【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part50at AUTO
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part50 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 09:04:03.35 pz1FBuXL0.net
立てました

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 11:16:40.95 d6s1l1d60.net
CP3

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 12:18:56.39 bHSjkpRa0.net
ポルシェ、BMW、アルファロメオ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 20:43:21.86 4Rv8VURd0.net
足回り硬いっての!

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 20:51:39.75 99I/Iibl0.net
>>2
ありがとうございます!おつです!

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 21:17:25.32 owGq4PrF0.net
飽きずに生産終了した車を乗り回すドM

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 22:08:10.49 99I/Iibl0.net
>>7
褒めるのお上手ですね ありがとうございます

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 02:16:49.42 0PZc1mC40.net
現役生産中でもアルヴェルやプリウスCH-Rを乗り回すヘンタイもいる

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 02:58:49.22 Tdhe5vWN0.net
>>5
高速域では良い感じなんだけどね…
町乗りでちょっと荒い路面だと萎える。
あと、低速域での再加速時の一瞬の「間」がどうしてもストレスになる。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 03:49:38.30 6BLa8Opa0.net
>>7
それがいいんだよ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 03:52:40.97 6BLa8Opa0.net
>>10
無限ならともかくSSやタイプSで硬いか?
まあでもこればかりは前乗ってた車との比較もあるし好みもあるけどさ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 05:17:51.86 6Io/hTIf0.net
足回り純正SSだけど、同じく高速域は
とてもいいけど、低速の街乗りは路面の
凹凸をゴツゴツ伝えきて、同乗者には気をつかう…
取り合えずスタッドレスにこれからして16インチ60扁平でどうなるか確かめたい

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 08:50:43.87 g9yxIIwJ0.net
>>9
変わらんやろ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 11:22:06.96 Hr6PcJ2k0.net
アルヴェル新車で買えないだろお前ら

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 12:28:29.39 YosMvOfv0.net
>>13
16インチにするとアタリもしなやかになるし、走りが軽快になる。
タイヤはスタッドレスでアイスガード5だけど、スポーツコンフォート系のタイヤにしたらかなり良くなると思われる。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 12:29:06.91 RFIcs9Di0.net
>>15
お高いの?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 14:04:43.20 00md5H+80.net
>>15
普通は2人しか乗らんのにアルヴェル買う意味がどこにあるのか?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 16:19:24.09 oAzQs8nO0.net
普段は会社の車乗っているからスタッドレス準備するの勿体のでオールシーズンタイヤ履きたいけど純正サイズが無いなー
マイナー銘柄なら有るのだろうか

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 20:29:35.04 aQzEGzKV0.net
マイナー銘柄だと尚更ないと思うが…

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 20:32:59.59 shmL1ZBN0.net
ディーラーで純正タイヤ注文すれば?
ツアラーを新車で買えたなら大した値段じゃないだろ?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 21:19:07.21 qzPCYMEL0.net
>>18
え?普通は二人しか乗らないの?
独身?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 03:45:34.69 XLg044xGk
この度タイプS乗ることになったんですが17インチは履けるのでしょうか?
いきなりの質問で厚かましいお願いですが履けた人がおられましたらオフセット値など教えてもらえないでしょうか?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 06:13:40.71 QlZbgMjW0.net
アルヴェル (笑)

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 08:01:48.11 1GyXJg2i0.net
アベニールなら知ってる

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 09:15:48.70 ULSvI7L30.net
安倍晋三なら知ってる

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 10:43:49.64 VxGGCVNv0.net
>>24
いや気持ちわかるけどアコード乗りがバカにできる車種ではないでしょ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 11:27:52.69 y5KQU/O40.net
>>22
嫁あり子梨こそが至高の勝ち組
貧乏子だくさんは負け組

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 19:53:36.15 VxGGCVNv0.net
>>28
可哀想なやつ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 05:54:46.26 X+/53pMU0.net
ダンボールやジャガイモみたいなクルマはどうでもいいよ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 06:41:28.92 5Cne0eX20.net
もう苦しい

32:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:46:22.90 YWgeVa9S0.net
そもそも、アコードツアラーみたいなステーションワゴン選ぶ人はあんな箱バスみたいな車は選ばんよ。スレ違い。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 14:40:00.04 yhRblAnu0.net
それは流石に視野が狭すぎる
大半の人間はこれしか乗らないと決めてクルマ選びしないよ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 16:41:56.63 8LUT0Cnr0.net
変なのが住みついちゃったねw

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 22:41:41.61 EbZo3aAi0.net
>>33
うちの親父は50年間ハッチバックばかり乗り継いだけどな
おれはハッチバックとセダンを乗り継いでいて、今後もミニバンを買う気はない

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 07:35:03.57 Wh3T8qfP0.net
最近のトヨタのデザインは酷すぎる。
一方プジョーは品があって、安くて良いw

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 13:05:18.14 eIc9gd4G0.net
ホイールを16インチにインチダウンした方はオフセットはいくらにしてますか?

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 14:55:25.22 v9ET06uX0.net
型落ち定期

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 21:35:06.73 /3bWnit10.net
以前ワンタッチウインカーキットの書き込みをしたものです
どうしても交換してみたくて購入したのはいいのですが
ウインカーリレー?の所在がわからず軽く挫折しかけてます
こういった配線系に強い方居ましたらご教示お願い致します

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 21:46:06.53 xHdAOAFd0.net
型落ち定期

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 23:13:49.53 QRkJwuVv0.net
>>39
ヤフオクで配線図集を落札して読みまくれ
出ていなければディーラーで定価で買え
弄りに自信がなければまずは情報収集するのは鉄則

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 04:08:29.00 tNVa0Xiu0.net
>>41
返答ありがとうございます!
ディーラーいってきます

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 20:05:38.48 LHuoz88+0.net
黒のタイプSかっちょええ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 03:48:43.76 QCWe+t4n0.net
結論 アコードツアラーはカッコいい

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 06:20:20.10 48/gBYOo0.net
今はもうかっこよくないだろ
冷静にみたら存在感も薄いし

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 06:55:00.33 o3AMrCRq0.net
薄いのはお前の頭頂部だけで結構

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 08:50:05.26 Z9phnHQF0.net
確かに(笑)

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 10:29:14.26 Y+1IwqNx0.net
流石に存在感が薄い発言は無理があると

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 10:37:54.55 Gnzq9NMs0.net
いや存在感もうねえだろ
最新の車のほうが明らかに目立つわ
自意識過剰

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 10:59:06.10 lL2jBqct0.net
存在感はないけど当事デビューしたレガシー、アテンザなんかと比べると
明らかにアメ車感が出ていて頭ひとつ出ていたよね。もう10年前の昔話だけどさ・・・
今はもう当事の車達と同じで鉄の塊って感じになってしまった。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 11:36:54.82 X8bvQr5E0.net
>>43
コバルトブルーのTL&iLもヤバい!

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 11:41:11.17 Fc3o/JY30.net
鉄チンスタッドレス貰ったんだけど
鉄チンだから履けないみたいなことはないよね?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 11:56:58.07 4icFMsGM0.net
>>52
ピッチ径とハブ径さえ合えば吐けないことはない

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 12:18:20.81 Fc3o/JY30.net
ありがとう!

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 20:29:32.27 XEvJ2KzU0.net
5時が多いな

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 23:58:52.75 uAIbTGoh0.net
ツアラーの次に乗り換えようと思う車が中々無くて困ってます。
皆さんから見てアウディA4 A6アバントやVWのパサートヴァリアントはどう思いますか?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 00:56:31.60 MMpqvL/H0.net
同じFFだから運転はすぐ馴染むと思う。
造り込みの次元の違いに感動すると思うよ。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 21:19:44.88 Wzm+51fd0.net
俺は大出世でレクサスGSにした

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 01:52:56.64 x3zjzbgb0.net
>ツアラーの次に乗り換えようと思う車が中々無くて困ってます
知らんがな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 07:10:41.25 x/DWDABS0.net
>>59
じゃあレスするな

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 07:17:49.01 QECBvCob0.net
V60が良いんじゃないの

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 07:25:26.17 W0VQO0lS0.net
ツアラーも疲れるな。
ダラーっと高速流すくらいなら快適だけど、街乗りは疲れる。
トルコンがクソで、再加速時の一瞬の「間」が凄くストレスが貯まる。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 12:17:46.55 x/DWDABS0.net
重いんだよ
街乗りのストレスすごいわ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 12:59:20.91 M2qh8/tR0.net
出足の重さ感じるのは仕方ない
今や希少の高回転型NAのDOHC VTECで先代のCL比約プラス200kgだから
まあでもとばす車じゃないしこの重厚感は悪くない

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 16:44:37.46 uL5sZiEi0.net
>>63
それ。
すごく疲れる。
けど、遠出巡航は楽

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 18:23:11.41 ucYrRysL0.net
そういうサスペンションのセッティングなんじゃないんかなあ。揺れの収束は満点に近い
けど、突き上げがもう少し柔らかくしたい。
街乗りだとそれがモロに…
タイヤ純正45扁平というのもね。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 18:45:52.08 W0VQO0lS0.net
>>66
歳のせいか、最近あの突き上げが不快に感じるようになった。
タイプSは絶妙のしなやかさだったけどね…
16インチ化したらかなり軽快でマイルドになるんだけど、見た目とのトレードオフで…

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 05:30:03.09 NBQM9VZA0.net
俺は硬めが好きだから無限がいい

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 15:57:23.11 7yzlOS6T0.net
タイプS乗りですが、スモールのラインライトですが、ウィンカーとヘッドライトの間で点灯するようですが、ヘッドライトの奥側もラインが引いてありませんか?奥を光らせるにはどうしたらいいですか?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 16:16:01.13 VEM+G/cO0.net
子供2人が大きくなってきたので手放した。
ツアラーはホントにいい車でしたよ。
9年乗って13万キロ。
また一目惚れする車に出会いたい。
次はエルグランドw
アルヴェルは走りすぎでカブるの嫌だから却下。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 18:16:54.51 Nq+o71MH0.net
俺も9年目6万キロ24iL、子供二人大きくなってきたのと、両親も乗せて出かける機会が増えてきたので、エスティマv6の中古にしようか検討中。
3.5Gのオプション全部付、なかなか見つからない。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 21:13:19.44 BrsvLo9r0.net
エリシオンプレステージいいよ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 21:48:45.26 yO/pUR+i0.net
>>72
ATクソだからパス。
それ以外の出来は気に入ってるけど

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 21:22:10.03 kl81aGG20.net
>>69
ダミーの箇所もポジションライトにしたいんだね。
配線ををカットしてもう一個追加、並列つなぎでいいと思う。
中開いて見たことないからわからないが加工は必要かな
自分も一時期考えたけど止めた
地味に光る一個が中央寄りで瞳のように見えるのがイイ
シンプルがこのクルマは合うよ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 21:45:01.18 /dCeLzUm0.net
あれ、ダミーなんだ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 22:21:41.85 UkaVpPmy0.net
>>74
俺も後期ライト移植しようか思ったけど、前期ライトのまま、ウィンカー部を加工してデイライトにした。
良い感じ♪

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 06:22:50.32 QvXzjNpy0.net
>>74
俺は最初あの位置のポジション嫌いだったけど最近は愛着なのかあれが良く思えてきた

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 23:19:56.20 a3eMwrgL0.net
スタッドレス買わないとだわあ。
みんな、どんなサイズ履いてるの

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 00:31:55.94 A5xbH7+S0.net
今シーズンから標準サイズ
BSからダンロップで銘柄的には落ちた

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 03:09:58.53 xsgUadWE0.net
205 60の16アイスガード5
スタッドレス特有の腰砕け感があまりなくておすすめ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 22:17:58.38 p0vb4qIl0.net
なんのきっかけもなしに突然エンジンが一瞬止まるときがある なんでだ?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 06:14:54.35 lHUunPzi0.net
トヨタの直噴欠陥エンジンはカーボンの付着でよく止まっていたけどなぁ

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 11:32:01.59 argYYvBe0.net
>>81
整備不良

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 16:46:58.04 SeJEPsTY0.net
>>81
燃料腐ってね?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 21:09:43.15 DguakxoP0.net
>>84
整備してもらったばかりだし、毎日往復100km近く走るからどちらも該当しないような‥
強いて挙げれば、ずっと会社で提携してるエネオスで給油してたけど、すごい混んでたから、へんぴなGSで給油してから症状が出るようになったかも

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 07:03:36.39 CQ+/wXvG0.net
>>85
混ぜ物焚いちゃったかな?
プラグとか交換した?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 10:47:49.30 3IjUXfSV0.net
16インチ6.5Jで215 65 16ってサイズは前期に履けますか?足回りはノーマルです。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 12:29:52.46 5jM+XoJv0.net
>>86
プラグ未チェックでした!ありがとうございます!

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 17:18:00.33 eASodtyF0.net
>>87
インセットがわからないと。
でも試しにはかしてみて。キャリパーに接触しなければいいね

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 20:39:00.57 meAz+CiW0.net
便乗質問!純正足で16インチに落とすとき最適なオフセット値は?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 21:16:59.20 kj9Esazh0.net
>>90
プラス55

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 17:30:30.85 6JDhr4uU0.net
純正18インチって、
どれぐらいの重さあるんでしょうか?
季節タイヤの保管場所変更に伴い、
身近にある棚にどうかなと思いまして。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 18:33:11.84 0bYGlgyQ0.net
>>92
まぁまぁ重い。
タイヤ交換するとき、よっこらしょってなる。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 18:34:20.95 dd4uh4Ra0.net
>>90
R32GT-R純正ホエール、ドンピシャのツラになったよ!
オススメ!

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 19:15:16.14 mlw/NBG00.net
>>94
鯨かぁ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 20:04:56.37 RoDdKJYm0.net
古いけど大丈夫なんかな?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 20:23:01.63 0bYGlgyQ0.net
>>96
大丈夫だよ。
R32純正は製造元がBBsだから、強度も軽さも申し分なし!

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 21:01:44.39 CtSaVniY0.net
鯨ワラタw

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 21:07:05.70 Z6a4wCNU0.net
アコードクジラー

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 22:14:57.52 dNpfDjpG0.net
>>97
BBSだからと言って軽いとは言えんよ
事実、アコード用純正OPのBBSも軽くはなかったし

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 19:51:42.38 fkirci1B0.net
ツアラーで初めての冬
降雪地域の方々、毎冬この車でどんな雪道でしたか?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 20:40:34.83 qAnJtUUR0.net
悲惨の一言

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 20:54:26.93 4XjDzLYN0.net
>>101
VSAはOFFに限る‼

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 22:14:00.03 zSbdmOgM0.net
>>101
去年初の積雪地での冬を過ごしたんだけど、結構簡単に滑ったりなんやりで出掛けるのがしんどかった

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 22:15:17.01 MUqU+ESU0.net
雪国とかいう負け組

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/15 01:18:25.85 EPTy6k3Z0.net
雪国とかいう負け組
w

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/15 12:53:21.06 hD1eevS30.net
負け犬は南に逃げるらしいけど

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/16 01:23:24.93 EKUm0buhO.net
薄っぺらのボストンバックは北へ向かったってよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 17:52:11.94 sAnB+Hs40.net
ルームミラーをドラレコ一体型と交換しようかと思ってるんだけど、
純正ミラーはなんかのセンサーとか付いてるのかな?助手席側になんか四角いぼみがあるけどなんだろ?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 17:58:32.05 sAnB+Hs40.net
ごめん。多分自動防眩のセンサーだね。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 21:32:47.75 rNpY2dpY0.net
雪国かっぺが発狂してて草

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 23:40:02.65 cpyXe6oH0.net
>>108
つよし乙

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 07:01:56.84 Z2ss06t50.net


114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 17:06:10.35 Rlw0F2Vy0.net


115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 17:09:52.07 qQCeN1SG0.net


116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 01:34:05.56 Kz6wHkVO0.net
突然のホモ告白w

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 09:41:13.84 ccRbo+zS0.net
この車、ドアミラーは全車ヒーテッドミラーですか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 20:09:39.95 8moXCLIR0.net
取説を見た感じでは全グレード有るみたい

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 12:45:43.04 Cfxlco7l0.net
冬はいるな

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 19:49:33.98 1Ubx1Mw30.net
付いてない車とかあるの?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 21:44:49.22 KtywxCB50.net
アルトで付いているとは思えないなぁ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 07:10:08.43 4ZevFoz40.net
きっとアルト思う!

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 09:45:39.98 Ipc0wNrT0.net
メーカーから「普段からちゃんとエンジンオイル量確認しろや」ってDMが届いた

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 19:51:02.68 e/hv+v1E0.net
>>123
K24Aのワイ、高見の見物

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 14:03:13.76 yGm0NE3S0.net
なに、2.0はオイル食い?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 12:52:05.83 f44up1Kd0.net
>>125
そだねー

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 16:19:59.02 hzQ4yEjV0.net
祝10周年

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 19:29:46.55 0JJzrLrb0.net
そっかこの12月でちょうど10年なのね。まあ一年前に最初期型を手放したのだけど。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 21:45:21.47 9GJQG83w0.net
>>128
10年ひと昔なんて言うけど、ほんと歳と共に月日の流れ早いは

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 21:49:42.06 0bk3ogdW0.net
俺達、みんなジジイになったわけですわ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 11:51:30.63 JoLfgnuf0.net
あの時はリーマンショックで、カタログ眺めながらツアラー所有を妄想しつつも、この先どうなるか、新車どころじゃないな…結婚どころじゃないな…なんて日々不安だったけど、
あの頃付き合ってた彼女は今の嫁になり、二人の可愛い子供達とアコードツアラーでトイザらスへクリスマスプレゼント買いに行ってきた。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 16:55:29.53 fnUx1GcX0.net
なんか最近のスバルのCMみたいだなw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 19:12:54.25 R93ShD6R0.net
嫁は鬼嫁と化したけど、走りだけは譲れなかった。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 19:25:30.90 BIIjnK1w0.net
嫁の劣化早いもんなww

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 20:45:14.06 Gobavn5U0.net
嫁も乗り替えたら良いんじゃないの。13年過ぎたら余計に金掛かりそうだし。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 22:55:43.60 3vLHHRJG0.net
ネオ麦のちょい前からだから足かけ18年か・・・・
個人的には色々あったな~
大学出て、就職して、大恋愛して、結婚して、子供が出来て、
援交して、逮捕されて、懲戒解雇されて、離婚して・・・

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 00:08:02.93 5TXTdahM0.net
ありすぎだわ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 11:18:56.52 KkowONey0.net
RBオデッセイのしぶとさがすごい

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 00:08:16.50 bAi+Ke8x0.net
RBオデはそれなりに売れたからなー
この型と同じで乗り換えるクルマがないと皆言ってる
徐々に削られてる感じだがこのアコードの絶滅の方が早いな

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 07:21:06.08 Jww816G20.net
RAオデッセイがここ、4~5年で一気に絶滅危惧種になったの思うと、RBもそろそろかも…

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 13:24:56.32 uXiwB/UH0.net
ここアコードスレですよ

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 14:29:24.84 amUrza1P0.net
RB3ならジェイドいけるんでない

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 17:38:23.14 ZRwnDT/z0.net
シートの腰のふくらみ誰も気にならないのが不思議だわ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 19:19:53.87 Jww816G20.net
>>143
ランバーサーポート使った?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 11:37:50.95 IPqiDyjO0.net
下取りいくらくらいつくんだろう?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 20:09:36.91 VsnXpfk70.net
>>145
2009年式24TLで70だった。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 22:17:06.72 kOalmtRp0.net
>>146
同スペックの事故車中古乗りだけど、乗り出し価格と全く一緒だ!

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 02:32:30.33 5pRdpvxL0.net
アコードツアラーって事故車って少ないのになんで事故車撰ぶの?
ボディ剛性確実に落ちてるよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 14:35:28.93 /s8S6tf90.net
一番車体デザインに合ってるのは何色かな
何色か決めらんないわ
メイン系の色で各色の特色説明できるひといませんか?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 16:24:32.97 1FMNDCvD0.net
後部座席の足元の広さってどれくらいですか?
ステップワゴンと同じくらいなら買いたい

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 16:43:34.20 thl+cWvj0.net
ひろいわけない

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 17:02:31.61 UlB6Ln+b0.net
>>149
前期のノーマルモデルだとコバルトブルー。スポーツスタイルだとパール白かブランシルバー。
次点にバスクレッド、黒
意外性で水色。
コバルトブルーは写真で見るより大人な感じの青で、スバルのようなキモオタさはないのと、白内装と合う。
白とはSSのカチッとした雰囲気とダーククロームグリルのシックさと合ってるのと、ブランシルバーは時折見せるゴールドがかった輝きが渋い。
バスクは大人な感じ、黒は定番。
水色は実物見ると案外悪くない。
後期はシルバーが安っぽい色味になったのと、末期の白が便所っぽくなったのと、青以外はどれも色味の地味な物ばかりになった。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 21:44:56.98 MobbI2js0.net
>>152
だが、中古で青が出てくる確率は意外に少ないんだよな
白と黒ばっかり

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 22:22:04.95 tt0ytYtT0.net
>>152
めっちゃわかりやすい説明ですね

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 22:45:38.92 orAGJXkw0.net
後期はカラーがプレミアム感なくなったよね
元々プレミアムな車ではないけどさ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 23:31:48.20 ty+6iDd80.net
ツアラータイプS中古で欲しい

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 23:40:34.40 KxCJ7Zqe0.net
最後に登場したホワイトオーキッドパールは3万5千円割増しでプレミアム価格だがな
俺から言わせれば前期型のプレミアムWの方が便器っぽい

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 01:32:23.99 +v4uj7nH0.net
>>156
タイプSは乗り心地がしなやかだったなぁ…
前期は結構ゴツゴツする。

でも内装の雰囲気は前期の方が明るくて好きだ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 10:33:37.13 Bigc3Q1V0.net
タイプSのサスを前期に移植すればその乗り心地になるの?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 12:43:47.66 +v4uj7nH0.net
>>159
なるよ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 23:59:21.32 nzaMMiBP0.net
実際にやったの?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 00:09:23.72 OoesL2gJ0.net
>>161
やったよ。
ヤフオクで新車外し出てたやつポチった。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 08:17:03.70 bkjk2wsQ0.net
>>158
レスありがとうございます
前期のTLスポーツスタイルがタイプSより中古相場ずっと安くて迷ってたんですが参考になります

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 08:29:40.46 OoesL2gJ0.net
>>163
決定的な性能差はないから、単に年式とか走行距離の差が大きいと思われ。
前期はワンセグだけだったり、ナビがリンクアップフリーじゃなかったりするけど、ブレーキサイズが16インチなのでスタッドレス履かせるならタイヤ代浮かせれる(笑)
後期のフルセグも感度イマイチだし、内装も黒1色で重苦しいから、どちらかお好みでどうど

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 09:04:37.86 SZAPL8yR0.net
前期SSと後期タイプSで特に違うのはフロントのグリル周りだな
後期はメッキがかなり目立つ感じ。精悍な感じが好きなら前期SSかな。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 09:34:28.85 qAsN4PIz0.net
好みは人それぞれです

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 12:33:43.62 K2vQWLoS0.net
メーターバラしてみたことある人いる?
タイプSの赤メーターにするには、例えば
メーター球を赤に交換すれば赤になりますか?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 13:26:20.54 /xz+lnrH0.net
>>164
>>165
ありがとうございます。参考になります。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 16:29:50.06 vr55FQ4z0.net
>>167
メーターだけ変えても、アソビエントランプも揃えないとチグハグだろうに

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 19:48:25.77 5+U9+FTE0.net
>>169
アンビもタイプSは赤でしたねぇ。
あれも赤に出来るのでしょうか?
色々調べましたが、情報なくて
詳しい人いませんか?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 21:59:29.87 y4doTCk60.net
>>170
わたしも赤にしたくて調べたけど情報でてこないですね
なんかいい方法ないものですかね

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 11:51:50.38 SoaITz+x0.net
後期のガンメタも渋くていい色だね

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 18:13:49.17 VcB41O0o0.net
>>172
グラファイトラスターは渋いね。
実物の方が映える。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 19:55:19.71 vvMAbgZd0.net
ガンメタは中古感がすごい
アイボリーも

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 20:32:11.32 3hh4Xb6O0.net
結論から言うとどの色もかっこいい!
と思いませんか?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 20:51:02.26 SdonyYM50.net
ホンダのパールは黄みがってるのが残念だわ
前期からオーキッドパールの選択を入れてほしかった。
あのガンメタで一気にアウディっぽい感じが増すwいい色だと思う

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 05:02:28.64 m6/zKL8m0.net
前乗っていたプレの最終型前期のホワイトダイアモンド・パールは街灯の下では青みがかって好きだった。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 21:39:09.64 5aG7gV590.net
白が一番シルエットを楽しめると思う

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 23:09:00.49 d8ajZVuT0.net
白が至高

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 08:42:15.85 HGDy0QbF0.net
>>175
白はボヤける。
陰影がハッキリ出るブーランシルバーこそ至高

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 17:21:54.44 u/aGLFk20.net
>>162
これは、興味深いですね。
後期は専用セッティングとは聞いてましたが
体感できるほどの差を感じたのですか?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 18:54:27.96 HGDy0QbF0.net
>>181
ツアラー買うとき、前期とほぼ同じセッティングの20TLスマートスタイルとタイプSを同時に試乗したけど、車に疎い嫁ですら違いが分かっていた。
どっちも同じルートで街中試乗だったが、前者はゴツゴツ、後者はしなやか。
当初は予算的に20TL本命だったが、嫁の一声でタイプSの予算許可おりた(笑)

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 20:53:03.33 hSVbwSza0.net
FFでフロントタイヤと運転席近いしホイールベースも短いからタイプSでも満足する乗り心地じゃないなぁ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 20:53:45.64 HGDy0QbF0.net
>>183
インスパイアでもどうぞ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 21:57:23.09 yTsNrR050.net
アコードインスパイアはサイドから見てもカッコ良かった

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 22:58:25.77 H9EsQT2H0.net
CB5?CC2?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 09:48:46.84 6wSJBBhZ0.net
コバルトブルーパールってのは古くなると
退色してしまう色の部類の青ですかね?
紺に近い青だから割りと影響薄いのかなと
も思いますが、みなさんのどうですか?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 10:04:03.81 xIRyuy4d0.net
>>187
ディーラーの人に色褪せするから白にしとけと念押されたが、コバルトアオーに一目惚れだったのでブルー1択。
9年目突入したが、未だに往年の輝きを保ってる。
ただし、最初の5年までは1~2年毎にガラスコーティングして、犠牲皮膜に安物のコーティング剤塗ってきたが、今は半年ごとの安物コーティングだけで済ましてる。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 21:02:13.19 5TtQ4ccm0.net
ヨーシ俺も来年磨きとコーティングしよう

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 01:08:46.37 iYQIOYTW0.net
>>188
お前の車は皮膜を被っているのかw

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 06:11:12.41 8V1Of2/O0.net
被膜の事言いたいんだろうが
被っているのかwはダブり

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 08:31:47.32 k8O6Ut/n0.net
アホンダの塗装も10年も経てば高確率でクリア剥離起こしてるの多かったが、2000年代以降はミラノレッドやモビリオのベージュ以外は塗装が強くなった気がする。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 09:59:08.54 1fLB2mji0.net
赤って綺麗に保ってるの見たことない。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 10:47:23.95 Lnxh2sTB0.net
>>193
NSXかフゥラーリくらいだな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 10:56:23.36 ElafBWDL0.net
>>194
NSXは4コート4ベーク(4層塗装・4層焼き付け)+水性コートだから普通車とは塗膜が違う

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 17:18:21.61 esiLDCEr0.net
白乗りの人いますか、年式的に発売当時よりボディーは黄ばんきたりしますか?
ポリッシャーかけると白さが甦るでしょうか?
プレミアムホワイトパールです

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 18:35:06.45 jdayBcuh0.net
>>196
今年の5月に磨き掛けたよクッキリ感が戻った
なかなか落ちない汚れや微細な鉄粉とか結構刺さってるからね
自分の場合はコーテングする前にリペアと磨きを施したいと思って

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 18:56:19.40 9wr4jYN80.net
>>196
アホンダのプレミアムホワイトパールとトヨタのホワイトパールマイカは黄ばみがひどくて有名。トヨタはクリスタルシャインになって黄ばみマシになったけど、ホンダのはマジで黄ばむ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 21:27:04.62 W6zyAynz0.net
>>197
>>198
やはり磨きをかけてみようと思います。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 21:27:52.17 jRSIkeNn0.net
>>1
ま、これは止めたほうが良い。
SUBARUにしておきなさい。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 19:03:51.03 ofNl02Bx0.net
>>167
これいい情報ない?
俺は逆で赤から白にしたいんだよ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 06:04:26.29 jYbJBqbw0.net
前期SSから後期タイプSの改悪部分だよな
タイプRはユーロRじゃないんだからなんでもかんでも赤くするなよと

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 06:05:18.92 jYbJBqbw0.net
訂正:タイプRやユーロR

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 22:22:28.81 fJSlbaix0.net
>>167>>201
構造的にはLEDを変えれば済むレベルではないな
目盛りに色付いてるし
欲しい色のメーター周り調達するしかないと思う

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 05:54:14.80 J0+HrGww0.net
すべてに光源が付いているとは限らないのでは
結構コスト削減な構造だと思うぞ
想像だけど

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 08:26:14.13 sXBH4FIp0.net
>>204
>>205
あのメーターは間接照明だよ。
外周のLEDで盤面照らしてる。
なので解りづらいけど、常時発光の類いになる。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 09:16:35.38 DlOXXs+z0.net
>>206
その外周のLEDが交換により色が変えれるかですねぇ。
出来ないなら文字盤一部とメーター回りの白い発光するプラスチック(タイプSなら赤)
を移植かな~とも考えますが、電球交換でいけるならそれが一番いいですね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 11:41:41.55 K9XLPxoN0.net
>>207
メーターバラしたらいけるんじゃない?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 11:59:48.10 K9XLPxoN0.net
てか、あの外周指針メーターって、アコードのは細部の造りとか上質感あるけど、以後に出たCRVとか現行アコードの外周指針メーターは見るからにちゃちい造りになってたな。
同じような例だと、初代セルシオのオプティトロンメーターはすごくコストかかってたのに、次に出たウィンダムやアリストのは電球で盤面照らすだけのショボいものになってた。
21世紀になると、ただの普通のアナログなのに常時発光してるからといってオプティトロンメーターと名乗るようにぬった。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 22:48:21.70 DlOXXs+z0.net
>>208
ちょっとはずして中見てみたいと思う
しかし、このメーターは内張り外しかなんかでこじって普通にはずれるんだろうか

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 00:05:55.66 0UAEdQqb0.net
>>207
今時のLEDは砲弾型ではなく面実装のチップ型が多いからせっせとハンダコテで外して交換したいチップLEDをせっせとハンダ付けする。
まぁ慣れれば大した作業ではないが。
ツアラーは古いからもしかしたら砲弾型かも知れんが、どちらにせよLEDは切れることを考えていないからソケット実装はあり得ないよ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 15:39:19.30 psv/teVu0.net
タイプSのレッドのメーター目にきついよな
これとフロントグリルは前期SSからの改悪だよな

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 16:57:56.41 9D7bL0qj0.net
>>212
本当に見た?実物。
カタログで見るよりド赤くないぞ。
WiLLVSのメーターほド赤くて萎えたけど。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 19:03:28.44 sh3r3aAL0.net
どうしても気になるなら明るさを暗くすればどう?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 00:20:20.32 9OtCumnO0.net
改悪とか余計なお世話じゃ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 15:54:28.33 NMkTLuVI0.net
前期のバンパーから後期のバンパーに変える場合、必要なものはありますか?
…調べた限り、
後期バンパー、グリル、あとフォグまわりの
黒い樹脂のガーニッシュ?あとレンズも後期用が必要になるようです。
あと、ロアグリルというのでしょうか?
通気用の黒いメッシュ?あれも後期用が必要になる感じがしてます。

あと加工みたいなことも必要になれば
教えて欲しいです。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 23:57:17.13 93paVsg90.net
前期マンセーがほとんどのココでは珍しいね
アドバイスにならないが自分だったら後期モデルそのものに替えるかな
加工を楽しみたいというならそれもイイが

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 07:19:10.95 BOu8btow0.net
乗り替えろw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 08:32:01.64 cbn9WOsX0.net
>>217
>>218
もう何年も前期顔で来て、変化が欲しいといた感じでしょうかね

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 08:49:16.17 j4aJ68sm0.net
今日、和歌山市内でバスクレッドのノーマルツアラー見た。
初老の男性運転してたけど、サマになってた。
10年経ってもあの存在感は色褪せないね。「おっ!」てなる。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/20 09:57:59.84 0dAtvswQ0.net
テールランプ外したら固定してるピンのベースから割れた
プラリペアとかでくっつかんかな

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/20 11:00:12.12 /dD0gGFM0.net
>>220
同じ和歌山市内でコバルトブルーの前期ツアラー見たけど、ヘッドライト内にディライト光っていた。原稿シビックみたいな光り方
あの年代でディライトってあったっけ?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/20 20:44:15.87 jtcGLnrh0.net
基本ワインレッド系ってなんか微妙に外してる感というか滑ってる感出るんだけどこの車に関しては当たりだなぁ
他種でワインレッド似合う車そんなないよなぁプジョー208とかは様になるぐらいか

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/20 21:41:16.05 LcjoHobS0.net
>>221
プラリペアは割れた部位を補完するためのもので接着剤じゃないから無理だろう。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 00:22:08.05 Zw3cUU7p0.net
>>223
後期で外したの意味不だった。
青以外、モノトーンな色調ばかりで内装も暗くなって、華やかさが無くなった。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 00:40:41.00 NHsxpK+y0.net
ワイン系はUSワゴンしか似合ってなかった
バスクは曇天下では茶色っぽくて微妙

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 00:51:10.72 Zw3cUU7p0.net
>>226
そこが良いんじゃん!

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 09:14:43.15 DOrqyFff0.net
後期はシルバーもクソ
ただの安っぽい銀になってしまった

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 13:09:32.21 Zw3cUU7p0.net
>>228
それな。
ブランシルバーの上品さは異常。厳密にはもっとゴールド多めでも良いくらい

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 20:26:08.33 hBsNtxEb0.net
よし、何色が様になってるか決めれ!

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 20:38:23.65 YS9e5eer0.net
>>230
バスクレッドとコバルトブルー1択!

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 21:38:32.55 hBsNtxEb0.net
>>231
それ、一択になってないでござる!

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 22:40:24.09 2AgTcrF10.net
>>230
ブランシルバーに1票!!
夕暮れ時の色味は本当にヤバい

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 23:04:46.11 P3hiPe/B0.net
ブランシルバーは夜の照明下もやべーよ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 00:10:42.50 yhQbTamQ0.net
色までマイナーかよ
ファントムグレーパールが最高

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 11:07:18.13 +8RUb3jn0.net
でも前期ってライト黄ばんでますよね

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 11:37:05.77 W9W1VzsQ0.net
お前のパンツよりマシだろ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 12:57:24.87 o2gtQCa40.net
>>236
しゃーないやん。
ガレージ置いててもクリア剥がれてきたわ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 19:24:55.28 EgHB5+gM0.net
タイプSでもライトは劣化してる。
黄ばみはないが内側のうっすら油汚れっぽいのがイラつく
洗車の時ちょっと曇る部分もあるパッキンも経年劣化だ
CP3インスパ乗ってる知人がライト交換したんだがやっぱキレイだな

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 20:06:54.59 Fz+vo0KJ0.net
後期も今となってはLEDライトでもないし古臭いよね

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 22:39:09.33 xgKoOnLw0.net
革ハンドルがベタついてきたんだけど洗剤で洗っていいの?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 01:23:44.35 m+HWHhjA0.net
>>241
ええよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 18:03:09.08 DdOZEMia0.net
ワンタッチウインカーの書き込みした方見てますか?取り付けできた?左右ウインカー線とハザード線どこから取ったか教えてください

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 18:25:54.29 QQ3fSZYe0.net
>>241
ライターに浸したウエスを固く絞って拭くと除菌もできてオススメ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 18:26:22.60 QQ3fSZYe0.net
>>244
×ライター
○ハイター

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 23:01:32.12 23QWutvj0.net
>>244
ありがとう

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 14:46:03.97 Avr8vlxb0.net
LEDライトって暗くないのか
HIDのが明るくていいんだが

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 17:47:55.55 8Ca0qPI30.net
>>247
でも配光特性甘い気がする。
イマイチ遠く照らさないし、手前も暗い。N-ONEのバイキセノンライトはアーコドに比べたらフォグ不要&ハイビームの頻度も少なくて済む、明るい。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 19:31:32.31 j+uu+8Zc0.net
いや明るいわ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 23:23:40.07 seeteEpr0.net
うあー

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 06:33:53.53 s53jxsxQ0.net
HIDの色変えたら若返った気がする

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 17:19:25.05 rJbTcxVV0.net
ピンク?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 11:41:09.85 +GcsbkMQ0.net
オーディオ拡張について
CM2 プレミアムサウンド ナビ付きです。
1. FMトランスミッター
2.AUX線からブルートゥースレシーバ
3.中古で何とか、ビートソニックを探し社外
プレミアムサウンドの特徴を残しての拡張は
どれが最適か、1はすでに行なっていますが
やはりイマイチです。
2が現実線と思っているのですが、
作業手順などわかれば簡単にお教えください。
よろしくお願いします。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 12:39:59.16 PTt2gQY80.net
この車、今は車幅ギリ3ナンバーの車からの乗換えで考えているんですが嫁さんの一人の時の運転が心配です。やはりスーパーとかで隣りとか気を使いますか?子供もいます。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 15:02:24.08 aPeJ9pfQ0.net
>>254
慣れれば大丈夫

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 17:02:47.39 /LVl4z3V0.net
車幅感覚は掴みやすいよ
鼻先軽くクイックに曲がってからあまり大きさは感じにくいよね

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 17:38:29.61 PTt2gQY80.net
そうなんですね!安心しました!良い車体に出会えれば買おうと思います

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 21:14:41.95 XY2UjTEz0.net
クイックに曲がるのは関係ない
小回り効かないから狭いところは不便

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 23:13:46.19 JX0S+H540.net
>>253
4.GAネットで拡張する

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 17:23:31.83 0VOvQ/rC0.net
>>259
ありがとうございます
何にせよ中古を探さないとダメそうですね

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 15:57:00.99 5OOoWcxQ0.net
最近ドアロックが、シフトをパーキングしてもロック解除しないことがあるんです。
毎回じゃないから修理してないけど、よくあることなんですか?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 17:50:05.00 4I8UDXQD0.net
ファルケンのFK510履かせてる人、います? 純正タイヤが交換時期なので

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 19:55:20.28 Eukzt+Tv0.net
西宮のガリバーにアドバンスの良さそうなのが出ているな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 23:17:36.21 GqfCHWqK0.net
>>261
ドアロックなんてオフにしろよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 02:33:12.16 mh4Kny9f0.net
>>262
プロクセススポーツと迷ってFK510にしたわ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 07:47:54.73 VeMbnoNZ0.net
>>265
どうですか?
今、プロクセスT1S履いてますが、ワンダリングが酷くて…

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 10:22:17.52 mh4Kny9f0.net
>>266
ワンダリングって轍にハンドル取られたりしやすいって事?T1S履いた事無いからなんとも言えないけど俺は接地感とトレードオフだと思ってるから気にならないな
むしろコンフォートタイヤの接地感皆無のグニャグニャフワフワが大嫌いだな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 11:32:02.74 VeMbnoNZ0.net
>>267
そう。轍にハンドル取られやすい。
プライマシーHPの時はそんな挙動全くなかっただけに、ワンダリングだけは不満だったなぁ。それ以外のウェットやグリップ、静さなんかは概ね気に入ってたんだけど。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 14:35:34.75 L9+tsfUW0.net
後期フロントバンパーはCu Cwともに形は同じですか?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 21:16:37.92 X0tKxw4X0.net
前期も後期も違いはありません

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 21:47:11.45 L9+tsfUW0.net
わかりました!ありがとう

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 22:30:39.37 ytWqQ8hS0.net
>>267
レグノはグニャグニャフワフワしないぞ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 22:32:47.98 nHuHa0US0.net
え?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 01:06:15.86 UcT/hCHH0.net
>>272
あんな値段だけプレミアムの売国タイヤなんか、有り難がって履く奴は狂気の沙汰。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 14:49:47.54 R8UnSF1u0.net
>>268
>>267です
あんまり大差無いと思うわ
ただどこかのスレでプロクセススポーツからFK510に変えた人がいたけど
プロクセスよりはコンフォート寄りだって言ってたな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 14:50:58.19 R8UnSF1u0.net
>>272
前にこのスレにル・マン4よりグニャグニャだって言ってた人がいた

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:47:13.75 wr7ZdDdT0.net
レグノ買えない貧乏人

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 20:52:01.94 8WGAxEim0.net
寒い日の始動時にガラガラ鳴る人おる?(´・ω・`)
同時期のTSXやオデッセイの情報を見るにVTCが怪しいらしいので、ソレノイド交換してみた。
今のとこ2回セーフ、アクチュエータは自力じゃ無理なので直るといいな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 01:11:42.17 U9l9nUaa0.net
>>277
レグノ有り難がって買う情弱。
レグノ買うくらいならコンチかグッドイヤー買うわ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 07:05:19.17 3RTnds8e0.net
海外メーカーは日本の足しにならん
国産一択

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 08:26:36.23 U9l9nUaa0.net
>>278
鳴る。
ちなみに費用はいくらかかった?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:18:36.57 Oq/sxdNl0.net
>>279
ははは、コンチだってw
ダセえw

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 12:02:18.46 0j/4r78T0.net
>>282
コンチはダサくないですよ。ドイツメーカーでスポーツタイヤですね。
ポルシェやBMWのスポーツ系がスポコンなど純正で使っています。
ただ、このCU/CWには合わないですね。方向性が違う。
この車は高級車カテゴリだと信じているのでやはり純正のプライマシーやレグノなど
乗り心地や静粛性などを高めたコンフォートラグジュアリータイヤが合います。
心情的にレグノはポッポタイヤだから生理的に無理ってのも理解できます。
今でも鳩山は韓国で土下座して回っているのでしょうかね。アホですわ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 14:52:00.64 aiSVH7V50.net
>>281
7,000円の部品。ポン付けするだけだから工場に出しても大したことないはず

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 16:35:03.75 RaPTpa4/0.net
>>283
静粛性は落ちるけど車の性格的にはプレミアムスポーツのほうが合う
SPORTMAXX050+とか

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 17:00:11.87 0j/4r78T0.net
>>285
タイヤ負けします。つまり車の性能に対してスポーツ的にはオーバースペック。
それだったら高級感を高めたほうがこの車の性格に合ってると思います。
自分だったら快適性をとり、疲れずロングドライブしたい。
ホンダがプライマシーを純正につけたのが分かります。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 18:28:56.85 25vd68L10.net
ホント、タイヤの話題になると決まって基地外が現れるよな
好きなの履けばいいよ、鳩山がどうとか関係ねーわ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 18:36:08.31 ZpprBSl10.net
>>283
青のツアラーかっこいい

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 18:57:28.31 cQSPNavG0.net
>>288
青のツアラーかかってこい
まで読んだ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 20:08:59.17 +IOlk7Bq0.net
>>287
はげどう

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 20:30:31.22 ZpprBSl10.net
>>289
俺のカツラー飛んだまで読めた

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 20:56:09.91 K+GvAxSl0.net
17万キロ走ってるけどカラカラ音なんてならない
余程寒いのか?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 21:45:41.67 aiSVH7V50.net
>>292
何年の?
会社の人の同じ製造年のRB3も鳴ってたから、時期によって当たり外れがあるのかも。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 22:05:28.07 jrXFGA+L0.net
22年式SSだけど、2秒くらいガラガラ言ってるわ(´・ω・)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 01:29:22.43 Ry6YYvCy0.net
>>293
21年式のK24A

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 01:30:19.24 Ry6YYvCy0.net
昔乗ってたウィングロードが寒い日の始動直後ガラガラガラガラって一瞬鳴ってたな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:36:47.52 rCO+zqN00.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
運転席のへたり修理完了。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 20:06:53.66 /maIMyEl0.net
>>297
凄いですね!もしよろしければ手順を教えてください

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 20:53:02.14 Tj1fhhWC0.net
ウレタン補修するのより、そこまでばらして辿り着く方が面倒なんだよな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 21:50:16.06 rCO+zqN00.net
>>299
んだ。すっげーダルい
>>298
脱着は欧州前期の整備書が$10だか€10だかで売ってたのでその通りにやった。
URLリンク(www.autorepairmanuals.ws)
修理は中がボソボソになってるとこを切開してウレタン詰めて接着剤で固める。
当初みんカラの記事を参考にしたのでスプレーのりが写ってるが、あんまくっつかなかったから微妙。普通の接着剤流し込んだ方が良かった。
テーピングテープとサージカルテープで整形+補強して完成

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 17:32:22.64 YDq2MAU70.net
>>300
ありがとうございます!ハードル高そうですけど時間見つけてチャレンジしてみます

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 12:55:00.62 /M1MZxs00.net
レグノがクソタイヤだったので、ファルケンFK510に交換したった。
ツアラーの脚にはこっちしか合ってるな。小石巻き上げやすくなったけど、レグノの半値でこの性能なら全然アリだね。ミシュランプライマシー4と迷ったけど、新車時に履いてたプライマシーHPと遜色ないかそれ以上の実力だねファルケン。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 18:35:14.57 Gr5WAhd20.net
レグノが糞タイヤというかこの車にはミスマッチ
F51フーガにレグノ履かせたらすごく良かった

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 06:51:00.02 ejPFFWUp0.net
>>303
この車にはプライマシーHPがベストフィット。でもプライマシーHP自体廃盤なのでそれのコンセプト踏襲したタイヤが良い。
プライマシー4、PS4,FK510にプロクセススポーツ、アドバンbb等

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 11:33:14.58 bltwUPSm0.net
でも235ない奴多いんだよね
245…誤差の範囲だろうけど更に太くなるのはなんか抵抗がw

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 13:04:15.80 381ZgeUn0.net
FK510とプロクセスとプライマシーHPは235設定あったよ。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 14:21:33.80 M75fkFfh0.net
225で何ら問題ない。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 20:20:24.98 yIggkCE00.net
FK510、完全に見下してた。
ごめんよファルケン。お前はかなり出来る奴だわ。次もリピするぜ!

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/25 20:57:40.42 z4RiR6UB0.net
8.5j純正ホイールに245履ける?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 00:44:13.91 XRIOLgQN0.net
レグザ結構いいよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 01:31:41.60 2RWOBdC60.net
>>310
うちは亀山アクオスだ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 02:51:10.56 E6+wQjY20.net
車検 知り合いの町工場に頼んだところ、タイヤ交換必要とのこと、詳しくないので、お任せしたところ、グッドのEfficientgrip Comfot なるタイヤ、1本工込み31000円位 ミシュランとあまり変わらない感じ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 16:19:54.68 1uGwrElC0.net
CM2 純正DVDナビにて、ホンダコネクタで
AUX線での入力をしたいのですが、
トランクの内装外しとなりますか?
ご教示ください

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 18:24:00.22 FkdQfN6P0.net
>>311
レグザも中華に変わったし

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 18:55:43.92 qCnCyN060.net
>>313
スレチ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 18:58:22.54 qCnCyN060.net
>>312
安い方じゃね?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:24:16.60 sebVZq9I0.net
CF系アコードワゴンのスレもなくなったな
みんな乗り換えたのか。俺もツアラーに乗り換えたけどずっとスレは覗いてた

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:29:00.32 2RWOBdC60.net
ツアラー亡き後、欲しいクルマがなかなか無かったがCRVハイブリッドはかなり食指動いて辛い

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 20:52:22.79 sebVZq9I0.net
三菱のエクリプスなんとかのほうがツアラー後継って感じがするぞw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/26 22:04:52.05 R6LZN4Xz0.net
いい車だわ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 15:53:48.57 gX+UbK4w0.net
URLリンク(youtu.be)
これのツアラーバージョンが見たかった…

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 16:16:06.99 vJjXQ3560.net
>>321
ツアラーもツアラーで良いCMだったぞ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 16:18:45.97 lrj25KuQ0.net
URLリンク(youtu.be)
いいよな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 18:41:48.27 r542aBsb0.net
>>323
この直後リーマンショックと原油高で世相が悪くなり、非エコカー減税だったが為に売る気出さず、カーズも売りやすいオデッセイばかり売っていた。
値段が高かったのもあるが、販売テコ入れに20tl出すも、直後に3.11来てそれどころじゃなくなった。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 21:37:50.21 jNSPFp6c0.net
いやリーマンなくても不人気ですから

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 21:40:36.16 6F5IUPzQ0.net
後期のCMとか見てみたかったなあ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 21:57:59.69 r542aBsb0.net
>>325
人気はあったんだけど、高くて買えないのを全幅ガーだの、アコードのくせに400万だの、難癖をつけられてた印象。
今のCRV見てるとツアラー出た10年前思い出す。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 22:17:07.98 r542aBsb0.net
>>326
カタログとかすごい手抜きだったなぁ。
当時はフィット屋と揶揄されてるくらい、アコードやインスパイアを放置プレイしてたからね

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 00:41:50.41 l10H+glo0.net
>>317
このスレも丁度5年くらい前に落ちてるPart42の985で
当時CFのスレでツアラーのスレ落ちたんだなというコメント見た
逆になってしまった
掲示板の容量の問題でMAXに近づいた時に更新されてない期間が長いスレが引っ掛かるらしい
いつかまた落ちると予想

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 12:14:58.54 LM5SjEq+0.net
俺はアコードのCMっていうと
これかURLリンク(youtu.be)
これのイメージ
URLリンク(youtu.be)

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 12:41:23.32 rYffIxmZ0.net
>>330
ピタゴラスイッチのCMいいよね。
日本でも流せば良かったのにと思う。
俺はアコードのCMで印象残ってるのは3代目CA型と4代目CB型クーペのゲットパワーオン

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 13:14:02.75 LM5SjEq+0.net
>>331
URLリンク(youtu.be)
これ?リアルタイムでは見たこと無いなあ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 14:37:39.31 xsnngqik0.net
トヨタのGRみたいなCM流して欲しい

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 15:29:41.27 LM5SjEq+0.net
トヨタのGRのCMよりこっちのほうがかっこE URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 18:15:04.55 /4lQxt4u0.net
>>332
これもいいけど、これじゃない。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 18:17:38.47 /4lQxt4u0.net
>>332
URLリンク(youtu.be)

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 18:21:53.06 /4lQxt4u0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 09:39:51.80 CTwDJxBD0.net
>>323
こういう地平線丘陵地なワインディングロードって日本にあるかな?北海道ならありそうだけど本州だといいw

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:09:14.93 RHbodzqn0.net
教えていただきたいのですが、産まれたばかりの子供がいますがこの車は後部座席の広さはどうでしょうか?結構狭い狭いと皆さんおっしゃるのですがルックスが好きで購入したいです。実車がなかなか近場にないので教えて下さい。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:29:31.17 hc8+Kc0u0.net
狭いけど広さはなんとかなる。、生まれたばかりの子に心配なのは
むしろサスペンションの硬さ。割りとスポーツよりの設定だから。結構路面の状況をダイレクトに伝えてくる

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:45:32.95 l5JYDDk70.net
>>338
うちの地元の農免道路がこんな感じだ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:49:24.37 l5JYDDk70.net
>>340
硬くても不快な硬さでは無いから問題ないよ。新車下ろしたての頃は硬かったけど直ぐに馴染んだし。無限のサスは知らん。
昔のウィッシュやbBみたいな無駄に揺れてゴツゴツしただけのサスとは違う。
俺のは前期iLに純正18インチだけど、全く問題ないし、子供達も嫁も車で爆睡してる。後期タイプSは当たりがしなやかになった。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 10:49:35.47 oeIErdZ10.net
ドア周りが厚いのに狭くて乗り降りしにくいとは思った。
後ろにも乗せる時は前席動かすの前提に作ってる感じ。
実家の車は小さい頃以外はずっとミニバンだったので比較対象が無いんだが、この手のセダンってこれが普通なんやろか?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 11:32:31.85 pjLUk4D10.net
乗り降りは劇的にしにくいね
狭さもさることながらドアの重さもあるし
子供や年寄りは大変だ
助手席まわって開けてあげないとね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 12:03:32.82 JMZk3aWT0.net
なるほどですね。ありがとうございます。
今は2ドア2シートに緊急用に後ろ2席みたいな車ですので4ドアある時点でありがたいです。タマ数さる事ながら良いタマが中々出てこないので辛抱しますが必ず乗ります!ありがとうございました!

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 12:40:00.72 pjLUk4D10.net
無理して探すほどでも無いがな
ほかの車考えたら?
走りは気分いいけど
高速飛ばしてるとたまに
アテンザやプリウスが張り合ってくるww

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 12:46:06.06 Vwpj+3B90.net
>>343
後ろのドアの開口部狭いのと、シートの座面が大きいから、確かに乗り降りはしにくいね。
まぁそれも承知で買ったんだけど

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 12:47:02.38 Vwpj+3B90.net
>>346
俺の場合は1.8のA4が必死についてきたな(笑)

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 13:27:19.93 ao3DdIYK0.net
>>345
最終型でも6年落ちだからなぁ
そろそろ純正アクセサリー類の在庫も終わる頃だし純正ナビの更新も今年で止まるから、あまり無理して買う車でもないような

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 13:34:59.23 pjLUk4D10.net
ファミリー向けじゃないよ
前二人の自己満だよ
タイヤハウス邪魔でマットサイズの大きい荷物載らないし
後部座席倒したフィットのがよほど大きい荷物載るww
走りだすと静かだしいい車ではあるんだけどね

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 15:15:39.07 YARC8ike0.net
この車V552とプライマシー4どっちが合うかな
誰か履いてる人いませんか?
サイズは純正17インチです

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 15:28:47.12 Vwpj+3B90.net
>>351
プラマシ4

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 20:50:32.96 KBv6qNwM0.net
やっぱりプライマシー4の方がいいんですかね
参考にします

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 22:37:53.27 /ut81d6O0.net
>>353
元々純正採用されてたプライマシーHPがかなりベストマッチングだったから、その発展的後継のプライマシー4は選択として無難。
V552も良いタイヤだと思う。コンフォート極めながらも走りも高次元。
レグノ選ぶくらいならV552だな。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 02:42:20.21 2Kl9noDR0.net
IDかっこ良いの来た

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 09:03:59.79 boO0LxeL0.net
>>346
アテンザの方が走るぞ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 09:17:22.06 jY29M5Qi0.net
>>356
アテンザ見ると、まだまだ我がツアラーも見た目は負けてないって思う。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 11:38:01.16 B8Ju1JgV0.net
>>357
ツアラーの方が全然カッコいいよ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 12:39:37.06 SN8RGT5y0.net
アテンザはツアラーより早いのか
知らんかったわ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 12:51:04.21 SN8RGT5y0.net
そういえばMINIも速いのあるよな
結構付いていけない

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 12:54:17.23 b2pg3/PA0.net
競う車ではなく余裕をかまして、譲る車である

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 12:55:44.84 Wry8JnTQ0.net
そもそもツアラー速くないでしょ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 14:53:37.09 jY29M5Qi0.net
ツアラーはそんなに速くない。0-100は10秒前後だし、明らかにトルコンのロスを感じる。
ただし、Mモード駆使して4000回転前後のトルクバンドをキープする乗り方をすると、これがなかなかキビキビした走りをする。
ただし、車のキャラに合っていない。高速での中間加速で悠々と加速したいのに踏み込んで3速まで落とさないとまともに走らない。
この車にはJ30Aが似合う。かつてのアヴァンシアVのようなキャラで出して欲しかった。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 16:06:58.89 2UlRpqGH0.net
いらねーよそんなでかくて重いエンジン

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 16:10:10.52 jY29M5Qi0.net
>>364
あのフィーリングは忘れられないは

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 16:23:45.75 8ASj46g70.net
お掃除するよー
URLリンク(i.imgur.com)
7万km
全然汚れてないじゃんよ…(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 18:08:37.99 boO0LxeL0.net
2.5リッタークラスの中では下から数えたほうが早いのになにをトチ狂って上から目線なん?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 18:41:24.48 b2pg3/PA0.net
たまに同じ車とすれ違ったりして、客観的に
見ると、未だに結構存在感がすごいんだよな
だから、信号待ちとかあまり後ろにくっつかないようにしてるよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 19:15:49.06 jY29M5Qi0.net
>>368
そう。
ハッ!っとなるよな。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/03 20:22:38.07 PGwa123h0.net
どんな車に乗ってても自分と同じのは色眼鏡で見るから当たり前
車初心者かな?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 01:02:46.88 VDg6+LBv0.net
車初心者w

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 09:01:59.70 xCngvwDS0.net
>>370
それもそうだと思うけど、実際に威圧感あると思うよ
横から見たらそうでもないんだけどね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 09:04:01.86 3dxi9OQE0.net
>>372
真正面から見た時の、両端の絞り込みがグッと睨みを利かした感じに見えるんだよね。
煽ってるつもりじゃないくても、追い越し車線走ってたら避けてくれる人そこそこ多い印象。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 09:10:31.82 3dxi9OQE0.net
>>361
至極名言

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 09:13:06.03 3dxi9OQE0.net
>>345
良いたまは減ってきたね。
年式的には仕方ないけど、走行少なめ前期iLフルオプションとか出てこなあかな

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/04 16:30:42.94 WdZzBK+m0.net
黒のセダンかっこいい

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 20:50:50.51 ZBt0emU00.net
プレミアムホワイトパールはちょっと黄みがかった白ですよね、これをもうちょっと純白よりな鮮やかな白にするメンテナンス方法とかありますか?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/07 23:41:49.90 vxf1oFka0.net
>>377
全塗装

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 08:49:25.55 n7UkIMhf0.net
>>377
年数とともに更に黄ばむ。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 12:19:24.29 4Ucgpobe0.net
この車の白はダサい

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 12:25:11.79 RW3IFjZA0.net
>>380
スポーツスタイルの前から見たとこはターククロームグリルと相まってソコソコカッコいいよ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 13:52:10.39 p/SdhMJ00.net
白は膨張色ですよ~な説明によく分かる
と思う

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 14:31:44.38 p/SdhMJ00.net
何気にグラファイトラスターメタリックが
いいよ、ツアラーのエッジの効いたフォルムによく合う

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 19:20:35.34 CLSd8MOf0.net
>>383
たまたま中古屋に居たのがグラファイトだったから買った。
あれ実物見ないとどんな感じか分からない色してるから勿体ない
給油中にフロント側を見た時のムッチリ感が一番好き(変態

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 19:27:51.58 RW3IFjZA0.net
>>383
普通の黒よりこっちの方がいいよね。
俺は前期の水色買った。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/08 20:28:06.52 NtmNRI4S0.net
>>385
またレアな色を

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/09 07:38:31.54 +ROMhysB0.net
>>386
未だかつて遭遇したことない。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 13:55:23.38 wSE+9rKf0.net
震災で流されたツアラーもあるんだろうなあ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 16:27:58.97 2ei+Mk3t0.net
>>388
数十台レベルかもしれないけどね…(^_^;)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 19:09:26.03 xxAA7LVR0.net
そんなにもねーよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/11 21:09:15.03 aIM4LHwi0.net
>>390
3台くらいかな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 01:47:11.25 hn2wwVgn0.net
時期的にタイプSが出始めた頃か。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 02:31:29.11 jgVrXbFU0.net
>>392
そう。
販売テコ入れしたいのか売る気無いのか良くわからなかったMC。
前期デビュー直後はリーマンショックでアキュラポシャって、エコカーブームでエコカー減税車非んずば車非ずみたいな風潮で全く売れず、MCから二週間後に震災きて、アコードどころじゃなくなり、なんとか立て直した所でN-BOX大当たりで完全に軽メインにシフトした。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 09:59:39.31 p0kBeibN0.net
16インチホイールキャップに愕然としたところに震災で二重のショックだった

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 13:10:21.41 jgVrXbFU0.net
>>394
スマートスタイルにしたらアルミついたやん。
ホイールギャップのやつは撒き餌グレードじゃん。
その割まだ割高感あったけど。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 14:13:25.48 hn2wwVgn0.net
青飽きそう

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 14:19:46.56 jejngpgV0.net
ホイールギャップに草

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/12 14:35:32.61 Lu8m4CCg0.net
>>396
俺も飽きるかなと思ったけど、飽きない(笑)むしろ良い色買ったなと思ってる。今年の夏で10年だ。CR-VHVが気になるけどあと4年は乗る!

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 09:52:02.30 BaxjbTvl0.net
後期の白ってやめたほうがいいかな?
一番MCの影響受けやすそう

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 11:43:19.54 bAFaoPu/0.net
>>399
黄ばむプレミアム白よりはマシ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 05:07:18.75 WVNRNv7t0.net
ホワイトオーキッドはMCと同時じゃないから

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 07:49:14.93 JyQ6ygGJ0.net
前期は押し出しが強すぎで、後期は大人しくなりすぎ、そしてこのあとのホンダの車はパンストを被ったような顔に変化していく

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 13:37:08.01 kWaa6aRG0.net
前期の良さは4灯式の寄り目があってこそかな
後期は…横長ナンバープレートへの改正通ってればなぁ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 15:48:28.96 i9yEFcY00.net
四灯寄り目は好きだ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 19:25:22.98 Hf6wNfz00.net
>>403
前期はうぃんかが外側にあるのが地味に良い。
あと、ウィンカーをデイライトか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch