【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.103【FIT1.3専用】at AUTO
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.103【FIT1.3専用】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 11:33:07.66 3Minn0qd0.net
>>97
というか、今見てきたら
穴開いてた…

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 11:47:41.06 H16V/iL80.net
海岸から数十メートルの空き地で何年も青空駐車してるGE6の友人が居るがどこも錆びてねえぞ
お前体中から塩の汗吹いてるんじゃね?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 11:49:53.83 3k0VXgsy0.net
以前話題になってたけれど、俺もディーラーの車検見積もりがやけに高かった(何でこれ交換なの?だらけ)だったんで格安車検受けてきた。
この店での見積もり点検の後でディーラーの車検見積もり見せたら、消耗もないのにこれは酷いですね!!って言われた。
車検費用はディーラーと比べて殆ど1/3に。おまけに2年間オイル交換無料の大サービス(これが2年間何回でもおk)ゲッツ!!
URLリンク(i.imgur.com)
ディーラー車検止めて良かった。ありがたやありがたや。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 11:56:55.61 4cuX0upG0.net
>>100
まず酸性の発汗デブを直そうぜ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 11:58:22.68 DG0V2kPL0.net
>>99
雪は年に数回くらいしか降らない

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 12:00:31.33 DG0V2kPL0.net
>>102
オイル交換いいね。これどこ?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 13:40:57.58 u28wU/9A0.net
>>102
チェーン店?
教えろや下さい

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 14:07:55.04 40BKq/cx0.net
>>105-106
URLリンク(www.your-pit.com)

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 14:25:03.37 LiKYIJnX0.net
ディラー

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 15:54:52.78 U35z0RbC0.net BE:896590257-PLT(20003)
URLリンク(img.5ch.net)
オイル持ち込むから工賃無料でって言ったら嫌な顔されちゃう

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 16:48:46.70 92M/qZbX0.net
日本語で

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 17:07:53.35 u28wU/9A0.net
>>107
ありがとう
ちと遠いなw

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 18:12:05.04 cM7xrtXg0.net
>>97
10年目だけど塗装面は大丈夫
鉄チンは錆びてるね

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 00:16:28.07 Wg29BL0j0.net
>>97
俺のは低走行中古で買ったんだが。
右前輪回りと、なんとかスタビリンクが錆てて、蝋塗装をしてもらった。
他の3輪が錆びてないのを整備士が不思議がってたよ。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 05:48:56.36 9fxjP8Vq0.net
>>113
それ事故車だよ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 08:48:08.26 ZAc6vLKa0.net
>>102
距離乗る人ならオイル無料はでかいね

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 12:12:35.66 XBBXZX0u0.net
タダより高いものは無い

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 12:33:01.63 DvJrtb7r0.net
寺より高い車検はない

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 14:32:02.98 JOk5IOnc0.net
>>114
(ノ∀`)アチャー

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 18:12:08.53 NQd7MS2k0.net
>>114
右前輪だけ部品交換してるってこと?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 06:40:09.32 2WCYdeRX0.net
だろうな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 10:50:30.38 0TfICyjg0.net
実際には事故を起こした車かも知れないけど、足周りの交換では「事故車」にはならないよ
足周りは所詮、消耗備品だから・・

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 12:01:07.92 FFt1EuyB0.net
テインのダウンサス入れたけど突き上げが増した感じ。テインのショック入れようか迷ってるところ。オススメ教えてください。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 12:02:34.19 Mm+JVibk0.net
テインやろなぁ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 12:43:10.44 26ms1ZTx0.net
>>58
N BOXに乗り換えた説

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 13:15:24.19 iUWCsX2x0.net
日産はノートの会長逮捕記念スペシャルエディションとか発売するかいね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 14:09:53.77 ydjxuRuz0.net
過少申告50億円分還元セールせんとな

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 14:23:15.79 e44cFPyh0.net
ひじてつクラウンさ~

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 11:33:51.46 ucRwHult0.net
昨日工事渋滞はまったけどギアの1速が気持ち低ければと思った
微速走行でのエンブレの効きがあまり良くないの

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 19:26:04.78 XENOTBhq0.net
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。フィットとか。ひでえ奴になるとフィットの廉価グレード
とか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「フィット」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-Rってエンブレム付けただけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。偽物VTEC、いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 19:30:49.13 /f5xKMm00.net
雪国の人はもうタイヤ替えたかな
どこのスタッドレス履いてる?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 21:32:50.16 dQ+YJF+X0.net
>>130
もうすぐ履くけどブリヂストン

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 23:15:20.95 8UelRVrf0.net
毎シーズンブリザック履いてる

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 23:28:30.89 VVQNQRgY0.net
CVTのボディコントロールキット交換した人って結構いますか??
走行時、加速か減速、旋回時に稀になるヒュー音(キュー音)
ほんとたまーにしかならないから、恐らくDで説明も大変そうです
鳴る時があまりにもランダムなので、ブレーキやハブではなさそうな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 06:22:58.05 n9N78wvZ0.net
買い替えろよ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 08:35:34.91 DpZ6sFZN0.net
>>133
走行距離なんぼ?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 09:19:39.98 dufc1eTw0.net
>>133
うちのも走り出しの最初の交差点でキューって鳴ることがある
寺に車検出したときに伝えたけど再現せずでそのままになってる
もう15万km走ってるので重整備なら乗換えかな
今回の車検で発煙筒が電池でピカピカ点滅するやつに交換されてたよ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 11:20:37.18 aSV58lve0.net
トランスミッションからキュー音は想像できないんだが

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 11:45:02.90 MJtSBkGo0.net
走行距離は 約50000kmです。初年度H21年12月
自分も足回り??ドラムの戻りでも悪いのかと思ってましたが、
調べてみたらCVTのコントロールボディ(ピストン3つ並んだような?パーツ)
が怪しいそうな 06270RE5305(車両番号で違いあり)
ようつべでも、異音動画が2万再生ぐらいされているので、
けっこう気になっている人多いかなーと思いまして
URLリンク(www.youtube.com)
凄くたまにしかならない軽度なので普通に乗ってますが、、、

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 11:51:42.18 MJtSBkGo0.net
ヒュー音 キュー音 っていえばいいんですかねー
上の動画はかなり鳴ってる気がします。
ミッション交換しても直らなかったというのも見かけましたし、
40㎞/hぐらいのエンジンのガタつきがコントロールボディKITで直った
というのも見かけましたね。
もしかしたら別症状とも思いましたが、ほんとうにたまにしかならないのと、
動画の音がかなり似てます(笑)
部品は3万ぐらいですが、CVTの上の部分?なので工賃などは不明です。
URLリンク(www.youtube.com)
この海外の方の動画の55秒ぐらいのパーツですかね
海外でもフィット(JAZZ)はだいぶ重宝されているのですかねー

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 16:44:40.59 x6WInycD0.net
>>133
CVT周りを交換?
CVTフルードさえ無交換で30万キロ平気で走る車に何してんだ
事故車掴んだかGDに乗ってんだろw

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 21:16:58.32 y3eW8Whc0.net
>>139
ミッション関係といっても部品代+時間工賃1万前後にフルード交換料5000円程度
バルブボディは特に加工精度が要るしフィット以降も不具合出してる
治らなかった人は対策したての頃の部品に当たったのかな?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 21:41:57.91 Owo78O5q0.net
>>138
うちも最近たまに聞こえるので同じようにブレーキでも引きずってるのかと思ってた
冷えてる時だけなんだよね
動画ほど長く鳴らないけど音質はほぼ同じなんで納得

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 22:28:37.27 Icj5vLQI0.net
寺「現象が確認できないので、酷くなったら持ってきてください」

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 10:20:58.55 zZMogHj00.net
>>133
結構いないんじゃね?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 17:07:51.71 U/2nafZ20.net
>>141
そのぐらいなんですね!意外とアクセスしやすいからですかね^^;
MTのクラッチ交換とかなら楽勝なのですが、ATやCVTは全然無知で...
ディーラーも場所によって同じ事象への対応件数とかも違うと思うので、
様子みて検討してみます。ありがとうございます。
>>142
そうなんですよ、車内からだとリアから聞こえる気もして、ブレーキあたりだと思っていたんですが、
全く鳴らないこともあるし、鳴ってもたまにであまりにもランダムなので、
調べたらCVT関係の可能性があるって所にたどり着きました。
うちも全然、動画程の音の長さ、大きさではないですね。かすかに鳴ってるかな?ぐらいといいますか...
様子見ながら音が大きくなる様でしたら、交換も検討していきます。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 12:11:52.57 HYGQlrEL0.net
RSのようなリアスポ付けたいけど穴開けて取り付けないといけないのかな?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 22:32:10.04 rkjuBFtj0.net
間違っても両面テープオンリーはやんなよ
脱落して後続車が事故って死んだりしたら人生終わんぞ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 00:11:47.82 7Zsmm7830.net
個人の自由なのは百も承知で言うが
なんでカッコだけのリアスポなんか付けるかね
ハズカシイにも程あんだろ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 01:49:31.10 jfpajZnj0.net
見た目も大事でしょ
自己満でもさw

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 02:22:23.38 aN8jfUve0.net
頭悪いのにFランに行くようなものか
結局使い物にならないんだよなどっちも

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 04:56:08.13 GxkBW9vq0.net
>>148
窓が汚れにくいとか色々あるやん

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 06:35:03.30 5WSRanv50.net
GE6のフィットには、リアスポと赤バッヂがマストアイテムだよなw

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 10:50:33.32 8eqK8s6F0.net
>>148
老人臭い純正の垂れチン排気が恥ずかしいのでマフラーカッター付けましたが、何か?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 12:22:51.41 1F771URn0.net
>>148
人それぞれだからね
GTウイング付けてもええねんで

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 14:52:56.55 fIlDehaN0.net
使用条件が下道走行がほとんどで高速道路でも100km/h
FITにウィング付けて"ダウンフォ~ス!!"とか叫びながら運転するの??www
ただの重量増の重しにしかならんだろ。
リアが軽めだからそれでイイのか??www

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 15:30:58.41 GxkBW9vq0.net
窓が汚れにくいって結構なメリットだと思うけど

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 17:26:13.72 W9HjPwQB0.net
高速道路でも100km/hってなぁ
>>155みたいな耄碌爺さんの運転では軽四にも煽られて抜かれるでござる><

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 00:10:35.42 ZWKtXgSJ0.net
最近黄砂が酷いね。
朝の結露と相まってマダラ模様になる。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 00:14:38.37 gxuBI/8s0.net
>>156
そんなメリットが掻き消される程、ダサい

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 00:47:46.59 RPgMlkAC0.net
フルノーマル以外はお断り
Gのフルノーマル以外はダサい

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 08:45:00.68 rJedPF8L0.net
古ハゲロンに古鉄チンの婆さんかよ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 12:28:13.55 RBYB6eLf0.net
無個性が美徳と考える爺婆が多いな

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 12:34:55.49 lnCcxg2U0.net
まぁその程度の車に熱くなって、ドレスアップwしてるってことだろな

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 15:09:50.17 M0lRY9qL0.net
その程度の乗り物にも金をかける余裕があるとは思わんのかねぇ…
下駄に金をかける余裕があるって素敵やん?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 15:10:13.12 Hcw9aFfC0.net
>>160
おまえってキーの電池もワイパーゴムの交換もディーラーまかせの痛い爺やろ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 16:26:48.85 ZWKtXgSJ0.net
女かよw

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 17:55:01.87 rdh4FpbU0.net
>>156
整流効果があるんだろうね
ミニバンとかもその為に付いてるようなもん

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 20:30:34.20 MEXau5zP0.net
>>164
その程度の乗り物にしか金掛けられないか、又は買えないとしか思えないけどな

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 12:25:41.08 Rg3d8CbC0.net
アルミでも鉄チンでもオーナーの勝手
但し相手方をディスるのはさもしいからやめとけ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 14:41:03.02 7gHEKgCB0.net
ほんそれ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 16:46:44.01 SD1EZEzu0.net
ハロゲン球をLEDに交換するとか省エネ効果が大きい(バッテリー負担が少ない)当合理的な理由がある
場合は理解できるけど
コンパクトカーなんかにエアロ装着してるの見ると
"バカ発見!"としか思わんワ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 17:43:38.78 MvgzaWK40.net
こういうのに限ってホイール変えてんだろな
ホイールはエアロじゃねえよ!ってな

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 17:54:47.90 n4gZoegJ0.net
ホイールは変えた方がいいと思うぞ
去年ベーパーロックだっけ?初めてなったけどホイール変えてから今んとこなってない
下り攻めすぎるとこの車危ないわ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 18:04:02.43 jhaMim6Z0.net
>>172
おまえは婆さん仕様の傷だれけの古鉄チンと暗い古ハロゲンでいいんだよ
但し夜は危険だから乗るなよ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 18:24:20.70 SD1EZEzu0.net
コンパクトカーで下り攻めてるの見ると"バカ発見!"としか思わんワ
制限速度守って普通にエンブレ利かせてれば何のトラブルもない
ホイール替えてるとか言ってる奴のほとんどは
鋳造のクソ重い安物履いてる。そういうの見ると"バカ発見!"としか思わんワ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 20:01:44.35 Q+SoKMEb0.net
はいはい
次の人どうぞ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 20:34:49.54 xhFbPb7S0.net
>>173
まずブレーキフルード変えろよw

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 21:06:05.27 E90GX1P20.net
>>177
ほんだはdot4じゃなかったのかしら?
レースやってるわけじゃないから5使うのはめんどくさくて無理です

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 21:56:37.64 SD1EZEzu0.net
公道をサーキットばりに走る奴を見ると
"バカ発見!"としか思わんワ
他人に迷惑かける前に早く死ね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 22:47:47.46 Xzb8lWZC0.net
>>171
勝手に思っとけ
で、いちいち書くから馬鹿なんだよ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 23:07:52.06 SD1EZEzu0.net
馬鹿って本当のこと言われると怒るよね

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 00:02:01.70 mzvf4dM30.net
>>181
殺す

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 01:13:25.01 w8Q1Mb+I0.net
そもそもこの車爺婆車なのにね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 01:49:49.89 0ZW2Gikf0.net
>>179
おまえの軽四並の細いグニャグニャ古鉄チン純正タイヤじゃ走ろうにも無理w

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 03:41:17.94 ZHB5k2ev0.net
>>178
純正のフルードがDOT3か4か知らんけどホンダ純正のDOT4は社外のソレみたいに高温まで持たんよ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 09:54:58.86 QhfB9o7f0.net
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 10:05:21.39 ITeu/2Li0.net
またお前か
何回そのコピペすれば気が済むんだ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 10:23:38.79 wLluRNgH0.net
またお前か
何回そのコピペに反応すれば気が済むんだ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 13:07:29.18 P9BJMX590.net
ウォッシャー液の角度調整が難しい

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 13:35:19.41 txFOgQN60.net
>>189
後ろの車のフロントガラスに当たるよなw

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 13:36:48.63 VwKyUJoL0.net
さっき散歩がてら一時間半くらい歩いて買い物してきたら
道すがらGDフィットが置いてある家は5軒、GEは2軒しかなかった

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 15:12:44.29 +bo2SLxJ0.net
家建てるのに使っちまって買い換えできないんだろ
察してやれよw

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 16:00:05.70 AcEIH3iW0.net
GDフィットはさすがに近所では見なくなった

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 17:06:42.12 pfcM/ejf0.net
gdのが燃費いいしな
かといって現行もださいし次期もださそうだしフィット終了かな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 21:12:33.05 DSRbEqBf0.net
今まだ残ってるGDはまだ大して使ってない(ほぼ家で寝てる)
ということではないのかな?
GEはお出かけ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 21:18:08.05 RUU3NTl90.net
古いGDなんてジャダーが酷くて走れないだろ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 21:39:01.86 bSleKwoA0.net
DIYに挑戦したいんだが、DVDで提供されている
アクセサリー検索システムとサービスマニュアルと電子配線図の違いって何?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 21:47:31.15 DazgoncP0.net
>>197
素直に業者へ任せろ

199:197
18/12/02 22:25:38.47 bSleKwoA0.net
>>198
うるせーハゲ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 22:53:18.78 pveSN43t0.net
今日も"バカ発見!"
ID:bSleKwoA0

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 05:34:53.64 jiPVCYNf0.net
みんカラで誰かやってるからそれみてやれハゲ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 18:20:17.84 cMaGZf3j0.net
ハハハハゲちゃうわ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 23:14:27.32 4ESSJ7ac0.net
>>202
嘘つきのハゲ野郎が!

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 06:45:07.45 TytD2ApT0.net
前期のハロゲン車です。
たまに乗る家族からもヘッドライトが暗いと良く言われるので、
車検の時についでにLEDに変えてしまおうと思います。
オートバックスみたいな所で車検やれば同時にできますかね?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 06:56:46.00 fxE/EbWj0.net
買い替えだろJK

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 07:44:33.89 TytD2ApT0.net
逆に今買いたい車あります?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 10:22:46.18 kB0fzB960.net
HIDも8年目位から暗くなったて替えた

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 11:54:33.78 5c1eJ7iy0.net
>>204
アマゾンで買って自分で替えれば3000円前後
オートバックスだとほぼ同等品が2万円+工賃だよ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 12:00:31.98 txMGWHCG0.net
>>204
勿論おk、車検の時にH4の対応LED買えばその場で装着して光軸調整して車検通してくれるよん

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 14:46:17.15 vV6/Cip/0.net
簡単だから自分で付け変えましょう

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 16:44:46.27 AufUna4V0.net
色々アドバイスありがとう。
せっかくなんでまずは車検の前に自分で買って取り付けて、
車検の時に問題あれば調整してもらおうと思います。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 16:47:46.97 AufUna4V0.net
なんでかID変わってますけど204でした。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 17:46:10.77 Nt7AFTeu0.net
ge6 2008年式なんだけど重量税、前回車検時15000円だったのに今回24600円だけど13年経ってないけど合ってるの?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 19:16:54.78 5r90cnOF0.net
2年前はエコカー減税対象車だったけど、今の基準じゃエコカー減税対象車外ということでしょう
うちのもGE6だけど、2年前にエコカー減税対象車だったかな?記憶では違うような・・

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 22:27:51.85 +u+t0kNm0.net
>>207
うちの9年ものも交換しようか迷ってんですが
明るくなりましたか?

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 22:47:56.79 ZDH1GbDn0.net
>>215
生き返りました
夜道も安心

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 16:09:06.09 Yvff0MuD0.net
HIDの交換って高くなりそう…。
電圧高いから自分でやらないほうが良いと聞いたし。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 17:46:44.82 EtGohaMs0.net
HIDに、LEDは取り付けできないからな
従って、うちのはヘッドライト自体を交換したよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 17:56:01.81 K7UknxnL0.net
>>217
バルブ替えるだけだから簡単

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 19:06:59.38 VsDbetLQ0.net
>>218
何でまた。。。。自分の好きな光量と色の社外HIDバルブにすれば良かっただけでは?
HIDの紫外線でレンズやられちゃったのかな?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 21:05:49.44 oBpLfD/s0.net
>>218
従って、じゃねえだろw

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 21:47:23.04 F0j/yQSI0.net
HIDは電気食うからヤダ、LEDみたくパッと点かないからヤダ、レンズ曇るからヤダ 、寿命短いからヤダ、無駄に高いからヤダ
従って(笑)、本体ごと交換したんだろ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 21:49:54.78 hA6xLVqG0.net
>>218
対応したバルブのLEDが普通に付くはずだけど

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 22:08:04.24 EtGohaMs0.net
レンズが曇ってるのも交換した理由の1つ
まっさらは見た目がいいから満足してる

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 22:21:00.78 VsDbetLQ0.net
>>223
今はそんな便利なLEDが出たの?
HIDは高電圧のバラスト経由だからLED化は普通バルブだけじゃ済まないよね
こういうバラスト系変換機器込みのコンバージョンキットになるんじゃないの?
URLリンク(lchika.com)
高価で手間かかって変換の電力ロスも大きいと思うんだけど

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 22:39:20.56 2Dz4RJuH0.net
ねえねえHIDからLEDに交換するのって素人でも簡単に出来るの?
電球自体取り外すのが難しく思えるんですが!

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 23:11:49.33 9rJk+Zyp0.net
カタログ見る限りではLEDよりもHIDの方が明るいと思うんですけど、見比べるとどっちが明るいんですかね
HIDではGH244が候補、LEDでは候補を見つけられずにいます
カタログ数値ではまだまだHIDの方が明るいようです
ハロゲンから換装したいのですが足踏みしています

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 23:29:52.38 6TN1sKzg0.net
HID装着の新モデルが絶滅しかかってるのが答え

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 23:38:11.50 VlBud5JP0.net
明るさだけならhidでしょ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 23:41:00.22 6TN1sKzg0.net
反応遅くてパッシングも碌にできないし、強烈な紫外線でおめめパッチリのヘッドライトカバーが曇ってすぐ暗くなるって言う

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 23:41:42.45 +IWhDCHX0.net
色温度の自由度も
LEDは雨の日に使いものにならない

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 23:48:06.69 6TN1sKzg0.net
この前見た20万キロのGE6のHID車、本当しゃれにならんほどカバーが白化して中も見えない状態

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 23:55:27.83 F0j/yQSI0.net
従って(笑)、何万円も高かったHIDからまた金かけてハロゲン互換のLEDにする人までいる

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 00:03:34.55 FKlGgPPl0.net
10年前のLEDなんてまだヘッドライトに使えるような代物じゃなかったんだからしかたなかろう

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 00:10:08.81 0XVFIqNd0.net
あのう・・・
雨の多いルマン24時間レースで常勝のAUDIのレースカーも10年近く前からLEDヘッドライトなんですけど・・・・w
雨の中でも夜通し走り続けるル・マン24時間レースでは、ヘッドライトが非常に重要だ。1周の平均速度は240km/hを超え、最高速は340km/hを超える。
当然のことながら、真っ直ぐ走るだけでなく、コーナーもある。速度差のある車両を追い越す必要もある。目の前の状況が把握できなければ、安全に、かつ安心して運転できない。
ヘッドライトに力を入れているのはアウディだ。1999年からル・マンに参戦するアウディは、2010年にLEDをヘッドライトに採用した。
それまで使用していたHIDに比べて小さなユニットで大きな光量を確保できるので、軽量・コンパクト化を重視するレーシングカーに打ってつけの技術だ。
アウディの資料によると、光源にHIDを使用したR10(2008年)の照射距離は453m、ハイビームをLEDに切り換えたR15(2010年)は482mしかなかったが、
フルLEDに進化した2011年のR18は836mに達している。
乗用車の場合、ロービームの照射距離は約40m、ハイビームは約100mであることを考えると、LEDの照射距離が段違いであることがわかる。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 00:12:45.58 FKlGgPPl0.net
10年前に3000円で明るいLEDバルブ買えたかよ?
競技用と比較するとかバカなのか?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 00:16:36.64 LDKuSzyJ0.net
そう言えば最近ハゲロン爺さん見かけないねぇ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 00:54:36.16 uot8YSfQ0.net
>>235
大メーカーが心血注いだレース車両と低価格大衆車を同一視して論説かましちゃった今の心境を教えて下さい

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 00:56:28.93 sJ0+CzEY0.net
ledは4000kとかだと暗く感じるよ
そもそもはろげん色は人気ないから玉数少ないけど

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 01:25:14.04 0XVFIqNd0.net
>>238
あっという間に地球上で滅び行く哀れな欠点だらけのHIDを掴んじゃった今の心境を教えて下さい

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 02:38:53.54 11CHEM6Q0.net
どっちも精神年齢がガキだな
煽り運転で捕まるタイプ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 02:48:15.99 lNec84Pk0.net
プロジェクターならledで良いがリフレクターならhid

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 06:36:01.94 yFwxIjoo0.net
>>235
市販品はすぐ暗くなって光量不足で車検通らなかったり光軸もまともに取れないゴミみたいなのが大半だったぞ
レース?あほか

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 06:48:48.96 whzC/z3i0.net
>>235
当時はLEDは室内灯とかで使われたぐらい
ポジションランプは耐久性なかったな
ヘッドランプw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 07:43:34.26 LzNiMRhI0.net
資料ごっそり用意してきたけど全くズレてるプレゼンかますサラリーマンみたい

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 07:53:35.77 J8jJPa1o0.net
LEDが大昔から世界最高峰のレースにも使われてた事も知らない痛いHID厨房

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 08:14:44.92 1ZNyyG+d0.net
つうか今時社外の珍色キセノン付けるのって頭の弱いDQNぐらいだろw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 10:01:28.49 H9OT0WXD0.net
ポン付LEDヘッドランプを一躍普及させた
タマキン(最安値200円)に交換してもう2年だけど
車検も普通に通る
明るい(高効率ハロゲン比)
省電力
H4バルブな人なら替えて損はないと思う
但し熱がで無いんで雪国は要注意

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 11:37:00.49 yFwxIjoo0.net
>>246
レースで使ってたから何?
市販LEDバルブとは何の関係もないけどw
痛いのは果たしてどちらかな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 12:16:10.80 ORqeFyV+0.net
GE6でルマンに出るって聞いてすっ飛んで北!

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 13:32:34.07 HTqkutH/0.net
毎度マウント取れるネタが提供されると普段過疎ってるのにワラワラ沸いてくるな
まぁ飛行機飛ばしてるんだろうけど

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 13:34:13.39 dF0ytEXH0.net
俺のGE6もル・マン耐久で成績残せるかな?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 13:38:13.18 lNec84Pk0.net
耐久レース用の300時間ぐらいしか持たない爆光ledって昔から日本にもあったけどな…

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 14:44:59.94 whzC/z3i0.net
ル・マン4のタイヤは履いてた事はある

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 16:26:21.44 yFwxIjoo0.net
>>251
マウントも何も意気揚々と嘘並び立ててたら突っ込むのは普通やろ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 08:21:22.97 Y1yEZCNE0.net
>>246
そのHID厨はハゲロン爺さんだもん

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 17:25:05.62 nLGe0M/30.net
だもんwww

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 00:49:23.37 kCFwr6kw0.net
最近中古買ったんだけどナビの更新してる?
ディーラーへ持っていって更新代1.5万も払うくらいなら社外ナビあれば買いたいけどスマホで代用してるのかな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 07:53:05.41 qaK2LHdA0.net
地図ソフト入れたタブレットPCにUSBでGPSアンテナつないでる
現在地さえわかればどうにでもなる
毎年更新しても7000円

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 08:25:34.42 tsWqhqMA0.net
うちはタブのGPSとGoogleマップで事足りてるわ
純正の画面の上に7インチタブがジャストフィット

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 08:30:17.62 q7GmGxRA0.net
>>258
純正の地図更新は終了したよ
今後は古いままで過ごせるなら更新してもいいでしょう

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 08:41:50.37 +YQ3YaUj0.net
>>258
それは大きな選択ミス
この車って設計古いからナビを変えても純正の2DIN位置じゃ異様に見づらいのが欠点
オーディオ搭載車を買ってタブレットなりポータブルなりを後付けが正解

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 09:59:12.24 JxuoONr50.net
>>258
俺も中古で買ったら純正のナビ付いてたけどタッチパネルの反応悪いしとにかくモッサリしてるのが許せなかったので取り外してポータブルナビ取り付ける一歩手前の段階まで来てるw
ゴリラを購入予定なんだけどもうちょっと安くなるまで待機中

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 10:54:30.19 RmByBouh0.net
>>262
> それは大きな選択ミス
> この車って設計古いからナビを変えても純正の2DIN位置じゃ異様に見づらいのが欠点
> オーディオ搭載車を買ってタブレットなりポータブルなりを後付けが正解
車両の選択ミスは指摘しないのかよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 11:13:55.10 AuBrh5Zh0.net
>>264
お勧めの車両を教えてくれよ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 11:23:32.46 eoHnahBX0.net
そいつ病気なんだからかまうなよw

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 14:05:38.42 kCFwr6kw0.net
皆様ありがとうございます
純正ナビの解像度や操作性が悪いのでナビ変えてみようとか思ってましたが
タブレット端末を後付けして携帯のテザリングで通信した方が遥かに安上がりで簡単みたいですね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 14:13:05.33 rdBTW7k40.net
ナビ専用機の方が圧倒的に使いやすいけどな

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 16:10:59.88 wwjs+9Q+0.net
スマホと縁のない老人かよ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 16:13:48.05 cdDBR2c+0.net
専用カーナビ普及協会の方です

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 17:13:07.12 YRZBHbcC0.net
スマホをリンクさせるやつはどう?
画面位置は変わらんから見辛いか

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 17:28:52.16 QkP4TBrt0.net
みんないろいろ詳しいな
自分は遠出するときは社外なびとヤフーなび併用してる

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 21:14:26.96 xhR7Dgiw0.net
パイオニアは上場廃止になることが決定してるぞwww
もうスマホナビの時代だよ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 23:24:15.57 fsO0Db6s0.net
パイオニアのナビ安くて性能いいのになぁ
インターナビにしたらアホ過ぎでスマホで十分って言ってる人の気持ちが初めて分かったよ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 23:57:37.59 fFgjFUs90.net
データベースがインクリじゃなきゃサイバーナビ買ってたんだけどなー

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 02:44:39.83 MOPw0YqR0.net
バックモニタなんて余計なお世話なGEみたいな車はBluetooth対応の1DINのCDデッキが最強なんだよ。
スマホの音声をワイヤレスでカーステで鳴らせれば全てが事足りてしまう。
おまけに余ったDINスロットは自由度高いスマホアダプターの設置に使える。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 05:12:58.60 gyoA0XDl0.net
都内とかだとスマホのナビなんて全く使い物にならんわ
GPSの仕様上あえて多少の誤差出してるからこれ以上精度が上がる事も無いし

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 05:59:14.78 nimbxxRJ0.net
スマホも触れない爺さんは無理するなって
トンキンは車より電車やチャリの方が速い
駅がないならチャリにでも乗っけおけ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 06:14:41.03 Vl+n/G2C0.net
>>277
都内(笑)はハゲロンと鉄チンの車禁止だぞ?w

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 07:31:43.44 9CQFO0OH0.net
都内(八王子)笑

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 08:39:16.38 ID5c7ziL0.net
>>277
都内でナビがいるような田舎者がどうしたって?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 08:41:47.18 fupzTr4A0.net
都内全ての道や時間帯の渋滞状況とか常時把握してるの?凄いね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 08:46:52.72 hrN4/Nru0.net
>>277
"バカ発見!"
既にサブメータ級級測位補強サービス対応のスマホも出荷が始まってる。(実質10cm程度の誤差)
外付けGPSも販売されてる。
(みちびきのセンチメータ級測位補強サービスの百万円超える大きいものとは勘違いしてないぞ!!)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 10:35:19.92 s3ryLc7A0.net
そもそもスマホナビが使い物ならんって話しならこの車の純正ナビなんか論外だろうに

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 10:44:57.98 xwOhSHdT0.net
>>281
よう田舎者

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 11:01:49.07 MOPw0YqR0.net
都内で迷うスマホも触れない田舎爺さんが袋叩きでわろた!!

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 11:29:17.15 Yur4yTwa0.net
鉄チンって単語やらスマホ使えない=オッサン爺っ発想がもうオッサンのそれのそれだよね
自分をオッサンだと認められずに俺は若いって思ってるオッサンみたい

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 11:45:51.44 MlM3TiVF0.net
GEが爺婆の乗り物なんだからここは爺婆しかいないだろJK

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 11:59:50.32 bPtfsUhJ0.net
ドライブ好きで色んな所に行くけど初めて行く場所はスマホのナビは全く当てにならないパターン多いよ
流石にフィット内蔵のナビ新しくするのは勿体ないからパナのゴリラ使ってるけどそれでもスマホのナビとは全然違う

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 21:06:25.08 ABDck/9c0.net
ゴリラの使い勝手はどうよ?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 05:57:45.45 KtazkdwG0.net
取り締まり情報ないから問題外

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 10:45:53.72 Id2PbyJw0.net
ナビはヤフーカーナビで十分

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 12:42:43.93 PPqYVcpi0.net
テザリング前提だが中華2DIN Androidナビが安くておすすめ
ステアリングリモコンのボタン割当も問題ないしGoogle Playから好きなアプリ入れたりOKGoogleも使えるぞ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 13:28:39.10 6IndQW/P0.net
一行目で終了しとるな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 13:33:36.53 ymnmdjqn0.net
壮年の主張
テーマ「僕とカーナビ」
次の方どぞ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 22:15:17.35 f+wWU2hD0.net
カーナビオプションに10万オーバー払ったと思うと、今更ながら怖い。
高い買い物するときは感覚が麻痺するんだね…

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 06:59:45.06 F6ZM6h1Q0.net
プリウスの9インチナビ代でGE6が買えるの巻

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 08:06:27.69 Haf4CK4M0.net
ナビより安いGE6
ハイコストパフォーマンス

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 11:36:47.94 u9P7GCJW0.net
俺のGE6は中古で55マソ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 12:16:23.44 Ak311YZV0.net
中古と新品を比べるのは頭おかしい

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 13:27:59.90 Haf4CK4M0.net
まじめか

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 15:03:32.75 dEDqHgmg0.net
だって新品のGE6ないんだもん

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 20:48:13.23 KumdL8un0.net
関東民は自虐を受け入れられないんだよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 21:12:51.89 74hfwdU60.net
意味不明

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 06:45:15.15 zayHUhRV0.net
フィット3ハイブリッドの駆動系でフィット2の外観と内装で出して欲しいわ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 11:47:44.83 fpf+/aRo0.net
>>305
3のデザイン、2に負けてるよなあ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 12:12:26.25 YgSIIBB80.net
3はゴテゴテ
1はガタガタ

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 12:20:04.20 9X7KbS030.net
4が2に近いデザインで出そうだね。
楽しみたわ。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 17:18:09.49 A281jGMY0.net
まだまだ乗り換えないよ。
クルマに回せる金がないからだけど。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 17:26:40.51 43XQ5iHq0.net
>>308
4のスクープ写真がちらほらと出てきてるが、2好きにとっては3よりも酷くん見えるかと…

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 18:06:15.11 4p7h35480.net
これね
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
そしてベストカー予想CG
URLリンク(img.bestcarweb.jp)
でも現行フィットがインサイトやアコード似になった経緯から他の現行車種に似たデザインになる可能性もあったり?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 18:18:14.50 75uJuDqC0.net
3が2のシルエットを踏襲しつつフロントのみ他ラインのコピペで
変な事になっていたのに比べると、ちゃんと作り直した印象
ただフロントはもう少し違うのでは

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 19:01:30.05 nqAUFmpn0.net
大古車しか買えない乞食が慰めあうスレはここですか

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 19:12:42.79 pAYRLdMc0.net
>>313
自己紹介乙

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 19:23:37.23 cbP+JYd40.net
涙ふけよw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 19:43:01.13 hT7I5OFv0.net
今セコハンで旬なクルマ
GDはもう中古でも売れにくくなってる

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 23:13:51.55 V+S3Nneq0.net
>>316
セコハンて何?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 23:24:55.57 jzqHZlwe0.net
フィット最高

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 23:57:13.05 R2i42Euj0.net
セコハン市場なら聞いたことあるけど

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 04:27:40.73 +p0+EHLe0.net
second hand
中古

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 12:05:03.82 itMuYfjz0.net
誰か買ってあげて
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
俺の近所なら、買って、家のGE6(11万km)と入れ替えてもいいんだけど・・・

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 12:43:19.93 SG4zdPuZ0.net
>>313
大古車って誰かが自分で勝手に名付けたっとブログに書いていたなあ
中古外車専門の車屋の親父がw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 13:02:34.82 ZooHXrf50.net
本当このスレはこのご時世じゃなかなか聞かなくなったような単語が散見されるな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 13:33:43.49 8xX630I20.net
>>323
お前って”鉄チン”すら知らなくて大恥かいたバカの若葉マークだろ
じゃあ鉄チンって若葉マークの間では何て言うんだ?
べテランの皆さんに教えてあげなさいw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 14:51:49.28 WuW0RTg+0.net
>>321
HIDなのだけ残念だが思わず欲しくなる
まあ5万じゃ終わらないだろうけど

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 15:13:15.84 GElKd5+80.net
HID仕様車10万キロ超え
URLリンク(i.imgur.com)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 15:27:41.52 ZooHXrf50.net
>>324
スチールホイールなんだから普通にスチールホイールで良いでしょ何がおかしいの?アルミホイールだってアルミホイールだし
何故か若葉マークとか極端な二元論振りかざす典型的なネット脳だね
どうせちょっと前の車検の話題で民間とディーラーで散々マウント取ってた人間だろうけど

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 15:30:06.66 J6svnwrp0.net
スチールホイール(笑)

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 15:50:10.09 G8SHxccs0.net
もう今の世代に鉄チンなんて言ったらダサいって思われるって現実を見ようよ
鉄チンなんて言葉若葉マークどころか30代でも使わないんじゃないの?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 15:51:07.17 J6svnwrp0.net
一般人
鉄チンのカバーが割れたんでアルミに変えたよ
若葉君
スチールホイール(笑)のカバーが割れたんでアルミホイール
に変えました

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 15:54:43.19 8xX630I20.net
だったら今晩の夕飯は鮭のスチールホイール焼きにしようw

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 16:00:16.46 hwVUbpru0.net
>>331
"バカ発見!"
何が面白いのか不明

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 16:02:46.62 ZooHXrf50.net
煽ってるつもりだろうけど全然反論になってないんだけど
いい歳してやることがネットで煽りとか悲しくならないの?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 16:06:06.58 8xX630I20.net
えっ?スチールホイールって料理に使うんじゃないの?
若葉マークの言葉は長すぎてわからんなぁw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 16:11:33.65 G8SHxccs0.net
ネットでしょーもないマウント取ってるオッサンがまともな正論吐かれて涙目の構図

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 16:15:09.94 J6svnwrp0.net
もともと安物の付属スチールホイールセットって言うのが面倒だから
軽蔑も込めて言いやすい鉄チンという別の意味の単語になってるのに
ほんと若葉君と来たら(笑)

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 16:33:19.53 hMvYI8fg0.net
顔真っ赤にしてないでちょっとは冷静になろうよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 16:46:08.68 GElKd5+80.net
>>327
最初から鉄チンって言葉も知らなかった車のど素人です
って言えば毎回毎回大恥かかなくてすんだのに・・・・

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 16:51:20.54 8xX630I20.net
そりゃ寺で車検、寺で電池交換、寺でワイパー交換の引き篭もり系若葉マークじゃパーツ用語聞く機会もないってw

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 17:08:44.31 G8SHxccs0.net
案の定マウント取るのに車検の話題持ち出してきて
もう恥も糞も無いな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 17:11:59.01 SG4zdPuZ0.net
鉄砧(てっちん)同好会 (tetsuchin)

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 17:12:47.16 9xpNvOly0.net
>> ID:8xX630I20
こいついつものディーラー車検にコンプレックス持ちまくりオジサンやろ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 17:13:18.02 Vq+xttA+0.net
ここは惨めな爺共が発狂するスレですか?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 17:18:22.14 1pXMQkL10.net
クルマなんて足なんだから、仕事で関わってる人以外は、詳しいことなんて自慢にならない。
大企業の役員やお金持ちは、自分でハンドルすら握らないんだから…。
そんな身分になりたい。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 19:46:09.50 jG22z1El0.net
今ここに居るのは、社用車で乗ってるのばかりだろ
まさか、マイカーの奴いないよな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 19:48:55.44 VcSF6Iss0.net
>>343
自己紹介乙

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 19:53:06.39 7HvjIy2s0.net
今日すれ違ったセンチュリーの後部座席で役員っぽそうな人が居眠りしてた。
役員くらいになると移動時間くらいしか寝る時間ないんだろうな。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 20:50:53.46 Ai9CLflk0.net
マイカーでセンチュリー乗ってきてる奴会社に居るでw
ソレ運転してもらう車やと突っ込みたくなる

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 07:11:47.57 AYNWDYME0.net
底辺同士仲良くしろや

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 10:20:30.22 mDu/rDWN0.net
このスレあおり運転してくる変な人が多いね
特に車検であおってくるよねw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 12:03:56.69 pMiHiegi0.net
>>350
鉄チンとハロゲンも散々煽ってきてるぞ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 12:07:16.92 mDu/rDWN0.net
>>351
貧乏ゆすりでは無く貧乏あおりですねw

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 13:05:23.68 6dHSQfAU0.net
冬の洗車にオススメの手袋ありますか?
気合い入れて洗いたいけど寒すぎる。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 13:14:16.00 NtfZjdM20.net
油とかケミカルの現場で使う耐油性のぶ厚いゴム手袋でもしたら温かいんでないの

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 13:22:56.70 iybCylhy0.net
>>353
軍手

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 15:02:08.39 IZ3tRo/p0.net
軍手じゃ染み込んで終わりだろjk

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 15:23:49.20 5Sg6RiWv0.net
>>353
ワークマンに色々あるよ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 17:02:34.47 T6cigkxz0.net
軍手の上にゴム手

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 17:46:48.10 d8FcloQA0.net
>>353
洗う価値がある車と思ってるのか
中房かな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 18:01:33.27 1YZFeLpc0.net
洗えよ…

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 18:33:22.92 GXgwRnaW0.net
煽り屋キター

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 19:11:04.82 f8rup4Bz0.net
現実の世界では、どうにもならないわびしい想いしてるんだろ
あわれんでやれ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 19:33:06.87 ISTeKqOW0.net
>>326
その白内障はHIDの持病ですか?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 23:20:34.96 nEYmRQEF0.net
こいつハロゲンで白内障な俺のこと煽ってるわ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 01:14:08.74 56BcxqEy0.net
白内障はネタにしないでくれ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 01:42:27.00 Chy+bouO0.net
HID車で青空駐車8年目だけど全く曇る様子ないけどなぁ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 11:50:17.89 nBpkv5h70.net
夜に乗ってないからだろ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 14:31:40.89 +/ML04sC0.net
発売から長いだけあって過去スレの情報色々あるね
目玉の曇りが目立つこの車の場合はハロゲンもキセノンも曇りが発病する前にLEDにするのがベストだと思たよ
URLリンク(i.imgur.com)

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 19:37:09.03 AFoQwdhF0.net
HIDでレンズ内側がやられたら処置無し

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 22:55:26.24 Gd7kCn7Y0.net
>>353
「ゴム手 裏起毛」

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 23:07:56.22 Chy+bouO0.net
>>367
年間1万キロぐらいで昼夜まんべんなく乗るぞ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 00:42:46.99 uvINTHUc0.net
この車のバッテリー交換の時バックアップバッテリー無し作業だとパワーウィンドやオーディオの他トラブルとこある?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 00:51:39.30 I6H6ICvt0.net
無い。安心しろ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 10:57:03.51 fGviV3YI0.net
>>373
即答ですやん
ありがと

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 11:58:26.84 6WsH3i2m0.net
内側曇りはGEだけの現象なのかな
他車では見かけないけど

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 15:26:17.14 RTcz3v3B0.net
他車の場合は結露がくもりの原因だったりするけど、フィットの場合は、ヘッドライト内側のコーティング材の劣化により曇りが発生するらしい

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 15:59:52.50 1HYt0KmA0.net
曇った時はどうするねん

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 16:32:54.40 LkvwD3dB0.net
>>377
ユニット交換しかない

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 16:57:04.70 BhikbrBu0.net
前期は曇るけど後期は曇らないよな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 17:26:21.29 LkvwD3dB0.net
>>379
前期乗ってるけど酷い
設計ミスかな

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 21:27:18.57 Rau0s25e0.net
俺の心はもう何年も曇ったままだお

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 22:40:08.59 RTcz3v3B0.net
それ、壊れてると思われ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 00:03:14.92 Kii4FqXu0.net
曇っては無いけど外側のコーティングが剥がれてきた
何か良い手はないでしょうか?
後期です

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 00:49:08.84 z6uEMH7a0.net
>>383
耐水ペーパー#800->#1500->#2000で表面剥がしてコンパウンド仕上げ。
その後にUVコート剤使うかウレタンクリヤ塗装。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 01:08:00.04 CLXd+pga0.net
340番で荒削りして痛い目見た私が通りますよっと

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 01:25:41.73 lANl8neO0.net
木工細工かよw

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 15:15:50.26 mH5PzJc70.net
水道の水をジャブジャブ掛けながらやるのよ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 15:38:02.84 JazGa+QN0.net
ピカールをマイクロファイバータオルに付けて擦りまくって黄ばみが取れたら
仕上げにコーティング剤で十分

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 16:01:43.87 cfxRtFdf0.net
>>385
色々と下調べをしないで突入して失敗だらけの人生が
垣間見れるwww

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 16:36:49.89 EBxPHChM0.net
>>388
黄ばみの話じゃない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 17:36:51.41 CLXd+pga0.net
>>389
>>385
>色々と下調べをしないで突入して失敗だらけの人生が
>垣間見れるwww
失敗したからここに居るんだろ
成功してたら2ちゃんなんてやってねーだろ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 17:58:56.87 tG7Iod+L0.net
フェラーリポコポコ買う奴でも居るんだしそんな事はないやろ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 02:35:19.11 j6yZLGQY0.net
そう黄ばみじゃないんです
上部のコートが少し剥がれてるだけで9割方は無事なんです
なのでぺーパーで全面剥がすのも自ら棺桶に足を突っ込むことになると思います
部分修正は無理ですか?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 06:39:35.34 LCI6lXWw0.net
耐水で全部剥がしてコンパウンドで磨いてコーティングでおk

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 07:22:43.61 YHFrU0gi0.net
ge6に8インチナビつけたいですがいい方法ありますか。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 11:16:56.58 wLneWnEB0.net
6に8は付かんよ8に6は付くけど

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 13:23:32.21 stcNwXHP0.net
8インチも9インチもキット出てるだろ
パネル込みで1万ぐらいだぞ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 15:40:18.60 aKuqYheN0.net
バッテリー来たからカオスに換えた
作業ついでにホーンも交換
モノタロウのアルファホーンもどき品が安っいのに結構いい音でワロタ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 18:10:02.70 Q31VnJrH0.net
>>398
元のホーンが酷すぎる ピー
あれでは犬猫でも気づかないねw

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 18:38:05.16 u51fwVtg0.net
逆に信号青で後ろからこんな音で鳴らされたら腹立つだろうな。
今日も気付かないヤツいたから2回鳴らしてしまった。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 18:40:40.56 e6BCpaPJ0.net
>>399
耳鼻科行けよジジィ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 20:06:12.72 xPnZFpWB0.net
年とったら、もう直らないからな・・・耳

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 18:16:22.47 VJcgjJr50.net
>>397
社外のキットしかない?
純正のナビで9インチとかあるけどgeに付ける仕様がないのかな?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 19:15:22.35 M/lYa2S70.net
しっつもん
おまえら車ってエンジンが充分に暖まった状態のアイドリングは何回転ぐらいですか?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 19:19:39.04 1iFnIgco0.net
何をもって「エンジンが充分に暖まった状態」と判断するのか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 19:23:48.55 M/lYa2S70.net
じゃあ30km以上走ってエンジンを止めてない状態でお願いします

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 19:32:46.45 shBOiqzi0.net
充分な暖気って何かの調整でラジエターファンが2回以上動いたらとかの条件がなかったっけか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 19:34:19.46 N+jMuKac0.net
>>403
それぐらい調べろよ。公式に書いてあるだろ!!
純正は9インチか7インチのキットのみだよ。
8インチは社外買うしかないね。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 19:39:16.02 N+jMuKac0.net
>>407
エアコン、送風共にオフでエンジン水温が95℃に達するとラジエターファンが回る。
「ファン回転→ファン停止」が2回でアイドリング学習、スロットルポジション学習ってのが整備上の暖機完了。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 19:46:18.11 M/lYa2S70.net
入れたオイル添加剤の効果調べたかったんでね
まともな回答来ないならいいです

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 20:30:00.53 KQSPodtk0.net
はぁ?添加剤入れる前後の差が効果だよ何言ってんの

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 20:37:35.56 shBOiqzi0.net
>>409
素晴らしい、それよそれ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 20:46:17.82 M/lYa2S70.net
>>411
わからない馬鹿は黙ってろってことで

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 20:50:32.14 2604u04G0.net
>>413
基本アイドルはECUとバルブで自動調整されるだろ
バカはお前じゃないのwww

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 20:53:31.81 94FSJ0oh0.net
自分の頭の中だけで考えるからこういうことになるw

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 21:01:39.26 p0ksYnna0.net
>>413
暖気終了後の工場出荷の規定値が確か750rpmだったはず
古いとエンジンの磨耗や内部抵抗の増大やIACVの汚れ下がっていくが
低かったアイドルが750に近ければ効いてるってこと

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 21:07:03.65 M/lYa2S70.net
>>416
おおお
もともと500だったのが添加剤入れてから700-800に上がったんで質問したんです
あざーっす!mm

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 21:17:13.24 6yJ2Exr20.net
何て添加剤よ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 22:01:38.23 N+jMuKac0.net
>>417
車が正常ならば添加剤入れようが、ガソリン成分変わろうが、エアクリ変えようが、オイル変えようが、暖機後で素のアイドリングは750-800だぞ。
上で言われてるように必ず自動調整される。
その範囲から外れてるならどっか壊れてるか詰まってるかだからディーラー行くべき。
大抵はスロボの汚れかPBの詰まりかo2センサーの故障だけどな。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 22:23:39.55 lRMI9hx90.net
MTとCVTでも違いはあるのかしら?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 23:23:11.39 Vr5HmBDG0.net
>>420
ないわよ。
知らないけど。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 23:52:24.65 AcvyWoq+0.net
俺のGE6も700rpmちょいくらい。
500rpmだと今にも止まりそうじゃん笑

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 00:54:31.65 L1wub77q0.net
大きなお世話よね

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 10:08:56.48 NddDoWu80.net
>>423
そうね。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 10:49:55.49 YDQfYXPz0.net
あらやだ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 12:04:20.83 VW37IiPt0.net
いつもの醜いマウントの取り合いの流れを変える有能

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 12:14:55.72 s39BnASh0.net
>>417
411が答え
自分でも500から700~800に上がったと書いてて
添加剤の効果が知りたくて質問とか何の為の質問だったんだ?
添加剤の効果なら質問前から分かってんじゃん

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 12:31:55.82 WdJiAUtL0.net
添加剤の宣伝じゃね?
俺もこの2年ほどディーラーでのオイル交換やめて車検屋のオイル交換券使ってる
浮いた金でモリブデンを投入してるが目茶目茶静かでスムーズになってわろた

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 18:51:05.74 eZwrn0t/0.net
高校出ててこの遣り取りきもい

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 20:08:44.61 MIKMK0V10.net
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 22:49:11.09 kRvnj+S+0.net
>>429
あなた高校出てるの。
興味ないけど。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 23:15:57.74 wRJ9ZuHw0.net
>>431
たぶん中退

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 23:35:14.15 aDZ8xPMD0.net
じゃあ中卒笑
運転免許に学歴制限設けるしかねーな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 18:07:49.82 hkRvtwG30.net
フューエルワン入れてる人いる?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 19:13:02.51 11Pjvird0.net
>>434
入れたことある
レックスはそんなに効果感じなかったけどそのあとすぐ入れたら全然違うのわかった
トルクupする感じ
だけど高い

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 19:24:45.73 hkRvtwG30.net
そうなんだ
ディーラーで添加剤でのクリーンアップサービスすすめられたんだけど馬鹿高いんだよ
なので自分でフューエルワン入れようかと思ってる
と言っても単に走行が10万km超えたってだけで何も不調な所ないんだけどさ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 19:38:10.31 +G+vmxwe0.net
>>436
10万も走ってるならレックスやってからフューエルワン入れた方がいいと思うよ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 14:07:26.59 Ge77qGYG0.net
速度リミッタが当たった
1.3なのにスゲーな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 14:31:20.00 AAS7sAtH0.net
バルブリフト量アップしたあとのパワーよ出かたが

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 14:32:25.39 AAS7sAtH0.net
しくじった
バルブリフト量アップしたあとのパワーの出かたが気持ち良いよねと書こうとした

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 15:07:07.41 PwoxImaq0.net
3万キロでレックスやってみたけどめっちゃ白いのでた!!!(語彙力無)
んでその後フューエルワン入れてみたけどすこぶる加速が良い

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 15:32:54.50 NtE4ey330.net
10万㌔超えで惰行状態から数センチ少しアクセル踏むとたまにエンジンかミッションがガクつくんだがそろそろ寿命かしら?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 16:14:15.96 YzqXnWeK0.net
ブッシュの劣化じゃね?
どこの箇所かはわからないけど

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 16:44:57.27 V73FvoMs0.net
惰性で走ること多いからカーボンすごいんだろうな俺の。
でもレックス高いし

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 19:06:33.41 +W7GWKvp0.net
>>440
バルブのリフト量は変わらねえよ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 20:29:44.91 JrGcPT6i0.net
リフト切り替わるのは1.5

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 20:47:39.39 Qn64i8Tl0.net
GE6は偽VTECだからなw

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 21:42:44.00 0zLBvo5g0.net
神のGTOをVTECに置換えたら彼の気持ちになるんだろうな

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 22:14:00.70 AAS7sAtH0.net
>>445
そっか、きゅバルブ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 22:15:36.74 AAS7sAtH0.net
またいらんとこ触れてしまった
>>445
そっか、急に元気になるのは休止バルブが動き出す境のとこか

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 03:21:45.02 ylyuiZfg0.net
>>443
そんな箇所にも車の劣化ってあるんやね
勉強になりましたありがとう

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 04:03:54.72 CxjbxYkF0.net
1番劣化して体感できるとこだろう

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 14:59:05.53 avh4lMSL0.net
CVTフルードって交換必要ですか?
ググってみても、必要と不必要がバラバラで。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 15:33:33.41 ooh0aJMI0.net
>>453
ジャダー病持ちのGDじゃあるまいし
それで交換が必要じゃねえかって症状が何かあるんかいな?
何の問題もない状況でプラグやらコイルやらフルードやら
ネットや寺の営業に言われるまま変える奴ってどうなのよ
世の中いろいろ居るな

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 15:49:55.39 7Ct2lCcK0.net
壊れたら換えるか壊れる前に換えるかの違い。
好きにすればよろしい。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 16:00:57.32 ooh0aJMI0.net
GEでHMMF無交換で普通に30万キロ走破してるおっさんがそこら中に居るのに
これからまた10年30万キロ走るつもりか?
それより10年10万キロ超えたら査定ゼロだから

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 16:03:21.59 M/0TUDhv0.net
>>455
CVTがある日突然壊れて突然走れなくなると思ってるアホ発見

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 16:10:52.80 F0u7FZ8/0.net
まあ初代の持病のジャダーにしてもうるさいってだけだからねえあれ
実際走行には殆ど支障ない

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 16:35:40.70 ntw0zHQv0.net
>>455
正解

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 17:05:41.99 avh4lMSL0.net
>>453です。
セールスされたとかとはむしろ逆で、点検の機械では交換が必要ですと出たのに、整備の人が交換しなくても別に壊れないところです、と。
で、交換したら走りが良くなりますよ、と抽象的な表現だったので、勉強と思いググってたら答えが分からなくなりました。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 17:19:28.43 ooh0aJMI0.net
走りが良くなりますよ(笑)って
何の症状も無いのにフルード変えたって
燃費も0-100も騒音も何も変りはしねーよ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 17:23:35.72 F0u7FZ8/0.net
担当セールスの評価は上がるかな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 18:05:49.45 CxjbxYkF0.net
>>456
普通に5万円とかで売れるけど

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 18:18:24.87 0STXbhU30.net
お前らも俺みたいにMT乗ろうぜ
そんな心配はご無用だお
また売る時もほんの気持ち下取り額が付くかもよ?
多分だけどw

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 18:20:18.38 CxjbxYkF0.net
スポーツカーじゃないから寧ろ安いだろ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 20:05:38.99 DYwFruM10.net
>>457
構造知らないアホは黙ってろw

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 20:54:14.14 ooh0aJMI0.net
おいおい何の前触れもなくCVTは逝かれないぞ
何と勘違いしてるんだお前は

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 20:56:21.69 M/0TUDhv0.net
>>466
ま~たIDコロコロ君かw

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 02:15:51.71 Mr8x9CJp0.net
CVTフルードが原因で壊れるのは、厳密にはCVT自体じゃないんだけどな。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 02:15:58.05 nktoYjNY0.net
マウントの取り合いばかりで…。
CVTフルード交換しなくても壊れないのですか?
交換するのはどんなときですか?
交換するとどんな効果が体感できますか?
御指南いただけるとありがたいです。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 04:47:18.08 BsiHqe9w0.net
ジャダー病持ちのGD1の場合
CVTフルード交換しなくても壊れないのですか?
→はい
→逆にCVTは製造時高度にシールされてるので必要ないなら開けないに限る
交換するのはどんなときですか?
→ジャダー発生の時
→HMMF交換に社外添加剤SOD-1を添加
交換するとどんな効果が体感できますか?
→SOD-1を入れて当たり付けをすればジャダーが低減
→HMMF交換だけじゃジャダーに効果なし

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 06:42:00.36 yMFQY1gJ0.net
まともな人も居るのな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 11:07:24.65 nktoYjNY0.net
>>471
ありがとうございます。
自分はGE6なので、何もしなくても良さそうですね。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 17:17:23.08 ayK80XaS0.net
真面目な回答を求められたら急に静かになったね

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 03:53:19.50 RxWFsjeZ0.net
それ以前にここで聞かずディーラーで聞けレベル。
その上で判断するためここで聞くのが流れだろ。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 06:49:23.34 9ubjCyfl0.net
一昔前ならググれば割と有益な情報が得られたんだけどね
今はゴミみたいなアフィリエイト目的の検索妨害サイトが余りに増えすぎてまともな情報を得るのが難しい
かといってここも自分には何の責任も無いから適当な事言ってマウント取ってるだけの奴ばっかだしね

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 07:24:57.63 6AVSPoRJ0.net
マウントマウント馬鹿の一つ覚えか

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 07:52:57.04 XOYZmYHJ0.net
エンジンマウントの劣化

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 10:32:27.90 xcUrxx7j0.net
>それ以前にここで聞かずディーラーで聞けレベル。
こういうヴァカはこの時点でオワコン
意味もなく交換されてディーラーにぼったくられるだけ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 12:09:25.30 dxOvm5wH0.net
ここは自称自動車整備士の集まりだからなw

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 12:13:07.06 94eyiEal0.net
ぼったくりぼったくり馬鹿の一つ覚え
自分の意見を人に押し付けるのは良くないと思います

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 12:30:51.76 SchLHzt20.net
>>479
>意味もなく交換されてディーラーにぼったくられるだけ
お前このフレーズ好きだなw

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 12:36:24.42 94eyiEal0.net
>>482
凄く貧困な方か親をディーラーに殺された方のどちらかかと思われます

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 13:07:28.70 b2YcznR50.net
で、>>471みたいに、自分の知識をまともに書き込める人はいないの?
経験的なもので完全な正解はないのだから、もし異論が出たら、そこで議論も深まると思うけどね。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 15:13:27.27 LuIaDZNY0.net
ディーラーってそんなダメかなぁ…?
何かとディーラー持ち込んで点検してもらってるけど、別にボラれたりした事ないけど

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 15:18:05.25 063Xayxo0.net
>>485
そう思わないところが、腕の見せ所

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 15:59:39.05 9ubjCyfl0.net
まぁ新車からディーラーが見てきた中古車とユーザー車検通してきただけの中古車もし走行距離値段が一緒だとしたらどっちが欲しいかって話ですよ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 17:27:52.02 hLXdkS4t0.net
中古車買うとして民間車検通してた車とディーラー車検通してた車でも後者の方が基本信頼出来るわね
ユーザー車検の車は出来れば買いたくないわな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 18:24:17.01 XWJlbYnB0.net
そりゃ、充実したメンテナンス受けてるほうが、中古で買うなら良いに決まってる。
でもその分だけお金かけてるわけで、自分のクルマに過剰にお金かけるかどうかは別の話。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 18:36:33.75 2pORbkW90.net
ここの人達はディーラー車検は糞
民間の方がちゃんとやってるとおっしゃっておりましたけどね
少なくともメーカーの名前背負ってやってるから検査項目も厳しいしディーラーの方がきっちりやってるに決まってるのに

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 19:18:36.22 KgLj3TJU0.net
>>488
> 中古車買うとして
前提が乞食過ぎ

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 19:23:47.13 bbP2WCpC0.net
車にトンチンカンプンな人は寺にごっそり貢ぎましょう

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 19:37:29.46 lZQL0MDj0.net
毎回飽きずによくやるわ
どっちでも好きにしろよ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 19:46:31.72 CK0spRk/0.net
ほんとそれ
しかも自分で整備なんて到底出来ないくせにネットで齧っただけの知識で偉そうにいってるような奴ばっかだし

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 19:57:41.36 dxOvm5wH0.net
>>491
GEが新車で買えるのか?w

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 00:40:48.77 89usHQzT0.net
>>487
その前提がおかしいだろw

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 02:00:25.81 a8yez2KY0.net
ディーラーが高いわけじゃない。
工数に対して価格が決まってるから、昨今じゃ民間の小さいところ以外は工賃に大差ないぞ。
純正パーツ使うならディーラーはパーツ割引くし結果安い場合もある。
てか、たかが数千円レベルの誤差なら保証つくほうが良いだろ?
ホンダはまだマシだが他社なんてディーラー以外で触ったらディーラーお断りって店も増えてるぞ。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 03:51:50.73 OiP/2Mi60.net
>>479
オワコンが何か理解してます?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 07:40:01.06 h3gq/pnm0.net
終わりなき混迷

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 11:11:41.10 23cw5tdj0.net
>>497
どこのアホやねん。タイヤ替えるだけでもとんでもなく高いわ。
ネットもできずエアクリやバッテリー交換もできないBBAかよ。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 12:06:52.85 pSloPFAD0.net
一方は車検時のエンジン周りや足回りの機構部メンテを想定し、一方はタイヤ、バッテリーなどオーナーでもできる簡単な整備を想定しての終わりなき極端バカ同士対決

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 12:19:40.22 UDeqAdiU0.net
富裕層vs貧困層
低次元で煽る貧困層が哀れです
お金が無いと心も貧しくなるんですね

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 12:26:58.41 FdLE1RHu0.net
>>502
フィット如きで富裕層とか貧困層とか年収いくらの設定なんだよw

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 12:38:38.43 UDeqAdiU0.net
>>503
500万が境界線かなw
社員vs派遣かもしれません

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 12:53:22.07 bOzB8Zjd0.net
>>500
>ネットもできずエアクリやバッテリー交換もできないBBAかよ
オマエ本当にこのフレーズ好きだなw

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 13:01:59.03 lN+6uYsU0.net
ネットで他人を煽ったり貶したりする内容は自分のコンプレックスの裏返しだそうです
このスレ見てても良くわかりますね

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 15:22:15.71 uHxjZVD10.net
得意種目は自己紹介かw

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 17:38:59.45 F8+nhoyM0.net
>>500
婆じゃなくて爺だと思われ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 23:56:14.13 iofMwST+0.net
>>499
かっこいい!

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 14:37:05.75 Mwm2v4m10.net
tsst

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 16:47:45.83 ChR4FX/o0.net
高速走りまくってたらいつの間にかフロントガラスに欠けたキズが沢山出来てた悲しい

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 20:29:07.76 zQvbm84o0.net
気にすんな
中古ガラスとかかけキズ5~10くらいあるのが普通やし

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 20:35:53.20 61mGtCbl0.net
それは無い

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 00:27:22.14 +GA7Q34d0.net
普通ではないな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 02:00:17.50 ChQpJOJf0.net
中古探してた時業者が使うところで割とそんなもんだった
気がついてないだけでいっぱいかけてるもんだ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 04:57:58.20 5WUGtaQr0.net
車間距離空けない車は飛び石が多い

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 11:35:37.01 06y3nJKj0.net
ブレーキランプが片方切れちまった
急遽ホームセンターの170円の安電球付けて直したがどうせならこのタイミングで両方LEDにしたい
T20ダブルのLEDでおすすめある?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 12:37:01.76 wTKIHZA/0.net
>>516
対向車のトラックから落ちてきた小石でフロントガラスにヒビ入ったことある

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 13:06:23.97 HvRcke5C0.net
>>517
ポン付けLEDスレで聞いた方が早い

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 07:18:31.45 0gvBlfyn0.net
軽いホイールに替えたくて、シュナイダースタッグを考えてますが。
レイズやエンケイに比べて体感的に劣りますか。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 09:28:32.35 2GbU46MY0.net
ハミルトンでも分からないわw

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 13:40:15.94 PSdWbXhj0.net
劣るのが気になるのなら、レイズやエンケイにすればいいのに
目的見失ってるだろ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 21:08:15.57 3xWB6Wcm0.net
軽いのが良ければカーボンにすればいいよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch