【レビン】AE86 part43【トレノ】at AUTO
【レビン】AE86 part43【トレノ】 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 19:16:27.99 +k+U0yXb0.net
ローハイトは直巻きと違ってばねレートほど街乗りは乗り心地悪くないぜ。
発売した当時買ったが、規制緩和前で改造申請の書類付きで売ってた。
交換した後、規制緩和でばね遊びなし、最低地上高9cm以上をクリア、オレのハチロクは違法改造車から自動的に車検対応になったのはワロタ。
それまではH150付けてて、車検の度にノーマルサスに戻してた。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 21:41:31.19 ejJpYbdg0.net
昔のJAF規定でノーマルバネ+社外ショックの時代あったねぇ
○改に憧れたよ
つーてもTRDバネ(ノーマル車高)レベルだけどね

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 22:03:38.50 4fqyRi0l0.net
>>551
それってダートラだとB車でどうにかなるんだっけ?
ラリーは既にハイパワー四駆時代だよね。
自分もそれより少し前だけどF2.4k+TRD高圧単筒+ロアアーム延長、
R1.6kTRD複筒(GX71ノーマルショック)だった時期もあるw
曲がらねぇぇ~、なんで交差点でフェイント入れるんだよレベル orz

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 22:09:05.95 NcI4wq9K0.net
>>552
急にうるさくなった時あったよね
車検証に記載してあること以外
全て✖な時
ノーマルバネにショックだけ入れてラリー出たけど船みたいなの無理矢理曲げてたな(笑)

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 22:28:16.11 4fqyRi0l0.net
>>553
うん。その頃(〇改)だと俺は既にVR4かな?
ノーマルスプリングにGABのダートラ用入れてた知人がいた。(ラリー用だと辛い)
でもよ俺は登り以外はAE86の方が速かったかもしれない orz

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 22:36:56.92 wYt8otfN0.net
>>554
ギャランとか金持ち(笑)
当時全日本は別にしてローカルでは
VR4もBMFRも86も82とかもグチヤっと走ってたよね

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 00:13:34.43 0njG90zt0.net
>>555
つか、知人が買ったんだよ。
運転させて貰ったら登りでAE86と6秒/km違うんだもん、買うしかないでしょw
実戦の下りはAE86くらいしか出なかった。
重いから挙動が遅くてマジに怖いし、アクセル入れて前巻く迄待つとかできんわwww
その時代はAE86や82だと不受理されちゃう?地区戦でもエントリー多かったなぁ・・・今は昔w

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 11:18:47.21 MTlrNzhP0.net
>>548
当時調べた時はリヤの方が固い珍しい設定だったような・・・

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 15:33:31.38 z0D3wx5+0.net
ノーマルのバネレートがそんな数値とはw
3キロくらいあるかと思ってたよ
社外だとフロント6キロのリア4キロとかがデフォだし

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 15:38:52.44 oep1nqMg0.net
70扁平時代のバネレートだからな
当時からサスは交換前提だった

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 15:57:11.29 0njG90zt0.net
>>558
その社外って直巻きスプリングなんじゃね?
純正形状だとだいたい直巻きの半分弱のレートが相当するよ。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 18:15:01.43 AOYejmaC0.net
>>558
社外は、フロント8kg、リア6kgがデフォだと思っていた。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/17 23:50:14.81 SbetuHi10.net
ノーマル形状ならF4.3、R3.9辺りじゃない?
俺が使ったことあるのはkg/mmの5.2-4.4とかドッグファイトの6.7-4.7とかだな。
フロント車高調にしてからもリアはノーマル形状、8キロまで入れたことあるが、固いけど意外と街乗りも平気だった。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/26 18:14:27.96 w/Gb0KSQ0.net
ケージーエム
懐かしー

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/28 19:58:05.61 QqgA/0HM0.net
LINK ECU使っている人いますか?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 07:48:29.41 HnLUwvPJ0.net
運転席側パワーウィンドウスイッチ死亡
これまだ売ってるんかな
明日共販行ってこよ…

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 08:11:22.00 Z8bkE2/E0.net
>>565
お、もし余裕あったら
ドア内張りの(トリム)
プッシュピンの長さ教えてください。
もう、三カ所折れてカパカパ。
ウィンドウスイッチは両方交換ですか?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 09:13:32.40 KLdMFvWy0.net
>>565
スイッチもう何年も前から出ないぞ
オクでも2万とかザラ

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 19:25:20.57 gorfG97V0.net
トヨタもやっとこさ旧車パーツ再販始めたけどなんでスープラやねん
ハチロクのがユーザー多いじゃろが

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 19:29:52.38 El5BnIeL0.net
そんなもん新型スープラ売るための作戦やん

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 19:37:06.47 jjgDZL+g0.net
そんならAE86のパーツ再販もやって86売る作戦を立てれば良いやん

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 19:37:59.65 7t6OoPez0.net
フロントサイドメンバーだけは厚み倍にして

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 20:06:15.77 Z8bkE2/E0.net
でも86あるな。。(お察し

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 20:20:32.03 o75x56v50.net
金持ちが優先に決まってるやろが!
スープラなら米国でまだ頑張ってるが
もうAE86は旧車扱いで自分等で
頑張ってちょ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 20:26:08.91 El5BnIeL0.net
86の発売でAE86は宣伝に使ったったやん。›トヨタ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/31 22:50:33.80 Z8bkE2/E0.net
いまだにAE86フィギュアとか
展示してるディーラーあるだろな
だからはよ!

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 20:17:56.19 xxIDWgAo0.net
新品のワタナベでまたまたカッコよくなったよ。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 22:36:23.52 9F8wpTYf0.net
アドバンも良いよ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/12 22:47:00.05 958yzIvD0.net
スリムラインも捨てがたい

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 12:53:04.08 VX1Ellsc0.net
渡辺とか履きたいけど、ドレスアップに大金かけられん…
アドバンおにぎり飽きた

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 12:57:12.97 iO1qfSCc0.net
14インチのワタナベを25年くらい履いてる

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 13:13:12.13 h0joJxB/0.net
わしはトムスの井桁

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 13:23:09.73 9B6t7Q2H0.net
15インチアドバン

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/13 13:56:36.08 GzjVKyKK0.net
昔は尻下がりが普通だったんか?
昔の写真見ると走り屋のは
尻が微妙に落ちとる

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 01:40:43.20 6qISZx970.net
市販されてるスプリングセットって、だいたいケツ下りだったよ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 06:20:28.02 R/Ciu8dI0.net
>>584
ありがとう
やっぱりそうなんだ。
購入したのが明らかに尻下がりになってて
違和感あって色々気になって調べてた
モヤモヤ解消したよ。
レトロ感好きだしこれはこれで凄く走りやすい。
駄目なって今風の車高調入れるまで大事に乗るよ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 07:04:49.72 Fmp5pX3z0.net
尻下がりじゃないとトラクション掛からないから、4リンク+ラテラルの軽量FRの欠点でもある。
FFのリアが上がって突っ張っているのと一緒。
FR泥競技車なんてFのフェンダースペースおにぎり二個半くらいあったw

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 08:50:22.45 R/Ciu8dI0.net
>>586
ああ、まさにそんな感じ。
リアはタイヤとフェンダーギリギリ
荷物積むとギャップが怖い
フロントは3センチ以上隙間がw
だから「レースやってんですか?」
とDQNぽい兄ちゃんから訊かれるんやなww
よく調べたらノーマルの回転数:スピードも変わってるし吸排気全変えやエンジンスワップもされとるしメーター取り外した痕跡あるし前オーナー何物?な仕様ですた。
余生はワシのとこで日常の脚として
あと15年は過ごしてもらう

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 12:31:26.56 Fmp5pX3z0.net
>>587
でも、ファイナル純正で2種類あるから・・・
記憶が確かならリアはハミタイヤでならサイドカットの可能性が有るが
底突きはバンプラバーが当たるから荷物的なのは大丈夫かとw
問題は柔らかいスプリングだとトラクションは掛かるんだが楽しんでいる時に
左右どちらかのギャップで全体が振られてタコ踊りだけw
だからリアは減衰多くしたショックを使うことが多かった。ビルとか乗り心地は良いんだけどな orz

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/14 15:47:35.14 MnVAmnI20.net
>>588
あ、バンプストッパーなんですね。
あの音はそれか
リアのスプリングは固めなんで振られることはないですが
多分キツメのブレーキ踏むと前後過重が同程度になるのかなぁ。と

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 07:46:32.14 4XZtVvWj0.net
>>587
メーター取り外した痕跡の無い
ハチロクなんか昨今生き残ってないぞ(笑)

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 07:51:30.61 6e0xP2fk0.net
>>590
俺の乗ってるハチロク、ワンオーナーで無事故車だからメーター取り外した事など無いぞ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 08:29:53.78 Y5SQioPT0.net
>>590
うちのは中古車だけどなんとなんとショックのブレーキホースのところが切られてなかった!

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 10:15:45.99 nIW/ywyZ0.net
フロントガラス上部から雨漏りするようになってきた
これ板金とかで治るんかな

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 10:43:00.97 jqXpXOji0.net
>>593
雨漏りする原因次第だが
板金する気まであるなら
治るだろ…むしろ
板金しないと治らないかな(錆び穴)
って心配する所では?
ゴムの劣化ならコーキングで
誤魔化せると良いね

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 11:10:20.46 7H4HxLrW0.net
ゴムが硬化して痩せてきてんだろ
根本的に直すなら窓脱着、窓枠ゴムとモーリシャス新品交換

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 11:11:26.33 7H4HxLrW0.net
予測変換でおかしくなった
モール新品交換

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 11:24:28.82 6e0xP2fk0.net
予測変換のモーリシャスが気になる

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 11:46:06.20 4XZtVvWj0.net
モーリシャスは車検の度に
メーカー取り寄せ新品だから
ビンビンだわ

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 13:12:02.15 zeQgGMIZ0.net
モーリスなら知ってる

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 14:27:12.88 BZZxbFKd0.net
>>590
いや、あれ後付けのメーターね

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 15:14:04.20 4IJs0jTe0.net
暇なのでクイズ
初級編
1.後期APEXの3ドアと2ドアの装備の違いは?
2.前期をフル後期にしてる車の外からの見分け方は?
3.前期と後期のエンジンでコンピュータ以外のちょっとした違いは?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 15:56:51.56 2K5tfCK70.net
URLリンク(kimix.gogo.tc)
URLリンク(gojudeiju.up.seesaa.net)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pic.pimg.tw)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 18:33:27.99 3O6e1Ud70.net
>>601
オーナーだが自信なし。
1.リアワイパーとラジオのアンテナ?
2.フロントガラスの下あたりにちょろっと残る前期内装色?
3.カプラーが黄色か黒か?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 19:58:40.08 D5Mq8TWq0.net
2だけ分からん…
(前期をフル後期にしていてコーションプレート以外で判るのはモノコックボディの穴位かと思ってるけど…此も勘当自動車との見分けで使う奴だし…)

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 20:05:44.70 yoH5AiRy0.net
2ドアはバルクヘッド以外にラジエーターコアサポートにも車体番号が打刻されてるよな

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/17 20:25:52.68 Sjh7PzPi0.net
>>605
車体番号じゃないけど3ドアだってラジエーターコアサポートに番号が打刻されてるよ
打ってないのは事故で交換されているから

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 00:07:09.29 FfJyFgAt0.net
>>601
2の答え
フロントガラスが部分強化が前期
後期は合わせガラス
部分強化は縦じまが見える

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 00:15:48.60 a2zmWD8F0.net
後期のトレノだけど
フロントガラスの縦縞あるよ
(交換はしてないはず)
ドラシャが細い時代だけど

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 00:21:07.44 Tc9YZafh0.net
うちのは前期ガラスは見辛いし
割れたら危ないから
社外の紫外線カットに交換してる
それ以外は58年登録の初期型だけど
>>607
うちのは交換済みだったわ
(それはフル後期とは言わない気がするよ…)
>>608
中期でも縦縞は初めて聞いた
割れたから余ってた前期ガラス
取り付けられた可能性

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 04:49:47.15 3PvOyGOx0.net
>>608
60年式は外装だけ後期ってのがあったな

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 08:26:39.54 L5V8UIbQ0.net
592です
いちお、個人的な答えということで

>1.後期APEXの3ドアと2ドアの装備の違いは?
3ドアはリヤ熱線にアンテナ
2ドアはフェンダーにアンテナ
>2.前期をフル後期にしてる車の外からの見分け方は?
フロントガラス下のダッシュボードのスキマの色が前期と後期で違い、ここは余程の事がないと交換出来ません

>3.前期と後期のエンジンでコンピュータ以外のちょっとした違いは?
いつからかわからないけど、後期の純正エキマニには4番の所にメクラの大きなボルトが付いてます
前期はなかったはず

誰か、中級編と上級編お願いしますw

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 11:09:28.60 a6Y92nlr0.net
599です
S60年7月初回登録なんで中身前期なんでしょう
S60.5月から後期だったはずなんで

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 11:35:12.84 LG9sfepA0.net
中身前期って書き方すると内装も前期みたいだな

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 12:55:32.95 r9yJbI6l0.net
内装は後期です(笑)

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 12:55:54.05 EIUSh6Kx0.net
ダイアグの形

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 13:48:05.86 nOpZP4Z50.net
爺さんホイホイだな
俺嬉しいけど
次は栃木と裾野の違いか

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 14:40:24.60 bt3750lF0.net
なんかひさびさに盛り上がっとるw

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 14:53:18.10 LG9sfepA0.net
>>615
それを言うならT端子の形状

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 15:30:20.47 KDHuir640.net
599ですが車体番号は0からです

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 18:46:39.17 MakJTSAW0.net
>>606
コアサポートの番号は製造工場によっては最初から無いと思う。
車体番号が0から始まるのと5からも工場違い。
リアシートの真ん中にシートベルトがあるのは62年?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 19:04:18.05 LG9sfepA0.net
>>620
自分の車は5から始まる車体番号(関東自動車工業製)でコアサポートに番号がある
0から始まる田原工場製でもコアサポートに番号があれば製造工場による違いは無いと言うことだね
田原工場製のワンオーナーでコアサポートを交換するような事故が無い個体を持っている人が居れば確実なんだが

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 19:05:54.62 4C7EhmuZ0.net
ごく初期の4AGのオイルパンのドレンって太いんだよ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/18 19:37:12.85 4vedSrmP0.net
>>621
俺の後期は車体番号0で始まっていて、5のコアサポートと同じと思われる番号がバルクヘッドにある。
コアサポートの交換歴は無いが、番号はもちろん無い。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 06:56:34.46 wsFhLpL10.net
後期型の60年式の初期はドラシャが細いヤツやガラスが部分強化のヤツがあった気が

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 07:06:10.15 TYecHp900.net
>>623
車体番号が5から始まる関東自動車工業製ではコアサポートに番号
車体番号が0から始まる田原工場製は車体番号と一緒にバルクヘッドに番号
ということか
>>624
俗に言う2.5型ってヤツでしょ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 07:34:14.92 GmOkQ1xe0.net
>>625
その通り
つまり、2ドアのみコアサポートに刻印がある

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 07:38:26.28 TYecHp900.net
>>626
2ドアのみって?
田原工場製の2ドアはコアサポートに刻印があるって事?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 07:46:22.87 GmOkQ1xe0.net
>>627
2ドア=関東自動車工業製ですがな
当時トヨタは数が出ないボディバリエーションは関東自動車工業で作らせてた

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 07:55:52.61 TYecHp900.net
>>628
それって何処情報?
自分の前期3ドアですけどコアサポートに番号がある5から始まる関東自動車工業製ですけど?
それとも5から始まる田原工場製があるって事?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 08:12:57.48 GmOkQ1xe0.net
>>629
後期はそうなんよ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 08:21:22.10 TYecHp900.net
>>630
それは知らなかったよ
じゃあ後期は3ドアは田原工場 2ドアは関東自動車工業ってことか
0から始まる車体番号が田原工場製というのが継続されているのならば、後期で5から始まる3ドアは存在しないということになる
それって前期を後期として又その逆として売っている車を見抜く事が出来るな

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 08:32:16.30 NRpeziHH0.net
うちの後期2ドアは0から始まる番号なんだが。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 11:40:20.20 vErsiBSv0.net
こいつも0から始まる2Drだな
URLリンク(www.bingosports.co.jp)

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 14:26:58.00 wl6ymOaQ0.net
流れ豚ぎってすまん
5W-40とか使ってる人いる?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 15:57:58.96 3+7XrrdE0.net
嘘ながすな。関東後期全ての型を生産している。勿論田原も。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 17:03:18.14 4XKDFvmq0.net
2つの工場はボンネットのシールで違いあったはず。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 18:45:04.74 TYecHp900.net
>>635
もうちょっと ID:GmOkQ1xe0のレスを見たかった
>>632>>633にどう反論するのかが気になってたけどもういいやw
>>634
5W-30なら使ってる

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 19:26:53.94 wl6ymOaQ0.net
>>637
オイル滲みとか大丈夫です?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 19:34:33.02 5Q5+RfNg0.net
>>637
あ、すまん
おもちゃ壊して

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 19:40:18.19 TYecHp900.net
>>638
5W-30使うようになって10年くらい経つけどオイル滲みも無ければ、5000km乗っても全くと言って良いくらい減らない

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 19:51:34.61 wl6ymOaQ0.net
>>640
へー
要所のガスケットは純正です?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/19 19:54:56.81 TYecHp900.net
>>641
ヘッドガスケットだけOHしたときにメタルにしたけど後は全部純正

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 00:23:53.48 ev7xsHnH0.net
5W-40くらいが普通だと思ってた
みんな、どのくらいの粘度入れてんの?

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 03:45:27.34 Nj2NdHmd0.net
普段は安い10-40w
鉱物油だよ
もう旧車だから硬め鉱物にしてる
サーキット行くときだけ50w使うけど

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 08:22:11.56 GrWLp6jv0.net
街乗りメインで鉱物油10w-40だけど
3000過ぎると燃費落ちてくるな
油圧はまだ落ちてないのに
4AGだけじゃなくて以前のも似たようなもんだった

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/20 08:56:36.42 GrWLp6jv0.net
冬場だけ5w-30使ってみるかな。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/21 19:48:02.15 3+TDPNCI0.net
旧車ジムカーナを走るAE86たち
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 22:11:30.41 muvx2XEa0.net
ハチマルヒーローのAE86特集見たけど、出てる人いる?
フリーダムコンピューターとハゲ率がかなり高いw

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 22:43:52.70 lufTtUqh0.net
また禿の話ししとるし

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 09:11:59.98 gr7jw4iO0.net
ボンネットが開かない!オープナーがスカスカ。ワイヤーが手前に5cmくらい引っ張ったところで動かない。切れたんじゃなく、何かが外れた感じ。しかし、どうやって開けたらいいのだろう。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 09:53:58.48 YUWCzmba0.net
>>650
家にいたらラッチ周りの写真でも送るんだが、あいにく仕事中。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 10:49:39.76 WchAgS4v0.net
>>650
スプリングの下にオープナーからのワイヤーが来ているからワイヤーが繋がっているところを動かせば外れる
動かすのに結構力いるし、車の下に潜っての作業だからやりづらいが頑張れ
URLリンク(get.secret.jp)

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 11:26:19.62 YwH7eA0B0.net
じゅ、純正オイルクーラー!

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/28 11:33:29.29 gr7jw4iO0.net
>>651, 643
ありがとう。明日やってみる。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 21:57:16.50 LeX9Omun0.net
ここで聞くのがいいと思い質問
92前期を4スロ化したいんだけど
92前期ヘッドって86と92後期どっちと一緒な形状?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/03 22:13:24.81 JZjTETWt0.net
>>655
92前期なら86と同じ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 06:05:40.27 6O0pSlkK0.net
>>656
ありがとうございます

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 07:28:20.37 oeV5vPMd0.net
通勤で、雨漏りが~ 足元水が溜まりだした! by東海地方

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 12:58:10.49 0k7IgXLC0.net
速度90キロ以上…父親のスポーツカー(86トレノ・86レビン)で飯能で暴走しながら競争 19歳少年2人逮捕 
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 14:52:00.67 X/+/bi6b0.net
>>659
あれか、、正丸峠でバトルかよ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 14:59:04.51 oeV5vPMd0.net
気持ちがわからない。なぜサーキットで、、 それが今なんだろうな。親父一応注意はするけど内心ニヤッと。で息子のも逮捕はきついなぁ

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 15:00:10.64 DWkuG83E0.net
正丸とか、あんな広い道走って何処が面白いんだよ。
トンネル手前信号入って最初のY字右だろ?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 18:57:17.35 Jd37IoMY0.net
スポーツカーだってw
URLリンク(22.snpht.org)

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 20:55:46.15 X/+/bi6b0.net
どう見てもファミリーカーです。
ありがとうございました。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 21:11:04.44 kBdFBX1t0.net
URLリンク(usedcarnews.jp)
これって当時いくらで販売してたんだろ?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 06:42:37.53 GsYz2Xb90.net
速度90キロ以上…飯能で暴走しながら競争、父親のスポーツカーで 容疑の少年ら逮捕 騒音で周辺住民通報

URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 06:46:43.12 +OmtyUl80.net
もう分かったからw

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 08:05:53.30 Xfw8WLSg0.net
3Dリアハッチ(APX)
ってまだ部品出るかな?
腐蝕進んでて悩み中

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 08:12:56.21 ZyEj7Hhm0.net
当時基準でもスポーティモデルでしょう
2ドアでこんなにエンジン回るファミリーカーなんてねえわw

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 09:24:37.57 Xfw8WLSg0.net
いやいやファミリーカーでしょ
それ言うたらスタタボなんか
どうなるの

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 14:04:31.45 4G61HXP70.net
>>670
ボーイズレーサー(死語)っしょ。 カッ飛びバゴォォーン?だっけ?
当時AE86乗ってた爺様だけど、少なくとも2枚ドアでファミリーカーは無いわ。
セダン主流で一般家庭向けワンボックス(ミニバンと言う言葉が出来る前)が出て来た頃。
マジに廻ったエンジンだよなぁ、7000超えると廻るだけだがw

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 14:09:57.95 BfhpBP9A0.net
二枚ドアはファミリーカーに非ずって
その頃はなかったよ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 14:14:22.82 ZyEj7Hhm0.net
ほんと車オタってめんどくせえな
スポーティカー=スポーツカーなんですよ一般的には

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 14:22:25.48 4G61HXP70.net
>>672
え? いつの時代の話?
逆にAE86が2枚ドアのファミリーカーなら、
他に2枚ドアのファミリーカーってどんなのが有ったのか知りたいわw

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:13:52.47 tnpQubZ00.net
シビックw

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:27:01.01 r32ukTEK0.net
ファミリア

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:28:11.58 r32ukTEK0.net
あと、バイオレットな
あれもファミリーカー扱いだったよ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:28:22.67 4G61HXP70.net
>>675
シビックはSiですら4枚ドアセダンあったし5枚ドアハッチも有ったじゃん
それがメインじゃねぇのwww

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:30:38.31 r32ukTEK0.net
ああすまん
バイオレットは2枚目も4枚も
ファミリーカー扱い

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:32:08.17 4G61HXP70.net
>>676
丘サーファーがファミリーカーwww
バイオレットって? 4枚ドアの記憶しか無いが・・・

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:37:47.98 r32ukTEK0.net
>>680
ワシ子供の頃後ろに乗った記憶がある

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:39:20.92 4G61HXP70.net
>>681
俺も籠付きAE86(2Drクーペ)に子供を乗せた記憶があるw

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:47:25.18 r32ukTEK0.net
話し変わるけど
みんなこの先
ミッションどないするん?
今の駄目なったら
T50オーバーホールするか
流用するか悩ましい

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 15:59:13.98 peoFItIk0.net
俺様の青春号にケチつけんなや糞ども

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 16:25:01.74 Xfw8WLSg0.net
青春と言う言葉は
真っ最中の人からは
出ないww

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 17:25:16.51 tDbExsE+0.net
ハチロク出た頃は2枚でも
座席前に倒して後ろに人を乗せるのが
当たり前に通ってた時代よな
でも軽550のレックスとかでも4枚あったし
AE8#で わざわざFR続けた辺りに
開発者の思惑を感じるよね
AE82でちゃんと時代に合わせて挑戦しておいて
AE86ではレースを取りに来てた

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 17:26:22.68 tDbExsE+0.net
>>683
T50続けるよ
流石大衆車カローラ。頑丈で
普通に乗る分には壊れようがないわ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 18:00:37.91 +OmtyUl80.net
>>683
OH済みの予備ミッションがあるから何の心配もしていない

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 01:48:30.42 fJ13HbD90.net
70カローラも2ドアセダンの設定があった
210サニーも

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/06 09:15:29.65 hH2CS1y30.net
みんな屋根付き止めてるのだろうな。
この時期辛いわ

691:名無しさん@そうだドライブ行こう
19/07/08 00:29:49.94 XK2IWS/Sy
リアのアッパーとロアアーム社外(クスコとか)にしてる人いますか?

構造変更必要か知りたいです…。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 10:28:44.14 YRYhxWTP0.net
サニー、カローラにあった。
FF化を境に無くなって行った。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 12:09:34.29 K52xWWSF0.net
ちょっと見てみた
URLリンク(www.youtube.com)

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 19:33:24.94 0SNz2yaS0.net
国内に設定はなかったが
北米仕様セントラにはB13まで2ドアセダンはあったよ。
カローラの2ドアセダン70まで、AE85が2ドアセダンの後継モデル

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 23:30:36.56 gEW1bXIi0.net
ヤフオクにTIOSのハチロク出てて、350万で落札されてた

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 00:59:03.81 P5RJVxJS0.net
まぁ今走れる個体買ってもリフレッシュにかける金考えただけでも安井でしょう

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 12:08:18.43 cMjbedF80.net
パワステホース
逝ってしまったw

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 14:31:53.02 vkMJ3jZ+O.net
今年のTシャツはアベイルとイオンのどっちがオススメ?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/11 21:55:26.64 37edQ/0S0.net
TIOS AE86って当時の販売価格っていくらだったの?

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 22:24:59.53 pYPkogax0.net
今さらだけど、8年越しの花嫁って映画の主人公(佐藤健)の車って2ドアトレノなんだね。
整備士で車好きって設定なのかな。
映画の中でも結構出てきた。
それと、22年目の告白って映画の藤原竜也が出てるやつ、最初のシーンで犯人が逃げる時に、駐車場に3ドアトレノが出てた。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 23:45:29.33 3amz5Ew/0.net
今時TRDのエキマニって当時物しかないのかね?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 00:19:43.31 RzzVXypy0.net
ないね

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 06:12:14.48 OENwvJAN0.net
溶接するわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch