.24 5bYs7Pq60.net
>>860は出来る人

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 08:52:26.49 tcqVCKEb0.net
>>859
本気でライトバーの用途を教えてくれ、いったいいつ必要になるんだ?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 09:04:16.73 w4iaaVOJ0.net
キャンプ設営や夜の作業で明るくて困る事はなにもないんだが頭付いてんのか?

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 09:11:43.11 bkAyycuG0.net
キャンプ設営くらいならランタン1つでも快適

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 12:25:15.41 cz67DS1W0.net
は?ランタンごときで俺のライトバーに勝てると思ってんの?

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 13:03:11.02 bGoSciqR0.net
まあまあ、ただの嫉妬だと思ってドンと構えておきなよ
俺だってルーフラック付けたけどタープポール代わりにしか使ってないしw
マッドタイヤ履いてて街乗りしかしない人だって沢山いるし
フードかぶる事なんてないのにパーカー着てる人だって沢山いるんだよね
それらを無駄と思うなら極論そもそもラングラーなんて無駄の極み

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 14:00:02.85 Y27dVJpC0.net
>>866
はは、大人だ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 14:16:47.69 hpudxj+F0.net
本気でラングラーの走破力の必要性を教えてくれ
いったいいつ必要になるんだ?
これくらい無粋な話

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 14:46:04.86 aIhGn/7J0.net
屋根交換完了
タイヤ交換は明日にしよう

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 16:43:18.47 y4Z+lB9r0.net
リコールのお知らせ届きやがった

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 16:56:59.25 9WptZDTu0.net
1ヶ月くらい前にも同じ手紙来なかったか?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 17:10:17.57 TZGRK5fm0.net
俺もきた
問い合わせたら入れ違いでメーカーから来てるっぽい

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 20:21:18.65 hasSvRkP0.net
回収率低いやつへの促進DMだよ(´・ω・`)
出たばっかで対象多いんだから、回収率低いの仕方ないのにね(´・ω・`)w

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 22:03:36.83 coyhvAML0.net
>>863
走ってるときじゃなくて草

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 22:53:02.12 FhNhQGv00.net
フロントウインドウ脇につけた小さい作業灯を点けて走行するジープとすれ違った
運転手を見たらこっち見てニヤニヤしてた
夕焼けがいつになく綺麗だった

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 23:19:03.36 TZGRK5fm0.net
脇見してないで前見て運転しろ

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 07:06:08.54 A9tghV/q0.net
俺には分かる。
多分本人はニヤニヤしてたんじゃなくて笑いかけたかったのだ

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 21:25:14.02 FAFyRYe10.net
横幅195cmの車庫に入れるって大変ですかね?
ラングラーが欲しくてたまりませんが
車庫のサイズがネックになって躊躇してます
諸先輩方のお知恵を御願いします
今横幅180cmの車は入れられております

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 21:34:55.94 /0cSb+7n0.net
ラングラーの横幅1895mmだから今の車より9.5cm大きくなるんだがいけると感じてる?

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 21:51:49.87 jUK+yYhY0.net
190cmの車を195cmに入れるって車の輸出入で積み込む人くらいの曲芸だろなぁ
乗り降りはステップ~フェンダー~Fバンパーを綱渡りで歩いてやるくらいの気概があるなら行ける
ドアミラーは電動じゃないから毎回手で開け締めしようね

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 21:58:14.68 MAc+Dqha0.net
車の後ろ2/3位を195cmの車庫に入れる感じです
片側2.5cmのクリアランスって結構厳しいですよね
慣れてくれば行けそうな気がしますが
小さいフェンダーにすればちょっとは楽になるのかなぁ

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 22:28:43.79 QIW28Mr60.net
ディーラーにいって車借りてこれないかね?連絡先教えてくれたら俺持ってくよ。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 23:32:00.06 MAc+Dqha0.net
東京の狭小住宅は辛いよね
アメリカに住みたいわ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 23:39:25.99 2TkVmoUC0.net
>>881
正直言うと俺なら無理やわ。
実車借りて試してからにした方がいいよ。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 00:43:05.34 rH6owdsf0.net
バンパーをショート巾のものに変え、サイドステップをルビコンタイプに変更
リヤフェンダーをワンタッチで取外し式に改造して、あとはタイヤ・・・
いや無理でしょ。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 00:57:14.20 i5sNRR8a0.net
ラングラー のために引っ越す

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 07:28:32.99 Ibs5lHGc0.net
ジムニーにしとき

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 08:45:40.37 dQsOgYTV0.net
頭から入れる

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 08:51:28.12 doL3mHml0.net
車庫を削れ
話はそれからだ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 10:40:27.88 9bypy9Vr0.net
フェンダーバンパーステップ擦るくらい気にすんな!
ドア開けた時の狭さは今の車と変わんないよ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 11:13:45.13 ZMSfHEDz0.net
車庫の為にフェンダーを変えるとかw
もうぶつけて車庫入れする感覚の方がよさそう。
フェンダーモールでも貼り付けてやりいいんじゃね?

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 11:50:23.98 nD1ziEis0.net
>>880
うちも都内で、狭いよ! けどプリウスからJKに乗り換えたよ いつもより2、3回多く切り返していれてるわ!

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 11:55:07.27 YThP64Dg0.net
ドアミラーって畳めなくね?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:04:01.56 c53uzG+G0.net
純正ならばドアミラーよりフェンダーのが出てるからたたむ必要無いよ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:16:03.49 f1/FWzms0.net
>>893
畳める

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:37:53.97 JYt+JXnrX


920:



921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:34:36.67 tdjSy/Ye0.net
近所で駐車場借りて、自分ちの車庫は人に貸す

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 12:47:23.54 m6/pUZ5p0.net
>>894
ドア開けるときミラーは全く動かないの?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 16:59:21.31 c53uzG+G0.net
>>898
今見たら動いても数センチかなぁ
あとフェンダーよりミラーの方が出てたわ笑ごめんなさい

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 18:04:27.16 9z+m7ehJ0.net
みんなウインチどこの何使ってる?やっぱファイバーロープ?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 18:42:08.77 6eU9mB/B0.net
アメリカっても、NYのど真ん中にガレージ付きで住めるのなら
東京でも同じ事が出来るかと

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 19:27:26.49 8zyIqx3T0.net
ニューヨーカーはラングラー買わないんじゃね?

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 21:19:42.33 KYOwBWo00.net
NYって都会なのはロングアイランドだけで島出たらクソ田舎だぞ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 21:48:08.57 IqpcO4EF0.net
>>900
warn vr8使ってる
というかほぼ飾りw

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 22:53:24.01 0bYrW5S80.net
クソ田舎の事は、ど真ん中とは言わないのでは

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 22:59:48.17 JNkxNNLw0.net
東京も、郊外ならラングラーくらい余裕w

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 23:06:12.62 p5Sjw6tT0.net
10S使ってる

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 00:43:12.44 loPxU7iW0.net
>>903
マンハッタンだろ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 03:42:59.90 7gCKERqH0.net
ニューヨークでラングラーはなんとかなるけど面倒かもね。
フルサイズ置く駐車場無いやんけ、ってダッジラムやF150で来た田舎者が困って帰っていく。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 11:00:01.76 usm5M4cr0.net
雨の日にボンネットの先から出てる白煙は水蒸気だよね?
モクモク出るからこわい

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 11:00:39.83 IfwR3jAw0.net
えっ?オレのは出ないんだが…

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 11:09:01.78 usm5M4cr0.net
>>911
え…出ないの?
雨で濡れたラジエターから出ない?
信号待ちでブワッと

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 11:13:13.67 qMH+b5mp0.net
白煙なんて出ないでしょ・・・
何か漏れてるんじゃない?

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 11:17:23.81 bQmb1Fzo0.net
馬の鼻息かよw

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 11:27:18.41 IfwR3jAw0.net
>>912
陽炎みたいなのはうっすら見えるけどブワッとは出たことはない

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 11:49:09.79 sZveEeBw0.net
それは漏れたラジエター液がエンジンの熱で蒸発してるんだよ
ほよ修理しないと焼き付くよ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 12:04:18.68 WTXqFUyC0.net
めちゃくちゃ濡れてれば普通に出るけどな

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 12:10:17.83 HUzewCD40.net
>>910
モクモク出るのはちょっとおかしいかもね?ボンネット開けてみた?
分からないならデラに相談しる。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 12:29:56.21 DXMc/9d30.net
>>910
雨の日には見えるほどでないけど
川で遊ぶとモクモクしてる

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 14:47:15.17 CI3WHgCx0.net
雨天は湿度高いからそうでもないけど冬の洗車後とかすごい
見えないとか言ってるのはメクラかエアオーナーだろ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 16:32:32.61 qgdh9dmp0.net
いや出ないぞ、はよ入院や

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 17:29:58.02 TvFgiTsc0.net
35インチから37インチにタイヤデカくすると、発進がたるくなったり、燃費が悪くなる、パーツ交換が必要になったりというのを目にして、躊躇してます。実際に変えた人感想を聞かせてもらえませんか?

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 17:32:59.03 vqs4sCsk0.net
全て事実だし体感は個人差だがその程度のデメリットが気になるならやめとけ
多少の事は気にしない性格じゃないといずれ後悔するぞ

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 17:51:25.94 rRcZwoLl0.net
>>922
35にしてる時点で出足やら燃費やらは悪いんだから、
37にしたとこで誤差レベル…というかその辺気にするなら大径化するなって話。
パーツ交換は単純に履くためのリフトアップとか、それに伴う補正や補強の事ね。
そういう事をケチるなら、止めといた方が良い。
乗り心地やハンドリングに影響する大事な事だからね。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 20:19:14.12 KeQ5box/0.net
35だと物足りない
高いけど37のトレイルグラップラー ほすい

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 20:35:56.10 NUBggHb+0.net
295のトレイル履いてるけどクソ重い…
35とか37履いてるひと素直に尊敬するわ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 22:22:22.95 fW1N1iVr0.net
35も37も補正パーツも同じだから
37にしときな。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 22:22:58.37 fW1N1iVr0.net
>>926
タイヤ交換の時はコツがある。
コツ掴めば全く大変じゃないよ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 22:27:24.08 9xzFIQF10.net
>>881
フェンダーが出っ張ってるから、
正直、ラングラーの車両感覚は難しい。
慣れててもぶつけるんじゃないかなあ。
俺は自身無い。
その点、前乗ってたカクカクチェロキーは
とにかくカクカクで楽だったなあ。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 22:52:04.14 7gCKERqH0.net
全く大変じゃないってことはあるめえよ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/10 23:25:25.23 zQSxEj+n0.net
>>928
体操座りして足リフトでやってるけど爪先痛いぜ

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 08:13:16.20 NJZkKlM40.net
いやほんとに全くよ
爪先痛いとか安全靴で解決だぜ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 09:16:37.61 /zl08BUj0.net
37とか履いてる人はスタッドレスどうすんの?
冬場はめっさちっこいタイヤ履いてるわけ?

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 09:25:22.88 Ib5TeL3z0.net
37にチェーン

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 10:45:52.00 s/288WUd0.net
37はかせる為の補正ってどのくらいやればいいの?軽くオフ行くくらいなんやけど

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 11:31:17.06 Nqbw6gSe0.net
皆さん走行距離ってどれくらいですか?
すごく気に入ってるので長く乗りたいと思ってます。
長く乗る場合に気を付けるメンテナンス箇所や故障箇所あれば教えて下さい。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 11:59:51.38 f0yHJ/ak0.net
3年目
38000km
5000kmごとのオイル交換、エレメント交換くらいしかしてない

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 12:12:07.84 /zl08BUj0.net
>>934
まじでチェーン履いてんの??スタッドレスに慣れちゃうともうチェーン装着の労力払えない。
ウィンター32インチ?くらいのスタッドレスでそれ以外は35履くくらいがパンピーには丁度良いのかしら。
流石に37インチに合わせた足回りで32インチタイヤ履いたら不細工なチョロQになっちゃうよな。。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 12:31:47.56 UlzPP8eV0.net
>>937
オイル交換は、ディーラー??

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 12:33:15.11 qXpVB7n50.net
35とか37履いてる人は構造変更やメーター補正してんの?
車検時に戻す、
訳ないよねえ。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 12:35:04.04 f0yHJ/ak0.net
>>939
ディーラー遠いから自前で交換
冬場の数ヶ月細身のスタッドレスで我慢してる

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 12:45:32.78 1NuXpqQS0.net
パンピーってなんや?と思ってググっちまったぜ

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 12:55:58.82 /zl08BUj0.net
>>942
ごめんw死言だった

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 12:59:39.73 /zl08BUj0.net
>>936
3年6万キロで5000k毎オイル交換と4万キロでATF交換したよ。
エアフィルターは洗えるのに交換した。
今のところノートラブル。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 13:46:11.76 aVLo3V0l0.net
>>935
どの位は正直匙加減が無いから
ショップに相談した方が良いわ。
とりあえずナックル補強はやっておくといい。
オフ走らなくても、大径タイヤ履くと負荷大きくなるから。
>>940
もちろん構造変更してる。
メーター補正はAEV PROCAL使ってるわ。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 14:39:34.70 Flmr3Oww0.net
>>940
35、37履く場合は構変いるの?

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 14:48:51.76 s/288WUd0.net
>>945
ありがとう 相談してみる
35インチでもナックルやっといたほうがいいん?

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 15:09:03.38 /zl08BUj0.net
>>946
リフトアップ必須だからじゃないの?

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 15:10:26.49 /zl08BUj0.net
あ、ハミタイ対策も含めて構造変更必要だね。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 15:13:06.75 kIigSnRW0.net
>>945
ありがとう。
リフトアップ無しでフェンダー干渉無い限界っていくつくらいなんだろう。オンのみで。
285/70-18いけますかね?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 15:30:03.44 aVLo3V0l0.net
ノーマルで何インチまで履けるかって話題は
しょちゅう出てくるけど、とりあえずみんカラ見れば同じような事例が沢山ある。
聞くなとは言わないが、カスタムするなら少しは自分で調べる習慣付けた方がいい。先達の事例沢山載ってんだから。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 15:36:46.24 aVLo3V0l0.net
自分も最初は大径タイヤ履くには
どうすれば良いのかってとこから色々調べたクチ。
調べても分からん事は色々あるが、初歩的な事なら大抵ネットに情報あるから頑張れ。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 15:48:15.80 Nn9pJW3/0.net
>>950
俺は+25のホイールにG003の285だけど干渉はないよ。
リフトアップしなきゃと思ったけど、取り敢えず自分が用事ある所行く分にはオフでも問題ないのでノーマル車高にしてる。
嫁子供も乗るので、低い分には良いし。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 15:50:45.93 Nn9pJW3/0.net
あ、70-18かぁ。俺のは70-17なので違うわすまん

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 17:08:17.98 AhNWyKX20.net
>>941
ありがとうー!

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 18:20:59.16 NJZkKlM40.net
ほんとみんカラは参考になってありがたいよな
先輩方に感謝ですわ

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 23:13:18.31 Rt2dxABI0.net
>>938
2リフト37インチだからスタッドレスでもそこまでチョロQにはならん。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 23:36:58.91 e+BoSZz10.net
>>957
929ですが、なるほどね。リフト量を押えとけばイケるね。でも37で2インチってちょっと低過ぎる希ガスるけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch