【F20】BMW 1シリーズ Part37at AUTO
【F20】BMW 1シリーズ Part37 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 18:59:05.31 FY7W3Yd+0.net
>>1
おつ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 19:45:13.69 +dk61bJn0.net
1乙です!
(前スレの続き)
自分はミネラルグレーだけど
15~16年?くらいに有ったプラチナシルバーが一番好きだったな~
1が一番安っぽく見えない良い色だった
ミネラルグレーは惜しい感じ(一歩間違えるとドブネズミ色)
もう少しだけ濃くてもう少しだけメタリックにした感じがいいかも

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 20:21:13.94 WuSnljaU0.net
前スレ>>997
自分で取り付けましたよ。
英語だけど取説ついてます。
エアフロセンサー、インマニセンサー、ブーストセンサー2箇所に割り込ませるだけだけどブーストセンサーの一つがインタークーラー出口付近にあるからエアクリBOX外さないといけないから少し面倒くさい。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 20:35:54.63 RMh3uvib0.net
オレンジかっこいいけど希少性ある上に目立つから選べない。
自宅界隈に一台居てたまに見るけどついついナンバーみていつもの人だと思ってしまう。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 20:40:38.06 pnmdj2R30.net
茶メタもレアでカッコイイよね

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 21:01:06.30 otNE8+7h0.net
3シリーズのMspブルーはたまにみるけど、1シリーズでは見たことがない。
オレンジは陰影がいい塩梅で出てカッコいいんだよなぁ、(はたから見るぶんには…。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 21:18:55.84 fN+6QpHr0.net
白はソリッドたがらメタリックの黒にした。
同じ理由でジュリエッタのヴェローチェも諦めた。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 21:45:06.00 yyO0k/rY0.net
Mspじゃないほうの青。
自分では気に入っている。

10:sage
18/11/22 21:52:17.22 2mKFiGnt0.net
両親にプレゼントした1シリのスタイルはミネラルグレー
ワイはエストリルブルーのMsp
デザインは主観でしかないけど、個人的にミネラルグレーや黒のStyleラインは、小さな高級車って感じがして、カッコいい。
親バカならぬ、オーナー馬鹿w

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 22:00:22.09 pnmdj2R30.net
やっぱドアバイザーはダサいかな?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 22:16:03.35 otNE8+7h0.net
自分はタバコを吸わないからメリットを感じない

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 22:39:03.93 TcyHUnT50.net
MspとただのSp何が違うの?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 22:43:25.84 aE/Qg3G50.net
2017年型、走行モード情報を非表示にできないんだけど、誰か方法知ってる?
2015年LCI直後のモデルでは非表示にできたのに(画像は3シリの表示)
URLリンク(imgur.com)
あと、ナビの走行軌跡が出ないけど、仕様変更したの?

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 22:46:27.90 j0Deo5+J0.net
オラのもミネラルグレー。不人気色だと思ってたけど意外といるからビックリ。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 22:54:46.19 hfKvYU5I0.net
俺、グレイシャシルバー
未使用車が何台かあったけど、営業さんはこの色買って欲しい雰囲気アリアリだったよ。
自分は手入れが楽で好きだけど。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:25:00.69 yyO0k/rY0.net
>>13
サスとかタイヤサイズとか色々違うよ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:31:19.11 l+p7+aZB0.net
>>13
> MspとただのSp何が違うの?
フンドシかどうかだなw

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:31:34.51 kH1kSE250.net
色なんて自分が好きな色にすればいいんだよね
まあ世間的には白が一番中古で値段が高いらしいけど

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 00:10:26.06 iLiL03TH0.net
エストリルブルー乗ってる
街行く4シリーズのエストリルブルー見てあまりにキレイな色で惚れ込んで自分もと思って選んでしまったよ
もう大満足

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 00:13:59.45 iLiL03TH0.net
>>14
走行モード情報非表示はわからないけど、軌跡はiDrive6になってからなくなってしまったよ。何で消したんや…

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 00:21:38.10 lRF91iGe0.net
プラチナシルバーにした 大満足

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 01:07:22.88 vicxL6Z60.net
>>21
iDrive6って、タッチパネルのやつ?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 06:06:31.98 YioapqdL0.net
BMWって定価高いけど
お値引きもすごいのねw
吊るしのモデル タイミングも
あるんだろうけど
ナンバーつくと価値が激落ちとは
ほんとね
好きで買ったけど、最近の車って
どれもこんなに価値が落ちちゃうんだなぁ お金の使い方としては最悪だ
スマートフォン並みに陳腐化する

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 07:45:57.94 lGFjFVph0.net
>>24
いやホントに
これがまだ400万程度の車だからこんなもんだけど、7シリーズとかだと3年も乗れば
1千万円以上捨てる事になるんだから(購入価格-売却価格)、凄い話だよ
そりゃあカーシェアやレンタカー派が増える訳よね

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 07:52:38.49 G2f8GeRp0.net
耐久消費財なんてそんなもんだろ
家だってそう

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 07:58:24.99 sagzdZVF0.net
>>26
新築の家が激しく値落ちするのは日本くらいだけどな。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 08:15:21.36 xtNYS/320.net
>>11
最底辺の1シリ自体がダサイから気にするなよ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 09:16:14.71 G2f8GeRp0.net
1シリーズは白黒以外がかっこいい
うちの近所に2台エストリルブルーの6気筒があって羨ましい

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 09:37:41.50 rNNUhqUG0.net
エストリルブルー乗っていて気に入っているんだが
花粉の季節の汚れの目立ち方がちょっとキツイ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 10:04:40.81 xm3H4wAs0.net
メルボルンレッド

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 10:27:59.84 RqgMVQmO0.net
最近のここでのエストリルブルー押しがうざったい

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 10:41:09.53 zRPL1Sbd0.net
>>32
それな

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 10:48:56.49 +1aLRgvi0.net
>>28
底辺ゆうなや!
たまらん好きで買ったんやぞ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 11:07:39.51 x8fZk2Q40.net
キモオタブルーぽいよな

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 11:28:59.69 Wq85Njlg0.net
>>29
6気筒なら何色だってカッコよく見えるわな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 11:55:44.21 qf6kBOol0.net
ミネラル白が通りますよ…。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 11:58:40.79 JbrYIcnV0.net
どの色もみんないい色だ!

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 12:14:29.83 UR0F98dl0.net
ホイールの締め付けトルクって140Nmであってる?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 12:36:40.39 vicxL6Z60.net
あってるよ、取説に書いてある

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 12:53:44.30 vicxL6Z60.net
グリーンで2シリクーペの顔
URLリンク(www.instagram.com)

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 13:09:36.39 psHU+nAK0.net
ここでよく出てくるFRだから後ろから押されるって理屈がわからないのですが、どなたか解説お願いします。
箱の中に人間が乗ってれば、前から引っ張っても、後ろから押されても中にいる人間にかかる力は同じだと思います。
ゴルフから1シリーズに乗り換えましたが違いがわからないのは鈍感だからでしょうか?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 13:31:04.63 HI1XxCc50.net
お前らのF20ってアイドリングしたまたま外出るとエンジン音がディーゼルみたいな音鳴る?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:14:14.98 XDcSeQhN0.net
>>43
ディーゼルほどガラガラ言わないがたしかに良い音でもない

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:15:51.93 ggnCMMN50.net
>>42
リア駆動車は加速したときややリア荷重になる
極端に言うとウイリー
URLリンク(o.8ch.net)

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:16:30.36 I9zQAXMF0.net
おらガソリン車だからそんな音しねえがディーゼルならするだろ普通

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:24:39.49 HI1XxCc50.net
>>46
ガソリン車や 車内は静かやけど、外はちょっとうるさくないか?エンジン

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:26:00.45 HI1XxCc50.net
>>44
車内は静かやけど、結構気になるわ 俺のだけちゃうよな?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:42:28.79 XDcSeQhN0.net
>>48
ちゃうちゃう

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:44:29.82 +1aLRgvi0.net
>>42
まず四つん這いになって、手の力だけで勢いよく前に進もうとすると胸がグイッと起きるでしょ?
んで足の力だけで勢いよく前に進むとケツがグイッと起きるでしょ。
まぁこんな例えでどうでしょう

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:53:16.49 +1aLRgvi0.net
胸が起きるじゃねーわ、胸が下がるだった

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:59:12.65 w/AlM2sS0.net
>>45
冷凍春巻欠品して、問屋にオメーが自分で届けろやボケ!
と言われて300キロ積んたときは前輪制御出来なかったな

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 18:05:37.05 AX89lgUF0.net
>>52
おめぇやるなあ!

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 18:36:18.33 H3Htv6Gc0.net
直噴ガソリンはディーゼルとは微妙に違うがガラガラとした音はするよ。
もう少しヤル気にさせる色気のある音に出来なかったんだろうかと残念な気はする。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 18:59:42.93 BZVt42ql0.net
>>54
おれのは『カラカラ』だな

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 19:33:36.15 yyxCXWY10.net
>>42
あと、タイヤと箱は剛体(かたい金属とかの一体)ではなく、バネでつながってるのも大きな要因

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 20:24:24.84 gWc7QNyl0.net
俺のやつちゃうかって安心したわ おおきにお前ら

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 20:33:25.87 4q7Dn7iN0.net
>>43
ガソリン116iだが外でボンネットに近づくとガラガラいうよ
時々GSでディーゼルと間違われる。
あんなんで正常なのか わからんがデラではなんの指摘もされんから まぁヨシかなと。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 21:46:45.68 eWwVH/pR0.net
うちの3気筒は1500rpmぐらいで
カムチェーンが伸びた時みたいな
チャリチャリって音がするけど
これも直噴特有のものなのかな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 22:29:33.49 XWbiGwk40.net
>>58
ありがとうありがとう 今日朝寒かってエンジン掛けたままコンビニで買い物して車戻ったらボンネットのガラガラした音が気になったんや、、、
運転してる分には静かやねんけどな

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 23:14:20.39 9fGghfn40.net
>>45
サンクスです、前後ではなくて上下に少し力がかかるわけですね。
もう少し加速つけて、違いを感じてみたいと思います。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 23:15:17.30 9fGghfn40.net
>>50
レスどうも。
やってみたけど、よく分からなかったです。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 23:26:06.63 9fGghfn40.net
>>56
わかってきました。
完全な剛体の箱でなくて、力が働くとあらゆる方向に変形する乗り物と考えたらいいわけですね。
スポーツモードで加速してきます。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 00:15:14.39 uzDhIEJm0.net
don't think feel

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 00:26:42.91 TiJ/P3aq0.net
ここ4ヶ月、Mspo除く118dの中古車販売実績から・・・
ホワイト 31%
ブラック 30%
レッド系 16%
シルバー 10%
ブルー   8%
グレー   5%

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 01:32:32.87 ZD1pAs5k0.net
BMWの4気筒は廉価仕様だから全くヤル気がない…のは昔の話で
今は3も5もメインは4気筒なんだから、もうちょっと頑張ってくれないとなぁ
あ、もちろん3気筒もなw

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 02:22:20.22 nFbp8DAp0.net
>>65
ほーっ
意外と うちと同じブラックも白並みに多いね
なのに走ってんのを見かけるのは白が多い
白の人は出たがりなんな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 04:24:46.52 sR15GrQY0.net
BMW 118dを新古で買ったが いきなり首都高1号線で55キロオーバーで
免停45日となったでござる

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 06:51:15.20 dev9vMWE0.net
>>65
新車(日本への輸出)でok

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:05:03.94 asDb6Yj30.net
ならしも終わってないのに随分踏んだな…。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:05:05.56 BU5MvzqC0.net
ブルー人気ないのか

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:18:41.42 xc0+M65r0.net
エディションシャドウ用の18インチタイヤセットっていくらするん?
mspo17インチ履きかえたい

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:22:53.74 pgOATam+0.net
慣らし運転中でエンジン回転数を制限していても115km/hは出せるんじゃないの?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:26:36.57 S6LX7ule0.net
自分は120iスタイルのミッドナイトブルーだけど気に入ってる
タイヤも白いから映える

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 09:01:39.06 dev9vMWE0.net
>>74
うお同じ120iスタイルのミッドナイトブルーの人に初めて会った!
タイヤは黒いけど

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 09:13:14.07 N6KV/cof0.net
>>73
楽勝だよね

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 09:47:02.72 424Vkwzo0.net
>>74
白いタイヤが気になって眠れねえ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 09:48:46.75 5jYddJog0.net
ホワイトレタータイヤってあったよね

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 12:34:09.67 TiJ/P3aq0.net
Style で白い「ホイール」といえばこれやね
当時オプション、タイヤ225/45R17
URLリンク(imgur.com)

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 13:10:58.18 nFbp8DAp0.net
>>74
白いのはホイールな

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 13:13:05.41 nFbp8DAp0.net
>>79
そうそう これのことを白いタイヤって言ってんのかもしれんな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 13:29:52.66 mFnDTFat0.net
白いタイヤ
URLリンク(i.imgur.com)

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 13:30:18.92 mFnDTFat0.net
間違えた、ホイールですね

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 14:33:03.04 Wqg9J8xE0.net
最近のBMWというかメーカーのトレンドでは
ホイールがブラックかガンメタで側面をポリッシュ加工したものが高めのグレードに
設定されているケースが多いのに1尻だけ全部黒色のホイールだね

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 14:47:53.86 Wqg9J8xE0.net
黒のホイールだと黒の車体でホイールも黒だと全部黒になって好みがわかれる
それが悪いと言ってるわけじゃなくて好みが結構わかれるから他の車両のMスポみたく
黒とポリッシュのホイールにしたらいいのにって感じ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 14:49:36.73 Wqg9J8xE0.net
URLリンク(www.webcg.net)
↑みたいな他のMスポのホイール
コスト的にそんなに変わると思えん

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 17:08:56.41 dev9vMWE0.net
黒ホイールのDQN率の高さはが異常なのが残念すぎる

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 23:14:48.89 5kh7HBJf0.net
ホィール黒の方が掃除が楽そう
ポリッシュだと2週間ほっとくと赤黒くなるね

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 23:27:40.67 r6yjOeSK0.net
ポリッシュのホイールはミミズの這ったような白錆が数年で出る。
特にセンターキャップ周りとか・・・

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 23:29:16.39 r6yjOeSK0.net
>>88
ダストは目立たないね>黒
ガリっても適当に黒で塗っておけば遠目にはまず分からんw

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 23:31:09.80 9rg16haf0.net
>>79
代車で来たことがあったけどギョっとするダサさだったなあ
ホイールの白いのは印象にないけど
グリルとかグリルの下の顎が白いのが強烈にダサくてほとんど乗れなかった記憶
リアも下の方に意味不明の白い線があったわ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 02:19:52.56 +WggHOga0.net
バックの時にバックライト片方しか付いてないのって普通なん?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 07:39:28.68 frx0rlJW0.net
>>92
普通

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 08:22:25.91 YO38xW4o0.net
純正ホイールみたいな塗装とポリッシュの複合タイプのホイールで錆はあまり気になったことがないな
全面がポリッシュ加工と最近の側面の一部だけポリッシュ加工では違うのかな
ちなみに側面の一部だけなので自分でさっとコーティングを塗りやすい

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 08:42:50.31 YO38xW4o0.net
好みは分かれると思うけど↓みたいなM5が履いてるようなホイールをMスポにもお願いしたかった
URLリンク(www.webcg.net)

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 08:57:33.64 Vam8pGlk0.net
バックランプは前期が片方で、LCI後に両方付いた

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 09:22:52.51 Vam8pGlk0.net
【MSport 標準ホイールの変遷】
URLリンク(imgur.com)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 09:34:41.95 cjiCR/4D0.net
>>97
なんかエディションシャドウ以外はmスポっぽくなくどっちかっていうと他シリーズでいうラグジュアリーラインに見える

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 09:58:52.64 Gc9qg/Ch0.net
>>96
そうなんか そもそも電球が暗いしむちゃくちゃ見にくい

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 09:59:28.72 Gc9qg/Ch0.net
>>93
点いてる方も暗いし見にく過ぎてつらい

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 10:19:34.02 IrRdvCSS0.net
120の標準ホイールが好き
URLリンク(f20.1addicts.com)

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 10:38:00.21 Vam8pGlk0.net
>>99>>100
前期は白熱電球P21Wランプ21ワットで、LCI後はLED
両方乗ってるけど、前期で暗くて困った記憶はない

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 11:18:00.60 tNhUOvUy0.net
今のMスポのホイールはいいね
あとスタンダードのホイールも
意外とカッコいい

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 13:43:59.83 nJ1nnVTJ0.net
>>102
LCIも電球だけど
ウインカー、バック、ブレーキ全部電球

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 15:24:19.05 Jz83hCtz0.net
レクサスCTから、118dへ乗り換えを検討してます。
皆さまのご意見を!

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 16:17:38.81 Vam8pGlk0.net
もし、ホワイトリボンタイヤだったら・・・こんな感じ
URLリンク(imgur.com)

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 16:28:35.65 AZAzbUjr0.net
>>105
乗り換えはいいと思いますが
私はブラックなので他の色にしてくださいね

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 19:06:22.61 Vam8pGlk0.net
1シリーズ生産風景、BMWの工場はかっこいい
URLリンク(www.youtube.com)

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 20:47:50.23 YwY2bKQW0.net
なんでこんなにキレイなんだろう

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 21:35:43.07 6bYRjCZ60.net
ホイールの塗装は何色がコスパいいんだろ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 22:51:34.79 fSwIoebG0.net
本日契約
118d Mスポーツ
決算月ではなかったのですが、価格の条件が良かったので、11月登録を条件に。
色も第一希望のエストリルブルーの在庫がなかったので、ブラックに。
エディションシャドーはオプションフル装備で買い得なため、値引きは50万に届かず。
400万は高い買い物でした。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 23:02:34.90 cjiCR/4D0.net
もう数ヶ月前からエディション以外は生産してないから、

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 23:39:47.87 Vam8pGlk0.net
>>111
今日まで BLACK FRIDAY 特別値引きじゃなかったのか?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 00:35:13.07 upXvoVxy0.net
>>113
ブラックフライデー特別値引きも含めてです。
エディションシャドーは、アップグレードパッケージがもれなく付いてくるみたいで、プラス19万円で、車両価格が404万、メタリックが7.7万、ここまで合わせて430.7万。
ディーゼルなので自動車所得税が減免で諸費用が17万。トータル447.7万円。そこから値引きで400万チョイ!でした。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 01:19:51.13 0y/1MIjy0.net
ああ、もう生産も終わったのか
いよいよ末期なんだな

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 01:51:18.37 3LpBChmP0.net
もう在庫処分のぶん投げは無いのかな
ところで寒くなってくるとフロントのガラスが凍ることがあると思うけど
基本的にどの車にもデフロスターMAX?で溶かす機能ってあると思うんですけど
118にはその機能のボタンがついてない気がするんです
コンフォートP無しだとマニュアル操作で毎回風量最大にしろってことですかね?
マニュアルにも記載が無かったように思います

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 02:11:46.45 3LpBChmP0.net
確かにエディションシャドウってフルオプションで
ホイールとかも含めてオプションが全部欲しい人には割安なのかもしれないですね

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 02:19:17.04 FUOEyy+W0.net
シャドウのはOPは外装とか内装のしたてが違うだけで、基本の安全装置云々は変わらんの?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 07:59:13.29 /BmT2jFM0.net
>>118
それまでの118Mスポーツになくてシャドウにあるもの・・・
・パーキングサポートパッケージ
(フロント・リアのPDC、パーキングアシスト、リアビューカメラ)
・コンフォートパッケージ
(サーボトロニック、コンフォートアクセス、ライトパッケージ、2ゾーン・オートエアコン、ストレージパッケージ、フロントシートヒーター)
・ACC
あと今の段階ではアップグレードパッケージの選択が必須なので、上記にブラックのダコタレザーシート(ブルーステッチ)、Hi-Fiスピーカー(標準+センタースピーカー、アンプ)、電動シートが付加される。

安全性に関しての機能は大差ないが、利便性・快適性に関する機能は盛りだくさんだからお得だと思う。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 08:20:02.50 Y3JafKDs0.net
アップグレードパッケージ不要なのですが
(革シートじゃなくてアルカンターラがイイ)
選択の余地が無いのですね。そのうち、選択
出来るようになるのでしょうか?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 08:32:55.59 oeEuUUQ/0.net
エディションシャドーは皮が普通のファブリックだからアルカンターラが良かったらそれ以外の在庫車にしないといけないんじゃない

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 08:35:47.89 FUOEyy+W0.net
次期1ってどうなんだろ?駆動レイアウト変更を上回る機能、進化はあるんだろか
でも自動運転が進めばもうどこも差がなくなっゃうよね

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 08:59:41.86 /BmT2jFM0.net
>>120
現段階ではシャドウは全てアップグレードパッケージを付けることが必須となっている模様。
またアップグレード無しの場合もアルカンターラではなく、以前のsportラインと同じクロスのスポーツシートとなる。
だからアルカンターラのシートがいいなら前Mスポーツの在庫車で探すか、120iのMスポーツを選ぶか、だね。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 11:13:36.68 RVGX8gom0.net
>>105
EDITION SHADOWでどうぞ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:36:43.36 i2AumDf60.net
エディションシャドーじゃないMスポーツも、7月以降に入ってきた車両は、革シート付になった模様です。すでに本国でアルカンターラのシート生産終了したらしいです。
因みに、値引きなしでMスポでエディションシャドー並のほぼフル装備で500万円を軽々オーバー。エディションシャドーはMスポにさらに装備がのっていて乗り出し450万円。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:49:46.76 kLzCgFpX0.net
走行距離1万5千超えて最近なんか走りが滑らかになってきた感じするんだけど気のせいか?
ちなみにMスポ。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 13:55:40.14 oXOfuWQ90.net
>>116
ボタンではなく、可変ダイヤルがあるけど、これのこと?
URLリンク(imgur.com)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 18:30:55.04 31wOUzKk0.net
>>127
それ廉価版のエアコンじゃん

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 20:51:45.21 ybj886bi0.net
>>126
分かる分かるよー
今16000km

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 22:49:16.12 zVy7x2bk0.net
>>127
コンフォートパッケージ付いてないからこのエアコンなんだけど、その印のついてるダイヤルがよくわからん
それぞれの間の位置に止めるとどうなるんだろ?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 23:15:08.75 l776lIAk0.net
そりゃ半々に出るんだろJK

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 00:26:45.96 FroggO9e0.net
ナビで他車ディーラーが捜しにくい、他車試乗するなってことか?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 08:37:03.11 T8k+1tP30.net
さらに偽装がとれた次期1シリーズ
URLリンク(www.motor1.com)

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 08:56:37.66 bD3SToYY0.net
URLリンク(i.imgur.com)
左下のボタンを押して、風量ボタンで調節

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 09:33:49.11 xZdGGfe/0.net
電話番号入れればおk

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 12:10:12.03 Lma7UwK40.net
Mスポーツ購入を検討中です
118dにするか118iにするかで迷っています。
どちらがおすすめか、ご意見ください

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 12:12:15.90 OdhMY/yh0.net
d

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 12:18:15.11 tGRmeWru0.net
i

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 12:36:42.78 a82tkXap0.net
Z

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 12:36:47.66 kKaxbjy+0.net
eがオススメ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 12:39:14.10 g19L/Ulj0.net
>>136
試乗できるなら試乗して決めた方がいい
自分はどちらも試乗してdにした
毎日通勤に使ってるから、dの燃費とディーゼル単価なのはめっちゃ助かる
フィーリングの相性や好みがあるからやっぱり試乗して決める事を勧めるなぁ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 13:05:00.59 Lma7UwK40.net
>>141
Mスポーツが試乗できるディーラーが近くにないのですが、スポーツやスタイルで両者を乗り比べても大丈夫でしょうか

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 13:17:37.27 Rw2hQufl0.net
次期1シリーズ値段はどうなるかな
F20Mスポの新古車買おうかと思ったけど、F40の新古車出回るまで待とうかな

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 13:24:06.69 L/23pk0b0.net
dかiかは試乗はもちろん大切だけど
車の使い方を考える方が大切だと思うな
単純に言えば実用性を求めるならd
気持ち良さを求めるならi
とは言えiにしても回して楽しむようなエンジンでもないけどね

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 13:42:53.35 RNf035s90.net
俺は試乗してiにしたよ。120楽しいよ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 14:29:04.23 V5QBTzuC0.net
>>136
iの方が気持ちi iよ!

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 14:49:42.65 Lma7UwK40.net
>>144-146
118のスポーツですが試乗できるディーラーがあるので、週末にでも行ってきます。
Mスポーツを考えていましたが、スポーツを見てみるのも良い機会かなと思っています(新古車狙いで)

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 14:57:28.17 V5QBTzuC0.net
>>133
全体的にX2をチョップした感じですね!
フロントは、2アクティブも少し入ってるようですね。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 18:19:41.96 RTEqvAnU0.net
>>136
俺は駅まで嫁や娘の送迎でチョイ乗り多いのと、3気筒の評判良かったのでiにした。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 18:39:34.08 FroggO9e0.net
118dがリコールになった、今回のはなんかムカつく

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 18:43:07.98 FroggO9e0.net
全車両、排気ガス再循環装置(EGR)モジュールの点検を行ない、不具合のあるものは対策品と交換する。 なお、点検の結果、不具合のない車両についても、使用者に対して注意喚起するとともに、対策品の準備がで きた段階で再度連絡し、対策品に交換する。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 18:46:43.30 ga82qA9m0.net
燃えますか?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 19:33:49.31 daO/n1KZ0.net
このリコールは前回のヤツと同じで対象車が拡大しただけだろ?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 20:28:45.13 mIYniHFU0.net
>>136
Hの方が気持ち良いよ!
Gより良いよな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 20:46:48.02 FroggO9e0.net
>>153
分かってる、だからムカついてる

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 20:51:09.99 +jv54yrh0.net
>>142
エンジン特性の違いだけならmspでなくても大丈夫です。
サスペンションやタイヤサイズがmspとスポーツ・スタイルは違うので乗り味はわからないですね。
mspは1cm車高が低く、タイヤサイズも1~2インチアップなので。
でもランフラットタイヤなのでスタイルでも乗り味は固く感じると思います。
どちらにしても満足できる車になると思いますよ!

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 21:02:57.73 FroggO9e0.net
2017年販売分までのディーゼル全車が対象だな
BMW日本法人は27日、排ガス冷却装置の水漏れが原因で火災になる恐れがあるとして、
「BMW 218d ActiveTourer」など21車種計5万3318台(2013年12月~17年5月生産)をリコールすると国土交通省に届け出た。
秋田市で10月19日、吸気管が溶け、煙が出たケースが確認されているという。
国交省によると、BMW車は今年、韓国で出火するケースが続発。
日本法人は韓国や欧州でリコールになった車種と同じ部品が使われているとして、リコールを決めた。
8月にも同様の理由で届けており、対象は計9万3034台になった。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 22:05:25.82 S/d1yy0K0.net
>>117
そうですコンポートP無しはそのシングルのオートエアコンなんです
デフロスターのマークに合わせてつまみを回すんですが
でもそれだけでは風量がマックスにならないので
マニュアルで風量を最大にしないといけないのは毎日だと面倒だなと感じてます
そのような仕様なんですかね

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 22:06:03.28 S/d1yy0K0.net
>>127の間違いでした

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 22:16:18.23 TbgifIIS0.net
>>147
Mスポは前後でタイヤサイズ違うから交換時に高くつくよ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 22:52:16.74 0Fw7Gr2T0.net
>>158
毎日やっていればやらずにはいられなくなるさ
ライトもオートよりカチカチ回して点けるのが好き

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 23:11:13.97 4S1jMQZx0.net
福野礼一郎のクルマ論評3 では、118iイチオシでしたよ!

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 23:25:15.82 z7BB1p2v0.net
>>157
17年6月以降生産車は部品が変更されてるということなのでしょうかね?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 23:48:00.41 FroggO9e0.net
2017年8月のマイナーチェンジ以降が対象外かもね
5054台、この数字が出て分かったけど
少なくとも1シリーズの40%以上が118dだね
直近ではもっと高い比率だろうな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 23:57:28.48 FroggO9e0.net
原因がよくわからんので、スッキリしない
対策部品は韓国製じゃないだろうな、当面それが心配

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 00:57:06.16 UdM1GSgo0.net
リコール検索かけてみたけど、第一弾エディションシャドー118d(17年9月末登録)はセーフだね

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 06:14:15.23 oqsJv4z80.net
まあ2017年からわかっていたんだでしょうな
AUX端子が廃止されたりしたモデルからリコール対象外なんでしょう
コストダウンされてしまったけど見えないところにコストかかってたというパターン
やっぱり輸入車って毎年見えないところで変更になってることがあるんだなと思う

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 09:24:09.67 eq1AqDIb0.net
dは環境破壊 数年後には処分

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 11:03:53.41 D9aoLTjs0.net
>>168
ディーゼル車もガソリン車も現代社会においての立ち位置はさほど変わらないよ
化石燃料の時代はもうおしまい

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 14:14:06.55 tyuwpzMH0.net
デイライト コーディングしてる人は どれくらいいる?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 14:30:19.76 AbfMw2sw0.net
古いD売りたい(元とりたい)んだろか

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 16:15:34.83 kkTXLrEH0.net
>>170
( ゚Д゚)ノ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 16:48:22.66 D7zWznce0.net
>>170
(* ̄∇ ̄)ノ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 17:01:37.35 kkTXLrEH0.net
Carly for BMW で頑張ったで(^^;

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 17:52:54.50 GAquLzKj0.net
便乗させてもらって。
自分も即時ドアミラー格納と走行中のUSB動画視聴したいんだが、bimmerかcarlyなんですかね。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 18:33:21.75 M9V0A7x60.net
走行中の動画は、下手なの買うと60km/h制限あるので注意

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 22:21:48.32 duo+Jr6+0.net
オラの118d、リコール対象だった。
不具合なければ後日交換って怖くないか?
部品が足りないんだろうけど

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 22:58:06.83 ec3tZZn00.net
なぎさドライブウェイを走ってみた
けど、雪道のような感覚だった
まさかのM135iとすれ違ってちょっと
嬉しかった

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 23:12:29.11 fhQM4sd70.net
なにがまさかなの?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 03:39:42.19 zlyobl/u0.net
>>179
そんなとこツッコむ必要があるのかい?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 12:25:08.42 C2/9AN4l0.net
なぎさドライブウェイの砂+塩って車には最悪な環境じゃね
下回りを入念に水洗いしないと後で大変な事になりそう

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 13:29:47.06 2OHk49i10.net
絶対走りたくないわ。
海の目の前の駐車場に停めるのも躊躇するぐらいなのに。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 14:16:51.53 F2ygO1Y80.net
周りは海だらけだがそんな大ごとにはならんけどね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 15:21:24.20 QDDFfnTG0.net
夏になぎさ行ったが、確かに下廻りが砂だらけやった。
入念に洗ったけど。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 15:55:33.78 C2/9AN4l0.net
腐食と摩耗と目詰まりの同時進行とかヤバすぎ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 18:47:40.39 96eWKZWK0.net
愛しさと切なさと心強さの同時進行とかヤバ過ぎだな

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 19:57:07.43 24nevKwH0.net
右のドアミラー、ポールに当てて少し傷つけちゃった
免停中だから家内には黙っている

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 19:58:34.24 1W+dB3Fl0.net
出 頭 し ろ よ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 20:22:52.32 24nevKwH0.net
自分のだよ。ポールじゃなくて車線規制用のコーン

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 20:27:34.78 jAezh48g0.net
>>170
デイライトはディーラーでやってもらった、7,560円

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 21:16:25.45 WyzmloyS0.net
YANASEはディライトのコーディングすらやってくれないって言ってた…。
サービスアホ過ぎる。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 21:19:56.36 ygIVpAn40.net
自分でやれよ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 21:22:18.79 WyzmloyS0.net
コーディングの機械に二、三万もかけるるのもなぁ…。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 21:59:34.79 qR5HyDgQ0.net
コーディングの価格もディーラーに
よりけりだね
10000円以上取るところもあれば
数千円で済むところもあるし

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 22:14:08.49 Jh+dqKWt0.net
>>191
こっちのヤナセはやってくれたけどね・・・

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 22:14:28.51 jAezh48g0.net
>>191>>193
LCI以降のモデルだよね?
やらないって論外だな、いっそのこと違うディーラーへ行けば?
俺はヤナセじゃないけど、このヤナセのブログはなんなんだろ?
URLリンク(www.yanase.co.jp)
この金額を見て、安いと思ったから、最寄りのディーラーへ行ったよ
ちなみに、デイライト以外のコーディングはNGだったけどね

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 22:17:51.72 Uu4k418G0.net
Carly for BMWで機械とアプリで約15000円やから安いやろ(^^;

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 22:31:05.70 jAezh48g0.net
>>190>>196 だけど
ウチのディーラーはサービスいいのかな
今の車は、このディーラーでは買ってないんだけど
代車320iMspo出してくれて、洗車もしてくれて、この費用だった

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 23:04:48.17 zyvT7YdD0.net
コーディングでアイドルストップOFFをデフォルトにしたいんだけど
やると保証が切れるのですぐに戻せる方法である必要があって
業者にやってもらうと持っていくのが面倒だし業者がつぶれたらもうおしまいなので自分でやるとして
でもノートPCが必要なやつは色々と面倒なのでスマホでONとOFFを簡単に切り替えられるやつがいい
というところまで絞れたんですがどの商品を選択するのが無難でしょう?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 23:06:46.33 Jh+dqKWt0.net
Carly for BMWとBimmerCode どちらがオススメかな?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 01:07:59.76 kFsU/lUB0.net
>>199
カーリーでアイストは殺せた。
簡単だった。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 01:45:39.78 ZKXHSh240.net
Carly for BMW にしとき(^^;

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 02:00:06.28 ZKXHSh240.net
車ど素人のワイが参考にしたコーディング欲張りセット置いとくぞ(^^;
URLリンク(ponta01.net)
URLリンク(ponta01.net)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 02:03:54.47 ZKXHSh240.net
ディライト、アイドリングオフをデフォ、エンジン始動時にエアコン付くのうっとうしいから付かないにした、ウインカー3回→5回、走行中モニター観れる、シートベルト音消し
多分このくらいしかやってないけど(^^;

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 05:09:41.51 ielPMmFy0.net
コーディングもなんかなぁ
あんなもんBT接続Obd2にスマホアプリで何でも出来るようになるのにな
一部業者のさも高度な作業のように…
VWなんかはPCつないで自分でできたんだけどな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 06:02:58.18 +El2Xq030.net
カーオーディオのスピーカーを好みに入れ替えたいんたけど、
店員に知識があってCPのいいチェーン店はどこ?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 07:42:57.79 SKASBXgm0.net
bimmer買っちゃったーハァハァ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 08:11:53.02 fz1UB80Q0.net
>>205
VWも金取ってさもすげえことやってるように見えるけど、
所詮はVCDSで自分でやるのと変わらないw
BMWもPC繋いで出来るソフトあるよ
Carlyだと年式によってはアクセスできないやつとかなかったっけ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 09:57:57.62 bJ0NpGz+0.net
コーディング費用、このブログによると、6,000円以下で実践してる
140i含めBMW5台持ちの一族で、ただ者ではないが、説明がメチャ丁寧
URLリンク(ossanmudazukai.com)
アダプタがAliExpressからの購入で $21.85(8月30日時点)送料込み
アプリ BIMMERCODE (iOS) が3,200円

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 10:08:51.41 bJ0NpGz+0.net
てなこと書いといて、自分はというと、ダメなのよね
どうもプログラムいじるのが怖くて、、、この世界に向いてないわ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 10:09:49.68 RDuZXBdV0.net
そもそも、TVキャンセルやデイライトを点かないようにする等以外は
車側でオーナーの好みに設定出来る様にするべきなんだよなぁ
今は知らないけど昔のベンツ等は出来たでしょ
BMWは昔から出来ないのだろうか?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 11:35:27.34 /sJxER+z0.net
>>209
自分も最近そこ見つけて、一念発起してAliでオーダーして到着待ちだ。
bimmerでやった場合のリカバリ方法を知ってる人いたら教えて下さい。
個別に元に戻せば良いのはわかるけど、バックアップみたいなことできるのかな?!

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 12:17:20.74 VW7zTu7Y0.net
>>196
LCI後の4発の118iですが、法規制がどうとかって言って、お前の型に遡ってはやれないと言われました。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 12:19:37.23 0Rq64XXo0.net
ウインカーのピッチが著しく早くてうるさく感じるのですが、私だけでしょうか

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 12:26:57.45 bJ0NpGz+0.net
>>212
そうなのか、えらいなあ、尊敬するよ、到着したら報告してね
自分は海外通販も怖くてダメだわ、せいぜいヨドバシまでかな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 12:58:03.50 qQBdIRLi0.net
>>214
調節できるでしょ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 13:19:06.98 /sJxER+z0.net
4~5千円高くついてよければ、Amazonでもアダプタあったよー。
Aliは20日前後かかるみたいだから、楽しみに待ってるよー。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 14:03:31.86 LeaOWDof0.net
>>183
そういう環境にいるからだろ。
東京にいるとそんなとこ行きたいと思わない。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 15:18:32.94 0Rq64XXo0.net
>>216
調節できるとは知りませんでした
簡単にできますか?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 15:27:42.97 tnUrPqKC0.net
>>218
えーオニャノコから海見たい言われて
はーん?海水混じりの砂が付くでしょ!何言ってんの?
って返すわけかい?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 15:45:34.13 qQBdIRLi0.net
なぎさドライブウェイってのは石川県にある車で走れる砂浜なんだが
走ると潮を含みまくった砂が下回りに入って後メンテが大変なんだわ。
まぁF20はFRなんで砂は後輪から後側に巻き上がるだけなんでFFや四駆より事後メンテは楽だけどな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 17:17:56.45 icWLTYql0.net
プッシュスタートを赤にしようと思ってM5とかののボタンにしょうと思ったら思ったより高かったので、ネットで出ている
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こんな感じのボタンだけ変えるやつは自分で作業して変えるの簡単なんかなあ?
変えてる人いますか?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 17:40:20.90 kXx6p+rY0.net
先日なぎさドライブウェイに行ったものですが道の駅のと千里浜に下回り洗車場があったので皆使ってたよ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 18:14:36.27 gWHav6i10.net
ちょこっと砂浜走ったぐらいでメンテメンテと大騒ぎするような車なのか??
なんか全くピンと来ないわ。
海水浴場の駐車場とかボディカバーかけて停めとくの?
みんな普段は仏壇にでも飾ってんの?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 19:28:55.91 2M7XbpWx0.net
>>209
ディーラーでコーティングの費用聞いたら、純正でイノベクションてのがあるらしく10万円位と言われたけど、何でみんなそんなに安く出来るの?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 19:46:38.98 3AcnOVh40.net
>>225
点が付くから安くなるんじゃない?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 22:21:21.97 0naj0c420.net
E-Sysでトライしているがいつまでたっても繋がらない

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 00:21:22.65 NBggSokI0.net
シーサイドブルーってカタログで見るとだいぶ明るい青に見えるけど、実際見た方いますか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 07:32:09.76 +SjhlmIP0.net
>>228
URLリンク(dealer-blog.bmw.ne.jp)
URLリンク(dealer-blog.bmw.ne.jp)
URLリンク(dealer-blog.bmw.ne.jp)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 08:16:29.13 9Dvzc7Th0.net
>>229
なんか安っぽい色だな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 08:38:37.67 7S+iFIVd0.net
>>203
紹介してもらってありがとうございます
2017の最終型でidriveも新しいタイプなのでできるかちょっと心配だけど
もう少し調べてやってみます
理想は日本語表示なんですが説明しているブログでもあれば英語でもできなくはないかもですね
メーター内の設定でシフト表示という項目があるみたいなんですが
前から走行時に何速に入っているか知りたかったのでそれもやりたいなって思いました

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 08:47:52.12 7S+iFIVd0.net
Gear shift indicator current gear
という項目をONにすればシフトが表示されるようですね
気になったのは作業中に電源が切れると危ないけれど
エンジンをかけてやると致命傷になることがあるってところで
じゃあどうやったらいいんだよってところですかね…

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 08:55:08.89 wVV3K9p90.net
ドアあけっぱで

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 10:01:55.83 kp3Slqz50.net
>>228
ディーラーにて見て試乗もしました。
色はエストリルブルーをやや薄くした感じて、上品な感じでした。
実車はカタログ写真より濃い色で、エストリルブルーよりメタリックの金属粉末が輝いていて、きれいなカラーですよ!

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 10:04:09.02 gG0xhe/N0.net
>>232
ワイやってる途中でスマホが元々重くてフリーズしてそのままアプリ落ちたけど、無事やったわ(^^; 色々検索しまくったら新しいアイドライブでも使ってる人おるかもな、、、おらんかったらすまんな(^^;

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 10:30:30.85 lVUBZZua0.net
ファッショニスタはカタログ以外でメルボルンレッドの写真って見たことがないなあ。やはりホワイトが人気でブルーとレッドはあまり作られていないのかな

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 11:24:26.21 +SjhlmIP0.net
全シリーズ全グレードでメルボルンレッドは激レアじゃん

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 11:48:03.01 7S+iFIVd0.net
色々とコーディングを検索してたんですが
シフトのポジションを表示できるのはCarly for BMWだけっぽいので
Carly for BMWを購入になりそうです
アダプターが純正しかだめで1万円ぐらいするから割高ですね

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 15:18:08.59 gEWanm+s0.net
>>2381万で買えるのに全然高くないじゃんw
ポルシェ、アウディ、VWのコーディングするVCDSなんて、専用ケーブルが4万位するんだぞw

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 18:33:34.30 gG0xhe/N0.net
>>238
まぁ安いもんやろ(^^; 素人がスマホで出来るもんをコーディング屋持って行ったらもっとするで(^^; バックアップ取れるし、わからんかっても経験者多いからみんカラ辺りで質問したらドヤ顔で教えてくれるわ(笑)

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 21:58:43.14 D4JKa9dA0.net
>>220
は?別に砂浜走らななくても、幾らでも海は見に行けるだろ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 10:19:31.52 tWay1Dub0.net
来年で終わりか?・・・
~~~ F20 (Style/Sport) の標準価格 ~~~~~~~~~~~~  
2011年09月 フルモデルチェンジーー116i=318万円 4気筒1600cc共同開発エンジン
2013年08月 ナビ標準ーーーーーーー116i=328万円
2014年08月 装備拡張ーーーーーーー116i=337万円
2015年05月 マイナーチェンジーーー118i=338万円 LCIで前後外装デザイン変更、118に
2015年09月 エンジン変更ーーーーー118i=338万円 3気筒1500cc独自エンジン
2015年10月 単純値上げーーーーーー118i=344万円
2016年05月 2000ccディーゼル追加ー118i=344万円、118d=365万円(iの21万円高)
2016年10月 BSI標準と値上げ ーーー118i=357万円、118d=378万円 BSIプラス3年付き
2017年08月 マイナーチェンジーーー118i=364万円、118d=385万円 内装・デイライト他
2018年01月 単純値上げーーーーーー118i=364万円、118d=389万円(iの25万円高)
2018年09月 Style/Sport 廃番ーーーーFashionista と M Sport Edition Shadow が同額
   118i=379万円、118d=404万円(iの25万円高)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 11:29:41.63 Fv3XgHqP0.net
なぎさで思い出したけど、DQN的なミニバンが波打ち際あたりで車を何度もターンさせて海水も浴びていた

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 14:07:35.82 i9KQx7D10.net
bimmer使ってるんだけど、KOMBIの項目が出てこない…。なぜかわかる神様いますか?
ちなみに2018年5月登録です。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 20:04:54.38 dMj2vE8i0.net
“車高低いので擦ってしまいました。
ちなみにMスポです。”
と同じ香りがした。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 22:36:46.35 NE0iOX4r0.net
すいません

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 23:27:56.65 hQ2846A/0.net
F20の中古の値段上がってない?
1年前と比べて未使用車で20~30万ぐらい上がってる気がするけど

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 23:31:04.98 Rpx8Gvar0.net
気のせいです

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 00:00:47.19 CMoTPA6H0.net
>>247
夏に比べて値段が10月頃から上がってきていると思います。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 00:04:30.98 rSOaBkM+0.net
>>249
投げ売るほどもう在庫がないってことなんですかね

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 00:16:53.57 dkGdSuzx0.net
末期もいいとこなのに値段の上がる理由なんかないだろ。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 00:28:01.12 bu7p+Xzl0.net
118i Mスポ 240万
118d Mスポ 260万 
(1のACC付き在庫車は20万)
320i Mスポ 350万
320d Mスポ 370万
これ東京直営か関西(大阪神戸)の最低価格だとおもうけどもうこの価格じゃなくなったな
大量発注の在庫掃いちゃったのか

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 00:28:09.60 rSOaBkM+0.net
もう在庫がないか仕入れ値が上がってきてるなら値上がることはあると思う
色が選べないぐらいの最後になると下がると思うが

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 00:32:23.01 rSOaBkM+0.net
今月決算なのに1尻は売る気がなさそう

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 01:54:02.26 9VbcRzj10.net
もう生産も終わったんじゃなかったか?
在庫を売り捌いて終わりだろ
色や装備に一切要望がなく在庫車でいいなら相当の値引きは引き出せるだろ
納車数か月後には型落ちになるわけだが

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 07:36:53.81 DqNZfO2Z0.net
>>255
エディションは生産してる

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 08:13:02.08 tqm/rBYb0.net
先週ディーラーで購入目的で尋ねたところ、在庫モデルのグレードの種類は確実に減っており、Mスポの布地はほぼないそうです。エディションシャドー同様に、皮しか残ってないそうです。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 08:14:48.98 tqm/rBYb0.net
なぜか、最新の1シリーズには、ヘッドライトの高さ調整ダイヤルがついたようですが、理由をご存知の方、いたら教えてください。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 08:45:26.70 ZN/JI2qw0.net
1シリ FR最終型はプレミアムとなります 検討中の方はお急ぎください。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 09:20:27.27 rSOaBkM+0.net
革は痛むし肌触りが嫌いだな
無駄に値段高くなるし

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 09:43:49.51 DDUifa8j0.net
安物の革シートは2-3年で剥げたりヒビ割れたりするけど
前に乗ってたZ4の皮シートは7年乗ったけど乗り込む時に擦れる部分がちょっと色褪せただけだったよ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 10:09:25.41 AG3jiGEl0.net
>>258
自動光軸調整がなくなったのは
ただのコストカット

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 10:27:02.28 1Anadu640.net
>>252
今年の頭にエディションシャドーの新古買っておいてよかったわ。今見ると、同じ値段でACCなしのMspしか飼えない。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 11:43:47.00 M5lAfvlJ0.net
質問です
おまえらのBMWはONにすると自動的に温度21度設定になりますか?
ヨーロッパで借りてた車BMW、メルセデス、AUDIはみんな
自動的に21度になります
ところがワイのトヨタはA/Cオフで21度に設定しても温い風が出てくるので
これは寒さに弱い熱帯土人ジャップ仕様でA/CスイッチONにしない限り
21度の風が出てこないのかと思ってます

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 12:20:58.56 q+MfJCHH0.net
相場が上がってるとは思えないけどな。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 12:24:32.29 eeqvttTU0.net
>>260
肌触りが嫌いだという事でもうどうにもならんけど
手入れはむしろ革の方が楽なんだけどね(てか何もしない)
汚れ難いし、飲み物こぼしてもシミにならないし
臭いとかも布の方が染み込んじゃう気がする

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 13:35:32.37 VBSEw02n0.net
>>258>>262
Standardモデル(ハロゲンライト)の話でしょ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 14:35:06.51 k4aYEqGg0.net
>>267
いえいえ、LEDです。
URLリンク(bps.bmw.com)
URLリンク(bps.bmw.com)

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 14:53:46.46 gEIAQxYn0.net
字発光メーターの照度は日中は自動調整みたいなんだけど、変えられないのかな?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 18:09:56.87 rSOaBkM+0.net
光軸を自動じゃなくて手動で変えたいという需要があったかコストダウン

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 18:41:46.61 rSOaBkM+0.net
純正オプションのstyle 624ってホイールいいな
どっかのメーカーがパクリで17インチで出して欲しい

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 20:27:19.16 AG3jiGEl0.net
>>267,268
140(タッチパネル後・シャドー前モデル)で
手動化確認済です
ルームミラーの形も変わってるし
インタークーラー前に飛び石防止のカバー
(これは聞いただけで現認してない)付いてるらしい
この2つはコストカットか知らんけど

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 21:16:42.79 eG2kY0oC0.net
あとスポーツATのシフトブーツもなくなったよね。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 22:43:16.32 rSOaBkM+0.net
最新1シリーズって書いてたからFMC後のモデルが発表になったかと思ったら
現行型の最新ってことですね
最新のカタログにも光軸自動調整機構付って書いてるから単純に手動化されたわけではなさそうですが
自動でも一定の範囲内で微調整できるってことなのでは
であればコストダウンではなくアップになりますね

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 22:44:54.73 rSOaBkM+0.net
ああ、もしかしてデイライト標準化の関係とか?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 22:54:17.35 rSOaBkM+0.net
二転三転で申し訳ないが、気になって最新モデルのマニュアルを見たけど
・手動ヘッドライト光軸調整
ハロゲンヘッドライト装着車
0/1=乗員1~2名 荷物無し
1/1=乗員4~5名 荷物無し 等と記載
・アダプティブヘッドライト光軸調整
対向車を眩惑しないように、また路面を最適に照らすように加速動作
とブレーキ動作に対応
って書いてあったよ
ハロゲン用かLEDで付いてるのはダミーなのか微調整用なのかわからんが
マニュアル的には記載が無い

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 23:28:20.80 2BvgYvNu0.net
>>276
現行モデルの最新のヘッドライトは、LEDですが、アダプティブなしに変更されたそうです。
光軸自動調整は、約6万円。ちょっとだけコストダウンされたようです。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 23:50:48.30 2BvgYvNu0.net
現行最新入荷MスポーツもアダプティブLEDではなくなりましたが、レザーシートがついてくるようになったようです。
URLリンク(www.carsensor.net)
URLリンク(www.carsensor.net)
エディションシャドーもアダプティブなしLEDですね。
URLリンク(www.carsensor.net)

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 00:11:35.05 0F3Ge+Dg0.net
>>278
レザーシート・電動シート・Hi-Fiスピーカーのセットは必須オプションで+19万円ね。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 06:57:59.76 DS6clO/P0.net
最新の入荷、中古サイトで草
日本に来てから一年売れないと再車検しなければいけないから、そのタイミングで登録するんだぞ。。。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 14:19:06.97 G8CuJzz80.net
2017年秋のモデルのMsp(ナビがタッチパネルで、AUXが廃止されたモデル)に乗っています。
自分の車の光軸は自動調整なので調整ダイヤル自体がありません。
公式アナウンスは無いようだけど2017と2018でも微妙に細かい仕様が違うことに驚きました。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 20:55:45.05 L2K8qzyQ0.net
細かいことだけど、そりゃ驚くよなあ
6月にマイナーチェンジしたアクティブツアラー、グランツアラーも
光軸調整とおぼしきダイヤルが付いてきたようだ
LEDライトって、もともとオートレベリングは必須だよな
新しいの買った人に聞きたいけど
このダイヤルの使い方 教えてよ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 21:51:28.22 mnzSG78v0.net
未使用車LCI後の118dMspでLEDヘッドランプなのですが
アダプティブ・ヘッドライトなのかどうかは何で判別できますか?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 22:12:25.22 d9aOO8Nu0.net
ライトON したときに下から正面に上がってくるアレか?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 22:44:48.40 mnzSG78v0.net
>>284
あれってアダプティブじゃない普通(?)のLEDヘッドライトでは動かないのですか?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 22:53:29.69 1TTzZ4ms0.net
>>282
積載荷重に合わせて変えるらしい。
取説に書いてあるよ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 22:53:31.40 +C0Y8aGx0.net
>>283
ライトのスイッチの右横に回転ダイヤルが1つしかないのはアダプティブで、
回転ダイヤルが2つあるのが手動光軸高さ調整仕様です。
ドイツでは手動調整LEDとアダプティブLEDの価格差が€700なので、日本円で9万円です。
URLリンク(www.bmw.de)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 23:09:11.43 L2K8qzyQ0.net
>>286
最新モデルなんだよね?
マジで手動の光軸調整に変更になったってことか
さっきも書いたけど、LEDライトって、オートレベリング必須じゃなかったのか?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 23:10:24.81 DS6clO/P0.net
安いエディションは理由があるってことだろ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 23:29:47.13 tcCvhIwx0.net
みんな自動調整の方をアダプティブ言ってるけど
1尻のはただのLEDヘッドライトでアダプティブはそもそも存在しない
(本国は知らないけど)
アダプティブは3尻以上にしかなくてコーナリングライトとかが付いてる
3尻なんかは普通のLEDヘッドライトとアダプティブLEDヘッドライトがあったし
今のラインナップがどうなってるかはわからないけど

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 23:41:06.67 0uD8MhTF0.net
>>279
でも1シリのHi-Fiは6シリ等のそれと違ってペラッペラの鼻くそ仕様だよ
オーディオ屋でトレードインしてもらった方が10倍良いよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 23:49:43.94 L2K8qzyQ0.net
>>290
残念ながら、2017年までオプションでありましたよ!

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 23:55:43.87 L2K8qzyQ0.net
>>283>>287
●アダプティブLEDヘッドライト(コーナリングライト込みのシステムでオプション)
●アダプティブヘッドライト光軸調整(=自動光軸調整、=オートレベリング)
この2つは別物だよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 02:00:32.86 NCY4QD7b0.net
アダプティブヘッドライトはバリアブルライトコントロール機能で速度・ステアリング角度によって配光(上下・左右・)が変わるタイプだろ。
光軸の自動調整機能(オートレベライザー)は上下のみでイグニションオン時に動くアレ。
キセノンやLEDには装着が義務付けられている。
オートレベライザー+光軸調整ダイヤル付きって車も普通にあるよね・・・

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 05:59:10.57 fvW2dWax0.net
>>293
ありがとうございました!
よく分かりました。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 18:51:53.18 9h/68Z720.net
並べて見ると、1シリはやっぱりかっこいいな
URLリンク(motor-fan.jp)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 19:27:16.79 3HSLy+vf0.net
>>296
100%賛成!
他のクルマはフロントオバーハングが長すぎて、出っ歯みたいなデザイン

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 19:40:25.13 JkfAdN5w0.net
中期118iスポーツから現行118iエディションシャドーに乗り換える価値はある?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 19:56:16.24 l4eX0mNn0.net
ない

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 20:01:07.29 fZmq0yeb0.net
コーナーリングライトってコーディングでできたよね

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 20:01:22.72 3lJr7V4R0.net
e87こそ至高

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 20:10:13.46 q6/cresj0.net
9月に出たEditionShadow乗りだけど
オートレベライザー+光軸調整ダイヤル付きだよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 20:29:02.84 52vjqwnl0.net
>>296
オーナーの欲目をさっぴいても抑揚のあるボティがカッコええのぅ…。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 20:32:07.86 9h/68Z720.net
>>296 の続き、ついでだから最新国産も
シビックHB、カローラスポーツと並べてみたよ
URLリンク(imgur.com)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 21:02:01.78 El1ljiZO0.net
>>304
節子、それハッチバックやない

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 21:04:01.42 B0Pl8BIv0.net
オートレベライザーがあれば光軸ダイアルは必要無いように思いますが⁉

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 21:15:40.99 4oZVww1b0.net
ヘッドライトの眉毛みたいなとこ、デイライトかウインカーと思いきや、何も付かない?上位モデルはウインカーとかだったような。この辺りは、流石にエントリーモデルからかなぁ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 21:38:56.00 HpP952uO0.net
そろそろM1 でるころかな

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 21:45:21.53 9h/68Z720.net
>>305 兄ちゃん、おおきに
>>304 の差替作っといたよ
URLリンク(imgur.com)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 22:16:54.15 3QLy1kbc0.net
>>307
LCI後からなってる。前期は眉毛光ってたよ
コストカットだろうね

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 22:20:37.67 ibKg4NXv0.net
それよりも内側が何もならないのが嫌だわ。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 22:29:35.26 9h/68Z720.net
ハロゲンなら4灯使ってるよ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 23:24:02.32 NCY4QD7b0.net
眉毛光らせたらデイライトがアウトになるからじゃないか?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 08:29:58.53 2TKiYH9a0.net
>>306
同感です!
何で手動調整が付くようになったのでしょうか?
2020年からのオートライト義務化の関係なのでしょうかね?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 09:10:00.70 UrQmXsCl0.net
メーカーの在庫調整・・・じゃないよね?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 11:57:30.66 vPZHxXuw0.net
>>309
ディスクローターが大きいな
118がしょぼく見える

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 20:41:46.61 fPu1aCN90.net
これ、いいな
URLリンク(imgur.com)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 22:03:51.51 oHcHVQNd0.net
最新モデルは光軸(縦方向のみで)手動調整と自動調整の両方がついてるんですかね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 12:25:29.97 SHK9+Rjp0.net
>>318
理由はわかりませんが、そうなっています。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 12:45:56.00 MMJougzG0.net
>>319
最新モデルのオーナーさんなのね
理由はともかく、取説にはなんて書いてあるの?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 13:11:41.59 SHK9+Rjp0.net
>>272
確かにルームミラーが変更になっていますね。
奥行きが薄くなってスリムになっていて、カッコいいですね!

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 13:34:00.15 MMJougzG0.net
>>321
オーナーじゃないのね

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 14:52:42.86 1lx6LKY40.net
>>322
2017年後期オーナーです。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 15:29:00.35 ZAlcYtzH0.net
STUDIEってショップはどんな感じですか?
利用したことある人います?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 17:21:52.34 MMJougzG0.net
自動光軸調整のはずのLEDヘッドライトで
今年7月以降の登録車に、手動光軸調整ダイヤルが付いた
自動をやめて手動になったのか、追加調整なのか不明
URLリンク(imgur.com)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 21:21:20.15 OmwULIk+0.net
>>325
自動調整(オートレベライザー)はそのままで手動追加だね。
そもそもオートレベライザーがなかったら保安基準満たさないだろw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 22:20:19.89 5uGTm/3Q0.net
>>324
コーディングは行いたくない感が半端ない感じ。
一応カード作ったけど、あまり利用価値がないかな。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 23:27:55.91 2k43SQGh0.net
>>324
店によって印象(特にフロントスタッフ)が
だいぶ違うと思うから
一度最寄りのところに行ってみて判断するといいのでは
週替りでいろんなキャンペーンとか
イベントやってるし無金利ローンとかもあるし
大きいところならではの利点はある

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 21:01:41.79 zh2QQ5+10.net
買えないけど118dシャドーエディションいいな。
特にジェットブラックのアルミホイールが標準でこの値段は
お得です。コンパクト最期の後輪駆動。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 21:16:52.76 QhhzaqL70.net
2017年までの、M140iのオプションホイールでした。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 23:58:04.32 LFfWVW4s0.net
代車や試乗で3回、Mspoのハンドル握ったけど
なんかどうも好きになれん
粗いシボのフツーのハンドルがいい

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 00:54:34.37 4yXyjNRF0.net
悪くないけどな 革がどう劣化していくのか心配だけど

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 01:26:08.01 07bSiD3u0.net
>>320
M140i Edition Shadowですが
紙の取説はついてるものもないものもごっちゃなので
あまり参考になりません
iDriveのマニュアルだと
光軸調整は、手動とアダプティブの2項目あるし
手動のスイッチあるけど
ヘッドライト点灯すると上下に動くので
間違えなく両方備わってますが
何故両方あるかは探した限りでは
どこにも説明ありません
基本光軸調整は、以前と同じく触らないです

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 06:27:07.46 /qd4wtuI0.net
>>333
情報提供ありがとうございます!

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 08:32:43.71 wu92y00A0.net
>>317
この来場記念てディーラーに行かないと貰えないの?
ショッピングモールの展示会でアンケート紙に書いたりしないとダメなの?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 09:24:50.82 jbkaLDRn0.net
>>335
URLリンク(www.bmw.co.jp)

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 09:43:12.97 Cmymbmp00.net
carlyでコーディングするとインパネに現在どのシフト位置に入ってるか表示できるって本当ですか?
コーディングやったことがないけどできるなら購入します
KOMBIの欄にあると書いてますが…

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 10:23:12.22 BOjboNpt0.net
>>335
ディーラーでもらってきたよ、展示会のことはわからないのでごめん
サンタが赤じゃなくて青なのがイイ、後ろからみるとこんな感じ
URLリンク(imgur.com)

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 10:29:00.88 /zK8vL410.net
>>338
ディーラー行くのイヤだなぁ
かわいい!

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 11:21:30.19 BOjboNpt0.net
>>339
自分もあまり行きたくないけど、最近吹っ切れてきた
先月ももらった、しょぼいエアーフレッシュナー
1シリのグッズってめったないもんで、ついつい・・・
URLリンク(imgur.com)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 12:30:37.25 JXVgiKrG0.net
初回車検をディーラーで受ける予定。走行距離は3年で3万キロ。
皆さんは初回車検でいくら位費用がかかりましたか?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 13:02:59.07 OLFqMPAQ0.net
15万くらい

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 13:33:50.69 4EXe4Tfj0.net
>>339
外車ディーラーってガツガツしてないと思って気楽に立ち寄ったけど、
案内状郵送だけじゃなく、電話攻勢もすごくてびっくりしたわwww
まるで昔のマツダみたい。
現車がヴィッツの貧乏サラリーマンなのに。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 13:35:59.28 JXVgiKrG0.net
>342
レスありがとうございます。
税金など諸費用込の金額でしょうか。
だとすると案外リーズナブルですね。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 15:53:46.87 BOjboNpt0.net
>>341>>344
みんカラに明細付きの実例あるよ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 16:27:55.20 JXVgiKrG0.net
>345
レスありがとうございます。
参考になりました。
しかし3年13万キロはすごいですね。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 17:14:42.25 Cmymbmp00.net
BSIの関係で3年か5年までは安かったような
それ以降になると工場の方が安いかもしれませんね
↑の見積に載っている下回り洗浄1万円程度は必須なのかわかりませんが

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 22:16:36.22 QsH00r3J0.net
f20 からf30 に乗り換えた
5年で1万キロちょいしか乗らなかった
覚悟してたけど、なんのトラブルも無くてワロタ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 22:17:14.12 VGqlBM5D0.net
今日今まで無かったことが起きたから、知ってたら教えてほしい
My2013のルームランプはオレンジ(純正)なんだけど
車止めてエンジン、アクセサリ切って、何気なく室内でリモコンキーの真ん中のボタンを押したら
ルームランプが強い光で真っ白になった
それ以降再現されず
ルームランプはハロゲンだと思ってたからオレンジは納得なんだけど
それが白になることなんかあるんか?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 23:49:22.35 Nx9afZN40.net
>>349
アンビエントライトの事言ってるのかな?
それなら設定でオレンジと白と選べるけど

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 23:53:24.06 VGqlBM5D0.net
>>350
アンビエントライトではなくルームランプだよ
アンビエントはルームランプの横にある
idriveコマンド付近を照らすものだろ?
それはオレンジとホワイトから選べるのは知ってる

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 01:05:31.41 c0dhn3TH0.net
ちょっとお前らなんのこと言ってるんや?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 02:43:11.90 jFsv8BcL0.net
物理的に無いから勘違いじゃね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 07:24:14.62 CoCraIm80.net
>>340
だせえw

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 07:34:40.82 to0ApF1c0.net
怪奇現象

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 10:55:42.66 fzfXVYjF0.net
>>349
光視症かもしれません

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 16:05:43.74 bN9jpr8Z0.net
たまたま近くを通った車のヘッドライトで照らされただけじゃね?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 20:35:06.53 VVQtaEhq0.net
age

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 20:57:56.90 /z1Wc4HL0.net
>>343
カロスポ TRD、モデリスタフルエアロ フルOP 350万
118Mスポ(ACC無し 在庫) 250万
そりゃ国産なんて高くて買えないからな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 21:59:36.55 vyO/y7fJ0.net
>>359
まるっきりおま俺パターン。
ティーダ乗ってたけど、BMWデビューしちゃったよ。
ウチは電話攻勢そんなに凄く無かったけど、営業から上期決算で週末だけで決めてと言われたけど無理って蹴ったら、すぐ店長から電話きたな。
結局、そこで猛プッシュされたエストリルブルーじゃなくてブラック買ったけど。オプションが沢山だったから、もうちょい値が張ったけど、カロスポより納得の買い物になったよ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 22:22:58.64 zWC9fBck0.net
f20 からF30に乗り換えます。
f20は価格以上に素晴らしい車だったけど、
ヨーロッパヒエラルキに
やられてる
ホントにいい車だっ!
国産車があのクラス、あの価格で
あの内容の車を作れる日が来るんだろうかと
真剣に考えさせる車だった
ありがとう

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 22:34:55.27 ilKenUyr0.net
>>361
卒業か、お疲れ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch