【NANB】MAZDAロードスター229【Roadster】at AUTO
【NANB】MAZDAロードスター229【Roadster】 - 暇つぶし2ch493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 17:47:14.00 JFvvyHCv0.net
(大丈夫かこの人…)

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 19:54:57.31 XLELPnkI0.net
NA6に14インチ5Jでインセット+38のホイールは
奥に引っ込み杉になりますかね?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 20:03:41.34 U4rtyFIL0.net
想像しただけでおぞましい。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 20:09:05.08 jCSgubZj0.net
>>494
ツラから5cmくらい奥に引っ込むのではないかな
タイヤのサイズによるけど基本的に干渉することはないから問題ない
13インチ鉄ホイールに165/75R13を履かせたことがあるけれど見た目は超ダサい
でも乗り味は超楽しい

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 23:07:19.04 XLELPnkI0.net
>>496
ありがとうございます。
引っ込み具合を気にしなければ問題なさそうですね。
タイヤは185/60R14か175/65R14かでまだ決めかねてますので、またココで相談させてもらいます。
>>495
すいません。
近所の中古ホイール屋で最近見なくなったホイールを偶々見付けてどうしても欲しくなってしまました。
ホイール屋からもロードスターには似合わないからやめとけ!って忠告されましたw

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 00:14:04.44 C3k+1yfr0.net
>>497
銘柄が気になるw

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 06:16:07.67 UHpJa0ii0.net
>>498
SSRのTYPE-Cです。
交換候補の中の」一つでした。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 10:20:10.27 yfnP5YL20.net
復刻アルミが似合うと思う。
てか自分が欲しい
URLリンク(www.mazda.co.jp)
センターキャップって別売なんだね…

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 10:55:15.24 C3k+1yfr0.net
>>499
どんな奇天烈なイロモノかと思ったら、普通じゃん。
ただスポーティな銘柄だけに、25~30mmくらいのオフセットスペーサーが
欲しくなるけど。
あとこのデザインなら、タイヤは多少むにっとしても185/60R14だと思う。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 12:12:28.79 t3EsRIP20.net
>>500
こんな写真で見ると純正もカッコいいな。
庭に放置してあるのを磨いて見るか…。
苔むしているけども。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 14:00:21.86 2T3X14E60.net
うん。純正カッコイイんだよ。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 16:49:38.10 UHpJa0ii0.net
>>501
ウチは田舎なのでスゲー久しぶりに実物を見ましたw
TE37はちょいちょい出てくるんですけどね。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:27:37.84 kNPoWoM90.net
SSR type-cにどれほどの思い入れがあるかは知らないが
6J+25か6.5J+30このあたりのサイズが出てくるまで俺なら買わないな
5Jって軽自動車のサイズじゃないの?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 17:44:26.63 yfnP5YL20.net
インセットってオフセットのことだよね?
いつから呼び方変わった?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 18:03:37.34 qjRloBpH0.net
2008年だとよ
URLリンク(www.pitoff.jp)
変わったなんて全然知らんかったけど、確かにインセットって言う人いたな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 19:39:32.99 C3k+1yfr0.net
>>505
一応185/60R14の適合リム幅の範囲みたいよ。
とは言え、経験上、タイヤを同銘柄でホイールを6Jから6.5Jにしただけで、
タイヤのヨレが減ったのがわかるからねえ。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 21:41:44.87 kNPoWoM90.net
適合リム幅とはいえ5Jに185/60を履かせた実物を見たことがないからなんとも言えない
6Jとは25.4mm、6.5jとは38.1mm違うだけだから想像出来なくはないけど想像するのが怖い
7Jに185/60は素晴らしいむっちり具合で股間がCHになるけどね
5Jをロードスターに合わせるのはやめようよ
純正だって5.5Jだし6Jより幅広なんて社外はいくらでもあるじゃない
あれ?純正鉄ホイールだと14インチ5Jで175/65だったのかな

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 22:16:23.95 kDyW1lTt0.net
俺は8jに205だぜ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 07:14:55.52 y2UZMoAk0.net
ユーノススレでレスを貰えなかったのでこちらで質問させてもらいます。
音量があまり大きくなくて純正より軽いマフラーでオススメありませんか?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 09:07:35.06 GlzUIOFU0.net
ggrks

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 10:06:25.46 0eAS/A2s0.net
>>511
まともなメーカーなら純正より軽いし、音量も多少大きくなるくらいだが音質が変わるからどう感じるかだな
その辺は好みだからなんとも言えない
俺も色々つけたけど結局フロントパイプ変えて純正マフラーにしたわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch