【F20】BMW 1シリーズ Part36at AUTO
【F20】BMW 1シリーズ Part36 - 暇つぶし2ch337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 23:22:30.79 Tu54NSV80.net
>>321
出だし踏みすぎちゃうの?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 23:48:03.96 CHDd+Y4n0.net
>>319
オンボードコンピュータがついてないのは廉価版だからだよ

ちゃんとオイルとかプラグとか交換してれば静粛性は以下略

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 02:26:07.63 5zz9e/C00.net
>>322
俺もなってディーラー持って行ったら、
夏場になりやすいってサービスの人が言ってた
熱で中身のゴムが膨張するらしい
ゴム交換して油差すって言ってた

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 11:11:29.32 U1ETgVPr0.net
1がモデルチェンジとなると、個人的にはジャストサイズの車幅1750くらいの
4ドア車の選択肢がまた狭くなっちゃうね(国産車は知らんけど)
もうアウディA1やプジョー208くらいかね?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 11:59:02.12 6H0hx7HF0.net
確か、VWのPoloがそれくらいの幅になったよね
価格差があるから対象になるかはわからんけど
国産だと、
プリウスw、カローラスポーツw
くらいか?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 12:16:55.41 U1ETgVPr0.net
>>332
ホントだ、1750だわ
もっと小さいと思ってた
しかしお洒落感ゼロねw
それがVWではあるんだろうけど(質実剛健?)
しかし車ってほんと皆大きくなっちゃったね
初期のゴルフなんて今のUPをちょっと長くしたくらいでしょ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 12:29:28.27 AiiDdNHi0.net
カロスポは1790あるからでかい部類になるかな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 12:55:56.81 H/tzh7ND0.net
今は日本以外はBセグメントで横幅1750くらいだよね。
ポロ以外にもシトロエン C3もそのくらい。
新型1シリーズは4400 * 1800くらいになりそう

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 13:33:33.37 gU+5USV80.net
ヨーロッパの古い町並みも日本の路地裏に負けじと狭いはずなのに、
車だけはどんどんデカくなっていく

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 18:30:39.19 a1kfVnAw0.net
後席アームレストもない貧乏くさいクルマ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 19:31:34.40 6SdwX0TT0.net
アウディA3「せやな。ま、うちらはオプション設定すら無いけどなw」

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 19:58:58.86 rOXpoBTR0.net
最新のエディションシャドーに買い替え予定の人?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 21:16:45.05 UZpWdD0Q0.net
URLリンク(car-moby.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
次はコレで決まり

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 00:12:25.72 bn/zbZae0.net
>>337
そういう次元でしか価値判断できない哀れな輩だなオマエ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 07:58:37.61 cYy5R6Fw0.net
>>322
買って一週間くらいで異音したよ
ディーラー持っててグリス塗ったみたいでしばらくは音でなかったけど、
また復活した。
>>330みて納得した

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 09:26:03.54 spYPodmV0.net
トレードインスピーカーでオススメありますか?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 09:50:47.76 2W39uo+S0.net
オーディオ、音が悪いよね
シャドーだから一番安い仕様ではないんだけどな
ドアミラー裏にツイーター付けたら多少誤魔化せるのかなぁ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 10:18:30.69 TGym4CyX0.net
ドアミラーの異音はこの車の持病みたいなのね。
ディーラー持ってきます。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 10:32:39.32 3hPTYpe60.net
>>318
アンロック長押しで窓開くの知らんかった!
夏場に知りたかったぜ
3秒ぐらい押さないと反応しないけどこんなもんか?
ドアミラーは即たたむようにしてるけど窓開けの遅延時間はコーディング項目あるのかな?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 12:30:41.04 9OCqdM340.net
>>344
前スレで書いたけど、ソニックデザイン付けました。ピラーにツイーターが付くので音の出る高さがかなり上になったので聞きやすくなりまし。かなり満足。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 13:53:12.04 ZmFmbSC20.net
>>345
この車ってか今のBMW全部ってディーラー言ってた
又鳴るかもしれませんとも言われた

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 14:03:53.32 giKrQS/J0.net
ゴムとゴムが接触しながら回転するんだから
音がして当たり前だよなぁ・・・

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 14:26:03.45 2W39uo+S0.net
>>347
あやっぱり。
サンキュ~

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 14:50:27.66 dfHoKJ7/0.net
ミラー開閉時に音鳴りするくらいならどって事ない
Z4の斜めにたたむミラーは動作しなくなったりミラー板が剥がれて落ちるのが定番だった

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 15:20:26.83 xuDZYBCn0.net
ミラーの音は、とりあえずシリコンスプレー吹いたら今のところ音はしなくなったよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 15:48:57.95 CXU9uKc+0.net
エディションシャドウが欲しいぜ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 16:31:28.69 TGym4CyX0.net
>>352
それやったけど、雨で全部流れた。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 19:26:04.67 66wSsZy20.net
>>343,344
ツイーター付けるだけでだいぶ変わる
ミッドとシート下のウーファーも一緒に変えたけど費用対効果で見ると微妙
ミッドとウーファーも変えるよりもそのお金でDSPつけるほうがいいと思う
(だいたい同じくらいの金額でできるはず)
トレードインで定番ところだと
フォーカル、イートン、a/tack …2way(ウーファーなし)
JBL、スタディ(JBLとほぼ一緒)、Rainbow、BLUE MOON …3way
値段的には2wayの方が当然安い
2wayのメーカーからウーファーも出てると思うけど
3wayのメーカーのセットよりもかなり高くなるから
なるべくお手頃にウーファーまで変えたいなら3wayのメーカーをどうぞ
harmanツイーターだけ後付けも意外と高いから
2wayプラスDSPがいいかも(台湾かどっかの安いDSPは5万くらいからある)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 21:53:48.89 aVqpeyxw0.net
標準が6スピーカーだよね
オプションのHiFiスピーカーの、7スピーカーって、どこに配置されてんの?
ドアミラー裏にツイーター付いてくるの?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 22:05:28.72 Dyw0BCNl0.net
>>356
センタースピーカー

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 22:46:06.60 aVqpeyxw0.net
>>357
ありがとう
そーか、ダッシュボード上なのか

368:236
18/10/11 22:58:10.53 jDjPVDRd0.net
外車初めてなんだけど、標準が6スピーカーでフロント、リア、シート下で6という事実に驚愕した自分が通りますよ。
Hi-fiだとセンター追加で7なんだ!
でも、ツイーターが追加されるハズだからリアかシート下が無くなるのかな?!
自分は、標準からピラーカバー取り寄せて、フロント2wayとアンプ付DSPを購入。
リアとシート下は一旦は純正で様子見の予定です。
うまく鳴ってくれると良いんだけど…。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 23:31:33.92 spYPodmV0.net
みなさんありがとうございます。
ソニックプラスのハイグレードで行きます。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 23:44:45.38 Rm4l2kgV0.net
定期的に業者出るよね

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 00:16:05.79 iecR44B20.net
>>359
HiFiはFドア2つ、シート下2つ、リア2つ、センターの計7つでツイーターは付いてこないよ。

372:236
18/10/12 00:31:15.08 cyB/u83J0.net
>>362
あれ?となると、ハーマンカードンのツイーターって、何を選択すると付いてくるんですか?
今回、自分は後付用にツイーターをピラーに付けられるカバーを取り寄せたんだけど、てっきりHi-Fi用のだと思ってた。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 01:27:04.98 EswZRpd70.net
>>363
高級HiFiだよ
harman/kardon サラウンド・サウンドシステム
360W、12スピーカー、7チャンネルサラウンド
115,000円の受注生産オプションだった
2017年8月の価格表からは消えてるが、本国では今も設定がある

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 01:42:34.15 EswZRpd70.net
>>363
ちなみに前期型の時に
「HiFiスピーカーシステム」の総称で両方ともオプションで
harman/kardon 360Wが112,000円
7スピーカー205Wが49,000円が当時の価格だった

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 06:43:19.41 Vcsz5cIa0.net
>>360
ちなみに、ハイグレード、専用ピラー、工賃で支払総額148,470円でした

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 09:27:10.00 cNvh0lgG0.net
現行のf20のブレーキパッドって低ダストタイプになってるの?前期に乗ってるんだけどもしそうならそれに交換したい

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 12:18:31.34 FnhycChm0.net
なってるけどダスト出るよ
DIXCEL MかStudieどうぞ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 12:30:45.74 LQqShZgu0.net
純正パッドは思ったより汚れないね
前のアウディとかは酷かったw
むしろ、汚れるから欧米の人には安心されてるんだろうけどw

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 12:31:02.38 ZUHnVIqs0.net
>>367
低ダストだよ
摩耗が進むとダストが増えるような
気がするのは俺だけかな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 13:18:48.31 EswZRpd70.net
>>367
2014年前期型はホイルがすぐ茶色になって掃除するのが嫌になったけど
2015年LCI後のモデルからはホントに驚くほど汚れにくくなった

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 13:33:22.82 lrrIOMZx0.net
>>361
定期的に『業者出てくるよね』って書き込みする人も出てくるよね

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 15:28:28.53 IKwJmUkv0.net
エアコンの温度設定って運転席側と助手席側って連動出来る?
温度変える時に運転席変えて助手席側も変えてってなんか面倒で・・・

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 16:34:08.63 iecR44B20.net
今はUSパッドだからダストは少ないね。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 18:38:36.81 KiAldSaZ0.net
>>373
寺でできないと言われた

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 19:19:57.45 91qVMHai0.net
でも低ダストタイプは効きは悪いね
通常走行の範囲で慣れたら問題は無いけど

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 20:37:50.48 6Ooxiipy0.net
そうか?
耐フェード性を別にすればポルシェ並みのブレーキだと思うが。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 20:43:40.68 xIoPdeAG0.net
前の方が喰いついてる感が強かったような
まぁ、今のでも充分効くし
掃除の楽さ加減からして戻れないなー

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 01:26:15.25 UnLyWv0u0.net
>>377
ポルシェなんか触った事もないキミがどうしてそんな突拍子もない発言をw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 02:22:36.59 LHw8w2w50.net
ブレーキの効きは良い方だと思うよ
150km/h以上の高速域から強めのブレーキングもシッカリ効いてくれる
自分はポルシェではないが、
7.5ゴルフRにエンドレスのモノブロック6potキャリパー付けてたけど、
同じくらい安心してブレーキング出来る

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 06:33:36.46 PyEPiCD30.net
ポルシェは別次元のブレーキだぞw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 14:56:25.41 LXEF6FVr0.net
サーキットにでも行ってんの?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 18:16:57.89 ECCgMC570.net
既出だったらすいません。
ドアミラーウインカーが点滅しなくなったのですが、同じ症状の方おられますか?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 18:32:12.86 f5K3r3sw0.net
ポルシェのブレーキ、踏み始めは甘く感じる。
でも、踏めば踏むほど効くんだよね。
前のBMWは、悪く言えばカックンブレーキ。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 20:19:26.35 7hkKoCK70.net
単車で伊豆スカを走り回っていた時に
唯一完敗した四輪がポルシェのGT3
あのブレーキ性能はヤバイなんてもん
じゃない

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 20:25:07.19 bvJ6X3fH0.net
単車で勝てんもんなの??

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 21:02:24.15 o2fBPKly0.net
>>386
サーキットじゃ混走はできないけど、両方でサーキット走行の経験が
ある。それで思うのは単車が四輪に負けるのは、下りのブレーキング
だけ。
これが勝敗を決するなら負ける。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 00:42:28.55 Q5U1JffA0.net
118dのeditionshadowが新車で34万引きなんだけど田舎県だからそんなもんかな?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 01:01:32.39 x8cP870q0.net
そうだね
100万からが値引きの勝負だよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 09:43:40.25 BjVMJIKp0.net
>>351
俺もZ4の時、両方なったわ
電動で畳まれなくなり、ガラスも両方落ちた

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 10:53:02.87 eckqT94z0.net
業者じゃないけど、音と音漏れがひどいので、フロントドアのスピーカー交換とツイーター取り付けた。
座席下のサブウーファーはフルレンジでなってるぽいのでパッシブだけどコイルをかませて高音を切るようにした。ボヤけた音でついつい音量上げてしまう対策に。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 10:58:28.20 eckqT94z0.net
フォーカルのBMW用も考えたけど、純正のツイーターカバーが必要なので、無くても穴開けて着くソニックプラスに。6万の差は感じられないだろうと思ったのでスタンダードにした。ショップはハイグレード勧めて来たけどね。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 11:11:04.59 d1lHd8NP0.net
>>392
ショップで聞き比べできなかったの?
全然違ったけど

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 12:10:05.60 eckqT94z0.net
>>393
突貫で作られたモニターで聴き比べは出来た。
もちろんBMW用ではないもの。
車両に付けるとまた変わるので、車両で聞き比べたかったわ。
モニターの比較でも違いはわかるけど、うーん、6万出してまではと言うのが率直な感想^_^
俺耳よくないのかもね。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 14:07:55.78 QidkLjnS0.net
>>388>>389
俺も見積りしてもらったがeditionshadowならオプション全部最初からついてて、それ自体がお買い得だからあんまり値引きできないって言われた。

405:351
18/10/14 16:20:22.00 rxyEwuPi0.net
>>390
アルファからの乗り換えで、出来の良さに驚いてたんですが、壊れ方が2000年代アルファ並みとは・・・。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 17:07:35.98 Z6xJ3HgR0.net
>>388
コーテングか何かをタダにしてもらってはよサインしる

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 19:58:01.12 DbbdNsNY0.net
嫁さんの車に後期4気筒モデルの中古買いました
新型新車羨ましい

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 20:01:38.95 yaeFVzB40.net
Edition shadow の定価は
直前のMsportに同等のオプションを付けた定価と比べると
50万円ぐらい下がっている

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 20:12:48.16 pP8FLruq0.net
モデル末期の在庫処分お買い得バージョンだから当然っちゃ当然だけどね。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 20:22:54.09 HX0v2iwo0.net
最後のFRで各ディーラー取り合いになるとか言われた。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 20:58:20.11 MJyDnzf30.net
ないないw
 
特にFRをウリにしてる車でもあるまいし

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 21:25:19.54 yjCPJci+0.net
バックミラーの下側に付いてる丸いの何?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:02:07.20 yaeFVzB40.net
>>403
自動防眩を制御するためのフォトセル
前方と後方からの光を検知するため
ルームミラーのガラス内と裏側の2箇所にある

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:04:42.27 Q5U1JffA0.net
388ですがあともうちょいいけますかね。
アップグレードでレザーやパワーシートもついててBSIと2年延長保証つけて420万です。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:20:20.92 yjCPJci+0.net
>>404
サンキューてるよ
セキュリティ的なものじゃなかったのね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:31:45.56 yaeFVzB40.net
>>406
ごめん!
真下に飛び出してる赤いのならセキュリティランプだわ
普通の1シリならダミーだけど

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:42:20.19 R58d6bsS0.net
>>405
乗りたいなら買えよ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:51:33.10 yjCPJci+0.net
>>407
なるほど
あれってダミーなんだ。ダミーでも光ればいいのに。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 23:34:03.14 yaeFVzB40.net
>>409
2013年のオプションリストには
アラームシステムが65,000円で載ってたけど
誰も付けないんだろうね、その後は載ってない
でも2017年の紙の取説にはしっかり説明の記載がある
紙の取説見た人は混乱するよね

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 23:44:33.89 +fnaH5n70.net
後期4気筒の118i乗ってるけど良いクルマだよなあ
交差点曲がるだけで気持ちいいし駆け抜ける喜びがある
低速トルクがいいし高速も1〇0キロまでなら全く不満がない

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 01:04:36.94 tdPjQ5t30.net
>>411
同じく4気筒118iだけど、その点は余り満足出来てないんだよなぁ残念ながら。
Z4が非常に楽しかったから、どうしても比べたら物足りなくて。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 05:18:05.71 bS8NPgaV0.net
E46 AV22に15年乗って 諸般の事情でF20 1A16に乗り換えたが まるでオモチャ 
BMWはやっぱストレート6なんだなと思うこのごろ
燃費悪くても135iだったな
フロントドアの小さいのもな 軽自動車よりひどいし
こんな車だからお子ちゃまの書込みしかないんだ
E46に乗ってたのが正解だって思ってます

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 07:25:22.95 uPdWQ6RC0.net
>>413
18年前大学1年の時E46買ってもらって、前期と後期2年づつ乗ったけど、どう考えてもF20の方が良いけどなー

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 07:39:30.16 fWJJtgEY0.net
>>413
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
            


425: 〉  )          (  )



426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 08:06:48.02 YAK+dZg00.net
E46は名車である事は間違いないが
F20も負けてはいない
俺も直6に乗ってたけどそれほど評価はしてない

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 09:53:45.52 652Av4FR0.net
>>375
了解です。あきらめてどっちも変えます

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 10:37:54.03 vSo6Vn7l0.net
>>412>>413
ホントにF20オーナーなら、不幸な乗り方だね
努力して環境を変えて、ベストなクルマを買ってください

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 11:09:38.93 VA5aA9Ua0.net
運転しやすさと価格と絶対的な性能
f20は自動車設計の極致

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 12:01:44.28 c8Hh0HT+0.net
これが初めてのクルマな俺は幸せかも

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 16:18:41.40 wrW88CGl0.net
後継モデルがない
この事実。。。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 18:26:34.06 qKDfNFg50.net
俺もF20が初めてのクルマだけど下手な国産FFにしなくて良かったと心から思ってる

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 21:00:36.14 mQW+GepH0.net
F20 118i・3気筒
中立付近はわざと反応遅めにしているんだよね、これだけが唯一の不満点
それ以外はとてもバランスの良い仕上がり。
これを免許とって1台目にのると、もう国産車には戻れなく成るよ、
あと日本専用ブレーキとか使っているVWも無理! 

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 21:24:26.16 a/o1mMy70.net
ゴルフなんかはFFにしては良くできてるよ
誰が運転しても運転しやすいように出来上がってるし
直進安定性は他のCセグには無いくらい安定してる
が、やっぱりFFの域は出ないんだよなあ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 21:24:43.21 q1qLc1WI0.net
日本専用ブレーキって、どう違うん?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 21:57:08.48 Mfp3s9ll0.net
カスは出にくいが効きが甘い(勝手な想像

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 23:10:54.39 e+jdhG+s0.net
>>411
118i標準サスですが、高速道路のフラットでない路面で煽られる感じです。
ダンパーの伸び側の減衰力が上がると落ち着くかも。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 23:29:14.00 t1qztdsP0.net
空気圧見て適正なら
ランフラットやししょうがない、と諦めて
次は脱ランフラットに。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 00:58:35.40 GFXBVt/J0.net
ランフラットタイヤが原因だったとは想像しませんでした。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 05:16:52.00 0eYPjeLA0.net
3,5,7を数台乗り継いで
身軽なホットハッチに乗りたくて
f20 116iを買って4年、
バランスの良さや楽しさ軽快感は
これまで乗ってきたどのBMWより気にいってるな。
やや非力な感じも運転次第では
回せる楽しみがあるわ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:13:17.62 4gSMUFt00.net
3,5,7を数台乗り継いで
 
いくらなんでも設定に無理があるわw

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:17:20.72 PqIPTnfS0.net
中古なら普通にあり得るんじゃない?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:27:11.68 4gSMUFt00.net
解体屋で拾ってきたガラクタの3,5,7を数台乗り継いで
初めて新車で手に入れたf20 116iを買って4年…なら普通にあり得るが
情報は正確に

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:43:11.96 PqIPTnfS0.net
いやいやいや
116iのバランスや軽快感を褒めてるんだからポンコツ357との比較でなくても普通の感想じゃないか?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:51:15.37 5Pdj60R80.net
いいじゃないの素直に「そうなんだぁ」でw
1シリーズ乗りにも超金持ちから貧乏人、色んな人が居るさ
超頑張ってやっと中古の1を買った人も居れば、免許取りたての
娘用の車(家には5~6台車が有る)なんて人も居るだろうし

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 10:00:44.80 GyDaX8ca0.net
そもそも116はホットハッチに入るの?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 11:00:54.44 XEqEXJRC0.net
118iのMスポーツ買ったんだけど、なんかこんな裏ワザあるよ!みたいなのあります?
マニュアルしょぼすぎる

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 12:23:08.63 gRbgfdOJ0.net
確かに取説分かり難いよなー
パーキングアシストで自動ステアリングがなかなか発動できん。音声入力ナビは感度良好だか。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 12:25:34.40 Q7yYgSF00.net
>>433
知り合いに独身時代E38、E46と乗り継いで、結婚後、車にめっきり興味がなくなり最近は、スイフト、インプと乗り継いでる人がいる。
弁護士の息子で公務員なので金には余裕あるはず。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 12:44:12.53 vaVUSTZ70.net
逆に聞きたいけど、1シリは何がどう他のBMWと違うのかって事だわ

451:奇跡の名車
18/10/16 12:59:15.06 J2x+CKOH0.net
福野礼一郎が、奇跡の名車と絶賛した、BMW 3気筒118i
(モーターファン・イラストレーティッド 2015年11月)
もう、知らない人も多いかもしれないので抜粋を載っけときます
走りは間違いなくゴルフの1.4よりいい。
エンジンを始動すると、アイドリングからしてほぼ無音・無振動だ。
このクルマはアイドリングから加速までほぼ見事にエンジンの音と振動を遮断している。
このクラスでは防音材をかなり積んでいるゴルフと並ぶ静粛性だ。
発進から高速までシームレスに繋いで必要十分なトルクを常時デリバリーし続ける気持ちのよさは、まったくこのうえもない。
浜崎橋JCTの右カーブはバンクがなくて目地がきついという絶好のコーナリング・シチュエーションだが、ここでの挙動のおさまりはなかなか良好だった。
リヤのダンバーがよく働いて、乱れた姿勢を一発収束する。ステアリングにも荒れた反力は伝わらない。
後席で歓声を上げた萬澤さんは「ちょっと428iみたいだったですね」という。確かに確かに。
カーブを立ち上がってレインボーブリッジに繋がる接続路のドタバタ路面でも、サスがしなやかに路面をトレースして荒っぽいショックを上手に吸収してくれていた。

452:奇跡の名車
18/10/16 13:00:48.25 J2x+CKOH0.net
このクルマの魅力は挙動が軽快なのに、重量車のようにしっとり安定もしていることだ。
ハナが軽く操舵感が軽いが、前後の入力のいなし感も実にいい。
ボンネットを開けてみればそれらをもたらしている理由のひとつが「素質の高さ」であることがわかる。
短い3気筒エンジンを前車軸の後方に完全にめりこむように搭載していて、ロータリーエンジン並の本物のフロントミドシップが実現しているのである。
ハンドリング性能どうたらと言う前に、駆動トルクから解放された前輪を切ってヨー慣性の小さい車体を駆ることそのものがすでに気持ちいい。
ノーズヘビーで慣性モーメントが大きく操舵感に駆動トルクの影響を受けるFF車ではこういう軽快さは絶対に出ない。
このクルマの母体は877万円の435iカブリオレまで使っているプラットフォームで、
リヤサスとリヤのサブフレームにはCセグ車としてはあり得ないくらい


453:コストがかかっている。 ロール方向だけでなくヨーとピッチング方向の動きもあきらかにFF車の平均より軽快だ。 V40 T3もフォーカスも悪くなかったが、このクルマの出来はだんとつだ。 このクルマはラインアップ再編成のごたごたの中で生まれてしまった一種の奇跡だと思う。 3気筒を載せると決めた当人だって、全BMWの存在をあざ笑うかのような、こんな傑作が出来てしまうとはよもや思わなかっただろう。 これは文句なく名車である。



454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 13:09:22.80 k2kHRd0x0.net
軽いじゃん

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 14:13:46.48 BHSEKmmf0.net
3気筒でそれだったら6気筒なんてどうなるんだよw

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 14:52:11.32 OBrsvCFp0.net
>>433
こら、正確過ぎるだろw

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 17:49:18.66 9YrW47j40.net
3気筒(笑
軽自動車じゃないんだから

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 18:21:59.14 dzv0nJZt0.net
118i・3気筒の凄いところは40キロ~80キロ程度の中速コーナーで、
ノーズが入りその後もう二段階くらいイン側へ切り込めるハンドリング、これは
ある意味歴代BMWでナンバーワンだと思う。
100キロ以上のステージになると悲しいくらいパワー無いんだけどね、、、

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 19:54:02.12 gxp+xEgb0.net
シルキー6ならぬミルキー3 で充分だ。エンジンよりシャシー性能が勝ってるから余裕あるし、乗りやすくていいクルマだ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 20:11:52.92 dSq6JpoS0.net
>>444
フロントヘビーで回頭性が悪くなる。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 20:58:54.60 IkRVMjUp0.net
4と3気筒で差がある?1から1に乗り換えようかと思うんだけど

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 21:39:08.48 Jj6o2WPk0.net
M140iに試乗して勃起が収まらないような、早く挿入させてくれとせかすようなトルクとパワーには感動したけど
その帰りに118i運転するとやっぱこれがベストバランスだと思ったのも事実

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 21:58:02.64 UyVI+isx0.net
>>447
歴代BMWをそこそこ乗った経験でもあるのかよ?
初BMWがこの3気筒車なんだろ?
この手の恥ずかしい知ったかが多くて失笑

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 21:59:54.68 Jj6o2WPk0.net
まあとりあえず試乗してみなよ
ハイパワー車にはハイパワー車の魅力があるし118には118の魅力がある

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 22:15:12.97 J2x+CKOH0.net
>>450
4気筒1600ccはプジョー・シトロエン・グループとBMWの共同開発、通称プリンスエンジン
3気筒1500ccはBMW独自開発、500cc単位の新世代モジュラーエンジンエンジンで10kg軽い

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 22:22:40.28 ylVCHJ5e0.net
6気筒を隔離せざるを得なかったスレで
再び6気筒をdisり始めるならば
なぜ我々は、
と言うか君たちは6気筒を隔離せざるを得なかったのか
改めて思い知らされることになるであろう
君たちの酸っぱい葡萄認定など歯牙にもかけぬその高みを

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 22:27:50.66 BHH/moWt0.net
>>450
>>319参照

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 22:31:55.57 PorYjY290.net
あんまり話題出ないけど、2Lの120iって評判悪いのかな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 22:35:21.14 nU5VYhXc0.net
存在価値も意義もなし
 
以上

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 23:03:14.29 Veq7vQ/f0.net
>>457
受注生産で三ヶ月も待つほどの車でもないでしょ
評判以前にそこまでして待って乗ってる人いないよw

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 23:37:37.47 Jj6o2WPk0.net
>>455
知恵遅れは巣に


472:帰れよ



473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 23:46:21.01 6flukGSS0.net
Carly for BMW のアンドロイド版買ったんやけど、別にケーブルいるん?教えてエロい人

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 00:04:51.61 wcN6Aj+L0.net
>>437  祝:ご購入
裏ワザではないけど、Dから説明があるような、ないようなモノ
1. BMW Connected Drive に登録すると・・・
  ・バッテリーガードを有効にできる(無料)
  ・1ヶ月130円でお試しサービスあり
  ・USBで地図更新できる(3年無料)7月に2018-2へ更新
2. BMW Driver’s Guide(アプリ)は、紙より便利な電子取説

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 00:08:11.25 gwDMuTb+0.net
>>458ー459
やっぱり要らない子だったのか
ビックリ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 00:32:55.65 AEadMGXx0.net
>>451
それそれ
同感

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 00:37:42.36 AEadMGXx0.net
>>453
そういうことよな
主は大人ね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 01:29:54.61 nyKTegi00.net
おい、いきなり差別かよ(;_;)チョッパリらしいな

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 02:27:38.67 pSq2+ePd0.net
>>457
320iと318iの比較が参考になりそう
エンジンだけになるけど
F30のスレに何かなかろうか?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 16:08:25.33 CuAzPwoM0.net
>>466
はぁ?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 20:38:05.38 H0EOdETG0.net
118dなんですが、エンジン切ってもラジエータのファン?が数分回ってました。
まだ慣らし運転中でそんなに激しい運転はしてないのに。
こんなものなの?今でこれだと夏はどうなるんだろう。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 21:19:30.24 BBvrWx+p0.net
>>461
青い歯で繋ぐのでいらんですよ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 21:28:16.30 udwojf2R0.net
>>441-442
そーそー
100%同意でございます。
偶然できた奇跡というコメントは本当にそう思う。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 22:00:45.17 FBYM49ue0.net
>>470
ありがとうチョッパリ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 23:34:37.30 HlFufn5T0.net
レーダーとドライブレコーダーつけてる?
オススメとかあったらヨロ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 01:35:21.23 Vf1t9kc10.net
>>472
良いってことよ、クソチョン

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 05:14:24.76 aimEuuvk0.net
>>461
青歯で繋ぐって言ったって、
車に直接青歯で繋いでも駄目だからなw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 06:32:23.65 mzcLDMZI0.net
>>471
インプレ風広告をそこまでありがたがる素直なやつも珍しいと思うぞ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 08:18:59.48 AsndoFeY0.net
>>473
フロントウィンドウにフィルム貼ってるから、コムテックの一体型をダッシュボード上に置いてる。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 09:01:25.64 8kZdMGuf0.net
>>475
え?え?どういうことや?差してBluetooth繋ぐんちゃうの?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 10:50:10.01 Wcdm15JE0.net
>>454
一応どうでもいいことを突っ込んでおくと、ミニに乗せた横置きはそう。
縦型にしたのは正確にはプリンスエンジンではなくBMW独自のもの。まあそう言ってもプリンスだけど。
>>449
3気筒は回頭性がいいとか言ってる奴はエアプ過ぎる。実際軽くないし。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 11:44:02.65 WYgH1e2H0.net
>>478
OBDに青歯なりwifiなりアダプターを挿して、それ経由で繋ぐんだよ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 13:03:50.10 Wcdm15JE0.net
優しくて草

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 13:18:06.48 8kZdMGuf0.net
>>480
ありがとう半チョッパリ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 14:15:53.14 rNNNfx0z0.net
>>482
いいってことよ、イエローモンキー同士だろ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 14:21:27.86 XGBHR29A0.net
>>452
なぜ失笑?笑
使い方間違ってない?
この流れだと苦笑か冷笑じゃないかな?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 15:05:17.08 X16Py6NJ0.net
>>484ネタにマジレスするなよ…

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 18:22:51.25 YdSmlH7S0.net
次期1シリの強敵、新型Aクラスが発売されたね
NHKニュースで、「ハイ、メルセデス!」って商品広告してる
最近のNHKやりすぎじゃないの?
ベンツから金もらって受信料タダにしろい

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 19:12:23.27 +Hk+CSDw0.net
スレチ過ぎて草

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 20:27:06.89 SG+Jn+/R0.net
>>469
多分そんなもの
俺の118iは回ってないけど718とかカイエンは回ってる
夏場は長めに回る

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 21:33:29.76 clcbgTH80.net
≫427
116i spで同じ悩みだったが、
mspのバネに交換して解決

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 07:47:45.27 JWcmHlpy0.net
>>488
ありがとう
回ってないのかー
今度寺に行った時に聞いてみるよ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 15:06:38.92 kwX/WHGZ0.net
118乗ってオーナーズクラブとか行ったら恥ずかしい思いする?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 15:37:37.25 RG8z4cHC0.net
cセグメント唯一のFRってのが孤高の立ち位置だったのに時期FFってのは
つくづく残念
だからこそ期待もしてるけど

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 19:03:54.17 sIrBv69e0.net
期待しても大きさ的にミニの形が違う版にしかならない気が…。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 20:14:57.68 kM5uP1Oj0.net
実際コスト的な意味でそうしたいんだろうね

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 21:31:48.96 fQslRWbi0.net
ミニがFFのゴーカート仕様なら
1尻はFRのカート仕様だから

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 21:56:38.43 Sp0bOq0q0.net
これスゲー乗り心地悪いなと言われたんだが
そういう意味じゃデミオ以下かね
俺の印象だとプリウスもあんま良くないけどな
大昔のマーク2とか凄かったな。無音っつーか

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 22:04:14.72 N1qc77h+0.net
>>496
振動とか騒音だとかそんな尺度じゃ現行1尻は語れないとおもーの
アクセル踏んだ時だとかブレーキかけた時の思いのまま感だったり
ハンドル切った時のトキメキだったり

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 22:16:27.47 8uz7XXX30.net
乗り心地って相対評価だからな
5シリーズに比べりゃ酷いかもしれないが
ミニに比べたら安楽車だよね
デミオって乗った事ないけどそれより悪いって事はないだろ
まあランフラからノーマルタイヤに替えるだけで全然良くなるけどね

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 22:23:01.77 rAHRFhvq0.net
118d1年半乗ってるけどめちゃくちゃ楽しいよ。
アクセラディーゼル、ゴルフ、インプレッサと悩んだけど
自分としては奮発してよかった。故障もないし
4000しか乗ってないからずっと乗りたい。
前はプリウス乗ってた。乗り心地、路面のショックは
118のが感じる。あと低くて長距離乗るのは疲れる。
これが難点かな。
車って拘りなくて選んでたけどこれ乗ってはじめて
車って楽しいって思えたよ。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 22:48:41.41 62oMzplS0.net
アクティブ


513:サスだからかM135iは乗り心地がすごく良いよ



514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 23:18:57.08 GdmPfbxn0.net
>>499
118dは1シリ最良車
拘りないわりには、比較する車が的確だわ
でも1年半で4,000kmって、月222km、少な過ぎない? 
ディーゼル価格差の元を取るには、あと13年乗んなきゃ、ま、どうでもいいけど

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 23:41:33.46 P2wqpS+s0.net
>>501
ディーラーからももっと乗らなきゃバッテリーが死ぬから
乗れって言われた。
休日と嫁の買い物が主だからさ。もっと乗りたいんだが。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 00:39:52.53 GSFUOUtf0.net
dなら正直、3シリのトルク40Nmのヤツの方が
トルク塊感が桁違いに優秀だから
そっち行った方が良いかと

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 00:57:06.70 4v1+Fav50.net
118dで十分だろ
あれ知っちゃうとガソリン車トロくて乗れないわ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 02:46:00.57 PHCON/TI0.net
窓開けてディーゼル音さえ聞かなきゃ他は何ら不満が無い車だよね
乗り心地云々に関しては、ホイールベースの短い車はどうしても小刻みに
上下に揺れるから乗り心地の良い車なんて実際のところ無いでしょ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 08:23:11.86 8LC1Gwrx0.net
>>501
俺も走行距離一年で5000㎞弱だよ。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 08:25:24.10 462jtcF/0.net
ディーゼルよりガソリンがトロいwwwwwwwww

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 11:57:02.73 YRFsiI2V0.net
BMWはアドブルー要らなかったっけ?
メルセデスとVWは要るよね。
味付けはBMWがパワートルク感あって良いと思う、点検時に試乗した3尻だったけど。
ティグアンTDIのもっさりとした加速にはビックリした、あれはない。
メルセデスは乗ってないからわからんけど。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 14:36:14.56 gOc6tybS0.net
>>500
ランフラットじゃないからだと思う。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 15:52:07.53 UoWBQo380.net
118dはスポーツモードでシフトをマニュアル側に倒して勝手にシフトアップしてもらって走ると楽しかった。
燃費は知らんけど。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 16:15:22.35 AlnszpFd0.net
シフトダウンじゃないのか?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 16:28:35.44 UoWBQo380.net
>>511
勝手にシフトアップするまで引っ張ってた。
流れに乗って走るだけの速度域で走っただけだが快適だった。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 17:17:12.88 nJu5q9wd0.net
>>506
統計では年間4,440kmが平均だそうで、意外に少ないのね
(年間走行距離:2017年日本自動車工業会)
~3,600km 59%
~7,200km 17%
~14,400km 19%
14,401km~ 5%

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 17:26:29.76 PHCON/TI0.net
じゃあ都心限定だと2,000km/年とかかもね
週1で40kmしか乗らなきゃそんなもんか
充分ありえるね

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 17:58:52.23 kO7tblCm0.net
lciモデルのトランク側テールライトの
交換方法わかる人いる?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 18:25:38.39 iERTycDh0.net
年間2万キロ以上乗る俺は超エリートだなw

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 19:47:31.54 Qj6IEqfO0.net
通勤で毎日40km弱乗るわ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 20:20:59.21 utHyTPay0.net
>>501
116i sp 5年で15000キロの俺が通りますよ
ちなバッテリーは無事。
車検の時にデラで充電してもらったけど
2400円也

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 20:36:01.38 7XYMEwNl0.net
>>518
Dで充電してもらうのに金なんて払ったことないや・・・

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 23:55:54.60 9Pxx8SV50.net
>>518
何をもって無事と言えるのかな?
今日大丈夫でも明日エンジンかからなくなるかも知れないのにね。
距離じゃ無く年数で交換した方が良いよ!

534:重箱の隅
18/10/21 01:22:40.51 RBUTA7yx0.net
F20の秘密・・・
LCI後のモデルでも、イグニッションオンでメーター内に現れるイラストは前期型
URLリンク(imgur.com)

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 03:56:28.17 ql+rF1id0.net
バッテリーの寿命も使い方次第。
同じ経過年数でもまだ使えるバッテリーと寿命を迎えるバッテリーがある。
長距離中心で6年使えたこともあったし、短距離使用を繰り返していたら3年でダメになったこともあった。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 06:04:52.23 8diNBMHb0.net
>>519
ヤナセは有料だった
外車はそんなもんか?と思ったけど
違うのか…

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 06:07:19.97 8diNBMHb0.net
>>520
確かにその通り
単にウチの保育園送迎号は
五年間何事も無かっという話

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 06:16:46.68 8diNBMHb0.net
保育園出なくて、幼稚園だった。
購入当初は、夜の首都高マシンだったが、
その後はバス登園の週2、3くらいの
お迎え号になった
今は、習い事お迎え号で、活躍中

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 06:22:42.72 RF2AA28i0.net
>>513
年間4,440kmが平均かぁ。
俺は年間概ね16,000kmなので4倍弱か
なかなかのエリートだ
内心は微妙…

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 12:08:16.49 pR5qGccE0.net
本日無事納車しました!
118imspですが、そんなに乗り心地悪くない気がしますw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 12:50:38.20 YnBu+0yh0.net
>>527
おめ!いい色買ったな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 12:55:12.72 u0wS45Bz0.net
>>527
カッコイイね!最高

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 14:03:15.58 XkIDiEgb0.net
>>527
何と比べるかや主な使い道などによって変わるしそもそも主観だからな

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 15:12:46.54 5v9UWJA40.net
>>527
おめ!
いい色売ったな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 15:22:27.44 BaWrPRWT0.net
>>527
おめ!
しばらく慣らし運転でエコモードかコンフォートモードでまったり走りましょう。ウチのもそろそろ1,000km来るからやっとスポーツモードにしてみるかなー

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 15:22:58.96 Q2GQph2h0.net
買った車が「納車しました」ってのは現代語とかじゃなくて
明らかな間違いだな
どこのアホがこんな言葉使い出したんだろうか?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 15:33:57.70 rZczO/Op0.net
わざとですよ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 17:19:38.07 Bd0GS2ai0.net
保育園送迎号とか習い事お迎え号とか名前かわいいなw
ほのぼのww

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 19:28:43.72 BT/8dnrO0.net
>>535
金持ちはいいな。
俺なんか1尻はバリバリ1号だよ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 21:14:08.46 8f/2xE0B0.net
沢山乗ってたボロの方が愛着はあるけどね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 21:51:15.08 FkxDYQ0S0.net
>>527
オメ!
良い色買いやがって!

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 22:23:34.95 2VImWtGN0.net
一度コレ乗ると他の車がみんなうすらデカいデクノボーに思えてくるな
人馬一体というか凝縮感というか、もう完成度の次元が違うわ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 22:55:39.40 7G6hN5ZB0.net
完成度の次元が違うなんて気安く言えるほど他車に乗ったんかとw

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 23:07:38.62 x0urLJPs0.net
いろいろ乗ったけどBMWは良く出来てるよ
完成度を考えたら安いね

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 00:47:39.49 j/iF3Xa5


556:0.net



557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 00:49:19.14 XQjhviEV0.net
1シリーズはエントリーモデルだから加飾や装備は少々淡白だけど
BMWは高級乗用車しか製造していないから、その造り方のままで、手を抜いていない
乗ると、同クラスの国産車にはない、めちゃ精度の高い機械を操作している感じがする

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 00:53:53.93 DqMie0Md0.net
昨日x2に試乗したけど、
やっぱロールが大きくて馴染めそうにない。
1尻じゃないと味わえない感覚ってあるよな
のっかけら上から目の3糊や5糊には可哀想だがわからん世界観

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 01:12:34.64 6MlJHASR0.net
>>499
この感想は参考になった。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 01:15:49.57 6MlJHASR0.net
>>540
高いお金払ったし、これからも払い続けるんだから
そう思わないとやってられない。
不必要な場面で他の車と比較せずにいられないのは、コンプレックスの現れでしかない。
それにしても118dいいね。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 01:44:04.83 3Ne9FOH+0.net
F20 LCI乗りです。基本的にSportsモードで乗っいて快適かつ楽しいです。Ecoだと全く違う車に感じますし、非力にも感じます。燃費とか気にするならプリウスとかハイブリッド車をお勧めしたいです。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 02:51:26.22 DqMie0Md0.net
>>547
状況によってはeco proよりComfortのほうが燃費いい時ありますな
クネクネ道をSportsモードで走ると3より楽しいと思うね
あの気持ち良さはなかなか他にない

563:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:18:23.66 VOYUnhde0.net
sportsでアイドリングストップONの「sports minus」が欲しい

564:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:23:40.07 dbIm62680.net
118iMspoに最初からついてるクルーズコントロールとオプションのACCって何が違うの?
てか今ってMspoって全部エディションシャドウなんやね

565:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:34:07.21 tRZCd91D0.net
>>550
前走車について行くかどうかの違い。
ただのクルコンだと、速度一定のまま突っ込んでく。

566:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:35:45.19 A5l8jgUx0.net
ACCは追従でしょ
前の車との車間をカメラが見張っててくれる

567:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:46:21.15 IbSOmmbc0.net
>>550
ACCは全速追従クルコンなので、高速道路で前の車についてく分には、ハンドル操作だけでOK。

568:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:00:43.33 qDWP/37F0.net
ストップアンドゴー付って、完全停止した後もずっと止まり続けてくれる?
電子パーキングじゃないから動いちゃうんじゃないかな。と気になったんだけど

569:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:12:44.56 MqiHEK6x0.net
電子パーキングブレーキがないのに完全停止するのはなぜなのかよーく考えてみましょうね

570:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:20:14.94 dbIm62680.net
てことは俺の車はACC付きなんかな。
メーターの上にレーンと車の画像出て、前が減速したら勝手に速度落としたよ。
ACC付きかどうかどこでわかるんやろ。
未使用車適当に買ったからなんのオプション付いてるかよくわからん。
決算セールで衝動買いしたし、もっと説明聞いたらよかった…。

571:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:28:29.02 mI9r89Ag0.net
2度目のLCI前後で目には見えない足回り等は変化あるの?

572:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:28:30.28 C+2jM3q50.net
電話で担当に


573:聞けばおk



574:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:48:53.20 +H334nop0.net
>>556
ステアリングの左側に車間距離調整ボタンがあるのがacc付き

575:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:38:01.72 /Ts7d09Q0.net
過去クルーズコントロール付きの車ばかりだったけど、まず使う事は無かったなぁ
ACC車になってからは使いまくり

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 11:46:09.47 dbIm62680.net
>>559
おお!あるある!
ありがとうございます

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 12:51:57.48 6MlJHASR0.net
この間出先に、bmw専門の中古屋さんがあって、118dのディーラーの元営業車(だとされている車)が、
見かけ上安くて買いそうになった。
そのお店の素性がわからないし、点検のときには、(家からとっても遠い)ここまでもってこいというし、
車なことイマイチわかっていないのに、
お世辞だけは上手だったので、やめておいた。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 13:29:12.95 DqMie0Md0.net
>>560
ええなぁ
俺のはLIMの速度リミッターだけ
負け惜しみで 使ってもスグ飽きるがな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 13:47:00.42 dbIm62680.net
しかし渋滞で停車になってもきっちり止まるんやろか。
絶対びびってブレーキ踏んでしまいそうやわ。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 14:39:01.95 6MlJHASR0.net
ブレーキふんどいたほうがいい。
たまに違う車にのったときに、踏むのがおくれて事故る。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 16:43:50.26 /Ts7d09Q0.net
>>564
それはもう完全に慣れの問題
最初は俺もビビってた
あと前の車の停まり方によっては結構カックン停止になるよ
もうちょい改善の余地があるかな
ACCも大渋滞(ちょこちょこ停止するレベル)はイマイチなんだよね
正確に何秒かは知らないけど、完全に停止した場合は4~5秒以内に前の車が
動いてくれないと自動では走り出さないから
その場合、軽くアクセルを踏まないと走り出さない

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 17:32:46.10 o7WgXKFy0.net
他のメーカーでも停止からの再発進は大体3秒だね
BMWのはアクセル踏まなくても、RESボタンで発進してくれないの?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 20:59:10.40 j/iF3Xa50.net
レジュームボタンかアクセル踏むかだな
その辺は好みで

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 22:50:33.55 CUfN4oAd0.net
アクセルワークで操れるのが、このクルマの醍醐味だと思ってる。
好んでこのクルマを選ぶような人には、ACCなんて要るのかね?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 23:24:54.22 t4/sfvIp0.net
>>569
週末の高速道路30キロ渋滞とかでアクセルワークは必要無い!

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 23:58:23.29 alLW3FZE0.net
>>569
知ったら離れられないが安い物ではないし、貧乏人は知らない方が幸せかもなw

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 23:59:00.78 /k3/9qCP0.net
ブレーキワークだなw

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 00:19:15.02 f4AlpWCf0.net
ACCは魅力的なんだけど、F20で使ってる人に聞きたい
前車を見失った時、暴走しないの?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 00:35:06.27 r8TNK5Mu0.net
>>571
たまにレンタカーで借りるというのもありかな。
買う場合は、うまくつきあえるディーラー&整備工場が近所にあるかが、またポイント。
そこがしっかりしてたら、金がかかっても、まだがまんできます。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 00:41:17.06 r8TNK5Mu0.net
色々試乗を繰り返していると、国産のいくつかの車はとてもよかったし、
また方向性が違ういい車があることにも気づいた。
もちろん一番お手軽なのは、この車をポンとかってしまうこと。
乗り比べするのもつか�


591:黷驕B わけのわからんおかしな設計になっている車には特につかれる。



592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 03:55:29.54 pSQiYkRF0.net
>>573
設定車速とモードによるかな。
設定が100km / 現在が40km、SPORTになってると割と強めの加速に移行
設定が50km / 現在が40km、EcoProになってるとだらだだらと加速して行く
渋滞中だと、設定を30kmとかにしてるから前車が居なくなっても急加速って事にはならないかな
ACCは前の車(別メーカー)で慣れてたから、そんなに違和感は感じなかった

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 06:12:52.34 FWUO06Wo0.net
ゴルフのACCはスッと止まるんだが、BMWはどうなん

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 08:40:18.64 bJZFreD90.net
>>573
するけど、ブレーキ踏めば解除されるし。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 08:56:12.89 f4AlpWCf0.net
>>576>>578
丁寧な説明をありがとう、勉強になりました

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 20:58:53.24 it5QUV700.net
>>551
速度一定のまま突っ込んでいくって恐ろしい表現だなw

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 22:36:18.80 J+TmyUeh0.net
PMSで新型発表しなかったのかよ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 23:30:37.71 C7tIvh/10.net
突っ込んでいくけどさ、
緊急ブレーキが効いて衝突は避けるんじゃね?w
やろうとも思わないけどw

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 01:17:01.43 6n7YZtWJ0.net
リコール増えたね

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 04:49:27.48 0p1EN42r0.net
>>581
PMSってなによ?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 08:06:23.88 8wjAABF20.net
たぶんパリモーターショーじゃね

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 08:32:38.81 zIg05ZM00.net
>>580
>>582
ギリギリのところで被害「軽減」ブレーキはかかるかもしれんが、
間違いなく突っ込む。
やったことないから分からんけどw

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 09:45:51.94 7QIHmMlC0.net
でかい空の段ボール箱置いて40キロくらいで突っ込む実験とかした人いないの?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 11:16:31.19 9ZROsr6X0.net
エンポリオbmw
燃え尽きる喜ぶ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 12:23:05.88 60/I4kCw0.net
被害軽減だから、場合により少なからず
被害あっても仕方ない

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 18:43:11.73 NyWpR+Bn0.net
おすすめのカー用品教えて下さい。特にアイコス関連グッズ紹介頂けると嬉しいです。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 22:20:50.69 tMUbJJBk0.net
>>583
前回のリコールが39,716台で、320d(2012年6月~2016年10月)だけでも23,197台あった
今回はそれを含めて93.000台だから、ものすごい大規模リコール、118dも対象かもしれん
徹底的に不安要素を潰すBMWはすごいが、ディーラーはパニックだね

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 23:47:49.88 0X1AAwdG0.net
ドリンクホルダーてアルカボしか付けられへんの?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 08:09:06.46 MNQO1lIG0.net
鍵かけた時のピッピが欲しい

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 09:16:35.81 nhkDTrXP0.net
他の車で鳴るやつ乗ってたけど、
夜中とかだと近所に響くから
逆に今は鳴らないから有り難いw

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 10:59:45.69 nrZBsyBG0.net
鳴ると国産っぽくなるからやだ。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 11:48:07.03 eZCm8zhp0.net
なるほど。じゃあいらないー

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 12:08:39.52 TgkoC+jL0.net
欧米のはもっと「ヒョヒョ!」っていう音じゃね?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 12:24:36.76 xHQykTeD0.net
アメリカなんかはショッピングモールの駐車場が馬鹿でかい


615:から 音を鳴らして位置を知らせるっていう役割があるんだろうな グワッグワッてカエルの鳴き声みたいな変な音がするよなw



616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 16:06:51.05 RL14t+IV0.net
>>595
むしろ欧米の方が鳴るイメージあるんだが

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 19:02:38.99 VPTBxIMl0.net
パーキングアシストって、R入れただけぢゃ、ステアリングまではオートにならないですよね?いつもカメラとミラー目視で普通に車庫入れしてる‥

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 22:06:58.59 EYecysjW0.net
>>600
シフト横に起動ボタンがあるでしょ?
まさか、「パーキングサポートパッケージ」が付いてるからって勘違いじゃないよね?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 22:48:55.63 j3URiRoI0.net
いや、一回何かの拍子で作動したけど、故意にやろうとしても作動せず‥ステアリングずっと持ってるからダメなんすか?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 01:19:52.66 wcCtARUd0.net
以前、オーディオに詳しそうな人が居たので質問!
後日フロントスピーカー交換するんだけど、取りあえず先に後ろだけ交換したの
そうしたら後ろからの音が有り得ないくらい小さいの
フェーダーで後9前1くらいにしないとバランスがとれなくなっちゃった
これって抵抗値が違うスピーカーを付けちゃったからで、フロントも交換した時点で解決するのかねぇ?
でももしそうだとすると、1シリはフロントだけ交換する人が多いから、フロント交換のみの場合
極端にフロントの音が小さくなるという事(俺の逆)になっちゃうよね?
でもそういう話は聞かないし
何なのだろう???

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 02:42:16.94 Aex+aPv50.net
■なぜ、ドイツのメディアは日本をこんなにも嫌うのか
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

URLリンク(twitter.com)
南ドイツ新聞は、ドイツ最大の売り上げ部数を誇る左翼新聞。本社はミュンヘン。
ユダヤ人には徹底して媚びへつらい、日本人には侮蔑嘲笑の限りを尽くす。
『東京特派員は、何か日本に恨みでもあるのではないかと思うほど』→クリストフ・ナイトハルト記者ですね。
反日汚物国家のドイツの車を日本から追い出そう!
一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ
徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい
燃費偽装事件でドイツ車とドイツ製品とドイツという国家のイメーシが急速に悪化したから焦って馬鹿らしい提灯記事を書かせてるのが笑えるw
もう偉大な日本人は負け犬のドイツ豚を絶対に許さない!
最近の欧米のリベラリズムの暴走ぶりは異常。中でもドイツの左翼ぶりは際立ってる
負け犬左翼国家でしかも反日のドイツ豚が100年土下座して頼んだってドイツ車なんて買わねーよ!
あんな異常に左翼的な国の企業がいい製品なんて作れるわけない
反日汚物負け犬国家のドイツの車なんか買うんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!
ドイツの企業は全て腐ってる。ああいう左翼的な国の企業は全部ダメ
【国際】VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告★2(c)2ch.net
URLリンク(daily.)

悪質過ぎる!もう日本でドイツ車買うのはバカだけだな
ブランドも失墜した。そもそも燃費悪いのにドイツ車乗ってる奴ってアホだと思ってたけど今回の事件は致命的!!
だからドイツみたいな超左翼的な国の企業は駄目なんだよ。今回の事件は氷山の一角にすぎない。
ドイツ車に乗るのは売国奴の上に見栄っ張りのクズだけ
反日ドイツの車なんて買うな!!!!!
汚らしい反日負け犬国家、それが負け犬ドイツ。ドイツなんてなんのコンテンツも発信できない三流国じゃん
(deleted an unsolicited ad)

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 08:53:42.41 KNbPEwoz0.net
ドイツの車や工業製品が好きな日本人は多いけど
基本的に日本人もドイツ人はキライだろ
お互い様じゃねw

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 09:13:44.92 MVDIa/iq0.net
>>605
いや、アラフィフ以上は妙な欧米崇拝(特にドイツ崇拝)があるよ。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 10:13:42.90 YVL1hVQY0.net
我がナチスの科学力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 11:42:17.86 +SUz02Cg0.net
金髪ドイツ美少女はイイ
飯はフランスのほうがイイ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 12:28:53.05 yaVdSkuA0.net
ドイツのパンは硬そう

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 18:40:28.67 sH4W8hNIO.net
>>607
ルドル・フォン・シュトロハイム大佐に敬礼!

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 18:48:44.21 BGmMU9480.net
豪華客船が沈没して、多国籍の人々が、救命ボートに乗りました。
しかし定員オーバーで、男の人たちに降りてもらわないと沈んでしまいます。
そこで、人々は
アメリカ人に対しては、
「あなたはここでヒーローになれる」
と言いました、アメリカ人は、ガッツポーズをして海に飛び込みました。
次にイギリス人に対して
「あなたは紳士だ」
と言いました、イギリス人は、うなずいて海に飛び込みました。
ドイツ人に対しては
「あなたは、飛び込まなくてはならない、それがルールだ」
と言いました、ドイツ人は納得して海に飛び込みました。
日本人に対しては
「あなた、飛び込まなくていいんですか?ほかの男の人は、みんな飛び込みましたよ」
と言われました、すると日本人は、左右を見渡すと慌てて海に飛び込みました
中国人に対しては
「海に美味しそうな魚がいっぱい泳いでますよ」
と言いました、中国人は、上着を脱いで網代わりにして海に飛び込みました。
韓国人に対して言おうとした時、ある一人がそれを止めました
「何故止めるのですか?」
「やめておけ、後で服が濡れたと謝罪と賠償を要求される」

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 23:57:43.78 HaMOSW4Z0.net
ありがとうな
もう お腹いっぱいだよ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 01:35:19.70 MJFmkl3X0.net
相談に乗ってください
現車が来年車検で乗り換えを検討してます
候補はBMW118の素モデル、トヨタマークXの250Gです
両者の共通点はどちらもFRで、つるしの価格は約320万円で同じようなところです
マークXの方は6気筒の魅力に抗い難いものがあります、しかも最後のFRのマークXとの噂
一方の118も最後のFRの1シリーズと言われたりしています
ドイツ車を自分では所有したことがなく、はじめてのチャンスかなと思っていたりしてます
どちらかにするか、完全に迷っています
素の118オーナーその他の1シリオーナー皆様のご意見を是非お願い致します

631:sage
18/10/27 01:45:37.93 jMkZnyh10.net
定価は同じようなもんでも値引きはBMWの方が圧倒的に大きいと思うぞ
迷わずBMW買おうぜ
3気筒の118と6気筒2500のマークXが比較対象になるつーのがイマイチ疑問だけど

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 01:49:05.23 YHJIJXI60.net
しがもハッチバックとセダンだぜw

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 01:54:04.44 MJFmkl3X0.net
>>614
ありがとうございます
FRと、現状で出せる金額という2つの縛りで考えていくとこの二つの車種しかありえないのです
価格をもう少し上に設定したり、FFでもいいかと妥協すると選択肢はめちゃめちゃ増えますけど…

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 01:55:56.95 MJFmkl3X0.net
すごく庶民たらしい質問があります
自分は外車ディーラーで車を買ったことが一度もありません
118の再廉価(320万あたり)を買おうとするとディーラーで居たたまれない目にあったりとかありますでしょうか?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 01:57:12.15 MJFmkl3X0.net
BMWの値引きという話が異常に魅力的に思えてきました

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 01:58:33.39 MJFmkl3X0.net
遅くとも来年3月までには結論を出す必要があるのですが、ぎりぎりだと足元見られると思うので、最低2月には目鼻をつけたいと考えてます

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 01:59:59.82 MJFmkl3X0.net
もし、他にFRでつるしの定価が300万前後の新車があれば是非教えてください
自分は調べ尽くしてこの2車種しか見つかりませんでした

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 02:08:18.79 WSGUtvRb0.net
親とか家族とかいないのか?
一般的には高級車の部類に入るマークXが買えるのに
BMの小っこいハッチなんか買っちゃうとたぶん非難轟々じゃないか?
ディーラーの対応は気にスンナ
グレードに関係なく1尻自体が最廉価シリーズだ
それなりっちゃそれなりの対応だよ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 02:08:32.98 Ja7q+oU50.net
>>441
福野さんが三気筒の118ベタ誉めしてるのか…
礼ちゃん信者の自分はこれはもう118を選ぶしかないんじゃないか

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 02:13:04.15 KyAjZt7A0.net
>>621
ありがとうございます
家内と二人暮らしなんです
たまに甥や姪や両親を乗せたりはしますが
それ考えるとマークXなんでしょうけどね…

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 02:13:52.81 KyAjZt7A0.net
回線が不安定なのかIDが色々変わっててすみません

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 02:14:06.03 KyAjZt7A0.net
>>622も自分です

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 03:22:53.39 XkU+MLPE0.net
>>623
うちの家族も同じ状況
前車は5シリだったけど夫婦二人で使うのにもて余して思いきってダウンサイジングしてf20にしたよ
FRにこだわりももたれてるようだし、初めてのドイツ車なら1シリーズは いい選択肢だと思いますよ
質実剛健なドイツ車は日本車とは違う味わいもあるし 一度は所有してドイツ車のある生活をご夫婦で楽しんでいただきたいな。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 04:58:33.14 iDjHo+KB0.net
>>623
マークXもGRなら見た目はともかく乗れば悪くないが、普通の250Gは薦める気になれないよ
補強が入ってないと車体の振動はカローラスポーツより安っぽいから新車感が少ないのではと危惧する
2.5Lはトルク薄いから、乗ってる人を見てるとセカセカ飛ばし気味の運転をしがちだし
普段一緒に乗るのが奥さんだけなら118iの方が満足度高いと思われ
吊るしで300万のFRだと86/BRZも一応候補に入るけど、乗り味的にはマークX以上に薦められないんだよなぁ…

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 06:00:23.35 Z/Cl89Fm0.net
中古の3シリーズの方がいいんじゃね

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 06:30:15.93 ZC8shjjY0.net
来年3月購入予定ならば、1月位からかるく商談初めておけば、3月登録を条件にかなりの値引き
引き出せると思う、マークXの数倍は値引きすると思うよ。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 06:48:14.97 OyIfAEkV0.net
1尻は小さくて狭い以外は問題ないと思う
だから次はFFになるんだろう
広さが必要なら必然的にマークXの方になるんじゃないかな
小さくて狭くてもいいなら1尻の方が運転は楽しいと思う
それと今だとディーゼルはなるべく避けた方がいいのかもしれんが燃料費が凄く安いよ
距離を乗るならディーゼルもあり

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 08:15:34.19 JWRxAhZa0.net
新車のノーマルより登録済み未使用車のMspのほうがおすすめ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 10:00:53.03 OdbXX9b90.net
最近の日本車は分からないけど
15年くらい前に乗ってたレガシィの印象だと3万キロくらい乗るとボディがヨレてくる感じだった
以前は3年3万キロくらいで買い換えてたけど
BMWにしてからは生活環境も変わって5年10万キロは乗ってる
長く乗るなら国産よりも割安だと思ってる
もちろん走りのパフォーマンスは言うまでもない

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 11:05:47.76 905SKFH90.net
>>622
カーグラTVの田辺憲一氏も3気筒が気に入ってて
実際に118i Msport(アダプティブMサスペンション付き)を買ったよ
アダプティブサスを使ってみたいからMsportにしたと言ってた

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 11:16:47.79 YHJIJXI60.net
>>630
住んでる地域寄るけど、
1シリの小ささは23区内では正義なんだよなあw
うちの方もそうだけど狭い路地が多いところは、1シリで良かったと思う場面がしばしばw
大通でも路駐してる車を避けるのは1シリくらいが便利だしw

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 12:25:33.85 T55SQk8q0.net
>>620
120のマークXから乗り換えたけど、これにしてよかったと思ってる
マークXはボディ剛性ないわ、シートも柔らかすぎだわで長距離辛かった
メリットはリアシートが広いこととトランクが広いことかな

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 14:21:39.77 oLdhWryK0.net
>>628
これでいいと思うわ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 18:09:58.50 wvOrkS0P0.net
どうせもうすぐ新型出たら3尻の在庫車は投げ売り、新車100万ぐらい引くんじゃないの。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 18:44:36.21 CAfjK8r30.net
使い方としては3ツーリングがベストだったけど車体が長すぎてF20にした。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 20:30:19.78 B5AwsFPP0.net
>>629
本気出しゃ登録なんて1週間もかからないんだし(納車はまた別の話)、3月中旬から
一気に攻めるのが最も値引額が大きいし話も早いんじゃないかな
「今月中に登録させて頂けるなら」という話を99%向こうから持ち出してくるから

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 20:40:28.38 ZC8shjjY0.net
>>639
あんまりギリギリになると希望の色とか装備が選べなくなるる。
3月末登録ならば、値引き最低50万目標だ!タイミング次第では70万くらい引いてくれると思うよ!

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/27 23:44:42.15 5ajIa7sH0.net
BMWのモデル末期は100万ぐらい目指さないとな

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 00:48:35.00 RxEmb8620.net
>>641
下取りが無いと100は厳しいかと、、、

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 00:59:36.56 yPwprOIK0.net
下取りなんてあってないようなもの

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 02:08:26.85 Y7rV+F+t0.net
>>616>>617>>620
118i Standard 317万円そのまんまでは装備が質素すぎない?
コンフォートパッケージ(17.8万円)やACC(9.1万円)
パーキングサポートパッケージ(14.7万円)が付いてないのはもちろん
ドライビングアシストパッケージ(9.3万円)の被害軽減ブレーキ等がないし
プラスパッケージ(24万円)もないから、鉄チンホイールで
ETCもLEDヘッドライトもオートライトもレインセンサーもない
5つのオプション全部付けると、74.9万円で、計391.9万円
かたや、全部込み以上のFashionistaとMsportが379万円
もともとFashionistaとMsportの定価は前モデルより50万円ぐらい安い

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 02:16:09.44 PGhQ/WpT0.net
>>613
これは自分も迷うパターン。
車体の魅力はBMW。
エンジンで選ぶならマーペケ一択。
118iの3気筒はすごくよくできているけど
V6と比べちゃ、ねえ。
140i欲しいっす。(*'ω'*)

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 02:21:31.59 PGhQ/WpT0.net
>>620
一応、86/BRZがあります。
それとRenaultツインゴGTが地味に評判宜しくってよ?
FRではなくRRだけど。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 02:51:12.38 jwVBqx0I0.net
>>644
Mspにはドタ足、過敏なアクセル、無駄にリムが太いステアリングといった負の記憶が強くて
試乗も避けてたんだけど、F20を含めて最近のやつは大丈夫なんですかね?
Mが付かないスポーツが一番好ましいと感じてたけど無くなっちゃったから

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 06:09:06.74 EQgjoQuv0.net
>>633
あのじぃちゃんはヂーゼルじゃなかった?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 06:26:14.61 2cDXIf4/0.net
とりあえずマークXはカッコ悪いから118で良いだろ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 06:33:19.43 8Iiw5DN40.net
この界隈の決算はだいたい12月じゃないのか

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 06:36:20.42 sbKc/S+Q0.net
>>647
そう思う観念があるなら、今後とも避けた方が無難。
俺はMspしか興味ないけど。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 08:12:47.03 vfRMmuWt0.net
>>650
ほとんど3月だよ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 08:21:53.75 jwVBqx0I0.net
>>651
コメントありがとう
じゃあそっちには手を出さないことにする

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 08:35:12.90 cdb9G57u0.net
>>647
俺もMspの内装が気に入らなくてスポーツにした。
特にハンドルの形とシートがスポーツの方がMspよりセンス良くまとまってる気がする。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 08:35:45.82 E/xB8GLR0.net
>>647
ドタ足 ランフラットタイヤのせいなので他も同じ
過敏なアクセル 他も同じ
無駄にリムが太い 前期のMスポステアリングより細くなってる

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 08:37:01.98 E/xB8GLR0.net
というか何と比べてるのか知らないがアクセルはむしろダルだと思うが

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 08:40:27.13 JRGTL/4X0.net
>>644
素のモデルの在庫車は大体プラス
パッケージとパーキングサポートが
付いているから実質355.7万円から
好きな色にしたいなら更に7.7万円
2年前は同じのが340万だったのに

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 11:32:56.01 jwVBqx0I0.net
>>655
良くない印象だったのはE46の320iで、あれはノーマルとはスロットル特性も変えられてたんだよね
当時のMspサスはただのシャコタンでスポーツ用って感じじゃなかった
そういう変テコな差別化してなければ見てみるのアリかなぁと
リムが細めになったとは嬉しい情報ありがと

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 11:41:09.88 cUPPwZd90.net
つるしの新古車にすれば?
5年保証もてけて300万いかんでしょ。
車検代は5年目から高くなるから長く乗る維持費はどうしても高い。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 13:42:48.55 3UDe+GcC0.net
>>647
Spotsはラインナップから消えたんだな
ムリなくバランスがとれてるグレードだったと思うわ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 18:09:53.29 sAQYNqS50.net
スポーツはアルミのデザインが微妙やった。
逆にスタンダードのデザインが秀逸な件。
mspと言えど、エンジンは一緒やし。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 18:11:25.83 f2cirNOx0.net
所詮Mスポに手が届かない貧乏人向け廉価グレードだろ
儲けにならんからカタログからバッサリ落としたとw

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 18:32:56.13 Pv7KvK8B0.net
>>662
20万位で貧乏人とかw

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 19:01:33.04 lSwRTdBz0.net
やっと手が届いた1尻で最後に追加の20万は厳しいぞ ( ノД`)

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 19:29:21.33 MXd0gZyL0.net
mスポーツの押し出し感のある顔が嫌でスポーツにしたわ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 19:34:14.63 0ZwUUavp0.net
Mspには概ね満足なのだ、17インチのアルミを除いては…。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 19:56:06.78 04XlarG40.net
18インチのオプション付ければ満足じゃん

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 21:06:46.66 D80tZPqw0.net
むしろ16インチが良かったとか

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 21:14:53.53 0ZwUUavp0.net
>>666
デザインがいまいち気に入らないし洗うのも大変…。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/28 21:54:29.05 E/xB8GLR0.net
乗り比べたけど17インチのランフラより18インチのノーマルタイヤの方が全然乗り心地いいよ
硬いとかじゃなくてランフラの振動は身体の中に響く感じでとにかく不快


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch