Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 16at AUTO
Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 16 - 暇つぶし2ch429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 07:07:26.83 vw4isZFV0.net
シエラ★3
軽ベース車に負けるゴミラングラーに草
URLリンク(youtu.be)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 09:36:23.56 q4dAwY1j0.net
>>429
負けてもゴミでもいいのでスズキは勘弁してください。
生理的にムリなんです。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 10:14:07.27 5z4I6u1w0.net
私、女だけどスズキは無理
生理的に。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 11:52:11.30 kS4ZXcxh0.net
相手を倒して自分と他人の身を守るアメリカ
自分を犠牲にして他人を守る日本
の違いだろ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 12:24:25.48 okqR0cUu0.net
デラからラングラーに突っ込んだ&突っ込まれた
車の話聞くけど相手ほとんど大破してるけどな。
この間聞いたのは交差点で右折待ちしてたら
斜めから軽が突っ込んで
ラングラーはフロントちょい凹み
相手は横転しまくりの廃車で
何も悪いことしてないのに殺してしまったのかと
不安にかられたという話。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 12:28:09.19 AYKNbryL0.net
それオレの車じゃねぇか
デラもそんなことベラベラいうんかよ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 12:37:37.66 okqR0cUu0.net
>>434
埼玉の奴か?ww

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 12:39:16.49 vcsudwut0.net
ラングラー海苔はジムニーなど眼中に無い
ジムニー海苔はラングラーが横に並ぶと恥ずかしい。
性能云々ではなくて ジムニーは貧乏臭いから。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 13:12:40.23 tdW69Ugh0.net
>>435
いや愛知だ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 14:45:02.69 okqR0cUu0.net
>>436
でもなオフローダーにとっては
ラングラーは走破性高すぎて
日本だと楽しめる場所が本当少ないのよ
ジムニーいじり倒すくらいの方が楽しいのかもよ?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 16:47:01.65 eAwRtR010.net
ラングラーはすぐ壊れるから次はゲレンデかランクルにするわ
なんでこんなに信頼性低い車を売ってんだろうな

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 16:50:53.40 a7UoWsv00.net
ディフェンダー「・・・」

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 17:14:02.76 7w+ie+Kf0.net
>>439
そうしろそうしろ
トヨタ乗ってたほうが幸せになれるぞ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 18:13:11.58 bLY5wz790.net
その高い走破性を発揮するには程遠い街乗り&高速ばかりで燻ってるわ
汚れドロドロになるくらい走り回りたひ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 18:42:11.70 ILO0/kcV0.net
>>439
いちいちここで言わんで好きなの買えばえーやん...ネチっこいヤツやのう

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 19:21:08.31 KowKn5rq0.net
車にお金かけたくなかったら国産車の方がええよ

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 20:23:18.67 eAwRtR010.net
JLはエンジンの信頼性も上がったみたいだから新型に乗り換えるのも手かも
2000のはゴミみたいだけど

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 20:27:50.15 7rOZmKbH0.net
日本車が壊れにくいだけでゲレンデだって窓落ちたり壊れやすいみたいやん
ラングラーだけがポンコツなわけではない
ランクルが良すぎるだけ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 20:33:06.87 Xpu+1SCe0.net
>>442
高速煽られない?
低ギア寄りすぎで加速悪いよね
一回窓開けておどれは亀か!って怒鳴られたわ
おどれはカマか!かもしれん
ロン毛だったから

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 21:39:18.05 8CPRIvT80.net
煽られた事なんて一回も無い平和な毎日だがフルノーマルでガラ悪い地域だとあるんかな
逆に煽られてみたさすらある

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 21:47:16.40 As4MpyeU0.net
15インチ8Jのホイールにスタッドレスタイヤを履いてるセット余ってる人いませんか?
この前プロコンプのセットをヤフオクで落札し損ねてしまって急ぎで探しています
ちなみにTJに履く予定です

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 22:37:29.89 3MpgyDLy0.net
ここJK板じゃん

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 00:13:34.56 +xY8dX8j0.net
JKって前期スポーツでも15インチ履いてたことあったっけ?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 03:22:09.74 f9ZBk2x80.net
>>449マジで募集してて草

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 07:36:56.66 /rcPA+Ze0.net
>>447
追越車線でトラックに蓋された後に家族するときアクセル踏んでも全然加速しなくて後続に煽られたことはある
煽られても基本無視するけど
だいたいスバルとかニッサンのオッサン

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 07:37:24.84 /rcPA+Ze0.net
家族→加速ねw

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 07:58:37.90 G0DcaHWB0.net
ラングラーとかの四駆煽って得な事ねぇのにな
後ろから突っ込んだはダメージ負うのは自分だろうに

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 09:50:33.56 0Do3Kcwp0.net
>>455
ライトがツリメのクソダサいプラドにしょっちゅう煽られるわ
あれクソ速いのな
あとアルヴェルのミニバン()に煽られる
ヨタ乗りは民度低すぎる
ゲレンデ乗りは煽らず抜かしていく
ジムニー乗りは横にピタ付してチラミしてくるストーカーが多い

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 10:01:37.84 +94B9vBY0.net
ラングラーカッケー!くそープラドやから煽ってやる!
だな

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 10:57:54.05 /rcPA+Ze0.net
プラド乗りで飛ばしてる奴は見たことないぞw

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 11:36:00.77 EoVus/y20.net
FJ、プラド乗りにはよくガン見されるわい

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 12:17:17.18 YsocIFzh0.net
っていうかスペアタイヤじゃまで煽られててもわからんは

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 13:10:56.41 ryTOZm490.net
スペアタイヤ付いてるし車高あるから近づいても見えんわな
つーか国産のクソザコブレーキじゃ絶対止まり切れないだろうにほんとその場だけ考えてイキってんなあいつら

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 15:06:30.01 7tf/YYT30.net
大抵ださいミニバンかコンパクトカー()だな
まぁおおらかにいきましょ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 15:15:29.05 CVZ2JhC/0.net
これなんて車やろ?近づいて見たろ!の精神だと思ってる
ラングラーのお尻はセクシーやからな近づいて見てみたいわな

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 18:53:16.00 bqWE0jLI0.net
今日JL試乗してきた
めっちゃ静か、超スムーズな加速、最小回転半径6.2m
まっったくクセが無く緊張感もない、一般的に言う"良い車"になっておった
まるでその辺のSUVに乗ってるような感覚
JKに初めて乗った時のようなワクワク感は一切なく
はっきり言ってガッカリ感しかなかったわ
というわけで、まだまだJKはやめられまへん

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 20:08:21.35 OuZsK0lZ0.net
てことはjk以上に街乗りオンリーの一般層には売れそうだな
俺も一般層だけど(笑)

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 22:43:03.74 92m3GEeo0.net
つまるところ一層の乗用車化したわけやね。
2.0はオフロード走らない前提のエンジンかな?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 23:01:48.96 zbT139q40.net
おれも試乗したけど
あれならラングラーじゃなくていいんじゃない?
って印象を受けた。
快適が受け付けない体質になってしまったようだ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 00:12:25.29 I2Ir1UYA0.net
あの値段でろくな装備ついてないスポーツ買うならプラドでいいよなぁって思う
ランクルループ入ったら抜け出せなくなりそうだし擦っただけで気にするような神経質になりそうだから無理だけどさ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 04:31:58.22 2y44D9iO0.net
グラデエータ日本でいつ買えんの?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 08:18:06.41 Q/f8E8uD0.net
どうせコイルもショックも変えるんやろ?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 08:49:52.74 ifROzVfr0.net
やっと雪が降ってきた
雪道楽しい

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 11:11:40.18 uCijJAFY0.net
そろそろハードトップつけないとなぁ
めんどくせぇなぁ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 11:27:00.04 f827k3ON0.net
Quadratecのルビコンモドキホイールの説明欄にSAE J2530基準を満たしてると書いてあったので
SAE J2530の刻印はありますか?と質問欄に書いたら、詳細につきましたは営業部門まで問い合わせ下さいとの返答。
これって電話して聞けってことですかね?
どなたかQuadratecのルビコンモドキホイール買った方居ませんか?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 11:46:50.21 uCijJAFY0.net
営業部門サポートにメールすればエリンさんが答えてくれる

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 13:17:38.20 5m07GUxf0.net
>>466
デビューフェアのときに試乗したけど、2.0はやっぱりターボラグが結構あるからロックとか登りのキツいオフロードは厳しいんじゃないかな
ATも8速だしね
あくまでシフトショックもスムーズで少しでも燃費を稼ぐためのグレードだなと感じた
3.6に感じても現時点ではフェンダーも変えられないしナンバー移設もJKの位置にできないからアングル的に邪魔かな
センサーてんこ盛りだしね
いずれにせよオフロードを考えてるなら、色んなショップが弄り倒してある程度研究されるまでは待ちかな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 14:55:57.11 IVOamBmw0.net
JK乗りからしたら新型を今すぐに買うメリットがないわな
JKをノーマルで乗ってるなら知らんが

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 15:09:49.10 4oMU64E10.net
JLを買わない理由をなんとか見つけるスレと化しましたw

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 15:25:51.19 Eq0d0uQ20.net
JKの新古車買おうと思ってるんですが、車庫の入口が240cmしかないんですよ
前の道路は5mくらいあるんですが、車庫入れできますかね?
ディーラーが少し距離があって、自宅まで試乗車に乗ってこれないので

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 16:00:03.24 GzZxm3xp0.net
>>478
一回切り返せば良いと思うよ。今あなたが何乗ってるかわからんけど
JKだとミラーの端で2mちょっと切るくらいだから、左右20cmもあるじゃん。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 16:16:00.70 Eq0d0uQ20.net
>>479
今は国産ミニバンでカタログ上ではラングラーより10cm幅が短いです。
小回りが利かないとよく書かれていたので不安でしたが、まだ少し余裕がありそうですね

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 18:12:27.49 EIiWFXQn0.net
前方5mあれば余裕よ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 18:16:57.05 e+fCswMY0.net
>>477
お前性格歪んでるな。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 18:20:15.64 6LY2ojz80.net
>>477
おれは割とマジでJLいらないと感じたけどな
オフロードやってるなら尚更だよ
もうカスタムやり過ぎたから
戻れないけどワガママでJKの左ハンが欲しい

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 19:33:20.08 iCDlrVXM0.net
476さんはレス乞食でしょスルースルー

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 20:07:30.87 jCTp/RXR0.net
JKルビコン乗ってる。
JL欲しいけどスポーツなら要らないかな。
JLルビコンなら欲しいけど乗り換えたいとまでは思わない。
快適になったのは良いことだと思うので、Wranglerユーザーは増えるのだろうが、ある意味JKとJLで住み分けみたいなものが出来るのかもしれないな。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 20:13:58.49 ifROzVfr0.net
最小回転半径とフルタイム4WDだけでも買い替える理由になると思うけど
カッコいいのはJKだね

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 20:14:48.27 FyPNMbIW0.net
あのスイッチってフルタイム4WDに区分してええの?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 20:16:18.58 BBUSTDS30.net
JLとJKでは違うけど、ラングラー増えるのはなんか嫌だなぁ、、
たまーにすれ違うくらいがテンション上がる

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 20:21:16.92 WOPSrgS20.net
フルタイム四駆は生活四駆だろ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 20:22:08.58 EIiWFXQn0.net
おらの村にはJKは俺だけ未だにミツビシジープとTJが数台走ってる

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 20:41:16.11 FyPNMbIW0.net
というかオートでやらないといけないくらい
4Hと4Lを頻繁に入れ替えるってどんな状態なんだ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 21:21:05.92 81gIqJ0U0.net
>>491
一々切り替える必要がないのって快適じゃね?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 21:23:38.13 FyPNMbIW0.net
間違えた。オートは2Hと4Hか
>>492
そんなに一々っていうくらい切り替える?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 21:23:41.39 f827k3ON0.net
>>474
有難う。
カスタマーサービスにメールすればいいのかな?
とりあえずメールしてみます。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 21:34:11.10 81gIqJ0U0.net
>>493
手動で頻繁に切り替えるかって言われたら面倒だからしないわ
でもオートで路面状況に適した状態に勝手にしてくれるんなら便利ちゃう?
雨降ってきたから4駆にしよ!とはならんけど4駆のほうが2駆にしとくよりはいいやろ?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 21:45:56.37 e+fCswMY0.net
なんかオートが万能みたいなイメージだけど、言ってもアメ車なんで多分そんな想像してるようなモノじゃないと思うよ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 21:53:11.85 XMReIhpN0.net
>>491
雨道とか、アイスバーンと乾燥路が交互に出てくる峠道とか、シャーベット雪とか
ていうか、舗装路の上では基本パートタイムの4WDにはしたくない

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 22:38:56.28 2LySI4CD0.net
オフロードパークによく行くのでパートタイム4WDがいいです

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 22:48:29.36 XMReIhpN0.net
チェロキーとかのセレック・トラックは2WD、フルタイム4WD、パートタイム4WD選べる
JKはセレック・トラックじゃないのが残念

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 09:28:23.54 lnzXExll0.net
アイスバーンでセンターデフがない4wdにしちゃうとカーブの前後の回転差で滑り出しの初動ができちゃう気がするけどどうなの

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 12:36:09.86 HpglSbvz0.net
よほどきついカーブでないと、内輪差によるスリップは感じないと思う。スキー場の駐車場とかで注意しないといけないくらいかな。
パートタイム4WDで気を付けないといけないのは、センターシャフトへの負荷。昔、ユニバーサルジョイントがガタガタになって交換した事がある。今の車は当然丈夫に作ってあるんだろうけど。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 13:19:23.49 8zTqs8mR0.net
舗装路で四駆にすると曲がるとき前輪ぐらぐらでこわい

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 14:20:39.13 A8L4tyVm0.net
>>486
最小回転半径についてはかなり重要だったので綿密に検討したんだが、謎が多い。
海外のスペックはJK、JL共に最小回転半径は一緒。JKの頃から約6.4(直径フィート表示を換算)
で、どちらも試乗したけど、うちの車庫入れした感覚は一緒だった。
大きな駐車場とかで比べないと真実は不明だけど、ディーラーに聞いてみても、
単にスペックで喋ってる人、あんまりかわりませんという人、試乗した感じ切れ込みよくなってた感じがすると言う人様々。
URLリンク(www.jlwranglerforums.com)

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 17:01:16.77 DudEwtsg0.net
試乗で車庫入れまでやったけど明らかに改善してるよ
アメリカでJKとJLが同じなのは単純に本当に同じだからじゃね?
つまりJKは右ハンドル仕様にしたことで最小回転半径がでかくなってしまった
でもJLは上手いことでかくならないようにできた
JKの右ハンドルはレッグスペースやらステダンの位置やら、色々適当だったしね
知らんけど

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 17:42:38.65 i46fEZCl0.net
>>504
しらんのか?w
最後で、笑ったわ。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 20:02:29.79 3ansY0SA0.net
>>504
まじですかー。
僕もJL,JK両方車庫入れまでやったんですが、
切り返し回数一回は変わんなかったんで、
あんまり変わってないと思ってました。
どっかで比較してみたいですねー。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 20:07:00.50 3ansY0SA0.net
標準のM+Sタイヤって雪道どうなんでしょう?
スキーかなり行くんですが、ドカ雪の日と春先のアイスバーンってそんなに何回も無いので実際走ったことある方の経験聞ければと。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 20:11:52.94 IeFLVEGJ0.net
スタッドレス素直に買おう

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 20:38:16.51 zy+sSl+W0.net
>>507
スキー場に標準M+Sで行くって発想が
そもそも無いから、スタッドレス履いてる。
スタッドレスでないならチェーン巻いてね。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 22:00:14.85 0bJymEUN0.net
>>507
腹が着くような深雪ならチェーン一択
新雪、シャーベットはM+Sもスタッドレスも同じ
アイスバーン、圧雪はスタッドレスの勝ち
駐車場まで平地で氷や圧雪はごくわずか、
てならM+S+チェーンの組み合わせは無くもないけど
オススメしない
ちなみにM+Sでも空気圧抜けば結構グリップする
あくまで緊急時の話だけど

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 23:24:47.21 ceDnTLiE0.net
>>510
なるほど。M+Sって履いたこと無かったんで雪上性能謎だったんですよね。
なんか微妙なタイヤっすね。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 23:55:08.45 8OAaitoI0.net
ガチ四駆車で来てスタックや横転してるクソダサガイジってこういう疑問すら抱かないんだろうなぁ
その点ちゃんと質問出来るのは偉い

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 00:32:13.42 yKPhiaLB0.net
>>510
いい加減な事言わない方がいいよ。
雪道の可能性あるならマジでスタッドレス履いた方がいいよ。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 01:03:25.59 ieyVuqz/0.net
KO2で十分だよ
急発進急停止など色々試したけど全く滑ることなんてない
自己責任でやってます

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 07:25:19.66 pe/LojXb0.net
ザックリ言うと
ゴムがノーマルでパターンがノーマルなのがノーマルタイヤ、
ゴムはノーマルでパターンがスノーなのがスノータイヤ、
ゴムが柔らかくてパターンがスノーなのがスタッドレス
無論、銘柄によっていろいろ程度があるし、経年変化もあるし
3シーズン目のスタッドレスが新品のスノーに勝てるかと言うと疑問だなあ
個人的には固めのゴムのスタッドレスの細め(190~200)をチョイスしてる。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 07:35:50.54 Ye+l+RyO0.net
なんですぐ喧嘩するんだお前らは

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 07:36:39.32 Ye+l+RyO0.net
こっちじゃなかった

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 07:40:15.33 fEk4rZ+D0.net
マッドやオールテレーンで空気抜けば大丈夫っしょ。
知らんけどw

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 07:40:34.13 XMUX4NFu0.net
うん、なんかJLスレで2.0と3.6とで雰囲気悪くなってるなw

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 08:33:04.30 hl4TZSaD0.net
JLは2.0と3.6とショートで3つスレ作った方が良さそうだな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 08:50:19.42 5Nkg3Dys0.net
マッドタイヤに比べてスタッドレスて
雪道で性能差かなりあるもんなの?
あれも大概グリップ重視のタイヤだけど、スタッドレスでないと走れない状況になるんかね。
雪降らない地域だから、イマイチ分からん。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 09:25:26.44 K4qERXQm0.net
万が一事故った時にスタッドレス履いてたらこうならなかったかも?っていう気持ちの問題もあると思う

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 10:00:21.16 qPt+qJ5j0.net
KO2はスキー場行く山道のアイスバーン噛んで走れたぞ
雪入ってABSセンサー壊れるけどな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 11:14:46.99 4X73cffL0.net
JLよ日本展開がよくわからんな
2ドアは2.0
4ドアは3.6でバランス取れるんじゃないの?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 11:17:56.82 PKZl8U0O0.net
>>515
細目のタイヤって横滑りしそうなイメージだけど平気?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 11:31:31.30 K4qERXQm0.net
細めの方が横滑りしにくいイメージだけどな
スケートシューズと普通の靴では普通の靴の方が横滑りしやすいと思うし

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 12:07:43.21 CMulTvSd0.net
>>524
2ドアは本気でオフやる人用じゃん。
それにオフロード向けじゃないエンジンとか、売れるわけがない。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 12:26:10.61 pe/LojXb0.net
>>525
細いタイヤの方が、轍とか凹凸があってもタイヤにかかるモーメント荷重が少ないのでハンドルが安定する。あと滑ってもコントロールしやすい。微々たる差だが、1cmでもぶつかれば事故は事故だし。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 13:15:25.43 4X73cffL0.net
>>527
地元の寺は2000ばかり売れてるって言ってたけど?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 13:25:56.05 W2P9idG90.net
>>507
専用スレがあるから、そこを覗いてみればいい。
実際に走ったことも無いのに、イメージだけでダメと書いてる人も多いから。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 13:26:57.68 W2P9idG90.net
専用スレっても、オールシーズンタイヤのスレだけど
たしかMSもオーケーだったはず。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 15:00:57.87 CMulTvSd0.net
>>529
それは4Dの話だろ。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 18:44:45.48 ImJ1TFWc0.net
タダでさえ車重が重くて人跳ねたら殺す可能性が高いんだから
スタッドレス位買いなさいよ。
パウダーやシャーベットならOKってマジで言ってんのかよ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 23:34:23.97 SkO2wfFM0.net
506ですが、みなさん情報嬉しいです。なかなか難しいとこみたいですね。
僕は東京住みですが、年間30日くらいスキー行くので、普通はスタッドレス三年で
潰す感じでした。最後の一年は夏場もスタッドレスで走りきって終了。と。
スキー仲間はもちろんスタッドレス四駆ばっかりですが、中古スタッドレス履いてる
ヤツはさすがに滑ってます。でも事故ったりスタックしたりってほとんどないんですよね。スキー場までなら朝一除雪入るし、プロスノーボーダーの人で
二駆でゲレンデ来る人もいますから。どうしたら滑るか分かってるかどうかが重要ですね。
上信越のトンネル抜けたら吹雪で、事故ったばかりのトラックが止まってた時は
スタッドレスでも急ブレーキさすがに滑りました。ケツ振りながら回避しましたけど。
新品スタッドレスでも谷川岳帰りのトンネル内カーブ逆バンクで濡れたアイスバーンは
全く無力でした。かなり減速してても対向車線までズルーっと。しかもトンネル以外は
ドライですから。みんないい速度で入ってきてズルーって。
そんなのも20年雪山通っててそれだけですし、タイヤの性能だけでどうにかなる問題でも
なかったように思います。が、
確かにラングラー車重あるんで、できる限り準備しとくってのはその通りだと思います。
スタッドレス買いたくないってつもりは一切ないないんですが、
先月納車の時、ディーラーの人に”そういやもう冬だからスタッドレス履かせてもらっとこうかな?”
って言ったら、”これM+Sですよ?”って言うんで、そんなにタイヤ進化してんのかと。
長文失礼しました。MOPARのスチールホイール欲しいんで、買っちゃいます。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 23:37:34.69 SkO2wfFM0.net
>>515
ミリ車好きなんで、細タイヤ欲しいんですが、190スタッドレスって
純正17インチ7.5Jで履けるタイヤあるんですか?
ぜひ知りたいです。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 00:17:48.84 eVQl4Gpp0.net
なげーよばか(ハート)

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 07:22:55.85 6jtueTFq0.net
>>534
お前だけ15年前のスレかよ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 08:06:21.12 MB9443Ur0.net
くそ!また冷却水空っぽになってる
新車で買って5年で2回目w
と思って調べたら結構多い持病みたいだな
URLリンク(carblo.net)

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 08:11:34.25 LKPYidZj0.net
>>538
別にそんな多くないが・・・
ノイジーマイノリティだし、なんともない人はそもそも言わないからな
修理が2回目なのかリザーブからっぽが2回目か知らんが、前者ならエア抜き不足なんじゃないの

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 08:12:21.67 W5zt15//0.net
>>534
URLリンク(gazoo.com)
スタッドレスくらい買えばてのは正論だとしても、交換や保管の手間を考えると、普段凍結の無い地域でも用意する必要あるのか疑問。正直、タイヤメーカーのマーケティングに踊らされてる感じがしないでもない。
純正タイヤだと、白馬で言えば47や岩岳の駐車場には楽勝な感じだけど、八方の和田野の駐車場には行かないな。栂池入り口の坂道も怖い。
まあ、おれはスタッドレス買っちゃったけど。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 08:49:24.24 eKBIsCLW0.net
クソアフィカスサイト貼り付けんな死ね

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 09:03:05.70 wVlPnfbP0.net
>>534
ラングラーじゃないけど、4tオーバーのアメ車キャンカー+MSで
白馬や八ヶ岳程度なら困らないよ。
場所にも寄るのかもしれないけど、鹿島槍の上の駐車場位は余裕で上れる。
行きは夜中になることが多いから、除雪前だったりもするけどね。
チェーンは積んでるけど使ったこと無い。
>>540
マーケティング。たしかにw

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 09:06:52.39 LKPYidZj0.net
いらない地域ならいらんやろ
必要な場所にも立ち入らないなら

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 09:47:25.84 WEpTw2/I0.net
JKのスポーツ新古車買おうと思ってるんだが色で悩むわー、
好きなん乗れよ、て感じだけど
みんな何色乗ってるの?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 09:59:28.66 b6CVv7Of0.net
真夏、冷房利かないことないですか?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 11:02:50.70 W9rdK3XM0.net
>>544
ビレットシルバー
汚れが目立たないっていうメリットはあるもののドロドロに汚した後洗車しても綺麗になったぜ!っていう達成感が他の色に比べて少ないなって感じてる
>>546
キンキンに冷え冷え

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 11:03:17.90 W9rdK3XM0.net
>>545だった

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 11:49:26.48 nWdN96lT0.net
>>534
読んでる途中で寝てしもうた

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 11:52:17.25 nWdN96lT0.net
>>544
グラナイト

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 12:34:04.53 WEpTw2/I0.net
>>549
グラナイトいいですよねー
今のとこ第一候補なんです
グラナイトかシルバーか、思い切ってパープルか

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 12:51:27.49 eVQl4Gpp0.net
JLからシルバーなくなって
グラナイトになったらしいな
シルバー乗ってる俺からすれば嬉しすぎる

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 13:16:21.58 nWdN96lT0.net
>>551
グラナイト日本じゃ希少だったのにJLで量産中や、グラナイト乗りは悲しすぎる。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 13:18:25.13 4NugDWzc0.net
色じゃなくてカスタムで差をつければいいんさ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 13:19:57.40 nWdN96lT0.net
>>550
個人的にはビビッドな色か、ミリタリー系がよく似合う車だと思う。写真で見る限りはパープルはちょっと中途半端かなー

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 13:34:34.22 3CNbPU3B0.net
ライノー。ドイツの戦車みたいな色。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 13:35:01.17 8ETlgo4M0.net
>>538
jeepは故障率
31メーカー中28位。。。。
やたら壊れると思ったらうちだけじゃなかったのな

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 13:42:54.75 g52lvVEO0.net
うちの寺は春以降のモデルはグラナイトないんじゃないかって言ってるけど
そんなことないよな?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 14:00:53.98 iVdEXcsy0.net
>>539
修理二回目...
構造的に漏れやすいらしい....

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 14:35:49.91 nWdN96lT0.net
>>557
色の採用・非採用はJKのときも頻繁にあったからあり得ると思うよ。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 14:42:23.54 J8edXQJs0.net
故障率高すぎのポンコツ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 15:06:21.65 4NugDWzc0.net
冷却水って蒸発しないんだっけ??車検毎に点検するけど確かにちょっと減ってるよ。
これが故障なのかな??

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 17:03:46.98 2gPL/znX0.net
ポンコツさがたまらなく可愛いんだよなぁ
今はデキの良い退屈な車ばっかだから

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 17:57:05.22 sVmXcaJM0.net
ドラレコとETCって
ディーラーのオプションじゃなくて
そのへんのオートバックスとかで好きなのつけたほうがいいの?
純正オプションのやつって性能よくないの?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 18:06:52.42 eMj9CKxr0.net
>>561
JKの水温管理って国産に比べると高温だからな
1万5千Km/年走るが気が付くとLowerレベルになってるからクーラントは常に継ぎ足すよーな感じ
漏れてんじゃねーのって思うけどDの点検でも自分で下回り潜っても漏れた形跡なし
最近はこんなモンかな~っと気にしてない

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 21:11:02.95 QQ0I96JI0.net
クーラントはちょくちょく足すなんて常識だよ
この車乗るのは
広い大人のジェントル心がないとな

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 21:19:50.32 C/nyzSGy0.net
>>564
レスありがとう、参考になったよ。オレも下回りとか配管周りチェックしたけど何ともなかった。これからもつぎ足していくわ。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 21:39:15.69 WEpTw2/I0.net
よし、明日グラナイト契約してくるわ!
ホイールとか変えたいし、また色々教えて下さいねー

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 21:41:49.49 nWdN96lT0.net
>>567
グラナイトにはブラックホイールが良く似合うで

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 22:04:07.69 lI/ht9C70.net
オレも黒じゃなくて他の色買えばよかったなー

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 22:21:16.74 7mwNA91+0.net
なんだかんだ言っても黒はやっぱりかっこいいよ
シルバーはしくじった感がある

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 22:29:32.83 9b95WXYe0.net
黒頼んだ俺はグラナイトにしとけばよかった気もするからどっちもどっち
なお納車の目処は未定

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 22:53:34.84 zruyFJsu0.net
>>565
常識じゃねーよw
日本車は一生追加する必要ないし壊れない
jeep製品は工業製品として雑すぎる

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 23:18:29.95 yqEDgKRf0.net
>>572
これはひどい

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 23:36:17.77 ZjfawdiW0.net
ユーロNCAPはこのほど、新型「ジープ・ラングラー」のクラッシュテストを実施し、最高5つ星となる総合評価が1つ星だったことを発表した。
ユーロNCAPの安全性試験で最高評価となる5つ星を獲得するには、「成人乗員保護性能」で80%以上、
「子供乗員保護性能」で75%以上、「歩行者保護性能」で60%以上、「安全補助装置」で50%以上という4項目をすべてクリアしなければならない。
新型ラングラーの試験車両は、4ドアボディのアンリミテッド・サハラだったが、試験結果は「成人乗員保護性能」で50%、
「子供乗員保護性能」で69%、「歩行者保護性能」で49%、「安全補助装置」で32%という評価。
各項目で軒並み基準を上回り、総合1つ星という結果だった。
卓越した悪路走破性を備えた趣味性の高いモデルだけに、仕方のないところはあるのかもしれないが、
安全性については大きな課題を残す結果となってしまった。
動画
URLリンク(www.youtube.com)
そーす
URLリンク(carsmeet.jp)
新型ラングラー
URLリンク(s.response.jp)
URLリンク(s.response.jp)
日本車だとプリウス C-HR等多数の車が★5
URLリンク(youtu.be)
ケモミン一押し新型ジムニーは★3
URLリンク(youtu.be)
フィアット・パンダが★0
URLリンク(youtu.be)

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 02:14:02.96 dMFdxgct0.net
50km/hでコンクリの壁に突っ込んでも横から車に突っ込まれても余裕で自走できるレベル
そら世界一のリセール誇るのも分かりますわ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 08:29:20.85 6S7JNRdv0.net
>>574
日本車はやっぱりスゲーな
故障知らずだしハイエースとかジムニーとかプリウスは30万キロ超えのがゴロゴロ走ってるしなw
ラングラーだと7万キロ超えると故障が相次いで、ほぼ工場行きになるのが辛い

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 08:47:45.00 BtbdTV+O0.net
車体色だけど、コマンドグリーンやゴビが似合うと思うけど俺だけかな?
あとホイール色は、最近ゴールドが流行りだしたと、悩むわー

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 08:54:45.75 w+vw4Yy90.net
>>577
グラナイトかゴビが欲しかったんだけど、新車、新古車でもうほぼ無いんよねー
近所のディーラーにあったグラナイトのスポーツ買っとけば良かった

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 09:37:55.35 UJAn0LPL0.net
いちおう車作ってる者だけど、
アメ車はバカにできない。
アメ車は壊れても次の町まで走れる余裕がある。
そういう設計思想。
日本車はあらゆるところが壊れにくいが、品質以外魅力が無い。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 09:46:24.07 mzRLfhJE0.net
感覚に訴える車はポンコツでも好きで乗ってられる
ってのがあるから、ネガキャンされてもダメージ無いのよね

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 10:08:50.71 UJAn0LPL0.net
いくら品質が良くても、乗りたいと思わせる魅力がなければ、必要の無い人は車を買わなくなるわけで。必要な人も安い実用車しか買わない。
日本車、てか日本の製造業の課題だよ。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 10:13:18.18 TrNFKpR90.net
>>578
ゴビはもう一月前に無くなったって。その直前に友達が入手してて羨ましかった。都内デラは先月の時点で白とシルバー二択だったよ。シルバー玄人っぽくて良い。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 11:13:10.06 WIyucesQ0.net
シルバー玄人っぽいだと…?
ありがとうありがとう!

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 11:28:20.05 tagqIcma0.net
ほかのメーカーだとシルバーは無難オブ無難扱いされるけどジープでは殆どないしJKもごく限られた期間しか設定なかった希少車だぞ
あえてそこを選んでるのはなかなかの玄人というかマニアだと思う その辺のバックグラウンドを知ってる人しか分からん辺りも含めてな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 11:28:33.15 BmW9FWcX0.net
アンリミテッド前期のグリーンからどうせならと思ってJL待ちだったけど、JKで最終のルビコンということで去年RECON買っちまった
いやほんとに買っといて良かったわ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 11:43:37.55 WIyucesQ0.net
2007.2009.2016年だけで07.09はトータルで30台らしいからな
微妙に色味が違うけどシルバーは希少カラーですよ!で選んだ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 11:52:25.53 QrTxy1V+0.net
>>581
24時間体制の工場勤務で病んじゃう人多いからねー、日本は

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 12:00:39.87 JnTtDvaO0.net
シルバーかっこいい
ゴビうらやましい
無難な白にしちゃったから、そーいう玄人っぽいのにすればよかったなーって後悔
いや、白もすきだけど

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 12:08:46.64 YLk4/RkL0.net
ラングラー推しの人たちから見たら
レネゲードってどうなの?

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 12:46:43.76 Fc3Qcfji0.net
ぼくシルバーだけど
やっぱり被らないから良いよ
写真写りはなぜか悪いけどw

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 12:50:01.81 J5cUer0O0.net
>>589
お!レネゲードって思うよ。車の用途が違い過ぎるからそれ以上は何も思わないけど。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 12:54:35.88 dE9G68rX0.net
グラナイト傷目立ちすぎるよ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 13:11:36.84 WEfRZkmA0.net
>>579
アメ車は電装系も弱いから掛からない、動かないは何度も経験した
趣味用のサードカーくらいじゃないととても持つ気になれない粗悪さ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 14:13:19.60 9mVMnECi0.net
>>593
ネガキャンだったらすまんが
今はそんなことないよ。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 14:17:10.02 WEfRZkmA0.net
>>594
JLは改善されてるんだ?
次壊れたら乗り換えようかな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 14:41:29.10 TrNFKpR90.net
URLリンク(imgur.com)
アメリカで借りたシルバー。あっちはシルバー多い。フェンダー同色なのに屋根黒。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 16:11:51.53 dDdEZiuK0.net
グリルはグラナイトか、なかなかいい組み合わせだな
カリフォルニアかコロラドあたり?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 16:28:43.31 TrNFKpR90.net
>>597
借りたのはソルトレイクシティ空港だからユタかな。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 18:00:13.57 wc/Ea0aK0.net
>>589
嫁用に買ったで

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 19:04:24.79 QrTxy1V+0.net
>>589
レネゲードもチェロキーもグラチェロもみんな、おっ!!て思って見るけど、向こうはこっちをガン無視だよね

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 19:28:27.06 vrOoCsxo0.net
ラングラー乗りはヤバそうなイメージなんだろ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 19:38:36.10 y1cxBGFm0.net
みんな
やっぱりあっちにすれば良かったな~って思ってんだよそう思おう

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 19:53:24.19 0EuBWFbz0.net
カスタム四駆に乗ってる奴はもれなく世紀末でヒャッハーな人たちが乗ってるイメージが北斗の拳で一般市民には植えつけられてるからな
しょうがない

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 20:03:18.69 qdVzufwM0.net
雪山の車中泊いけるかな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 20:08:02.44 dDdEZiuK0.net
>>598
ユタか、ソルトレークの方は山あるもんね
いい感じに汚れてるけどオフロード走った?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 20:28:25.23 0EuBWFbz0.net
>>604
いけるいける
リアシート倒して毛布に包まって寝てたけど平気だった
朝目が覚めたらサイドステップまで雪が積もってた
URLリンク(i.imgur.com)
インフレーターマットと寝袋あれば余裕でしょ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 20:35:00.54 dDdEZiuK0.net
雪中だろうが灼熱だろうが車種は関係ない
寝袋のスペック次第でしょ
あんま軽い感じでいけるいけるとか言うなよ
最悪死ぬぞ

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 21:01:00.86 jHRacDiW0.net
言っとくけど、雪の車中泊の時はエンジン切れよ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 22:08:15.81 cX5g6BVh0.net
>>605
釣りだったから否応なしにダートだね。クロカンとまでは行かないけど砂漠のダートは雰囲気あったよ。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 22:12:19.51 cX5g6BVh0.net
>>604
俺はサーマレストのマットに寝袋はナンガのオーロラ900。これなら真冬の北海道も行ける。-4度対応程度の寝袋だと死なないまでも寝れない。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 23:19:33.37 mtuj/9QA0.net
直線基調だから断熱材入れやすくてそこらの車よりもずっと快適にできる伸び代もあるぞ
普通の車ならルーフライニング取って資材入れて付けてってなかなか手間だが錆びない樹脂のむき出しだから適当に貼ってプラダンかなんかで蓋しとくだけでクソ楽だぞ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 00:02:20.06 aX/CJ9jh0.net
>>609
釣りしにアメリカかー、いいね!
俺は去年モアブ行ったよ
ジープに乗るのが目的で
URLリンク(i.imgur.com)
今だとJLのレンタルありそうだなぁ
また行きてー!

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 00:25:56.06 RzKevtWO0.net
>>612
最高、これぞJeep

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 01:28:26.26 09/uhokL0.net
>>612
いいね×1

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 07:17:47.22 Df1qD3Dy0.net
ジープのバギー(1歳半~)買って満足したわ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 07:38:59.02 Mw/7h7yo0.net
ラングラー欲しいんだけど
雪山やアウトドアも行かないし、雪の降る地域でもなく
街乗りオンリーで
4WDなんて一切必要ない生活スタイルなんですが
ラングラーで2WDを買うなんて、やはりありえないですか?
必要性がなくても4WD買うべきですか?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 07:50:02.06 iHoOnrKg0.net
自分が欲しいと思う物を買えばどれでもOK

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 08:38:06.31 wkd7RPWD0.net
お前は何を言っているんだ状態

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 09:27:23.62 xq4sAMwb0.net
>>616
2WDなんてオーバースペックだよ。街乗りなら1WDで充分。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 09:52:08.68 XNIXXQfv0.net
うちのワンコも4WDだわ
部屋の中ではドリフトしながら走る
余談でスマン

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 09:53:56.81 d7kHfxzL0.net
>>608
積もってマフラー塞がる対策?
でも、エンジンかけないと凍えないの?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 10:39:37.61 mXtI4gw20.net
>>616
ラングラーに2WDグレードは無いぞ…
2ドアと4ドアの事を言ってるのかも知れんが、メーカーのサイト見て、スペック確認する事をオススメするわ。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 10:42:38.23 qjEeSJe40.net
>>616
ラングラーもGクラスも街中かオートキャンプ場でしか見た事ない

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 10:46:32.93 o9o9eq050.net
>>621
マフラー塞がるというか
マフラーからボンネット下まで雪でパッキングされて
排気を吸気して酸欠で死ぬ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 11:33:36.13 8vzgSN6S0.net
>>606
この積雪量で車発進できた?抜け出せた?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 11:50:27.34 xq4sAMwb0.net
>>621
毎年一酸化炭素中毒で死ぬ奴が絶えない。降雪時に寝るのならエンジンは切らなきゃダメだよ。
Wranglerは車高があるからマフラー埋まるまでの時間が稼げるけど、死にたくなきゃ気をつけた方が良いよ。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 17:13:30.78 P9B3WtHb0.net
>>612
モアブもユタっすね。聖地だけにゴリゴリラングラー集団でいますよね。あのへん。僕は五時間北上してイエローストーン周辺でで釣りだったんで、ノーマルラングラー結構見ましたよ。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 18:47:06.56 qfZl8TpO0.net
排気もシュノーケルの位置に出してしまえば良い

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 19:26:31.08 Y1cc21WK0.net
降雪の中エンジンかけっぱで一酸化炭素中毒で逝くのは勝手だが他人に迷惑かけないようにひっそりと逝け

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 20:02:42.48 1FXHlFQ20.net
他人を巻き込むな
親より先に逝くな
女より先にイクな
ですね

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 11:56:14.85 RzZXoucY0.net
>>535
純正ホイールやアルミホイールだとあまり細いタイヤは履けないと思う。
トラック相手のタイヤ屋さんとか、解体屋でトラック用のスチールホイールを探すのがいいかと。タイヤもトラック用になる。解体屋のホイール1個千円、トラック用タイヤ新品1本1万行くか行かないか。ミリタリ感はばっちしやろ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 13:37:52.92 zxwnIKCX0.net
トラック用で5穴pcd127あるの?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 18:10:27.65 NYE/NtJp0.net
>>623
そんなことないでしょ
俺のよく行くオフロードコースはラングラーしょっちゅういるよ
ジムニー、ランクル、FJ、ラングラーが多い
あとは国産SUVが初心者コース走ってる感じ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 07:19:29.77 L2ocyszG0.net
関東ならどこのショップがおすすめかな?まだノーマルなんだけど、これからオフやりたい。ロックまではやんないつもり。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 12:56:43.02 8cMM2CiG0.net
皆様にお聞きしたいのですが運転中急に全ての警告灯とワイパーとライトが点灯する現象が発生したのですが同様の現象起きた方いますか?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 14:14:17.68 XfswIvqs0.net
メーター制御に不具合が生じるとフェールセーフで全ユニット動作するようになる
万一の故障時にワイパーやライトが使えない危険を鑑みて何かあったら強制動作させたほうが安全って発想
不具合の原因が何かは分からんが早めにディーラーに相談しとき

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 14:39:34.95 KqbH6c4c0.net
>>635
CAN関係の不具合だろなぁ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 15:43:38.26 odRhpprX0.net
>>635
そういうのってエラーコード表示出来るんじゃなかった?やり方は知らんけど。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 22:15:35.76 xu/7vH1T0.net
>634
関東圏でオフ寄りカスタム相談なら、埼玉のT&Tが1番ノウハウあるんじゃない?それか静岡のJOINTとか。関東圏なら沢山ショップあるよ。都内のリンエイや神奈川のテックフォーとかね。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 01:11:41.74 UBhHXFsn0.net
クアドラテックでペイパル使って土曜日入金してから今まで音沙汰ないんだけど、こんなもん?変な詐欺サイトでも引っかかったかな

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 02:14:17.70 IH4fXmqW0.net
>>640
とりあえずは土日休みでは
でもここからが本番
前回パーツ注文した時は在庫有なのに遠い倉庫に有るとかで発送まで一ヶ月掛かったしな
キミの場合はしらんけど

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 02:52:38.24 dLYM67UQ0.net
遠い倉庫
オレもそれ言われたけどGoogleMAPで確認するからどこにあるか言って?って聞いてみ
すぐ発送してくれる

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 06:42:37.60 oURZpnJv0.net
あぼーんばっかやん

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 08:01:17.66 rgSEWkXS0.net
日本と違ってアメリカは土日きっちり休みだから焦るな。週明けには連絡来るよ。あと夕方5時とかだと仕事終わってるからな。来週はクリスマスだからみんな仕事しねーよ。気をつけなはれや。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 08:42:01.92 igWXxrKR0.net
>>635
そういやだいぶ前のスレで
トラックから発する違法無線の電波で
そんな症状が出たって人いたね
ほんとに電波でそんなこと起こるのかわかんないけど

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 13:54:19.01 53PXL0/90.net
しかし不具合が多いメーカーだな
俺のJKはオイルと冷却水がすぐなくなるくらいであたり個体だったようだわ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 13:58:37.32 b/2vwzEH0.net
>>646
JKでそれははずれなんだよなぁ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 14:41:21.81 VohaVIRx0.net
冷却水漏れないJKは何かで預けた時に闇改修されてるだけだぞ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 15:28:12.19 ouzMzeLk0.net
まじな話、おまえら信じられんだろうがオレのJKはソフトトップでも雨漏りせず
オイルも冷却水も問題ない。ちな面倒は全部オレが見てる。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 15:54:38.99 1fpc8Lig0.net
ふーん

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 16:00:58.00 3Xc3Tu0i0.net
>>649
エアーオーナー丸出し
新車でも漏れるからな

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 16:14:01.15 VohaVIRx0.net
>>649
そうか
明日朝見たら漏れてるぞ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 17:23:24.75 b/2vwzEH0.net
>>648
闇改修なんてないんだよなぁ・・・

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 18:54:31.70 unFtWfy90.net
>>649
信じる。なぜならおいらも同じだからだ。
トレックだけど雨漏れする気がしないわ
このまま雪も行けると思ってる

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 18:56:09.31 jouguBfa0.net
>>649
オレも同じソフトトップでメンテ自分でしてるから信じる

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 18:57:02.80 jouguBfa0.net
>>654
リアスクリーンが雪の重みに耐えられない気がしてそろそろハードトップに変えるわ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 19:14:43.95 URwYJ+eF0.net
俺も前のJKから引き継いでスーパートップ5年目だけど漏れんよ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 19:26:44.11 gTBmurk00.net
まぁ、Wranglerは雨漏りする!
っていう事象を当たり前だと思い込み、かつ自分の車両も雨漏りするからと言って、雨漏りしないオーナーに対して『エアオーナー』などと宣う低俗な輩が居る事実は悲しいわな。
視野が狭いのか頭が固いのかは知らんが幼稚なJEEP海苔を見ると正直気分悪い。
ちなみに俺のも雨漏りはしたことない。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 20:44:28.66 LSK7JJ0K0.net
たしかに低俗だと思うが
なんで同じ低俗な土俵まで降りて喧嘩売ってんだ・・・
ほっときゃいいのに

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 20:52:25.35 gTBmurk00.net
>>659
ごめんな。
でもね、ほっとけないんだよね。
匿名の便所の落書きであっても有益な情報共有の場である以上、ここにそぐわない不快で不要な輩は叩きたくなる。
まぁ俺も低俗って事で勘弁してくれw

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 21:13:38.57 gwXxAvy10.net
>>658
なににそんなに怒ってるんだ
ここはエアーオーナーか
ハゲかデブのおっさんだらけだぞ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 22:03:41.20 gTBmurk00.net
>>661
そうか。
まぁここがエアオーナーだらけであろうと別に気にしないし、ハゲやデブのおっさんばっかであろうと全く問題ないが、少なくとも自分の車両は雨漏りしないとレスしていた者はエアオーナーとは思わなかったもんでね。
とりあえず物申さずにはいれなかったのよ。
別に大して怒ってはなかったよ。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 23:04:05.20 4QKAROJi0.net
>>645
俺かも。東名でワイパーやら、ウインカーやらいろいろ動き出した。なんとか路肩に停めたら勝手に治ってた。
ディラーで違法無線の影響って言われたよ。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 23:49:46.93 chf21fTP0.net
毒電波発生装置の名前にパトリオットだかそんなようなのあったような気がする
Jeep的にはひどい名前つけられたもんだ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 00:01:35.08 FkCyD9cK0.net
おれはちゃんとデジタル簡易無線届け出して使ってる

666:634
18/12/19 06:21:24.50 PO1zYsox0.net
皆様情報ありがとうございます。電波が悪い可能性もあるのですね(汗)とりあえず次の休みにでもディーラー伺ってみます。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 09:44:20.42 B3SDuKZl0.net
おはようございます
大阪住みなんですけど、リフトアップとかバンパー交換とか、軽いカスタムしたいんです
ネットで調べても大阪あんまり出てこないんですけどオススメのショップてありますか?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 12:12:06.10 5DmDL8k50.net
大阪なら4×4クレイズあるでしょ。
四駆カスタムショップ自体、そんなに大量に存在しないよ。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 15:43:12.40 V7EUvCBn0.net
>>640 だけど…そんなもんなのかね、やっぱり。。入金するまでは1日おきにメッセージ来てたのに、入金した途端に途絶えたから、怪しさ全開だわ。
入金確認したらメッセージしてくれってメッセージ数日前にしたのに、、なめてんなアメ公。ホイールだとどれくらい待たされんだろう、、ああ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 16:19:26.85 ASdig9Gd0.net
>>669
クアドラのフェイクサイトなんか無いだろ
もしかしてウェブサイト上のサポートへ連絡するって項目からメールしてる?受注確認のメールに返信しないと返信来ないよ。あとは最低限の通じるレベルの英語力も要るのかな。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 16:31:54.93 V7EUvCBn0.net
>>670
いや普通に注目しようとすると、住所の問題で弾かれちゃうから、セールスのSeanってやつと直接やり取りしてたんだよね。そんで支払いのペイパルリンク送ってもらって、支払ったんだわ。外資で働いてるから英語は大丈夫なんだけど

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 16:41:18.65 Cmhy+Aqs0.net
なら電話したらいいんでないの?
金かかるけど
俺なら会社からかけるかな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 17:23:56.23 yrAAZwKo0.net
ペイパル挟んでんるなら大丈夫でしょ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 18:38:14.34 c7z83Uej0.net
教えて頂きたいのです
285のグットリッチのKM3に交換したんです
空気圧ってどれくらいが適切でしょうか?
トラックタイヤだから3キロという方もいれば、ノーマルと一緒で2.2くらいでいいという方もいてわかりません
ネットで購入して近所のタイヤ屋で交換したから店員もイマイチわかりませんと言うのです

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 18:48:47.48 a9k8ggQp0.net
2.5にしておけば間違いない

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 22:44:34.08 ru9QJh/n0.net
BFの日本法人に純正タイヤと変えたタイヤのフルスペック添えて問い合わせてみよう
LIだけで計算すると2.5で問題ないと思うけど2.0くらいでもいいかなって思う

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 01:35:40.82 o++bZNuX0.net
おれ37だけど2.7にしてる

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 07:04:40.53 s3/iwxVB0.net
俺は27歳だけどお店では36歳と言ってる

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 08:54:32.31 YlS3/6NK0.net
俺は40歳だけど嬢からは20代みたいに元気って言われる

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 09:27:17.71 WR6uTCF/0.net
俺は54だが、サイトには48で登録してる。

50過ぎてると、なかなか女が来ない

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 11:04:04.08 YyI0apj90.net
>>680
どのサイトですか?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 11:59:50.11 WR6uTCF/0.net
>>681
Tinder

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 17:46:40.78 JiQ/cTnA0.net
俺のラングラー2.3tだけど車検証には2tって書いてある

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 21:37:56.67 N9zHpd5j0.net
寺だと285は2.5にするみたいだど

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 07:14:03.69 H0wOmMfa0.net
トレーラーハウス引っ張ってるJKを見た!

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 09:21:04.71 Zc76I+MN0.net
トレーラー引っ張ってるのはたまーに見かけるね。
アメ車の中ではJKは牽引力無い方だから小さめなトレーラーだけど。でもかっこいいわな。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 10:18:57.59 z4ZFd0Wq0.net
トレーラーハウスは、定置型の家っぽいのじゃね?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 11:15:02.37 3LiCiEe10.net
クアドラテックの相談した者だけど、ありがとうございました。いくらメールしてもシカトで、インスタにもメールしたらやっとそのクソ担当から連絡来て、"今Fuelに問い合わせたら到着までに二ヶ月かかるよ☆"って言われました。。なんでそんなかかるの…

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 12:23:01.01 3BSncvNS0.net
>>685
インスタで引っ張ってるカッコいい人いたよ。
日本人でね。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 12:25:37.23 WJaOCDNh0.net
>>688
お疲れサマンサ
アメリカはクリスマスシーズンでみんなやる気無いから仕方ない

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 12:37:05.74 brk5f5f40.net
日本の通販感覚じゃまず痛い目見るよね
クリスマスからニューイヤー過ぎまで仕事するのは
デスクワーク連中くらいかしら

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 13:56:15.09 vLevV/jT0.net
>>688
fuelのホイールどれ注文したんや?

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 17:07:47.60 1S1NOTzi0.net
>>688
送料いくらですか

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 20:32:16.17 3BSncvNS0.net
JLに乗り換え考えてたけど、窓から駐車場の景色があまり変わらないし、ワクワクしないからやーめた。
JKで十分だわ。
まだまだ乗るぜ!今4年目!

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 20:55:42.96 diaTpOSN0.net
天気良かったから調子こいて屋根外して走ったらお腹痛くなってきた
こうなるからみんな気をつけろよ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 23:03:53.45 aI6EsqPq0.net
>>695
何言ってんだ!修行が足りん!
俺なんて年中ソフトトップで雨の日以外は極力オープンだぜ!男だろ!
でも極力な!あんまり寒い時は風邪ひくからやめとけよ!

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 09:54:20.77 EWiBnalQ0.net
>>696のそうゆうところ昔から好きだったの。。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 17:20:27.34 /4bLbe7+0.net
オープンにすると寒くておしっこしたくなっちゃう

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 17:56:53.35 GqEkDUKg0.net
髭とサングラスが似合わないからオープンにはしない

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 20:42:59.35 VeSZ7zSa0.net
ハゲ散らかしてるからオープンにはしない

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 20:44:40.78 DGe/E/+d0.net
だから私は全剃りです

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 22:09:10.50 wP04na1M0.net
>>701
やるなぁ。
俺は微妙やねん。
薄くなりはじめた。
ここ2年で一気にきたな。54歳

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 22:22:28.03 EWiBnalQ0.net
まだ25だからサングラスかけてオープンだぜ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 22:34:54.70 wP04na1M0.net
>>703
羨ましいw
25の時はチェイサー乗ってたな。
ハイソカーブームとかでな。
古い話はウザいな。
すまん

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 23:29:49.72 WCSDJaKF0.net
25かあ若いなあ。すごい。年収どれくらいで乗ってるの?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 00:37:16.68 GOHAZsY30.net
25だけど自営だから正直年収はある方だよ
800万くらいかな

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 07:28:53.85 CWQjOb5w0.net
>>706
iDeCoどんくらい積み立ててる?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 07:48:34.81 3tuSQoAR0.net
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 18
スレリンク(market板)

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 09:15:08.86 Di8sKHSt0.net
25でラングラーはすごいね、しかも自力とは
俺も独身だったらカスタムにどんどん注ぎ込めたけどなぁ ちまちまもまた楽しいけども

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 09:53:53.38 2Lmzp/q20.net
結婚してからだと収入があっても嫁の理解がね…
だから俺も結婚する前に滑り込みで買ってカスタムも一通り終わらせたよ!
外装が変わったことバレないために納車した足でショップに預けた。
個人的に貯めてた結婚資金を一部使ったのは嫁には内緒w

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 12:22:29.84 koV2FYQl0.net
もういじるところ無いってどこまで突き詰めるた人って気分的にどう?満足するか、まだ何かやりたくなるか、どっちかな。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 12:39:34.53 GOHAZsY30.net
>>707
イデコは毎月5万だけだよ。
しかも税理士に言われて今年始めたばかり。
カスタムは500くらいかけてあるんだけど
まだまだやりたいことは尽きないよ。
アメリカは流行とかあるしね

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 06:54:20.03 +83Mdhnq0.net
ほぼトラックに乗るつもりで乗ってる。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 07:23:29.44 p7rf85yW0.net
どんだけー

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 07:26:18.54 a2+ar2xd0.net
皆何インチ上げて、タイヤサイズはどうしてる?
上げすぎると財布的にも乗り心地的にも大変と聞くから、2インチに35はこうかと思ってるけどどうかな?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 08:36:15.17 P436Qs8P0.net
quadratecの靴下型商品詰め合わせ買うの忘れた

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 09:20:41.91 BkJrv1k80.net
>>716
あれってまじの靴下なの?

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 10:03:54.37 P436Qs8P0.net
買ったことないからわからんのよね
画像見た感じプラスチックっぽい気がする

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 10:13:03.40 muhbwq6R0.net
>>715
財布気にするなら、35インチも止めた方がいいぞ。
285程度までにしておかないと、一般店でタイヤ交換とかも断るとこが一気に増える。
ディーラーの世話になるなら、カスタム自体容認するとこかどうかも確認しておきなよ。合法パーツでもリフトアップしてあるだけで出入り禁止するディーラーは珍しくないからな。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 10:20:39.55 SpcJXH/c0.net
そして折れるドラシャ
誰かステアリングダンパーをタイロッドじゃなくてドラッグリンクに固定してる人います?
FOXのダンパータイロッドに着けたけど沈んだらドラッグリンクとトラックバーに当たるぜ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 12:23:38.06 qzbqjsxW0.net
フォトコンテスト応募したらフォトブックが届いたでござる
URLリンク(i.imgur.com)

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 12:55:10.97 zcyAYldu0.net
>>720
右ハンだよね?たしかステダン逆付けしてギリクリアしたことあったよ。ATSじゃないと収まり悪いのよな

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 18:45:23.99 SpcJXH/c0.net
右ハンでATSです。街乗りで縮む量じゃないんだけどフルで縮めると当たる・・・
トラックバーの移設ブラケットとバンプストップ長いの注文中なんだけど
TJがドラッグリンクにステダン付けてたの見て、あれなら解決するのではと思った次第です

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 23:20:19.36 SZ3lmOni0.net
>>723
右ハンならSynergyのアップブラケットに
ATS付ければ水平で干渉せずに綺麗に付くとおもふよ
みんカラ見てみ

725:722
18/12/25 00:55:59.45 dbmQjeLO0.net
>>724
確かにトラックバーはブラケットで当たんなくなるんだけどドラッグリンクがなぁ
バンプストップはよ届け

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 07:43:48.68 ksOPaGWV0.net
>>725
干渉なんてしなかったけどな。
それかリフトアップしてないとか?

727:724
18/12/25 13:50:38.34 5eEWn8Sa0.net
リフト量は3.5です
Bajaトラックくらいの凄い勢いで接地して、
純正のバンプストップが全部潰れてギリギリ当たるかな?
ってくらいの干渉なんですが、気になるので。
ドラッグリンクもフリップすればクリアできそうなので
なんとかなりそうです。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 13:17:21.52 O76N8vGK0.net
半年振りにハードトップつけたらフェンダーと色が違ってわろすわろす…
@スポーツ
フェンダーにスーパーハード塗らねば…

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 16:24:02.96 IBjYQloc0.net
なぁにかえってデザインになる

730:724
18/12/26 16:34:10.54 Ba6ZCJBK0.net
ケミカルもだけど
バーナーで焼いちゃったほうがやっぱり長持ちするよ

731:724
18/12/26 16:49:49.78 Ba6ZCJBK0.net
やっぱナシで
ムラができる

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 17:32:25.42 iALzQRYQ0.net
>>730
溶けないか?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 18:11:49.70 NhXVlYWb0.net
溶ける前にやめる

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 06:48:15.96 xPda+lIM0.net
はんだ付けで解決

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 08:29:27.67 4ZCP4olj0.net
スポーツの未塗装フェンダーは表面がザラザラしてるから塗装乗らないってデラで言われたんだけど、本当?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 08:31:09.63 phJszivi0.net
ザラザラを埋めるか研磨するしてフラットにしないとダメって俺も聞いた

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 09:42:32.55 AX0XJ+uD0.net
サーフェーサー塗り重ねてペーパーかければ下地は出来そう

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 10:17:07.80 ikJZ4asT0.net
ギャル曽根もびっくりの人形肌になりそう

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 16:19:46.16 aYTPJB7a0.net
ニューエラ被って

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 19:29:36.76 La3xF8db0.net
そんなんミッチャクロンやってから
塗れば塗装は出来る
ボディみたいにツルツルにはならないけど

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 06:55:00.38 4C3vYCte0.net
カインズでスプレ買って駐車場でやるわ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 10:31:33.74 5GUsGerw0.net
>>732
正確には表面を微かに溶かしてる
だから鮫肌じゃなくなる

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 11:26:14.84 IamAFSC10.net
しゃああああ今日こそはスタッドレスに履き替えるぞぉおおお
気合い入れないと出来んわ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 14:41:40.32 jf466qrw0.net
救急車すぐ呼べるように携帯はポケットに入れて作業しろよ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 16:33:03.52 Jy0Ser6n0.net
>>744
なんでや?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 17:07:27.17 PEmbfi490.net
無事終わったぞぉおおおお
飯食べたらやろう…
この番組見たらやろう…
コーヒー飲んだらやろう…
で遅くなってしまった

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 21:09:20.80 jiJvzpmK0.net
>>746
さては今日から休みだな
羨ましい

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 08:01:55.75 eoS16+XQ0.net
アメリカの運送屋もさすがに休みだな
昨日から荷物動かない

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 09:48:00.70 9vNmV3/Y0.net
さて、今日は休みなので俺もスタッドレスに変えて洗車するかな。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 15:05:48.43 jjMCwxu10.net
洗車完了したぜ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 20:42:14.79 wNBqj2I00.net
Xtreme-Jっていうホイール糞ダサくない?
貧乏な人が履いてそうなヤツ

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 20:52:26.87 Y550hKoE0.net
ほんとはKMCとかfuelとか欲しいんだろうなぁとは思う

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 21:25:23.33 0aFEvjgv0.net
>>752
エクストリームJは興味ないけど、KMCのロックスターはマジ欲しいわ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 21:28:00.96 bXzW9jUv0.net
ロックスター履いてわいとお揃いにしようや

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 21:45:35.65 PAoEZGEg0.net
KMCのXD127はどう思う?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 23:04:01.95 Y550hKoE0.net
>>755
どうって、、良いと思うなら良いんじゃない?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 00:25:32.89 MIzt1geI0.net
ぬぉぉぉ あけおめ!

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 00:35:27.87 DJvlxinq0.net
>>755
ロックスター2履いてる身からするとすごく洗いやすそうでいいなーと思う

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 00:54:52.22 G+z8/BZI0.net
あけおめです。
わいはビードロック以外興味なし

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 01:24:12.81 DJvlxinq0.net
>>759
ビードロックいいよね
エアー管理が面倒でやめちゃった
ビードロック風のにしようと思ったけど本物じゃないならと流行りのやつに替えちゃった

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 01:52:19.22 WtsmsqNx0.net
ビードロック履いてる人って、やっぱコンプレッサーも車載してるんだよね?
ホイール自体も高いのに大変だわ。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 02:04:34.69 G+z8/BZI0.net
ビードロック履く人はオフロード行く人が
ほとんどだからエアーツールは持ってるわな。
けどキチンと組めばエアー漏れも皆無だけど

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 16:42:27.17 FODPT6dj0.net
俺はXD131、思いっきりビードロック風やで

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 16:53:46.30 ZDGmCa+H0.net
>>761
うちのはエアロッカー積んでるからそれ使ってるけど
シガーソケット使えるの5000円以下で売ってるし
ビードロックじゃなくても積んでて損はないんじゃない?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:03:09.55 VtA6GLiJ0.net
ルーフテント乗せたくてとあるメーカーに相談したら、
キャリア付けてテント乗せるのが樹脂屋根の強度的に厳しいって言われた。
屋根でなくボディから取り付けるタイプのごついキャリアが必要らしいんだけど、なんかいいの知ってる人いません?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:11:58.63 V75gMO6O0.net
どこかのルーフテントメーカーのウェブで
JKに載せてるの見たことあるよ。
ググればすぐに出るんじゃね?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:13:47.76 VtA6GLiJ0.net
調べては見てるんだけど、キャリア系全く知識ないからどなたかおすすめのあれば情報欲しいなーと思って

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:14:59.77 ZDGmCa+H0.net
>>765
URLリンク(www.quadratec.com)
そのボディから取り付けるコンゴケージみたいなのじゃないけども、
これ樹脂屋根貫通してロールバーにボルトオンするから頑丈だと思う
静止荷重で260kgで、動荷重で135kgいけるからほかのキャリアと比べても許容荷重はでかいし。
何よりDIYで組み立てから搭載までできた。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:24:43.48 V75gMO6O0.net
>>766
別にオススメなわけではないけど、見たのは確かこのページ
URLリンク(enjoycamper.com)

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:25:15.42 V75gMO6O0.net
アンカー間違えた
>>767

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:41:07.16 VtA6GLiJ0.net
>>768
なるほど貫通させるタイプもあるんだ
そのカゴみたいなタイプの形のって、ただ荷物載せるだけでなくルーフボックスみたいなものも取り付けられるんですか?
ど素人すぎる質問ですみません

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:42:26.51 VtA6GLiJ0.net
>>769
まさにそのメーカーですw
画像あがってるのに実際は厳しいって言われたんです…w

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:53:11.24 V75gMO6O0.net
マヂで?w
んじゃ、この人も後から問題でちゃったのかな。
URLリンク(enjoycamper.com)

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:55:16.75 ZDGmCa+H0.net
>>771
写真はカゴになってるけどフチの部分はオプションで、平らな板だけになります。
ルーフボックスをポン付けはできないけど、7本あるレールにチャンネルナットでボルトを固定できるから
金具でマウント作れば問題なく付くと思います。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:57:01.78 xCB/dFX70.net
詳しくは知らんけど、これならラングラー本体ごと吊るされても、ちっちゃい車1台乗っけても大丈夫。
URLリンク(www.frontrunneroutfitters.com)

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:57:31.85 ZDGmCa+H0.net
>>773
実際のとこ屋根の雨どい部分に固定するやつでも100kgは耐荷重あるから
問題ないとは思う。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 18:06:42.19 5vAxhGwi0.net
>>764
エアーロッカー入れてるってことは
ホーシング変えたんだよね?
なんのホーシングにしたのかとファイナル何にしたか
詳しく聞かせてほしいな。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 18:11:02.41 ZDGmCa+H0.net
>>777
ホーシングは前後純正でファイナル4.56です
ホーシング変更は予算足りなくてやってないです

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 18:25:13.82 VtA6GLiJ0.net
>>773
テントの重さが70㌔ぐらいと、1~2人乗ったら200㌔想定ぐらいは必要らしいですね
その画像の人かわからないけど、ラングラーに取り付けた客が結局負荷でダメで純正の屋根買い直したって聞きましたそのメーカーの人に

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 18:26:05.80 VtA6GLiJ0.net
>>774
貴重な情報ですありがとうございます!

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 18:27:06.66 VtA6GLiJ0.net
>>775
これすごい
英語勉強しとけばよかった

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 21:52:18.94 5vAxhGwi0.net
>>778
いいね!37sも軽く回せそうだね

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 10:06:39.35 vwk8Kgzr0.net
純正アルミホイールって17インチと18インチがあるけどなんで?
見た目だけ?オフロードにはどちらのサイズがタイヤの種類がバリエーションが豊富とかあるんですか?教えて教えて!お願い!

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 10:11:26.33 kpmGsjc90.net
>>783
そんなけとどうでもいいやん。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 10:49:35.41 OF/ugw0H0.net
ハイトが狭いほうがコーナリング剛性あがるから効果あるけと、そんな車じゃないから見た目だけじゃない?
オフ走るなら17インチがホイール種類あるしよさそうだよ。ま、好みで選びなされ。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 13:00:49.21 Z8Ld4ZZa0.net
昨日黄色スポーツ初めて見たけど思ったよりかっこ良かった
黒屋根フェンダーとのバランスが良いんだな

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 15:16:47.49 mIzr2PNf0.net
オフやるなら17インチ一択
理由はタイヤの選択肢が豊富だから!

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 17:28:33.41 KyJ5h62K0.net
洗車するとオフロード走りたくなるのなんでなんやー!

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 17:37:59.78 NaS/zHCr0.net
綺麗になると汚したくなる衝動に駆られる
そして汚れると綺麗にしたくなる
無限ループだね

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 21:27:09.25 vwk8Kgzr0.net
>>787
>>785
サンキューです!
ちょっと気になってるラングラーが17インチだったんで質問しました!

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 22:11:20.64 /+xcewFb0.net
2017年までのスポーツは17インチ サハラは18インチ
2018からはスポーツもサハラも18インチ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 06:41:43.68 tloUZ4ui0.net
20インチはかしてるのみたな。オートメッセだったかな?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 12:59:24.12 hRGYKz5n0.net
バグガード検討しています。使っている方高速で効果感じますか?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 13:01:37.68 nzUt82HO0.net
ハイオクだと燃費どう?

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 13:52:30.38 aHxKJWNS0.net
>>793
メリット 夏場は虫がフロントガラスに付きにくい
デメリット 装着すると見た目がダサくなる

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 14:35:19.26 9qW/hwla0.net
純正のバグガード、両津勘吉にしか見えない
パトカーのデフレクターみたいなのないかな

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 14:50:30.20 aubdYF6j0.net
>>794
レギュラー指定にハイオク入れる意味がわからん。費用で計算すれば燃費は悪いに決まってるだろ。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 21:07:25.16 q8ukyL230.net
>>768
かっこええけど送料すごそう、、
パワーステップほすぃ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 22:41:33.34 DhNVASgu0.net
>>797
費用ではなくて燃料比率の意味で聞いているのだと思うよ。
ちなみに俺のルビコンちゃんにはハイオク入れてる。
燃費はレギュラーと比べて多少は良くなってると思う。
勿論費用は高いに決まっている。
強くお勧めはしないけど絶対エンジンには優しい筈だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch