プジョー5008 新型3台目[PEUGEOT]at AUTO
プジョー5008 新型3台目[PEUGEOT] - 暇つぶし2ch110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 18:47:52.20 7rH2gzNr0.net
>>107
兄弟よ、ブレーキタッチはある程度なれると思うよ
てか、試乗した3008gtのブレーキはかなり癖があったぞ
ほんの少し触っただけでガーンと減速するような… もしかしたら、そんな感じなのかもな
ただし、パッドを社外品にするなどはお勧めしない、こればかりは20台近く欧州車を乗り継いだから言わせてくれ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 18:59:57.82 UfI8n0W50.net
カックンは仕様ですね。慣れが必要です。
Carplayはつながったりつはがらなかったりなのは何が原因でしょうか
ケーブルは純正。切り方とかは決まりがあります?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 19:01:17.71 YMkTShFJ0.net
>>110
社外品をお勧めしない理由は?
とても気になります。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 19:09:45.60 YMkTShFJ0.net
>>111
5008でも3008でも無いC3なのですが、やはりCar playがつながったりつながらなかったりします。
なんでなんでしょうね?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 19:41:52.74 7rH2gzNr0.net
>>112
いざという時の制動距離は純正が良いし、もしも事故した時には純正であればと思うかもよ。
ローターとパッドの両方を消耗し止まるもの。
まあ、JURIDやATEなんかの純正OEMなら気にならないと思うけど、それなら変える必要ないよね

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 20:07:09.84 sVBLLX+m0.net
>>109
バック時の異音についてですが、言えば部品交換してもらえると思いますよ
ただ、代えても完全じゃないらしいから気にならないなら対策品出てからですかね
一旦ディーラーに聞くと良いと思います
私はまだ100キロしか乗ってないけどブレーキカックンも気にならないし異音もしない

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 22:03:37.47 IZxMWcA/0.net
ブレーキ、社外にするつもりだったけどローターとパッドで10万と言われたからじゅんせいのままでいいやとなった( もっと高いと思ってた )
carplayだけど不調な人はまずケーブルをチェックしてみてね
iOSは12が1番相性がよかって気がした
バッテリー減りまくりだったけど。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 22:41:23.66 UywcE6/Z0.net
兄弟たち、コメントありがとう。
下手にディーラーに聞くより頼りになりますね。
まずはお手軽な108のアドバイス通りシートを後ろに下げてみることにします。
>>111
>>110
>>109
>>108

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 22:45:34.20 UywcE6/Z0.net
おっと途中で投稿してしまいました。117ですが続きを。。。
109も3,000キロを越えたらマイルドになったと言ってるし、皆も慣れが肝心と話しているのでもう少し慣らしを続けてみるよ。
(現在1,000キロくらい走ったところ)

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 23:16:55.24 sVBLLX+m0.net
今、夜間ドライブしてきたので感想
購入を迷ってる人の参考になれば
オートハイビームの調整は良いと思う
暗いなぁと思った時にハイビームになり対向車が遠くに見えたなぁと思った時に戻る
Android Autoのマップ機能はかなり見やすいけど場所の検索を音声でやるやり方がいまいちわからん
オーディオはタッチ操作で携帯内の音楽を拾ってくるから使いやすいけど検索方法とかがiPodとは違うので一発で探しにくい
室内のアンビエント照明はちょうど良い感じ
スポーツモードは面白い!
ハンドルも重くなりエンブレの効き方も変わってる?
もう少し爆音の方が面白いかな
レーンキープと制限速度を表示する機能は凄い精度です
こんな所ですが少し不満なのは走り出しの反応がもっさりしてる
クリープでの進み方が控えめなのとペダルを結構踏まないと進まない
皆さん不満のペダルカックンはやっぱりならない
少し遠目のドラポジだからかな?
長文失礼しました

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 01:19:05.73 TSWSd/X20.net
ブレーキパッドはダスト低減パッドにすれば初期制動は多少落ちる
またダストでホイール黒くなっていくのやローターの磨耗を遅らせる事が出来る
ヨーロッパ車はローターとパッド共に削って制動力得てるから減りは早い
まあプジョーの5008で適合あるかどうか不明だけど検索すれば
ダスト低減パッドのメリットデメリット色々情報を得られる

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 07:09:03.15 RHi0pOk40.net
>>110
欧州車だけで20台ってスゴいっすね。
お手間にならない範囲で良いのでどんな車に乗ってたのか教えてくだされ。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 10:22:31.81 XfDYEuRY0.net
>>121
改めて振り返ると怖い金額になるけど、中古が半分くらいかな
多分これくらいだったような。車好きなので家族の車も選んだ結果、こうなった。
MB W124 300E 3.2、W124 300E 3.4、S211 E300、
BMW E30 318i(前期)、E30 318i(後期)、E34 525i、E38 740i、E39 525i、E36 320i クーペ、E90 320i、E91 320i、i3、i3(現行、現有)
VW、Golf GLi(5台乗った)、POLO 6R(現有)
Peugeot 5008GT(現有)
国産:スバルR2R、フォレスターSHターボ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 10:30:35.97 EDVKNtoE0.net
>>114
112です。返信ありがとうございます。
もっと確固たる理由が有るのかと思いました。
120さんのおっしゃる通り、メリットもデメリットも有るのでは無いでしょうか?
ブレーキ効けば効くほど良いというだけなら、何の車でもブレーキ増強が善と言うことに成ってしまいます。
もう一つ、純正こそが神だと言う考えも有りますが・・・
僕は、購入しようと思った寺で、社外品に変えるのはウチでは出来ないし、純正こそが神だと言われて、購入する寺を変えました。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 10:36:57.98 EDVKNtoE0.net
>>116
113です。
例えば、エンジン掛けないで、iphone をUSBケーブルにつなぐとiphone 上でCarPlayが立ち上がって、
エンジンを掛けるとCarPlayが動作しなくなってしまうことが有りました。
通常は、この順番でも繋がりますし、エンジンを掛けてからiphone をUSBケーブルにつないでも、CarPlayが動作するのですが。
正しいメッセージはよく覚えていないのですが、画面上何かをリセットしている様なメッセージが出た場合は必ず繋がります。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 10:54:42.58 szOnGpBd0.net
ありがとうございます。デラウェアにも確認してみます。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 11:27:57.16 XfDYEuRY0.net
>>123
紛らわしかったですね、すみません
特に精密なデータなんかはありません
結局は純正がいいとは、もちろん個人的な意見です
若い頃には色々変えてましたが、お金をかけただけの事は無かったなと、今更思っただけでしww

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 13:09:40.43 EDVKNtoE0.net
>>126
いえいえ却ってすみませんでした。
かみさんも運転するので、あのブレーキのタッチだと危ないと思い、社外品に交換しました。
僕もW124を230E/230E/300E-24/320SWと4台乗りました。
マイチェン前の厚みが厚い方が好きです。
現在、C3 Ⅲに乗っていますが、厚みが有るのがW124マイチェン前と似ていて、購入の決め手になった一つです。
5008の話ではなくてすみません。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 19:22:16.73 znPQ9dj70.net
>>124
pcとの通信は問題ない?
遅いようならケーブルの不調も視野に入れて下さい
自分は新しくケーブル買って専用にして車に置いたままにしてる

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 21:58:21.92 16LzEhSn0.net
>>127
W124古き良き時代ですね、懐かしい…
今でも190エボとか欲しいんですよね
訳あり5008ですが、かなり気に入ってますよ
何かワクワクするものがあり、そこが気に入ってます

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 01:20:24.58 +I7PmQ/X0.net
エメラルドクリスタルをチョイスした俺は異端か?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 01:40:54.03 PQstUcb20.net
そもそも5008を選ぶのが日本じゃ異端

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 08:15:14.76 oyziAzql0.net
>>128
僕もケーブルは、専用にして車に刺しっぱなしにしてるんですが

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 08:19:40.27 oyziAzql0.net
うまく行ったり、行かなかったりします。
ケーブル新調して試してみます。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 09:13:38.80 fi7l2jz10.net
何を言っているんだ!日本のイタフラ車の父(自称)GST会長佐々木公明は創価学会だぞ!!
ちな横浜のAZオートもGST傘下な。
GSTで下取ったボロくて扱えない中古車を一手に引き受けさばいてる会社な。
店長の児玉の顔が創価朝鮮人でワロタ(笑)
イタフラのおしゃれな雰囲気ぶち壊す、昭和時代の軽自動車ごり押し営業でワロタ(笑)
こっちがそれに引いてそっけない態度したらとたんに被害妄想激しすぎてワロタ(笑)
AZの売り上げダウンの原因は精神を疾患している店長(笑)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 13:06:40.36 4f6PdfHX0.net
>>133
ケーブルが専用なら
iPhoneの初期化から試してみては?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 19:31:17.75 CkM2DTtK0.net
>>133
iPhoneがロック中でもCarPlayを有効にする がOnになってるかい?
システム設定→一般→CarPlayでPEUGEOTを選べば出てくる

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 19:52:49.50 oyziAzql0.net
>>136
もちろんなってます。
今さっきケーブル買って来ました!

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 19:53:43.46 oyziAzql0.net
認証品を!

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 21:00:49.16 5vGVQuHP0.net
アリュールのみなさん、燃費はどんな感じですか?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 00:21:48.34 EOJ1TOtY0.net
>>139
スマホアプリの統計でこんな感じ
近場は違う車に乗ってくから、条件は良い方だと思う
URLリンク(i.imgur.com)

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 07:02:47.43 LvFilD0b0.net
>>140
情報ありがとうございます。
思ったよりよくて驚いています!

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 07:11:29.14 n4piweni0.net
>>139
私は市街地のみだと9~11、バイパス走行だと13、高速道路だと15km/lくらいですね。
神奈川東部に住んでますので交通量は多い地帯です。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 07:31:58.46 LvFilD0b0.net
>>142
道路事情が近そうなので大変参考になります。ありがとうございます!

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 10:12:22.40 /1PCh3+C0.net
うちのiPhone、何でか知らないけどcarplayアプリが二つ入っててたまに許可しますか?って出てる
その時は少し時間かかってるわ
ところでcarplayアプリの自動車ってアプリはどんなやつなの?
入ってるくせに立ち上がらないから中身がわからんてので、誰か教えて

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 17:27:57.27 CbkdJstp0.net
>>144
CarPlayアプリって何?CarPlayはアプリじゃねーぞ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 17:36:27.26 ZTwfCx2e0.net
>>145
すまんね
ところでcarplayの自動車ってアプリはどんなやつなの?
入ってるくせに立ち上がらないから中身がわからんてので、誰か教えて

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 20:31:41.12 gqj8vV450.net
>>144
言いたい事は分かる。あれ鬱陶しいよな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 22:16:49.62 BLGC2alj0.net
carplayいいなぁ。。
アップデートプログラムは、正式に全ディラー対応してくれるのよね?
自分のディーラーは以前質問した時、はぐらかすような回答でかわそうとされて煙たがられたし、もう聞くこともかなりおっくう。シーケンシャルも全くヤル気なしだったし。。、

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 00:34:55.06 YBv7FoVj0.net
3008?総合スレ?に3月、5008がマイナーチェンジみたいな感じで書かれてたのですが、ご存じの方いますか?
クロスシティに惹かれてるんですけど高い買い物ですし気になって話が進みません。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 03:10:43.27 2ptOCzg30.net
>>149
本国では3008はすでにガソリンエンジンも8速化されてますから、その導入でしょうね
当然5008も準じていくと思います

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 23:56:37.78 6bAbCwaJ0.net
>>148
多分もう対応してくれると思いますよ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/20 22:16:50.75 zc8saSQ20.net
5008ユーザーの方、1ヶ月点検て何するかご存知ですか?
点検に出して、戻ってきたのですが、特に異常はありませんでした。で終わり、点検記録みたいなのも貰ってません。。。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 09:21:18.69 vWX0fdfS0.net
>>152
うちのディーラーは
1ヶ月点検たるものが
ないので販社によって違うんやね。
整備ノートはチェックした?
そこに書き込んでるんじゃない?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 22:47:56.64 JbGr2yck0.net
>>152
これかなぁ!?
URLリンク(fukuoka.peugeot-dealer.jp)
何の案内もなく、半年以上は
ゆうに経つけど、
初回っていつよ!

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 01:05:18.92 0X3V9zXb0.net
ディーラーに電話する機会があったので1ヶ月点検の事聞いたら無いって言ってましたよ
私も納車されたばかりで気になってたからスッキリしました

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 22:26:15.16 Z6uGey5q0.net
>>154
オレんとこは
1年or 1万km
でも6ヶ月で1万km走ってしもて
こないだオイル換えてきたよ
でも「点検は1年でやります」って。
お車の調子はどうですか?的な
連絡くらい欲しいところやなぁ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 00:07:02.98 UQFSYj/r0.net
普通に1ヶ月点検あったよ
リフトアップした状態でいろいろ説明してくれた

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 06:26:36.39 orGAKPiW0.net
1ヶ月点検とやらは、販売店独自のサービスですかね
そんな短期間で不具合の可能性があるなら、工業製品として失格ですよね
個人的には顧客の満足に貢献するというパフォーマンスだと思います

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 13:52:44.40 3y6kKqpF0.net
>>158
ものすごい説得力。
たしかにそーだね。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 18:14:38.08 /Z+2dlJw0.net
>>158
いやいや初期不良0ってのも有り得ないとおもいますが。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 23:54:15.31 96wS5qJv0.net
うちのディーラーは1ヶ月点検ありますよ。普通に。
諸々のチェックと初期不良潰し、って感じですかね。
一ヶ月もしくは1000キロ。
これって国産車ディーラーでも普通にあるよね。
新車買った時には。
ちなみに12月納車の3008で、カロのナビ付きだけど、
一ヶ月点検で中央ののモニターにつながってるコンピュータの
電源の取り方を変える、と言ってたよ。
ウチの場合。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 02:44:29.55 0a+y9kD80.net
>>158
故障率のバスタブ曲線というのがあってだな

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 06:33:35.19 YQT89G8C0.net
>>160 >>162
確かに初期不良への対応は必要ですね。本当はあってはいけないですが…
あくまで個人的にですが、全ての工業製品?車だけ??は、三年の保証があるから、その間に直して貰えば良いと思ってます
いつどんな壊れ方をするか分からない輸入車乗りとしては、より多く見て貰えば安心しますよね

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 08:20:26.52 Lh1tkKAO0.net
日本のイタフラ者の父(自称)GST会長佐々木公明は創価学会!!
ちな横浜のAZオートもGST傘下の創価店な。
GSTで下取ったボロくて扱えない中古車を一手に引き受けさばいてる会社な。
店長の児玉の顔が創価朝鮮人でワロタ(笑)
AZの売り上げダウンの原因は精神を疾患している店長の涙目ワロタわ(笑)

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 21:10:01.37 09G9gnNZ0.net
本日、自車位置がずれるカーナビ絡みの不具合対策のお知らせが郵送されてきたが、これでcarplay絡みもやってくれるのかな?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 00:46:50.78 Fyb3iSlF0.net
ワイヤレスのCarPlay対応ありますかねー(^_^;)

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 14:47:13.51 SRAh/aVo0.net
FCPの電動シートだけど、いまいちポジションが決まらない。
ステアリングとの距離を適正にすると足元が狭くなるし、ペダルの踏みやすい距離にするとステアリングが遠い。
座面の高さも含めて、みなさん、どうやって調整してますか?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 22:05:24.75 Px/QWoKJ0.net
>>166
無い
無理

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 22:06:43.94 Px/QWoKJ0.net
>>167
シートを大体調整してからハンドルを調整してる

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 22:17:23.44 RxcvJd2U0.net
>>167
背もたれを立てる
座面は1番低く
テレスコを伸ばす
シートを前後しブレーキを踏みこんだときに足が伸び切らない位置に
ハンドルのどこを持っても腕が伸び切らない範囲で背もたれを楽な位置に
前方視界が確保できる位置に座面を上げるブレーキを踏んで踏みにくいようなら
座面の前を下げる
肘が曲がり過ぎるようならテレスコを押しこむ
っていう感じでやってる

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 23:06:12.95 vwGsw+xF0.net
お願いします!
走行中のテレビはディーラーでやってくれてる?
助手席用ね、、、、

172:169
19/01/29 09:30:20.36 w2/420GH0.net
>>170
参考になった
感謝する

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 09:38:16.64 GirU+92v0.net
>>170
167だけどありがとう!
参考になりました。
休みの日に、時間かけてドラポジを調整してみます。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 09:33:01.38 p/HTAblM0.net
相談です。
後進時ブレーキ鳴きで対策してもらった方いましたら対策部品等の型番を教えて下さいか?
ディーラーに相談してるが何も進展しません・・・

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 12:19:33.23 wfcc18HZ0.net
>>174
対策品っていうか
パットの角を削って対策
するらしいよ。
それでなぜ鳴らなくなるのかは
よくわからんけど。
オレのもたまーに鳴く
その度にここの書き込みを
思い出す。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 12:26:28.43 oEYCWN0R0.net
>>175
ありがとう
対策品がある訳では無いんですね
電子パーキングじゃ無かったらパッドの角取りくらい自分で出来るのに、、、

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 12:27:17.11 NVKBSGXT0.net
>>175
パッド面が直角だと、ディスクに貼りついて引きずるのかなと。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 18:35:20.25 CBiV8zOS0.net
>>176
電子パーキングってパット交換の時になにか特殊な手順が必要なんですか?
もしかしてディーラーでしか交換出来ない??

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 20:38:21.02 TaXacVoq0.net
今夜は都心でも雪が降りそうですね。
5008ってワイパー上げられなくないですか?
上げようとするとボンネットが引っ掛かるんだが。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 20:45:36.17 TjntRahW0.net
>>179
ディーラーで説明聞いてないの?
エンジン切るなり、ACCから切るなりした直後にワイパーレバーを下に下げる。
ワイパーが上に上がった状態で止まるのでその状態で立てる。
説明書にも書いてあるぞ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 20:46:37.88 VcyZvU8b0.net
>>179
エンジンオフ後に、ワイパーレバーを下に1回。
そうするとワイパーが上で止まって、立てられるようになるよ。
次に乗るときは、エンジンかける前に戻すことを忘れずに。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 20:46:46.43 TjntRahW0.net
>>178
ディーラーっていうか診断機がないとダメ。
パット変えた時は電子パーキングのリセットかける。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 20:53:59.95 TaXacVoq0.net
>>181
>>180
179です。知らんかったよ…。
ありがとう、試してみます。

184:178
19/01/31 22:18:03.45 g2IIkmIl0.net
>>182
リセット必須ですか~。
鳴きディーラー出しても直らなかったから自分でパット外すとこだった。
情報ありがとうございます!

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 15:50:51.24 Vs1+TQYR0.net
リアブレーキのピストンが特殊だからなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch