【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part50at AUTO
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part50 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 23:23:40.07 seeteEpr0.net
うあー

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 06:33:53.53 s53jxsxQ0.net
HIDの色変えたら若返った気がする

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 17:19:25.05 rJbTcxVV0.net
ピンク?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 11:41:09.85 +GcsbkMQ0.net
オーディオ拡張について
CM2 プレミアムサウンド ナビ付きです。
1. FMトランスミッター
2.AUX線からブルートゥースレシーバ
3.中古で何とか、ビートソニックを探し社外
プレミアムサウンドの特徴を残しての拡張は
どれが最適か、1はすでに行なっていますが
やはりイマイチです。
2が現実線と思っているのですが、
作業手順などわかれば簡単にお教えください。
よろしくお願いします。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 12:39:59.16 PTt2gQY80.net
この車、今は車幅ギリ3ナンバーの車からの乗換えで考えているんですが嫁さんの一人の時の運転が心配です。やはりスーパーとかで隣りとか気を使いますか?子供もいます。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 15:02:24.08 aPeJ9pfQ0.net
>>254
慣れれば大丈夫

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 17:02:47.39 /LVl4z3V0.net
車幅感覚は掴みやすいよ
鼻先軽くクイックに曲がってからあまり大きさは感じにくいよね

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 17:38:29.61 PTt2gQY80.net
そうなんですね!安心しました!良い車体に出会えれば買おうと思います

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 21:14:41.95 XY2UjTEz0.net
クイックに曲がるのは関係ない
小回り効かないから狭いところは不便

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 23:13:46.19 JX0S+H540.net
>>253
4.GAネットで拡張する

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 17:23:31.83 0VOvQ/rC0.net
>>259
ありがとうございます
何にせよ中古を探さないとダメそうですね

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 15:57:00.99 5OOoWcxQ0.net
最近ドアロックが、シフトをパーキングしてもロック解除しないことがあるんです。
毎回じゃないから修理してないけど、よくあることなんですか?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 17:50:05.00 4I8UDXQD0.net
ファルケンのFK510履かせてる人、います? 純正タイヤが交換時期なので

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 19:55:20.28 Eukzt+Tv0.net
西宮のガリバーにアドバンスの良さそうなのが出ているな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 23:17:36.21 GqfCHWqK0.net
>>261
ドアロックなんてオフにしろよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 02:33:12.16 mh4Kny9f0.net
>>262
プロクセススポーツと迷ってFK510にしたわ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 07:47:54.73 VeMbnoNZ0.net
>>265
どうですか?
今、プロクセスT1S履いてますが、ワンダリングが酷くて…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 10:22:17.52 mh4Kny9f0.net
>>266
ワンダリングって轍にハンドル取られたりしやすいって事?T1S履いた事無いからなんとも言えないけど俺は接地感とトレードオフだと思ってるから気にならないな
むしろコンフォートタイヤの接地感皆無のグニャグニャフワフワが大嫌いだな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 11:32:02.74 VeMbnoNZ0.net
>>267
そう。轍にハンドル取られやすい。
プライマシーHPの時はそんな挙動全くなかっただけに、ワンダリングだけは不満だったなぁ。それ以外のウェットやグリップ、静さなんかは概ね気に入ってたんだけど。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 14:35:34.75 L9+tsfUW0.net
後期フロントバンパーはCu Cwともに形は同じですか?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 21:16:37.92 X0tKxw4X0.net
前期も後期も違いはありません

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 21:47:11.45 L9+tsfUW0.net
わかりました!ありがとう

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 22:30:39.37 ytWqQ8hS0.net
>>267
レグノはグニャグニャフワフワしないぞ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 22:32:47.98 nHuHa0US0.net
え?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 01:06:15.86 UcT/hCHH0.net
>>272
あんな値段だけプレミアムの売国タイヤなんか、有り難がって履く奴は狂気の沙汰。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 14:49:47.54 R8UnSF1u0.net
>>268
>>267です
あんまり大差無いと思うわ
ただどこかのスレでプロクセススポーツからFK510に変えた人がいたけど
プロクセスよりはコンフォート寄りだって言ってたな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 14:50:58.19 R8UnSF1u0.net
>>272
前にこのスレにル・マン4よりグニャグニャだって言ってた人がいた

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:47:13.75 wr7ZdDdT0.net
レグノ買えない貧乏人

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:52:01.94 8WGAxEim0.net
寒い日の始動時にガラガラ鳴る人おる?(´・ω・`)
同時期のTSXやオデッセイの情報を見るにVTCが怪しいらしいので、ソレノイド交換してみた。
今のとこ2回セーフ、アクチュエータは自力じゃ無理なので直るといいな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 01:11:42.17 U9l9nUaa0.net
>>277
レグノ有り難がって買う情弱。
レグノ買うくらいならコンチかグッドイヤー買うわ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 07:05:19.17 3RTnds8e0.net
海外メーカーは日本の足しにならん
国産一択

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 08:26:36.23 U9l9nUaa0.net
>>278
鳴る。
ちなみに費用はいくらかかった?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:18:36.57 Oq/sxdNl0.net
>>279
ははは、コンチだってw
ダセえw

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 12:02:18.46 0j/4r78T0.net
>>282
コンチはダサくないですよ。ドイツメーカーでスポーツタイヤですね。
ポルシェやBMWのスポーツ系がスポコンなど純正で使っています。
ただ、このCU/CWには合わないですね。方向性が違う。
この車は高級車カテゴリだと信じているのでやはり純正のプライマシーやレグノなど
乗り心地や静粛性などを高めたコンフォートラグジュアリータイヤが合います。
心情的にレグノはポッポタイヤだから生理的に無理ってのも理解できます。
今でも鳩山は韓国で土下座して回っているのでしょうかね。アホですわ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 14:52:00.64 aiSVH7V50.net
>>281
7,000円の部品。ポン付けするだけだから工場に出しても大したことないはず

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 16:35:03.75 RaPTpa4/0.net
>>283
静粛性は落ちるけど車の性格的にはプレミアムスポーツのほうが合う
SPORTMAXX050+とか

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 17:00:11.87 0j/4r78T0.net
>>285
タイヤ負けします。つまり車の性能に対してスポーツ的にはオーバースペック。
それだったら高級感を高めたほうがこの車の性格に合ってると思います。
自分だったら快適性をとり、疲れずロングドライブしたい。
ホンダがプライマシーを純正につけたのが分かります。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 18:28:56.85 25vd68L10.net
ホント、タイヤの話題になると決まって基地外が現れるよな
好きなの履けばいいよ、鳩山がどうとか関係ねーわ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 18:36:08.31 ZpprBSl10.net
>>283
青のツアラーかっこいい

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 18:57:28.31 cQSPNavG0.net
>>288
青のツアラーかかってこい
まで読んだ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 20:08:59.17 +IOlk7Bq0.net
>>287
はげどう

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 20:30:31.22 ZpprBSl10.net
>>289
俺のカツラー飛んだまで読めた

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 20:56:09.91 K+GvAxSl0.net
17万キロ走ってるけどカラカラ音なんてならない
余程寒いのか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 21:45:41.67 aiSVH7V50.net
>>292
何年の?
会社の人の同じ製造年のRB3も鳴ってたから、時期によって当たり外れがあるのかも。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 22:05:28.07 jrXFGA+L0.net
22年式SSだけど、2秒くらいガラガラ言ってるわ(´・ω・)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 01:29:22.43 Ry6YYvCy0.net
>>293
21年式のK24A

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 01:30:19.24 Ry6YYvCy0.net
昔乗ってたウィングロードが寒い日の始動直後ガラガラガラガラって一瞬鳴ってたな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:36:47.52 rCO+zqN00.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
運転席のへたり修理完了。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 20:06:53.66 /maIMyEl0.net
>>297
凄いですね!もしよろしければ手順を教えてください

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 20:53:02.14 Tj1fhhWC0.net
ウレタン補修するのより、そこまでばらして辿り着く方が面倒なんだよな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 21:50:16.06 rCO+zqN00.net
>>299
んだ。すっげーダルい
>>298
脱着は欧州前期の整備書が$10だか€10だかで売ってたのでその通りにやった。
URLリンク(www.autorepairmanuals.ws)
修理は中がボソボソになってるとこを切開してウレタン詰めて接着剤で固める。
当初みんカラの記事を参考にしたのでスプレーのりが写ってるが、あんまくっつかなかったから微妙。普通の接着剤流し込んだ方が良かった。
テーピングテープとサージカルテープで整形+補強して完成

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 17:32:22.64 YDq2MAU70.net
>>300
ありがとうございます!ハードル高そうですけど時間見つけてチャレンジしてみます

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 12:55:00.62 /M1MZxs00.net
レグノがクソタイヤだったので、ファルケンFK510に交換したった。
ツアラーの脚にはこっちしか合ってるな。小石巻き上げやすくなったけど、レグノの半値でこの性能なら全然アリだね。ミシュランプライマシー4と迷ったけど、新車時に履いてたプライマシーHPと遜色ないかそれ以上の実力だねファルケン。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:35:14.57 Gr5WAhd20.net
レグノが糞タイヤというかこの車にはミスマッチ
F51フーガにレグノ履かせたらすごく良かった

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 06:51:00.02 ejPFFWUp0.net
>>303
この車にはプライマシーHPがベストフィット。でもプライマシーHP自体廃盤なのでそれのコンセプト踏襲したタイヤが良い。
プライマシー4、PS4,FK510にプロクセススポーツ、アドバンbb等

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:33:14.58 bltwUPSm0.net
でも235ない奴多いんだよね
245…誤差の範囲だろうけど更に太くなるのはなんか抵抗がw

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 13:04:15.80 381ZgeUn0.net
FK510とプロクセスとプライマシーHPは235設定あったよ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 14:21:33.80 M75fkFfh0.net
225で何ら問題ない。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 20:20:24.98 yIggkCE00.net
FK510、完全に見下してた。
ごめんよファルケン。お前はかなり出来る奴だわ。次もリピするぜ!

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 20:57:40.42 z4RiR6UB0.net
8.5j純正ホイールに245履ける?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 00:44:13.91 XRIOLgQN0.net
レグザ結構いいよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 01:31:41.60 2RWOBdC60.net
>>310
うちは亀山アクオスだ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 02:51:10.56 E6+wQjY20.net
車検 知り合いの町工場に頼んだところ、タイヤ交換必要とのこと、詳しくないので、お任せしたところ、グッドのEfficientgrip Comfot なるタイヤ、1本工込み31000円位 ミシュランとあまり変わらない感じ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 16:19:54.68 1uGwrElC0.net
CM2 純正DVDナビにて、ホンダコネクタで
AUX線での入力をしたいのですが、
トランクの内装外しとなりますか?
ご教示ください

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 18:24:00.22 FkdQfN6P0.net
>>311
レグザも中華に変わったし

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 18:55:43.92 qCnCyN060.net
>>313
スレチ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 18:58:22.54 qCnCyN060.net
>>312
安い方じゃね?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:24:16.60 sebVZq9I0.net
CF系アコードワゴンのスレもなくなったな
みんな乗り換えたのか。俺もツアラーに乗り換えたけどずっとスレは覗いてた

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:29:00.32 2RWOBdC60.net
ツアラー亡き後、欲しいクルマがなかなか無かったがCRVハイブリッドはかなり食指動いて辛い

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:52:22.79 sebVZq9I0.net
三菱のエクリプスなんとかのほうがツアラー後継って感じがするぞw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 22:04:52.05 R6LZN4Xz0.net
いい車だわ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 15:53:48.57 gX+UbK4w0.net
URLリンク(youtu.be)
これのツアラーバージョンが見たかった…

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 16:16:06.99 vJjXQ3560.net
>>321
ツアラーもツアラーで良いCMだったぞ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 16:18:45.97 lrj25KuQ0.net
URLリンク(youtu.be)
いいよな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 18:41:48.27 r542aBsb0.net
>>323
この直後リーマンショックと原油高で世相が悪くなり、非エコカー減税だったが為に売る気出さず、カーズも売りやすいオデッセイばかり売っていた。
値段が高かったのもあるが、販売テコ入れに20tl出すも、直後に3.11来てそれどころじゃなくなった。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 21:37:50.21 jNSPFp6c0.net
いやリーマンなくても不人気ですから

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 21:40:36.16 6F5IUPzQ0.net
後期のCMとか見てみたかったなあ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 21:57:59.69 r542aBsb0.net
>>325
人気はあったんだけど、高くて買えないのを全幅ガーだの、アコードのくせに400万だの、難癖をつけられてた印象。
今のCRV見てるとツアラー出た10年前思い出す。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 22:17:07.98 r542aBsb0.net
>>326
カタログとかすごい手抜きだったなぁ。
当時はフィット屋と揶揄されてるくらい、アコードやインスパイアを放置プレイしてたからね

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 00:41:50.41 l10H+glo0.net
>>317
このスレも丁度5年くらい前に落ちてるPart42の985で
当時CFのスレでツアラーのスレ落ちたんだなというコメント見た
逆になってしまった
掲示板の容量の問題でMAXに近づいた時に更新されてない期間が長いスレが引っ掛かるらしい
いつかまた落ちると予想

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 12:14:58.54 LM5SjEq+0.net
俺はアコードのCMっていうと
これかURLリンク(youtu.be)
これのイメージ
URLリンク(youtu.be)

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 12:41:23.32 rYffIxmZ0.net
>>330
ピタゴラスイッチのCMいいよね。
日本でも流せば良かったのにと思う。
俺はアコードのCMで印象残ってるのは3代目CA型と4代目CB型クーペのゲットパワーオン

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 13:14:02.75 LM5SjEq+0.net
>>331
URLリンク(youtu.be)
これ?リアルタイムでは見たこと無いなあ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 14:37:39.31 xsnngqik0.net
トヨタのGRみたいなCM流して欲しい

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 15:29:41.27 LM5SjEq+0.net
トヨタのGRのCMよりこっちのほうがかっこE URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 18:15:04.55 /4lQxt4u0.net
>>332
これもいいけど、これじゃない。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 18:17:38.47 /4lQxt4u0.net
>>332
URLリンク(youtu.be)

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 18:21:53.06 /4lQxt4u0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 09:39:51.80 CTwDJxBD0.net
>>323
こういう地平線丘陵地なワインディングロードって日本にあるかな?北海道ならありそうだけど本州だといいw

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:09:14.93 RHbodzqn0.net
教えていただきたいのですが、産まれたばかりの子供がいますがこの車は後部座席の広さはどうでしょうか?結構狭い狭いと皆さんおっしゃるのですがルックスが好きで購入したいです。実車がなかなか近場にないので教えて下さい。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:29:31.17 hc8+Kc0u0.net
狭いけど広さはなんとかなる。、生まれたばかりの子に心配なのは
むしろサスペンションの硬さ。割りとスポーツよりの設定だから。結構路面の状況をダイレクトに伝えてくる

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:45:32.95 l5JYDDk70.net
>>338
うちの地元の農免道路がこんな感じだ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:49:24.37 l5JYDDk70.net
>>340
硬くても不快な硬さでは無いから問題ないよ。新車下ろしたての頃は硬かったけど直ぐに馴染んだし。無限のサスは知らん。
昔のウィッシュやbBみたいな無駄に揺れてゴツゴツしただけのサスとは違う。
俺のは前期iLに純正18インチだけど、全く問題ないし、子供達も嫁も車で爆睡してる。後期タイプSは当たりがしなやかになった。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:49:35.47 oeIErdZ10.net
ドア周りが厚いのに狭くて乗り降りしにくいとは思った。
後ろにも乗せる時は前席動かすの前提に作ってる感じ。
実家の車は小さい頃以外はずっとミニバンだったので比較対象が無いんだが、この手のセダンってこれが普通なんやろか?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 11:32:31.85 pjLUk4D10.net
乗り降りは劇的にしにくいね
狭さもさることながらドアの重さもあるし
子供や年寄りは大変だ
助手席まわって開けてあげないとね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 12:03:32.82 JMZk3aWT0.net
なるほどですね。ありがとうございます。
今は2ドア2シートに緊急用に後ろ2席みたいな車ですので4ドアある時点でありがたいです。タマ数さる事ながら良いタマが中々出てこないので辛抱しますが必ず乗ります!ありがとうございました!

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 12:40:00.72 pjLUk4D10.net
無理して探すほどでも無いがな
ほかの車考えたら?
走りは気分いいけど
高速飛ばしてるとたまに
アテンザやプリウスが張り合ってくるww

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 12:46:06.06 Vwpj+3B90.net
>>343
後ろのドアの開口部狭いのと、シートの座面が大きいから、確かに乗り降りはしにくいね。
まぁそれも承知で買ったんだけど

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 12:47:02.38 Vwpj+3B90.net
>>346
俺の場合は1.8のA4が必死についてきたな(笑)

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 13:27:19.93 ao3DdIYK0.net
>>345
最終型でも6年落ちだからなぁ
そろそろ純正アクセサリー類の在庫も終わる頃だし純正ナビの更新も今年で止まるから、あまり無理して買う車でもないような

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 13:34:59.23 pjLUk4D10.net
ファミリー向けじゃないよ
前二人の自己満だよ
タイヤハウス邪魔でマットサイズの大きい荷物載らないし
後部座席倒したフィットのがよほど大きい荷物載るww
走りだすと静かだしいい車ではあるんだけどね

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 15:15:39.07 YARC8ike0.net
この車V552とプライマシー4どっちが合うかな
誰か履いてる人いませんか?
サイズは純正17インチです

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 15:28:47.12 Vwpj+3B90.net
>>351
プラマシ4

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 20:50:32.96 KBv6qNwM0.net
やっぱりプライマシー4の方がいいんですかね
参考にします

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 22:37:53.27 /ut81d6O0.net
>>353
元々純正採用されてたプライマシーHPがかなりベストマッチングだったから、その発展的後継のプライマシー4は選択として無難。
V552も良いタイヤだと思う。コンフォート極めながらも走りも高次元。
レグノ選ぶくらいならV552だな。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 02:42:20.21 2Kl9noDR0.net
IDかっこ良いの来た

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 09:03:59.79 boO0LxeL0.net
>>346
アテンザの方が走るぞ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 09:17:22.06 jY29M5Qi0.net
>>356
アテンザ見ると、まだまだ我がツアラーも見た目は負けてないって思う。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 11:38:01.16 B8Ju1JgV0.net
>>357
ツアラーの方が全然カッコいいよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 12:39:37.06 SN8RGT5y0.net
アテンザはツアラーより早いのか
知らんかったわ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 12:51:04.21 SN8RGT5y0.net
そういえばMINIも速いのあるよな
結構付いていけない

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 12:54:17.23 b2pg3/PA0.net
競う車ではなく余裕をかまして、譲る車である

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 12:55:44.84 Wry8JnTQ0.net
そもそもツアラー速くないでしょ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 14:53:37.09 jY29M5Qi0.net
ツアラーはそんなに速くない。0-100は10秒前後だし、明らかにトルコンのロスを感じる。
ただし、Mモード駆使して4000回転前後のトルクバンドをキープする乗り方をすると、これがなかなかキビキビした走りをする。
ただし、車のキャラに合っていない。高速での中間加速で悠々と加速したいのに踏み込んで3速まで落とさないとまともに走らない。
この車にはJ30Aが似合う。かつてのアヴァンシアVのようなキャラで出して欲しかった。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 16:06:58.89 2UlRpqGH0.net
いらねーよそんなでかくて重いエンジン

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 16:10:10.52 jY29M5Qi0.net
>>364
あのフィーリングは忘れられないは

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 16:23:45.75 8ASj46g70.net
お掃除するよー
URLリンク(i.imgur.com)
7万km
全然汚れてないじゃんよ…(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 18:08:37.99 boO0LxeL0.net
2.5リッタークラスの中では下から数えたほうが早いのになにをトチ狂って上から目線なん?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 18:41:24.48 b2pg3/PA0.net
たまに同じ車とすれ違ったりして、客観的に
見ると、未だに結構存在感がすごいんだよな
だから、信号待ちとかあまり後ろにくっつかないようにしてるよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 19:15:49.06 jY29M5Qi0.net
>>368
そう。
ハッ!っとなるよな。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 20:22:38.07 PGwa123h0.net
どんな車に乗ってても自分と同じのは色眼鏡で見るから当たり前
車初心者かな?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 01:02:46.88 VDg6+LBv0.net
車初心者w

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 09:01:59.70 xCngvwDS0.net
>>370
それもそうだと思うけど、実際に威圧感あると思うよ
横から見たらそうでもないんだけどね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 09:04:01.86 3dxi9OQE0.net
>>372
真正面から見た時の、両端の絞り込みがグッと睨みを利かした感じに見えるんだよね。
煽ってるつもりじゃないくても、追い越し車線走ってたら避けてくれる人そこそこ多い印象。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 09:10:31.82 3dxi9OQE0.net
>>361
至極名言

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 09:13:06.03 3dxi9OQE0.net
>>345
良いたまは減ってきたね。
年式的には仕方ないけど、走行少なめ前期iLフルオプションとか出てこなあかな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 16:30:42.94 WdZzBK+m0.net
黒のセダンかっこいい

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 20:50:50.51 ZBt0emU00.net
プレミアムホワイトパールはちょっと黄みがかった白ですよね、これをもうちょっと純白よりな鮮やかな白にするメンテナンス方法とかありますか?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 23:41:49.90 vxf1oFka0.net
>>377
全塗装

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 08:49:25.55 n7UkIMhf0.net
>>377
年数とともに更に黄ばむ。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 12:19:24.29 4Ucgpobe0.net
この車の白はダサい

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 12:25:11.79 RW3IFjZA0.net
>>380
スポーツスタイルの前から見たとこはターククロームグリルと相まってソコソコカッコいいよ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 13:52:10.39 p/SdhMJ00.net
白は膨張色ですよ~な説明によく分かる
と思う

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 14:31:44.38 p/SdhMJ00.net
何気にグラファイトラスターメタリックが
いいよ、ツアラーのエッジの効いたフォルムによく合う

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 19:20:35.34 CLSd8MOf0.net
>>383
たまたま中古屋に居たのがグラファイトだったから買った。
あれ実物見ないとどんな感じか分からない色してるから勿体ない
給油中にフロント側を見た時のムッチリ感が一番好き(変態

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 19:27:51.58 RW3IFjZA0.net
>>383
普通の黒よりこっちの方がいいよね。
俺は前期の水色買った。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 20:28:06.52 NtmNRI4S0.net
>>385
またレアな色を

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 07:38:31.54 +ROMhysB0.net
>>386
未だかつて遭遇したことない。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 13:55:23.38 wSE+9rKf0.net
震災で流されたツアラーもあるんだろうなあ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 16:27:58.97 2ei+Mk3t0.net
>>388
数十台レベルかもしれないけどね…(^_^;)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 19:09:26.03 xxAA7LVR0.net
そんなにもねーよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 21:09:15.03 aIM4LHwi0.net
>>390
3台くらいかな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 01:47:11.25 hn2wwVgn0.net
時期的にタイプSが出始めた頃か。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 02:31:29.11 jgVrXbFU0.net
>>392
そう。
販売テコ入れしたいのか売る気無いのか良くわからなかったMC。
前期デビュー直後はリーマンショックでアキュラポシャって、エコカーブームでエコカー減税車非んずば車非ずみたいな風潮で全く売れず、MCから二週間後に震災きて、アコードどころじゃなくなり、なんとか立て直した所でN-BOX大当たりで完全に軽メインにシフトした。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 09:59:39.31 p0kBeibN0.net
16インチホイールキャップに愕然としたところに震災で二重のショックだった

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 13:10:21.41 jgVrXbFU0.net
>>394
スマートスタイルにしたらアルミついたやん。
ホイールギャップのやつは撒き餌グレードじゃん。
その割まだ割高感あったけど。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 14:13:25.48 hn2wwVgn0.net
青飽きそう

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 14:19:46.56 jejngpgV0.net
ホイールギャップに草

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 14:35:32.61 Lu8m4CCg0.net
>>396
俺も飽きるかなと思ったけど、飽きない(笑)むしろ良い色買ったなと思ってる。今年の夏で10年だ。CR-VHVが気になるけどあと4年は乗る!

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 09:52:02.30 BaxjbTvl0.net
後期の白ってやめたほうがいいかな?
一番MCの影響受けやすそう

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 11:43:19.54 bAFaoPu/0.net
>>399
黄ばむプレミアム白よりはマシ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 05:07:18.75 WVNRNv7t0.net
ホワイトオーキッドはMCと同時じゃないから

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 07:49:14.93 JyQ6ygGJ0.net
前期は押し出しが強すぎで、後期は大人しくなりすぎ、そしてこのあとのホンダの車はパンストを被ったような顔に変化していく

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 13:37:08.01 kWaa6aRG0.net
前期の良さは4灯式の寄り目があってこそかな
後期は…横長ナンバープレートへの改正通ってればなぁ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 15:48:28.96 i9yEFcY00.net
四灯寄り目は好きだ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 19:25:22.98 Hf6wNfz00.net
>>403
前期はうぃんかが外側にあるのが地味に良い。
あと、ウィンカーをデイライトか

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 19:26:27.76 Hf6wNfz00.net
>>403
途中送信してしまった
ウィンカーをデイライト化したのでワイド感出て地味に見た目がカッコよくなった。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 19:40:34.89 xu7dbf780.net
ウィンカーポジションじゃなくてデイライトにしたのの?
俺はスモールのところのデイライト化してみたい

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 20:41:29.98 Hf6wNfz00.net
>>407
そうだよ。
純正っぽく見えるし気に入ってる。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 20:42:46.19 Hf6wNfz00.net
>>407
スモールをデイライトにするなら、輸出仕様みたいにハイビームディライトにした方が視認性も良くなるよ。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 20:54:29.01 xu7dbf780.net
>>409
それハイビームにならないの?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 21:14:59.36 Hf6wNfz00.net
>>410
光量弱めだから眩しくないよ。
当初検討したのはこれ。URLリンク(cepinc.jp)
配線面倒くさいから今のウィンカーデイライトに落ち着いたけど。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 21:32:12.91 xu7dbf780.net
>>411
ありがとう
面倒そうだな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 07:44:31.42 YIgzFI/P0.net
アクセスなんかのロアスカートは微妙だねw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 14:06:08.46 QP7Co2rk0.net
地図更新ももう終わってんだね。
最新版にしようか迷うな。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 15:59:26.36 vHmfG/UY0.net
終了後5年で打ち切りじゃなくて
以降は2年に1回とか挟んでほしかった
今回の開通ラッシュの恩恵が受けたかった...

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 19:21:39.44 K/e+BMW/0.net
>>415
それな。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 20:28:10.52 sNAwPcnK0.net
地図データってパイオニア関係が作っているのかな。
それとも、汎用データをホンダ用にそれぞれコンバートしているのかな。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 20:42:16.17 x7zz4whP0.net
コイツの音声認識が上手く行ったことがない

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 21:05:25.31 K/e+BMW/0.net
>>418
そう思うとオッケーグーグルの認証力は技術の進歩を感じる

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 21:18:33.69 1iQBnZjb0.net
新東名の御殿場伊勢原間開通時に
Ver.15エクストラ更新実施!
なんて事は無いだろうね...

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 21:35:57.73 K/e+BMW/0.net
そんな事より素直に買い換えてくださいって事なんだろうね。
ここはスマホナビを如何に有意義に使うか考えようぜ!
設置場所とか、音声の問題とか

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 23:14:57.06 YIgzFI/P0.net
住所発音したら、CDの8曲目再生しますとか
のたまった。w
彼女乗せてちと恥ずかしかったわ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 00:42:20.24 ksp9IsSZ0.net
一気に場が和んで良かったやん!

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 11:43:11.64 v0rlrGHp0.net
夕暮れ時に一番映える色はなーんだ?

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 12:21:53.37 VT5Ax7Jf0.net
>>424
コバルトアオーとブーランシルバ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 14:26:42.39 t2t7SmHh0.net
金玉ブラン!
URLリンク(youtu.be)

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 21:55:23.71 jm0iANW10.net
プラミアムホワイトに決まってる!
膨張色は大きく見えるし明るいから薄暗くなっても目立つ
濃色車は収縮色、小さく見えるし暗さに同化するから映えるどころかコワイ時もある

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 23:18:54.98 VT5Ax7Jf0.net
>>427
黄ばむプレミアム白。
綺麗なのは最初の3年だけ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 23:53:20.43 WoDWhPkO0.net
黄ばみって磨きで落ちないの?白の層が変色してるんだったらあかんけど…
2諭吉くらいでポリッシャーとプロ用のコンパウンド買えるで

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 00:05:49.07 KTCsJ3gK0.net
>>424
まぁ、まじレスするとブランシルバーだな。あの独特のゴールド感は渋い。
青は春先から夏にかけての晴天時はたまらなくテイスティになる。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 06:33:33.93 gpeTAoK+0.net
黄ばむのは放置プレーしてるから
落ちない汚れや鉄粉刺さるのは仕方ない
去年磨き掛けたが立派になる
他の色は目立たないだけさ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 07:11:20.93 T+6vwzr80.net
白も上品だけど、デカイボディが更にデカク
見えるのがなあw ここは好みだろうね
これをよしとするか

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 07:51:33.44 VbhnvAWW0.net
黒っぽいの買った時、白の方が大きく見えていいのにって言ってた知り合い居たなぁ。
そんな考え方もあるのね

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 09:24:29.97 /6D147EK0.net
バール白系で綺麗だなぁと思ったのは、他社だけどトヨタのウォームグレーパールマイカと日産のシルキースノーパール

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 09:47:45.54 T+6vwzr80.net
欧州車のホワイトはその点絶妙だよなあ。
青みも黄色みもない綺麗な白、メルセデスも
やや暖色がかってるけど上品な白。
アウディも綺麗

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 12:59:14.99 F2mWB/Ju0.net
前期のブランシルバーは本当に時間帯と天気によって色変わりすごいよな
個人的には雨上がりの空の下が最高

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 17:59:20.05 /6D147EK0.net
>>436
いいね!
食わず嫌いでシルバーは最初からスルーしてたが、夕暮れの実物見た時萌えたよ。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 18:23:15.00 UCoqEABb0.net
パールホワイトは元々黄色味がかっている
純白はパールでは無い

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 18:30:32.59 XTWdVbqu0.net
>>438
さらに黄ばむんだって!
カレー食べた後の歯みたいな色

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/19 18:49:51.44 jiyuBK/y0.net
ワロタ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 17:33:13.54 QlyCRxHr0.net
ワイ将グラファイトメタリック

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 17:56:42.53 3vgOZmDS0.net
>>441
貴公はいい趣味をしているな(+4)

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 20:54:59.44 Ic2g6RH30.net
グラファイト系は車がちっこく見える

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 21:39:22.07 VtBP07ao0.net
先日、某所でワイドボディの有名なツアラーを見かけてビックリ。
フェンダーも凄いけど超高そうな足回りをマジマジと見てしまった。
とても綺麗で大事に乗られてるのが良くわかったわ。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 12:10:08.84 P66rDJQI0.net
みんなの給油のエンプティマークが点灯してから何キロくらいは走る?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 14:56:38.97 uoAugc+60.net
普段メーター半分切ったら入れるから光らせたことすら1回しかない

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 15:57:42.27 omFJAlZp0.net
航続距離が0になった後も走ってたら68L入ったことあったな。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 18:38:03.78 P66rDJQI0.net
>>446
>>447
航続可能距離みればわかりますね
すみません、ありがとうございました

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 00:37:21.54 RlkZMQUt0.net
航続可能距離どれぐらい当てになるんでしょうね?
満タン入れるとレスポンス悪くて
半分切ってからのが加速楽しめそうな気がします

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 06:15:15.70 aNHF9CS70.net
全て気のせい

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 10:32:32.92 cT/Y9qrj0.net
アキュラ化するセンスがよくわからない…

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 10:36:53.74 RDXBLrm/0.net
>>451
スピリア仕様にしたアル

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 22:04:25.99 SqtuOcfG0.net
>>452
スピリア仕様ってなんだろ って思い調べたら
中国仕様ですね(笑)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 23:02:10.38 7sIulWv70.net
CR型のアコードもスピリアのほうがかっこ良いな
URLリンク(i.imgur.com)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 01:58:20.73 L66CR6iV0.net
長年悩まされてたブレーキングジャダー、ローター換えても再発して諦めかけてたけど、ディクセルのローターに変えたら完全に治った。
純正至上主義思考が崩れた瞬間だった。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 04:20:01.83 cdUZfjtU0.net
ブレーキキャリパーをゴールドに塗装するのってコイツに似合うと思う?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 04:39:36.00 zr7A+SBW0.net
だっさ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 09:24:33.66 Vs5ab5K90.net
>>456
これはそういう変にスポーティ路線にする
車ではない!ノーマルが一番

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 09:54:57.19 B/AwD0rG0.net
古くなってきたクルマはキレイにして乗るのがイチバン格好いい
周囲から見ても好感度はある

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 12:03:19.87 Vs5ab5K90.net
この車は発売当初は、メーカーとしても相当攻めたデザインで出してきたから、変にいじるとすぐ下品な感じが浮き彫りになる

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 12:08:01.75 9xZS5xRG0.net
ローアンドワイドの堂々たる体躯は、オデッセイすら小さく見えると言われたよな
I-MMD搭載してツアラー復活して欲しいわ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 13:08:19.54 JDua1u8j0.net
>>461
素のガソリンも欲しい
ハイブリッドは重いからなぁ…

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 13:49:47.82 nf9xB5+c0.net
>>460
10年経っても色褪せないね。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 16:01:10.22 Csc9Y3z80.net
片押しのちっこいキャリパー塗ってもカッコつかんだろ
スポーティでもラグジュアリーでもなくただ安っぽくなると思うぞ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 17:10:09.77 9gv1JS/80.net
(´・ω・`)フルボッコひどい
大人しくシルバーにする…
降雪地だと6-7年くらいで亜鉛めっきが限界になるんよね

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 18:56:17.41 wP+zYPbh0.net
ノーマルが1番カッコいい

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 20:23:37.54 KBDvDVR70.net
>>465
それならキャリパーじゃなく下回りの塗装を心配した方が良いんじゃないか?
ついでにマフラーの腐食も

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 21:45:15.44 Csc9Y3z80.net
>>465
大事なのは自分がカッコいいと思うかどうかだから我慢する必要なんか無いぞ
ただ、個人的にはクソダサいと思う
けど俺もここの人達も赤の他人だし現物を実際に見るわけでもないんだからここで挙がってる意見の為に自分の意思を曲げるなんて勿体無いぞ
ただ、個人的にはクソダサいと思う

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 21:56:35.54 YhNvmeLo0.net
最初から赤なりゴールドなりの塗装がしてあるのはOKだが、自分で塗装したのはクソダサいと思う

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 23:08:10.42 9fV9N2K40.net
普通に色褪せてるけど乗ってる本人は分からないものだ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 23:09:04.44 OX68cOCk0.net
悪く捉えないでほしいんですけど、レア車なんだから、気にせずに好きにカスタムするのが一番だと思うよ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 17:13:04.07 fA4m1usC0.net
タイプSの青か白ずっと探してたけど見つからないし今乗ってる車の調子が急激に悪くなってきたからジェイドrsにしちゃいそう…

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 17:16:18.95 XhQOq3Kj0.net
タイプSの青変えた奴は幸せ者

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 18:45:27.38 zudkniww0.net
ILも幸せ者だと思う。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 19:26:04.69 rmn92RRP0.net
>>474
水色サンルーフ本革シートのiL買えたやつが真の勝ち組

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 23:19:35.43 pXeOeV2M0.net
iLの先進機能って今でも使い物になるのかな?
3世代くらい前っぽいけど

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 06:33:46.92 Sh685zmQ0.net
なるわけねーじゃん
センシングも全方位カメラもwifiもないのに

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 07:19:58.18 nKKCjahR0.net
拙者、バックカメラで十分でござる!

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 07:48:27.56 jSo3tl250.net
俺も

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 08:20:52.76 Y8+tW5dC0.net
>>476
最新車種と比較したら、
劣ってるとしか言いようが無いけどね。
使い物になる-ならないって事じゃ無くて、
備えてる機能が少ない。(渋滞支援や誤発進制御が無いとか)
先進機能って表現より、運転支援機能のレベルの問題かな。
acc/lkasは長距離の高速では負担減らしてくれてありがたいです。
個人的には十分満足できてるよ。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 11:25:19.33 SDqHqUuJ0.net
>>480
ACCとCMBSの制御はどう?
現行フリードとかのACCの制御はギクシャクしすぎて使い物にならないと聞いたけど。CR-Vでやっとまともになったらしいが。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 18:41:40.39 Y8+tW5dC0.net
長くなったごめんよ。
ギクシャクするとは思った事が無いなぁ。
現行型とは前提の使用範囲の認識が違うのかな?
自分は買う時に営業マンにあくまで高速でのロングドライブの負担軽減です。と言われたから、それ以上期待していないし、実際その通りだと思う。
高速上である程度流れがよい時にONにして、
ちょっと楽するみたいな感じ。
渋滞気味やキツイカーブが続く様ならOFFにするって使い方してる。
たとえ数分間であろうと、
高速走行中に足をアクセルから離して、lkasでハンドルも少し車に預けて自身が少し気が緩めれるのはホントに助かる。
acc
流れの良い高速なら問題無いと思う。
もちろん人と比べたら不自然な所での加速する時はあるけど。
交通量の多い都市高速や一般道では特に使っ
cmbs
一般道ではたまに不要な警告音がなるかな。
(ちょっとスピード出して急なカーブに突っ込むと壁に突っ込むと認識してんのかな。
まぁちゃんと仕事してんなって感じだけど)
高速では特に問題無い。
一度、自分がよそ見していて、
信号待ちしてる車に追突しかけて
警告音と自分が気付いたのが僅差で、100%cmbsのおかげとは言えんけど、
あってよかったと思った。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 19:28:39.64 xGv9fQSY0.net
>>482
thx
俺の使い方では問題ない範囲だな。
あの時無理してでもiLにしといたら良かったよ…
未だに流れの良い高速でクルコン使っててスピードの強弱あるから、レダクルだったら便利だなぁと思ってたけど

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 20:02:19.70 S7jMHcP30.net
この車、他車の車両接近アラームによく引っ掛からない?信号待ちの車に自分も後ろにつけると、停止してた前車が少し離れることがよくある。そんなベタつけしてなくて、普通に間隔空いてるんだけど、そのとき何か警告に引っ掛かってるのかなあ、と

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 10:44:44.04 Cos3R9z/0.net
青のツアラーかっけーな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 10:50:26.64 kUoDeCpn0.net
>>485
ヤバイよな。
同じ色のスッテップワゴン見たけど、コレジャナイ感半端なかった。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 07:28:27.29 UpdIgNNK0.net
>>472
頑張って探すんだ
この車が好きならジェイドはないんじゃないか。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 08:14:24.73 maS51HOd0.net
この車が好きだったら、普通は次点はアテンザワゴンやパサートあたりかと

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 09:01:30.66 BBuWdbYo0.net
うーんやっぱ自分のがもう過走行なのがいけないとは思うんだけど気温が暖かくなってくると乗り心地悪くなるなぁ
ひどい時は発進減速でガタゴト変な音が足回りからするし寒い季節は一切鳴らないのに
近所の整備工場やホンダディーラーに数回依頼したけど問題が見つかりませんだって
14万キロも走ってるから仕方ないのかな

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 09:06:43.72 6THdYh6x0.net
そうだね

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 09:41:47.06 UpdIgNNK0.net
>>489
サス変えなよ~

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 09:43:14.24 BBuWdbYo0.net
サスじゃないんだなーこれが

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 10:09:17.46 pPcSQpS70.net
すいません教えていただきたいのですが皆さんのタイプSの市街地燃費ってどれくらいですか?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 10:34:28.64 UpdIgNNK0.net
>>492
スタビ関係かもね~
いずれにしても足回り

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 12:40:18.62 O7UBzK4K0.net
タイプSの専用チューニングのサスペンション
って具体的にどこに改良を加えたかわかる人いる?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 18:05:43.60 tVfpJ6rY0.net
>>495
ショックとバネのセッティングだろうね。ブッシュとかまでは変わってなかったはず。
非タイプSでも不満はない。むしろ、ブレーキに感動した。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 20:53:48.35 B+dXKWdS0.net
>>487
>>488
諸事情でホンダ縛りなんすよ…

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/28 21:06:47.10 zoIPqrVm0.net
宗教上の理由でホンダしか買えない

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 08:05:29.65 aRvh4pnP0.net
ブレーキ波打つからクソだよね

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 12:39:00.54 LjGB7gVe0.net
>>499
ディクセルのローターまじおすすめ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 13:11:54.80 dWqjV8370.net
ローターってマンコに当てるやつ?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 13:51:50.62 5N0FRprG0.net
>>497
白なら割りとタマある
青はなかなか出ないね

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 17:11:29.36 1gWHhaIz0.net
>>501
チンコ当てても気持ちいいよ。
レディースショーツ履いたままだとヤバイ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 17:44:26.63 ehDP0P4s0.net
前期はジャダー出るんか?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 21:56:44.66 LjGB7gVe0.net
>>504
俺のは初期型、1回目走行3万キロくらいで出て、保証交換したけどまた再発。
藁をも縋る思いでディクセルのローターに変えたら、今まで我慢してたのが馬鹿らしく思えるくらい、完全に治まった。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 23:06:17.82 ehDP0P4s0.net
後期だけど出なかったな
まぁ錆が嫌になってDIXCELにしたけど
もっと重い車で容量足りなくてジャダー出るって話を聞くことがあるけど、コイツは前が重すぎるんかね。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 01:32:05.31 RMGvR1sb0.net
>>493
9か10位

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 02:24:19.68 sAQ+Yee00.net
>>506
その前に乗ってたアヴァンシアV6もジャダーー出たな。
トヨタや日産は出なかったのに

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 07:07:51.58 hBIwaDHO0.net
>>505
もうしばらくするとまた出るよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 08:14:49.55 KKRNM9GG0.net
サ○ティーとかいう事故車屋のあからさまな
値段は笑ってしまう。あそこ大丈夫なの?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 10:36:36.95 v72BmBEg0.net
ロービームのHIDバルブでおすすめありますか?5500~6000kくらいで、青みも緑もない
でも黄色過ぎない真っ白系を探してます

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 18:05:19.91 hBIwaDHO0.net
>>511
5500K以上で青くも緑でもないバーナーはないよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 22:11:38.22 NZJb3bYy0.net
そういやこれの純正HIDってどんな色なん?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 22:14:17.99 sAQ+Yee00.net
>>510
怪しいとこはオーラで分かるよな。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 02:45:22.81 CpA/tmvl0.net
>>513
他社の場合はわからないがホンダ純正はちょっと黄色っぽいんじゃない?
4000K辺り
初代フィットにクニミツの5000K着けた時は真っ白でカッコイイと思った
フィット2に替えた時純正装着だから手間ないなと思ったら黄色っぽくて意外だった
黄色っぽい方が路面状況を把握しやすいから安全性優先かなと
色の波長が影響する

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 07:10:32.94 1yqZ4p6c0.net
初期のHID載せてた6代目アコードや2代目セイバーあたりの世代のはあからさまに蒼白さあったけど、水銀の規制で黄色っぽくなったんじゃなかったっね

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 11:21:48.08 UkAXfNoU0.net
>>515
HIDじゃないけど、トヨタのLEDもかなり黄色っぽいよね

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 12:30:04.29 IgVMwaBe0.net
みんな、どんなバルブ使ってるの?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 13:37:11.16 IfF/FGKK0.net
大雨の夜走るとライトの意味が無くなるんだよなぁ青白のは
純正が黄色味に寄るのは当然かも

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 15:06:09.00 cni7ZlAo0.net
無くなるねぇ
そのうち色温度可変のヘッドライトとか実用化しねぇかな

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 17:49:33.62 0jU4JoE30.net
>>520
HIDなら随分前から出ているよ

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 20:59:28.27 qosAaToC0.net
最近の車は雨でも視界良好だよw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 23:16:19.51 4HsrFiFJ0.net
400万でNA2.4ってのはお買い得感なかったが、I-MMD搭載したら売れんじゃねーかな
復活希望

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 23:40:40.12 1yqZ4p6c0.net
>>523
あの当時はi-MMDなかったけど、当時もV6積むか、i−DTEC載せた方が今より売れたって意見は出てた

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 06:11:07.84 4RGpGz9J0.net
同じ値段でそれなら売れたかもなぁ。
でもセダン/ワゴンで勝負するしかないマツダやスバルと違って、他に売るもんあるホンダが利益削ってまでアコード推さないよね…

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 06:30:59.80 zeDPzRqm0.net
250馬力のアコードは、国内では売られないの?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 06:46:23.31 zIfsw/av0.net
シビックハッチバックをデカくしてパワーアップした上位互換のワゴン出せば売れないかな?
ホンダのワゴンが売れない、ってことはないと思うんだよな

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 09:07:02.24 e6wmr4gA0.net
スピリアワゴン出してくれたら買う

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 09:45:58.41 Zoa61aBQ0.net
そこまでしてホンダに乗りたいか?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 18:55:48.60 +QQWj1a20.net
トヨタは嫌だし、日産は何があるの?、三菱は日本捨てたし、マツダはマツコネの印象が、スズキはキザシが売れていれば高級路線有ったんだろうなぁの結果
ホンダです
光岡は何処で買えるのだろう?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 19:08:18.40 fza/sEKZ0.net
次って意味じゃシビックハッチバックになるんかね

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 19:30:15.03 Hk7mPTGe0.net
中古でシルバーの24TLを買いました
概ね満足なのですが低速走行時のワンダリングが少し気になります
ステアリングを軽く握っていると路面の凹凸に合わせてグッと押し戻される感じです
元々履いていたタイヤ(アドバンdB)が古くかなり劣化していたのでそのせいかなとは思いますが皆さんの車はどうでしょう?こんなもんなんでしょうか
過去に乗ってきた車でも多少はありましたがここまでではなかったので
タイヤは近日中に交換予定です

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 19:33:56.27 4RGpGz9J0.net
ホンダに限らず海外仕様の方がデザイン良かったり魅力的だったりする。
今の車なんて中身使い回しでちょっとガワ変えてるだけなんだから、もっと色んな車売ってくれよ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 20:45:55.03 j4xiuDKE0.net
>>530
ホンダは何があるの?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 21:31:46.97 +QQWj1a20.net
>>534
ちょい古でツアラーが有ったので買った
新車買えるならV60欲しいね

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/01 23:00:04.15 tnfQsxGb0.net
>>530
ふそうといすずは?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 00:38:12.65 eaH+I+gm0.net
>>532
轍でステアリング引っ張られる感じはあるね
最近primacy4に変えたらちょっと緩和された
スタッドレス(16インチ)でも出にくいのでサイドウォールとかトレッドの固さのせいだと勝手に思ってる

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 06:55:02.50 Wdw8qerq0.net
>>537
プロクセスT1Sでも低速時のワンダリングあったなぁ。純正のプライマシーは全く問題なかったけど。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 10:29:22.83 +s0lnGwq0.net
>>535
それはツアラー買う時の話じゃん

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 11:46:08.02 2Q1vhpDX0.net
>>532
空気圧上げてみたら

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 15:02:21.02 iIntY8iR0.net
>>537
>>538
>>540
ありがとうございます
やはりタイヤによる違いはありそうですね
空気圧も試してみます

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 21:37:29.53 T8+bkD670.net
俺のタイプSはまだまだ一級品
今日も現行アテンザをスタイルで一蹴した。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 21:45:30.91 AlXh6Q7j0.net
3日ぶりのレスが乞食レスという悲しさ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 21:56:05.13 0EEM3xAI0.net
と、釣られた乞食が申しております

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 22:11:16.30 /7vYTcJk0.net
いいじゃねーか、いつまでもカッコいいツアラー乗りでいようぜ!
俺は一昨年乗り換えたけど。。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 22:37:26.44 AlXh6Q7j0.net
>>544
見事なブーメラン

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 22:52:29.36 KqEUlmg70.net
09年式iL、本日走行7万キロ到達記念パピコ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 05:53:23.73 0HLVy1eU0.net
>>547
コバルトな人かな?
塗装面はどう?

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 08:49:56.03 eRaLQVCx0.net
>>548
天井面のクリアが薄いかなぁ…
イオンデジポットが酷くて、研磨したってのもあるけど、ピカピカレインしたりそれなりの保護はしてきたから、年式の割には今も綺麗さはキープしてるよ。同年代のフリードで野ざらしにしてそうなの見たけど、結構な劣化具合だった。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 08:52:10.45 eRaLQVCx0.net
>>537
確かに、スタッドレスだと轍気にならなかったなぁ…
夏タイヤもFK510入れたけど、このタイヤは轍取られないね。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 17:35:22.49 s3Px5yLy0.net
言いたいことは分かるが、「天井面」ではないと思う

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 18:47:44.51 L5QeGx4z0.net
ルーフは一番陽に当たるからしゃーない

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 18:47:51.47 Iov4ys+g0.net
>>551
揚げ足取りか

554:531
19/04/06 20:28:51.00 JiTk7c4e0.net
空気圧高めで少し改善
その後タイヤ交換したらかなり良くなりました
皆さんありがとうございました

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 09:12:35.80 prH2pl4c0.net
ツアラーで花見行くぜ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 10:48:38.39 4xQYolmi0.net
ツアラーで仕事行くぜ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 12:36:05.94 iPRvf9rK0.net
この度アコードツアラータイプS購入して夏用ホイール探しているのですが18インチでオフセットで+45って履けますでしょうか?
無難に中古の純正ホイール探したほうがいいでしょうか

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 13:08:15.96 4dSkY9Ky0.net
>>557
肝心のホイール幅が書いてないが

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 13:20:29.02 iPRvf9rK0.net
>>558 すみませんでした
純正と同じ18X8Jです

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 19:33:45.67 4dSkY9Ky0.net
>>559
それだったら純正と全く同じサイズやんけ
問題無く履けるけどホイールナットはホンダは特殊形状だから社外品のホイール履く時は社外のホイールナットを使用すること

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 20:00:44.85 kcZU0zSK0.net
純正は+55なのですが+45はどうなのかなって思って質問しました

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 20:19:47.28 csZCKib70.net
>>557
おめでとう!いい色買ったな!

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 21:01:18.53 iPRvf9rK0.net
>>562 色はアラバスターシルバーです

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 22:45:52.44 Gju8iQY10.net
>>557
タイプSは前期や2Lと違ってホイール選びはちょっと面倒
キャリパーへの干渉あり得るから
市販品をチェックすると「タイプSは除く」とかの注釈よく見た
以前青のタイプS乗りがHV純正OPの18履いた画像貼った事あるよな
あれでもスペーサー噛ませないと干渉すると言ってたし
自分の冬用タイヤは18だがホイールは現物合わせで決めた
セイムインチだと純正がベストかなシンプルで大きく見えるデザインだし

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 07:34:33.46 DbIFR1KJ0.net
ツアラーのSSとタイプSのホイールは良くデザインされてると思うがね

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 09:34:52.35 fIzlntYP0.net
>>565
しかも何気に8Jあるから、純正流用する時に他のホンダ車18インチ純正(7.5J)よりも若干外に出るのもポイント高い。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 17:28:09.82 tiP/BzmA0.net
随分前に見たんだけど、
海外インスタ垢で、白(たぶんツアラー)で
内装が、ブラウンのレザーにカスタムしてるアカウント名わかる人いますか?
ただもう一回見たいだけなんだけど。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 20:24:03.95 kbnE7Kxe0.net
8Jとかほっそ

569:559
19/04/08 21:00:05.11 dlkXNB+y0.net
>>561
あれ?
純正って+55
だっけ
すまんちょっと頭冷やしてくる

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/08 21:53:37.40 fIzlntYP0.net
>>568
十分以上だdqn

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 06:21:31.23 VXybcvn30.net
ツアラー社外ホイールが似合ってるのあんまりみたことない。純正流用とかならあるけど

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 07:23:01.63 fP2ZYAhd0.net
>>570
最近の車に比べると大分インホイだよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/09 09:20:55.81 uqvzSKPa0.net
>>572
後輪は同意する。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 11:06:10.91 qmJ9W94O0.net
スペーサー入れようにもハブボルトが短すぎて無理だからな
8jじゃ細いわこの車

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 16:53:40.66 u2XlVP2M0.net
フルセグの方、チャンネル変えて地デジ受信したのち、一瞬画面が瞬きしますか?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/13 20:58:24.02 DTE7XNMG0.net
しません
そうなると寿命でしょうね
社外のフルセグ壊れる前そんな感じでした

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 19:29:49.29 jfX/xr300.net
タイプSのサスは他のグレードより下がっていますか?全グレード車高同じですか?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 21:00:23.90 ljaC1WNo0.net
>>577
ワイのダイブS無限のサスガ入ってるけど、2センチ下がってるわよ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/14 23:38:40.75 6Y1aAP180.net
ダウンサスださい

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 07:39:25.45 78I7LXkX0.net
アテンザ試乗したけど…うーん
アコードより10年は新しいはずなのにぜんぜんアコードのほうがよかった
ただホイールベース長いからかゆったり感みたいなのは良かった

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 11:42:39.73 mbYKzM1r0.net
それはさすがに痛々しいぞ
まぁマツダは大嫌いだからどんなに良くても買うことはない

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 12:49:32.38 3CJs7IUk0.net
>>581
君はカモメマークが良く似合ってるよ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/15 12:50:57.86 78I7LXkX0.net
>>581
いや乗ってみろってまじで
ドア開けた瞬間から萎えるだろうけど運転したら分かる

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 14:13:09.86 ImJO7pyk0.net
現行アテンザはタイプSのエクステリアとようやく肩並べて比較できる感じかな。
前期はやはり古さは否めない

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 16:33:34.08 p957vjxW0.net
>>584
ライトがウィンカー位置変わってバイキセノン&メッキになっただけじゃん。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 16:36:43.98 7HIHE1PO0.net
前期も後期も古臭いよ流石に
目新しさならアテンザに勝てるわけないだろどんだけツアラー盲信してるんだよ

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 17:11:10.39 p957vjxW0.net
>>586
アテンザ良いよね。キャラもアコードと同じ方向性。
予定通りi-DTEC国内投入もしくはアドバンスドvTEC陽の目見せてたら、アテンザみたいに受け入れられてたかもね。
ツアラーも10年前の車であることを考慮しても、細部に古さはあるが、今でも色褪せてないよ。あと5年はいける。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 20:17:56.27 upCarT6e0.net
アテンザならツアラー乗り続けるわ。
アテンザは乗り味や細部が残念すぎる。
当時のツアラーみたいな、満を持して
作り込んだワゴンみたいなのはもう
国産では出なさそうなので、欧州車で
ストライクなのを買おう

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 21:10:49.51 YMWbKwcg0.net
>>588
満を持して作り込んだ車じゃないだろこれ
高いんだからある程度よくて当たり前

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 21:23:02.71 zF+brjKP0.net
そんなにアテンザ残念なんか?
実物見たこと無いけど

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 22:24:31.90 6nYOkFxY0.net
アテンザはアクセラと同じだからな

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 22:47:42.83 b2aqlKn60.net
>>591
そんなん言うたらオデッセイと一緒やん

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 22:50:08.10 b2aqlKn60.net
>>590
マツコネが糞なのと細部のメッキがクドい。でも全体的なプロポーションは悪くない。MTあるし、ATはアイシンだし、ツアラー乗りから
見ても羨ましいなと思う部分もある。
でも、愛車贔屓でスタイルは負けてないと自負してる(笑)

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 22:55:47.17 b2aqlKn60.net
>>589
先代が欧州(特に英国)市場でスマッシュヒットしたから、この型で本気で勝負しようとしたんだよ。だけど先代より価格帯上がってリーマンショックのダブルパンチでソッポ向かれた。
国内でもアキュラ第一号で売るつもりがリーマンショックで出鼻挫かれ、エコカー減税対象外、価格帯上がってしまい、買いたくても買えない層が続出。
買える層はセダンはマークXやスカイラインに、ツアラーは欧州車に流れる。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/18 23:34:08.93 cByJTkZh0.net
次買いたいのは現行V60

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 01:53:54.73 RzpkknSy0.net
>>592
アコード=アテンザ
シビック=アクセラ
オデッセイ=MPV
CR-V=CX-8
フィット=デミオ
だろ?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 03:09:24.09 mWcqF8Lf0.net
おまえら次は外車買うのか
良いなぁ
俺は外車維持していけるほど甲斐性無いし次も国産車欲しいけど国産はもうワゴンが絶滅危惧種だからなぁ
レヴォーグは嫌だしアテンザはしっくり来ないしセダンにしようにもどうぜ次期アコードもハイブリッドのみのラインナップなんだろうな
もうスピリアかUSアコード個人輸入してやろうかな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 06:07:27.88 MuK5Z2NV0.net
インサイトをそのままワゴンにして出しても
結構いいと思うけど絶対やらないよね

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 06:57:54.11 OwgEDDGi0.net
>>597
今時の輸入車はメンテパックとか保証が充実してるから大して金かからんぞ
そもそも全然壊れないし
新車同然の認定中古車でも国産同クラス新車より遥かに安く買える
並行輸入車のほうがよっぽどあぶねぇよ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 07:01:43.33 apUfJ2MB0.net
買いたいものは山ほどあるけど、手にしたあとはすぐ飽きるから
Ahいくつになっても成長しない

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 08:00:00.82 TYTQ0CMf0.net
ジェイドは乗り換え候補になる?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 08:32:45.16 4cEA+miF0.net
>>597
> 俺は外車維持していけるほど甲斐性無いし
>
> もうスピリアかUSアコード個人輸入してやろうかな
言っていることが矛盾していないかw
まぁBMWの3シリーズにでもしておけばいいだろ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 10:35:14.98 apUfJ2MB0.net
>>602
ほんまそれ。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 10:35:24.28 apUfJ2MB0.net
>>601
ないわ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 10:37:07.96 apUfJ2MB0.net
>>599
保証がキレた後の部品交換とかランニングコストが国産より高い。
3~5年で買い換えるならアリかな。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/19 12:00:50.45 x+exlBSo0.net
外車買えないツアラー乗りはジェイドが安定じゃない?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 08:32:31.96 dwqt/Gi50.net
>>597
自分ならTLか廃番になったV6クーペだな
ドイツなんかありふれてつまらん

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/20 09:46:14.79 NEu1mEgL0.net
>>607
TL、あのアクの強さが良かったよね。
アホンダもあれくらい攻めたデザインでいかないとシェア取れない。
しかもSH-AWDだし、アキュラ国内投入の話があった時はTL期待してたんだけどな。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/21 18:25:00.67 1VyHqtzg0.net
それじゃ、イギリス生産のシビックとかw

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 06:48:39.00 j960GM3c0.net
フロアマットが汚れてきてちょっと残念な気持ちになっている

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 14:25:12.63 pELUO/Sh0.net
その辺は対策しないとダメよ
俺は別のアコードのシートをカバーにして
使っている

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 19:32:02.88 IqRbNCID0.net
ツアラーの後ろのナンバープレートが雨じみで常に汚れるのだが他に同じ様な方いらっしゃいます?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 20:14:32.79 yRY0shea0.net
この車はね、リアが非常に汚れやすいの。
塩カル撒いた高速なんて走った日なんて
目も当てられん。マメに洗車するしかない

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/26 21:54:43.26 Yyy/onx/0.net
見事にリヤハッチだけ汚れるよね。
防汚コーティングしてたら、雨の中走っても他のところは流れ落ちててもリヤハッチだけ常に汚れ跳ね上げてる状況

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 08:07:59.86 JuOpkkLa0.net
ワゴン車はみんな汚れるだろ

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 15:53:06.64 ytV0DR950.net
リア全体が汚れる話でなく、リアセンターから雨が流れナンバープレートが何時も雨ジミで汚れると言うこと

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/27 20:50:19.12 qz1gJtU90.net
同じこと。「マメに洗車しろ。」

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 08:56:19.85 ehrwHcpx0.net
>>616
ナンバープレートが汚れを吸着するような状態になってるんだろうね
ねんど掛けてワックスしたらどうだろ
金は掛かるがオリンピックやラグビーの特別仕様で新品にという手も

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 09:34:44.41 7OZdZP3M0.net
ナンバープレートがいつも雨ジミで汚れるなんて、ツアラーに限らず大抵のクルマはそうだと思う

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 16:56:32.70 zEqb9FrX0.net
ナンバープレートの直ぐ上が折れ点になっていて雨が集中的に当たっている気がする

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 06:54:34.88 tEDmK11G0.net
上から滴る雨水なんて大したことない
セダンはともかくハッチタイプの車は走行中に地面から巻き上がった泥水が空気の流れでリアに戻されて当たってるんだよ
最新ミニバンはその問題どうやったか分からんが解決してるらしい

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 07:39:54.85 5W/fd+Aj0.net
>ハッチタイプの車は走行中に地面から巻き上がった泥水が空気の流れでリアに戻されて当たってるんだよ
初めて聞いた

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 10:01:48.22 lXxqd+e50.net
>>622
けっこう有名な話だぞ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 12:15:28.32 coJl/P970.net
>>622
えぇ…
屋根から生えてるスポイラーはそれを防ぐ目的もある

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 14:41:46.08 EKYG1RkU0.net
マイカーはサンデードライバーで置いてあるだけでナンバープレートが汚れるのだが

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 23:03:10.62 ApRZu81X0.net
>>624
ツアラーでは全く役に立ってないという事か・・・
オレはとても気に入ってるが
リアの激汚れはハッチと一体化したバンパーデザインが拍車を掛けていると思う
TSXスポーツワゴンならまだマシかも知れない

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 09:31:47.04 Z041Hq/10.net
tsxのバンパーに変えてるけどツアラーのと全然変わらないかむしろ出っ張ってる分汚れは多いかも

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 14:34:50.09 CpUKbs8n0.net
あのケツのエロいラインがいいのに。
北米仕様は台無し

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 20:37:32.55 B6cIV92y0.net
話についていけないと思ったら、無限のバンパーつけてるから汚れないのか

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 09:52:16.48 isrzI7eV0.net
2リットル乗りの方でエンジンオイル消費を経験された人いますか?
メッセージ出てオイルレベル見たら減ってたけどディーラー休みでどうしようかなと。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:11:31.62 GmCRbInN0.net
取り敢えず補給して、4Lオイル缶を積んで出かける

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:13:11.75 GmCRbInN0.net
下に溜まっていないなら時間をかけて減ったと思われる

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/02 12:20:38.13 9Cud+jaM0.net
>>630
レベルゲージ見て減っていたら足せばいいやん。
ちなみにオイル消費の激しいと言われるS2000やユーロR(H22A)でも、1~2千㎞で最大1L程度だぜ。
それ以上のペースで減っているなら明らかに故障だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch