【AW】TOYOTA MR2 part87【SW】at AUTO
【AW】TOYOTA MR2 part87【SW】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 19:02:27.86 /u9GPdLc0.net
アンチくんをまともに相手しなくていいのに…

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 20:24:43.28 SaxEIqnh0.net
惰性って単語好きだなw
流石惰性で生きてる人はちげーわww

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 20:43:16.56 V+o57DFb0.net
大半の人は惰性で生きてるでしょ煽りでもなんでもなく

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 21:12:52.06 juA3tOPJ0.net
こういう時だけ結束するMR2海苔w

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 09:02:48.02 Cg5cHBbL0.net
AW買ったぞ
良い色やぞ、おめ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 10:52:31.12 RACB2YuX0.net
今朝前を若葉マークつけた白いSW20Gリミが走ってた。
渋滞でぎこちない発進だったから本当に免許取り立てなんだろうな。
なんか世の中捨てたもんじゃないって思った。
嬉しかった。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 14:10:19.47 Cg5cHBbL0.net
どなたか優しい人助けてください
AW11フロントバンパーにある「TOYOTA」ステッカー作りたいんです
20cm前後ですが、正確な寸法がわからないんです
横の大きさだけで良いので教えて頂けませんか?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 18:26:03.36 eLBvC60e0.net
>>103
こいつ、欲しくてしょうがないんだろうな。
ニートだから買えないんだろうけど

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 18:39:54.79 YznGZgJx0.net
>>105
自分は昨日、綺麗な緑金AW11を見かけて嬉しくなったわ
スーツ姿の60近い男性が運転してたけど
子供が手を離れてMR2に戻って来たんだろうなぁ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 18:55:19.44 RACB2YuX0.net
>>107

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 19:07:16.63 RACB2YuX0.net
>>109
誤爆?すまん。
>>106
カタログ数値じゃ駄目なの?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 19:33:11.69 /2V92zxz0.net
お山走るのはAWのNAが楽しかった~
最終型の4Aはホントに良く回ったよね

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 20:03:46.38 inNGoEQo0.net
>>106
日曜日まで待ってもらえれば報告するよ。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 20:41:28.50 RACB2YuX0.net
昔2tg?のカリーナ親父が乗ってて、ギヤ役やったよ。
「次セコ・・・サード!」
今思うと世界一の親父と思う。
長生きしてくれ親父!!!!!!!!!!!!!!!!!

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 20:49:58.18 5JafilF60.net
>>113
ええ話や・・・

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 21:19:00.27 kxHJBCFD0.net
>>113
ああ…おれもそれやったわ…
親戚の不良の兄ちゃんのセドリックだったかなあ…

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 19:50:37.38 /1096SvF0.net
>>113
うちの親父もそれだった
ガキの頃、助手席が楽しかった想い出

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 19:53:00.89 GilSvC2T0.net
>>110
 カタログなんか見れるんですか?
一応探してみますね。
>>112
ありがとうございます。
親切な良い人です。
よろしくお願いいたします。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 20:15:28.64 Kw2731By0.net
これからSWを買おうと思っている人には参考になるかもね
URLリンク(www.youtube.com)

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 20:34:03.66 /1096SvF0.net
今買うならこういうをお遊びしてみたい
FTOライトの移植
URLリンク(i.imgur.com)
ZZTセリカのライト移植
URLリンク(i.imgur.com)

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 22:18:23.06 m+vPZz/Q0.net
ダサすぎるわ
リトラの閉じた状態ほど完璧なデザインはない
画像のはマシな方だが、こういうイキった感じのライトはダサすぎる

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 22:37:55.89 dqrR9ajK0.net
せっかくのハンサムなSWが台無しだ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 22:51:04.44 I6YUgzSh0.net
嘘つきブログで有名な一生涯さんのゴミみたいな餃子号に比べたらはるかにマシだよ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 07:27:46.28 kfk4hizL0.net
一生涯ストーカーまだいたのかw

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 11:38:14.67 Zns05S6A0.net
偶然中古を買ったが金が無く惰性で乗ってるくせに
一生涯以下だから嫉妬心むき出しだったもんなw

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 13:48:51.64 jbI9gQ980.net
直しもせずに逃げちゃうとか
ただの口先野郎でしたな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 15:08:50.63 RdDIWxyO0.net
嫉妬心剥き出し・ストーカーは一生涯さんの自己紹介だろ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 21:01:49.59 BHz7KO0z0.net
惰性パイセンは一生涯ストーカーだったのかwww

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 21:16:17.53 QNopBQNP0.net
この先も一生涯ストーカーなんだと思う

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 02:25:10.65 LrshZLpE0.net
一生涯は自作自演がばれてフルボッコにされて泣きながら逃げた奴だよね
いまは四駆乗りだよw

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 06:25:33.01 Yx6Zdrsc0.net
諸悪の根源は一◯涯ミッドシップおじちゃんなんだから自業自得だよ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 12:22:54.00 7BKatHfI0.net
ブログでいまだにMR2がーMR2がーって書いてる一生涯さんが嫉妬心剥き出しなんだぞ
女々しいったらありゃしない!

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 12:25:19.94 8q3crm1M0.net
そんなどうでも良いのに粘着してる奴もどんなもんかw

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 16:17:51.93 tMeme5hs0.net
惰性でもMRに乗り続けてる人は立派だよなぁ

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 17:52:14.38 0JABkVzl0.net
持ってるだけで殆ど乗って無いww

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 20:08:14.41 XCPbmCA40.net
持ってるだけで立派?
流石ゆとりは言う事が違うぜ
上を見ず常にうつむいて生きるなんて俺には絶対無理wwwww

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 21:24:23.59 x7EuWoG80.net
この御時世にMR2に乗り続けるには金も勇気も必要さw

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/06 00:46:49.59 aQsNyoUW0.net
ホントに上見てる奴はこんなトコでアピールなんかしないってw

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/06 00:50:12.01 Vy00xA6u0.net
一◯涯さんが嫉妬される要素って何もないでしょ
ゆとりで粘着質だし馬鹿で性格悪くてセコイし汚いし貧乏臭いしね
そもそももうMR2乗りじゃないからな、ここから出ていけよ

139:sage
18/11/06 01:22:54.34 /dVnkHZjx
>134
同じっす。引き籠った挙げ句小猫飼ったらマジ乗らなくなったw
最近はデイケアも行かなくなったんでマジ乗ってない。
2年位給油してない・・・ガソリン酸化するらしいから
次乗る時はブースト1.1まで下げて乗ろう
あとはたまに親父に使って貰おう・・・
つーか税金高すぎやねん!!!

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/06 02:13:56.76 CwmkIV+O0.net
>>135
>>137
それな、一生涯さんに言ってあげてwwwwww

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/06 06:50:13.31 uhwdqc140.net
>>140
いや
一生涯とお前だろw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/06 21:02:19.06 VGQDoHa20.net
エドとアントの名車再生でSWやったね、MR2は2度目だな
日本での放送はいつになるやら

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/06 21:28:27.36 qAPdkO6N0.net
昨日ブルーバードやってた

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 15:07:16.07 6oca1fW30.net
>>117
カタログとかの写真上の寸法を計って比率で計算 って事かと。
仕事終わったら計って来ましょうか?
出来上がったら売って欲しいかも。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 19:37:21.59 Y7u4Y+c80.net
>144さん
ありがとうございます。
是非、計って来て欲しいです。
ついでに線の太さもお願いします。
一応メーカーさんにまで作成して頂いてまして
後は寸法とカラーを連絡するだけなんです。
一枚500円ぐらいで出来そうなんで良かったらお分けしますね。
ちなみに線の色はシルバーかゴールドかどちらですかね?
よろしくお願いします。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 19:38:41.29 Y7u4Y+c80.net
一応メーカーさんに( デザイン )まで作成して頂いてまして
すみません、デザインが抜けてました

147:143
18/11/07 23:51:45.79 iTaZxsrd0.net
>>145
レス遅くなってしまってすみません。
横幅ですが左端Tの左上端角から右端Aの右上端角までの長さが183mm
左端Tの左下端角から右端Aの右下端角までが188mmでした。
Tの横棒出っ張りが約9mmですからTOYOTAロゴの横幅は大凡197mmと思います。
(判りにくい表現でごめんなさい)
文字の高さは34mm、太さは11mmでした。ただ、Tの横棒はやや細く、太さ10mmです。
Tの横棒の幅は30mmちょうどでした。
なにぶん劣化が酷くて新品の状態からは0.5mm程度小さくなってるかも知れません(汗)
(表面がひび割れ&文字のエッジが甘い)
あくまでご参考程度に。初度登録S63年02月のG-limited SCです。
年式によるロゴの差異があるかは判りません。
>>112さん他、諸先輩方、補足訂正をお願い致します。

148:143
18/11/08 00:02:41.74 BP6KVBpF0.net
後で画像アップに挑戦してみます

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 14:05:13.72 a4itYtFe0.net
この馬鹿はどこのどいつだ?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 14:19:08.55 y24+fQ2X0.net
>>149
あ~あAWカワイソス

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 16:30:49.80 aYv/hDRw0.net
リトラ故障で目を付けられたのか

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 16:33:09.29 aYv/hDRw0.net
ノーマルルーフ、後期S/Cか

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 16:38:54.54 LuMN25Nn0.net
直せばまだ乗れる

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 18:29:34.24 /QWSS3BO0.net
>146さん
大変お疲れ様です。
詳しく教えていただき本当にありがとうございます。
あと知りたいのは文字を輪郭である線の太さなんです。
2mmぐらいだと思うんですがどうでしょうか?
あとその輪郭線はシルバーですか?
写真でしか見れないのですみません。
ゴールドにも見えるので。
これはボディカラーによって違うのかな?
お手数おかけいたします。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 20:01:53.77 YlAmuu820.net
URLリンク(tokai-tv.com)

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 20:23:17.99 VOgReDFA0.net
>>154
112です。申し訳ございません。忘れてましたw
純正とレプリカのステッカー
URLリンク(imgur.com)
純正のステッカーをめくった
URLリンク(imgur.com)
線の太さは1.5mmくらいです。
色ですが、めくったものは裏側なので、ゴールドっぽいですね。
表側はまだ貼っていないので、同じゴールドかは不明です。
ただ、ステッカーはボディカラーによって違うらしいです。
レプリカがなぜかこげ茶なのかは、ツッコミなしでw

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 20:53:07.98 69A3xdyA0.net
ウナ丼生きてやがった
URLリンク(www.youtube.com)
しかしTシャツがUNAってオイwww

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 23:01:42.46 /QWSS3BO0.net
>155さん
大変ありがとうございます。
皆さんの情報でレプリカステッカー作成出来そうです。
色に関してはまだまだ調べないとだめですが
自分の白にはシルバーだと思います。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/09 06:59:31.19 fmFozvGy0.net
>>158
レプリカを作ってもらった業者は、メタリック糸の色は出来ないって言われたよ。
作り方の問題だと思うけど、業者の設備によっては難しいのかも。
ただ、数年前に作ったので、今は難しくないのかな。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/09 16:41:11.55 ghrPWBDb0.net
>158さん
そうなんですね。
僕がやりとりしている業者さんはその辺は何も言わなかったから
出来るんじゃないかと思ってます。
デザイン作る時にシルバーにした時とゴールドにした時の両方を
画像で見せてもらいました。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 13:33:57.19 pXLdsMuc0.net
全塗装するとステッカーは良いとしてもMR2ロゴを外さなくてはいけないのが悲しい
ん?自分で貼れば?細かいズレが気になる性格なんて無理なんですよ。
ジョイ本行くといろんなアルファベットのやつ売ってるんで自分で金色のとかつけてます。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 16:36:38.08 pXLdsMuc0.net
>>45
オイラはスプレーで赤にしてるけどコレなら車検OKだね。
でもこれ方向指示器の上から貼るのか?
ぶった切って自作するのか?
どっちにしても高すぎですわ。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 19:48:48.81 gLgygjYv0.net
25年落ちのsw買ったものなんですけどここは交換した方がいいってものありますか?
Ⅱ型のgt-sです

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 19:59:06.08 ha3BAIEU0.net
スピードメーターが遂に暴れだした。
交換するに当たって教えていただきたいのですが、2型から最終型までは互換性ありますか?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 20:07:08.91 VKsrewZb0.net
>>163
おめ!いい色買ったな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 20:12:51.71 MmR6ml9O0.net
>>164
Ⅰ型はスピード測定がケーブル
Ⅱ型は不明
Ⅲ型以降は信号にて伝送と記憶してる。
ちなみにⅠ型はメーター取り外し結構面倒。
メーター取ってみれば分かるよ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 23:40:36.24 ha3BAIEU0.net
>>166
ありがとうございます。
車は2型となります。ワイヤーでは無かったです。
無難に同型メーター探すしかないのかな。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 07:21:10.47 0hallJ030.net
>>167
メーター変えると走行距離も変わるのがイヤだね。
外して修理するのも手かと思いますよ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 13:45:00.62 7J0CgWkJ0.net
>>168
社外メーターは車検ダメなのかな?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 16:13:20.93 3tDC/Tsn0.net
車速が分かればいいんじゃない?
バイクの車検だとメーター読みで時速40km/hになったらペダル踏んでね、ってやりかたでスピードメーターが正常かどうかを判断して合否してる。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 17:45:16.16 g0RwkU+h0.net
社外メーターだいじょうぶだよ、車検の時、基準値に入ってればオーケー
ただ、純正メーターが不稼動のままなら検査員に状況を聞かれるよ
こうなると、追加メーターあっても通らないかも?
いっそのこと、純正メーター外しが無難かと思います

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 17:53:41.12 fy5pdulV0.net
>>169
おそらく>>170が言う様に
速度が正確であればOKだと思う。
ユーザー車検の時は速度しか測らないし。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 17:56:33.10 3tDC/Tsn0.net
車の場合はギア入れて〇〇km/hで止めて~、ってやるんだっけ?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 18:21:11.01 7J0CgWkJ0.net
>>167
どうせマン単位の金出すんなら
パワーFCとかにすればいいのに。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 19:11:13.83 0hallJ030.net
>>173
40キロでパッシングですね。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 21:57:01.40 ijSbr0wb0.net
>>171
純正の速度計が不動でも、代替の速度計が機能してればOKだよ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 03:46:35.23 O5JVjAO10.net
最近弄るとこなくてつまらん
NA4型だけどパワーFC入れて限界ギリギリセッティングしたら結構変わるかね?
大きな変化が欲しいからやろうと思ってるんだよ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 05:34:03.24 +GXOjiwr0.net
釣れますか?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 20:43:53.03 Ybs4GU8i0.net
>>177
大きな変化が欲しいならターボ付けちゃいなよ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 03:52:57.25 RdvYoTQ30.net
>>179
ターボじゃなく後付スーチャは考えたが取り付けとセッティングで最低80万と言われて諦めたわ
これなら他のターボ車に乗り換えるわ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 12:14:38.07 e1zR11UM0.net
>>180
SW20のターボじゃダメなん?(T_T)

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 15:36:52.73 aNZ4Jy1g0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
だーれw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 15:46:18.40 FfY3bbGo0.net
>>182
つ148

184:181
18/11/14 16:51:59.24 AaTzUvRP0.net
・・・・・・

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 20:44:17.21 dpzp8d+m0.net
>>181
swのターボも良いけど乗り換えるなら違う車種ってなるなぁ
あれ狭いコースで踏んだらいつか逝っちゃう
バランスもそうだが重心も高めでサーキットくらいの広さがないともたないから他のターボ車に目がいってしまう
だから今のNA弄って遊ぼうと思ってたんだよね
貴重なswを潰したくないしな

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/16 18:09:56.61 pVGAN4VH0.net
>>185
俺に売ってくれ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/16 19:26:58.60 Kx7sjHee0.net
>>186
俺のswはまだまだ乗るぜ~
この年代の車にしては維持費安くて丈夫だから色々弄れて楽しいんだよ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 00:08:50.25 LzUT6ORB0.net
弄るってより現状維持が鮮血だなぁ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 04:26:30.66 MEr5padA0.net
ポンコツ乗ってるくせに偉そうだなw

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 13:30:55.22 rscMTZR/0.net
>>189
ポンコツの定義ってなんやろ?
知らないおじさんとかに「いい車乗ってるねぇ~」とか話しかけられると
「いや、20年以上前のポンコツですよ」って答えてる。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 13:42:10.92 ufQ7+dKA0.net
>>187
俺は泣く泣く手放したからなあ、パーツだけ残ってる

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 15:10:59.98 M66vnKHa0.net
>>190
URLリンク(kotobank.jp)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 15:12:00.51 Y8S86X8D0.net
>>191
手放したきっかけは?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 15:17:38.54 rscMTZR/0.net
>>192
そうじゃなくて純粋にMR2乗りの個人的意見が欲しかったんだよ
しかし殴り殺すって知らんかったわw

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 15:26:17.67 M66vnKHa0.net
リンクの通りだと思う。壊れて役に立たなくなった状態。
だから、ポンコツです、には違和感を感じる。ポンコツ間近とかなら納得。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 17:07:24.88 bZRoGOC80.net
他人から見ればポンコツ
自分から見れば思い出の詰まった大事な自動車
2年ほど前にAWを事故で手離したけど、今でも時々無性に乗りたくなる

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 17:13:21.97 M66vnKHa0.net
>>196
>>190はお前の説と真逆じゃん

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 17:18:10.21 CZM+W+Jm0.net
今のドキのか2Lと比べても遜色なく走るけどな

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 17:21:42.33 bZRoGOC80.net
>>197
俺も結構声を掛けられたけどね
住んでる地域でも日本全国の旅行先でも
まあ同じようなやりとり
だけど同時に、このポンコツって思われてるのも分かったわな
そういうのは言葉で面と向かっては言われない
態度に表れるだけ
車に興味の無い人、車をただの道具と割り切ってる人(ほとんどの人だけど)にとっては、ただのポンコツ
ちなみに保険会社はその全損車両にそこそこ良い値段付けてくれたよ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 17:55:15.56 rscMTZR/0.net
>>199
いや「いいクルマ乗ってるね」って言わるのは嬉しいんだけど
平日の昼間っから外車のお高いスポーツカー乗ってるボンボンと思われるのが嫌でポンコツって答えてる
現実貧乏でクソ高い税金払って泣きながら暮らしてるのにwww
つまりMR2に乗ってると理解したうえで言われたいです。
マンガの影響か?MR2って小学生に言われたほうが嬉しいw

201:198
18/11/17 19:08:47.87 AaBV2HSx0.net
>>200
おじさんならMR2って知ってるから、良い車に乗ってるねって言ってるんじゃないのかな
一般の車に興味の無い人にはピカピカで新車みたいに見えれば良さそうに見えるだろうけど、そうじゃなかったらただの古い車
結局、見る人の価値観によるからね
仮にフェラーリだって恋人や奥様にとっては、うるさくて乗り心地悪くて乗り降りし難いポンコツだよ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 19:30:00.03 MEr5padA0.net
今時の2リッターがどんだけ速いのか知らんとは流石ポンコツ乗り

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 20:10:27.14 h2LkalMp0.net
俺も昔MR2買った時親父にポンコツって言われたな
ただswのターボは今時相手でも十分通用するからな
わざわざこのスレに来てMR2叩いてるようなニートほどポンコツな存在はないよ(笑)
そして口だけガイジは高級車乗ってる~とイキリ出すまでがテンプレw
実際ポンコツかそうじゃないかと言えばポンコツには近いかもしれんがな
イジればイジるほど車が汚くなる謎の法則が発動するからな(笑)
ガンガン走るんだがぱっと見ドリ車同様、マジでポンコツと化すw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 00:32:45.92 7PzqPl/t0.net
>>202
いや、オレのSWは新車みたいだそ(ドヤァ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 02:48:35.38 Teb5zeuU0.net
ポンコツくんってホントに車乗った事あるの?
漫画とネットの情報と、無知な妄想しかできないんじゃ?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 03:01:12.29 Teb5zeuU0.net
SWより速い今時の2Lってどれだ?
エボとインプは元々別格だけど、それ以外はシビックRくらいじゃね?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 04:04:51.04 MfO3vVn50.net
メガーヌRS

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 04:12:21.33 Teb5zeuU0.net
あー
あとゴルフGTIとかw
ポンコツくんはその辺り乗ってるのか?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 09:21:22.97 mdO5b0wY0.net
設計が30年近く前の車に
「今時の2リッターは速い!」って…
馬鹿じゃね?
速い車が好きなら、他の選択肢なんていくらでもある。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 14:33:17.96 Teb5zeuU0.net
いや
30年前の設計だろうが今の車と比べても遜色ないよ
ホントに遅いならポンコツと言われても仕方ないが…
もしかしてポンコツくんてスポーツカーに居住性とか燃費とか求めてる?w

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 16:55:14.54 FKegebuq0.net
ハイカム入れてる私としては当時可変バルタイは「ずるいなぁ」と思った
「だが、エンジンスペックが絶対的な速さでないことを教えてやろう」
とか言いながら赤いSW20を22年乗ってますw

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 18:24:13.14 kJW/31tO0.net
俺もおよそ22年乗ってる
当然二桁ナンバー

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 18:49:18.62 FKegebuq0.net
>>212
999好きなんで次の車検で999にしようと思ったら
「もったいないですよ」って言われて変えなかった
ちなみにナチュラルゾロ目!

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 22:05:56.61 xWpCI9Ei0.net
俺は新車から27年だな
Tバーに泣かされて、ノーマルルーフに乗り換えたがw

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 22:37:23.44 dSmO43Lv0.net
>>214
Ⅰ型かな?
俺のも27年 H3年式

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 23:09:43.02 sVlEy3lU0.net
泣かされつつもTバーを選ぶのがわからん

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 18:24:34.15 g6S9fIFi0.net
相談させてください。
約15年前までSW20(4と5型)乗ってました。
又乗りたくなって中古探していますが、20年落ちの車って実際どうなんでしょうか。
知りたいのは燃料タンク(ポンプ)やブッシュ類など、まだ部品の供給はなんとか
なるのでしょうか?
又、錆やボディーの注意点は御座いますか・・・悪名高きTバー希望ですが・・・・
アドバイス(背中押してw)お願い致します。m(__)m

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 18:48:22.09 io6uMeue0.net
>>217
これから乗り出すとなると、程度の良い車両を探すのに苦労しそうだな。
部品はブレーキ系は問題なし。
ブッシュはウレタンが流通してる。
燃料タンクは廃盤、燃料ポンプは社外品で対応かな。
エンジン周りの部品も多くが廃盤になってます。
特にゴム、ホース類の専用品やボディ外装は廃盤だと思って下さい。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 20:40:38.01 imwe8RiH0.net
ブレーキキャリパー、ブレーキブースター、マスターシリンダーも廃盤と聞いたが
俺は共販に騙されたのか?

220:216
18/11/19 20:46:25.40 dhDhAr3h0.net
>>218
ご返答感謝。
奇跡の1台はAW(エボ)もSW(紫)も400万で、とてもとても・・・・
10万キロ弱で100-150万ならすぐ壊れても、まぁしょうがないかなってレベルで探しています。
エンジン回りの廃盤も多いのですか。。うーん余計悩んでしまうwww
リヤタワーバーが錆びていないのは、ガレージ保管かなって見ています。
まぁ無いけど、復活してほしいですね。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 20:49:35.48 b3VkeHiH0.net
ブレーキマスターシリンダー、アセンブリーでは出ると聞いていたが廃盤かえ…。
オーバーホールキットは出ないと言われたが。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:35:01.65 io6uMeue0.net
>>219
ブレーキ系は消耗部品としてブーツキットや、
ホースはあるようだけど、ピストン、シリンダー、本体部分の確認は取れてません。
確認不足で申し訳ないです。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:45:31.29 7xH5OEzr0.net
Ⅱ型の情報だけど
去年フロントキャリパー新品でました
最後だといわれた
リアはすでにでませんでした

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 22:24:51.75 v7TwI6980.net
MR2復活するかも…って噂流れてるけどどうなんだろうね?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 22:36:18.14 X1+Tx6mJ0.net
ちゃんと調べたわけじゃないけど、リアのキャリパーってMR-Sので付かない?
もし同じ物だったら品番違うけど新品で入手できるんじゃないかなと思った。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 22:37:26.80 Z3UNE8Ai0.net
復活も良いがパーツの再生産希望

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 23:06:27.13 mu4jPV0X0.net
>>225
車重もパワーも違い過ぎないか?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 08:48:25.78 vc/uT8vo0.net
>>193
嫁に言われてね…、2人しか乗れないから不便ってあっさり
死ぬまでにRX-7買おうと思ってたんだがそれも水泡に帰す

229:216
18/11/20 12:32:40.32 WWqIvjpr0.net
皆様ご返答感謝。
今からだと厳しそうですね。。
本当は加速騒音規制前のマフラーで、合法的にぼへーーーって言わせかったです。
しかもミッドシップは騒音値も緩いのですね。
あえて2Lスープラでも・・・でもMR2が一番ですね。
ご安全に。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 15:28:08.80 C1Npt3tq0.net
>>226
NAロードスターはマツダが本腰入れて、部品供給を始めたけど
MR2はトヨタ的には異端児だから無理だろうね。
保安部品とエンジン廻りの部品でいいので、これだけは供給して欲しいわ。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 20:50:43.89 97NOEf8o0.net
>>230
マジで車検通る最低限の部品は欲しい。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 21:34:51.34 O+Z97vrF0.net
>>229
今の車は音量規制とかマフラー関係の保安基準が厳しいんだよね。
今の86とかでもマフラーかえて音質は違っても音量は静かだよね。
俺のSWは規制前の時代のマフラーだから低音が響いて周りがビリビリするよ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 12:29:47.70 O0GbJCJP0.net
私は車検用レガリスR所有してます<同3個目
といってもそれベースに中間に触媒が付くワンオフ品。w
普段はHKSのスーパードラッガー(太鼓穴開いて溶接して埋めてあるw)
どっちも車検対応品ですけど後者は悪い子仕様です

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 18:26:29.13 wtCTKGj70.net
今の車検対応品は昔の物と比べて、静かになってるんでしょうか?
ミッドシップの場合、近接排気音は厳しくないけど、近年の騒音規制にならってるのでしょうかね。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 21:16:30.37 yLo2cYBN0.net
新車当時の基準に合致していればOKでしょ。
昭和48年規制以前の車は触媒なくても車検継続できるのと一緒

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 22:21:19.77 3jojUwr/0.net
ポンコツ君=一生涯さん

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 22:23:52.14 0kh2mFQl0.net
流れに関係ないけど
さっきAWの右ヘッドが点いて無いのに気づいたのよ。
「あー、バルブの予備あったかなぁ」と思いつつ
何の気なしにレンズを小突いたら
あっさり点灯しやんのw
思わず「昭和かよ」って突っ込んじまったよ。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 23:08:45.51 JGSbxMIj0.net
そういう状態のはまたすぐにライト切れるだろ
逃走した無灯火も交換すればいいものを
ハロゲンならHIDやLEDみたいに高額じゃあるまいし

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 23:22:21.86 2wGT2et60.net
そういや、使えるH4て何かあるのかな? 一体の高いやつ買わないとダメなのかな?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 01:21:46.22 hxT8nu0h0.net
>>239
逆に聴くけどallLED化とかどうなの?
それなりにお金かかるだろうけど・・・

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 02:01:32.55 pwn1QweP0.net
もうコストに関しては大したことないと思うけど、まぁ、省電力と自己満足の世界だろうね。
俺個人では白い方が前は見やすい気がするし、赤は純赤だし…。
白熱灯嫌いで、家中LEDにしたから今度は車もってかんじかな。
ヘッドライト良いのがあったらallLED化しちゃうと思う。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 02:05:56.07 IpJmTvIz0.net
>>237
AW「昭和(生まれ)だよ」

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 07:39:18.53 lO/Ix/mK0.net
>>240
バルブ交換だけでLED化しても、光量が足りないから
車検アウトだよ。
光軸もちゃんと出ない。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 08:32:24.57 68oP9EYa0.net
変なの選ばなきゃ光量も光軸も問題ないやろ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 11:00:29.78 hxT8nu0h0.net
>>243
いや赤くしたリアウィンカーを車検通るようにオレンジに光らせたいんだよ
黄色かオレンジのLEDならイケるかな?って思って
まぁグレーゾーンだから車検落とされるだろうなw

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 17:38:49.88 yKhU0oXJ0.net
しかしハロゲン暗いよなぁマジで
HID逝ったせいで一時的にハロゲンに戻してるがほんと見にくいわ
HIDの時はハイビームなんて使う必要なかったのにハロゲンにしてから結構な頻度で使ってるわ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 21:59:34.05 P+U/SiQE0.net
最初からマルチリフレクターついてて特に暗さは感じなかったが、
HID一度使ったら戻れなくなってしまうのだろうか

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 11:21:26.20 rclOFs+q0.net
昔からマルチ付けてたからノーマルがどうかわからない
HIDは付けたいけどHILOW切り替え付けた人の評判がすげー悪かったから付けてない

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 12:12:19.58 S43C+hBz0.net
そうかなぁ、俺はHIDに不満はないけどなぁ・・・明るいし車検も通るし
取り付けがリトラだと面倒くさいとか配線を延長しないとダメだとかあるけどね。
俺のは通販で買ったやつだからか知らないけど大体2~3年程度で故障しだすな
それでもハロゲンに戻そうとは思わないけどね

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 13:55:13.22 5FcWvgUz0.net
キレのあるパッシングをLEDでーとか思ってたが、昼はリトラが上がるまでに時間が掛かるでござった。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 14:00:06.77 V2rQzPXv0.net
今日久しぶりにエキシージ走ってるの見た
やっぱええなぁ
ちと派手過ぎるけど^^;

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 14:30:19.18 rclOFs+q0.net
>>249
え?寿命2~3年ってダメじゃない?
>>251
エキシージじゃなくても2ZZ乗ってるならMRSでもいいわ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 16:22:18.31 w7P6c9q10.net
安物は大体2~3年での故障は多いよ
その代わり2万くらいでやすいけどね

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 16:27:08.80 rclOFs+q0.net
>>253
貧乏人の俺には無理だ・・・
その金税金に回すわ^^;

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 16:27:14.89 S43C+hBz0.net
俺のつけてるHIDはリレー付きで1万ちょっとのやつ。
交換も慣れたものなので壊れたら交換したらいいやって感じで別に苦にならない。
大抵バラストだけを交換すれば治る場合が多いかな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 18:11:33.10 9fIgTOhb0.net
会話がポンコツ過ぎて泣いた

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 21:15:25.83 NYUY4EIY0.net
アルトを納車したんだって
あいつ車屋だったのか
妻と子供を軽に乗せる薄情者w

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 21:24:48.47 slN2EMyA0.net
久し振りにSW20走ってるの見て感動して、
しかし、ラリーアートはないわ
何だそのステッカーは

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 23:06:36.06 hl3NF5aC0.net
ラリーアートちょっとカッコ良いから知らない人は張っちゃうんだよね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 23:26:45.69 dJHiBDFO0.net
>>257
取り巻きが頭いいだけであって一生涯さん当人は高卒の馬鹿っしょ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 23:27:17.64 frFMVstR0.net
ラリーアートw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 00:37:46.19 Xfn7jvzr0.net
車遍歴脇坂ゲストで、SW2型GT-S139万円登場してた。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 00:41:08.98 IMr2d6i30.net
一生涯ライトウェイトってアルトの事だったのかwww

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 01:25:54.91 7wmmD9eH0.net
ラリーアートは無いだろwwww
巨人ベンチで阪神の帽子被ってる系だねwwww

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 02:35:27.22 zvmRwUFY0.net
いっそスリーダイヤのエンブレムつけたらいい

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 03:02:00.67 +4VGe2I30.net
実際に
ジープに三菱のマークとか
86にトヨタのマークとかが
そうだろ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 11:15:56.92 7wmmD9eH0.net
そういえば某普通声優Sが
「コレ三菱ですか?」
「ベンツだよ!!!!」
って怒られた話を思い出したw
興味ない人間にとってブランドなんてそんなもんだよなw

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 14:34:47.66 /m348Oh40.net
ラリーアートで笑ってるという事は、ソレの由来を知っているという事。
一般人にそんな知識は無いし、興味も無い。
他人の車のステッカー如きで、ここまで言えるとは…
車オタ、キモイ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:53:49.32 bEPV3+hJ0.net
自己紹介乙

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 17:23:53.36 hkwm+1Bp0.net
ベストカーにMR2復活って出てるけど本当かね?
東スポみたいなガセネタばっかりだとみんな信じなくなるよね

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 18:48:32.36 af7ffVhm0.net
セブンの中古高いからSW買い直そうかな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 19:26:47.48 /C94vJB00.net
>>270
ネットでもトヨタのスポーツカー3基軸で最期の1台がセリカかMR2って噂だけど…
どうかね?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 19:33:58.26 PdgibgL40.net
>>270
可能性はあると思うな
A110出ただろ
で、MR2ってのは代々…

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 19:42:10.86 TnRB5KTJ0.net
俺もセブン買いたいわ
でもswも乗り続けたい
しかしこの組み合わせで2台持ちの上に弄り出すと金がいくらあっても足りんからあり得ない
難しいわ、

275:狗神
18/11/26 20:04:33.36 af7ffVhm0.net
>>274
セブンはエンジンO/Hで150万くらいするからやめとけ、中古の良いやつなかなか無いよ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 21:04:12.64 TnRB5KTJ0.net
>>275
エンジンOH自体は100万もせんよ
ただエンジン降ろしたついでに劣化したパーツも変えるから金額は上がるけどそれでも150万もせん
程度の良い車体集めたロータリー専門店は知ってるから金に余裕出来たら買おうと思ってる
まあ最低300万はするけど

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 21:07:23.03 blj9ouwI0.net
>>270
亡くなった成瀬さんは思い入れがあったみたいだから、新型はあると思うよ。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 21:53:00.70 gyoLIYNn0.net
とりあえずセリカ使って仕立てた試作車を成瀬さんに乗せてみたら、
「俺を頃す気か!」って怒鳴られたらしいな。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 22:08:38.76 iN2usDHs0.net
セリカが出た後で、セリカをひっくり返す

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 22:18:32.25 jgDQL8EU0.net
>>264
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 23:11:37.08 os+Wbp9W0.net
エリーゼベースなら期待できるな、あれはNAでも楽しい
重くなってもいいからS2デザインのままスチールでガワ作ってよ
1t切らなくてもいい、FRPだと色々心配でさ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 23:16:46.75 KC8yDCy40.net
まーた他人の褌で相撲かよ
ほんとプライドのない会社だね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 23:55:12.55 sIQp4Loh0.net
>>276
純正パーツが枯渇気味だからだよ、今は100万以下で出来るところ無いよ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 23:56:10.86 iDN/Aud40.net
ヤフオクにガルウイングのSW出てるね、FDと一緒で誰も入札してないが

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 03:41:27.47 1+2hT/2K0.net
ヤフオクはガルウイングswよりもっとツッコミどころ満載なswあるやろ
誰が入札すんだよあれw

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 06:06:49.65 85rSEr220.net
ガルウィングなんて車が
ひっくり返ったらドア開かないからな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 08:33:10.89 opUDskjQ0.net
ぶっちゃけ車がひっくり返る事故なら普通のドアでも歪んで開かなくなるよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 08:47:22.57 1J+zPQaW0.net
ガルウィングじゃなくてシザードアじゃん

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 12:42:10.05 syyXKCbm0.net
ただでさえ乗り降りキツイのに魔改造してアホかと

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 14:57:25.27 NCXoUy2x0.net
ガルやシザーズはそれでないと乗り降りが困難、って車種用だし、
純正採用されてないような乗り降りが楽な車両には不要ってとこかね。
好きだけんども

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 17:08:15.93 NjoP8l2Y0.net
昔ガルしようと思ったけどショップのメカニックから
「どーーーーーーしてもやりたいんじゃなきゃ止めたほうがいいよ」
って言われた。
だからやってないです。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 18:37:56.00 5EnwqaVi0.net
セラみたいな開き方がいいわ

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/27 21:56:46.53 3c49vbBe0.net
雨の日に開けるのが辛いけどね

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 00:04:49.50 NvrvREA00.net
ベンツ300SLやAZ-1は、サイドシル位置が高いので
普通の横開きドアだと乗降性が極端に悪くなるから
上にも開けてフォローするために、ガルウイングドア。
カウンタックは座席の位置が前過ぎて
ドアヒンジが前ホイールハウスに占拠されて取付できないから
上に逃がして、スイングアップドア。
デロリアンやセラは、上に開ける事そのものが目的。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 01:41:11.38 qpFD4jgo0.net
>>270
仮に本当に復活した所で今のトヨタなんざ実質他社のOEM車に過去の自社の車名付けるだけだから期待するだけ無駄

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 04:54:49.93 ObpxPhIF0.net
普通にトヨタオリジナルで復活したとしてもMR2とは完全なる別物だろ
R35GTRとかもあれウンコV6搭載した時点で名前だけGTRの別物の車だしな
車体はダサいわ音は糞だわで笑うしかないな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 05:18:46.59 gB7stabr0.net
今月のオプションにMR2載ってた
オバフェンにフルエアロオールペンでダサいがw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 05:56:22.09 oRbt3pgw0.net
>>296
スカイラインて本来はL4の4ドアでしょ
じゃあL6の2ドアGT-Rはスカイラインじゃないのか?って言うと、スカイラインな訳だし
さらにV6のGT-Rはスカイラインとすら名乗ってないのだから、問題無いのでは?
同様にM3はL4、L6、V8だけど、やっぱりM3だよ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 07:03:24.91 hEqt70Oh0.net
>>296
現行GT-Rは車名、旧GT-Rは単なるグレード名なんだが。何で比べちゃうかな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 07:11:31.82 CmUuRxpw0.net
>>298
シビックやロドスタにも、原理主義、自由主義、近代主義、過激派とかいるしな。
世代間思想対立はどれでもありそう

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/28 10:40:35.96 C10Tl/it0.net
>>292
バタフライドアな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 04:52:49.34 +ATYOI4W0.net
逃げたくせにまだMR2に未練タラタラの一生涯ワロス
悔し紛れに輸入中古車のが良いなどと負け惜しみで腹筋崩壊したwww

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 09:02:37.38 YtNSVnhV0.net
>>302
あおって楽しいんだyouね。
人間ちいせえ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 09:30:08.56 XQLGHbKy0.net
>>302
同感

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 09:41:35.81 DSpS1h4U0.net
>>280
いろんな意味でひでぇな
デカールだけかと思ったら羽根ごとかい

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 19:12:13.72 dOTFAZae0.net
一生涯さんダサ過ぎだよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 19:31:18.16 cOZSkk3g0.net
スープラが高価なゴミなら一生涯は便器のシミだな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 21:04:34.02 RwpynYbS0.net
嫉妬ばかりしてないでまたMR2を買えばいいだけだぞ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/29 23:50:49.88 Vfb9DbAb0.net
一生涯は知らんけど、粘着してるやつもウザい
お前らの復習の場所じゃねーぞw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 00:20:02.37 6cqRc57u0.net
MR2に粘着してる一生涯本人に言ってやりましょう

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 01:39:27.05 s5bbODiG0.net
軽にシートカバーをつけて高級感がー高級感がー高級感がー

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/30 09:58:37.37 wV8qLrAl0.net
>>310
どっちも同じ粘着だなw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 13:10:30.16 vVEjZrbd0.net
話変わるけどswのリアバンパーすぐに汚れすぎじゃね?
雨降るたびに速攻で汚れてイライラするわ
バンパーに付いた煤が雨によって垂れ落ち、垂れ落ちた跡がクッキリ残って汚い
遠目から見ても分かるレベルの汚さでクッソイライラする
これいうとたまに燃調がおかしいとかいう奴いるが煤の出方的に正常だからどうでもいい

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 14:12:30.42 do5NbnJ20.net
わかる
雨降ったあと走ったらドロドロよな

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 16:44:20.30 GwbyJucP0.net
>>313
すぐ汚れるよな。
汚れ自体もそうだし、流れ方も汚い

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 17:21:23.22 5lcRjKz40.net
やっぱりみんなそうなんだな
そうそう、流れ方も汚いんだよ
しかも放置すると汚れがシミみたいにこびり付くからゴシゴシやらなアカンしほんとクソ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 17:33:13.52 abXNAJrC0.net
当たり前だろ。
車輪が巻き上げた泥がテールの負圧で付着するのだから。
リアが垂直ハッチバックのクルマなんて、全部泥だらけだぞ。
マジで効果あるのが、ラリー車によくあるデカいマッドフラップ。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 17:56:43.14 l7J6vV/i0.net
煤が出るマフラー?
さすがポンコツ海苔www

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 18:15:00.69 5lcRjKz40.net
>>317
いやちげえわ
止めてある状態でも雨が降るとリアバンパーだけクソ汚れるから言ってんだよ
走行中にリアバンパーが汚れるのは誰でも分かるわ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 18:31:30.14 kZ62ax440.net
マフラーから出た目に見えないくらいの煤が、走行中に巻き上げてバンパーに付いてんだよ
これが雨で流れて黒くなっちゃうんだよ
おれのはそんな黒くならないから、吸排気とか燃焼で何かしらの不具合あるんじゃないの

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 19:05:12.43 4zO2Q7510.net
リアバンパーだけ静電気がひどいのか黒い微粒子がついてるんだよな。
フェンダーやリアトランクとかのスチール部分には付いてない。
1週間に一回は濡れ雑巾で拭いてる

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 19:41:42.40 fJkpZcus0.net
アルミテープ貼るといいんじゃね?

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 21:16:45.56 0HEECjL50.net
もうリアバンパー外しちゃえよ。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/02 21:33:21.47 abXNAJrC0.net
本当にリアバンパーを外してしまったランチアの競技車両。
URLリンク(www.juwra.com)
URLリンク(c63amg-young.com)

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 00:47:32.49 ILpHaYEy0.net
リアバンパー外した時、ホイールハウスとバンパー
繋いでいるところが、ステーもろともサビでボロボロだった。
ワイヤブラシで削ってサビ止め塗って新品ボルトで
付け直したよ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 08:49:00.81 FjMPkkwS0.net
>>318
EVでもなきゃどの車でも出るけど車所有した事ないの?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 12:38:19.33 4Op//8b30.net
アンチくんは相手にしなくてよし!

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 13:12:45.91 c/338seP0.net
>>313
トムスバンパー付けてるけど同じです。
私いつもピカピカが好きなんで雨の日乗らないけど汚れスゴイ。
いや見た目はそんなじゃないけどすぐワックス効果が無くなる。
あとマフラー付近黒く煤が付く。少しずつ黒くなるんで目立たないですけど。
気になったらコンパウンドかければいいし塗り直してもいいし気にしてないです。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 14:23:06.43 J7Mb4zZ+0.net
復活するなら4輪ダブルウィッシュボーンとトルセンデフ付けてパワーユニットは1.5~2リッター200PS以上で6速MTで車重1.3t未満で300マソ切ったモデルなら即買う。
ATのみなら価格がいくらでも要らん

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 17:32:33.99 0oJXt6Hd0.net
全高1200mm越えだけは勘弁

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 17:34:37.71 TA+x4VoO0.net
俺の3型ターボもバンパーのマフラー出口付近が煤っぽい。
よく見るとちょっと焼けてるっぽいな
社外マフラーのせいかもな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 19:54:18.61 c/338seP0.net
>>331
俺も最初「焼けてる格好良い」思ったけど雑誌なんかのバンパーの焼けアレ嘘やな
あれは煤だよ、大体バンパー焼けるほど火吹いたら車燃えるわw
「あんた背中が煤けてるぜ」って感じでオチ。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 19:58:40.63 c/338seP0.net
>>329
サスは違うけど中古のMRSに2ZZならイケるんじゃね?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 21:16:40.15 V5WKn/oX0.net
ワックスなりコーティングすれば済むのに

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/03 23:10:29.27 r/0Da+X70.net
>>332
普通に焼けるぞ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 00:38:14.61 a0dvLfBK0.net
俺の5型、19万km近いけど
煤なんてついてないぞ。
マフラーはTRDの太いのです。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 01:20:02.99 khTPF6s/0.net
>>335
失礼なこと聞くが触媒ストレート?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 03:54:01.08 P73ZnWsl0.net
はい

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 03:59:23.77 khTPF6s/0.net
そか、実は俺も触ストだけど、バックファイアーは出るけどバンパーが焼けることは無いな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 08:20:00.07 W7kflZTz0.net
>>339
バックファイヤーを知らないだろ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 08:56:14.23 zh8ipQtc0.net
>>332
その程度で車萌えないよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 09:09:08.30 1aM0yxK10.net
>>339
アフターな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 09:21:46.52 zh8ipQtc0.net
バックファイアってインマニの方にくる奴ちゃう

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 10:34:17.68 khTPF6s/0.net
あ、それそれ、アフターファイア?ってやつ
youtubeで空ぶかししてマフラーから火吹いてる
バカアベンタドールがリヤ燃えてたの見たからw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 11:19:36.71 RB3nhDbd0.net
>>344
お前の車にはV12が搭載されているの?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 20:17:03.17 CVQKh8HH0.net
バカばっか

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 20:18:08.80 lG2ql8oe0.net
御開帳です

URLリンク(connect.uh-oh.jp)

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 21:08:14.40 UIAwSsVI0.net
排気管が短いから熱はかなりあるんじゃない?
俺のも多分炎で焼けてるわけではないと思うけど、
白いバンパーだけどマフラーの出口付近がちょっと変色してるよ。
タービン変えてカムも変えてるから排気ガスの勢いもノーマルよりもあると思う

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 22:40:38.24 IZiv53Dv0.net
AW、高いね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 23:59:53.08 rn4+Dwsm0.net
昔は逆だったんだよね

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 06:25:46.04 A0yZ0Ni20.net
そのうちswも高くなるんだろう。
玉数から見るとかなり少なくなってきてるから。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 12:06:56.25 tsPHnD8F0.net
>>280
アルテッツァがカワウソすぎる

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 12:13:15.25 qjAypY3O0.net
三菱アルテッちゃ♪

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 18:27:14.12 EIwxzFEl0.net
>>353
なに?このバカは

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 20:17:04.30 XRcQEugO0.net
マトモに純正部品も出ないのにプレミアなんか付くかよ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 20:33:07.30 Z+9Me8cc0.net
そこは何の関係もないだろ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 21:21:30.96 lLzlr7Fd0.net
中古は海外に流れてるんじゃないの?それで玉数が少ないとか?
海外に売り飛ばされて弄り倒されちゃうのな
URLリンク(www.youtube.com)

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 01:53:46.98 l/Nqk9K00.net
一生涯さんは嫉妬ばかりしてないでまた買えばいいのにね
車両150万くらいの見つけてチューニングに250万
400万あれば餃子よりいいのを作れるんじゃないかい?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 09:18:01.55 CINnUhEq0.net
MR2にかけるなら300までかなー
400あるならスープラの頭金にするわい

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 18:07:43.36 um7069K50.net
日本人なら日本車を買って日本経済に貢献しなきゃ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 19:24:14.25 mpsmwu4n0.net
日産は国産に入りますか?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 19:40:30.11 RfKJV7Xk0.net
バカばっか

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 22:13:34.17 k+eg/FIa0.net
>>362
ナイス親父ギャグ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 22:46:27.99 gyi7np/i0.net
一生涯さんの親父臭さは異常w

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 01:22:50.10 ab7NAHhM0.net
なんか弄るとこなくてつまらんな
内装やるしかねえのか

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 06:21:43.88 BeIqnAcz0.net
一生涯さんは中古が似合いますよね
いつもヤフオク漁りしてそうです

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 08:46:22.71 Zlm3/Zkk0.net
>>365
どこまで弄ってる?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 11:20:47.03 fkopF54F0.net
>>367
外装は自分がやりたい部分は全部やったわ
社外のクソダサいエアロは付けてないが
もちろんこの先も付ける気はない

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 12:02:46.34 mXDSU8z70.net
一生涯さんのゴミみたいなダッサダサのフェンダーはやめてよね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 12:09:08.56 Zlm3/Zkk0.net
>>368
足とエンジンを弄らな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 13:17:09.66 fkopF54F0.net
>>370
足なんか一番最初にやってるわ
足回りやらんアホとかおらんやろ
エンジンは弄りようがないんだよなぁ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 14:22:39.35 kBo/9/U+0.net
今時のタービンに変えると良いこと無いんけ?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 14:58:18.31 fkopF54F0.net
>>372
NAやて
エンジン弄れないことはないがどれもアホみたいに金かかる

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 15:45:47.24 GlHVdxLf0.net
アルテッツァ用の6気筒エンジンは載らんのかねえ?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 16:16:34.94 LkR5TU9P0.net
直6は無理なんじゃね?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 16:19:31.78 nJzZFZ9X0.net
俺、一生涯さんって知らないんだけどどんなMR2に乗ってるの?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 16:31:05.38 kBo/9/U+0.net
6亀頭はVかボクサーじゃないと無理だろうね。
縦は直4でギリだろうし、折り返してミッション乗っけれれば或るいは…。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 17:30:05.06 lmqqH4NK0.net
スワップするくらいなら買い直した方が安くて早い、
調達から載せ替えからセッティングまで含めたらMR2何台買えるんだろうな

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 18:34:11.91 6hP42KYO0.net
無知やのー
海外じゃ素人レベルのヤツがンダV6スワップした例があるってのに┐(´д`)┌ヤレヤレ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 19:29:13.53 LkR5TU9P0.net
だから直6乗せたヤツいるの?
Vと直6じゃ長さ全然違うだろw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 22:32:05.07 GlHVdxLf0.net
アルテッツァの直6は4気筒より軽かったはず(うろ覚え)。だから、サイズ的にも納まるかも…と思った次第です。
ま、4気筒エンジンの方がMR2と同じだからといって、エンジンルームのスペースも同等かと問われれば「さあ?」としか答えようがないんだけど。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 22:35:35.07 aU2crASP0.net
ミッドシップに直6載っけたらM1になる‥訳ねーかw

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 22:40:13.69 gzj5ek6E0.net
ベンツとか見ると、今の技術で直6やったら相当小さく出来そう。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 23:00:03.86 LkR5TU9P0.net
>>381
アルテッツァ ってそんなエンジン積んでたの?
マジならすげー
つか、どうやって短くするんだろうか?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 23:11:15.64 Zlm3/Zkk0.net
アルテッツァの6気筒ってただの1G-FEだろ。
そんなにすごいか?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 23:51:03.28 LkR5TU9P0.net
だよなぁ、やっぱり
4気筒より短くするなんて無理だよなぁ

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 23:55:11.10 kBo/9/U+0.net
とりあえず、3S 86mm x4と1G 75mm x6ではピストン径だけで100mm以上長くなる。
縦置きはまぁ不可能だろうから、横に置けたとして、重量が右に寄りすぎたり
ドラシャの不等長に拍車が掛かったり…。
折り返してエンジンの後ろにミッション置けたら良いんだろうけど…。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 01:01:13.00 ihVXZHxi0.net
フェラーリ308/328はV8横置きエンジンの真下にミッション配置。
MR2なんて問題にならないくらいの高重心レイアウト。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 09:23:16.92 LLGfGtfG0.net
>>381
3Sより軽い、ってことなんかな。
ネットで出てきたので見ると、確かに6発の割に軽いっぽい。
発展性皆無ゆえに軽いとか。ガラスのエンジンと言われたローバー18kみたく。
3Sは反対に2Jを超えれると言うだけあって重いね。
220kg 2J
160kg 3S
157kg 1G
150kg K20
120kg 4AG
115kg 2ZZ
96kg ローバー18k
でも長さは短くならんね

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 12:31:04.75 Sb6FMWpG0.net
13Bなら縦に積める鴨。
ミッション、デフはどーするか知らんが。
どっちゃにしろスワップは
3Sを極め尽くしてからだな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 12:53:00.53 E/3FttWK0.net
13Bは熱がキツくないかな?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 13:53:11.44 ZuibKLZj0.net
新型MR2はスバル製みたいですね

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 19:51:51.37 9hzsOvgD0.net
スバル製と言うことは水平対向エンジンか
ついにMR2も縦置きミッドシップボクサー搭載かと思うと胸熱

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 20:36:07.19 agp9iG070.net
クラシックなデザインでお願いします。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 22:35:52.59 UzLId5oW0.net
TOYOTAのエンジンなくしてMR2名乗るな。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 22:47:58.59 kzaDB5t80.net
ヤマハエンジンなら最高だったのに
ボクサーはいらんわ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 04:50:11.31 yv6ua2SX0.net
もっさりしてるのに最高とはこれ如何に

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 05:46:06.95 mDwn2CMi0.net
それ以前にハイブリッドの時点でMR2を名乗る資格なし

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 07:24:20.39 wrpMeZEH0.net
>>394
> クラシックなデザインでお願いします。
それな。リトラはもう無理なら、曲面多様で御願いしたい。もしくはリトルアヴェンタ的な尖ったデザインか。いずれにしても中途半端なのはヤだな。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 09:13:38.01 385zUA+b0.net
リトラは無理でもAW風デザインでたのむ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 11:15:59.54 GJIZ2GuZ0.net
ウェッジシェイプでやってくれると嬉しい。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 11:50:42.65 r/unR+PQ0.net
MR-Sを売るのやめたトヨタが今更どんなミッドシップを作るのだろう?
ま~高級路線なんだろうな。
安くても86+100万、俺には買えねぇ・・・

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 13:27:24.75 r/unR+PQ0.net
赤く塗った方向指示器がオレンジに光るようLED化しようと思う。
ダメかなwwww
あとUSサイドマーカーも車検ダメだよね。
デイライト付けたいけど定義がややっこしくてやってない。
日産にみたいに別ボタンで、点灯時消灯してれば良いのか?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 19:22:02.78 vDWNIcUw0.net
>>395
3SGE(T)ってヤマハ製じゃなかった?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 19:29:33.18 vDWNIcUw0.net
海外のスポーツカー好きは日本製スポーツカーを凄く欲しがって居る奴が居る
日本人の多くは余りスポーツカーを欲しがって居ない
従って次期MR2は出ない可能性大
今持ってるAWやSWを大事にした方が良い

406:
18/12/11 20:03:54.64 LP166LAk0.net
>>403
サイドマカーは何も言われたことないょ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 20:21:50.30 Wx/i3weH0.net
>>404
確かにヤマハ発動機製のモディファイエンジンだな。
エンジンベースはトヨタ製みたい。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)トヨタ・3S-GE

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 21:00:22.80 r/unR+PQ0.net
>>406
サイドマーカーいけるんか 
毎回外しして損した・・・

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 22:23:21.51 UdHcM9hi0.net
>>406
しれーっと出てきてますなw

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 22:55:11.10 svB0bs/40.net
サイドマーカーは反射板がついていれば問題なし。
てか、今のワシの車(エスティマだけど)に80スープラ用USサイドマーカー付けているが、
今まで引っかかったことはない。
(元SW乗りより)

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 22:57:49.31 5QdmHpdN0.net
サイドマーカーは尾灯扱いだよ。
テールライトの一部とみなされる範囲内なら合法。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 23:20:50.34 ifoPfK/Z0.net
>>401
保安基準的にもう無理なんちゃう

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 23:34:08.69 r/unR+PQ0.net
そっか、なら来年はサイドマーカーはそのまま通してみようかな。
ウィンカーはダメ元なんで、だめならノーマルに戻すよ。
体壊してどうせ年間100kmくらいしか走ってないから。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 07:11:21.15 mafsRt2a0.net
>>412
S660 もウェッジシェイプだし、それ自体はいいんじゃね

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 16:48:11.34 /twWUex20.net
リトラの車と比較したらS660も全くウェッジシェイプじゃないな
現行は全部クソダサいデブだろ
こんなのでウェッジシェイプとか言われたら笑うわ
全体的なデザインもイキリ過ぎてるしダサ過ぎて話にならん
もっとシンプルな車作れ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 18:38:36.43 qpH2Q6sW0.net
もう少し幅があってもいいから3ナンバーは容認するよ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 19:27:25.01 EleTnE+q0.net
78スープラとかロータスエスプリみたいな車で良いんだよな。
ペッタンコでシュッとしてるやつ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 20:37:02.73 Jid4N1oI0.net
次期MR2
リトラクタブルだめならこんな感じでお願いします
URLリンク(i.imgur.com)

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 20:44:19.20 SnnS/jpk0.net
セリカ…

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 20:46:08.72 qpH2Q6sW0.net
でも今のトヨタのデザインだとこうなっちゃうんだよな
http://新車情報.tokyo/wp-content/uploads/2018/12/13.png

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 20:48:57.50 Jid4N1oI0.net
ほら噂になってるでしょ?
セリカ復活とかMR2復活とか
どちらかに限定されるなるなら、融合したMRセリカでも良いと思うのw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 20:49:33.34 pnqYSgcV0.net
>>418
こんなんいらんわ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 20:55:54.99 BUEiQoAJ0.net
セラをMRで復活して欲しいわ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 21:10:11.62 WbZ6XR6z0.net
ストラトスやアルピーヌA110の
後継機とわかる復活っていいな、と思った

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 21:35:25.33 +xm7nXbP0.net
現行法ではヘッドライトの高さ規制があるので
ライトユニットを上&後方に長くデザインする事で
低いボンネットと高いライト位置を両立している。
今時のフェラーリやランボがこのパターン。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 22:41:38.08 xxEsH5oM0.net
それならやっぱ>>418だな!
92カマロRSっぽいのでもいいよ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 03:58:25.14 d16Ce0gn0.net
>>418
こんなクソダサいゴミの分際で次期MR2名乗られたらキレるわ
いらねえよ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 05:38:42.20 GfvtbsuW0.net
そもそもお前らポンコツ海苔が買えもしない時期MR2を批判する資格なんかねーよw

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 06:12:40.97 d16Ce0gn0.net
わざわざMR2スレに貼り付いてMR2批判してる発達ガイジに言われる筋合いはねえよ(笑)プークスクス

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 08:46:24.81 Wa9/S++u0.net
一生涯さんのことですねw

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 10:34:29.19 Bq/XLY1F0.net
当時はパカパカライトは上げるとカッコ悪かったから余り好きじゃ無かったけど今となっては希少だよね

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 11:39:16.80 6YrjkvxZ0.net
あーまたパカパカしたい…

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 13:09:34.85 P1Qs3H3P0.net
ロータスエリーゼみたいに
行ききったモノを出して欲しい
値段は高くてもバカは買う

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 13:12:05.74 KNzuJ9YI0.net
>>433
エリーゼは売れているのか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 04:06:19.20 ECD01ony0.net
>>434
パフォーマンスの割には値段が高いから余り売れて居ないんじゃ?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 11:25:40.55 cYDPCYqv0.net
狭いからなぁ。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 12:41:17.65 cXZ/Y/4P0.net
ストイックなものを欲しがる人は希少だからねえ。
しかも金持ちの中で。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 13:13:10.13 fe/KficT0.net
ロータスと組んでMR2復活か?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
ロータスエリーゼコンセプト
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 13:25:11.27 ChMHOLNj0.net
以前、「スープラをBMWと組んでやったように、MR2はロータスとやればいい」と書き込んだが本当にそんな話があるのか??

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 14:43:36.63 ECD01ony0.net
有ったとしてもロータス製MR2を600万で買う?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 15:52:52.29 Je5L5X/Q0.net
トヨタ品質&保証のエリーゼとか最高だと思います。
自分はエリーゼに手が出せないのはぶっちゃけ故障頻発するのと県内にディーラーが無い、修理期間、費用がネックになっている部分が大きいですから。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 16:46:37.18 nfOWf4Iz0.net
>>438
ほんとだっせえな
ただのクソデブじゃん
安全性やら規制が厳しいのは分かるが確実にもっと無駄を省くことできるわ
今の流行りなんだろうけど車もバイクも死ぬほどダサいからやめろよ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 18:17:22.59 +hKFtdKC0.net
マツダのロードスターのフィアットの例をみても
もし、エリーゼと共用になっても外装は明確に差をつけてトヨタVerは大衆車デザインででてくると思います

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 19:06:47.75 nvt9MnEB0.net
>>441
以前乗ってたけどやっぱね、そこなんだよ
トヨタから出てればなぁと思いながら乗ってた

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 22:56:14.90 4aoMyqzZ0.net
やっぱりSWはかっこいいね
URLリンク(www.youtube.com)
この3型、フロントガラスクールベールにしてるね

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 23:05:37.70 cYDPCYqv0.net
クールベールなら、車検のシールこんなにはっきり見えないと思う。 もっと濃い青。
fuyaoの恐れあり…。
このホイール好きだけど、16インチ無いんだよね。 前は16にしたいから諦めた。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 23:10:39.62 4aoMyqzZ0.net
そうなんだ、俺も3型ターボ乗りだけどやっぱりフロントガラスもブロンズガラスのままの方がいいな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 23:16:15.94 /XCfhYeu0.net
撮影の為にホイール奮発したのモロバレw

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 23:25:13.74 cYDPCYqv0.net
純正ブロンズは高いし、納品は注文から一月以上と言われクールベールにしたら、
フロントとドアガラスの色違いが気になり、ドアガラスをグリーンに換えたわw
後ろ三枚はフィルムで似た感じに出来た。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 23:36:44.70 4aoMyqzZ0.net
フロントウインカーってUS仕様っぽくなってるけど車検は通らないよね

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 03:54:49.66 ApoDxiAs0.net
>>450
何型か知らんけどモールのウィンカーが出っ張んてない奴のことかな?
場所同じだしオレンジに光れば問題ないんじゃね?
俺はバックライトを明るくしたいよ。
暗くてガレージに入れるの怖いんだよ。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 06:28:23.69 2Oil7YvH0.net
運転席後ろの小物入れスペースはフェレットの死体1匹分だね

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 15:03:58.29 ApoDxiAs0.net
今度ヘッドライトとフォグ以外オールLED化するんだけどデメリットってあるの?
安いメイドインチャイナはすぐ壊れるとか、つ~かいまどき国産なんて無いか。
もう発注したから後には引けないけど・・・

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 17:01:35.59 kVY9FqSp0.net
それがデメリットじゃん

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 17:14:30.87 oeMYtIV00.net
安物はすぐ壊れる。 基盤露出してるやつは錆びて切れる。
灯体?に合う光り方するやつを考えて選ばないと、暗くて失敗て事にもなる。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 17:26:01.01 ApoDxiAs0.net
情報サンクス
でも雨の日乗らないし年間走行距離100kmで買い物に使ってるだけだからいいよ。
だめなら元にもどすよ。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 20:11:25.34 juCiad8Q0.net
じゃあなぜ聞いた笑

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 20:21:49.73 ApoDxiAs0.net
「LEDに替えると超良いぜ!!!!!!!!」的なコメントをちょっと期待してた・・・
あたしって本当バカ・・・・・・

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 20:30:15.96 iAFYwAgy0.net
二輪だけど、ヘッドライト球をLEDにしたら…
○:消費電力が半分以下
  発熱が非常に少ない
  ライトオンで間髪入れずに即点灯 パッシングもキレキレ
  HIDと違ってバルブ先の配線だけで完結する
  ノイズ等の問題も出ない  
×:暗い 車検器基準すらキビシイ
  光軸を合わせにくい
  若干の熱を持つが、LEDは熱に弱い
  本体や配線などの防水が心配
  熱くならないので氷結に弱い

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 22:32:27.37 qT5NCwxS0.net
>>451
暗いよな。、後ろ、全然見えん

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 10:06:23.04 AWG++TLF0.net
新型コンセプトきたよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 14:53:45.00 sGN5cKUh0.net
寒くなって来てにゃん子がエンジンフードでぬくぬくする季節がやって来ました
前に猫避けやってみたが効果は無かった

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 14:55:07.31 i6oEkihi0.net
高そうだね猿人なんだろ?
1800エリーゼとかアルファ4Cみたいなクルマだったらいいな
買えないけどw

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 15:11:40.45 QNxCds1u0.net
>>361
入りません
南朝鮮から部材輸入してたんちゃうの?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 15:12:32.82 QNxCds1u0.net
>>377
ボクサーなんてSWのエンジンルームに収まらんだろ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 15:16:05.22 vrzQEexQ0.net
>>462
剣山貼り付けたら?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 15:18:15.20 vrzQEexQ0.net
>>465
トランクを諦めればつめんじゃね?
MR-Sにボクサーターボ載せている事例があったはず

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 15:49:10.15 i6oEkihi0.net
>>465
マイク・タイソン積んでたら強そうだなw

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 16:23:20.59 IfJbDmHb0.net
>>461
まさかの高級路線!
カッコイイな、スープラなんかよりずっといい。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 17:12:47.38 mM+BUUmD0.net
サイドミラーないのね

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 18:22:07.03 +iLA2e3k0.net
光岡を一瞬イメージした
500万近そうね

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 20:27:57.27 NjadftuM0.net
ハイブリッドなんかどうでもいいわー

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 21:15:59.55 052rUKQZ0.net
近所迷惑を考えるとEV走行できるハイブリッドはアリだな。
この前のTGRFでTS050の走行を見たけど、プリウスとかと一緒でEV走行してからエンジンが掛かって走り出すのがすごいと思った。

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 23:40:34.63 REYYyWVb0.net
>>461
ダセーw
よくこんなの出そうと思えるわw

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 00:25:53.97 1czJld1O0.net
重くならなければハイブリッドもありなんだがなぁ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 04:29:19.31 i+QxH3w00.net
コンセプトとかいうクソの役にも立たない情報はいらんわ
実際発売されたらなんの個性もない流行りのウンコになるだろ
クソメーカーはいつまで流行りのクソダサいイキった車出す気なんだ?
尖らせないと気が済まないのか?w

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 11:09:52.98 PBgxWMGN0.net
>>476
TOYOTA はDQNバンばかりだしてるからな
アルヴェルみたいな下品な面したMR2ならいらない。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 11:38:15.54 +m3W3mbS0.net
基本は次の86とBRZに搭載のハイブリッドエンジンと共有っぽいし
URLリンク(creative311.com)

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 11:41:41.32 hUjXhy1x0.net
スバルはこんな感じらしい。
URLリンク(news.nifty.com)

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 11:46:32.86 0pukV1kW0.net
コレ、オッ!と思ったが、よく見るとドイヒーだな…。
URLリンク(creative311.com)

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 12:03:48.35 hUjXhy1x0.net
MR2ベースのレプリカならこれがいい。
URLリンク(youtu.be)

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 15:26:04.61 PBgxWMGN0.net
いつも思うのだがベストカーとか毎回よくあんなインチキへっぽこCGだすよな~。
youtubeのUFO動画と同レベルwww
ところでCARBOYって無くなったの?あれ一番好きな雑誌だったのに・・・

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 15:44:33.70 21a9V7J60.net
おかしな上物被せられてパチもん呼ばわりされるMR2かわいそす

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 20:21:05.19 vQRDU6jS0.net
>>479
カッコ良いじゃん
オレは好きだなぁ
ホントに出してくれたら買うのに

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 22:02:02.88 XfMVjiYk0.net
>>481
おれはSW20好きだから
これは無いわ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 22:31:16.62 4PVC8q6e0.net
>>482
俺も好きだったけど 全く見ないよな。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 22:48:41.28 Znbzad2B0.net
CARBOYの人気コーナーと言えば青春指南道場。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 23:02:41.64 l/xhx4jq0.net
CARBOYの人気者と言えばオッタマン。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 23:03:44.64 3tft+9EK0.net
288のレプリカが450万か、
新型MR2待つよりこっち買っちゃおうかな
好きなんだ288

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 23:36:11.92 0pukV1kW0.net
もう販売は終わってるみたいよ。
ところで、あんな所にブレーキレバー生やすと、すげー邪魔だと思うんだ。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 06:22:46.23 r59bQAS80.net
>>479
トランクないMR-S後継だといらん
MR2名乗るならトランク必須

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 06:28:55.06 g9FWuxib0.net
MR2の定義って何さ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 06:42:34.09 HrQmRTxB0.net
海外ではMRSもMR2だよ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 16:35:24.71 hQ33qCJS0.net
>>492
「らんなばうと」な「つーしーたー」じゃね?
ん?ランナバウトってどういう意味?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 17:31:15.30 +VLlFBHf0.net
カローラの流用とか、なんでもいいから誰にでも乗れるミッドシップがいいな

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 17:37:41.12 481sDcs+0.net
>>495
操縦性とか、「誰にでも乗れる」ものではなくなる可能性が…

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 17:38:55.66 95jXhCeV0.net
>>494
ちっこい車って意味らしいよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 18:53:55.88 Lbc9b2yN0.net
スイスポレベルのMRが欲しいんだけど

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 19:12:24.61 XztlmdcB0.net
>>498
S660のブーストアップかタービン交換


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch