【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 24【FORESTER】at AUTO
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 24【FORESTER】 - 暇つぶし2ch656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 01:13:29.09 bDCAZUILF.net
622ですが、そうですか…納車待ちの人はハンコ押しちゃって、引き返せない…てのもあるか?でもな、乗ってる俺は満足してるぜ。他人の目(評価・世間体など)は全く気にならないと言えば噓になるけど、己が好きな車に乗ればいいんだよ。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 01:20:15.29 bDCAZUILF.net
あと、販売店の人たちが可哀想だな。今回の件、詫びの電話が入ったが、何も言えなかったよ。怒りとかではなく、可哀想というか、、元気だせよって感じ。営業だって、誇りと自信を持って売りたいだろうに。スバル本体、頑張らないとな!頼んます!

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 08:51:49.17 3GWynPhsM.net
人殺し企業とせの醜悪な同調者ら。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 08:54:03.63 3GWynPhsM.net
人殺し企業の応援をする不逞の輩め。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 17:11:53.27 3KGG4vgv0.net
>>633
自分で選んだのだから大切にのりますよ
不具合はきちんと対応してもらえれば問題ないし
初スバルだがディーラーもここに書かれてるような事はなかったので長く付き合っていきたいと思ってる
むしろ今までのTの担当が糞すぎたからかな

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 19:46:27.14 OUJTTOFFd.net
>>634
俺は報道知らないふりして、詫びの電話受けたよ。Dの営業が悪いわけではないし、ちょっと遅れるくらいで問題なしと判断した。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 19:48:32.62 EYHniIeU0.net
なぜ、ちょっとだけの遅延だとおもった?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 20:01:23.93 NmrjSoBTd.net
>>639
そう言われたからだよ。もう一台スイスポ所有してるし嫁のN-boxもあるし問題なしなんで。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 21:07:18.36 RKdrKu0m0.net
スバル「ちょっと遅れます(時期未定)」

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 23:19:46.21 lBcUIE2BO
新種のキチガイ擁護発見!!!!
URLリンク(kakaku.com)
文春の記事ですが、本当だとすれば、パワステに異常のないものだけ出荷したんじゃないですか。

電動パワステに不具合が見つかって、代替え部品がないため、生産を止めたんだよね。
スバルの管理がしっかりしてから、作り続けずに、ストップできたんでしょ。
ラインが止まった後も販売店への納品がつづいていたとしても、お客さんに販売したとは限りませんよ。

アイサイトとシンメトリカルAWDによる安全性と走破性の高さ、
滑らかに回る水平対向エンジンなど、他社に無い独創性が人気を博し注文が殺到し、
スバルは大変な忙しさだと推測します。
生産現場で長時間働く従業員の皆様、本当に御苦労さまです。
国産他社では味わえない素晴らしい車を提供し続けるスバルに感謝です。
私のフォレスターも、皆様のご苦労の中から生まれた車ですので、
大事に乗り続けたいと思っています。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

元祖キモオタ キチガイ擁護が大発狂中!!
URLリンク(kakaku.com)

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 03:20:36.66 HJ7s4rGEF.net
624だけど、昨日(1/27)も午後、同じディーラーの前、通ったけど、今日も日


667:曜なのに客2人だけ(ひと組だったのかも)並びのT社ではイベントやってて、家族連れで大混雑や。こりゃ報道の影響ぜったいあるよ、いくら何でも。



668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 04:10:33.32 nMACWCqp0.net
乗せられやすい人ばかりの国道は何号線?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 04:13:35.23 nMACWCqp0.net
点検待ちの客も居ないのなら何時でも予約取れて良さそう。第3希望まで通る事が殆ど無いから裏山

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 08:47:36.96 bvODGub7a.net
空いてる方が良いや

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 11:57:37.01 qB53qQn60.net
点検やリコール客は減らんだろ、むしろ増えるから既存オーナーには害しかない。
ただ新規客がいないから営業が暇なだけで、サービスが空いているわけではない。
これがスバルの本当の実力。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 14:31:57.53 ITxI/G+ua.net
点検とか自分の寺は営業が全部対応してる。店にいると新規客か既存客かはよく見ないと分からない位入り乱れているなぁ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 00:47:06.12 LC3MKKmE0.net
SKE、3月初旬に納期されるって前に連絡あったけど、納期延びるだろうな
納期延長に対する何かしらの補填あるんだろうか?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 00:56:36.01 C4h3dddc0.net
>>649
5万円とか?

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 02:00:30.41 t+zqx1WgM.net
乞食かよw

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 12:39:26.90 vHMUxCwydNIKU.net
俺、来年の3月車検だからB型狙ってるけどこりゃ間に合わんか…

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 15:56:26.37 h1Nc4jXZ0NIKU.net
俺の乗っているフォレスターも
リコールになるのかな
2018年10末生産

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 20:33:58.57 h5Uls4+/aNIKU.net
俺の12月生産SKEは問題なしと連絡キタヨ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 20:41:59.93 4k+gdVPb0NIKU.net
12月末生産で納車遅れてたけど問題ないロットだったみたいで部品交換なしで次の日曜日に納車が決まった!

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 21:05:00.96 h1Nc4jXZ0NIKU.net
プレスリリース通り
年末、年始製造ロット限定の
不具合って事かな?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 22:06:06.50 LC3MKKmE0NIKU.net
ディーラー営業から連絡あったわ
12月末に発注したSKEはまだ生産ラインに乗ってないとのことで、少し納期が遅れるとのこと
けど、納車時期は当初よりもそんなに遅れないとのこと
ほんまかよw

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 22:09:00.32 LC3MKKmE0NIKU.net
>>656
ディーラー曰く、パワステ作ってる日立の下請けが出荷した部品に不具合があったとのこと

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 22:40:03.04 1clZ0NH60NIKU.net
鍵穴が見当たらないけど、バッテリが完全にご臨終した時って、どうやって開けるのかな。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 23:08:55.87 jMzCwy680NIKU.net
消費増税前の駆け込み時期でもこんな体たらくが続いてたら
日本市場から撤退もあり得る気がする。
(その方が儲かる?)

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 23:18:51.24 id3L6HKr0NIKU.net
>>659
プッシュスタートボタンをマイナスドライバーでこじ開ける
カギ穴はその中にあるよ

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 23:42:55.55 XkbkHYqXaNIKU.net
>>659
メクラかよ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 02:18:20.07 icihG2Id0.net
X-BREAK
走行4000km近くなって
アタリが徐々に出てきた。
結構な変化を感じるね。
出だしのスムーズさが増して
2.5リッターらしい豊かなトルク感が
より明確になって、余裕ある
クルージングを楽しませてくれる。
CVTも


688:ダイレクト感あって ベタ踏み加速も良い感じ。 燃費はこの時期の街オンリー、 アイストOFFでもリッター10.5位、 充分です。



689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 08:11:50.36 ZHHT4koqM.net
近所の販売店も24時間フォレのフロント光らせてたのに最近は止めてるな

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 08:18:32.98 GpecAQtsp.net
>>664
アウディ寺がよくしてるね

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 10:18:59.35 1VKftHtL0.net
今更ながら、スプラッシュボードを付けることにした。雪道走るとドアの下側に大量の氷とか雪がつらら状にくっつくし、リアゲートには
巻き上げた雪解け水が油や塩とともにべったりついてワイパー動かしても後方が見えなくなる。どれくらい改善されるか分からんけど。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 14:19:14.46 o40x4dU/r.net
A型はコストかけて造ってるんだね。
URLリンク(diamond.jp)

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 17:59:47.84 ROdxxquO0.net
2014年7月11日
スバル吉永社長が「BRZ」生産終了の噂を否定! 第2世代モデル開発に意欲
URLリンク(news.livedoor.com)
86の開発責任者である多田哲哉氏が「(スバルが次期型86の開発に携わるかどうかは)現時点では決まっていない」と述べ、さらにスバルに代わってBMWが次期86の開発パートナーとなる可能性にも触れたという。
吉永社長は、「そんなこと(トヨタとの共同開発終了の話)を実際に告げられたら気絶して倒れてしまうだろう。(BRZは)1世代限りでは終わらない」

2019年1月29日
トヨタ 86 と スバル BRZ、次期型の共同開発は中止
URLリンク(s.response.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
結構噂ってマジなんだな。
トヨタもさすがにスバル見限るか。
有能なパートナーはマツダがいることだし。
トヨタから捨てたら、スバルは大パニックで株価暴落して潰れるんじゃないか。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 19:26:35.64 YijSpZ2Ha.net
車体の共同開発はしなくても完全に捨てることはない
ハイブリッドシステムやパナ合弁のバッテリーを売れる

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 02:30:04.31 3VInAcRU0.net
スバルと共同開発するメリットなんかあるのか?
技術的には二周くらい遅れてる気がするんだ…

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 07:33:11.78 G64XjES20.net
>>666
スプラッシュボードって、固定はどうやってるんでしょうか?
小さなネジだったら、固まった雪をとるときに外れてしまいそうなので断念したのですが。
よかったら教えてください。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 09:08:06.08 HCHYb2Zxd.net
SJ発売当初から散々スレを荒らして来た人物ですが、
この度、自爆により逮捕と相成りました。
よって此処にお知らせ致します☆
スバルかたり国交省に脅迫文=威力業務妨害容疑で男逮捕-警視庁
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 09:44:32.75 8WxL0mnkd.net
トヨタって単なる筆頭株主ってだけじゃない?経営権も持ってないし。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 11:30:26.84 BN8xKVu4M.net
俺はトヨタ株とスバル株1


700:00株ずつ持ってるぞ



701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 13:27:54.42 rx23Q5Mbd.net
>>671
ボルト
ドア下の雪は防げませぬ

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 15:45:03.66 qE3TGiaQM.net
>>669
スバルが経営危機になった時助けない事が重要。
だから吉永は86の共同開発終了の噂で「気を失って倒れてしまう。」と表現した。
今スバルにはそれほど大きな事件(共同開発終了)が起きている。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 15:53:14.26 xZ8qTHJU0.net
スバルのスプラッシュボードはボルトオンダからいいよね
前ホンダの付けたときは穴開けたり切ったり面倒だった

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 16:26:07.29 O5Pb1taQd.net
ボルトオンダわろたw

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 23:28:43.76 qAY/ni8q0.net
スバル車は燃費が一世代遅れ。
それ以外はスッポン。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 06:41:35.77 xaqZaLdL0.net
スバルは走行フィーリングが良い
アクセル踏んだ反応とか動的質感重視
ホンダ、トヨタを試乗した感想は
燃費に拘り過ぎて、もっさりし過ぎ
加速しないし動的質感が笑う位に
しょぼい
フォレスター買って幸せな日々
送ってる。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 20:08:18.06 bhXhjtS70.net
エクスブレイクのホイールだけ欲しい

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 22:26:45.90 POGsZTyk0.net
ヤフオク。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 22:36:40.07 VDRLYVwH0.net
トヨタが欲しいのは航空部門、車はどうでもいい

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 00:29:51.72 AAj2QaAv0.net
スバルの航空部門って、貴方が思うほどの価値はないですよw

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 07:22:21.48 67aAqMNy00202.net
これからは宇宙時代

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 08:19:31.73 p9MuKEZAM0202.net
宇宙刑事ギャバン

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 23:06:15.02 g92oXdYb0.net
リアタイヤハウスに沿ってついてるドアパッキン下端に砂利かんでリアドア内側に傷つく
クリーンサイドシルもよしあしだな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 01:42:00.05 KncbTc2/0.net
CX5 2.5T Lpkg 389万円
フォレスタープレミアム 376万円
CX5 2.2D Lpkg 370万円
CX5 2.5S Lpkg 352万円
同等の装備にすると、フォレスターがコスパ悪いのが明確になるな。
フォレスターって、CX5より20万円割高。
値引きで対抗してるのかな?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 06:30:09.38 b1//zaXU0.net
>>688
松田車と価格を揃えないといけないのか?
価格差以上に魅力の差は歴然なのに
視界悪て侮の閉塞感の塊など要らんし

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 07:02:04.60 1/bFPn0a0.net
>>688
マツダは安くないと売れないってことだろ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 07:18:57.49 3jHxTbIC0.net
車両重量もCX-5と比べるなら150kg近く軽いしね。
冬道のスケートリンクのような路面を運転する人なら軽いのは完全正義。
ブレーキのききも全く違う。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 08:18:36.98 Xt0nyOier.net
>>688
もうTAの付いてない車は比較対象に成らないなぁ。
マツダにTA同等以上の装備付けて計算し直してくれる?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 10:59:26.85 KncbTc2/0.net
>>690
フォレスターは新型なのに売れてない。
>>691
それが、ベストカーの雪上テストで、ブレーキ、加速、スラロームなど全項目でCX5にフォレスターが負けてた。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 11:08:59.87 wgke/wad0.net
マツダは価格下落が酷く依然としてマツダ地獄があるって


721:最近何かの雑誌で見たわ 中古で買うならまだしも新車で買うもんじゃねえな



722:マツダは凄いな!
19/02/03 12:03:45.33 5w8KhA0G0.net
マツダ試乗記 CX-8 25T Lパッケージ(webCG)
車体(上屋)がいろんな方向に忙しく揺さぶられる。
ここを読んで「え、そんなだったっけ? ウソー」と
懐疑的な態度になっている人でも、もういっぺん乗り直してみれば「あーこれか!!」となるはずだ。
なにしろ、ほぼ常にそういう状態なので。
スバル・フォレスター ツーリング(webCG)
URLリンク(www.webcg.net)
この価格帯では最上級の乗り心地
びっくりしたのは、ゆったりとした乗り心地。“森に暮らす人”というネーミングにぴったりだ。
首都高速の段差を突破しても、タイヤから伝わる衝撃は小さく、しかもその後の揺れもスッと収まる。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 12:06:58.47 5w8KhA0G0.net
マツダCX-8 25T Lパッケージ(4WD/6AT)【試乗記】 webCG
URLリンク(www.webcg.net)
ボディーが常に揺さぶられる
そんなことよりモンダイなのは乗り心地で、簡単にいうと揺すられる。擬態語なのか擬音語なのかアレだが、「ユサユサッ」とか「ブルブルッ」という感じで忙しく揺さぶられる。
そういう揺れが、走行中、ほぼ常に出ている。ヨリ具体的にいうと、ひとつにはロール方向。アタマが左右にクラクラッと。それと上下方向。その上下動の前後の位相によってはピッチ方向。
後頭部がヘッドレストにコッツンコン。さらにはヨー方向。主にというか、後ろのほうが左右に揺れて。ロールとピッチとヨーで大三元。もちろん、そんなのはうれしくない。
「ユサユサッ」や「ブルブルッ」は、揺れの動きとしては、動き始めのところが速い。あるいはユルい。抑えがきいていない感じ。そして止まるのが急で、止まったら直後に反転。
ゆっくり動き始めて穏やかに収束してくれたら、それは「揺さぶられ」ではなく「揺れ」である。それも、往々にして自然な……というか、人間にとって不快ではない種類の。
ハタから見てボヨヨ~ンと揺れているのがハッキリ分かるようなクルマでも、なかの人は別に平気。快適。そういうこともある。だが一方では、「揺れるのがNG」というアタマでもって
乗り心地をつくっていくと、見た目には「フラット感」ぽくてもGフォース的にキツい、つまり揺さぶられる乗り心地のクルマになりがちだったりする。このCX-8の場合、全体として
こころもちユルめのフワーッとしたなかに、各種の忙しい揺さぶられがいろんなしかたでミックスされて入ってくる。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 13:20:44.20 JLjDW+YzM.net
マツダは四駆の性能を引き上げて「垂直荷重検知」「機械抵抗6割削減」。
新型アクセラ以降は四駆推しで、四駆の割合を5割にすると。
スバルの歴史は最終章に入った。
もう次にスバル車の乗れる機会はないだろうから、この最終型フォレスターを大事にしないといけないな。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 13:24:51.89 wgke/wad0.net
ボヨンボヨンするのが垂直荷重検知ってやつかな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 17:18:18.19 hVkPqLU00.net
スバル信者って異常なほどメンタル強いよな。
どんな不具合出せば目を覚ますの?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 17:29:08.15 pYQbathl0.net
>>699
逮捕された期間工に友達


728:が居たとは聞いてないが



729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 18:29:59.55 JLjDW+YzM.net
ターボも、MTも、VTD-AWDもなくなった。
廉価NA・廉価CVT・廉価ACT4で構成された、
残飯とか残りカスみたいな今のフォレスターが最後のフォレスターとは、情けない。
まあ、潰れる企業ってのは得てしてそんなものか。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 19:43:27.02 pvvO2zyK0.net
なんか新しいのが出てきたね

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 19:54:38.59 exgt4txNd.net
いや、ずっと粘着してるおっさんだよ
中古の軽乗り

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 20:00:02.02 lBdfwbcGa.net
>>664
バッテリー上がらんの?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 10:28:53.04 3Nc5Sz+L0.net
>>704
フロアのコンセントから電源とってるの見た

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 10:47:17.74 v0Paf7eR0.net
>>693
それアドバンスじゃん

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 23:26:07.23 AVxCapjT0.net
パナナビの低音のなささに、乗るたびに残念度がます。どなたか、サブウーハー取り付けた方います?

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 23:37:58.27 gETBUbAQ0.net
ウーハーも付けたいけど、FFヒーターも付けたい。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 06:26:32.09 2TG+6V1X0.net
カロのサイバーナビもそうやで
ピュアオーディオ的な音作りなんで
そんなもん。
低音ドンシャリ系のDQN設定は
聞き疲れるし、ヴォーカルも
こもって本来の音から程遠いし

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 07:00:54.95 zM6cPh9GM.net
>>704
床に置いてるバッテリーに繋いでいたよ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 11:01:43.17 nR+9UQ2pr.net
>>709
前の車がサイバーナビで、今は純正のパナだけど、
違和感を感じるくらい音がスカスカな気がする。
何が違うのかはよく分からないが。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 23:32:58.13 etnXGtIJ0.net
>>711
確かになんであんな音なんだろ
10年以上前のホンダの純正ナビの方がマシだった。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 07:29:11.69 oFHVkGNH0.net
花粉対策によいおすすめのエアコンフィルターはありますか?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 10:53:39.02 WSXzBN7O0.net
>>713
デンソー(DENSO) カーエアコン用フィルター クリーンエアフィルタープレミアム

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 13:14:09.27 yXJX956rp.net
フォレスターって老人の乗り降りキツい?
たまにお袋を乗せる事あるからどうかな?
まだXVのほうが低いかな?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 14:09:34.10 mHqNqxWqa.net
エクシーガからフォレスターに乗り換えだけど母ちゃんは乗降楽になったって言ってる
低すぎるとかがみ込む姿勢がきついって事もあるよ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 14:32:16.16 4ZnE4JL7M.net
天井が高い方が老人子供には喜ばれる。足の具合?知らん人ぞれぞれやろ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 14:36:41.53 GftCyuRl0.net
>>715
ここで聞くよりお袋さん連れて
Dに実際行って色々体験して貰った方が
早いし情報としてより正確

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 18:24:03.41 3cAgs+axM.net
>>715
うちの母ちゃんは辛そう

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 18:37:22.64 U3oDSkbp0.net
自分の場合は、子どもだけど、チビの乗り降り気になったので、連れて行った。小学校低学年だと、少し“ヨイショ”な感じあったけど、問題なし。高齢者なら足腰の弱り具合しだいだが、厳しいかもね。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 18:39:37.84 yXJX956rp.net
なるほど、みなさん情報ありがと


750: 1度乗せてみるのが1番だね、今度D行ってきます



751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 21:21:29.18 EqdJb8K+F.net
>>715
参考にならんかもだけど…
頭上に余裕があるから車椅子の親父の移乗は楽になった(以前はBP)
車椅子になる前も(BPでは)頭が当たらないよう中腰になるのがつらそうだったから、シート目一杯低くすればいけるかも
もしくはサイドステップのある後席に乗せるとかね

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 01:05:45.75 kHmIMD9h0.net
価格コムで、アドバンスのエンストトラブル書いてるの見たけどよくあんのか?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 01:36:48.88 1QqVPum50.net
ウインカー出してるときはアイドリングストップしないようにディーラーで設定して貰ってる

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 07:45:35.08 kHmIMD9h0.net
>>724
ディーラーなら頼んだらやってくれるんですね

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 08:00:23.98 Ib4wQZTwM.net
>>725
URLリンク(i.imgur.com)

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 08:06:45.31 5FFtw2/n0.net
>>726
これって、取説に載っているのですか?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 09:12:22.69 Ib4wQZTwM.net
取説ですよ。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 10:26:58.15 JRlklPa40.net
取説位は読んだ方が良いんじゃないですかねー

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 11:02:45.93 nKxMD7dSd.net
SKEではアイドリングストップの設定無いんじゃない

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 11:21:22.54 rHw7lZtld.net
どうしてもアイドリングストップを解除したいときは、Sモードにして一瞬ブレーキを離すか、シートベルトを一瞬外せば解除される。
あとは車の状況に合わせてしばらくするとまたエンジンかかるけど。
でもなんでアイドリングストップ止めたいんだ?
俺はそう思ったことないなけど

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 11:23:23.02 rHw7lZtld.net
>>731
ごめん、またエンジンかかるんじゃなくて、またアイドリングストップする。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 18:42:46.47 n77z4omc0.net
普通にアイドリングストップ無効スイッチ押した方が確実だし面倒も無い

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 20:55:01.71 5FFtw2/n0.net
>>728
ありがとう。
まだ納車日連絡待ちなんで、取説もダウンロードしたのを流し読み程度で
半分くらいです。決まったらがっちり読みます。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 22:06:42.28 6jXSOpyt0.net
アイドリングストップキャンセラーつければ良いだけ
すぐ終わる

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:15:55.50 k2eaIK85d.net
>>735
そんなものは意地でもつけない。
ていうか俺のアドバンスにはキャンセルしたくなるようなしょぼい装備は付いてないけどなw

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 03:36:08.43 6Ng8hYgvd.net
アドバンスだけどアイストでなんか不便を感じたことないんだが?
NAは振動とかあんの?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 04:09:35.93 T4om1rAcd.net
>>737
NAは試乗レベルしか知らないけど音や振動がある。停止時の抜ける感じや再発進時にも一瞬もたつく感じもある。
渋滞の時とか気持ち悪いしバッテリの劣化も早める。
確かにあれだと解除したくなる気持ちもわかる。燃費改善効果も大してないし。
アドバンスはアイストのネガティヴが俺が感じる限りはない。
だからそもそもキャンセルスイッチもないんだと思う。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 07:09:24.79 v+Tkdh4b0.net
スバルのアイストは他社より振動大きいと思う
技術の差でしょうかね

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:17:43.78 IVyODj3h0.net
アドバンスはアイスト静かなのに2.5じゃ無理なのか

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:34:56.00 kjaCYeo50.net
クルマ停止状態でのアイストエンジン再始動は、アドバンスも2.5も振動変わらないよ。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 12:52:44.47 hwJ


772:c//DQ0.net



773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 18:25:31.98 eqc+5IK80.net
今乗ってる車の車検が来秋なのだがそれまでに2.4ターボが搭載されるまで待つわ。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 19:42:36.90 xC2KRuLdp.net
>>743
フォレスターだったら1.8ターボじゃね?

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 22:17:34.65 2fF0/ckEp.net
>>743
現行モデルのエンジンは今のまんまモデルライフ終了まで変わりません
1.8ターボは早くて次期モデルチェンジ後のD型以降

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 23:19:29.90 5Egf/6ii0.net
>>741
変わるだろ
変わらないってならお前の感性が鈍すぎる

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 23:42:15.14 pszrgMUp0.net
アドバンスは冷間停止時以外の始動はISGが行うからスムーズな始動が出来る

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 23:57:15.68 0Rx+6roj0.net
フォレスターにDSTが乗る可能性は怪しくなっている。
スバルの開発が遅れており、そもそもDSTのコンセプトが古くなってきているからだ。
長期化するほど出すメリットが無くなる。
出てもスバルの初期型は深刻なトラブルが約束されている。
そんなグダグダなスバルを置いていくように、
来年はCX5のFMCが発表されてしまう。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 11:20:08.55 g786WoaAd.net
ske乗りです
アルミチューンやってる人
居ますか?
ちなみに
ハンドル下のカバー
エンジンルームのヒューズbox
バッテリーのマイナス
フロントとリアのバンパー
に貼ったけど
ハンドリングは少し重くなったような…
回制ブレーキの効き始めのカックンが
気になるようになったよ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 12:42:01.31 CwLFBUkn0.net
プラセボ。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 18:25:08.37 m55JkRRM0.net
>>749
ずいぶんと無駄な事してんのな
自己満なのか暇を持て余してるのか知らないが

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 18:40:02.68 60UyanP/0.net
そういうのは宗教だから何を言っても無駄でしょ
ダクトテープでどうにかなるんだったら水道の配管とか超波動パワーでなんかがすごいことになるし古い煙突管は燃費効率が大幅に上がるだろう

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 19:43:01.55 m55JkRRM0.net
>>752
そう言うのは此処も含めて公の場じゃなくて
同好の士のヲタ同士でホルホルして欲しい物だね

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:36:08.73 SIKwj9H8M.net
フォレスター最弱説
URLリンク(bestcarweb.jp)
参加した全メーカー中スバル最下位。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:59:58.02 7n1N4uEi0.net
>>754
SKEで参戦したのが、そもそも変だ。
SK9じゃなきゃ話にならない。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 19:31:38.65 hzh3FrHe0.net
SKEとの比較なら
恵比寿-渋谷-代々木-新宿→東京→渋谷
みたいな都内下道でこういうのやってほしい。
土日で冬の19:00~22:00
RAV4HV、フォレスターアドバンス、CX5、エクリプスクロス、アウトランダーPHEV
でだれかお�


787:ヒがいしゃす これやってもらえるとかなりありがたい



788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 19:36:28.39 hzh3FrHe0.net
ごめんあっちに書くべきだった

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 21:02:26.23 MeJr4qXjd.net
X-BREAKにするかADVANCEか
悩ましい...

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 21:03:47.44 Yq/PvBil0.net
全角大文字すげーな

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 21:23:33.39 kZEWZCMJ0.net
ADVANCE が ADERANS に見えてしまった。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 21:35:21.81 LzZ48sE60.net
>>758
質感、燃費重視 →アドバンス
加速、ハンドリング重視→X-BREAK
SK9ならターボから乗り換えても
そんなに不満はないぞ。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 22:42:17.26 7n1N4uEi0.net
郊外路のること多い地域なら、X-BREAKのほうが燃費良くなるかもね

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 23:29:32.94 8TyLCjKY0.net
>>752
動いているときに発生する
静電気を空中に逃がそうってコンセプトなんだし
動かない水道管と同じにする方が
非科学的と思うけどな

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 00:17:27.77 od8cDoTY0.net
>>758
見た目はどうなんですか?Xブレとアドって、路線がはっきり違うと思うんだけど。スペックよりも最終的には見た目(の好み)で決めるな、俺なら。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:34:27.31 eA9YpgG/0.net
どっちが上級グレードなんだっけ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 07:59:06.73 F4N86Zjqa.net
走りを取るか顔認識を取るか

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 15:30:35.75 3byO7DLFa.net
今年中に2.4ターボでそうやな

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 15:51:19.64 zNdP6T7Ra.net
2.0ターボより2.4ターボの方がマッタリ?

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 16:43:25.44 7k1ei6nvF.net
レガシィのFMCが来年2月なんでしょ?
フォレスターにターボ載るとしてもその後でしょ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 16:50:05.59 9sY184Q70.net
載っても1.8t

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 18:34:43.04 WzBQ5FI40.net
三菱ナビの地図更新が来たわ
まだ入れてないけど

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:26:04.01 iq/1CzvyM.net
>>766
2.5Lに顔認証が載ったらどうなるん?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:26:38.18 EPtZKVRFM.net
ダウンサイジングは中止だろ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:28:25.49 7j5YPol30.net
>>773
ターボ出さざるを得ない。B型ででるんだな。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:35:53.83 hwcCSWMud.net
>>771
俺入れた。
240何項目更新するから30分40分かかったぞ。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:36:36.55 iq/1CzvyM.net
ターボ積んで「パワーも燃費も2.5Lとほぼ変わりませんでした」ってのは、
利益至上主義のスバルが最も嫌う。
2.5NAが安く作れる以上、小排気DSTはもうない。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:43:47.83 zOXCbhxO0.net
排気量で税金変わる以上、ダウンサイジングは作るんじゃね?実燃費はゴミクズだろうけど

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 20:13:25.77 WzBQ5FI40.net
>>775
そうなの?
入れる間はナビ使えない状態?走行しながら出来る?

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 20:22:34.03 qxn8exlL0.net
>>778
ナビ使えない。オーディオも使えない。
走行しながらはできるかもしれないけど、完了するまで電源切れないよ。
俺は停止中に安定化電源繋いでACCでやった。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 20:31:22.21 JerabSWS0.net
やっとまともなテストきた。
ゼロヨン16.7secは優秀だね。
URLリンク(youtu.be)

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:09:28.99 OdKAIGKM0.net
乗り出し400万のクルマ買う人が年間1万くらいの税金節約したいと思うかよ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:18:23.97 qxn8exlL0.net
>>780
優秀かもしれないけど、俺はこういう評価に興味ないな。
安全性能とかならいいけど、ベタ踏みの加速しないから。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 21:30:32.87 WzBQ5FI40.net
>>779
安定化電源とか持ってないし
走行中に出来ることに期待してみる

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 23:36:25.70 nTghWwtn0.net
>>781
ファミリーカーって奥さんの意見が入ってくるから比較された時に負けることはあると思う

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 00:18:57.87 IkjEogxc0.net
>>783
走行中オッケーですよ!

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 10:34:57.03 R/aZ8V11a.net
明日は納車だよ
ならしはした方がいいよね

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 11:21:56.50 z0steLZ6p.net
今の車は慣らしなんて必要ないように作ってあるらしい
ちなみに暖気もする必要ないらしいよ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 11:31:39.26 PE3IC3mw0.net
納車されるまでに何十キロか自走されてるから。
その時に他人の車をいたわって運転すると思うか?
1日に何台もつまってるのに。
コールドスタートから容赦なくダッシュされてる。
特に人員や時間に余裕のないスバル車は。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 11:43:46.72 mqFezn6X0.net
エンジンを高回転まで引っ張る検査があるから、エンジンの回転数を気にしても無駄とはいわないけど
取説上1000kmまでは4000回転までという記載があると思います。
普通に走っていればそれほどの回転数にはならないので
慣らし運転は自分が車になれるための運転と思って
いつも以上に慎重に運転してください。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 12:48:12.33 5YnaZmv70.net
慣らし運転ってエンジンだけじゃなく、足回り等の各パーツの動きに対しても

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 15:52:04.58 xT5buz+p0.net
>>788
納車時のメーター10km以下だったぞ

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 19:13:27.90 CT/z8an40.net
タイヤに慣らしが必要

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 19:33:39.59 Hk/fBgAa0.net
船に積んだりモータープールに並べるときは
その道のプロがすごい勢いで走らせるんだっけ?

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 20:49:15.91 OVWrHElx0.net
関西は泉大津にセンターあるな
大阪スバルは船積みかな?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 20:52:29.59 hv/biD3s0.net
>>791
キャリアカーに載せて納整やってキャリアカーに載せて・・・
ってやってもせいぜいそんなもん。
ただし燃費排ガス系の抜き取り検査に回ると
モード走行が必要だからそれだけで20kmくらいは走るんじゃないかな
(シャシダイナモの上だけど)

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 12:01:07.14 SDkMRhWBdSt.V.net
x ブレイクなんだけど 60キロで走行してアクセル離して減速すると、エンジンの回転が減速中に上がるんだけどそういう仕様か?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 12:30:40.75 hb836tn8dSt.V.net
>>796
仕様です。
回転を上げて燃料噴射を抑えて燃費を稼ぐ作戦です。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 13:44:27.92 6v2FklxDMSt.V.net
トヨタの工場に勤めてる友人が、全てのエンジンをレッドゾーンまで回してテストしてるって言ってた

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:08:33.34 MjPUJU5d0St.V.net
今日、SK9ベタ踏みしたら
速えええ、これ以上必要ないわw

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 22:18:39.46 Yx+p2ehGa.net
パナソニックのビルトインなんだけど
夜バックするときモニタまぶしすぎ
明るさ調整して+1にしたけどまぶしい
これ以上どうにもならないの?

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 22:25:00.35 HTScryS80.net
パナナビのDS


833:RCの広域情報とかの読み上げ音声だけボリューム下げることってできる? 結構うるさいけど黙られるのも何か嫌



834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 23:28:05.21 FjUOSMaEd.net
>>800
サングラスかけろよ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 06:38:45.97 L/c2p8Mi0.net
>>801 座布団一枚

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 06:40:27.12 L/c2p8Mi0.net
ごめんなさい、798でした。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 07:22:10.46 azDq2e3F0.net
座布団でモニタ隠せってことかと思ったw

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 08:08:26.56 ahNFqqBMa.net
>>802
夜だって言ってるでしょ
座布団で隠すわもう

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 09:25:18.85 IHZTSV6/0.net
>>804
ありがとう
>>806
モニターにサングラスでどうだ?
フィルム探してみては?

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:25:29.12 CpScNEoMa.net
>>807
昼間は暗くなりそうだけと試してみるわ

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 12:28:46.26 l5hcdFdK0.net
>>806
なんかほっこりした

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 12:52:30.12 y8H10/mjd.net
サングラスと言えば個人的に
今度のパナナビは偏光レンズ未対応みたいね
前のパナSDナビは対応しててMFDが未対応だった
今度は逆だMFDは対応してきてる
こんな所でコストカットしてるんだな…

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 12:54:42.74 y8H10/mjd.net
俺は我慢出来るからいいけど見辛いから一応言っとく
サングラス買う方はご注意を
偏光レンズ、ポラライズドって標記してあるサングラスには注意な

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:07:20.69 t65f2RqB0.net
俺はナビの見難さより、偏光レンズの快適さを取るな
乱反射を防いでくれる偏光レンズは夏の日の運転には欠かせない。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 13:46:33.69 8qlem+RO0.net
>>800
メーターの光量調整を暗くしたらいけるはず
アイストONOFFするスイッチの近くにあるダイヤルで調節できる

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 14:15:42.70 iXrwE9fn0.net
アウトバックと比較検討された方います?
フォレスターカッコイイですね!
アウトバックスレ無くなってる?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 14:38:30.31 sjgQyODe0.net
>>810
いやいや、偏光レンズ未対応はまじで困る。もうハンコ押しちゃったよ。
全然映らない?今のナビは10年以上のだけれど、偏光レンズで困ったことないのに。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 14:42:58.02 hA7elkOYM.net
フォレスター(スバル)とサングラス、どっちが大事なの?

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 15:15:02.76 7ox0LpMW0.net
>>812
ナビの液晶画面の偏光角度とサングラスの偏光角度が干渉して見えなくなるってことかな?
だとすると、ナビに液晶保護フィルムを貼ると改善すると思う
思うと書いたのは、レーダー探知機がそうで画面が見えなくなちゃったのを保護フィルムを
貼って改善したので。。。参考程度に

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 15:22:00.31 y8H10/mjd.net
>>815
元SJ乗りの人なら解ると思うけど
ちょうどMFDを偏光レンズで観た感じと同じ
映画やテレビ頻繁に観なければ大丈夫だと思うよ
てか逮捕された荒らしのせいでつまらんネタばっかだったな
こんな大事な事を此処まで誰も語らないのも何だかなぁ…

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 15:34:56.31 MFL10RJTr.net
自分も偏光レンズ使ってるけど、MFDもパナナビも違和感感じた事が無いなぁ。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 15:38:53.31 MDkYr5zdr.net
>>818
ちなみに逮捕された荒らしって何の話?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 15:39:25.15 y8H10/mjd.net
>>819
マジで?偏光レンズにも差があるのかなぁ
自分はOAKLEY二つ使って�


854:ヌっちもダメだわ



855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 15:40:05.18 ieBBanutr.net
>>821
自分のもオークリー

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 15:44:16.61 y8H10/mjd.net
>>820
ここ以外にスレ立てまくったキチガイ期間工

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:01:26.04 ieBBanutr.net
>>821
ちなみに偏光レンズ未対応のモニターを見るとどうなるの?
暗くなる?それとも干渉縞が見えたり?
半年乗ってるけど違和感無い。
テレビを見ると違うのかなぁ。
もう一度よく観察してみるよ。
逮捕者は、そんな事が有ったのね。ありがとう

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:07:57.62 y8H10/mjd.net
>>824
感覚的な事なので、上手く説明出来ないです
ちなみに自分の場合はiPhone7でも同じだったよ

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:28:12.21 SYWZHVOs0.net
>>814
アウトバックとずっと悩んでた
ただ去年の段階ではアウトバックにTAが無かったことと試乗で視界の広さと内装のかわらなさと静かさでフォレスターにしたよ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 16:55:31.02 sjgQyODe0.net
>>818
今のはSGで、当時みんカラでMFDの場所にナビ付けた。
スマホも前の機種は横にするとダメだったけれど去年変えたのは
改善されていて感動した覚えがある
スレチだけれどたまに行くゴルフカートのナビはソフト変更に合わせて無理やり
縦につけた感じらしくて全然みえないww

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 17:17:58.73 o5Q2HUcZd.net
ダイアトーンは偏光でも見れるね
まぁSONYのタブしか見てないけども

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 18:26:39.48 7nATjBxQa.net
>>813
ありがとう、解決したよ
メーターと連動してるのは知らなかったよ
パナナビ持ってる偏向レンズのサングラス出見たら暗くなるの確認
これは仕方ないかな

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 09:10:12.99 LmPCvxC/M.net
アウトバック並みの高級感が欲しい

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 10:51:24.43 wLg1F1kA0.net
>>830
アウトバック買えよw

865:820
19/02/16 13:58:51.81 qMs+KIy4r.net
>>825
実験してみた。やはりMFDもパナナビも問題無いな。
オークリーの偏光サングラスで、90度まで傾けるとMFDはほぼ真っ暗に成った。
首が折れちゃうんでここまで傾ける事は無いし、
70度くらいまでは色味も変わらずで、
実用上全く問題無。
パナナビの方は、サングラスをどう回転させても変化無し。
テレビにしても同様。
ということで、どちらも問題無し。
純正のパナナビでも、時期によってディスプレイが違ったりするのかな?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 14:01:58.58 8vR+XFIzd.net
>>832
いやー考えられるのはレンズの方かな?
それと君も書いてくれてるけどドラポジにもよるのかも

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 14:41:25.91 aM6gW5vUM.net
【速報】新型フォレスターさん、クラスで一番遅い車だった
2019 Subaru Forester 2.5i 0-100km/h & engine sound
0-100km/h 9.76sec(マニュアルモード 10.49sec)
1/4マイル 
URLリンク(youtu.be)
2015 Mazda CX-5 2.5L AWD 0-100km/h & engine sound
0-100km/h 8.7sec
URLリンク(youtu.be)
2018 Mazda CX-5 diesel (old vs new) 0-100km/h & engine sound
0-100km/h 7.88sec
URLリンク(youtu.be)
2018 Honda CR-V VTi (1.5 turbo) 0-100km/h & engine sound
8.15sec
2016 Mitsubishi Outlander 2.4L 0-100km/h & engine sound
9.0sec  

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 16:03:10.78 iKeu9


869:m4F0.net



870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 16:50:27.18 V6GCq+CRr.net
これ別計測で60-100kmあるけど
そっちは優秀だよ。
CVTの特性でゼロ発進の
ロスが響いてるだけ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 17:00:38.84 ymmT/Nj90.net
>>835
ガイジには意味あるんじゃね

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 17:23:35.39 2rjT4QWK0.net
>>836
思ったよりゼロヨンとかも悪くは無いんだよな

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 00:23:39.07 PeSQS5xk0.net
フォレスターは元々ターボ車オンリーだったのだが

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/18 06:03:04.24 pOUPVfiH0.net
初期型フォレスターのターボとか
昔はゼロヨン会場で良いカモだったなww
シビックで良く「おっせえ」とか
言って遊んでたwwww
そんな俺がいまフォレスターに
乗っている。
最高です。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 14:47:02.60 e9KiAkK9M.net
値引きたった8万かよ。渋るなぁ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 15:52:46.23 mSIoVkSs0.net
休みが取れたんで福島へ行ってみた。
フォレスターで初めての雪道。
「今年は雪が少ない」との事だったが、スキー場まで行けば豪雪。粉雪。
フォレスターの安心感と色々な装備に改めてニンマリ。
中国人が一人も居ない快適さにもニンマリ。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 16:51:11.87 IYuezE1Kd.net
>>841
どこの県?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:42:02.69 UNAUsxkir.net
最後の一行に頭と人格の悪さが
滲み出てて草

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 20:54:46.17 I+wRCWB30.net
>>844
でも、それわかるわー

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 21:19:03.25 KdZJYJZBM.net
俺もわかる、マナーの悪さに辟易してる。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/20 22:31:09.96 7QUgzlvf0.net
>>841
想定の3分の1くらいしか売れてないから、
1台あたりの利益を3倍にしたい。
スバヲタは必ずスバルを買うしかないから値引きせず、そこで数倍の利益を稼ぐ。
お布施がいっぱい出来てよかったと喜ぶのが真のスバヲタだろ。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 18:35:18.44 sUj3MJcMd.net
なぜスバルe-BOXERの評判はこんなにいいのか??
【AWDの信頼性×HVの緻密な制御】
URLリンク(bestcarweb.jp)

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 20:30:11.04 czHWpwjYr.net
良かったじゃん(棒読み)

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 21:37:05.45 ftyEom3s0.net
>>848
ホントにいいのか?
と、問いたい

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 23:17:32.61 oi2JN26u0.net
乗るとわかるよ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 12:40:45.97 cjr4LDPSM.net
検査の問題か労災の件が影響してる知らんが、値引きも渋いし売る気あるんか?

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 13:10:35.19 RMiSROk9r.net
お前だけはお断りだ。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/22 20:04:36.81 krLqHVBw0.net
このまま日本撤退してくれないかな。
もう日本で商売しなきていいだろ。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 07:47:52.00 rXTgDme90.net
アメリカの消費者向け製品ガイドメディアの『コンシューマーリポート』は19日、「最良の車を作るブランド」に、SUBARU(スバル)を選んだと発表した。
スバルは個別の車種でも、新型『アセント』と『フォレスター』がそれぞれのカテゴリーで「10 Top Picks」ベストカーオブザイヤーに


890:選ばれている。 スバル以下全33ブランド中、ランキング2位はジェネシス(前年1位)、3位はポルシェ(同5位)だった。日系ブランドで上位は、レクサスが1ランクダウンの5位、 マツダが7ランクアップの6位、トヨタが1ランクアップの9位となっている。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000034-rps-bus_all



891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 08:56:34.60 PEuW/hiy0.net
Xモード時のモニター画面はよく見るけど
スタックしてる時のモニター画面ってどんな表示?
亀で4輪動いてる状態のは想像つくんだけど

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:30:01.69 4JltR7YhM.net
アウトランダーphevのエンジンやら全部移植してくれ」

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 09:30:55.29 ZSG5yFgXd.net
>>855
喜ばしいことだけど、2位がジェネシスだとこのランキング自体の信憑性が疑問だなw

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 10:47:14.97 NfgEAQOad.net
>>854
どちらのメーカーの方ですか?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 12:27:55.64 ltzBjrjOa.net
韓国メーカー今評価かなりいいだろ
アウディの人引っ張ってきて

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 21:51:23.65 NSLeS/850.net
SJのA型からの乗り換えだがアイサイトかなり改善されてんのな
前は車間詰まる度にブレーキランプ点灯させるのが嫌で頻繁にアイサイトキャンセルしてたが、新型はエンブレでうまく調整してくれるのでスゴイ快適

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 22:57:22.22 FQwFgmG50.net
>>861
>前は車間詰まる度にブレーキランプ点灯させるのが嫌で頻繁にアイサイトキャンセルしてたが、新型はエンブレでうまく調整してくれるのでスゴイ快適
SJ D型からすでにその制御だよ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 23:30:09.22 7SmKoxU//
>>858
WCOTYよりはよっぽど影響力が大きい評価ですよ

他のランキング同様に買収疑惑がないわけじゃないけど
保守層が多いアメリカでがいまだに強い影響力をもってる

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 00:00:02.90 1OJ7ppGI0.net
>>862
そうなんだろうなと思ったのでA型と書いた
ツーリングアシストと併せて雪山帰りの高速渋滞の楽さ加減に感動した

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 01:32:16.13 V6HEIKCF0.net
このクルマ、道具として捉えるなら最高にいい相棒よ。
年次改良とかそういうセコいアップグレードではない。
やっと自分の期待を超える道具になった感じかな。
運転そのものを楽しむ向きにはどうかもしれないが、
自分はクルマは道具だと思っているから、ツーアシも含めて自分の用途に十分使えている。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 06:07:20.33 ptWOX4v10.net
おう、クソレビューお疲れ
フォレスターにとってのお前も
所詮お荷物だからよろしくな(^^ゞ

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 08:16:03.98 rcuoLGLQ0.net
>>866
おいみろよ社会のお荷物が何か言ってるぞ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 22:40:08.16 r7RjZbrfd.net
>>867
社会のお荷物ワラタw

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 06:25:19.29 DhVInV8/0.net
称賛に値

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 09:07:33.57 B829i42Tr.net
>>865
冬になってXmode(雪道でも結局使わずに済んだが)、
やステアリングヒーター・シートヒーターなどが活躍しだして、余計に良くできた道具だなと実感してる。
ツーリングアシストのせいか、同乗者から「渋滞をあまり嫌がらなくなったね」と言われるし、
実際、長距離運転しててもかなり疲労感が違う。



906:依然誰かが盛んにシートが悪いと書いてたが、 それは最近実感してる。 腰の所に市販のクッション入れたら解消した。 シートが悪いのではなくてフォレスターが楽しくて遠出が増えたからって可能性も有るが。



907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 10:34:33.92 DkAgi5M+r.net
ツーリングかプレミアム迷ったがプレミアムで契約してきた

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 14:39:45.01 oGQwMcw30.net
「余計に」では無く、「更に」だよね
言葉や文字の意味を考えないと誤解されるよ

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 17:04:27.26 xtF7ihIRM.net
>>870
過去にシートの事書いた事があります
腰にクッションを入れてましたが、せっかくのシートヒーターを生かす為に、外しました。
色々なポジションを試し、慣れてきたのもあって今は納得してます。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 07:46:05.43 xacbihVkM.net
腰痛持ちだから常に湿布貼ってる

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 02:04:10.51 +Ymoz4Zb0.net
ブレーキランプのスイッチに不具合があり、ブレーキペダルを踏んでもランプが点灯しないなどのおそれがある。
国内のリコール対象は「インプレッサ」と「フォレスター」の2車種の30万6728台(2008年9月19日~17年3月29日生産)。
13年から1399件の不具合情報が寄せられたが、事故の報告はないという。28日に国土交通省にリコールを届け出た。
このほか輸出相手国の当局にもリコールを届け出る。
スイッチの不良なんて大したこと無いな。
とはいえ、10年前からだからディーラーの対応次第では買い替えるお客も出てくるんじゃないの
また納期が延びそう

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 03:17:00.58 +OIHVYq00.net
ちがう
エンジンを始動する時はフットブレーキを踏むだろ?
始動する為に必要な「フットブレーキを踏んでいる」という信号が届かずに、エンジン始動不可能になるおそれがあるということ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 03:24:36.44 +OIHVYq00.net
違うと言うより、補足ね

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 12:16:06.33 +Ymoz4Zb0.net
>>877
おおそーだったか
補足サンクスです
それでリコールだとホンダ系もありそうだなー(主観です)
エンジンかからんは7年超えてんの周りで多いよ
ただ、爺様婆様からの話なんで(AT車)ペダル踏んで無い、AT位置が悪かった、ハンドルロックセンサーの異常?で済ましてるけどね
再発の検証がムズイのよ
イモビ、鍵を遠ざけるか
5分位放置すると普通にエンジンかかるから

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 12:44:10.11 lQV/esnM0.net
ブレーキスイッチの不具合は5年前から把握してたにもかかわらず、リコールが今になったことは、
「原因究明に時間がかかった」と言ってるがウソで、
大規模リコールをするのを躊躇っただけ。
バルブスプリングの件と同じ。
もうイメージ地に落ちたから、今がチャンスと、
溜まったウミを数回に分けて出してるだけ。
まだまだ隠してるものがありそうだ。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/01 12:52:17.40 +Ymoz4Zb0.net
>>879
スレリンク(auto板:688番)-n

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 23:19:43.35 DBDN5EhZ0.net
【新世代商品 第二弾!】
3/5(火)から開催される #ジュネーブモーターショー 。
マツダは、新世代商品の第二弾となる新型SUVを世界初公開します!



918: https://blog.mazda.com/archive/20190205_01.html



919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 08:59:07.90 OO078RNx0.net
>>879
SJスレではエンジンが掛からなくなってJAF呼んだらスイッチの不具合って調べて特定して
くれたって書き込みがあるけど、本当ならスバルの技術者って糞だな

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 12:22:50.20 VAbmbPhS0.net
マツダの作るSUVには
まったく興味ない
四駆性能もクソだし

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 12:53:24.75 ChbZrnhja.net
先日雨の日に突然リアゲートが開いた。何だったんだ?不具合は開かない方?
後ろに人が居たら危ないぞ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 15:34:28.02 e0Jqw8HNF.net
電動リアゲートの開閉不具合もそのうちリコールあるかな。とりあえずリセットすれば復帰するから、不便は感じないけど。それを知らないユーザーは焦るだろうね。俺も初っ端は焦った。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 16:45:48.63 Mw8POFDyd.net
>>885
初めて遭遇したのが旅先でしかも妻の実家
お土産積む時だったので恥をかいたよ
そんなシチュエーションで悠長にマニュアル読んでられないからね
翌週ディーラーで治して貰ったけど
一連のリコールや不正問題が実害無かっただけに残念だった
軽微と言えば軽微だが、そのうち正式にリコール来るかな?

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 17:05:22.32 H3HHuuXs0.net
>>885
俺もスノボーの帰りになって恥かいたわwww
ディーラーに持って行ったら、モーター交換するって言われたで

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 18:21:46.14 8wzYz5Ygd.net
電動リアゲートの不具合って走行中に突然開くんですかね?

926:881
19/03/05 18:28:05.29 lpI/sOfpd.net
オマケに妻の実家前乗りするのにスバルから貰った旅行券使用
それでこのトラブルとか何の冗談だw

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 18:55:39.68 f4yy3UAAd.net
でも、俺はこの不具合で、取説を読むきっかけになった。それまでは全く見てなかったから、いい勉強になったよ。まぁ不具合ないのが一番だけど。あと不具合じゃないけど、エンジンのOn/Offの度にキュキュキュキューン(電子音)て音なるよね?あれ何かな?

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 19:02:35.80 HYJMypYUa.net
>>890
ETC車載器

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 19:15:11.31 1UR0qCmu0.net
リモコンの開ボタン触ったか当たったんじゃない?
>リヤゲート

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 19:42:42.64 Rw/6b0Fzp.net
>>888
俺のは、リアゲートがピビピって言う音とともに一切開かなくなる仕様だった。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 19:51:24.16 +Wcgms8Md.net
>>893
それスペアキーが車に入ってたりするとなるよ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 20:21:33.31 Rw/6b0Fzp.net
>>894
入ってなくてもなるんだなーこれが!

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 20:28:40.42 /3xIC0Ne0.net
俺も途中で止まるようになって来たか!!と思ったらメモリースイッチオンになってただけだったわ
なんかの拍子に押すだろこれ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 20:56:37.13 W4SLET9A0.net
>>894
違うよ

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 21:10:39.53 VAbmbPhS0.net
俺は今のところ無いぞ。
釣りで開け閉めしまくりだけど。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 21:15:59.11 xpI7eSh30.net
リアゲートに釣り糸付けてるのか

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 21:25:44.91 ImceXwZ5r.net
今回は長く乗る予定だからつけなかったわ
ただパワーリアゲートおめぇんだわ
パワーリアゲート買わせるために絶対重くした�


938:�これ



939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 21:57:56.70 +Wcgms8Md.net
>>898
自分も釣りで使ってるよ
ピーピーいっても開かなかったのはスペアキーの時だったんだ
以来順調 何かしら原因あるんだろう

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 22:01:07.26 W4SLET9A0.net
>>901
そのピーピーとは違うよ
プログラムの不具合で個別対応してる
知らないなら黙ってて

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 22:05:39.40 +Wcgms8Md.net
>>902
そうなんだ(^^;

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 23:18:23.26 WfPy8P2c0.net
>>893
俺の車も同様だった。しかも3日間限定。突然開かなくなり、又突然開くようになった。
ディーラーも首をかしげるばかり。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 00:46:27.88 8z2JYfiYa.net
キーレスアクセスアップグレード付けた人いるかな?
そんなに離れてないのにロックボタン押してからの反応が悪いことが多い

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 06:37:43.32 YmKj8OK60.net
>>901
自分の場合、荷物が当たって
挟み込み防止のセンサーが作動して
警報は鳴ったけど、そういう症状では
ないのかな?

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 07:08:00.28 qTF4hCBa0.net
>>896
乗り降りする時たまにあの辺に膝蹴りが入るからな

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 07:33:54.21 TC/B0UUeM.net
リコール祭りやな

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 08:06:48.14 FJJuMv1s0.net
輸入車から乗り換えるので「直してもらえればいいや」って感じ。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 15:54:01.18 koB1thG10.net
つかこれ多分何かに気づいてないだけだろ

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 21:46:28.36 TBygsYOb0.net
電動リアゲートのメリットって何?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 21:50:21.20 D2wpIjqg0.net
>>905
ロックアンロックは見通しなら3~40メートルは反応するのに
それは、車のすぐ近くによらないとエンジンがかからない。

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 22:39:11.63 ZBNZWhJA0.net
>>911
電動でリアゲートが開閉ができることじゃないの?

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 02:14:21.42 VR5MML/m0.net
>>911
ハイテク感。高級車気分が味わえる。彼女、友人の前でやると「わーかっこいー!」となるかもしれない(期待)
子どもが喜ぶ。くらいじゃね?!

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 06:28:13.81 u2PXtK9pp.net
俺は今までを振り返ってみたら、リアに荷物を積むなんて1ヶ月に1回あるかないかだった
だから手動で充分だな

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 06:37:00.99 RfI11dIra.net
>>912
そういう風にしてあんのかね
とにかくボタンの反応悪いのが不満かな
前車はt31でキーレスは反応めちゃくちゃよかったから

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 06:50:54.29 4c28A5lt0.net
ハリアーがパワーリアゲート開ける時も、閉める時もメチャメチャ遅くて要らない装備だったけど、フォレスターのは開閉速いし実用的だよ。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 07:36:53.36 K3rEdIdl0.net
閉まるかどうか微妙な荷物料の場合、閉まらなかったらまた全開に戻るの?
手動だと無理やりバァァンができるが

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 17:10:21.19 jDh7W2uAa.net
情報が出れば出るほどHV以外は微妙だな

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 17:15:50.86 ir181iVSa.net
>>918
挟まれ防止の安全装置はたらいて、全開になるw

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 17:42:56.16 FzKlVTK9d.net
>>919
はいこれが言いたいだけ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 1


961:8:56:40.07 ID:K3rEdIdl0.net



962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/10 23:34:17.64 ZrPjKaFQ0.net
ダイヤトーンサウンドナビにもTV-010って使えますか?

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 08:13:07.17 jKaaMzb9M.net
アイサイトのツーリングアシストについて質問です。
レーンキープは車線の中央を常に走ろうと制御しますか?
それとも左右の車線に近づいたりした際に中央に戻すだけでしょうか?
後者の仕組みだとピンボールのようになると聞いたため、スバルのレーンキープがどんなものか知りたいと思いまして。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 08:14:53.45 kEKrFJkYd.net
>>924
それはマツダ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 08:30:32.94 fwowU+oya.net
>>924
キープです。中央か左寄りかを設定できます。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 11:26:25.48 RFEnM12a0.net
>>926
中央か左寄りを選択出来ると言う事?
しらなかった、マニュアル読んでみる

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 12:50:29.49 3AuzIzQVa.net
>>926
設定の仕方教えて。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 13:44:41.37 ZHXOFwOAd.net
>>926
へー出来るんだ
忙しくてマニュアル全く読めてない…
10連休に色々試してみよう

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 14:44:50.06 cRR6ciqYr.net
知らないの俺だけじゃなかったのか

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 16:57:12.85 6zbq67jOM.net
釣られすぎだろ

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 17:55:50.17 8vu0osKDM.net
でもほんとに設定出来たら良いよな。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 18:13:18.01 lsZIQohOd.net
なんだよ釣りか悪質だな

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 18:33:10.57 LVJ6cyUeM.net
で、本当のところはどうなんですか?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 18:55:35.60 c+IvcAsU.net
>>926
そんな出来ません
取説アプリ見れば一発回答

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 19:08:48.63 DkKw2UdXM.net
そろそろ特別仕様車とか出ない?

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 19:53:02.60 zHUaQR+L0.net
>>936
STIな

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 00:38:47.09 g16YOIf70.net
最近、特に片側一車線道路で前が詰まってきて退屈な渋滞走行に
なったらすかさず、前車追従、レーンキープ、eco運転入れてる。
手動運転だと燃費無駄遣いするし、ただの煩雑な作業から解放されるのが一番のメリットだな。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 05:05:57.30 PvRORXled.net
高速乗ったらすぐアシストツーリングな俺
長いんだよ常磐道の福島は・・・

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 05:23:56.39 uY3KKL96r.net
静岡も負けないゾ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 06:29:09.35 Rj1aD95Rr.net
>>939
俺も高速はほぼ100%ツーリングアシスト。
一般道も8割くらいで使ってるな。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 07:20:12.05 QWHapfDfF.net
前者追従セットのまま、高速降りようとすると(設定速度まで)加速しようとするから、ビビったよ(笑)ドライブアシストも頼りすぎは注意。やはりドライバーがとっさの判断と操作ができるように常に構えておかないと危険。あくまで“アシスト”と思うべし。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 07:22:38.95 xE/Rj8zhd.net
>>942
普通そこまで頼りすぎないから心配ご無用です

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 08:06:35.99 az2ifSraa.net
加速設定をエコにするとゆっくり加速でビックリは無くなりますか?

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 08:17:03.62 +m9H/XW8.net
>>944
節子、それadvanceだけや

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 08:57:09.12 4BjoNyk


986:Q0.net



987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 09:47:49.28 CD+6W8cHM.net
車間自動ロックって付いてますか?

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 10:12:15.86 vQNdVbclM.net
>>942
こういう要点だけ押さえとけば別にあぶないこと無いよね
ブレーキ踏めば解除されるし
こないだきえかけの白線トレースしそうだったけど、手でステアリング切って解除したことがあったよ
解除方法が身についてれば憂い無し

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 10:26:44.40 8Ch9RslLd.net
>>948
skはパドルで解除できなくなったね。いざという時不便だな。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 11:41:16.83 1K9QfA7Md.net
>>942
全車速追従な
まぁ前の車について行ってたって書きたかったんだろうが

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 11:44:17.03 1K9QfA7Md.net
しかしアイサイトだが
SJよりブレーキ踏むタイミング遅いし少々急ブレーキ気味なのは馴染めないな
結構ビビって先に踏んでしまうケースが多い
最低車間縮めた影響かね?

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 12:36:35.61 8Ch9RslLd.net
セールスにクルコンは一般道では使わないでくださいと念押しされた。メーカーは一般道は推奨してないからな。一般道でクルコン使って事故った人もいるだろうね

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 12:42:28.61 f2hY3j3kd.net
>>951
ですよね。だから(当然ながら)ドライバーがブレーキを踏むことが前提、それがなかった時の救済措置で、あくまで“アシスト”だよね。車任せで楽々ドライブできるものではない。これから乗る人たちは誤解しないように。セーフティドライブ!

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 12:47:13.92 f2hY3j3kd.net
あと、この間、道路脇からネコが飛び込み自殺ばりに横断してきたが、アイサイト無反応やったぞ。人くらいの大きさがないと反応しないのかな?

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 12:49:31.27 8Ch9RslLd.net
>>954
小さいモノに反応したら逆に危ないと思う。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 13:09:58.96 wNUwtOp6d.net
変な奴にレスされたなw
>>953

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 14:22:49.28 fHnVwdKc0.net
>>944
俺はコンフォートにしてる
ちょうど良い加速感
>>945
x-breakには設定が有る
みんな有ると思うよ

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 15:46:57.62 eSzzz4UOM.net
あくまでツーリング「アシスト」なんだよね、運転の主体は運転者自身
スバルのレベルに到底及ばない技術で、堂々と自動運転と言い切っちゃうメーカーもあるけど

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 16:56:20.86 8Ch9RslLd.net
プロパイロット ネーミングが秀逸

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 19:59:51.97 512Firl/0.net
>>944
俺はエコにしてる
自分でアクセル踏むときもそんなに踏み込まないし
エコがいい感じ
たまに、前車が右折のために中央に寄ってるときに横を
通過するときとか狭めの所を通るときは
そんなに加速しなくても と思うときもある

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 20:23:10.83 aGEIcqi6.net
>>957
いや、SかIしか無くね?

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 20:25:26.36 aGEIcqi6.net
>>951
ソースは自分で探してくれだが、わざと違和を感じるようにしてるそうな
超ノロノロ渋滞なんかじゃ急ブレーキにはならんよ

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 21:04:13.99 fHnVwdKc0.net
>>961
俺の勘違いかな
アイサイトツーリングアシストの加速設定だと思ってたけど、SIドライブの話なの?

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 21:19:51.23 yvgxGBEOa.net
>>945
全部設定できるぞ

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 21:41:25.20 AzV6Vnk80.net
>>949
なるほど そういう考えもあるのね
パドルギアチェンでACC�


1006:p続かー SJより進化したなって素直に喜んでた



1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 21:52:05.97 7h1kn6Fs0.net
>>965
自分はそう感じました。パドル減速で手動解除が楽だったので。まあブレーキ軽く踏めば良いっちゃいいけど。

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 22:47:25.98 DcGK5VBwd.net
>>962
そこまで書いたのなら…
まぁありがとう自分でググるわ

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 07:33:02.72 GcdGH4WL.net
>>964
MIDで設定するやつね
間違えてたスマン

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 07:35:05.23 GcdGH4WL.net
>>967
みんカラや自動車情報サイト、動画とか見まくってると、どこで見たのか覚えてないんだわ
iSightがVer3になったあたりだったかと記憶してるけど

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 10:33:48.69 GerwgN9F0.net
URLリンク(www.youtube.com)
違和感は探せなかったけど
新旧の比較
新機能追加してるんで処理が手間取ってるのかもな

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 12:33:06.33 zOYM9KXrd.net
>>969
いや、気になったので教えてくれただけでありがたい

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 12:36:26.83 zOYM9KXrd.net
前車に追従してる時はいいんだけどね
信号とかで前の車に追いついてから減速制御に入るのか遅いと感じてる
結局は恐怖感からブレーキを踏んでしまう
前はSJGに乗ってたがちゃんとかなり前から減速制御に入ってくれた
なので使い勝手悪くなったと思ってる

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 14:52:20.53 oK4Fvc3Gd.net
>>972
一般道で使わせないために敢えてそうしたのかな?

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 18:37:14.67 0j9T0zaP0.net
自動ブレーキに依存しすぎるとブレーキペダル踏まない癖がつくからじゃね。

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 19:42:56.77 M26h3aLjM.net
>>973
基本的に高速でしかACC使わない自分みたいなユーザー的には、すごい改善されたとしか感じないのでそうなのかもね

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 20:03:37.02 13MEq+k70.net
>>973
>>975
いや、高速でも完全停止する時あるから同じ事
高速の時は最短距離はまず使えないな
目盛りは2にしてる

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 20:05:28.08 13MEq+k70.net
>>974
しかしブレーキ踏むとアイサイト解除になるんだからさ
それじゃアイサイトの意味ないでしょ
お陰で一々セットし直さなきゃだし

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 21:10:59.23 F/kOjWGnM.net
>>976
目盛1も2も自分は渋滞の中でしか使わんな
渋滞の中以外での完全停止は基本的にブレーキ踏んで止めるものと思ってる

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 21:50:45.08 13MEq+k70.net
>>978
君の主義はどうでもいい
今は前車との違いを話してる

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 07:38:53.69 z72wx73u0.net
ACC使うときは必ずブレーキペダルの上に足を置いておくね。前が詰まって停車する直前は特に。
そうして万が一、車が自分の意思に反した動きをした時にすぐ介入できるようにしている。

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 08:42:34.91 QB+kfnNE0.net
>>980
あまり前の話だけどできてない奴やってない輩もいるのかね

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 11:36:59.63 iyMUD08Jr.net
>>981
やってないよ。
誰ルールだよ

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 11:47:55.03 j/vn9A4Cp.net
いま現在の納期情報
ガソリン車が1ヶ月半で、アドバンスが2ヶ月半だってさ

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 13:16:19.20 5nmIDLkPFPi.net
>>983
どっちも早いじゃん

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 20:34:05.19 L68Ykx/S0Pi.net
一時期、全


1027:車種3ヶ月待ちとかあったよね。



1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 21:09:19.83 TixNstjl0Pi.net
俺のXbreakもこないだの日曜契約、GW前納車だぜ。
売れてないんだな。

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 01:01:41.37 37djtW0k0.net
納期が気になる殿方は年度末だから台数稼ぎに展示在庫車を買ってさしあげろディーラーが喜んでくれるよ

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 06:40:39.30 7ianc2LV0.net
釣りで使ってる殿方はいないかな?

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 06:52:03.21 l8MmeoKOp.net
殿様キング

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 08:14:27.25 436z86mwa.net
竿が横置きできるので良いですね。

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 13:17:20.44 f/gFS8pZr.net
>>988
ノシ

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 14:09:42.39 ZP3XRRDrd.net
今日納車。日曜に釣り行く予定だから今から楽しみ。

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 01:56:18.68 ysU9NfX80.net
そろそろB型情報ないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch