【スズキ】 3代目スイフト Swift Part76 【Z*72S】at AUTO
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part76 【Z*72S】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 16:50:59.67 1wHjlW5Z0.net
>>442
どうやって座高変えるの?
座面じゃなくて?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 18:17:30.44 XJuakikH0.net
>>444
大体流れでわかるだろうに
意地悪だなぁ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 19:20:59.85 V7oU8zs70.net
最近1時間ほど運転すると尾てい骨が痛いけど座面高変えたら治るかな
運動不足と思われるけど

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 19:28:43.22 pk8UdD7p0.net
本人が疲れない姿勢て大抵はヤンキーみたいな超リクライニングなんだよね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 20:31:19.11 1z3TenDE0.net
>>447
それって腰にこないか?
自分はほぼ垂直なポジションが一番ラク

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 20:31:35.46 9ZFBoQ8X0.net
正しい姿勢でホールド性の高いシートで運転するのが楽だしなにより安全だと思うよ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 00:16:55.39 ZAy+p6dO0.net
吸太

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 00:37:46.20 2G3FKM5v0.net
>>446
試してみるべきやで
自分も最初は運転すると腰が痛うなったけどシート調整で平気になった
あとはクッション買うかやな

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 01:26:58.18 xSu4EdY10.net
まる6年経過
純正タイヤがひび割れてきている
サイドではなくトレッド面の溝にそったひび割れ
なのでバーストとかには直結しないと思うがそろそろタイヤ交換した方がいいのかな

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 01:30:07.92 iKTWJFlw0.net
そうだね

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 08:14:40.26 JSoAcCLV0.net
そだね~

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 11:06:49.94 o5KxaV5L0.net
>>358
劣化半端無いって!

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 16:27:53.30 16OLwgTd0.net
フルードオイル交換してみた
結構良い感じ(*´ω`*)

一件目の大きなディーラーでは無交換をメーカーが推奨してるだの
在庫がないだのと言われ相手にしてもらえなかった…
二件目の小さな寂れたディーラーは対応が全く違った
マニアックそうな整備士が登場してECUのチェック
その後色んな説明をしてくれましたw
やはりメーカーは無交換を推奨してるそうですが、どうしても酸化してしまうので一定のメリットはあるとのこと。
オイルを温めながら循環させるので時間がかかる等の説明もあり。
費用はオイル代が6000円
技術料が8000円くらいで総額14000円くらいでした。
やっぱり暇なディーラーじゃないと面倒くさい作業はしたくないのだろうか…

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 17:13:04.00 NApuGdoE0.net
>>456
万が一交換後に不具合が出た場合の責任を、取りたくないからだろう。
自分もディーラーで交換して貰ったけど、最初は必要無いと言われたよ。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 17:57:35.29 nc4d3guy0.net
>>456
フルードオイルって何?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 18:19:27.68 06sudyMK0.net
>>458
トランスミッションオイル

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 18:19:37.97 16OLwgTd0.net
>>458
この車はジャトコ製のCVTトランスミッション!
それを冷やしたり潤滑したり複雑な作用が求められる魔法のオイル。
汎用品はオススメできないみたい。
>>457
なるほど~
ちょっとした手術だからねw
そりゃ責任取りたくないよね
しかも中古型落ちスイフトにw

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 20:06:32.83 2G3FKM5v0.net
俺はYellowHatでオイル交換したら、
他の箇所の点検もしておきますか?って聞かれたから頼んだら、
フルードオイル抜いててびびったわ
交換しないとミッション交換になることもありますって言われた
その後ディーラーに電話して交換不要とのことなので結局しなかったけど

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 20:25:24.27 NApuGdoE0.net
>>461
CVTフルードはゴミ混入でもトラブルが発生する可能性があるから、ディーラー以外で触らせるのは絶対やめた方が良い。
交換作業はサービスマニュアルで、方法や量、温度まで指定されているので、カー用品店辺りだとキチンとした作業が出来るか疑問がある。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 21:12:42.42 JSoAcCLV0.net
フルードオイル。。。ブレーキフルードだと思った

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 21:15:43.19 JSoAcCLV0.net
CVTオイルか。。。スズキはミッションオイル交換も拒否してくるほどだから
CVTはやりたがらないだろなぁ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 21:58:28.40 SgUaBTCP0.net
アルトとスペーシアにも仕事柄乗るのやけど
同じスズキのCVTなのに出足の反応が良く、アクセル踏むとぴょんと出る
それからの伸びは軽だから期待できないが
スイフトの出足はアクセル踏んでも一呼吸遅れているから、同時に信号スタートで軽に負ける
何でスイフトはこんなもっさりスタートに設定しているのだろう

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 22:42:37.96 2G3FKM5v0.net
>>462
まさかおまけの点検でそこまでやるとは思わなかったからびっくりしたわ
オイル交換のせいか、一度フルード抜いたせいかはわからないが、
その後、調子は良くなったからよかったけど
そろそろエアコンフィルタとオイル交換するわ
7年目になるからオイルは0wじゃなく5wにしてみるかな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 22:44:33.22 2G3FKM5v0.net
>>465
燃費のためでしょ
e燃費でもトップ常連だし
たしかに出足はもうちょいトルクがあってもいいとは思う

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 03:03:02.69 nosPelvp0.net
都内MTは転がしても燃費悪い15キロくらい。
坂道なんか魔の一桁を見続けないと走れない

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 03:06:00.50 nosPelvp0.net
>>466
冬だから0wでええんでないですかね
エアコンフィルターはAmazonで買ったのが安くていい
エアクリマフラー換えたいな
2011年はまだスポが無くてLSDとか足回りにも期待したんだけどね……素だからもう諦めた。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 04:56:36.30 l9RBck+s0.net
>>469
柿本入れてるけど藤壺もいいなと思う

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 09:21:41.55 iNvjE5Lg0.net
マフラーを変えて低燃費と迷惑騒音を両立させてる人って発達障害なんだろうね。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 09:38:46.19 u2NV69E70.net
今の社外マフラーの音なんて純正みたいなもんじゃん、それを騒音とか頭おかしい

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 10:47:20.61 l9RBck+s0.net
>>471
音量変わらずいい音質になるならいいとは思わない?
俺はマフラーは一種の管楽器だと考えてるよ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 11:33:29.69 S7MDlmkr0.net
自分の乗っているZC72はタイヤは「TURANZA ER300」


481:ですが 現モデルのを見ると「エコピアEP150」だった。 これって実質コストダウン?



482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 11:41:20.99 LzbMarSk0.net
>>474
YES

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 11:52:52.08 l9RBck+s0.net
>>474
ライン装着タイヤは市販タイヤと違うみたいだからあまり銘柄気にしないほうがいいよ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 19:32:35.76 LQA/BvhB0.net
>>473
車は乗り物だから音の良し悪しは関係ないでしょ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 22:50:35.33 47DMNTZb0.net
ここも新車で買った奴どのくらい残ってんのかな

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 01:38:18.40 lTCqI+Rs0.net
>>478
新車で買ってまもなく15万㌔
来年5月が車検なんだが、消費税8%のうちに乗り換えるか車検通すか迷う…

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 01:45:24.93 KdjWz/Zn0.net
>>478
四年半乗ってる

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 02:08:04.44 dLhP8Eqi0.net
>>478
のし
今度の5月に車検

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 04:23:23.86 BnW29wZB0.net
>>478
ノシ
7.3万キロ
再来年の春まで車検あるけど
年明けに乗り換え

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 06:06:02.68 q2DNh3P30.net
>>478
新車から5年8ヵ月、6.2万キロ
次はもう少し広い車が欲しいなんて思っててもなんだかんだスイスポ買ってそう
色々ヘタってきてるから、リフレッシュして行くか行かないかそれもまた楽しみ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 07:32:59.63 YHqCwBlI0.net
>>478
7年半 5万km台
あと5年乗ったら次の車を考える

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 08:31:06.54 ZQRT8lAT0.net
俺はマフラーは一種の管楽器だと考えてるよ。
俺はマフラーは一種の管楽器だと考えてるよ。
俺はマフラーは一種の管楽器だと考えてるよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 08:31:34.45 dLhP8Eqi0.net
72スイフト愛してる人多いね

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 08:36:01.14 WrNGVlZx0.net
>>478
20年20万キロスレかと思ったわw
スイフトなんて81でも新しいと思ってるのに...

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 09:55:30.38 ItqWd65y0.net
5年半、55,000km
大きい車に替えたい気もあるけど、既にスズ菌だし、スイフトに乗ると体が妙に収まって落ち着く。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 12:17:25.90 726lvGB10.net
見た目も装備も72ほんと好き

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 12:48:29.91 Y4j+Wk7v0.net
新車で買ってまだ42000キロ
カーナビも壊れてるしあまり使ってこなかったから、純正のカーステレオを付けたいんだが、もう取り扱ってないよね?
URLリンク(i.imgur.com)

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 13:07:06.94 ItqWd65y0.net
自分のもナビが買い替え時だわ。
よく5年半ももったと思うけど、音楽ソース、ハンズフリーでは無問題なのでそのまま使ってる。
このまま引っ張ったら、スイフト買い替え直前にナビ買うことになるからなぁ…

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 13:17:23.01 WrNGVlZx0.net
うちのは1.4万キロ行ってない
新型の軽さは羨ましいけど、この内外装のほうが大事だわ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 15:13:22.64 7icpXQQs0.net
>>465
もっさり発進のせいで
自動車評論家とやらにヘンテコCVTだの散々な書かれ様だったね

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 17:15:44.34 wXkJjZ2Q0.net
>>490
まだ買えるかもしれないけど、定価高いからなあ
ヤフオクとかメルカリに新車外しとかの綺麗なのが安くあったりするよ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 17:30:41.07 ZQRT8lAT0.net
オクで探してみては?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 18:43:25.58


504:ghqrOwEJ0.net



505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 18:45:50.52 Y4j+Wk7v0.net
>>494
>>495
ありがとうございます!
ヤフオクで5000円くらいでありました。
これは自分で取り付けできないので、カーコンビニ倶楽部あたりに持ち込みで付けてもらうしかないですw

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 18:56:39.61 tt+IZMyo0.net
体格普通なのにけつがDEKAIのかシートの左右の出っ張りで常に押されてる感じで長距離のるといたくなってくるから次の車検通さずに売りそう
軽みたいなホールドしないシートにしそう、体格のいい太ってる人も普通に乗ってるし

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 01:22:07.49 92zpkowf0.net
>>493
モッサリ発進というか、モーモーいうだけで動かない印象。全般的に鈍く、試乗車にMTなかったからしばらく候補から外れてたわ。
RSが出て、MT試乗できてやっと買っても良いレベルになって今に至る。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 03:06:32.48 xu+1FWds0.net
>>478
新車で購入今年の1回目の車検だった

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 13:55:20.22 JT+yXIwI0.net
マフラーの音質はちょっとわかる
ブゥオオオは下品でフゥオオオは上品でボボボボはキモオタブルーみたいな感じ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 14:03:15.03 f8DW06ed0.net
シート高が変えられるけど、前もしくは後ろを高くとかはできなかったですよね?
知人に運転させたらシート高が変わっててめっちゃ違和感ある。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 17:14:27.68 NUtefzQ+0.net
特に不評な前期CVTだけど、後期の元気な仕様よりはいいな
積雪路だと適度なモッサリは悪くないし、高速はSモードでトラクションを稼ぎながら走ってるし

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 18:12:29.38 iC3ZJjNd0.net
タイヤ履き替えと足周りの調整、ヘッドライト交換等で今日から10日ほど入院へ
新年はパリッとした?車で迎えられそうだ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 18:33:04.13 lcKv5gSJ0.net
>>504
10日間もかかる内容じゃないがタイヤ新調はよろしおますなぁ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 19:18:10.84 iC3ZJjNd0.net
>>505
タイヤ入れ替えに合わせて足周りをしっかり出す為の調整が入ってるからちょっと長めの入院ですね
ポテンザ買ったけど結構安いんだね。昔はもっと高いイメージがあったけど

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 19:39:22.69 OtBZgWdI0.net
>>506
ポテンザはおいくら万円でした?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 19:51:30.99 iC3ZJjNd0.net
>>507
およそ\72,000ですね
ただサイズの関係で手に入れるのが大変でしたが

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 20:11:53.00 M79JxYhO0.net
スイフトはホイールデカいからタイヤ代高くなるね

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 20:35:29.74 adq3gOL/0.net
>>508
十分高いわ。お金持ちだなぁ。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 20:52:55.71 2pMjb8VF0.net
ポテンザええよね

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 20:55:48.45 hog/ec/80.net
>>499
モーモーwwwww
わかるわ~

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 21:01:21.74 iC3ZJjNd0.net
>>511
評判も悪く無いので今から楽しみですね
17インチを入れてるので足下もきっちり締まって見えていい感じです
え?乗り心地・・・?しらな~い

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 21:15:51.46 lcKv5gSJ0.net
>>506
足周りをしっかり出すゆうてもスイフトじゃ調整箇所なんてサイドスリップぐらいのもんや。ブッシュ類総入れ替えでもする日数やと思たわ

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 02:04:09.56 2VFoM8jn0.net
まだまだ玉数あるからバンパーバキバキでも安心ですかね
色変えようかな…

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 15:45:54.30 PZzGfIkr0.net
メーターに200キロまで必要ないね
180で十分
DJEというかエネチャージ仕様の型だと180までやもんな~

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 18:33:24.96 ps7LgIJD0.net
180、、、出るの?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 18:59:58.43 v0F5HB2e0.net
この車飛ばす車じゃなくてプリウスみたいにトロトロ走る車だよ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 19:37:05.92 s0TyU8nw0.net
>>517
出たよ
という夢を見た

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 20:37:31.08 ps7LgIJD0.net
>>519
うそやん。オートマの方が最高速でる仕様なん?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 20:38:47.63 ps7LgIJD0.net
>>518
プリウスミサイルはトロトロ走らんぞ
つかプリウス加速速いやん

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 20:43:28.89 v0F5HB2e0.net
プリウスの復活の加速で加速いいとかw

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 20:44:17.50 v0F5HB2e0.net
>>522
✕復活
〇普通

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 21:30:18.00 ps7LgIJD0.net
>>522
そうか?この前、知り合いのプリウス運転したが速かったよ
それにプリウスがトロトロ運転してるイメージが私には無い

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 21:46:13.61 pHDgqd9S0.net
>>524
アレは速いと思うくらいスピード出し続けてると畜電気が無くなって
重くて燃費の悪い最悪な車に早変わりするんやで

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 02:43:19.52 pa2hNgl80.net
>>478
11年に即購入
まだ6万キロくらい

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 09:25:54.92 7ycUZoca0.net
>>525
ふーん。リッター48キロゆうてたど
まっ私はMTで高回転まで回す派だから
スイフトでも燃費はあまり気にしてない

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 19:15:03.84 ymoOSw1l0.net
CVTからMTに変えようか本気で迷い中
今なら型落ちだし価格も落ちてきてるから狙い目なのか…

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 19:50:20.23 4YWwODWV0.net
>>528
MTは運転が好きな人じゃないと面倒で嫌になると思うぞ
フィットにした方がええんちゃう

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 20:10:32.03 CreADh+S0.net
>>529
田舎ならMTありかも……

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 20:33:45.21 94by7vxy0.net
急いでる時におにぎり食べながら運転したい、足を負傷した時に自分で通院したい、って現実があったから以降CVT。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 21:02:34.37 VJId9JLX0.net
>>528
悩むレベルならレンタカーでたまに乗る位でいいんじゃないか?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 21:29:20.57 gVmb3NSg0.net
>>528
乗り換えたいと思うなら乗り換えた方が良いよ、俺も72のCVTから33スイスポに乗り換え検討中

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/14 22:27:18.25 8gvJZhxi0.net
72から乗り換えるとしても72一択

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 14:10:30.05 G0yYnt6W0.net
528です、レスくれた皆んなありがとうm(_ _)m
俺はパッカー車ドライバーなんで毎日120キロくらいMT運転してるから嫌いではないんだ
が、面倒くさがりではあるw
もうちょい考えますわ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 15:25:04.94 1mCIAf7t0.net
クリスタルアイやソナーのヘッドライトとかテールランプって車検対応なの?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 17:04:06.09 fcE69L5P0.net
>>536
クリスタルアイは基本車検非対応
やるなら自己責任でどうぞ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 18:36:38.62 oTrFiKSP0.net
>>535
パッカー車、ググっちゃったよ。
初めて聞いた。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 19:54:11.59 ORHE95n20.net
>>535
RSのMTおもろいよ
【ライバル比較】 先代スイフトを買うならスポーツか、それともRSか?
URLリンク(bestcarweb.jp)
動力性能なら当然スポーツが上回るが、運転する楽しさなら断然RS。実用トルクを重視したエンジンを高回転域まで回し、性能をフルに出し切る醍醐味を味わえる。
RSが搭載する5速MTのギア比はXGと同じだが、これも絶妙で峠道に最適。スポーツは動力性能が高く、小刻みな変速をしなくても相応に走れるが、少し非力なRSでは的確な操作が求められる。ドライバーの技量でパワー不足を補う運転も実に楽しい。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 20:18:17.22 a/is2shy0.net
>>538
よかったな、新しい知識が増えて

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 01:25:18.94 cgzS9DkC0.net
俺はマフラーは一種の管楽器だと考えてるよ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 11:10:33.20 L5Hd8PGO0.net
管楽器ねぇ国産車ではLFAとNSXそしてチューンドロータリーあたりならその形容詞が似合うが。スイフトでそれ言っちゃ痛い人あつかいは否めないな

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 11:43:11.10 J2HyB/hL0.net
柿本や藤壺はいい音するぜ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 12:03:51.21 zpnFU1LH0.net
音しないほうがモテるよ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 12:15:26.69 ZAqGDkA10.net
俺は車は大好きだが、車の排気音は無音が理想だと思う。
いい音とか言ってるのは本人だけで他の人には騒音以外のなにものでもないから。
この世から車の排気音が全て無くなったらどんなに素晴らしいか。
どうしても排気音が聞きたい人は車内だけに聞こえるシステムとか作ってほしい。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 12:46:16.94 gZcaskIs0.net
排気音にしろエンジン音にしろ運転してる当人が一番うるさいのならまだしも、
実際は車外の方が音が大きいからな

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 14:02:59.56 L5Hd8PGO0.net
ひと昔前だがFD3Sにフルストレートのステン管つけてたんだがあまりの爆音に歩行者、自転車がよけてくれたものだ。これ違法だけどある意味安全なのかなぁと思ったりした

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 17:14:10.99 0cPEUexR0.net
バッテリーがだいぶヘタってきた…
みんなは国産バッテリー使ってる?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 17:41:29.47 zInMbn0F0.net
3年くらいカオス使ってるけど、まだまだまだまだ使えそう

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 18:57:53.48 BI7I/LkP0.net
5年半バッテリー交換してくれないが、そんなもん?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 19:38:17.99 L5Hd8PGO0.net
>>550
交換してくれない って何だよ
バッテリー液足したり比重も見る気もなく不意にバッテリーあげた時に対象できないならば
そろそろ新品にしときな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 22:22:57.77 VhCxmmjU0.net
いやー この時期の朝は全然加速せんのぅ
これも燃費のためや 我慢や 我慢なんや

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 07:01:46.74 Gb7qbVEZ0.net
寒い朝とかアイドリングストップ起動しないね

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 11:09:23.55 sBe800MX0.net
>>539
ギヤ比峠道に最適かね?非力な割にちょっとハイギヤードな感じがする
ちょっと遊ぼうと思ったら2速しか使えんし
31後期くらいのギヤ比にしたいわ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 11:15:28.19 XkkngCLH0.net
このご時世、燃費はCVTに任せて、MTは割り切ってクロスさせればいいのにな

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 11:37:21.86 uJgSzstr0.net
>>528
MTと交換してほしい
素じゃ回しきるような走りもしないし
正直だるいわ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 11:39:02.90 uJgSzstr0.net
>>554
高速転がすと5速はもうちょいスカスカにして欲しいな

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 12:46:07.77 6N+pFEuc0.net
そう三年前にも書き込んだが3速が離れすぎで2速固定になっちまうよな
ほぼ ほぼほぼ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 18:10:20.93 GlFFRYchO.net
>>462
ジェームスでCVTオイルを交換しているけど、
今のところ何の問題も起きてないわ、多分しっかり作業してくれているんだと思う。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 19:21:17.21 bQhFh7AB0.net
>>559
ジェームズに純正フルード持ち込みで作業してもらってるの?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 19:24:58.11 XkkngCLH0.net
なんでわざわざ金出して無駄であるばかりか害となり得ることをするのか理解できんわ
車乗るなら取説ぐらい読めば良いのにね

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 19:51:24.74 mnHsVxYL0.net
>>561
取説で無交換推奨なのは、保証期間の10万km故障しなければ良いという基準でしょ。
実際10万kmオーバーで交換したけど、音、振動は明らかに改善した。
フィーリング面での改善はあるから、無駄では無いと思う。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 20:04:18.49 r+4iQCEi0.net
書き方は悪いんじゃね
ジェームスで交換している←何回も交換したかの様。
まっ私はMT派だからどうでもええが

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 20:08:00.79 bQhFh7AB0.net
>>562
明らかに体感できるよな

ってか10万キロで交換は凄いよ
フルードが酸化しすぎて取り出せない1歩手前って感じかな?
引き受けた整備士も凄い

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/17 21:30:43.98 MotbJWdj0.net
>>564
自分も車検時に10万キロ超えてて、その時にCVTフルード交換したよ
15万キロ近くまで行ってるけど、特に違和感無し

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 08:53:42.24 YUXWmnu80.net
ATは10万キロ無交換だったものを不用意に換えるとおかしくなるとは聞くけど、CVTはどうなんだろかね

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 10:31:54.35 iuXyKOMw0.net
メンテナンスパック、こっちから連絡しないとハガキ以降は一切連絡なしだから忘れちゃうわ

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 19:05:55.98 gluJCyLM0.net
メンテナンスパックで点検したらブレーキから異音がしだしたっていう。
さすがプロの仕事。わざと壊す。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 00:06:53.17 5nXaFumS0.net
>>567
以前はハガキ放置しとくと、ディーラーから電話きてたけど、
最近は電話こなくなったな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 09:54:42.53 /tPiBZS+0.net
店に行っても前みたいに誰も出てこないしな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 18:59:10.15 Q/K8qTXB0.net
みんなそんな感じなんだな、なんか素っ気なさ過ぎて次もこの店で買ってあげようなんて気にならなくなる

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 19:36:25.40 NPMLlI7p0.net
どの店もそうだったらそもそもスズキ車買えなくなるなぁ…
これも縁かな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 19:48:50.48 gyIMIyxG0.net
オレもさ若い頃、YANASEに入店してみたんだが、誰も相手にしてくれないからベンツ買うのやめた事がある

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 19:53:25.63 Y+TjRZlD0.net
土日に店に行くと 週末イベントやリコール対応や車検整備に商談で、スタッフ全員フル稼働
なので、通年営業や整備の求人してる つまり人手不足ってやつ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 20:31:39.23 TF6RTx9l0.net
ディーラーでフルードオイル交換してからは、エンジン温度が上がるまで相当時間がかかるようになった
それだけ冷却効果が上がったのだろう
やって良かったぜ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 20:57:37.35 gyIMIyxG0.net
>>575 スイフトにはCVTオイルウォーマーは付いてないのか?



586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 22:17:43.31 XYUyijAhO.net
559だけど、CVTオイルは納車から大体4万kmを目安に交換しているよ、
オイルは、ジェームスが取り扱っているモービルのオイルを交換して貰ってる、
現在、所有年数7年目で、総走行距離が17万8千㎞位だけど、
足回りのヤレ以外は特に問題無く走行出来てます、
でも、オイル交換は不調の原因に成るとも聞くから、やるなら自己責任でね。
駄文で失礼しました

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 05:26:21.48 Wo5enIDj0.net
>>577
すげーな。スイフトマスターかってくらい走ってんやん。次もスイフト買うんかい?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 08:18:08.35 /dT26GQJ0.net
店長初めフロントなど営業関係はまったく応対しようとしないが、ピットのスタッフは自ら応対してくれる。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 11:23:28.29 QpEY68Hr0.net
ディーラーの系統にもよるが、農家に軽トラ売る専業みたいなディーラーは、外回りばかりで、店舗はダメダメだな。
スズキのディーラーの特長でもある。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 11:36:29.54 rfk2qO8WO.net
>>578
多分、またスイフトになると思うわww
今、乗っているのが
前期型のRSだから乗り換えるなら現行のRSかスイスポになると思うけど、
でも、まだ乗れるからね
何かしらの不調が出るまでは乗り続けるつもりです。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 12:31:12.91 WTD4LwtK0.net
>>581
スイフトマスターか!気に入ってんだな。オレはたまたまZC72Sのデザインが良いからかったけど。次はない

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 18:26:04.30 bWEAwPSB0.net
経年劣化してるとは言え、基本がしっかりしてるからハンドリングはしっかりしてる、ブッシュ類打ち変えてリフレッシュしてみようかな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 18:58:23.58 qRJ/dSVV0.net
>>577
参考になる書き込みありがとうございます!
純正フルードオイルじゃなくても壊れないんですね。
汎用品でも十分だとわかりました。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 19:16:22.01 5GKwdEZ10.net
気持ち悪いんでフルードオイルて表記ヤメレ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 20:44:28.06 vqRH49J60.net
マニュアルのスイフトは関東直営ディーラー店舗によると
俺のRSしか新車納入してないらしい
変態と域だけどなんか選民思想にひたれるよな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 21:18:40.77 gGynsvlF0.net
>>586特定しました

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 04:34:42.36 KK5qkZVc0.net
>>586
オレのRSもMTだが

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 08:39:40.20 KUYhIQru0.net
>>585
フルードなのかオイルなのかハッキリしてほしいよね

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 15:27:06.19 ZXhtUAK10.net
>>567>>569>>571
今月15日がメンテナンスパッケージの指定日だったんだけど一切連絡はないよ。
年内放っておいて来なかったら連絡するけど、次回はこの店では買わない。
スイフト気に入ってるしスズキの底力を見た気がしたのでずっとスズキでと思ってたけど
店長が代わって、新店長+フロントが来てから悪くなった。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 15:27:42.19 ZXhtUAK10.net
>>572さんが抜けてた。すみません

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 16:19:59.82 gHXcH2tiO.net
たまにマーチとか乗ると、スイフトのしっかり感がよく分かる。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 18:09:53.95 toqPn2/00.net
フルードオイルとエンジンオイルの違いがわからんってことか?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 18:29:01.80 QHYYsDrH0.net
なんかエアコンつけっぱの方が走りが良いからかけっぱなし、踏めば走ってくれる

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 19:12:11.44 jT2SD3w60.net
代車のワゴンRがおもいのほかよかった

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 19:19:10.76 4+HAO1i90.net
思いつくままに
エンジンオイル
ミッションオイル
ATオイル(フルード)
CVTオイル(フルード)
ブレーキフルード
クラッチフルード…
フルードオイルってどれ?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 19:55:35.93 pjznYGhM0.net
>>596
このスレはZC72Sだから
CVTフルードかブレーキフルードの2択だね
話の流れを読むとエンジンのフィーリングや冷却効率などがある
よってCVTフルードだと考えられる

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 23:14:57.15 +ElT+65B0.net
CVT専用スレもあるけど
同じ車種のトランスミッション乗ってる人同士で話せるから良いね!
しかし、スイフトに17万キロ走れる耐久性があることに驚いた
10万キロまでは慣らし運転だと聞いたことあるが、普通のトルコンの車のことだと思ってた。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 23:41:03.37 3WhWtnSP0.net
>>592
なんか比べる対象おかしい気が…

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 10:05:50.51 TiQh82ch0.net
ヴィッツマーチフィットスイフトは比較対象じゃないの?ミラージュもか。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 10:55:10.22 aJ9LXV1O0.net
>>600
デミオも忘れないで(´;ω;`)

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 11:19:22.98 Dfws3Yyi0.net
>>600
日産のライバルはマーチじゃなくてノートじゃない?
マーチのライバルはパッソとかかと

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 12:10:01.50 TiQh82ch0.net
そっか、なんとなくカローラノートSX4インプレッサみたいなイメージだったけど、ノートも1.2なんだな。
リヤドアの後ろにはめ殺しの窓があるとひとつ上な感覚。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 18:43:15.54 KxEKxczj0.net
>>603
はめ殺しの窓良いよね、現行スイフトには無くなったから何で無くしたのか不思議

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 23:55:18.29 jkxJ8NTl0.net
タイヤを新しくしたついでに車高調も弄ったら乗り味が大きく変わってまた面白くなった
慣らしも終わったし月曜辺りにロングドライブにでも行くかな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 02:48:50.98 sHEoMD8b0.net
ちなみにノートに関してはスイフトと全く同じCVT使ってるよ
ジヤトコ7だっけな?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 08:55:42.51 RGxsm+230.net
>>590
うちは一切電話はなかった、終わったな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 09:46:53.86 vOrnEVYY0.net
忙しいんだろうからしゃーない
スズキ乗りならいつものように妥協をしろよ得意だろ
俺は乗ってないから知らんがw

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 19:35:15.21 KByehwot0.net
こんなスレ覗くなんて物好きな

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 23:07:26.63 Ip2RsX2Y0.net
>>606
副変速機付きのCVTはこれから淘汰されるだろう
燃費対策には有利だろうが
若干の燃費あげるには走行(特に出足)フィーリングの犠牲が大きい
まだ普通のCVTの方がまだまし

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 23:24:14.76 +hxvbMrL0.net
>>610
いやもう副変速機とか関係なく
CVTそのものが淘汰されるよ
実際マツダを始めスズキまでATに戻してきてる

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 04:23:34.38 wGkSxEES0.net
コンパクトカーにAT採用してるのは、いずれも海外での販売が多い車種
ほぼ国内専用みたいな車種は、これからもCVTだよ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 23:16:26.58 4w2CON0L0.net
少し前にZC72SのRSに15インチのホイールが入るのかを聞いた者ですが
アクア純正15インチ5J+39の鉄ホイールを無事着けることができました。
スイフトはグレードでブレーキの機構が異なるようなので適合が不安でしたが、リアがディスクブレーキのRSでも大丈夫でした。
16インチと15インチではスタッドレスタイヤが一本1万円も違うからよかった

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 06:16:14.89 YV5RtQXH0.net
>>613
オメ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 18:23:56.11 dFL0hdZ/0.net
スイフトに15インチ履かせてたけど
ちょっと舗装が傷んだ道路を走ると物凄いガタガタ揺れるよ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 19:33:57.52 k1Lfr6oZ0.net
185/55R16から175/65R15にしてタイヤが厚くなったおかげか乗り心地がよくなりました

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 19:41:19.00 LV4pbW5d0.net
>>616
確かに。
この時期のささやかな楽しみ。
乾燥路ばかりの地域で消しゴム状態だから高速道路や峠道はやんわり走るようにしてるけどね。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 21:30:52.55 yzqDLlo30.net
高速道路はタイヤ減らないよ
転がっているだけだからね
営業バンで7割方高速道路利用して、10万キロでようやくスリップサイン手前
他の街乗りバンは4万キロがせいぜいだった
ちなみにバン用ラジアルタイヤね

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 08:38:30.25 HjiYzr9z0.net
>>616
ロールする

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 09:18:03.72 lDqv+fjW0.net
>>619
ロールはサスペンションじゃないの?
タイヤだけでロールするってどんなタイヤだよ……

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 09:36:47.60 qbQpy/8D0.net
純正が16インチで
車体もそれに合わせて設計されてるからロールしまくるぞ
踏み切りなんか通ると良くわかる

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 10:04:39.55 qlhSGA9F0.net
あと、純正サイズからインチダウンするとちょっとした段差で腹を打つ可能性あるから、それ注意な

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 12:00:58.78 GKVc+E2r0.net
>>618
>>高速道路はタイヤ減らないよ
>>転がっているだけだからね
マジか?
速度上げる→摩耗が増えると思ってた。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 15:07:37.91 UYrViAMp0.net
>>619
185/55R16と175/65R15では車輪そのものの外径寸法はほぼ同じだと思われます。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 15:23:58.05 JjHSTfQk0.net
たわむ物は、すべてロールの原因
ロールにはいい面と悪い面がある
まったくロールしない車は、タイヤがすぐ滑ってしまう

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 15:27:10.96 IbOAml/o0.net
踏切でロールって
ロール(ローリング)とは何かから勉強し直した方がいい

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 19:34:50.04 NWx9mA7d0.net
おやめなさいw

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 21:34:32.74 nNqQMGNG0.net
筑波の最終コーナーとか恐そう

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 02:18:56.55 rwNVyib10.net
>>624
え?噛み合ってないぞ
レス番間違えてない?
外形が同じとロールするのは全く関係ないけど

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 03:09:56.87 4KVq/0m50.net
175/65R15で筑波最終コーナーが怖いなら185/55R16でも恐いと思うだろうな
XGは新車で175/65R15設定
ZC72Sで175/65R15は問題ないよ
サスをガチガチに固めていてタイヤのたわみがダイレクトにローリングに影響するならまだしも、
185/55R16から175/65R15に変えているならサは純正のままだろう
純正サスで185/55R16から175/65R15交換でローリングに悪影響するほど変わることはない
のり心地やハンドリングは勿論変わるけどな
サイドウォールが固いタイヤに変えたなら逆の印象もあり得るぐらいのタイヤサイズの変更だよ
スイフト乗りってこんな低レベルなの?
ピッチとヨーとロールぐらいは区別出来てからレスして欲しいわ
サスのストロークが十分に確保されている状態(つまり通常の走行)では、
逆に175/65R15�


640:ゥらサイドが固いタイプの185/55R16に変えたとしても、 サスがその分動くわけでロール量が減少するということもない 勿論、のり心地は悪くなるがな



641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 09:56:37.74 5xEFjPmC0.net
とにかく乗り心地が悪くなるぜ
鉄チンタイヤだと15インチ175/65が純正サイズだけど
あくまでベースは16インチ185/55
15インチだとやたらと変な揺れ方するしな
スペーサー入れたらまた違うのかもしれんが

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 10:00:34.77 p25HrJuxO.net
純正16インチアルミより15インチ鉄チンのが軽いんじゃなかったっけ?
計った人居たでしょ。
このスレじゃなかったかな。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 10:49:45.95 hZxtUvP10.net
175/65-15スタッドレス+亀甲金属チェーン使ってる方、チェーン径は何mmまでいけますか?
多分12mmは限界で、9~10mmかなと想像してます。(XS)

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 21:12:26.95 vY9O65MP0.net
この時期にほぼ通勤の短距離にだけ乗ってる割には燃費が良い、満タンで500キロは伸びる、サブコンのお陰かな

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 23:02:22.08 qiEDhOWA0.net
>>630
難しくてよくわかんないから、近所の同じスイフト乗ってるオバちゃんに相談してくる

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 14:08:03.27 iKJjC7LU0.net
ん?
純正サイズが16の車両に、15インチ履かせたら、ゴムの面積が増えるんだからサスペンションの上下ストロークの幅が増えて乗り心地悪くなるというか、酔わないか?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 14:11:14.03 iKJjC7LU0.net
いや、なんて言えばいいのか…
ボヨンボヨンってならないのか知りたい。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 14:35:28.66 9aYQ/ZQR0.net
ゴムは増えます。でも空気圧はおおまか同じです。
むしろタイヤ内で変化を吸収しサスペンションの動きは少なくなりますのでボヨンボヨンは軽減される事が多いと思います

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 14:43:34.37 Xo5C6FXD0.net
タイヤのたわみは、無視するんだ?

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 14:48:50.45 C9hNaIX50.net
15インチに替えてロードノイズも減ったし、乗り心地も少し良くなった気もするし嫁さんも満足してるんだけど
私達は意識低いのでしょうか…

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 15:04:24.12 Xo5C6FXD0.net
人それぞれ求めるものが違うんだし、満足してるなら それが最良でしょ
人が言うことなんて気にする必要ない

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 15:44:50.18 wCVvvdLv0.net
>>640
自分もそう。スタッドレスだからなおさら乗り心地ソフトなんだろうけど

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 11:01:44.50 B1AW8H890.net
車のスレは専門家でもないのに自動車評論家みたいなのが必ず居るからね。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 11:25:46.80 +mtZ0NHJ0.net
トータルで見て195/50/16が峠では適正サイズですね。
何故って?185/55/16にはロクなタイヤがないからです。選択肢なさ過ぎ~

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 11:38:44.26 Ts+sEXHx0.net
感想や好みならお好きにどうぞと思うが物理法則はそれらとは違うからね

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 14:14:04.36 xJwP/oqW0.net
195まで幅伸ばしたら燃費悪くなりそうな気がする

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 17:24:24.41 iLmUNTN20.net
>>646
195/45/R17入れてるけどリッター20キロ切る事はまれだな
極端に寒い中をチョイ乗りするとさすがにしんどいけど
195/50/R16ならリッター22以上は余裕で出せそうだけど

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 17:49:21.00 /QgE2nDK0.net
タイヤ1センチ幅広にしたぐらいでは燃費は悪くならん
そもそも走りを良くしたいのだったら燃費なんてケチ臭いこと考える


659:な



660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 17:52:46.76 xJwP/oqW0.net
燃費が落ちないなら最高だね。

幅の広いタイヤつけると外観はかなりかっこ良くなるよね
スイフトはフェンダーとの隙間が元々かなりあるから、ドレスアップするには都合が良い
むしろ社外品のデカいホイール&タイヤを履かせることを前提に作られてる?とすら思えるよ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 18:06:24.80 iLmUNTN20.net
>>649
そのままでも18インチまでハマるみたいだから案外そうなのかもしれんね
カスタムして遊んでもええんやでって感じかな
カスタム初心者でもスズキはモンスポという半純正カスタムメーカーがあるし

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 18:14:11.79 FWPDz+lZ0.net
むしろ12インチ以下を付けたい

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 07:40:34.53 GI7AA70x0.net
ミシュランのXアイス最高です

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 12:18:03.19 9nYWYJ+B0.net
18インチとか乗り心地どうなるんだろ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 14:53:25.75 Ul8QHK9z0.net
ホイール大きくして薄っぺらいタイヤ履いてるの見るとキャタピラみたい。
ああいうのってタイヤがたわまないから、まともに足回りにダメージ来るんじゃないの?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 15:04:53.57 n934TpXK0.net
俺も冬はXアイスだけどまったり乗るだけならこっちの方が乗り心地がいいな。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 15:10:12.30 uznic+Yd0.net
16インチか17インチにするか迷い過ぎて決められない

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 17:59:56.93 k8yLB5oH0.net
>>656
買う時に両方の仕様に乗ったことあるけど、人を頻繁に乗せるなら16、一人で乗る又は見た目重視なら17って感じかな。
17だと結構突き上げ感があるので、人を乗せるのはちょっと厳しいかもね。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:48:48.99 3LZuX42v0.net
年も明けたので新年の走り初めをしてきた
軽く200㌔流してきたがやっぱ良い車だわ
皆様は走り初めはもう終わったのかしら?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 17:54:58.42 Bgh1j2qx0.net
今日は車まだ出してない、大晦日はコンビニ行くのに1キロくらい走らせただけ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 18:00:42.61 wDUwbR/y0.net
明日からまた通勤に使うお…

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 18:53:05.14 TgmfzwQf0.net
車高を20mm上げてスタッドレスタイヤに交換してからの試走のみ
地上高12cmってとこだがスタッドレスと相まってフワフワな乗り心地。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 00:31:20.50 Cih/Dk2H0.net
>>637
なるよ。車高変わらないはずなんだけどハスラー乗ってるのかよって気分だ
でも町乗り超楽々になる。
ちょっと山道走るとかなりヨレるね。ピレリでもそう。グリップ力はたいして変わらないな
タイヤハウス空いて見えるようになるから素の純正設定にするなら175/65/15のツライチ15mmダウンで丁度良いと思う
でもそんなのアフターパーツにないから-30mmバネだけ+ワイトレかな

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 00:32:24.56 Cih/Dk2H0.net
>>640
町乗りなら絶対に15が良いと思う。
ステアリングも軽くなるし段差の乗り越えもガツンとこない。まさにswift

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 01:43:14.73 ArYJGf/l0.net
個人的には全体的に肉厚なデザインだから
15インチのタイヤの厚さの方が見た目のバランスがいいような気がする

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう



677:sage
前々から書いてるが段差でガツンとなるのは純正の足がダメだからやど



678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 15:12:44.13 qGeKq/JA0.net
まあそりゃそうだが55って小型車にしたらかなりの低扁平率だからね……

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 15:42:41.53 V0tYFdNd0.net
>>665
15インチにしたら改善してるからタイヤじゃないの?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 18:15:48.63 Sb+nH1LP0.net
スイフトのヘッドライトをハロゲンから激安中華LEDに交換しました。
送料込みで3500円(笑)
しかし明るくなって大満足です。
オススメのLEDヘッドライトありましたら教えて下さいm(__)m

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 19:05:39.76 vAnAw6+J0.net
スイフトのヘッドライトはめっちゃ上まで照らすから効率悪いよな
高速の標識まで明るい

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 19:58:21.15 D3QzFmRe0.net
>>667
それは剛性の低いタイヤで吸収してるだけで解決にはなってないよね
セルシオに18インチ入れたからといって段差でガタッとしますか?
スカイラインでガツンとくるのが嫌だからインチダウンするとかありますか?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 20:59:47.07 qxK86WQ50.net
>>66
レンズそのままで光軸ずれてるから
まわりは迷惑なんだな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 21:00:11.48 qxK86WQ50.net
>>668

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 23:37:40.00 mwfb+l9W0.net
>>669
これ感じたけどウィンカーもやたら強力じゃないのかな?
信号待ちですんごい看板が光ってるような気がする

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 23:51:13.23 D3QzFmRe0.net
>>671
アンカーミスか?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 23:54:43.32 Sb+nH1LP0.net
>>671
光軸調整するネジ穴(マイナス)があるんだけど、どうすればいいかな?
カットラインとやらは出てるんだけど、なんかハイライト気味なんだよね…

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 00:02:48.18 kYY15VlR0.net
>>668
H4対応の中華か?左側通行に対応してるとか放熱は大丈夫なのか?
激安中華電子部品なんか付けるなよ

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 00:13:09.16 kYY15VlR0.net
それ発光するポジションが合ってないやん。ダメやん
これだから中華買っちゃう人って、、

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 10:19:54.21 4MrD7sHH0.net
>>669
そう?
全然見えなくて光軸をギリギリまで上げてもらったよ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 10:50:18.01 EXpcfAa+0.net
スイフトのヘッドライトは上方面に”洩れてる”んだよな

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 12:01:07.12 d1uRZFPx0.net
ハイビーム使えって誰かが言ってた

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 15:31:55.93 yldrarqo0.net
>>670
そんな古い車知らないけど低扁平の車はきますね

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 15:34:41.30 Hyl5Ffw+0.net
>>679
そう、だから光量あるライトにすると看板まで明るい
でも高さ的にはワゴンやらRVやらがもろに目の高さなのに比べてかなり低い方

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 15:36:16.81 PGXrJ7Dv0.net
>>670
田舎者(貧乏人)40代以上が丸出しだぞやめとけよおっさん

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 16:23:26.08 YBrqEtaJ0.net
スモールコンパクトのエントリーカーとセルシオやスカイラインを比べてる時点で
オンナ以下のクルマ音痴確定なんだから相手にすんなよ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 16:49:52.56 kYY15VlR0.net
うーん。いつもココのヤツらは変わらないな車以外の悪口で反論したつもり
になるアホばかり。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 16:54:43.92 kYY15VlR0.net
>>684
いろんな車種に乗って足も色々やった経験談だよ。スイフトも車高調くんでセットアップすれば良くなるから

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 17:54:02.96 JW0+j8nL0.net
>>670
……そもそもコレの言ってる意味がよくわからんと言うか話題にまるで噛み合ってないと言うか……
いや触れちゃいけないやつだっていうのはよくわかるんだけどね(

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 17:58:08.20 j64iGOAO0.net
セルシオなんて存在すら忘れてたわww
元ヤンボロ車が良く出てきたな

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 19:11:10.18 RiAfS3lb0.net
どうでもいいけど、センチュリーも18インチな。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 20:01:45.06 YBrqEtaJ0.net
>>685-686
150万のクルマより500万のクルマの方がいいなんて経験するまでもなく誰でも知ってることなんだよ
車重からサイズまで何もかもが違うんだから
一本数千円の純正のダンパーよりオーリンズやザックスの高級ダンパーの方がいいなんてのも
経験の必要なんかしなくてもだれにでもわかること
経験則なんてのは様々な因果関係で成立してる論理的根拠を無視した、ただ自分が「おもった・感じた」だけの
ただの相関関係なんだよ
これからは経験で断定するんじゃなくてやる前に少しだけ考えてみようね?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 20:30:59.36 9QCIiiqp0.net
>>690
> 一本数千円の純正のダンパーよりオーリンズやザックスの高級ダンパーの方がいいなんてのも
これは違うけどね
目的や何を重視するかによっては純正がよい場合はある

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 20:39:24.12 9xNDDgCp0.net
>>691
いや言いたいのはコストも含めてまさにそういうことなんだけどね

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 21:29:40.46 27+EE9/U0.net
旧モデルのスイフトオーナーに、何を期待してるのかね。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 22:26:32.60 caE6kBzj0.net
>>682
あの~
どんな車でも そうなってるんですけど
じゃないと案内標識見るためにいちいちハイビームにしなくちゃ見えないんですけど

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 20:20:31.18 jNVSjvVG0.net
安物でもヘッドライトをLEDにすると
夜間の運転が楽しくなるよな

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 22:06:21.85 cTQVrco00.net
雨で路面が濡れてたらハロゲンが恋しくなる

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 22:13:27.12 7OgVoaml0.net
糞みたいな配光のLEDはマジでやめて欲しい。
前車に迷惑をかけるようなライトを点けていると、いずれトラブルに巻き込まれるぞ。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 22:28:55.26 JI3Wq9Rf0.net
>>697
煽りが増えてるのはこの辺にも原因があるはず

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 15:13:03.90 EZF75wAp0.net
対向車じゃなくて前車にも影響あるん?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 17:01:46.61 L6QqhG560.net
>>699
自己防衛のための防眩ミラーってのが昔はあったけど、今はないのかな?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 00:51:35.23 jkkVCLb50.net
>>699
前者がわざと追い越させてから追いかけ回すパターン

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 12:24:25.38 0Y56ckUx0.net
スマホなんかの影響で若年性白内障が進行し、光の刺激に極端に過敏になっているうえに、
食生活の変化により生鮮食品の摂取量が減りパントテン酸やビタミンB6、マグネシウムや亜鉛などの
ビタミンミネラルが慢性的に不足して常にイライラストレスを募らせているので、グレア対策のないレンズで
気軽に汎用LEDになんか交換すると「やっぱカチンとくるけん」に殺される羽目になるよマジで

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 13:50:48.23 +gTTBSr80.net
>>701
煽り運転に厳しい判決が出て
しかも一億総撮影時代によーやるわなw

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 15:56:11.78 ZBbXAKz50.net
黒スイフト乗り
暗闇に駐車してると、ちょっと長めのノーズとつり目が相まって
一瞬「クーペ」に見えなくもない
で、近づくとプリケツが見えて「あっ」って思う

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 16:33:53.76 Wh+6Zo230.net
四代目乗りが三代目を見るとフォルムが時代遅れっぽいらしいが、三代目ユーザーから見るとタイヤ一つにしてもコストカットしてるし何よりあのプリケツの魅力は譲れない。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 20:53:45.62 FsbLVFyN0.net
皆さん車両保険って乗り換えるまで入ってる?
XS今回6年目で車両価格が査定70万円なんだけどもういいのかなと
(免責は5-10)

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 21:33:27.02 8hAHYKzA0.net
スイフトはクーパーを買えない貧乏人が乗る車と言われてるのを知って少しショックだった(笑)

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 21:39:05.95 OVf+uL8x0.net
まったく考慮した事のない車の名前が出てきて、ちょっとというかかなり意外だった

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 22:24:31.76 6QvztlmC0.net
>>707
わりと有名な話し。
タイヤが四隅で、大径な点が似てるとか。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 22:33:05.20 OVf+uL8x0.net
ものすごく雑な共通点だな
ミニが欲しくて買えなくて、スイフトとか、そういう車の買い方は、一番ダメな買い方だな

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 22:43:54.67 jkkVCLb50.net
>>705
訳あって乗り換えることになりそうなのだがこのプリケツがいとおしくてなかなか決断できない

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 22:54:18.37 c8rtihzY0.net
クーパーなんて日本では無用

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 23:03:51.06 Rx/tkgxo0.net
プリケツ…?
プリケツだった

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 23:09:11.18 uY81EV/q0.net
オレもプリケツにほれた・・

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 08:18:47.06 8ILxKjwJ0.net
最近四代目スイフトとよく遭遇するんだが
なかなかカッコ良いな…
後部ドアの取っ手がCH-Rみたいなところが素敵。
基本的に自分1人しか乗らないし、後部ドアを開けることも滅多にない…
そう考えるとクーペっぽくて良いかも…
だけど三代目のプリケツ具合は四代目よりも勝ってるから、まだあと三回は車検通すぜ!

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 14:55:07.14 cBfmocCY0.net
プリケツはゆずれないだろ
俺はミニはかなり意識してるが・・
ミニっぽくカスタムするって遊びもいいかと

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 16:13:40.75 nJ55SmkF0.net
6万km走ったがそろそろバッテリー交換の時期が。
Dで2万円って聞いたけどそんなもん?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 16:50:16.02 Wlci0cCI0.net
自分も距離価格ともそんなもんだけど任せた。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 17:02:01.76 ukEdvmh/0.net
こんなんで十分だわ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 18:43:09.67 mi3J0rW60.net
>>717
アマゾンで55b24lが8000円位で買える。
交換工具は100均で買えるメガネレンチだけで、初心者でも15分あれば終わる。
愛着も出るし、一度DIYにチャレンジしてみたら。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 20:00:21.17 Mj+cP2lv0.net
バッテリー交換は、下手するとECUがリセットされるぞ。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 20:05:00.46 Evqsrmzl0.net
リセット上等だよ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 20:31:08.80 LqOsEXKo0.net
消してえ~

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 18:58:35.11 6CJNED6R0.net
東北の今頃の気温だと、車が暖まるまで10キロは走らんとならん、早く春にならんかなぁ


737:



738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 19:36:02.77 o4fKMsOO0.net
プリケツ
URLリンク(i.imgur.com)

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 19:43:26.51 9cqf6vza0.net
オーソライズs?静か?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 21:33:31.93 Lx6IBYx00.net
>>724 10kmは嘘やろ。北海道でも2km程で暖まるぞ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 03:37:05.69 SZtiWkSi0.net
>>727
マジで10キロは走らんと暖まらんよ、2キロじゃ全然だよ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 04:12:53.90 sWDnKVUR0.net
エアコンオートにしてると3キロくらいからやっとファンが回り出す
曇るから外気入れると水温が1メモリ下がる

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 05:53:53.34 TX0ypO8e0.net
>>729
わらっていいのか

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 07:30:39.40 oEzxgF200.net
なぜ2kmで暖まる人と10km走らないと暖まらない人がいるか
エアコンをオフにしてる人とオンにしてる人の違いではないかと
ちなみに車の場合、エアコンはオフにしてても暖房は効きますよ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 08:31:13.60 fyCfMiHz0.net
>>731
窓が曇るじゃん

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 08:39:13.44 oEzxgF200.net
>>732
お住まいは日本海側?太平洋側?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 09:51:30.08 RYJuXRhV0.net
>>731 >>727だけどACはオフ、設定温度26℃にしてるけど、
早朝の-5℃でも2km走らないうちに暖まるよ。
ACのオンオフの違いか個体差か。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 11:16:18.61 zc5G7y4l0.net
>>734
ACオフなら、暖まるのは早い
ACオンだと、暖まるのは遅い

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 11:52:38.96 zc5G7y4l0.net
住んでるのが本州の日本海側なら、この時期は窓の曇りを取るために、ACはオンにせざるを得ない
そうなると、暖まるのが遅くなる
本州の太平洋側なら、ACをオフにしてから30分ほどはエバポレータの水分が乾くまで曇るが、それが乾いてしまえば外気導入にしている限り、あめでも降ったりしなければ曇らない

750:732
19/01/09 11:53:58.72 fyCfMiHz0.net
>>736
へー、知らなかった
太平洋側っていいなー

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 12:07:37.98 zc5G7y4l0.net
>>737
その代わり空気がバリバリに乾燥するから、女子は肌が荒れやすくなる
逆に日本海側は湿った空気で肌が潤う
秋田に美人が多いのもそのせいかと

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 12:18:59.24 rdn2/9Ae0.net
最後の一文は関係ないだろ。肌が潤うだけ。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 15:19:41.39 WWzfSDo00.net
>>738
秋田は日照率が最低だからメラニン色素がない
紫外線に弱いタイヤやヘッドライトカバーにはやさしい土地柄
ただし人情は最低なので自殺率が高い

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 16:41:15.81 zc5G7y4l0.net
なるほど

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 14:34:27.09 3hLYEuFf0.net
東北は自己犠牲で行ってやった医者がいじめで逃げ出す土地柄だからな

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 14:52:02.27 bvUPFruc0.net
>>717
俺が交換してもらった時は2万500円ほどだったよ。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 21:59:55.22 jSYHDUwvO.net
>>725
三代目の3型RSと現行のスイスポかな?
現行の後ろ姿も引き締まってカッコいいけど、三代目の後ろ姿は丸くて愛らしい感じが良いな。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 08:43:15.18 Ldl9jacw0.net
現行はできそこないのポロではずかしいわ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 10:58:37.39 OGq4/7aM0.net
新型スイフトはミニに似せたパチモン感がヤバい

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 12:27:24.81 gf16zjI10.net
はよマイチェンせい

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 22:25:23.20 4h+OM1av0.net
スイフトのフロントガラスって割れやすい?
今回飛び石で2度目のヒビ(´;ω;`)

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 22:44:23.32 1Xm/YGk50.net
車間距離を開けましょう

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 22:58:54.25 Ffr9xiYz0.net
スイフトに乗り換えた時、雨がフロントガラスに当たるとやたらバチバチうるさいって感じた
軽量化のせいでガラス薄いんじゃないかって書いたらそんな事ない気のせいって鬼レス来たからまた来るんだろうな

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 01:25:27.97 TlIVZP1K0.net
>>748
自分も二回

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 04:36:34.71 PvCxfy+z0.net
軽量化という名の手抜き設計でモロいのか?
この車はCVTがすべてを残念にしてる。
逆にMTは神がかってる。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 04:38:53.26 iU90l3dA0.net
>>748
自分もヒビ一回、割れ一回。
歴代の車だとこんな事無かった。
純正ガラスの時は、ちょっとした飛び石でも白く傷が付いてしまったが、AGCのクールベルに替えてからは、ほぼ無傷だ。
乗り方の問題も有ると思うが、純正ガラスはちょっと弱そうだと思う。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 07:43:56.83 0pClbrG80.net
高速よく乗る人?

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 08:30:59.62 PRu5V/Mz0.net
フロントガラス割れてから3年以上そのまま乗ってる
たしか500円玉以上の範囲に広がったら車検通らないんだっけ?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 09:06:01.35 tzlGvTML0.net
なんだよ手抜き車じゃないか
安いからな
頑丈なジムニーにしようかな20年くらいに5ドアの出るんでしょ

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 17:48:21.44 ilyr3vfOO.net
ジムニー楽しいけど乗り続けるなら、ある程度の覚悟というか割り切りも必要。
セカンドカーならいいけど。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 19:52:45.41 /4yZekYR0.net
>>756
頭悪そう

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 22:19:51.36 dMoYobxs0.net
来週末でRSとお別れします
スズキ車の査定評価( ノД`)…

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 22:52:16.52 xj2Q+XfM0.net
>>759
下取りじゃなくて買取店ですか?いくらでした?

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 01:11:23.21 0KyT6Evp0.net
この週末久しぶりに晴れたから洗車して300㌔ほどドライブしてきた
明日も天気よければ走りに行くかな~(寒すぎて?下がり続ける燃費計から目をそらしつつ・・・)

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 07:10:04.84 ZJbZnycH0.net
>>760
大手買取店で38万です

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 09:18:20.93 Y+9aAYnR0.net
売るとこが悪かったのサ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 09:54:19.50 HP3LIGEw0.net
>>762
聞いてばかりですいません、因みに年式と走行距離聞いていいですか?
38万って意外と値段つきますね、自分は10万~20万って思ってましたから、逆にそのくらいで買い取ってくれるのなら買い換えてしまいたい
因みに自分の2型、H25年式、6万キロ、CVT、FF

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 10:06:21.20 NVrkWF0m0.net
>>764自分で査定に出せばいいじゃん。バカなの?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 10:31:11.00 5i5qKE+j0.net
>>765
一度でもディーラーや買取店に査定を問い合わせると、その後しつこい所があるからなあ。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 11:25:32.83 s9FeIQwO0.net
>>765みたいなレスしか出来ない奴がバカなんじゃないの?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 12:13:01.66 Y+9aAYnR0.net
本人乙

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 12:16:33.64 SZJFM0OD0.net
>>767
そう思う。スイフトスレには珍しいバカ

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 13:56:01.24 Y+9aAYnR0.net
自演バレバレで草

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 14:01:04.49 s9FeIQwO0.net
>>770
俺、767だけど、すぐに本人乙とか自演って決めつける奴もバカだよね?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 16:02:28.86 kFg6tPch0.net
新型が出ると一気に安くなるよな
リセール価格を考慮するんならトヨタ
スズキ車を買ったんなら最後まで乗り潰すしかない

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 17:41:12.75 PYgIq7nl0.net
スズキの車は、スズキ車の買い替えの時にはディーラーが
そこそこ色付けてくれるけど、買取店の評価は最悪だよね…

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 19:08:11.11 iV6h5EXa0.net
>>764
同じ25年式CVTFF車
走行は7.5万

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 19:23:32.44 5i5qKE+j0.net
>>774
その条件で38万円なら、かなり良い査定価格じゃないか。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 19:41:52.08 bFsM35TI0.net
まじで?俺の三代目で今3万キロなんだが40万越えたりするのかな
シートが狭いから長距離がきょっときついんだよね

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 19:49:33.44 DD9ZE3l10.net
便乗
H27年式XL-DJE4WDのホワイトパール走行2万6千だと買取お幾ら?
もちろん修復なし

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 20:04:52.80 Y+9aAYnR0.net
>>771
キミのことなんてどこにも書いてないけどどうしたの?w

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 20:49:20.51 EMqd34Gf0.net
>>773
今度はヴェゼル買おうとしてたけど下取り考えてエスクードにするかな…

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 21:28:49.26 d62QM0/k0.net
俺フェンダーこすってへこましたんだけど、これはもう修復歴ありになるの?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 22:07:39.30 /pIm7Nk/0.net
>>777
15万

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 06:24:37.40 KUerAm8a0.net
異音が出ていたのでディーラーいったら
オルタネーター交換だった。
それだけでなく下記にも該当していたので
CVTユニットも交換になる。(・ω・)
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 07:34:20.86 eBDvgaGJ0.net
リセールバリューを考えたら、ヨタ車しかないな
ヨタのハリアーが一番中古で値下がりしない説もある

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 07:51:05.62 0wDhrEuL0.net
くっだらな

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 09:25:00.44 8qYnwnxF0.net
上でエアコンの話出てるけど
レー探OBD2の水温計みると
60度超えないと温風でないな
マニュアル車だから2速全開走りで二分で水温あげてる
車によくないのはわかってる

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 10:45:40.89 cStkFkRY0.net
>>782
ユニット交換いくらくらいですか?
無償なら私もしたいです(笑)

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 12:31:09.54 sq54xLq70.net
>>786
ケータイからなのでid違うけど、
保証期間を5年延長した上で無料交換。
症状の発生と該当する期間に製造されているのが、条件。
詳しくはリンク先で。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 12:35:25.10 sq54xLq70.net
cvtではこんなのも同時に発生しています。
スイフト、ソリオ、スプラッシュ 無段変速機(CVT)の保証期間延長について|スズキ
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 12:41:19.03 SBywQZZ50.net
>>782
>>788
これ、対象車輌所有者にはハガキとかで通知くるの?

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 12:46:26.41 wlPIUCqU0.net
モーターショーの黄色綺麗やな

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 15:49:34.91 0o77TCw60.net
下取り価格気にする人ってホントに乗りたい車があっても我慢して下取り価格の高い車買うの?
その時に乗りたい車乗ればいいじゃん。
事故したり当てたりしたらどうすんの?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 16:30:13.34 sq54xLq70.net
>>789
うちのはzd72sで、
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
の方にだけ車体番号が対象になるのだけど、ハガキはこなかったです。
症状がでた上で、ディーラーに持ち込まないといけないみたい。
urlにはrecallとあるけど、リコールではないのかな?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 16:40:33.03 ROso8x490.net
最強下取り車は昔からハイエース一択。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 20:03:44.38 02Z6r44r0.net
みんなスイフト売って、次何乗るの?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 20:08:33.03 +U1wzWV60.net
スイフト

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 20:09:56.00 zp1GaGU50.net
RX-9 にしようかな。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 21:39:21.31 pGPiQCyF0.net
デミオ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 21:43:19.44 ekPe2hiQ0.net
スイフト降りたらMAZDA3にする

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 21:43:58.25 93YM0pGP0.net
パッソかキューブ、ベンチシートだから

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 21:56:55.75 yicRmfF/0.net
>>792
症状が出た場合なんて、リコールがあるのか?
酷い対応。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 21:57:56.37 SBywQZZ50.net
フォレスターかエクストレイルかエスクード。
いずれも中古。
近々、買取査定行ってくる。
買取専門でおススメあったらご教示お願いします。
自分の候補はアップルかオートバックス。
北海道です。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 22:31:22.06 NR13EDG70.net
次期カプチーノ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 23:14:24.94 ucf4pNC00.net
次期タント

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 00:08:57.77 9fjEVGFB0.net
ソリオ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 05:46:53.73 EvMenFAN0.net
鈴木は内装下手くそ過ぎるからなぁ
広さならソリオかな。1200ターボにすりゃいいのに

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 06:57:11.39 ceXJ4dRn0.net
ソリオを買う層に一番求められるのは、燃費
その次が必要最低限を満たしたパワー
ターボなんて余計な開発コストが増えるだけです

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 08:01:35.73 Cd26/+uW0.net
1グラム1円やから、本当はサンバイザーすらも付けたくないだろう

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 08:15:48.17 ceXJ4dRn0.net
ソリオに積むとしたら、すでに開発済みの1Lターボでしょうね
バレーノやスイフトにも積まれて、パワー燃費共に評価が高いですし

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 11:31:44.12 OgqDpzN10.net
>>774
7.5万キロでその値段ならいい方だと思う
因みにスイフトは新型出てもそれが原因で下がってなかったと思う
新型出た直後は寧ろ上がってたような気もするけど年度末間近だったのが原因かな
あとこのクラスだとメーカー間による価格差って殆どないと思う
>>780
修復歴有りってのはフレームまで修復された状態の事だから
外装が凹んだり傷ついたり交換・板金塗装されても「修復歴無し」になるよ・・

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 17:40:44.00 wfIg1L6P0.net
リコールになってるのに
症状が出た人のみ保証って…
購入者バカにしてるのかね~
これだから二流メーカーはw

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 19:28:30.13 N7cR+sQ70.net
今テレビで佐藤栞里が現行スイフトのレンタカー借りてるけど、やっぱりガラスめっちゃ曇ってる

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 18:16:49.90 Db9v0pxp0.net
ターボは長持ちしないしオイル交換がなあ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 21:51:36.12 8Oz8IzNF0.net
やっぱりスズキ車は最高だよな
次は


827:ジムニー買う予定



828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/20 02:22:48.66 HdIRT0P10.net
>>810
CVTの保証の件ならそれリコールじゃないから
(別件で一部のCVT車にリコール出てるけど)
リコール未満のを保証してくれるだけでも対応良いと思うけどな
普通リコールに満たないものをこんな対応してくれない

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/20 07:41:37.18 D8m2kbaW0.net
ついこの間2年待ちのジムニーシエラ見かけた
カコイイ!

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 03:13:43.74 wqmKm8Tm0.net
これ修理いくらかかるかな?
後ろから押されてフェンダー側をとめるクリップおれたw
URLリンク(i.imgur.com)
塗装とかは良いんだけどくっつけておきたい

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 15:49:37.40 g9xyegEW0.net
ガソスタへGO

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 16:15:16.48 0t1auAqx0.net
>>782>>788
両方とも該当してるけど症状が出てない以上スズキに言っても交換はないよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch