【孤高】レガシィ3.0R Part3【変態】at AUTO
【孤高】レガシィ3.0R Part3【変態】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 21:50:39.47 VoSGl2dA0.net
皆さんの年間の維持費代教えてください。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 13:06:54.17 ZvqP4NwL0.net
他人の維持費なんか聞いても人それぞれだから参考になんかならんよ。
聞いてどうするのか逆に聞きたい。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 13:13:20.83 QR7fZE0g0.net
維持費代料賃額コスト支出教えて下さい!

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 13:22:33.10 7NLr24xq0.net
なぜ知りたいか理由を言え。それで俺が納得したら教える。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 21:25:32.11 lJC58WBZ0.net
10年以上経ってる車だし、リッター6キロとオイル何使うか、あと車検代で検討つくんじゃない?シール貼ったりタイヤ、シート変えたりしたら別計算。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 12:39:21.87 PxY3r4Fi0.net
覚悟してたけど、燃費悪いね
400キロ弱しか走らないもんなー

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 16:23:59.36 EwB7u2QM0.net
長距離巡航なら600㎞以上走るよ
満タン一回10000円だがなwww

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 19:59:42.21 qjGRc5Fk0.net
アイドル燃費&ゴーアンドストップ燃費、極悪だしね。
フィーリングと引き換えで仕方ない…

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 20:08:53.89 Rh8hihTA0.net
長い信号待ちや渋滞で珠玉の水平対向6気筒が無駄にガンガン動いて
高額なハイオクタンガソリンをがぶがぶ飲んでると思うとゾクゾクするw

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 20:15:43.79 uaaDuE+i0.net
むしろ、こういう車にこそアイドリングストップ機能が必要だったのではないか。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 20:25:40.07 Rh8hihTA0.net
2003年頃ってそういう設計思想がまだ始まったばかりだったからなぁ…
2000年代はレギュラーがリッター100円切った事もあったし

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 21:32:28.97 PxY3r4Fi0.net
この車は四年乗って乗り換えだなー

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 21:52:39.47 4mMtDxEn0.net
BLEBのセカンドカーにBPEEを買った俺が通りますよっと

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/15 09:30:11.29 u0za1Ntn0.net
へ、変態だーっ(褒

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/15 10:30:51.48 5KSw5GQ60.net
すごいなぁ~
もちろん、両方MTだよね?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/15 10:37:39.84 3yJYOV6W0.net
BPE3.0RにMTは有馬温泉

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/15 11:13:50.44 3pHHAFrw0.net
ウソではないなと意味はわかるけどわかりづらい

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/15 21:23:26.06 1SybZcDa0.net
BLEBはMTだけど嫁氏AT限定だからアウトバックにしたおしかしやっぱりBLEB最高だわ。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/15 23:52:56.22 mJVbGztr0.net
変態さん結構いるんだね
BG5,BD5,BE5B,BE5D,BLE-Cで自分も変態だと思う
EJの方が速いけど長くのるならEZ30だな
車庫保管走行距離2万ちょいです

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/16 03:17:39.97 AZuaqUYG0.net
2万㎞のEZ30?お宝だわ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 13:43:03.26 aTYcAh9C0.net
俺も2万ちょい
C型リーガルブルー スぺB
しかしAT・・・・泣

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 22:30:04.76 jZFU40k/0.net
俺のBLEB変態は4万キロで、週末以外まず乗ることはないが、2万キロってどんな使い方してんだろなあ。
バッテリーとか大丈夫なんだろうか。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 00:21:51.74 0iOQdkrg0.net
俺のBLEB変態は15万キロや。。。エンジン絶好調だが足回りのガタが来てる感

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 14:38:59.45 2BjhshqU0.net
>>122
リコールだしてないの?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 15:16:53.93 xFl58jcc0.net
>>123
リコールは全部受けたような気がするけどストラット変えて貰えなかったよ(´・ω・`)

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 18:40:54.04 wyTOpaXj0.net
10万キロ超えたら足回り一式交換だな
52万円コースw

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 08:34:30.51 Tc+fkads0.net
この週末も往復1000㎞ツーリングして来たが
14年前のポンコツがまあ快調なこと
それなりに面倒は見てるけどね、二束三文の安車なのに下手な新車以上の走行性能と信頼感
6時間無降車ぶっ飛ばしでもへっちゃらw
快適なんだよなあ
燃費は12.7㎞/Lだった、エンジンと駆動系の絶好調が数字に出てるね
520㎞走ってもガスゲージの針はまだ1/3以上余ってる
もっとも給油するとガブ飲みでハハハ…ってなるんですけどねwww

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 10:35:51.64 uaY3+SWj0.net
>>125
52万円www
おいらこの車60万で買ったんだがwww

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 12:03:13.70 w+7vILDo0.net
一式ってどこまで??

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 18:18:55.02 qMHUj0ZL0.net
>>127
おめでとう 112万円で新車に近い状態のH6ライフが送れるよ
自分は新車で買って14万キロ、足回り(特にリア)やエンジンマウント等、合計400以上はかかってる

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 19:50:42.75 Ibn3TpQF0.net
>>120
ATの何が悪いのか?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 19:52:21.63 JSMJLBBY0.net
4ATならともかく、この車のATは悪くないと思うが。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 20:10:16.61 CFJdjiBK0.net
下手な奴が乗るMTより5ATのが速く走れるな
楽ちんだし

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 20:47:22.82 F9X39U8/0.net
ATF全交換してからフィールが良くて
前よりSPORTモードでマニュアル操作するようになった
アップダウンのレスポンスが上がってね
交換前は少しタイムラグあったな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 22:46:21.22 0ZkHcQqt0.net
この5ATはレシオガバレッジが少なくて意味がない

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 00:50:30.92 J5qg9mqr0.net
ガバレッジ?馬鹿は黙ってろ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 01:25:38.36 vKI9Lm8O0.net
ハイブリット
ブレーキパット
ロールゲージ
リビルドエンジン
マッドブラック
マットフラップ
エアバック

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 21:19:47.67 OoDwDA5+0.net
みなさんECUとか弄ったりしてます?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 00:04:26.60 Z4p+DqDH0.net
ECUを弄ってどうなるかを聞きたい訳じゃないのか?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 00:26:05.14 UFoJAeCY0.net
ECUリセットはしたけど

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 06:52:02.10 4MCOHCm30.net
皆さん、オルタネーターは走行何キロ位で
交換しましたか?もう13万キロ走ってるの
ですが、まだ未交換です。
BDに乗ってた時は5万キロも持たなかったのですが。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 22:50:41.91 u8GuFShW0.net
09年3月登録の3.0R F型 アイサイトを契約、手続きに時間がかかり乗れるのは
12月央を想定。
ダッシューボードにベトつきあり、タイヤ要交換、年末まで部品交換の
整備スケジュールを妄想して楽しく過ごしてます。
ミッションはもちろんゴミと評価のATです。
B型のATよりましなら無問題。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 23:19:16.79 o/9DRvT00.net
SI-DRIVEがあるだけでもかなり違うしね。
って言うか、3.0R ATのSI-DRIVEって、他のグレードのより良いって話だよ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 23:27:35.66 Z4p+DqDH0.net
MTからATへ乗り換えたけど、ATは特に街乗りや高速道路の渋滞で楽。
EZ30Rは発進時のクラッチ合わせに気を使うからね。
ぶん回す楽しみはもちろんMTの方が上だけど、そうそう機会は無いし。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 00:14:05.77 tgnmvQK60.net
>>143
>EZ30Rは発進時のクラッチ合わせに気を使うからね。
へえそうなんだ
ストールしやすいとか?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 00:36:20.15 hJTIsXnd0.net
5ATは後期の方が問題アリなんじゃなかった?
そのおかげで調子悪いって言えば対応してもらえるみたいだけど

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 05:21:23.91 Z3vP/apq0.net
>>140
 C型で同じ走行距離だけど、2ヶ月前バッテリーランプ
が点灯して調べてもらったら、オルタネーターが死んで
ると言われて交換した、
リビルト品と工賃で6万ぐらいだった。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 07:36:26.72 YlWWcKtk0.net
間もなく走行15万キロで12月車検予定です。車検+足回り全交換40万コースにするか、車検のみでだましだまし乗るか思案中です。そんな中、メルカリで38万円の車体を見つけました。どんなもんでしょう?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 07:44:53.00 Qn54FxAv0.net
足回り全交換って明細教えてほしいな。
マルシェでフロントオーバーホール、リア新品とマルシェスポーツサスペンション、工賃込み22万弱だったな。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 07:48:33.07 to6RVlTw0.net
ディーラーで純正品の見積りです。何しろ田舎で、ディーラー以外で信頼できそうな業者が見つからないもので。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 12:24:06.91 FcaMg2KW0.net
>>141
なかーま
私は新車でしたが今145000キロです。
80000キロの時にビルにしたので足回りはもう少し先ですが、楽しんでくださいねー
高速の合流は本当に爽快感があります

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 20:37:41.28 WiKsNf570.net
>>147
部品取り用にしては高いな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 21:36:15.10 brN4xDHo0.net
38万円で走行70000㎞ぐらいは相場の普通の部類
それより過走行とかだとボッてる

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 00:15:55.63 rQPtEP370.net
年式や状態によっても変わって来るから何とも言えん。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 13:38:49.14 fTZImwPp0.net
このスレにアイサイト乗り2人いるのか
俺はADAだけど

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 17:48:24.01 WZARQEMx0.net
中古がクソ安いのがこの車の最大の魅力だからな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 03:43:35.50 f2SB9GoA0.net
逆にMTはなんで?って位高いけどな。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 04:37:09.36 DeLhx/fZ0.net
S402なんて300万円越えですわ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 04:51:50.31 2ulKLX3B0.net
S402は4気筒2.5Lターボじゃん高くて当たり前だろ
ここは6気筒3.0Rスレだぞ
スレ違いの例出して何が言いたいんだ間抜け

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:02:47.94 7QzCdtNL0.net
そんなオイラは車検を受けにディーラー行って来ます。13年目の冬。次の車が浮かばない。50過ぎたんで免許返上まで乗れても2台。どうしようか。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 18:34:41.72 75BSFAQz0.net
>>159
50歳過ぎて急に反応速度の衰えや視界が狭くなって、
アイサイト搭載車に買い替えました。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 19:12:35.80 geLnL2ET0.net
寺持ってっても買い替えを勧められず。。。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 20:10:04.34 V/VVIokj0.net
>135がバカなんで貼っとくわ
URLリンク(automotive.ten-navi.com)

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 20:21:41.60 /XEs6nyB0.net
134と安価間違えてね?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 21:58:36.18 xUqrSZcg0.net
>>161
同じだ。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 00:30:47.38 haWdMN1J0.net
>>162
で、MTと5ATのレシオガバレッジはどれくらい違うの?
MTの方がクロスしてるから小さいってこと?
そこまで書いてもらわないと伝わりません

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 01:17:03.05 DUPfsu8A0.net
オイル交換は何キロでかえてますか?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 20:34:10.82 bcbqzSHA0.net
>>166
基本3,000㎞
引っ張ったとしても5,000㎞

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 02:40:06.86 4L8sUEM70.net
>>162
ガバガバの馬鹿はしんどけ

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:52:06.55 ms4zLHKF0.net
>>158
4気筒2.5Lターボだからというかカタログモデルには存在しないタイプの限定稀少車だしな
どっちかっていうと22Bと同じ枠

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:57:08.11 ItJ0TyAk0.net
XT「」
2.5GT「」

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 23:33:15.42 bvAo4pPu0.net
S402には興味ない。しょせん4気筒だからな。
それくらいに水平対向6気筒に惚れ込んでいる。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 08:31:26.29 6wbE8ehd0.net
もし燃費課税されると3.0R乗りには辛い
経年増税も維持なら手放さざるを得ないかもしれんなぁ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 09:10:28.25 W7HBZGhB0.net
距離乗らなければどうということはない
つか排気量課税は軽減されるんじゃない?
自工会も保有コストは下げろ下げろ言ってるし

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 10:36:49.24 2QQU2HFm0.net
少し原油価格下がったね
スタンドの表示も初夏頃ぐらいに戻ってる
ウチの近所はハイオク149円になった

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 18:42:07.03 E6pD9Jq20.net
>>171
そうそう所詮は4気筒だな。俺はMT&6発の変態車乗りさ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 05:24:40.68 dohB63CZ0.net
現実に水平対向6気筒と、MTのフィーリングを知ろうとしても、日本車の歴史上ではこれしかないんだよね。
もっと言うと、それをフロントに積んだ4駆なんて、自動車の歴史上ないんだから。それ位希少な存在というわけよ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 07:43:52.71 MHhKExak0.net
大人がしっかり4人は乗る4ドア以上の車で完全バランスエンジンで6MTで四駆でサッシュレスドア
セダンでもワゴンでも良いのですが何か良い車ありますか?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 09:02:55.47 zEBq34iu0.net
ないと知ってて書いてるな?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 09:51:30.74 ocy1LZd+0.net
アウディかBMWのEC仕様にはありそうな気もする

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 11:13:22.90 t6wowUTo0.net
>>176>>177
私のはATだったけど..しかももう手放しちゃった身だけど..
こういう趣味性と実用性のバランスのとれた国産車が、ほとんどなくなっちゃったのは悲しいよね
今は150ps前後のパワー、4気筒、CVT()、ハイブリッドがもうお約束になっちゃってる
これから全体がもっとエコの方向に行くのは確実だし
まぁ、いい時代を体験できたことには感謝しているよ
BMも6発NA時代にたっぷり味わえたし
悔いはないといえばないけど、また乗りたいなぁ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 13:17:49.03 1+69o5mL0.net
MTだったら15万キロ走ってても、高くうれますかね?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 16:19:49.69 PMwx8ekD0.net
>>181
いや、ゴミ価格w

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 18:40:26.74 2SISBOH50.net
>>182
やっぱりそうですよね泣
潰れるまで乗った方が良さそうですね

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 11:39:13.70 AdHUdrWu0.net
昨日6回目の車検を受けた。消耗品の交換、税金アップで25万かかったよ。4.3万キロの冬。10万キロ超えてる方はどのくらいかかるのでしょうか?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 12:55:41.30 RghEbqnc0.net
半年前にBLEB寺で車検通したけど11万だったよ。ほとんど部品替えて貰えなかったけど大丈夫なんかな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 12:56:16.60 RghEbqnc0.net
ちなみに14.5万km

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 12:59:26.99 zYDEljkc0.net
前回60万かかったよ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 13:04:56.59 MeO1RpXX0.net
そろそろ3.0Rから乗り換えたいんだが、アウトバックかフォレスターかで迷ってる。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 17:35:08.53 p547BwId0.net
>>185
11万で済ませたんですか?だいぶ我慢したのでは?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 20:08:00.02 R0CJk+W10.net
わいの場合はC型16万5000キロぐらいの車検時に50万弱ぐらいの見積もりを提示されて、
そこでギブアップてな感じだったな
クルマ自体はとても気に入ってたから、それでも随分迷った
ディスクやら排気管の同時交換となってくるとかなり掛かるよな
何か忘れちゃったけど、他にもお高いパーツが逝ってたぽい
エンジンはまだまだ行けただけにちょっと後悔もあった

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 20:27:36.37 cLrOYECF0.net
>>189
こちらからは特に安く通してとか言ってないのだが、はよ壊れて乗り換えろ的な感じなのかね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 20:28:12.89 8f1IC1S50.net
リビルドのエンジン載せ替えたオレが通りますよっと。
ちな、60万だったぜ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 20:35:20.64 8f1IC1S50.net
あ、192だけどご近所の車屋さんでやってもらったよ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 21:06:58.04 cLrOYECF0.net
15万kmのBLEBのMTなんだけどエンジンは好調(だと思うw)ミッションは10万kmの時に5速のシンクロがイカれて載せ変えたが、今後壊れると思われる高額部品って何ですかね?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 23:32:22.89 oHSIWNQF0.net
それほど高額では無くともまとめてやるとそれなりの金額になる可能性はあるな。
今まで何を交換してきたかにもよるが。二度目の交換ってのもあるだろうし。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 09:06:20.48 aP06lgZu0.net
>>195
ビル足は7万kmの時に4本交換、ロアアームブッシュは7万km、13万kmで交換してる。燃ポン、オルタ、パワステポンプとかははまだ換えてない。パワステポンプがお漏らししてるような気がするけど、気のせいだと思ってるw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 20:01:40.27 jC+8L/Sj0.net
>>196
既にやってあるのも含んでるかも知れないけど、思いつくまま列挙してみる。
ダンパー(乗り味に拘るなら2回目)
燃ポン(そろそろ換えてもいい頃)
オルタ(そろそろ換えてもいい頃)
ブレーキキャリパーのオーバーホール(パッドの片べりや効き具合にもよる)
ブレーキディスク(やってるかも知れないけど減り具合によって)
ブレーキマスターシリンダーのオーバーホール(これも効き具合によって)
ブレーキホース(ゴム製品なのでそろそろ。何より安全に関わる)
ウォーターポンプ(実は消耗品)
ラジエターホース(劣化すると破裂の可能性も)
プラグ(換えてなければ)
サーモスタット(不具合起こすと痛い目にあうことに・・・)
とりあえず思い付くところで。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 21:14:51.50 mWPbTDWg0.net
>>197
ありがとう。 参考になります。
こう見ると50万超えも納得だわ。
ウォーターポンプってタイベルとセットのイメージだったからEZ30だと案外忘れがちかもしれないね。(ワタスがそうなんですがw)ウォーターポンプとか工賃結構かかりそうだね。。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 05:32:33.21 GpgLz5x80.net
>>197
ありがとう。参考になります。
水ポンプは完全に忘れた存在ですた。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 14:06:25.60 VeU/Lrq20.net
今更なんだが、KINDLEで4代目の”レガシィのすべて”って本を買ったのだが、3.0Rが出て来ない。
3リットルってB型から登場したん?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 20:10:02.39 iyOp7ZH30.net
>>200
はい。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 20:48:21.55 GsHwjPC+0.net
A型の途中(2003年9月)発売
その為当初はカタログ別冊だった

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 21:41:31.62 C7wzLcZl0.net
>>202
そうだった。カタログ今もあるわ。ビデオもあるわ。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 23:06:45.36 4/ryW1Sb0.net
四代目レガシィ出た当初
カスタマイズエディションとか最廉価のマニュアルエアコン装着車とか
妙なグレードがあったの
思い出すな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 00:01:30.46 d3CV29Hd0.net
>>200
こっちに3.0Rがでてくるよ。残念ながら電子版は無いけどね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)歴代レガシィのすべて―初代から最新6気筒モデルまで-歴代シリーズ-第4弾/dp/487904668X

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 10:19:50.58 JWzOG1li0.net
ECUカバーの上にある両側から配線が出てる箱はなんですか??
画像は借り物なのですが、めくったカーペットの上辺りにある灰色の箱です。
URLリンク(i.imgur.com)

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 14:52:56.57 LUhff48Q0.net
>>201~205
200です。
ありがとう、良く分りました。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 20:54:48.36 tsKQJ+l80.net
明日はラウンド。片道60キロのドライブも楽しんでくるわ。車検でブッシュ変えてリフレッシュして新車の乗り心地だよ。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 21:07:16.32 tLPyQND/0.net
良いね
ところで、長く駐車してる時に少し傾いてると良くないかね?
角度で言ったら1~2度程度だけど
片側の脚まわりに変なクセがつくかな
たまに前後入れ替えてるけど、今忙しくてあと半月ぐらい乗れない

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 17:40:46.14 eeccsdBn0.net
>>208
無事帰宅。ゴルフとドライブ楽しい一日でした。ハンドリングもリフレッシュされたしサイコーだね、H6!高速巡航用と燃費改善に7段目のギアが欲しい!皆さんどうでしょう!

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 19:45:28.92 HWyRl7jm0.net
>>210
わかる。7速欲しい

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 20:07:55.56 cRiwW4OC0.net
5ATだがSPORTモードでシフトアップして行くと
レバーをプラス方向へ思わず5回押してしまう事がある

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 23:44:11.26 tAQ8mg0u0.net
俺のB4はゴルフバック9インチが2個しか入らないからなぁ
3人ゴルフだと無理やり後ろの足もとに立てて積むw

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 20:37:17.43 eFSUUrar0.net
昔のスレ見てるけど当時から10年先の純正ナビに対する不安のコメントあるね。偉大なる先人達だ。俺はナビだけ今も後悔しっ放し。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 00:18:25.58 f46Cp0Wg0.net
車両とガチガチに連携しているメーカー純正OPナビは
もう絶対に買わないと誓いました…
(最近はディーラーOPナビばかりだけどね)

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 13:36:54.85 Ess1XydT0.net
マッキントッシュも余計だった。
この車は素で買った方が良かったな。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 15:31:26.63 msIGaLvS0.net
>>216
おまおれ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 19:23:55.61 0cxssuLX0.net
>>215
後期のg-bookアルファは今も地図更新されてるから、当時の社外ナビより長生きしてる。
高速と誤認識しても戻せないとか、最詳細じやないと一方通行が出ないとか、基本的なとこから使いにくいけどな。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 20:47:39.62 f46Cp0Wg0.net
>>218
5年くらいで気軽に交換できないのがつらい。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 21:51:00.08 n3HpmGEt0.net
>>215
本当にナビだけ後悔!車は最高なのに!エロDVDが見れないよ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 19:55:01.61 TKqUFuGh0.net
結局3連メーター表示専用となり、その上に
ポータブルナビが付いたりw

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 23:10:49.62 bT/1TRgA0.net
>>221
それ、いいね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 00:47:09.93 t4voqQos0.net
地図の新しさはともかく、ポータブルナビの方が
画面がきれいで見やすいというw
ユピテルの7インチで不満なし。。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 00:53:59.70 1G1i2pGM0.net
元のナビの方が地図新しいの??

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 07:24:05.49 BaDv5xhx0.net
俺はナビはスマホで充分だと思う。こんな時代が来ると思わなかったが。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 08:04:05.31 qJ2iQMFB0.net
>>221
後期g-bookアルファの三連メーター、アクセル開度を表示してくれるのはいいけど、反応が悪すぎる。他社のOBD接続メーターより遅い。それにブースト表示ないし。
mopナビ、車両の各種設定ができるくらいしかいいとこないね。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 23:39:43.41 Vf/7gdbT0.net
>>226
>ブースト表示ないし
この車にブーストがあったとはw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 10:40:24.45 GOeeQqaV0.net
なんのブーストだ… ニトロ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 17:08:15.97 Lg7ec1P60.net
車検通した後調子良くなった気がするのは俺だけ?今日も外環流したぜ。2、3速の吹け上がりがサイコー!

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 02:36:10.18 cooikH/40.net
>>227
友人に運転させたら、
「やっぱりターボはいいね」
だって。多分四千回転で吹けが良くなるので、勘違いしたんだと思う。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 10:37:01.41 dvkFhSIC0.net
ああ3000越えたあたりでぐわっと吹け上がるもんね
オレはあのバリオカムっぽい段付きあんまり好きじゃないんで
回す時は最初からあのゾーンに持ってっといてから踏む

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 10:38:17.10 BYdDapY+0.net
>>230
社交辞令だからだろう

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 17:15:49.28 /JINmWA90.net
>>213
>>3人ゴルフ
車3台で現地集合にならない? 全員が愛車に乗りたがるから。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 21:28:48.55 vsa9PqRc0.net
過去スレ見ると結構エンジン載せ替えてるひと多いね。載せ替え無しの俺は当たりエンジン?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 11:02:34.31 EPH+jYod0.net
載せ替えた人だけが書き込みするから。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 11:33:33.42 +OPKyy5O0.net
圧倒的多数である載せ換えてないやつが、「載せ替えてない」ってわざわざ書いたりはしないからな。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 13:57:40.42 OTDpQ1RU0.net
>>235
おまえ、かしこいな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 08:34:44.91 yidiiea40.net
俺は載せ替え無しの当たりエンジンさ。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 09:59:10.22 yPtONjQe0.net
ガラスのエンジン&ミッションと、自分に
酔いしれている人いたな。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 20:22:14.61 yidiiea40.net
>>239
だって買ってから何もトラブル起きないし、
4万キロ超えて調子出てきた気がするんだよ。何故か高速の進入路走りたくなるんだよね。シルキーシックスを楽しみたくて。やっぱNAエンジンだよね。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 20:42:42.85 Ms3H42200.net
ガラスのエンジンって褒め言葉なの?
扱い注意ってことではないのw

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 21:14:21.94 yPtONjQe0.net
>>241
うちのはオイル消費も特に気にならなかったけどなぁ。
トヨタの実用系のエンジンでも保証中に壊れた人
知っているし、運次第なのかね(実際の故障率は
わからないけど)。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 21:33:18.46 f60JCBIW0.net
あー俺のもついにオイル喰い始まったか…とゲージ見てがっくし来たが
よく見たら地面が傾いてるとこでレベルゲージ差してた

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 22:22:42.06 uWdr9pqU0.net
>>241
繊細だけど高性能みたいなニュアンスで言ってる人が多い気がする
フーンアーソウって感じだけど

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 22:24:59.03 a/3uD43Z0.net
確かに線の細いイメージのエンジンではある

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 23:29:41.40 yPtONjQe0.net
>>245
低速トルクも…w
高回転型だしね。直6の様に滑らかで精緻なエンジン。
(昔のバイクの250ccマルチのような印象)

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 16:59:49.07 +PzymkjU0.net
>>240
今日も高速走っちゃったよ。H6サイコー!四輪駆動もサイコー!思った通り路面をトレースできる。唯一の悩みは次の車が見つからない。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 22:15:20.30 O5aE7HBr0.net
ホント、次の車が見つからんよね
このクルマくらい激安で買えそうな4駆が見当たらない

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 20:48:19.72 sU3lfc7M0.net
久しぶりにロングツーリングしてるが本当このクルマ最高過ぎる
スムーズだが無機質ではないこの生命感あるドライブフィール
14年経過のネオクラ車と思えない
至高ですわ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 23:07:51.38 FIQ5aiVd0.net
辰巳氏の素晴らしき遺産かもね

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 05:52:13.33 X6096MUo0.net
辰巳の爺さんが関わってたのはBDくらいまでだろ?
BEでさえ滝さんになってたんだから

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 15:41:45.24 /UO+Vm430.net
ハイオク138円/Lに下がったんでややホッと一息
100円/Lで高速1000円なら乗りまくっちゃうのに…
最近はついついセカンドカーのエコ軽ばかり動かしてしまう

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 14:25:03.01 V1+Q8nw10.net
今年の乗り納めに出かけてくるわ。今年も一年お世話になりました。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 15:50:01.79 T2jlKk/I0.net
お気をつけて
ホリデードライバーと初心者の急な動きに注意
こないだ反対車線の渋滞の隙間から右折で目の前に飛び出され急ブレーキで回避した
若葉マークの軽だった

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 08:13:24.90 1rAoYnNm0.net
>>254
ご忠告ありがとう。サンデードライバーのこと俺も若干気になって嫌な想像してたけど無事帰還したよ。コトヨロで14年目です。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:46:49.24 H5oCBuOP0.net
ご無事の帰還何より
今年も世界の至宝3リッター水平対向6気筒エンジンと共に
安全快速運転で参りましょう

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 23:14:15.99 cX064nBk0.net
お漏らしする、燃費悪い、トルクが細いの3大至宝を持つ幻のエンジン

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 23:18:40.55 et/MLY1S0.net
今年は修理にいくら掛かるかな

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 01:58:25.49 IWn/Xx3p0.net
オイル漏れ皆無、12km/L、オイルメンテで低速からスムーズ
言うこと無いな

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 09:16:39.15 2pR/YCmg0.net
ATFの劣化がトルク細さに拍車をかける・・・

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 10:46:10.59 IWn/Xx3p0.net
ATFトルコン太郎で全容量交換済み+CORE 701
ダイレクト感増してSPORTモードでも俊速シフトで絶好調

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 11:27:05.88 KcJ4034T0.net
>>261
シフトショック改善した?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 12:01:32.82 IWn/Xx3p0.net
>>262
改善というほど交換前が悪かったわけでも無いけどSPORTモードで引っ張った時シフトアップに待ちがある感じはしたな
今はシフトレバー押せばクッと上がりますよ
シフトショックは無し、Dのお任せなら音だけ変わる滑らかさでCVT並みだね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 16:05:02.74 k2WSZ3f/0.net
>>261
純正ATF?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 17:17:08.99 IWn/Xx3p0.net
>>264
AISIN AFW+

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 00:15:38.71 4yAeD5960.net
>>265
あれで問題ないんだ
ディーラーに頼むのやめてペール缶買って3~4回希釈式で交換しようかな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 00:22:21.27 fVFHLV/j0.net
>>266
アイシンの適合表ではスバルの5AT対応と出てる
実際入れて問題は感じないけど
スバルの5ATFは5AT用に摩擦調整剤の配合を変えてると聞く
入れ比べてはいないからその辺りは分からない
前オーナーが入れてたATFがENEOSのATFなので

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 15:38:33.83 1F0fmV0C0.net
バックランプをLEDに変えたいんだけど二個?
リヤフォグランプが一個だっけ?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 16:54:45.42 kvrYOb6s0.net
こんな症状何ですが改善するにはどうすればよいか情報をお持ちでしたら
ご教示ください?
車体B4 09年式 3.0R 5AT(SIドライブ搭載)です。
発進後、徐々に車速をあげて行くと40Kmを過ぎて60Km位までの間だけ
身体、ハンドルにはっきりわかる振動が出ます。
I,S,S#のすべてのモードで発生し、アクセル戻しての減速時には振動は出ません。
最初は路面が小さく波打っているのかと思った程度でたまに助手席に乗るくらいの
妻は気付かない程度です。
同様の症状等ご経験があれば情報をいただけると幸いです。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 17:42:28.28 ocNKAuFH0.net
D行け。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 18:18:35.09 +UbwL5Ku0.net
低速シミーでggr

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 07:21:26.42 7Fz1WXUq0.net
>>269
ホイールバランスじゃなくて?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 22:19:43.16 MJ2UNhAI0.net
⇒270~272
ありがとうございます
中古で納車整備完了後に受領し、あまり乗れていませんが
自分では経験したことがない前項の状態に気付いたので伺いました。
とりあえず、タイヤ交換とアライメント調整の予約を入れましたので
それで症状の改善があるかどうかを見極めます。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 17:47:10.02 wz6M7WQf0.net
今のBPEがダメになったら別の中古BPEに乗り換えたいんだけど
オレが好きな顔は前期型なんだよな
前期は当然後期より古いわけだから、もうタマの残りが厳しいかもなー

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 18:25:41.30 0KveLPvJ0.net
>>274
前期と同じ色買ってフェンダーとボンネットとヘッドライト移植したら?
バンパーとグリルも必要かな?。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 11:27:40.33 l6aGrdH70.net
シルエイティとかいうシルビアのフロントと180SXのリアのニコイチがあるくらいだからなぁ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 18:52:03.30 9Ib1g5990.net
>>274
mtかな?俺も前期が好きだけど、理由はギヤ比。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 21:06:09.66 pXIHTS330.net
>>277
俺のはC型だけど、これって前期?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 21:30:19.50 nMWyg0rE0.net
MTなら最高の前期

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 21:32:36.11 aklhui/T0.net
>>278
はい。
いわゆる後期はD型から。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 06:24:06.95 nHL/ucEq0.net
>>280
ありがとうございます。ギヤ比は確かに良いわ。前車のアルテッツァが騒音対策ってことで、セカンドとサードのギヤ比が離れ過ぎてたの思い出したよ。レガシィは最高だね。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 21:38:50.89 /KuKqLiX0.net
>>274
たとえ後期を手に入れたとしても、
色々と手を加えなければならない。
だったら今乗ってるのに100万かけてリフレッシュするべき。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 21:50:03.93 kN+rU5sS0.net
今ちょっと見たらアイサイト付きの後期2.7万㎞が120万円近いな
しかも北海道
程度良いのはそれなりにするなあ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 11:34:06.76 MOmyEimi0.net
>>283
ATでも値段下がらなくなったね。
愛妻斗は貴重だなぁ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 12:00:08.82 SpdbvnWY0.net
その走行距離でそれなら安いな
これから玉数減るばかりだから欲しい人は今のうちだな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 13:24:36.85 x0FgNj0V0.net
自分の車に無いから言うわけじゃないけど、
アイサイトって必要かい?運転中はゴルゴ13になるんで周りからあーだこーだ言われたく無いが地震だ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 13:52:47.73 SpdbvnWY0.net
必要かどうかは各々で決めることだけどあると楽だよね
そういう機能があるというだけで心的負担も減る(不注意な運転になるという訳じゃないよ)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 14:11:13.36 amWRy7Uj0.net
>>286
3.0Rから現行インプに乗り換えたんだけど、
上の方も言ってる通り、あればあるで(主に高速走行時に)便利
だけど、BPに乗ってた時はACCがあればなぁなんて思ったことないよ
運転そのものがとても愉しい車だったし
アイサイトはあくまでも補助機能であって、ドライブフィールそのものを司るものではないからね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 14:26:28.74 mQPQxkzS0.net
純正クルコン後付けしたいなと思いつつ
アクセル踏まないのもつまらんなと思い迷い中
レンタカーならクルコン絶対欲しい派だけどね

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 15:52:18.32 O7b725Ot0.net
ブレーキチョンですぐ解除だからわざわざ後付けするほどの意味ないぞ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 19:20:33.45 KZugj4ZC0.net
でも定速で走ってくれるのは便利だぞ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 19:31:20.14 avVhCXuM0.net
道具は使い方次第だしね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 19:41:58.73 S59xH/wl0.net
>>288
ACCいらないと思っていたけど、高速で手放せなくなった。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 01:16:57.46 /ALlPJVg0.net
>>288
乗り換えた感想はどう?
特に静粛性とかカーブでのロール感なんかが気になります
3.0rが気に入ってるけど、そろそろ新しいのが欲しい、、

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 04:51:09.01 We9PKIpE0.net
>>294
で、買い換えると3.0Rを手放したことに後悔するっ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 19:55:13.54 WG/yGoHX0.net
>>295
エンジンだけはもったいないことした。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 20:01:06.81 +q55sTeh0.net
>>295
それよ!俺もそこが心配だよ。フロントエンジンの六発で他にないじゃん。街乗りさえ我慢すればすれば、あとは最高だから買い換え躊躇する。シフトフィール、吹け上がり文句無いよね?ただ俺的には次期愛車はNDロードスターが欲しい。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 21:11:44.32 M+eRKy0T0.net
マークX限定版のMTまた出るけどデケーし1.5tオーバーなのよ
6発MTセダンの適正サイズはBE~BLまでだな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 21:39:17.07 i7wrRM8J0.net
6気筒3000ccのAWDワゴンで1500㎏は軽くてすごいよな
ワゴンのハチロクだわ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 07:03:25.00 U00G0yvF0.net
>>299
それでいてボディ剛性が高い
しかもawd

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 20:51:23.08 Vpx5jGT60.net
待ちに待った新レグノが発表になった。春になったらこれに履き替える。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 21:15:26.08 V4mKt50p0.net
新車で⒊0R買って15年14万キロ。今回車検80万、前々回は90万。
STIマフラーの音に惚れ、ここまで来てしまいました。
予算内で乗り換えたいと思う車がやはりありません。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 21:17:54.39 OSOZPW810.net
>>302
スープラは?俺も新車からだけど4.3万キロ。残り少ないカーライフを変えたい。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 21:19:14.00 sEceHmEi0.net
買取査定額かとオモタw

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 21:50:34.34 78D3it1c0.net
STiマフラーよりゲノムの音がすこ
街乗りはかなわんけど等長マニ触媒なしシングルマフラーの3.0Rの音が一番キレイで良かった
異論は認める
ようつべのどこかに音ねーかな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 23:48:40.84 V4mKt50p0.net
スープラ3.0Premium 53990ドルなら 650万くらいか bm直6ターボのってましたが、官能的、ブリッピングも
ただ、オートマすぐ故障、リアタイヤすぐへりつらい bm製をトヨタ管理ならいいかも
ようつべ でスープラ音聞いてbmそのものでした。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 23:52:02.22 VXsl20pB0.net
>302
MTだよね?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 00:18:12.08 LGcq6Lo00.net
UA-BPE
用事あって夕方から下道高速混ぜこぜで240㎞走って来た
いやあ調子良くて車が軽い軽い
高速合流の機会は全て6000回転まで回したが燃費は12.1㎞/Lだった
カタログ値が10㎞/Lだから絶好調だね
アイスト無しだし渋滞ではガブ呑みだけどツーリング走行ならこんだけ走るなんて
3リッター6気筒ハイパフォーマンス四駆としてはすごいよね

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 00:33:15.54 7d639EUE0.net
>>302
すみません、80万の内訳をざっとで良いので教えていただけないでしょうか?
将来がすごく不安になってきました。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 12:11:22.40 BkuKIkvm0.net
ATです。パワステ一式、デフマウント、ベアリング、アラインメント、落ちかけていたリヤバンパー交換と車検費用
今後はもう少しでエアコン寿命 部品供給が大変になるので真ん中のマフラーは値上がりするそう
それでも4駆、h6は魅力的 なので 成人させたいです

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 13:10:23.01 7d639EUE0.net
>>310
ありがとう。参考にさせてもらいます。
まずは成人式までがんばって

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 14:35:56.26 l4+SHw3S0.net
BPE乗りの鑑ですな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 18:21:05.89 veVWyRYt0.net
新型スープラ全幅1.85mって俺んちの立体駐車場入んないよ。そう考えるとBPは適正サイズだよね!

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 12:25:16.14 ftXovMnB0.net
軽も200万近く、スープラも昔の約2倍 
今3L NA 4駆 6気筒作るといくらかなって考えると価値を感じます

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 12:29:43.32 m5KONcRh0.net
前回の車検70万だったから次は安くなるかなと思ってたけど次回も同じように掛かるのか
さすがに考えちゃう

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 12:43:30.21 rgeh2Ksc0.net
>>314
当時、1年落ちの中古を格安で買えてよかった。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 12:49:57.82 tsLNEUTv0.net
>>314
400万円…じゃ無理か?
500万円越える?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 13:00:13.50 k3Ju/ZTT0.net
当時のラインナップを考えてみると、
今だとレヴォーグの2.0よりちょい高いぐらいじゃない?
でもH6の開発をやめてしまったみたいだから、
二度と叶わない夢って感じで切ないよね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 13:16:04.39 Vb7CmXOt0.net
3.5Lハイブリのスカイラインの4WDが520万だから、余裕で400万以下で作れるだろ
当時3.0Rが295万だったから、それに+α程度だな

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 18:25:28.80 8/VKW0FM0.net
なんかこのスレ見てるとH6手放せなくなるな。
もう50過ぎて自分で運転できる時間も短くなって来てるので買い換えたいが、名残惜しくなるな、14年目の冬。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 20:57:43.29 tsLNEUTv0.net
BPEアウトバック3.0Rがベースグレードで350万円したからなあ
やっぱ今なら現行にプラス50万円程度じゃ済まないんでは
欧州ではまだ3.6LのH6あるよね?3.6ってのがまたなんか微妙なんだけどね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 22:06:40.55 RZRXX1W80.net
エンジンの燃焼が理想的になる最適の排気量が、1気筒あたり400ccから600ccと言われている。
ここからすると、4気筒なら2400ccが上限、6気筒なら3600ccが最適な範囲の上限になる。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 23:10:49.47 ftXovMnB0.net
北米では3.6Rが34722ドルだから、本体だけでも380万 
ただ3.6Rは3.0Rとは違いエンジン特性はスポーツタイプではなさそう
高級イメージがないから3.0Rはレクサスや新型スープラのような値付けができず
不採算できられたと痛感。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 23:29:52.27 tsLNEUTv0.net
3.0ってのがナローボディに合ってて
大排気量ながらにシャープで軽快なのが良いんだよね
3.5L以上は無駄にデカ過ぎ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/20 11:23:17.80 NnJL2lFs0.net
>>323
レギュラー仕様だしね。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 19:36:16.58 rS4q97ie0.net
夜中の峠道をSモードにして
ステアリングとアクセルワークで過重移動のきっかけ作りながら
3速から5速で流してるとチョー気持ちいい
どノーマルでもニヤニヤできる俺の変態車最高

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 19:36:38.96 rS4q97ie0.net
荷重だった…

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 20:59:41.60 oATrmWe00.net
おバカさんw

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 21:55:47.78 roWVWDHu0.net
曲線造形がエロカッコ良すぎてたまに抱きつきたくなる

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 04:35:11.43 qUMF7iMy0.net
>>329
古くなっても美しいデザインだよね。
ただ、ライトが濁っていると残念になる。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 05:42:08.74 AIzJBF/70.net
>>1-2
この流れマジで最高w

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 09:19:50.20 +9UUglBr0.net
ヘッドライトガチ磨きで半年にいっぺん擦ってる

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 12:36:53.82 Qr7PhI880.net
13年目のBPEOBからフォレスターに乗り換えることになりました。名残惜しい…

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 13:07:18.42 qUMF7iMy0.net
>>333
さようなら

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 20:40:48.21 XA9I0psA0.net
スタンドで毎年ヘッドライト磨きとコーティングしてもらっているが、
曇りが残り、古いからこれが限界ですねといわれますた

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 21:53:37.60 QldlhHcK0.net
年末に程度のいいユニットをオクで落として年始休みの晴れ間にウレタンクリア塗装したよ。
ツルピカに研磨してABに持ち込み交換、併せてキーパーコーティングしたら10年前の購入時並みになった(個人の感想です)

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 01:10:06.72 Tk8MtJry0.net
ヘッドライトAssy.って各10万弱だよね
まだ部品でるよね?前期用だけど

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 07:08:57.72 77yZ9Nck0.net
>>337
出るよ
レンズボディだけなら片目6.5マソ位じゃなかったかな?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 08:45:40.85 Tk8MtJry0.net
>>338
レンズだけ買えるのかー。ありがとう
本体との接合は接着剤ではないっぽいから
DIYできそうですね
とりあえずストックしておこうかな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 09:09:22.09 lloyfO9k0.net
>>339
いや、レンズだけならもっと安いと思う。出るのか知らないけど。
レンズボディだとガワ一式になる。ASSYからバラストとか球、ハーネスを取り除いた感じ。ディーラーで聞いてみるといいよ。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 22:45:23.86 554aRxZD0.net
レンズだけだと、2.2万くらいっぽい。
本体側までセットだと6万ちょい、バラストとかハーネスとかまで含めたAssyだと12.5万くらい。
持ってるデータが古いんでちょっと上がってるかもしれんけど。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 21:06:54.89 vwFPiLOw0.net
寒いけど週末来たんでH6でドライブだね。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 21:07:33.72 LqGWxbQz0.net
前期型
寺で車検整備見積もりしてもらったら12万円だった
状態良好とのことでブレーキメンテナンス中心に基本整備でおkとのこと
6気筒現役続行だなこりゃ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 00:21:11.71 sjIm5F+l0.net
>>343
普段からきちんとメンテしてるからだろね
こちらフロントのドラシャ・ブッシュ・スタビリンクやら総とっかえ&アライメント調整して20万強、次回車検でブレーキ回り…とかやってるから乗り換えタイミングが(汗

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 00:43:56.99 LlhmKO0D0.net
デラで聞いた話ではBPで30万キロ行ってる人が常客に居るらしい
サンバーで50万キロつう猛者のお客さんも居るとか

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 03:44:11.23 0H3q7yYK0.net
月まで行ける距離乗ってるのは凄えな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 21:29:35.92 bJiPs8kF0.net
高速走ったけど今日も快適だったわい。いいね四駆の六発って!街乗りのストレスはナッシング。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 21:55:29.73 LlhmKO0D0.net
本当に困った車だよ
現行の4気筒2.5Lでは代わりにならない事を確認してしまった

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 22:16:05.77 lEJ1FNsx0.net
6気筒ヤル気無くしたのがスバルの残念なところ
高額車売りたいなら真っ先に6発開発すべきだろうに
現存車両は希少性だけでも生き残って欲しいものだ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 00:18:23.64 mz10Gn4E0.net
これ、どう思う?
オーストラリア製とブルガリア製のエキマニなんだけど、割と安価だし欲しくなったわ。
URLリンク(raptorsc.com.au)
URLリンク(www.extreme-tuning.bg)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 00:33:25.04 ijsSVxhd0.net
触媒無し憧れるわ
街中で乗るからプレジャー製にしてるけども

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 11:19:42.36 b2M4GqwE0.net
>>351
しょくばいなし

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 11:22:55.32 b2M4GqwE0.net
>>351
バスが揺れて書き込みしちまったw
触媒無し、非常識だけどこのエンジン、どんな排気音出すのかととも興味ある。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 11:38:31.76 2LQPQCv20.net
やばい書き込み内容じゃなくて良かったなw

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 15:22:05.94 RtX1Zm470.net
こないだの日曜日に所用で青山に行ったが
お金持ちの坊っちゃんか坊おじちゃんか知らんが
そいつらのフェラーリの集団が
普通の交差点を信号発進するだけなのに
F1ばりのカン高い音させて
そこら辺の歩行者を振り返らせせとったわ
ひょっとして、あれが噂の珍走族か?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 15:22:32.95 RtX1Zm470.net
ちんp

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 15:23:08.73 RtX1Zm470.net
おっと、バスが揺れた…

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 18:14:24.11 2LQPQCv20.net
ふー
軽くホコリ落とし程度に洗車すっかと始めたらハマってしまい
此処まできたら最後まで逝っけえとボディコーティングもやっちまったわ…
てらてらに輝く新車のような我がBPEにうっとり
とても15年落ちン万円の旧車には見えんw
綺麗にすると愛着が増すね…

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 21:42:11.68 oX+xokMg0.net
>>353
どこだったかは忘れたけど外国の掲示板で、触媒無しでそのままは2000~3000回転がひどくコモるので、その場所にレゾネータ?がないといい音にならないなんて読んだ気がする。
メーカーもある程度考えて不快な音を除去する位置は考えているのだと。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 17:30:58.14 sEw54/Ji0.net
>>359
ありがとう。
左右交互点火だからフェラーリみたいに甲高い音がすると何かでみたもので。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 17:58:46.95 YHnwQtTm0.net
動画ないかな?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 20:06:21.99 w5/K4t6q0.net
エキマニ交換じゃないと思うけど、こんなので良ければ・・
URLリンク(www.youtube.com)
以前、柿本のセンターパイプでも2000~3000回転がコモると聞いたことがある
純正センターの湯たんぽは、伊達じゃないのねと妙に納得した覚えが・・

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 20:54:44.98 5O/5H9td0.net
いや~無い物ねだりなんだが…あと2000回転回ったらなぁ~
といつも思う

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 22:24:40.60 8QP4VqDp0.net
ECU、エキマニマフラー変えて乗ってるけど慣れちゃって何とも思わなくなってるわ。
ターボにはないレスポンスあって、ターボ欲することないくらい踏めばパワーも出るんだけど慣れた

参考に動画載せたいけどやり方わからなくて・・・。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 12:29:48.90 VNgEz/Cy0.net
>>363
滑らか過ぎて、レブに当たってんの気づかないこともあるからなあ。
2000とはいわず、あと1000回転でも余分に回って欲しいと思うわ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 12:30:56.52 wyfgLDeU0.net
そんなに回したらオイル漏れるで

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 19:23:58.79 E11L2oDA0.net
新車で買ってエンジン初めて回した時の感動思い出したわ。段付きなくストレスフリーで買ってよかったと思ったよ。俺的にはあと500回転レブ上げてくれれば満足かな。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 21:58:35.53 1ZGSOKuh0.net
段付き無く?俺の3.0R
3500回転過ぎたあたりからなんか切り替わったみたいに一気に吹け上がるんだけど
5AT2速だとアクセル緩めたくなるぐらい
おかしいのかな?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 22:01:47.54 SGc5kfsM0.net
前期は段付きキツイな
キツイという言い方はなんか違うけと

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 22:12:55.55 1ZGSOKuh0.net
>>369
そうなんだ?おっしゃる通り前期型です
燃調マップが違うんですかね
不調でなければ面白いから良いけど
NAなのにドッカンターボみたいなんですよw
3500回転以下は軽快滑らかジェントル

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 22:20:34.76 ZrSw1SqB0.net
>>368
ホンダでいうところのVTECみたいなもんじゃなかったっけ?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 22:27:05.99 YCLtsyNA0.net
>>364
是非youtubeにうぷしてくださいまし。
5分程度のドライブシーンがいいかな。
音楽とかは入れないでね。
気長に待っております。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/29 22:29:51.44 1ZGSOKuh0.net
そうバリオカムプラスだよね、ポルシェと同じサプライヤーの
それが切り替わって豹変する感じ
カムに乗るってこういうことかという、いや違うんだけどねw
俺のだけスラッジが詰まってカムが変なのかと思った(適当)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 00:12:54.34 4rAw6TK50.net
>>370
後期型は何かの対策で若干ふん詰まり気味の
エンジンになった。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 12:10:48.77 qHGHdoKr0.net
外観は好き嫌いがあるが、前期型のMTはギヤ比がクロスしてるし、中身と面白さでは前期型ってことなのか。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 19:02:16.20 Put4dvRh0.net
>>375
その通り。後期でエンジンが星4つになってモッサリ感がでてしまった。
ギヤ比も前期のが気持ち良いしね。
乗り心地はゴツゴツだけど

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 19:16:31.43 terY+C4j0.net
乗り心地は跳ねますね特にリアが
跳ね馬とはこのことか

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 20:07:54.67 OSKO+DDj0.net
A型→E型と乗り継いだけど、エンジン回して楽しかったのはA型かなぁ
E型はいろいろと進化は感じたけど、なんかつまらん…

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/30 22:21:27.68 h8w7in9f0.net
冬場はなかなか回せない。
回すとマフラーから水蒸気モクモクですわ。
豹変するエンジンは飽き難くて良いね。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 04:54:11.59 J8ctRlxH0.net
>>378
S#にしてもつまらなかったですか?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 10:06:25.64 eqnnGXSB0.net
わかる。B型MTからE型ATに乗り換えたけど予想以上に楽しくなかった。もっさり感が…

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 17:50:34.19 hItFfdhq0.net
新東名の一部で120km/h制限になるらしいけど
高速域のハンドルの軽さが不安になるのは
A型だけなのかなぁ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 17:59:35.60 PtOtQ7Nu0.net
>>382
よっしゃ!俺のアウトバックが静かに本領発揮する時が来たぜ!

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/31 18:30:52.35 J8ctRlxH0.net
>>382
ロアーアームバーを入れる

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 21:01:18.33 seMzChl10.net
>>367だけどC型MT段付きないよね?
3Sエンジンのアルテッツァからの乗り換えでエンジン、ギア比とも格段にスムーズなんでそう感じてるだけ?ハンドルも軽くないし、当たりかな?俺の相棒。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 16:47:47.32 RcF+gUJa0.net
>>385
それバリオカムが機能していないかも知れない。
俺のも効いたり効かなかったりする。効いた時は凄い段付き感があるよ。
カムの切り替えのオイルラインに何か詰まるのかも知れない。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 17:02:54.23 0Tc8zrQd0.net
上のレスだと後期は変わったそうだし
C型って後期でしょ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 17:40:29.01 0o4A4ZFk0.net
>>386
今日も外環でアクセル踏んだけど段付きなく綺麗に吹き上がったよ。3速80キロからの加速はエクスタシー

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 18:45:02.07 RcF+gUJa0.net
>>387
C型まで前期です。
段付きない人も多いみたいで、なんかバリオカムって気まぐれだな。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 19:04:23.08 vvkuQ9Qz0.net
>>389
なんかあんたのレス
スレを読んでパクった感丸出しで適当っぽい

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 19:11:18.79 Ddvfa4SR0.net
もうすぐ発表になる次期レガシィでとうとうEZ36が消える。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 22:49:15.57 IA+VIM0n0.net
排気量・気筒減、ターボ、電気って流れ、楽しさはないな
ご老体なんで冬場はしっかり暖気していたわらないと

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 00:21:19.91 f7DTkjVh0.net
暖気なんてガソリンの無駄遣い

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 01:08:43.33 yxJcjsnP0.net
>>393
冬の北海道には必須
窓凍ってるから溶かさねば

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 08:47:51.84 bbPOP58y0.net
俺は段付きが好きです。
これ、オイル交換サボったり
合わないオイル入れると機能しなくなる
場合があるそうです。
俺は新車時からずっとスバル純正オイル。
15万キロ走った今も、4000回転で急に吹けあがります。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 09:04:41.16 j/1RgPLw0.net
エンジン始動直後は、水温計の針が目盛りの一番下よりさらに下にある。
アイドリングしていると、針が上に動き始めて、目盛りの一番下にさしかかる。
俺はそのタイミングで発進してる。青いランプがまだついてるけど、それは無視。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 10:48:32.04 yESuFme30.net
>>394
それは暖機とは言わないでしょう(結果的にそうなるだけで)

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 11:40:33.28 ydwIyGzL0.net
暖気しなかったからオイル漏れした

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 11:52:10.81 YfLANgTs0.net
ポルシェ乗ったことないけど、H6だからおんなじ音するのかね

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 12:42:06.15 1qkOstAv0.net
暖気と暖機を理解して使い分けてると思ったけど違うの?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 13:00:57.20 KnOU/o7i0.net
>>399
YouTubeにマフラー換えたりとかで
上がってる動画を見るとヤッパリ似ている
それより4気筒のケイマンがスバルなのは笑えるw

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 17:35:38.94 LPIoXHF40.net
暖機は言葉通りだからわかるけど、暖気は車内の空気でもあっためるのかな?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 17:37:40.49 l8U9sq6K0.net
エンジンを開発してる人は暖機してる
目医者はコンタクトレンズ使わない

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 22:36:16.46 LlxobTyl0.net
購入を検討してる者ですが、皆さん方教えて下さい。
SIドライブ付きのを選べば良いのでしょうか?
皆さんのレスを読んでると、型式でいろいろと特徴が有りそうですね。
2015年式(初期に入る?)かSIドライブ付きかで迷ってます。
個人的にはフラット6乗ってるぞ!な痛快な吹け上がりを体感したいです。
あと、インパネのひび割れは当たり前ですか?
長文、失礼しました。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 23:04:14.59 NU1aGOx60.net
どれもこれもちょっと検索すれば分かる事ばかり・・・

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 23:30:47.59 M58QQY6h0.net
チョークで高回転で回し続けるのがいいわけないだろ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 11:32:00.57 w7DBMcKO0.net
>>404
ミスタイプと思うけど2005年式だよね。
SIドライブはあってもなくてもいいかと…。
ATのセッティングやらボディ剛性やら変わってるからそこは好みもあるし。
ま、走行距離次第じゃ?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 12:50:12.10 cSW5qJDi0.net
>>404
痛快な吹け上がりなら前期型ですかね。でも実際は407のいうように走行距離と程度次第ですね。なにぶん古い車ですので。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 18:15:27.71 1/4rR47a0.net
>>404
ダッシュボードは納車前に交換してもらったら?屋根付き駐車場でも12年位でベトベトになったよ。

410:404
19/02/05 22:14:32.89 PmZXMbjM0.net
皆さん、アドバイスありがとうございました。
スバル乗りが、405のようなケツの穴の小さな奴ばかりでなくて良かった。
前期型の程度のいいのを探してみます。、

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 00:22:04.00 QbHXFS6a0.net
>>410
>>405はこのスレに張り付いてるレガシィアンチだよ
性根が腐ってるからなりすましとかなんとも思わない

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 11:30:59.39 ZE9gN6gA0.net
>>410
前期のが玉数多いし、
運転も楽しいので、地道に程度の
酔いものを探してください。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 11:51:37.91 wU4WGVyY0.net
>>410
あせらずに良い物を探してね。不安なことがあったら何でも訊いてね。
仲間が増える日を待ってるよ。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 11:52:46.02 QpITw57z0.net
きんもー

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 22:05:21.27 AmHnO5hQ0.net
明日雪?スタッドレス履いてないから走れないじゃん

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:24:06.38 pKbgKLLy0.net
明日朝一でタイヤ変えてマジで積もって来たら大井埠頭辺り行ってみる!

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/08 23:34:33.44 v0O2IDJS0.net
汚したくないからスタッドレス履かせてない

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 04:01:41.45 n9Kbpdps0.net
>>417
もったいない、雪道楽しいのに

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 08:53:17.20 /zzp7oVP0.net
A型AT4万キロがあったので購入
オイル漏れ、ダッシュボードのベタ付き等は無し
細かい経年劣化はあるけど、ここを参考に良い買い物が出来たので感謝の記念カキコ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 11:30:04.11 EzhHOA9F0.net
>>419
おめでとさん
A型でベトつきなしなら交換済みかもね

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 12:08:06.06 HEmDp8Ad0.net
>>418
最初は良い仕事と遊びの道具が見つかった
ドロドロに使い倒してやるぜと思っていたんですけど
整備して磨いて調子が上がるうちに勿体無い病を発症
こいつを温存するため別に新古の軽を買いました

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 12:10:47.48 VFNKmb5j0.net
ダッシュのベタベタの原因てエアコン吹出しに付けるファブリーズ置いてからのような気がする…

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 16:50:44.98 dqFndNh30.net
>>422
なんか、拭いてとれそう

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 16:55:55.94 1Njbzjz20.net
日中はほぼ屋外ですが、ダッシュにべたつきはなく、1cmくらいのひびをみつけました
購入時から運転席、助手席のまどにUVカットフィルムをはり、ウインドシールドにははっていません。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 20:41:05.53 +6S2pYUy0.net
>>419
3.0Rデビューおめ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 23:55:22.94 /zzp7oVP0.net
>>420
>>425
ありがとう
BLEなんだけど最近の車みたいにゴテゴテしてなくて気に入ってる
AT車は初めてなんだけど思ったよりも乗りやすくてホッとしてる

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 00:14:03.91 L+qJWP4Y0.net
>>426
いい色買っ(ry

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 01:47:59.59 flrllHUU0.net
>>419
おめでとう。次期レガシィで遂に6気筒もなくなるし、大事に長く乗ってくれ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 02:12:26.91 6VWC5aBa0.net
スバルもこの車についてはいつまでも部品調達してほしいな

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 04:13:11.61 Unr4HN5B0.net
>>429
正直期待薄やけどな…
そもそもスバル自体大丈夫なのか
不安なレベル

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 06:46:53.99 6VWC5aBa0.net
もう開発生産されることはないであろう
せめて貴重なスバル水平対向六気筒エンジン
が存続できるように。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 11:12:13.82 e6Cyd1Ga0.net
>>423
いや、気化した時の成分かなーと

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 12:44:42.02 YwOCVqkC0.net
前期BLEのMTから後期BPEのATに乗り換えたけどエンジン別物?って思うぐらい違う気がする。。。乗り換えた玉がよくなかったのかな。どう思いますか?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 13:21:56.82 6VWC5aBa0.net
>>433
そんなものです

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 13:22:23.66 zLvZgS8H0.net
Amazonで社外品だけどエアフローセンサー売ってるのなw
清掃で今のところ問題無いけど付け替えたらどんな感じなんだろう
この年代の車はまだイジれる余地があるし
ある程度社外パーツとDIYで調子保っていけるかも

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 13:25:48.39 6VWC5aBa0.net
この変態は前期に限るのです。
y

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 13:30:35.76 NnAd2r/s0.net
>>433
悪い言い方をすると、後期はふん詰まり気味エンジン。
よく言えば、環境配慮。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 20:43:06.41 YwOCVqkC0.net
>>438
>>438
>>441
そんなもんなんですね。。
惜しいことをしてしまったw

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 21:42:46.23 nC7kginB0.net
>>438
5速ATモデルですが、04年式と09年式を持ってますが、ステアリングの手ごたえとアクセルのツキは
おっしゃるっと通り04年式の方がダイレクト感が高いです。
ゆっくり流すなら09年式、走ることを楽しむのは04年式と感じています。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 22:16:51.43 C+705VTx0.net
マフラーやセンターパイプ交換しても変わらんかねぇ
エキマニは高すぎて手が出せない…

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 09:53:28.11 8f2WQFyH0.net
エンジンコンディショナーを買いよしやるぞとサージタンク手前までバラした
スロットルボディを手にした時は心臓を摘出したような気になりもう引き返せないと思ったが
全て戻したあと1発でかかった時は更なる愛着を感じた
調子はやばいぐらいに最高アクセルじんわり踏んでもスーッと車速が伸びる
数ヶ月前に某中古車店で試乗した走行19000㎞車の走行フィーリングに衝撃を受け各種整備に取り組んで来たが
ついにそれを凌駕したと実感した

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 10:23:53.68 4+UeD/Kk0.net
雪降ってるけど週一回はエンジンかけてあげないとね。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 10:26:35.86 MJO13OnP0.net
有名コピペみたい。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 16:25:25.65 bFBAY36r0.net
約一カ月ぶりにエンジンかけたけど
いいねぇ~
足回りリフレッシュしようか悩み中。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 17:43:59.47 p8xDtIYK0.net
楽しい車だけど、故障して修理に20万以上かかるならポイだな

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:52:39.73 8mwyyyN60.net
いくらパーツやらに注ぎ込んだのだろう、、、。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:53:43.64 O9RjFqoH0.net
余裕で100万は修理代かかってる

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 19:22:44.48 8f2WQFyH0.net
EZ30に替えは無いからなあ
修理代も買ってから3万円程度しかかかってないし
他は定期点検、整備、車検代だけどこれはどんな車でもかかる費用だからな
自動車税ぐらいかな強い負担を感じるのは

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 19:25:24.30 O9RjFqoH0.net
壊れない車両にあたった人羨ましい

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 00:23:53.34 PZ+lxRP20.net
オールペンするか迷う
しかも同じ色

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 08:59:51.54 gbULi2Cq0.net
やらずに後悔するよりも やって後悔

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 11:54:34.80 YcD2huVw0.net
やっとセダンの穴無しターボが出てきたな
H6は造る気が無さそうなのでH4ターボに後ご期待

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 12:31:20.97 31E1rc4Y0.net
グループが解散した原因が
メンバーの誰だかアレだかソレだか…
グチグチと女女っちい奴等だなぁ
ベビレは カ イ サ ン したんだよ!
だからさぁ 各々の推しを応援してやれよ



俺は箱推しだから
あり得ない再結成を気長に待つ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 12:31:54.80 31E1rc4Y0.net
盛大な誤爆
失礼

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 13:32:28.32 23pRrQFF0.net
>>452
それは次期b4すか?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 14:22:18.58 YcD2huVw0.net
>>455
米国シカゴで発表された2020レガシィです
URLリンク(www.subaru.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 19:20:39.11 BLD4BW0E0.net
直噴4気筒
興味茄子

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 20:49:33.01 OVxZVpg80.net
C型4.3万キロですが、ブッシュも含めた足回りって異音とかヘタリとか物欲が無ければ交換の必要ないよね?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 20:58:49.65 BnACbYZo0.net
緊急を要する不具合でもなく
本人が走りの質とか特に必要ともしてないなら変える意味ないやん

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 00:10:02.87 oZAlvQoU0.net
>>458
点検してもらって判断するんだね。
うちのA型4万キロは年末に受けた車検でフロントトランスバースリンクのブッシュに
ひび割れがあるってことで交換した。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 04:04:10.24 Upg8wJRV0.net
車検を通してから、どうもエンジンの調子が悪い
始動時のクランキングの時間が長くなったし
アイドリングも安定しない
プラグを換えた時に何かミスってるのかなぁ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 05:50:48.98 sFeknkxV0.net
オイル入れすぎとか

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 07:00:31.51 t3QXCKHd0.net
>>462
そだね。
このエンジン、中々オイルが抜けないので
ヘッポコ整備士がやると、抜けきらないで
規定量入れちゃって入れすぎになっちゃう。
あと余談だけどこのエンジンはスバル純正がいちばんです。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 16:31:29.49 Upg8wJRV0.net
>>462
>>463
オイルの件、教えてくれてありがとう。
ゲージを見たら上限よりだいぶ多かったです。
早速ディーラーへ行ってきます。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 17:38:23.48 UZtflUhN0.net
後期6MTなんだけど、レスポの5w-30いれたらすんごい良い。
硬いのを入れると駄目ね、タペット音がなる。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 18:15:08.78 D4/FlS9+0.net
そうなんだ
春になったらコストコMobil1 0W-40入れようかと思ったがやめとくか

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 19:10:13.85 4cUaOTxP0.net
柔いの入れるとタペット音がなるんじゃないの?
EZ30だったからEZ30Rは違うのかもしれんが、
Mobile1 0W-40は結構固めでタペット音はしなかった、吹け上がりは多少もたつく。
感覚的に粘るような吹け上がりで音もくぐもる感じ。
個人的には以前あったelfの0W-40が非常に良かった。
抜けるように廻るしタペット音も許容範囲。
但しライフは短く3000kmくらいでガサ付き始め4000kmこのくらいで終了かな。
で、C/Pでスノコのスベルト0W-50(今の5W-50相当)が中間くらいで
値段安かったしバランスよかったよ。添加剤てんこ盛りオイルだけどw
今ならA3/C3の0W-40でいいかもしれない。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:05:16.25 0SduPZOh0.net
EZ30Rには純正OILが1番合ってる

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 21:53:17.00 hkGXhPrc0.net
>>472
純正って部分合成の5wー30ですか?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 00:00:55.48 KYYrUElf0.net
バルブリフターの異音(タペット音みたいな)に悩まされてて、硬めを入れると悪化したので、純正と同じ5w-30のガルフをいれて少しよくなって、
さらにワコーズのフォアビークルで異音は完治したんだ。
それから色々試した結果レスポの5w-30のTYPE-Kかな?
それがすごくしっくりきた。
このエンジンは5w-30以外いれちゃだめだと思ってる

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 02:51:14.41 7NkilOP+0.net
エンジンが暖まっている状態で始動させた時に
その直後に回転数が下がり過ぎてストールするんだが
同じ経験した人いないかなぁ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 08:20:15.55 4Zhy5YEU0.net
エラーコードで残っていない?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 10:29:49.84 V+WQWz6k0.net
最新の同クラスの車に比べると、まだコンパクトだけどコンビニ行くとかちょい乗りは、六発の頭デッカチが邪魔するね。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 12:32:54.87 gnX3HOX10.net
流石にそういう用途ではセカンドカーの軽で行くなあ
水平対向6気筒が勿体ないし(笑)

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 13:13:14.74 oZSGSqvT0.net
>>474
そうなんだよ!普段はH6が勿体ないし、ぶつけられるの嫌なんで嫁軽で朝ラーメン食べに行ってるんだけど、買い物で使用中で仕方なくH6サウンドを響かせてしまった。何時も軽止めてる駐車場が狭い狭い狭い。H6が気になってラーメン早食いしちゃったよ。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 13:19:27.38 9qkJsPQM0.net
>>469
そうです。これが1番。エンジンを長持ちさせるならね。サーキット走る訳じゃないし。
あと、エンジン添加剤も使っちゃ駄目だよ。
昔、スバル寺で扱ってたmt10とかも良くなかったし、ワンタイムフロンティアはどこいったんだろ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 13:26:17.81 ftxdC9uX0.net
>>475
乗ってなんぼですよ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 13:46:34.95 343USEU70.net
>>480
そうなんですね!!
次からそのオイルに変えてみます

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 13:50:58.69 NplNaSFa0.net
純正オイルとディーラーでの作業が一番なんだけどホイール換えたせいで出禁じゃないけど作業してくれなくなった

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 14:13:48.36 4Zhy5YEU0.net
>>476
フロンティア自体は結構前に倒産したんじゃなかったか?
何処かが助け舟出したのかもしれないが。
あそこの液体フッ素スプレーは良かったんだがねぇ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 17:40:07.42 be0o5Ouh0.net
>>470
この車を買ってすぐの頃にカーショップで完全化学合成油を入れたら、エンジンが鈍重な回り方しかしなくなった。
不安になって速攻でディーラーで純正油に交換してもらったら、滑らかさが元通りになった。
その教訓からこのエンジンにはディーラーで純正油しか入れないようにしてる。
完全化学合成油代は痛かったが、高いフラッシングオイルを入れたと思うようにしている。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 18:29:25.77 9qkJsPQM0.net
>>481
でしょ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 19:14:58.09 ctkbqEzw0.net
>>481
多分、その完全化学合成油って、相当固いオイルだったんじゃないか?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 19:18:44.81 ctkbqEzw0.net
まあ、サーキットへ行かない限り、そんなオイル不要だとは俺も思うが。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 00:39:29.93 P7sxaLrl0.net
モリグリーン セレクション 5W-30入れてるよ、4L 1780円ね
3L 1480円を2缶買って入れてる
マイルドかつ滑らかでトルキーなフィーリング
3000㎞ぐらいで美味しいとこは終わりだけど
上のレス見るに高いオイルも似たようなもんなんだね
その後モリドライブ サイレントプラス 5W-30を入れてみたが
こいつはウィーンって感じの細い回り方と音でなんかいまいち
モリブデン添加を謳ってるのになんでやねんw
そんで場繋ぎにKUREのデュアルブって添加剤を入れてみたんだが
コイツは良い!エンジンがつるーっと回って車がすごい軽く感じる
思わず期間限定特売をまとめ買いした… が、その値段で特売継続しやがんのその店w
次はMobil Super1000 5W-30を入れて1000㎞程度走ってからメタライザーを入れてみようかと
珠玉の水平対向6気筒エンジンで大衆グルメ
新車時のオーナーに怒られるなw
でも指定粘度だけは守ってます

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 01:02:18.05 xvdWiNj10.net
添加剤はいろいろ試したけど(他車種含む)効果とコストを考えてNNL690に落ち着いた。
今はNNL690の最新版のエンジンマックスを使ってる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch