Audi A5 S5 RS5 Sportsback part14at AUTO
Audi A5 S5 RS5 Sportsback part14 - 暇つぶし2ch174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 23:30:09.95 D/cOYSeh0.net
海外のS5はハニカムグリルにできんのか?
URLリンク(instagram.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:20:05.93 zuiWErfX0.net
>>171
ありがとうございます。

176:175
18/10/16 09:20:57.51 zuiWErfX0.net
アンカーミス
>>173
ありがとうございます

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 19:32:21.01 qH9H9blh0.net
2018からのデイライトはOFFに出来ないので、エンジンかかっている限り昼夜問わず点灯しています。消す事が出来ません。
他の欧州車も同様です。日本の法律が欧州のルールを追認した形です。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 00:25:00.93 gby8LgXJ0.net
もうダメポ
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
もしかするとダメかもわからんね

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 08:24:40.06 732VhJNv0.net
>>178
開発費は限られる
アウディは高額層の囲い込みとEV車開発に特化
アルテオンとA5のように中級モデルからはVWに寄せる

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 08:54:22.36 rZ+V8tES0.net
>>179
多分ね
相当追い込まれてるから

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 10:58:13.25 udFBpuit0.net
HPで新A3が公開になってるのでA5との比較画像を
URLリンク(i.imgur.com)

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 12:00:31.07 41HWkR360.net
先日、突然アウディプレゼンスが起動してビックリした。
何にも無い所で、シートベルトが締まり、ブレーキが掛かった。
急ブレーキで無かったので後続車には突っ込まれなかったが、
何が起こったか分からなかった。
ディーラーに聞いたら、よくある事で、レーダーが反射した電波を
拾ったのだと思う、と言っていましたが。
突っ込まれたら誰のせい?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 12:08:07.07 D2zpwqq/0.net
高速道路で故意の急ブレーキを踏んで後続車のドライバーを死亡させて殺人の罪に問われたってのが昔あったね。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 12:19:31.68 732VhJNv0.net
ヤバ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 13:32:27.37 34aV5GgL0.net
>>182
症状はちと違うが、似たようなことあったわ。
プレセンスは誤動作ありそうだな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 16:06:09.25 LoU+/eIv0.net
>>182
よくある事って…それあかんやつやん

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 20:49:56.98 fsnNoglY0.net
メルセデスW212に乗ってたときは安全装備の誤作動は無かったな。アウディに乗り換えてからちょくちょく誤作動あるわ。やっぱりその手の装備はメルセデスがふた回りくらい上だね

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 22:08:34.10 +JSpm3U/0.net
結構、作動してるけどまぁ過剰反応かなぁレベルで誤作動はないな。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 23:27:25.14 LEGPkke00.net
今月買ったa5誤作動俺も2回あるわ
交差点内で起きたときは軽くパニックになった

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 12:31:33.06 XcRB2zaV0.net
AudiプレゼンスはMMIで早期警告を「遅く」か「オフ」にすると良いと思います。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 13:53:32.42 JZK83MVh0.net
ドイツ車は頑丈だから走行距離なんて気にしないで長く乗れると聞いたのですが、実際はどうです?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 14:18:08.98 l5P+zmOi0.net
>>191
そんな事は無い。ボディは丈夫だが、足回りは基本的に消耗品。ミッションも10万km超えたらいつ壊れても不思議では無い。お金があれば長く乗れるけれどね。
維持費が安く耐久性があるのはクラウンが一番だと思う。個人タクシーの運ちゃんが30万kmくらいは余裕で走れるって言っていた。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 14:34:56.00 JZK83MVh0.net
>>192
なるほど、メンテナンスに費用がかかるのは想定内として、果たしてどこまで国内で出来るかも気になります

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 18:31:39.57 2Bkdz/3j0.net
河合その子の歌で
青いアルテオン


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch