【COROLLA RUMION】カローラ・ルミオンPart17at AUTO
【COROLLA RUMION】カローラ・ルミオンPart17 - 暇つぶし2ch151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 23:20:18.12 +yUDhq/D0.net
先週ブルーメタリックマイカが納車されたけど、雨の日は灰色に見えてしまう(・ω・)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 02:18:38.00 RipYtsBy0.net
>>151
おめ
2色楽しめるからいいじゃん

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 07:30:00.69 /5tLCbMu0.net
>>139
LEDオススメ、空焼き必要ないし寿命くるまで光量落ちないから
もうHIDの時代は終わったよ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 23:22:15.64 RipYtsBy0.net
>>153
光量も増えたしカットラインも光軸も取れるようになったもんね

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 04:23:17.97 Bv2cc2xN0.net
特別カラーのチョコレートに乗ってる人いる?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 22:50:18.41 Xll1dDvA0.net
この車に限った話ではないけど、ヘッドライトのマニュアルレベライザーの適正位置がよくわからない。
1人乗車ならダイヤルを2~3辺りに合わせればいいのかな?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 23:55:12.59 wP3xVRFn0.net
>>156
メーカーとか車種によるけど基本位置は0
1の車もあるけど

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 23:02:50.22 hS5kUdAu0.net
>>157
やっぱり取説どおりでいいんだね、ありがとう。
夜、ダイヤル0で走ってたら空荷なのに対向車からやたらハイビーム浴びせられるから、暗いけど真ん中の2.5で我慢してた。
前後タイヤの空気圧やリアショック抜けも疑ってみたけど異常なし。
1にしてしばらく様子見ます。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 02:37:00.25 jkCJJGVI0.net
>>158
ハロゲン球のままだとしたら光軸ズレてないかな?
HID化やLED化してるならグレアがひどいのかも知れないけど

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 18:35:36.52 tosgoKkw0.net
ルミオン検討してますが初期型は不具合あるんですか?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 19:39:14.47 0Decjs5u0.net
ありません
あるのは異音くらいだがほとんどにあるし仕様レベル

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 07:50:48.43 vGTBZXrD0.net
オーバヘッドコンソール付けようそうしよう

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 09:46:37.71 S0OaIX080.net
ルミオンいい車
1.8オススメ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 12:42:20.08 Bba7Mryc0.net
新車の4WDルミオン・・・
(ヽ´ω`) クレッ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 22:08:56.31 jmoX/6gg0.net
夜間に防眩ルームミラーに映りこんで視界の邪魔だから、ルームランプの青いイルミネーションは常時OFFにしてる

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/11 17:42:47.86 dWeB/tKw0.net
トヨタ、「塗装剥がれ」で修理期間延長 SNS拡散で注目集める
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
対象は、ホワイトパール色のアルファードやハイエース、カローラルミオンなど8車種の中で、08年~15年ごろに製作された車体。
車体に使った塗料の濃度が低く、塗装が剥がれる場合があるとし、無料での修理期間を購入後3年から10年に伸ばした。

キター ヽ(^o^)丿

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 12:17:29.88 wU8oQDPe0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/12 20:05:26.58 A54fw7A90.net
オーストラリアにて。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 11:11:07.76 10OaBMYT0.net
カンガルーも脅威だな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 13:54:44.67 FFKszWpR0.net
カンガルーバー欲しいね

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 14:48:22.72 C4JEop7N0.net
神風カンガルー恐るべし
たまに山道走ってると絶妙なタイミングで鹿が飛び出してくるんだよな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 22:04:43.26 rBXskGiq0.net
>>166
小型及び大衆車では、iQとオーリスとウィッシュが被弾か。
俺のイストが当たってなくて一安心した。
けど、先代のヴィッツが全く入っていないのがちょっと気になるが…。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 10:22:31.84 byfciUdj0.net
>>166
22年後期だが該当しなかった
車台No.ヒットすると全塗装となるのかな

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 07:53:53.87 UIPVMsIw0.net
先代ヴィッツのルーフ禿げ問題も結構多発してるはずなんだがな。
車が古すぎるから取り合ってもらえないのか?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/16 15:09:44.01 Qh+lu4yb0.net
ハゲは遺伝だから仕方ない・・・

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 20:29:19.97 DLEVMvX+0.net
最近中古で買った1.5Gエアロツアラーだが、リアウインドゥの雨滴の巻き上げ付着が酷い
昔乗ってた1.8Sエアロツアラーの時はこんな事はなかった
もしかしてタイヤの差だろうか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:52:52.86 tf8HKcfH0.net
>>176
違いがあるとしたら スリット入りのルーフエンドスポイラーは 巻きあげ乱気流の整流効果があるらしいから その差かな?
自分は1.8Sエアロツアラーだけど
そもそもこのクルマは巻き上げひどいよね
今まで乗った車の中で 一番バックカメラが汚れるな

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/23 21:53:39.29 tf8HKcfH0.net
>>176
ごめん エアロ同士だったね
失礼しました

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 00:34:25.99 SJXeC2aL0.net
令和おめ!

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 08:35:18.58 H80Vnant0.net
ルミオン元年

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 20:33:42.00 EXSopu4J0.net
1.5Lグレードで16インチ純正アルミと205/55R16タイヤに替えられた方いますか?
替えた前後で乗り心地と燃費に変化ありましたか?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 18:05:53.75 i415gaDf0.net
山間部バイパスの片道18km通勤路にて。
アクセルほとんど踏まずに惰性巡行状態(エンジン回転数約1150rpm)で
ほんのちょっとだけアクセル踏むと回転数下がる(約900rpm)。
瞬間燃費計もわずかに数値向上する(15.1km/L→15.5km/L)。
ちな前期型1.5GエアロツアラーFF 195/65R15タイヤ+鉄チンホイール、
オートエアコン常時24℃設定。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 20:57:09.79 tn76ifbK0.net
ルミオンに流用出来る車高調の車種ってどの位あるんかな?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 07:26:47.68 n/gR1MfI0.net
専用がある(あった)

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 11:02:08.75 +LxSVRYd0.net
まだまだ乗るよルミオン

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 19:06:15.29 a1JRaMRQ0.net
前期1.5Lより後期1.8Lの方が燃費良いわ その差1km/L程度だけど

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 21:07:09.44 JWSKiM3L0.net
やはり力こそパワーだな (´、ゝ`)フッ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 05:33:51.84 P7SMsmhT0.net
1.8L馬力トルク低いがそこそこ走る、燃費それなり

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 02:06:49.35 5FF+8CyF0.net
ルミオンに205/55R16のタイヤって使えますか?
当方オーリスRSに乗っていて売却するので、不要なスタッドレスを知人のルミオンに使えれば譲ろうかと思っています
ルミオンが195/65R15でインチアップになるので何か問題が生じるなら安全のためにもやめようかと…

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 04:40:20.99 VrlZ1aJu0.net
サイズ忘れたけど俺も兄貴に貰ったエスティマ用のスタッドレス(見るからに一回り大きい)冬履いてるけど問題ないよ
多分大丈夫だと思うけど一応友人のルミオンに履かせてみるのが無難では?
オフセットの問題ではみ出しとかもあるしね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 14:58:49.31 EYcXrRAI0.net
>>189
ルミオンの標準タイヤサイズは195/65R15で、1.8Lのみ205/55R16をオプション選択可
オーリスとルミオンは純正アルミパーツもタイヤサイズも共通
ですからそのまま問題無く使えますよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 15:38:24.92 uivq8O5d0.net
>>190,191
ありがとうございます
サイズ的には問題なさそうなので実際付けてみて、はみ出さなきゃ使ってもらおうと思います!

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 07:49:47.51 PdUFmiDH0.net
初心者ですがルミオンが欲しいです。
運転しやすいでしょうか?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 12:23:31.40 50mD49xD0.net
どちらかといえば運転しにくい部類です。
フロントのピラーが視界を妨げたりします。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 14:09:50.46 HUnchn8A0.net
杖をついためちゃくちゃ歩行がゆっくりな高齢者がいて、それがうまい具合にフロントの右ピラーに隠れてて、駐車場から車道に出る時にあぶなく接触しかけた事がある。
発進から車道出るまでの5秒間の間、ずっとピラーに隠れてた計算になるんやけど、こんなタイミングもあるんだなと思ってより一層の注意が必要やで

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 14:17:22.16 HUnchn8A0.net
こんなかんじで
URLリンク(o.8ch.net)

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 14:25:19.91 PdUFmiDH0.net
>>194
>>195
アドバイスありがとうございます。
当たり前かも知れませんが買う前に試乗した方が良さそうですね…
デザインがすごく好きなので前向きに考えてみます!

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 20:37:04.92 q/pghLSA0.net
斜め後方直視もチェックしてみて。
あと車幅。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 10:31:38.34 7532vuhw0.net
ピラーが邪魔に感じることはあるけどそれが=運転しにくいってなるのかね?
車格のわりに幅があるからそっちの方が狭い都内では運転しにくいと運転下手な嫁が言ってた

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 20:46:25.54 2bWdhTBe0.net
Aピラーの死角はどの車も同じ、ルミオンに限らず。
見づらい分ドライバーの再確認意識が向上する。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/30 21:17:43.08 VsVIlnJ80.net
乗りやすくて良いクルマですよ
12年乗ってますから
中々手放せません。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 02:44:38.42 jbKoEAx60.net
好きだから乗ってるし 今のところ乗り換えるつもりもないけど
Aピラーの死角が比較的大きいのは間違いないな
あとナビが助手席側にオフセットされてるのは乗って初めて気づいた困った点だな
使ってるナビが右側に操作パネルが付いてるタイプなので なおさら画面が遠い笑

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 18:50:02.04 Dpw78QhU0.net
Aピラーよりも、壁みたいにぶっといCピラーはどうなのよ?
あれじゃあ左後方なんか全然見えない感じがするんだけど。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 23:19:37.63 W1MueK1H0.net
中古で買うんだけど選ぶ時に見といた方がいい点があったら教えてほしい。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/01 23:03:12.12 0eoMb+UF0.net
>>204
ドア閉めた時の天板異音

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 14:00:37.81 adRgkaHt0.net
2008年式 6.4万キロ ワインレッド契約してきました!
これからよろしくお願いします!

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 15:12:40.39 PXCKGmID0.net
>>206
あちこちから異音すると思うけど気にすんなよ
皆のもどこかしら異音してんだから

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 15:18:19.52 gZUaDAEi0.net
マイナス異音発生装置がついてるからな。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/02 20:01:20.97 YbvYeJnR0.net
皆、フロントガラスの異音はデュフォなのかな?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 02:14:51.13 po3oYaAy0.net
前期型二台乗り継いで共通する異音発生箇所は
・天井梁
・リアサス
・フロントガラス下底部
・リアナンバーフレーム
・運転席側シートベルトアンカー付近
・運転席側パワーウインドウスイッチパネル
・エアコンコンプレッサー
…こんなにあったw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/03 09:36:29.56 +BGa/wLE0.net
ルミ異音

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/04 00:58:45.91 SBBZIBIk0.net
ディーラー系の中古車屋で買って昨日納車されたけど、ドア閉めたときや段差とかで見事に天板のバンッが凄い
これってディーラーで修理してくれるものなの?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 11:53:24.41 efmY7Z650.net
サイド降ろした状態でレバー押すと3.4ミリ沈む余裕あるんだけど普通かな
クラッチの遊び部分みたいに触れると動くからすごい気になる

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 19:06:38.10 K75iMsYF0.net
>>213
何のレバーでどこが動くの?
詳細ヨロ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 19:10:23.54 K75iMsYF0.net
>>213
あぁすまないわかった サイドブレーキの話ね
自分のも少し余裕あるわ
この車、シートリフターも最上にしてしばらく経つと少し下がるね

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/05 19:28:01.63 efmY7Z650.net
>>215
ありがとう
心配だったけど仕様だったのね

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 18:30:01.47 MAYB3PmP0.net
>>212
保証外なので有償修理は避けられない。
まずディーラーに直接車を持ち込んで営業担当者でなく工場スタッフに直接訊いてみるべし。
ディーラーの営業担当者(基本的に車を売るのが仕事なのでアフターケア案件を面倒臭がる)と
工場スタッフ(車を整備するのが仕事)とでは対応に温度差があるのがディーラーの難点。
そこで話にならないなら、自宅最寄りの懇意な整備工場に行くのをオススメする。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 19:00:03.19 MT6Z66Cq0.net
安物買いの銭失い
令和いろはカルタの絵になりそう

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/08 22:23:09.28 h5NB5mOj0.net
1.5Lの中古車を買いましたが、なんだか加速悪い気がします
ECUリセットしたら改善できますか?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 07:06:57.75 etiLcyh40.net
車体に対して排気量が足りない車だからそんなもん、同じ1.5の他の車と比べてるならそもそも買った事自体間違いだよ
要はおしゃれのために暑さや寒さを犠牲にしてるのと同じ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 08:19:47.59 64jOgMDx0.net
前期型に1週間乗ってみたけどシートがひどいね
前の車と比べてかなり腰が痛くなる
それ以外は満足してるんだけどね
後期型のシートはまだマシなんかね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 09:00:35.78 F1lhxSpg0.net
苦情が殺到しているw

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/09 13:11:09.48 TPrWkUcY0.net
ディーラーに整備に出すと不安になるわ
若いあんちゃんしか居ないし、ベテランになると事務職にまわるらしいから基本的な事しか出来ない下手くそなイメージ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 21:58:11.94 QarMHfYh0.net
219ですが
>>220
ECUリセット試したらアクセル開度に対するエンジン回転数が安定して、加速も燃費も良く快適になりました。
>>221
噂によると後期型は前期型より座面前後長が短いとかなんとか…。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 22:04:18.61 5t3GGXgH0.net
ルミオンって車中泊できる?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/11 22:13:38.15 o4ap6x640.net
ジムニーでさえやってる人おるし、よゆーやろ (゜σ ゜)ホジホジ... ピンッ!( ・_<)σ   ~・

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 18:42:04.60 5n2kT3CI0.net
>>225
出来るが俺はDIYでフラットになるようにかなり手間かけたから本気度による
まず後部座席~トランクにかけてフラットにしないといけないし、そこから助手席倒したところにも就寝スペースをフラットに作る
車中調理しないで助手席側に縦に寝るだけか後部座席で横に寝れるならなんでもいいけど俺はこうしてる
特別ルミオンが好きじゃないなら正直向いてない車ではあるな、最近の軽はフラットなるのが当たり前な仕様の車多いし日常を選ぶかアウトドアを選ぶか

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 21:07:46.61 ZWgf9UXg0.net
ルミオンに後付けクルコン付けたいけど素人には荷が重いかなあ
やったことある人いる?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 12:22:36.17 TlGMhFnL0.net
>>228
ECUとブレーキ、アクセルに配線とスパイラルケーブルが必要だからぼちぼち面倒だよ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 12:23:35.19 TlGMhFnL0.net
>>228
連投すまんけどピボットのクルコンがいいよ

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 21:17:02.45 q57oqh2z0.net
>>228
ありがとう
なんか調べたら出てくる6万くらいのキットじゃダメなのかな?
わからないなら弄らない方がいいか…

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 20:28:39.33 oxmgDWqp0.net
>>231
6万円のキットてヤバくない
ピボットじゃダメなん!?
高杉だよ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 21:29:23.86 8C7Q7PC40.net
ルミオンのテールってカッコいいよね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 21:35:57.13 ULLxCv1N0.net
ルミオンテールっていう名前の熱帯魚居そうだな。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 13:02:10.02 82KTDHv10.net
フロントグリルとテールランプのデザインで
前期型は「カローラフィールダーのような何か」、後期型は「ノアのような何か」
に仕上がってる

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 16:56:50.13 X0A8oLLJ0.net
前期型でかなり腰が痛くなると書いた者だが
シートリフターでかなり上に上げたら腰痛は割と改善された
着座位置はかなり高くなったが…
あちこち異音するするけどそれも慣れたしサイズ感が絶妙でいい車だ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 07:29:41.63 YfUgqAK60.net
走行中リアのタイヤハウスからシャリシャリ音が鳴るわ、何なんだろこれ?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 12:25:56.40 yDKKHU5d0.net
>>237
ブレーキのローターに何かのプレートが当たってるかもしれない。
整備工場に持っていって、リフトアップしてプレートを手で動かして直る場合もある。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 12:47:36.20 eF8P1N/d0.net
>>237
もしかして純正のホイールカバーのあるタイヤ履いてる?
俺のルミオンはホイールカバーが干渉してシャリシャリ音鳴ってる

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 20:34:04.49 u9g3et2P0.net
フロントブレーキローターDIYで変えたけど結構簡単に出来るもんだね

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 07:21:56.91 A6u2/2Gn0.net
>>239
そうです、じゃあカバー外して鉄鎮丸出しで走れば音は消えるって事ですか?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 12:02:44.44 ozRqd34s0.net
>>241
一回外した状態で乗って音がしなければホイールだね
もしホイールなら外してまた着け直したら音がしなくなることもある
ネットで調べるとルミオンに限らずホイールカバーが干渉して音がなる人いるみたい
ちなみに俺は音がしてきたらシリコンスプレー塗ってる

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 15:08:14.77 uveEjt180.net
>>242
レスありがとうございます、取り敢えずそれやってみます

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 01:44:55.74 2Biq7I6Z0.net
1.8エアロツアラーだけど郊外の空いてる道メインで12km/L行くか行かないか
もうちょい期待したんだけどな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 02:44:12.66 mArJ3QsC0.net
1.5だけど買う時色々調べて13くらいかぁって思ってたけど実際15くらい走るね
ところで1.8って内装自体は基本同じ?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 21:26:39.76 Yll8lii00.net
>>245
前期後期の型とグレードによるけど、メーター色、CVT、コンライト、肘掛の有無や後席下収納やスピーカー数は違う。
エアロツアラーとonBは内装の装備差少なめだけど純正16インチアルミ&タイヤOPは1.8Lのみ。
それと、1.8Lは窓ガラスが厚めだから1.5Lよりは静か。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 22:00:57.05 aE85GPO60.net
>>246
ほー、詳しくありがとう
チラッとしか見た事なかったからほぼ同じなんだろうなと思ってた

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 08:07:33.54 eRDoiWCL0.net
最近級にアイドリングが安定しなくなった
500回転ぐらいまで落ちてエンジンブルブルいってたまに止まる
エアコン切っても同じ
走行には問題ないからアイドリングの調整みたいので直るかな?
久々にディーラー持ってくか

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 10:28:47.46 urmZLsOt0.net
エンジンかけて、バッテリーの端子抜いてエンジンが止まったらオルタネーターが原因。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 10:31:56.00 urmZLsOt0.net
まあ多分点火系くさいな クンクン( ;´_ゞ`)フガフガ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 10:54:14.93 ENQPwEwH0.net
>>248
オイルは定期的に交換してる?
もしベルトやプラグにも異常ないならECUリセットも試すといいよ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 16:11:53.93 xNC7eHMM0.net
エアクリは大丈夫?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 10:16:01.33 LYc6ZBhP0.net
>>248
同じ症状でディーラーで見てもらったけど直らず
点検内容はスロットルボディの清掃で終わりで信号待ちでDで回転数が落ちるのは擬似Nで燃費を稼ぐため電子制御でそうなってるんだってさ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/01 13:11:27.40 NjKeLxMB0.net
エンストは怖いな 信号右折待ちなんてビビる

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 12:50:30.88 SVKDYku20.net
248だけど勝手に直ってしまった
症状出ないとディーラー持ってっても直しようがないし電気系統の気まぐれか
念の為エアーフィルター点検してオイル交換もやっといた

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 13:40:14.08 wIe5s+4d0.net
駄目もとで、ワコーズのフューエルワンとかEクリーンプラスとかスーパーフォアビークルとか試してみると良いかも

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 19:18:07.00 lF0vp/tw0.net
アイドリング中って560回転だよね

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/02 19:26:26.24 aFW55/kt0.net
ボンネット裏に650rpmって書いてあったような

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 13:34:53.31 jJ6ET/oL0.net
>>257
エンジン暖まってるときはそんな感じだね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 09:08:45.80 ue9M+Qo90.net
Dレンジでブレーキ踏んで停まってる状態だよね?!

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 18:42:41.25 X1aj0Zwt0.net
まじ?800くらいだったがw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 21:34:44.16 NTK7BHex0.net
それってエアコンON状態での話?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 22:04:11.27 7piMt0z70.net
前期1.5Gエアロツアラーを純正16インチアルミと205/55タイヤに替えて、1.8Sエアロツアラーっぽく化けてみた
ハンドルの軽さが失せて高速域でもどっしりと安定して、見た目だけでなく走行安定性もそれっぽくなった

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 07:17:05.73 oL504K9r0.net
>>263
所詮1500

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 11:14:17.41 DwF/DoyC0.net
うるせー!
今どきクラウンですら2000や!
たったの500しか違わんのやで!
軽自動車一台分もかわらんのや!
つまり、ルミオンはクラウンってこった

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 11:49:37.13 Gy7Si6qG0.net
おっさんおばはんよく乗ってるね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 22:26:24.84 CFU3AHjR0.net
ルミオンはクラウンじゃなく、カローラだろ。
それに500も違えば雲泥の差だろ。
1000のエンジンじゃ全然物足りねーと思うべ?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 11:07:37.12 FMX649e80.net
ルミオンの1500と1800の差は体感するほどわかるよ
ルミオン1800とノア2000の差は俺もノアの友達も差を感じなかった
車種も形状も違うから単純に比較することはできないけどね

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 16:16:20.54 V+u6I/fw0.net
>>268
2ZRのルミオンと3ZRのノアでざっくり比較したら
ノアが10馬力アップだけど300kg増だから体感だとルミオンの方が若干力強いかもしれない
ルミオン1.5と1.8は似たような重量で30馬力差でしょ
そりゃ違うよね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 22:39:01.32 8F5z9x0w0.net
1.5と1.8両方乗ってたけど目糞鼻糞
所詮一昔前のCVTなんだよ、ATの方が加速が気持ちいいぞ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 16:49:28.87 PxYkNKHR0.net
1.8エアロツアラー納車したわ
よろしくお願いします。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 17:16:33.98 wiCQrJwl0.net
>>271
おめ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 17:46:18.80 I+4wxHZH0.net
はいどうも、こちらこそよろしくな
1.5の弱者だけど仲良くしてクレメンス

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 18:28:03.60 PxYkNKHR0.net
ドのつくレベルで初心者なのにルミオン を買ってしまったんだが、運転で気をつけることあるかな?
アドバイスよろしくお願いします

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 18:43:43.25 38zO+8mj0.net
とりあえず、アクセルとブレーキを踏み間違えないようにしてください。
向かって右についてるのがアクセルペダルで左がブレーキペダルだからね。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 19:32:46.24 I+4wxHZH0.net
異音はルミオン乗りほぼ全員が通る道

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 20:05:38.48 PxYkNKHR0.net
アドバイスありがとうございます。
軽く走ってきたけど楽しいね。
道の凸凹拾っちゃうのはそういう車ってことでいいのかな?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 04:15:04.95 8ur6HTGO0.net
1.8エアロツアラーなんだけど
シフトレバーをMに倒しても表示がDのままで、実際にMモードにならなくなった経験者います?
レバーでもパドルでも+-の操作できずエンブレかけれなくなっちゃった
何が原因で修理にいくら程度かかるか知りたくて
よろしくです

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 07:25:31.61 etrvywVa0.net
ディーラー行けよ、見てもらうだけなら金取られんし

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 20:13:51.60 XF/4m9N00.net
先に>>279が書かれてるけどそれが結論
結局修理しないと不便ならいくらでも修理しないといけないから動くしかないけどディーラーよりは町の整備工場がいいかな
電気系統の修理はピンキリだから仮に整備士がここにいても整備工場の社長がいても何も言えないよ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 04:23:44.59 rSKNic2k0.net
ディーラー行けは正論だけどその一言で片付けるなら車種別専用スレなんて無意味だよな
278は修理したなら原因と修理代をここに書いて情報提供お願いします

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 07:31:48.20 SWhZ6uXJ0.net
此処の住人に同じ症状になった人が居ないんだからしゃーない
278、お前がナンバーワンだ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 21:56:00.17 Eh86ej0e0.net
278です。
購入店に相談したら「ディーラーで見てもらって」ということでディーラーへ。
結果、シフトレバー周りからMモード信号が出力されていない事が判明。
スイッチ(リレー?)が作動していないっぽい。
ダメなのはそこだけで、車体側は正常だったのが確認できてひと安心。
部品単品の設定が無いとのことで、シフトレバー周りのユニット丸ごと新品交換で2万円台後半の見積もり。
その場で発注してきました。
コメントいただいた皆さんありがとうございました。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 01:42:08.29 vMwm/YDN0.net
>>283
ええんやで

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 08:34:02.10 iv/Ju4ow0.net
いかにもディーラーっぽい対応だなぁ
そういうのは町工場に持っていけば廃車会社とかの部品取り系の業者から安く売ってもらえたと思う
俺も昔似たような事あったけど整備工場とそこの付き合いがいいのかほぼ無料+取り寄せ費用(配送料)だけで買って実質工賃だけだった

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 12:06:16.89 IWl4fn380.net
逆にディーラーは中古部品なんか使わないでしょ
あとで問題起きたら困るしせいぜいリビルト品
どっちにしろシフトレバーのユニットのリビルトなんか扱ってないけどね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 21:55:07.28 q/ntaIYg0.net
もし自分だったらオクでシフトレバーまわりのAssy部品を入手して自力で交換すると思う
まぁ作業で失敗したり挫折するリスクはあるけどね

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 07:39:26.09 PB4/mY2n0.net
新品にした方が気分良いでしょ、その辺は自分の好みだけど
重症じゃなくて良かったね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 11:19:56.36 c/tZ4OlB0.net
俺も同じような現象が起きたらオクで中古部品買って自分で取り替える
情報提供者の283には感謝

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 16:56:28.14 HUdxaW2Y0.net
自分だったら3万ならDで新品交換でいいや

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 18:52:47.67 Wf9YOB6s0.net
俺なら馴染みの車屋でディーラーより安く新品にしてもらう
つか臨機応変の対応してくれないマニュアル大好きなディーラーって選択肢が15年乗ってて一度もないや
ディーラー勤務の友人にオイル交換だけでもって頼まれた時はボトルキープしてたけど拘るようになってからそれもやめたなw

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 07:38:51.91 3rz7Tzjf0.net
俺は親がディーラーで働いてるが凄く融通利くな、社割だし
自分で弄るより楽だわ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 12:04:40.62 mhZCT41N0.net
自分でいじるのが好きな人もいれば嫌いな人もいるからな
人それぞれでいいんじゃないか

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 17:28:57.46 Q5rWpEjZ0.net
オイル交換にしてもちょっとパーツいじるにしてもどっちがいいって決まりないよな
特に専スレとか自分でやった方が安いし簡単って押し付ける人おるけどどのジャンルにしてもそうだが各々の勝手だな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 07:16:54.85 AbqWZXJ00.net
車弄るのも秋くらいしか良い時期が無いのがな
春は花粉と黄砂で辛いし夏と冬は言わずもがな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 11:29:08.31 TOmw23Vg0.net
フォグランプ(純正)を後付けできますか?
費用おいくら?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 07:37:04.01 ysqIXPwD0.net
>>296
俺はディーラーで後付けしてもらった
ウィンカーのスイッチ取り替えと、フォグレンズとランプで27000円だった

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 15:48:12.81 8o91lqKK0.net
いがいに安くできんのね

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 21:30:57.82 pqq3ddC20.net
>>297
296です
ありがとうございます!
早速Dへ行ってきます!

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 09:09:29.81 C8ODjKVr0.net
スペーシアギアCMを視る(聴く)と思い出す

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 21:31:01.72 IAeWF0OG0.net
>>298
社外なら1万だしな
スイッチが独立でダサくなるが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch