【F20】BMW 1シリーズ Part36at AUTO
【F20】BMW 1シリーズ Part36 - 暇つぶし2ch125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 15:55:33.02 rpERXXUH0.net
>>120
サンクス
6.5Lかあ
それなりのターボ積んでるとオイルの量も多いね

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 16:23:06.62 whzGF9Io0.net
>>118
もう100年 経ったぜ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 16:23:20.65 9cXjLG5C0.net
ここ毎日結構人おるんやな(笑)まぁよろしゅう頼むで、君ら

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 16:30:06.21 whzGF9Io0.net
>>109
よっぽどの車輛じゃなければ
たいていは見てはくれるよ
但しBMWのディーラーは
他店で購入した車輛を塩対応される

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 16:34:17.23 W0JufY+q0.net
>>119
8シリは繋がってるだろ?
あとM2コンペティションとか。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 16:39:19.45 u7rBpBxZ0.net
>>126
どっちもつながってないぞ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 16:43:01.73 rpERXXUH0.net
>>125
どこの輸入車ディーラーもそうだよw
経営会社が違うディーラーで買った車メンテしてもなんの特にもならんしw

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 17:12:27.56 9cXjLG5C0.net
コーディングでオススメはどれや?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 17:26:46.86 ljnJYSS50.net
>>128
整備代と部品代で稼げるんじゃないの?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 17:47:06.61 aUlSiqmX0.net
>>125
俺は訳有ってディーラー変更してるけど凄く良い対応してもらってるよ
FC→TOKYOだからかもしれないけど
>>128
そりゃ昭和の話じゃないの?
金額は小さいだろうけど車の販売なんかより修理等の方が
遥かに粗利率が高いじゃん
それと、そうこうしているうちに次はそこで車を買う可能性も有るし
逆に断る理由が知りたいわ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 20:41:08.24 rpERXXUH0.net
アウディとかVWはブブ系で買って


136:今のBMWはヤナセ系列だけど、 他のディーラーで買ったのは故障とかは面倒見るけど、 メンテナンスとかはその系列で。て感じの言い回しするよw



137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 21:55:21.99 KifFabvE0.net
正規ディーラーなら全国どこで買ったやつでもokなんじゃないの?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:20:04.58 W0JufY+q0.net
>>127
アレを繋がってないというのはどういうことか・・・
左右一体じゃ繋がってることにならないのか?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:21:42.31 W0JufY+q0.net
>>127
ごめ、俺が盛大な勘違いをしていたようだ・・・
ライトと繋がってるかって事だったのね。
ホント申し訳ないw

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 22:59:47.95 JmzfdCV70.net
>>133
という建前なんだけど、実態はディーラーによっては他ディーラーの購入だと冷たい対応されること多いよ
それでも最終的に仕事は遂行してくれるけどな。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 23:59:31.02 bONW/33g0.net
首都圏で買ったのを阪神地区で修理頼んだことあるけど、凄く良い対応だった。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 00:06:10.28 m1hlqfhn0.net
>>136
車検で洗車もされず帰ってきて、ああもうここで買うのはやめようと思った。
次はここで買おうと思ってたのに。
ちなみに千葉のディーラー。
もう一つの千葉のディーラーはどんな客でもちゃんと丁寧に見てくれるわ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 00:19:36.59 c4juD9ME0.net
>>126 >>135
ヘッドライトとグリルのつながりの話だよ?
間にボディーの一部が入ってるんだから8もM2もつながってねーじゃん

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 02:15:52.52 QwzubORq0.net
F20のドリンクホルダーでオススメってある?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 03:15:53.24 1VV99t6M0.net
>>138
仰るとおり、当方も千葉の某ディーラーだよ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 04:30:59.86 C3JqW/0b0.net
>>138
俺がそんな対応されたら
客相とBMWジャパンに苦情入れるわ
多分ここの営業ってユーザーアンケートみたいな評価を凄く気にしてるから
給与とか何かしらの待遇が大きく反映される仕組みなんだろうな
他のメーカーより気にしてそうな人が多いのですぐわかる

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 04:57:29.25 C3JqW/0b0.net
よく見かける意見だけどBMWは全体的に営業の質が最悪だと思うよ
勘違いしているやつが非常に多い
色々なディーラーを回ってみて、よくミスる人だが人格がまともそうな人から買った
FRじゃなかったらBMWで買ってなかったな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 05:38:58.57 utSyZraW0.net
ヤナセの方がよっぽど酷いと思うけどな
(まあBMWも多少やってるけど)
特に歳食った営業は露骨に客を値踏みする

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 05:51:26.79 ciHsDCzW0.net
そうかぁ
自分はヤナセでメンテしてもらってるが
応対もサービスもよいよ
店によるんだろうな

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 09:35:25.66 c4juD9ME0.net
まあとにかくこの業界はノルマに異常に厳し過ぎるんでしょ
だから普通の神経の人では持たない(結果、変なヤツが多いのかもw)
今は無き千葉のナカミツ(今はガリバーの子会社グランツになった)の話だけど
営業マンが次から次へと辞めていき、何回担当営業が代わったことか・・・
余談:グランツで自社登録車が多過ぎるとBMW内部から評判悪い
      ↑
    資金力が違うからかね

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 10:38:52.75 48qpgIe60.net
認定中古車が多くてBMW日本からよく思われていないと聞いた事ある。
まぁどの販社もそうだけど、離職率の高い会社は総じて対応も良くないのでは。
直営の東京ベイにも行ってみたけど、派遣で車の種類さえ分かっていない人が説明したり、随分高飛車な事言ってみたり、店舗と受付のおねーさんは綺麗だったが2度目は無いと思った。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 12:55:04.41 C3JqW/0b0.net
ヤナセはBMWは最低だったがメルセデスは良かった

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 13:15:52.98 af2FA9iv0.net
営業マンを一人二人知ってるだけで
その会社が全てそういう調子だって語っちゃうのって頭悪そう

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 13:21:47.74 f9GWi9mj0.net
それぞれの営業マンが会社の顔だと思うぞ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 13:24:11.11 tIWUwFUu0.net
そう思わせるほど、営業は重要な立ち位置なのを理解してない知恵遅れかな?
こんなの車に限った話じゃ無いと思うが

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 15:04:28.26 86jufoyS0.net
>>150
それはそれこれはこれ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 15:49:23.76 C3JqW/0b0.net
>>149
自分の中でその会社はその営業だけなんだからしょうがないよね
全部の営業を知れという方が無理があるし、車もハズレを引いたらそれが全て
人も全て

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 15:51:48.74 C3JqW/0b0.net
一応言っておくけど当たりはずれの話は当然あるとして
ハズレが圧倒的に多い印象だという話だよ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 16:14:47.53 V5xcvM8S0.net
名古屋のヤナセBMWも営業もメカも内容は書けんけど使えない。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 16:48:03.80 mXM7tdsJ0.net
お客様は何様ですか?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 16:55:30.65 C3JqW/0b0.net
営業様は何様ですか?
みたいな人が多いんだよね
まあ1尻乗りなんてBMWのヒエラルキーの最底辺だから
何倍もする車に乗ってる客と比べたらゴミのように見えて当然かもしれんし
それを購入したいという新規客がいても大した問題じゃないのかもしれんなとは思う

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 17:45:03.28 cGIjLDzt0.net
諸刃の剣って部分はあるわな
1や2を売り出して販売台数は飛躍的に増えたんだろうが
ブランド価値の面では大きく毀損したとゆう
ま、昔のように輸入車に高級なブランド求める時代でもないんだろね

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 17:57:33.23 mSUgUgfS0.net
高いばっかで品質劣悪のラテン系に比べたら
1尻なんて国産大衆車と値段も品質も変わらないから立派

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 20:26:57.09 d1P347TA0.net
いや、だからコーディングのオススメはよ?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 20:37:33.30 V5xcvM8S0.net
>>157
診断機かけて診断したら、異常とは関係ない部品を交換したり、1年点検で下廻りの蓋を閉め忘れたりするのにヒエラルキーも何も無いとおもうのだがw
で、BMW Japanには好評価をつけてって哀願されたんだけどw

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 20:45:01.68 oIsNH3Jt0.net
>>146
それは以前乗ってたVWも同じだったわ。
頻繁に営業が入れ替わってて、点検のときにサービスフロントの担当者に聞いたらノルマキツくて出入りが激しいと言ってた。
最初の営業もアウディから移ってきた人だったけど、多重ローン組まされて自社商品を次々に買わされてツライとさ(笑)。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 21:45:21.15 CIeAThSZ0.net
8月23日→9月28日
Goo-net 中古車 から消えた(売れた)118d 、61台の集計
平均価格:256.5万円、iとMspoは除く
URLリンク(imgur.com)

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 22:05:18.


169:39 ID:EnCB0wXk0.net



170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 23:00:41.96 hGc8HYr/0.net
そこは140にしようぜー

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 23:10:07.68 eEXlMcAP0.net
>>164
頑張れ、良いクルマだぞ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 23:10:58.50 1VV99t6M0.net
>>160
みんな、はよ答えてやれよ
俺はアイドリングストップoffをデフォルト。
でも、これだけだとモードを切り替える時に
エコプロにするとonになってしまうので、
やむえずエコプロをデフォルトにしてる。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 23:12:09.50 TqiwjVnh0.net
>>164
いいタマが少ないというかほとんどないから焦らずに時間をかけて探して

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 23:14:28.98 cMo/+7S90.net
135のがエンジンがいい音する

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 00:06:02.24 GtsaEEb30.net
135は顔が例のバケモノ顔だろ?
140一択じゃね?
安い中古限定なら135だろうけど

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 00:18:58.14 4nHHAFe90.net
一昨年ディーラー行って118i sport試乗した時に営業マンから118のMspoを勧められた。
Mspoになるとパドルシフトになるとか言いだしたからちょいちょいって感じ教えてあげたw
そのディーラーで買うのを止めた話でした。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 00:33:04.91 3x3x8rwX0.net
名古屋のヤナセの話が出てたけど、名鉄オートも糞じゃない?
そんな態度で車売れるのか?って感じの営業しかおらん

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 01:14:23.86 yK21zPCQ0.net
>>172
たしかにな。
名鉄の中村のサービスは ほんと最悪。
ヤナセBMWが イマイチなのでディーラーを変えてみたけど、
こんなズサンなディーラーがあるのかなと思った
ここでは書けないような酷さで
さすがにBMWジャパンには報告したわ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 01:20:41.54 yK21zPCQ0.net
>>170
俺はブサと言われる前期型の顔は個性があって好きだな
後期は普通過ぎて面白みがなくて物足りない

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 04:42:57.55 KM3k42WG0.net
>>167
サンキューガッツ あれって店持っていったん?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 08:26:15.07 TjNXKcX80.net
お客様満足度調査なんてやっても意味ないのにね
従業員満足度が高い会社にしないとダメだよね

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 11:55:48.19 2Xwvhui+0.net
>>122
ウチのガレージで友達のX5のオイル交換したら8.5Lとかあって、トレーから溢れないかヒヤヒヤしたな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 14:08:56.67 hmkj4lIO0.net
>>157
>>142
お客様は何様?っていいながら、洗車程度でクレーム入れるってイキっててクソワロタw

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 15:29:01.29 3Dp5Ee/k0.net
>>176
ほんと今はそういう時代
解ってない会社が大半
それこそが顧客満足度向上に繋がるのよね
俺も経営者だけど、そう簡単ではないんだけどね・・・
従業員満足→(やり方間違えると)ただの温い会社→結局潰れる

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 15:39:09.27 tlBd/TSs0.net
叱った程度でパワハラ謂われる世の中だもの。
アンケート結果を元に、こんなとこ注意しましょう!
と言いたくなる気持ちは分からんでもない。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 18:34:18.59 +bt0fyoC0.net
新型1シリーズの発表まだかなぁ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 18:36:51.99 xn0oZ7v30.net
FFだから興味無い。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 18:40:10.63 +bt0fyoC0.net
んじゃ貴重なFRの今のモデルは中古の相場上がりそう?

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 18:43:16.26 wSG2T3WA0.net
ノーマルグレードに価値なんか湧かないだろ?

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 19:09:30.37 m+RzKWlr0.net
名古屋じゃモトーレン一択?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 23:58:39.23 2EZHQ5Ea0.net
>>185
弄るならそうかも
ただ対応が良いかと言われると
そんなことないし
弄らないならどこでもいいんじゃない?
名鉄はめちゃくちゃ厳しいらしい
ヤナセはしらん

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 00:11:13.08 8DPxvQK10.net
ヤナセはそんなに厳しくないよ
どんなコーディングしたんですか?
と聞かれ、
デイライトとかロックで同時にミラーもたたむやつとテレビキャンセラーとかって言ったら、
ああ、定番ですねー。とw

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 01:05:49.28 0UFBL6e20.net
勝手にコーディングしていても、何か不具合があってプログラミング/コーディングをした場合、全て上書きされて二度とできなるんだよね?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 01:50:11.07 knWegzlk0.net
名鉄もヤナセも担当者によってコーディングへの対応はマチマチだと思う
ショップでコーディングを施工した場合、
ディーラーの点検等で上書きされても再コーディング無料の店が多いんじゃないかな

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 07:48:56.73 mENErOlT0.net
ヤナセ、フロントに車検対応の遮熱フィルム貼ったら剥がされた…。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 17:30:33.51 eG6kXLwh0.net
関西でコーディングショップオススメある?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 19:40:41.97 rmZwwlT40.net
>>188
2度とできないって、自分でコーディングの機械を持ってても再上書きができないの?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 21:03:19.84 vUz6ltRs0.net
ヴぁージョンが変わるから?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 22:16:04.76 /OnhZ+qv0.net
コネクティッド ドライブって、みんな有償サービス付けてますか?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 12:00:52.51 XvtisxAn0.net
高いよね、コネクテッドドライブ
使う事あるんかな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 12:12:36.38 Zly8ADiR0.net
ディーラーの人も、
あれ、高いんで使ってる人は少ないですよ
価格に見合うものかと聞かれるとそうとも言いづらいので
と言ってたw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 12:19:02.25 MGNm7yGO0.net
新車買うときも担当は一切触れなかったなー
納車時の諸説明でもスルーだった。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 12:40:08.52 qkNPBgEk0.net
bmwリモートは便利そうだけど・・・

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 15:45:47.01 xRKsiPmt0.net
コネクティッドドライブが何なのかすら未だに知らないんだがw

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 15:51:37.81 uFJFSCjY0.net
故障でSOSコールを使ったけど、
車内のスピーカーとマイク経由でコールセンターとやりとりして、
すぐにレッカーと警察の手配してくれた。
帰宅費用、後日、正規ディーラーまで車を引き取りに行く際の費用も負担してくれた。
出先での故障で、
ディーラーでの修理を希望するなら、保険などに付帯してる同様のサービスよりも
使いやすいと思ったわ
コネクトには加入してない

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 16:44:40.25 Zly8ADiR0.net
その場合、電車が無いとかで帰れなかったりしたら、宿泊費用も出してくれるんだよね?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 17:48:28.65 8sUokh890.net
みんなアプリとかもダウンロードしてないのかなぁ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 19:35:14.90 kmwHGEFM0.net
M140iなんでデフォルトで付いてきたけど、便利だよ。
車乗る前に目的地検索しておいて、車に転送しておける。
車乗ったら、送っておいた目的地をポチ。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 20:16:31.40 N7fngGx


210:D0.net



211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 20:31:39.24 Mcoqc27q0.net
そうだぞ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 20:47:03.94 1mTfNRJs0.net
F20なら良いんじゃね?
N13の4気筒はどうすんのさ?
馬鹿言ってんじゃないよ!

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 20:52:20.96 NxLifP7v0.net
アホはすぐに排除したり分断しようとするからな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 20:57:41.13 qkNPBgEk0.net
B48もだな。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 21:11:37.41 M7rDi6ro0.net
この車のUSBってスマホの充電ができないね…
二個もついてるのに
それとも自分だけの不具合かな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 21:14:07.83 6hUo8NW40.net
SOSTELボタンって押したらどうなるの

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 21:57:49.11 qkNPBgEk0.net
>>209
USB端子での充電は電流値がもの凄く低いらしい・・・
シガーソケットからなら何ら問題なく充電できるはず。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 22:08:00.54 Cp9eM27O0.net
アームレスト下のUSBからフツーに充電できるけどなぁ、ACアダプタと同じ感覚。ちなiPhone SE。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 22:44:34.39 rGwWHFUo0.net
>>203
俺のは付いてないと思ったら
去年の夏から標準装備になったのか

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 22:48:23.92 g4oHquEu0.net
>>212
同じく問題なく充電できます
Galaxy9+

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:10:42.80 01ehOHDe0.net
急速充電?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:37:24.95 9BH7RijT0.net
>>209
2個もある?アームレストの中にしかないんだけど?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 23:53:04.18 NR4g7DsN0.net
大人しくシガーソケットから充電しなよw
そうすれば、うちのGALAXY Note8みたいにQC3.0でも急速充電してくれるから

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 00:02:47.58 WLVWfEke0.net
もうタバコ吸うバカなんて死滅したからシガーソケットなんて不要だから
USBと100Vのコンセントをたくさん付けて欲しいと思うのは素人考え?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 00:13:00.06 n3FY8HBL0.net
車からAC100Vとか馬鹿も休み休みに言え
あ、普通の馬鹿か。。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 00:40:07.16 1h6R+gEq0.net
ハイブリ車は常識だし、最近だと日産のADバンにも標準装備したし
車に100Vコンセントの需要はかなり多いだろうね。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 00:59:06.06 wTBC9w980.net
>>201
宿泊費もokとのことだったよ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 02:32:10.92 X13W9eoS0.net
>>210
コールセンターに電話がつながって、
>>200←こうなるのよ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 15:45:19.12 d3A9M6050.net
新型お披露目じらすねぇ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 17:28:28.66 Gsb/TFn20.net
新型3シリーズ、もはやイカリングとは言えないデザインになってきたなw
あのライト周りのデザイン、7.5ゴルフに似てきた

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 18:55:51.30 GIsAYvMz0.net
さやえんどうかな?
BMMMMMMMMWって感じだな。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 22:25:54.22 Z5pr1zev0.net
Carly for BMW ってどないなん?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 22:33:30.74 B/lSO5PL0.net
>>224
あれな
イカリングはキドニーグリルのようにBMWのアイデンティティーになってくと思ってたから なんだかなぁ
BMWらしさが だんだん薄れてくような

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 23:00:56.16 DexXIKvQ0.net
えっ!なんかスバル車っぽくない?
、、なんて感じてしまったのは折れだけ?>New3シリーズ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 23:25:31.31 NyEAAn+X0.net
イカリングなんてせいぜいここ2代か3代の流行りものデザインだろ
国産のセダンやバスがカスタムでパクるようになると流行の終焉だわな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 23:49:53.18 9eowi8Zq0.net
イカリングはコスト的にLED向きではない
デイライト向きではない
と思う

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/03 23:58:23.79 +dXOOlL60.net
国産車のアホデザインで凹凸の深い溝とかに水が溜まって、めちゃ洗車しにくかった
1シリは洗車しやすいわ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 00:18:27.65 tVHk52ey0.net
>>230
スモールライト兼用だから、合理的だよ
兼用を国交省がやっと認可してくれたんだから、ありがたい

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 01:41:58.67 +FVIx3YW0.net
>>178
イキっててクソワロタw って車検受けたら洗車ぐらいどこのディーラーでもやってくれる
それをやってくれないとか、やらないことについて理由を何も説明しないのは
そのディーラーは質が悪いと判断せざるを得ない
BMWの営業は日本車のディーラーで働いたらまともに仕事できないと思うわ
今は景気がいいかもしれんがBMWで働いてても雇用を継続されないと思う
お客さんがついてこない

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 06:10:18.14 shtpuFJz0.net
F20はbmwっぽくない所もあって、あからさまに古臭く感じない利点がある
特にリヤがイタ車みたいで好きだ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 09:15:58.18 IIn2GLry0.net
前期のリヤのが好き

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 11:58:01.96 VGrIQCPH0.net
今度お仲間になるんだが、先輩方はサンシェードはどこで調達してます?
別に純正とかロゴには拘らないんで、良い汎用品あれば教えてくだされ。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 12:08:40.92 XlXG2Ql80.net
>>236
純正買った
たいして高くないしサイズはぴったりだし
この夏は大活躍してくれました

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 12:35:54.68 tVHk52ey0.net
>>235
俺も前期のリヤが好きだけど、ポロと似てるんだよな
URLリンク(imgur.com)

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 13:31:30.90 0yUMrrUo0.net
出始めの頃はポロとか国産ライトバンとか色々言われてたな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 13:40:01.75 kCPVXDYM0.net
>>235
前期のリアはヴィッツっぽいのが嫌ん

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 14:17:16.98 QadjmVdj0.net
定期的に前期のデザインをディスる流れになるのなw

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 15:44:11.87 cVf1DJ+f0.net
>>236
フロントガラスにフィルム貼ったから
吸盤タイプ使えなくなって、しかたなく純正買った
無駄に高いだけあってかっこいいししっかりしてる
車種専用設計じゃないからF20には若干でかいし、
ドラレコがちょっと邪魔するけど問題ない
安くていいならヤフオクとかででっかくMって書いたぺらぺらのやつ売ってるよ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 16:39:56.18 Pajs57co0.net
そのMのぺらぺらのやつ、ホントにペラペラだからねw
しかも、中国から輸送とか言って、届くまで1週間以上かかったw

250:236
18/10/04 17:23:14.59 VGrIQCPH0.net
>>237
やっぱフィッティングは純正に分があるんですね。
自分もドラレコ付けたんで、どこぞの動画で観たドラレコがシェードの外側に来るのが微妙だなー。とか思ってます。
>>242
直射日光を遮ってさえくれれば、と思って汎用品でも無問題とか思ってたけど、余りのペラさ強調に不安になってきた。
探してみます。ありがとうございます。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 19:03:40.12 cVf1DJ+f0.net
ドラレコはサンシェードより外に出しといた方が
カメラついてるアピールでき�


252:トいい気がするからそうしてる 実際は駐車監視ついてないから機能してないけどw



253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/04 23:04:46.85 zeHAEy/y0.net
>>119
つながった
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 05:31:21.28 NGz7EhRb0.net
>>246
個人的にはグリルとヘッドライトがつながってない意匠のほうが好きだな

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 09:14:30.82 djmPDQXb0.net
>>246
ん?このスレでは不評なん?
いかにも現代風で悪くないじゃん
てか、3がこれで出たって事は今後のトレンドはこの顔なんだろ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 09:34:43.43 sib6bgjb0.net
今後のトレンドとは言っても評判が悪かったらバッサリとフルチェン並に顔を替えるF20前期みたいな例もあるから
実際に世に出てみない事には何とも言えんぞい

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 12:30:18.20 C8rz4C700.net
前期不評だったのか

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 13:44:19.27 w+95g/Vs0.net
新shadowのカタログまだかよー

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 14:23:47.81 8W+VRQMP0.net
>>251
店舗には先月中旬にありましたよ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 15:07:40.13 w+95g/Vs0.net
>>252
そうだったんですね、レスありがとうございます

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 16:00:57.06 Fh8GgU060.net
とっくにカタログもらって今週納車されたよ!パワーシートの青ステッチ、ピアノブラックの内装プレート?もシブい。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 16:34:46.99 S6odGvCh0.net
>>254
あっぷしてえ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 16:53:04.91 HFUZWlvX0.net
>>254
車の写真見せてぇ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 17:40:11.17 M4thYfGQ0.net
台風で車両に被害あった人おる?
うちはスレート瓦が大当たり
車両保険は台風被害の場合は1等級ダウンなので今回はそれのお世話になるわ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 19:03:37.65 GJSangLJ0.net
そのスレート瓦の持ち主?の責任は問えないのか?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 19:34:02.14 aKRYfD600.net
河原がさ屋根に当たってヘコんだら廃車認定されんじゃね?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 19:42:10.12 w+95g/Vs0.net
>>254
総支払い額いくらくらいになりました?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 21:34:28.31 NGz7EhRb0.net
>>258
飛んできた瓦が誰の家の物か わからんのよ
>>259
廃車になるほどの損傷でないもんで修理ですわ
30万円ほどの修理費かな
ディーラーは通常の点検や修理は無料代車あらりけど
板金修理の場合は無料代車は無しで、
レンタカー名目で計上するから

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 21:35:45.66 NGz7EhRb0.net
↑続き
ところが多いから
保険に代車特約をつけておいて良かったわ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 22:01:15.55 Fh8GgU060.net
>>255
URLリンク(i.imgur.com)
ショッピングモールのパーキングで人目気にしてたからこんなのですまん。内装まだ撮れてない。
延長保証にコーティング付けて400位だけど、下取りやらキャンペーン値引きやらで300位になった。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 22:12:29.92 2S1P7r1C0.net
迫力あるね~
カッコいい!

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 22:40:14.41 Ped+61NE0.net
>>263
かっこええやん

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 22:41:22.20 vDsDp4oq0.net
>>263
おめ!良い色買ったな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 22:43:06.65 Ped+61NE0.net
>>263
時間があったら明るいところで撮ったのも見たいー!

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 23:01:40.34 CiG9YCz


276:k0.net



277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 23:02:36.08 CiG9YCzk0.net
>>263
ごめちょっと教えて。俺も300くらいなら行けそうなんだけど何処で見つけたの?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 23:03:08.45 EwtSnrOB0.net
>>263
いいっすね!
私は明日エストリルブルー納車予定です

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 23:34:33.09 /1aT13Nl0.net
>>263
近所でワラタw

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 23:49:58.11 Ped+61NE0.net
>>270
おめ!いい色買ったな

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 00:04:50.18 UbzHAuZl0.net
>>269
下取り込みで300でしょ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 01:39:30.52 pPNRV45Z0.net
2018.shadowの第一便を地元ディーラーが押さえてくれた新車で、下取り車の査定と、たまたまディーラーのキャンペーン値引き、あと残価設定分を引いて最終300という意味です。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 07:07:49.53 481q2EaS0.net
だから下取り額か値引額言えよ
ガイジなの?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 13:27:43.91 QF8TeK2m0.net
オートワイパーモードでガラスに雨粒が沢山ついてるのに、低速だとなかなか拭かないのが不満。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 16:42:40.12 zBXR3+5B0.net
>>276
センサー感度を調整してもあかんか?
URLリンク(imgur.com)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 17:17:56.77 vbGwrjQt0.net
>>276
あるね
感度マックスにしていても
水滴で全面ビッシリになっても作動しない時がある
霧雨みたいな雨だと逆に作動しすぎるような時もあるけど

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 17:48:05.02 C5qpxjMh0.net
>>274
残クレなのに、コミコミ300と言うと誤解を招くぞ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 19:18:22.59 QNqfAF0j0.net
>>274
下取りと残クレ除くといくらです?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 19:41:30.63 y4Q6Jm/J0.net
shadowの値引きって今はまだ10万~20万くらいじゃないの
今は黙ってたって売れるんだから

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:25:56.29 WjRlvnYE0.net
あのさぁCarly for BMW 使ってるやつおらんわけ?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:45:47.68 QNqfAF0j0.net
Carlyでコーディングしたよ
人気のメニューは一通り出来る
ただ英語が分かる人向け

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:01:45.17 0FRViZsC0.net
あのさぁ英語がわかるやつおらんわけ?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:07:36.94 y/ezrTJ/0.net
英語が分からなければここで質問なさい
みんなが答えてくれるよ!

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:12:30.99 WjRlvnYE0.net
ありがとう(;_;)Carly for BMW買うわ(^-^)あとドリンクホルダーってアルカボ以外付けられへんの?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:18:55.02 VkP1X4mF0.net
別にどーでもいいことだが、関西人にはBMWより「ベンツ」の方が似合うよな。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:49:18.99 WjRlvnYE0.net
言うほどベンツ似合うか(^^;?BMWのがかっこええやん、、、
400万で売っぱらった7尻に続いて今回買った中古F20の前期(不細工)で2台目のBMやけど、やっぱりBMですわ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 22:03:59.70 qYi+Dxir0.net
CarlyだとGPS時刻同期コーディング出来ねーぞ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 22:05:43.16 WjRlvnYE0.net
>>289
どういうこっちゃ?詳しく頼むわ(^∧^)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 22:51:41.35 WjRlvnYE0.net
>>289
ごめん、これどういうこと(;_;)?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 09:08:05.76 5eP2T+CJ0.net
>>291
時刻GPSはKOMBIの項目で設定するけど、KOMBIの項目が選択出来ない。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 11:53:08.17 0pb/d7LQ0.net
>>292
ズレるたびに自分で設定するしかないってこと?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 12:58:32.74 wbY7qFa30.net
不細工じゃないもん

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 13:23:36.08 CxxqELV30.net
bimmer使えばGPS時刻同期設定できる

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 15:27:07.95 pPGBTrF/0.net
ナビのアップデートは自分で出来るの?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 17:43:09.37 jifmXGFX0.net
>>296
128GB以上のUSBメモリーがあれば
できるんじゃなかったっけ?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 19:14:50.61 wbY7qFa30.net
ナビ更新したらCDの曲も自動で名前つけてくれる?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 19:49:53.84 CSPWuIdc0.net
>>298
これ同じこと聞こうとした(笑)
比較的最近のCDの曲名とか出るようにアップデートってディーラーでやらなあかんの?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 20:30:45.23 mthVioAT0.net
それはグレースノートのアップデート
ナビ更新とは関係ない

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 21:24:53.36 4QxfwJFq0.net
CarlyでKOMBIコーディング出来るよ
GPS time correctionの項目ある

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 21:45:19.60 5eP2T+CJ0.net
>>293
>>301
2017年のLCI以降、タッチパネル対応、AUX廃止のidriveではcarlyでは出来なかった。
ライコウは出来てましたけど。
明日暇だったらidriveのソフトウェア上げて再度やってみます。
現状は、手動で行う感じです。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 22:35:46.28 EDzKXu7+0.net
業者は、e-sys使ってるから
bimmer使えば出来る

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 00:31:27.62 taShIPEJ0.net
e-sys買ったんだけど、突然使えなくなった。
理由は知ってるけどどうしようもなく。
なのでbimmer codeアプリと中国から取り寄せたwi-fi対応のOBD2コネクタで対応してる。
とは言っても一度設定したらもういじる事も無いけど。e-sysに比べて読み書きにすごく時間がかかる。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 00:36:23.11 taShIPEJ0.net
地図のアップデートは前スレで親切な人のお陰で自分で完了。無料期間内3年?なら工賃5,000円程でデラでもやってもらえる。
grace notesのアップデートはデラで点検ついでに無料でやってもらった。
アップデートしてもすでに入ってる曲の表示は変わらず、CDツッコミ直さないと無理みたい。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 00:38:38.90 taShIPEJ0.net
前車に付けてたサイバーナビのリビングキットはそういう意味で自分としては最高だった。今はコネクテッドカーの時代、もうついていけてない。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 09:12:27.04 oqGTja+B0.net
>>305
レンタルで借りたCDだから無理だな。(iPhoneに)切り替えていく

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 13:09:40.73 yjc3lKbp0.net
エディションシャドウてどうよ?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 16:18:32.85 vx0By4ci0.net
ホワイト版のエディションシャインとか出ないかなw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 21:24:53.54 wNXf8M+00.net
節子、それファッショニスタや

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 22:47:50.29 4fyoUNJU0.net
カローラスポーツハイブリッドを試乗してみて分かった
発売から7年も経つF20に勝るところがない
しかも価格は300万円を軽々超える

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 22:49:24.11 r3ThHE4Q0.net
>>311
試乗してみてインプレッサ、アクセラに比べてカローラスポーツはすごかったが、1シリーズはさらにすごかった。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 23:02:14.42 4Pmz+Ade0.net
つかさっき知ったんだが
コンフォートつけてると
ドアについているロックするギザギザの所を長押しでドアミラー畳むんだな
いつも車内から畳んでたわ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 23:03:24.58 wNXf8M+00.net
1シリーズと比較する車は3シリーズしかないと思っている
静粛性はうんこだけど
なぜ次期はFFなんだよorz

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 23:07:12.94 ktG/UE6o0.net
新型の画像早くみたいなー

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 23:11:39.70 K+71rFeA0.net
>>308
カッコいいとおもうで。
BMはエディションシャドウ。ブラックアウト。ミッションインポッシブル。
大人のカッコよさがある。
黒=オラついてると勘違いしてるアホも多いけどな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 01:37:24.24 1Kb5ghRo0.net
ファッショニスタも忘れんといて。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 04:16:39.67 ghZ6H1ZB0.net
>>313
リモコンのロックボタン長押しでも畳む
ついでに前後ウィンドウも閉まる
アンロック長押しでもウィンドウ開く

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 07:49:15.34 1nSUTqdP0.net
前期116i Msp(4気筒)乗りが代車で来た新車118i Msp(3気筒)に乗ってみた感想
-メーターパネルが自発光の白色に変わった。ちょっと落ち着かない感じ。BMWはやっぱりアンバーが良かったな。
-アイドル音が静かになったしアイドリングストップから再始動のセルモーター音もかなり静かになった。でもショックは相変わらず感じる。
-コンフォートモードで出だしの加速が力強くなってるけど、これはスロットルプログラムを変えてるせいかな?街中は乗りやすい。
-エンジンフィールは滑らかで4気筒との優劣は感じない。
-足回りのセッティングは直進性が良くなり安定指向になってる。又ロードノイズも大幅に低減されてる。車格がちょっと上がった感じ。
-ナビはモニターの解像度が上がって大幅に見やすくなってる。でもルート選択は相変わらず頭が悪い。スマホナビに敵わない。
-ドライブボードコンピュータのトリップデータ(運転時間、距離、平均速度、燃費等)が無くなってる。これ便利なのに。
-マップランプとかバニティミラーの照明が追加されたのね。前期には無くて貧乏臭い。
-ウィンカーレバーが中立式から固定式に変わった。ウィンカー音も変わったが安っぽい感じ。
-200kmほど乗ったが燃費は約15km/lでほぼ変わらない。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 08:52:35.82 bmeBIsq60.net
>>313
1.5秒長押しね。
コーディングで即畳まれるようにしてるけど。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 10:04:36.71 GJOLId410.net
燃費15km/lとか嘘やろええとこ11ぐらいやでちなみに3年目2万Km

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 18:22:33.09 WdmAMTfQ0.net
ドアミラーの異音ってしますか?
シリコングリス塗ってもダメだった。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 18:38:43.80 QjOlLhaL0.net
>>322
もうすぐ1年点検のエディションシャドーだけど、折畳みでギーギー音がする。点検の時、見てもらうけど。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 19:09:30.35 0/OfA4OH0.net
>>319
レポートおつかれさまです
リーディングライト、照明付きバニティミラー等のライトパッケージは
前期でも当時のオプション「プラスパッケージ」でありましたよ
現在はコンフォートパッケージ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 19:16:29.26 0/OfA4OH0.net
>>320
自分でコーディングできるの、いいすね
デイライトのついでに、ディーラーに頼んだら
「そーいうの、やってないんです」って


334:言われた



335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 20:03:47.58 3SQuc5ud0.net
>>313
初めて知った!

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 22:54:57.91 iVU9YW+y0.net
>>321
前期2014年の116やけど、
郊外の道で15~17
高速道を概ね90km/hで20弱
街乗りで13前後
いずれもエアコンon

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 23:22:30.79 Tu54NSV80.net
>>321
出だし踏みすぎちゃうの?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 23:48:03.96 CHDd+Y4n0.net
>>319
オンボードコンピュータがついてないのは廉価版だからだよ

ちゃんとオイルとかプラグとか交換してれば静粛性は以下略

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 02:26:07.63 5zz9e/C00.net
>>322
俺もなってディーラー持って行ったら、
夏場になりやすいってサービスの人が言ってた
熱で中身のゴムが膨張するらしい
ゴム交換して油差すって言ってた

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 11:11:29.32 U1ETgVPr0.net
1がモデルチェンジとなると、個人的にはジャストサイズの車幅1750くらいの
4ドア車の選択肢がまた狭くなっちゃうね(国産車は知らんけど)
もうアウディA1やプジョー208くらいかね?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 11:59:02.12 6H0hx7HF0.net
確か、VWのPoloがそれくらいの幅になったよね
価格差があるから対象になるかはわからんけど
国産だと、
プリウスw、カローラスポーツw
くらいか?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 12:16:55.41 U1ETgVPr0.net
>>332
ホントだ、1750だわ
もっと小さいと思ってた
しかしお洒落感ゼロねw
それがVWではあるんだろうけど(質実剛健?)
しかし車ってほんと皆大きくなっちゃったね
初期のゴルフなんて今のUPをちょっと長くしたくらいでしょ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 12:29:28.27 AiiDdNHi0.net
カロスポは1790あるからでかい部類になるかな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 12:55:56.81 H/tzh7ND0.net
今は日本以外はBセグメントで横幅1750くらいだよね。
ポロ以外にもシトロエン C3もそのくらい。
新型1シリーズは4400 * 1800くらいになりそう

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 13:33:33.37 gU+5USV80.net
ヨーロッパの古い町並みも日本の路地裏に負けじと狭いはずなのに、
車だけはどんどんデカくなっていく

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 18:30:39.19 a1kfVnAw0.net
後席アームレストもない貧乏くさいクルマ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 19:31:34.40 6SdwX0TT0.net
アウディA3「せやな。ま、うちらはオプション設定すら無いけどなw」

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 19:58:58.86 rOXpoBTR0.net
最新のエディションシャドーに買い替え予定の人?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/10 21:16:45.05 UZpWdD0Q0.net
URLリンク(car-moby.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
次はコレで決まり

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 00:12:25.72 bn/zbZae0.net
>>337
そういう次元でしか価値判断できない哀れな輩だなオマエ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 07:58:37.61 cYy5R6Fw0.net
>>322
買って一週間くらいで異音したよ
ディーラー持っててグリス塗ったみたいでしばらくは音でなかったけど、
また復活した。
>>330みて納得した

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 09:26:03.54 spYPodmV0.net
トレードインスピーカーでオススメありますか?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 09:50:47.76 2W39uo+S0.net
オーディオ、音が悪いよね
シャドーだから一番安い仕様ではないんだけどな
ドアミラー裏にツイーター付けたら多少誤魔化せるのかなぁ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 10:18:30.69 TGym4CyX0.net
ドアミラーの異音はこの車の持病みたいなのね。
ディーラー持ってきます。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 10:32:39.32 3hPTYpe60.net
>>318
アンロック長押しで窓開くの知らんかった!
夏場に知りたかったぜ
3秒ぐらい押さないと反応しないけどこんなもんか?
ドアミラーは即たたむようにしてるけど窓開けの遅延時間はコーディング項目あるのかな?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 12:30:41.04 9OCqdM340.net
>>344
前スレで書いたけど、ソニックデザイン付けました。ピラーにツイーターが付くので音の出る高さがかなり上になったので聞きやすくなりまし。かなり満足。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 13:53:12.04 ZmFmbSC20.net
>>345
この車ってか今のBMW全部ってディーラー言ってた
又鳴るかもしれませんとも言われた

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 14:03:53.32 giKrQS/J0.net
ゴムとゴムが接触しながら回転するんだから
音がして当たり前だよなぁ・・・

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 14:26:03.45 2W39uo+S0.net
>>347
あやっぱり。
サンキュ~

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 14:50:27.66 dfHoKJ7/0.net
ミラー開閉時に音鳴りするくらいならどって事ない
Z4の斜めにたたむミラーは動作しなくなったりミラー板が剥がれて落ちるのが定番だった

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 15:20:26.83 xuDZYBCn0.net
ミラーの音は、とりあえずシリコンスプレー吹いたら今のところ音はしなくなったよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 15:48:57.95 CXU9uKc+0.net
エディションシャドウが欲しいぜ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 16:31:28.69 TGym4CyX0.net
>>352
それやったけど、雨で全部流れた。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 19:26:04.67 66wSsZy20.net
>>343,344
ツイーター付けるだけでだいぶ変わる
ミッドとシート下のウーファーも一緒に変えたけど費用対効果で見ると微妙
ミッドとウーファーも変えるよりもそのお金でDSPつけるほうがいいと思う
(だいたい同じくらいの金額でできるはず)
トレードインで定番ところだと
フォーカル、イートン、a/tack …2way(ウーファーなし)
JBL、スタディ(JBLとほぼ一緒)、Rainbow、BLUE MOON …3way
値段的には2wayの方が当然安い
2wayのメーカーからウーファーも出てると思うけど
3wayのメーカーのセットよりもかなり高くなるから
なるべくお手頃にウーファーまで変えたいなら3wayのメーカーをどうぞ
harmanツイーターだけ後付けも意外と高いから
2wayプラスDSPがいいかも(台湾かどっかの安いDSPは5万くらいからある)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 21:53:48.89 aVqpeyxw0.net
標準が6スピーカーだよね
オプションのHiFiスピーカーの、7スピーカーって、どこに配置されてんの?
ドアミラー裏にツイーター付いてくるの?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 22:05:28.72 Dyw0BCNl0.net
>>356
センタースピーカー

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 22:46:06.60 aVqpeyxw0.net
>>357
ありがとう
そーか、ダッシュボード上なのか

368:236
18/10/11 22:58:10.53 jDjPVDRd0.net
外車初めてなんだけど、標準が6スピーカーでフロント、リア、シート下で6という事実に驚愕した自分が通りますよ。
Hi-fiだとセンター追加で7なんだ!
でも、ツイーターが追加されるハズだからリアかシート下が無くなるのかな?!
自分は、標準からピラーカバー取り寄せて、フロント2wayとアンプ付DSPを購入。
リアとシート下は一旦は純正で様子見の予定です。
うまく鳴ってくれると良いんだけど…。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 23:31:33.92 spYPodmV0.net
みなさんありがとうございます。
ソニックプラスのハイグレードで行きます。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 23:44:45.38 Rm4l2kgV0.net
定期的に業者出るよね

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 00:16:05.79 iecR44B20.net
>>359
HiFiはFドア2つ、シート下2つ、リア2つ、センターの計7つでツイーターは付いてこないよ。

372:236
18/10/12 00:31:15.08 cyB/u83J0.net
>>362
あれ?となると、ハーマンカードンのツイーターって、何を選択すると付いてくるんですか?
今回、自分は後付用にツイーターをピラーに付けられるカバーを取り寄せたんだけど、てっきりHi-Fi用のだと思ってた。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 01:27:04.98 EswZRpd70.net
>>363
高級HiFiだよ
harman/kardon サラウンド・サウンドシステム
360W、12スピーカー、7チャンネルサラウンド
115,000円の受注生産オプションだった
2017年8月の価格表からは消えてるが、本国では今も設定がある

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 01:42:34.15 EswZRpd70.net
>>363
ちなみに前期型の時に
「HiFiスピーカーシステム」の総称で両方ともオプションで
harman/kardon 360Wが112,000円
7スピーカー205Wが49,000円が当時の価格だった

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 06:43:19.41 Vcsz5cIa0.net
>>360
ちなみに、ハイグレード、専用ピラー、工賃で支払総額148,470円でした

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 09:27:10.00 cNvh0lgG0.net
現行のf20のブレーキパッドって低ダストタイプになってるの?前期に乗ってるんだけどもしそうならそれに交換したい

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 12:18:31.34 FnhycChm0.net
なってるけどダスト出るよ
DIXCEL MかStudieどうぞ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 12:30:45.74 LQqShZgu0.net
純正パッドは思ったより汚れないね
前のアウディとかは酷かったw
むしろ、汚れるから欧米の人には安心されてるんだろうけどw

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 12:31:02.38 ZUHnVIqs0.net
>>367
低ダストだよ
摩耗が進むとダストが増えるような
気がするのは俺だけかな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 13:18:48.31 EswZRpd70.net
>>367
2014年前期型はホイルがすぐ茶色になって掃除するのが嫌になったけど
2015年LCI後のモデルからはホントに驚くほど汚れにくくなった

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 13:33:22.82 lrrIOMZx0.net
>>361
定期的に『業者出てくるよね』って書き込みする人も出てくるよね

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 15:28:28.53 IKwJmUkv0.net
エアコンの温度設定って運転席側と助手席側って連動出来る?
温度変える時に運転席変えて助手席側も変えてってなんか面倒で・・・

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 16:34:08.63 iecR44B20.net
今はUSパッドだからダストは少ないね。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 18:38:36.81 KiAldSaZ0.net
>>373
寺でできないと言われた

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 19:19:57.45 91qVMHai0.net
でも低ダストタイプは効きは悪いね
通常走行の範囲で慣れたら問題は無いけど

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 20:37:50.48 6Ooxiipy0.net
そうか?
耐フェード性を別にすればポルシェ並みのブレーキだと思うが。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 20:43:40.68 xIoPdeAG0.net
前の方が喰いついてる感が強かったような
まぁ、今のでも充分効くし
掃除の楽さ加減からして戻れないなー

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 01:26:15.25 UnLyWv0u0.net
>>377
ポルシェなんか触った事もないキミがどうしてそんな突拍子もない発言をw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 02:22:36.59 LHw8w2w50.net
ブレーキの効きは良い方だと思うよ
150km/h以上の高速域から強めのブレーキングもシッカリ効いてくれる
自分はポルシェではないが、
7.5ゴルフRにエンドレスのモノブロック6potキャリパー付けてたけど、
同じくらい安心してブレーキング出来る

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 06:33:36.46 PyEPiCD30.net
ポルシェは別次元のブレーキだぞw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 14:56:25.41 LXEF6FVr0.net
サーキットにでも行ってんの?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 18:16:57.89 ECCgMC570.net
既出だったらすいません。
ドアミラーウインカーが点滅しなくなったのですが、同じ症状の方おられますか?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 18:32:12.86 f5K3r3sw0.net
ポルシェのブレーキ、踏み始めは甘く感じる。
でも、踏めば踏むほど効くんだよね。
前のBMWは、悪く言えばカックンブレーキ。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 20:19:26.35 7hkKoCK70.net
単車で伊豆スカを走り回っていた時に
唯一完敗した四輪がポルシェのGT3
あのブレーキ性能はヤバイなんてもん
じゃない

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 20:25:07.19 bvJ6X3fH0.net
単車で勝てんもんなの??

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/13 21:02:24.15 o2fBPKly0.net
>>386
サーキットじゃ混走はできないけど、両方でサーキット走行の経験が
ある。それで思うのは単車が四輪に負けるのは、下りのブレーキング
だけ。
これが勝敗を決するなら負ける。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 00:42:28.55 Q5U1JffA0.net
118dのeditionshadowが新車で34万引きなんだけど田舎県だからそんなもんかな?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 01:01:32.39 x8cP870q0.net
そうだね
100万からが値引きの勝負だよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 09:43:40.25 BjVMJIKp0.net
>>351
俺もZ4の時、両方なったわ
電動で畳まれなくなり、ガラスも両方落ちた

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 10:53:02.87 eckqT94z0.net
業者じゃないけど、音と音漏れがひどいので、フロントドアのスピーカー交換とツイーター取り付けた。
座席下のサブウーファーはフルレンジでなってるぽいのでパッシブだけどコイルをかませて高音を切るようにした。ボヤけた音でついつい音量上げてしまう対策に。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 10:58:28.20 eckqT94z0.net
フォーカルのBMW用も考えたけど、純正のツイーターカバーが必要なので、無くても穴開けて着くソニックプラスに。6万の差は感じられないだろうと思ったのでスタンダードにした。ショップはハイグレード勧めて来たけどね。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 11:11:04.59 d1lHd8NP0.net
>>392
ショップで聞き比べできなかったの?
全然違ったけど

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 12:10:05.60 eckqT94z0.net
>>393
突貫で作られたモニターで聴き比べは出来た。
もちろんBMW用ではないもの。
車両に付けるとまた変わるので、車両で聞き比べたかったわ。
モニターの比較でも違いはわかるけど、うーん、6万出してまではと言うのが率直な感想^_^
俺耳よくないのかもね。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 14:07:55.78 QidkLjnS0.net
>>388>>389
俺も見積りしてもらったがeditionshadowならオプション全部最初からついてて、それ自体がお買い得だからあんまり値引きできないって言われた。

405:351
18/10/14 16:20:22.00 rxyEwuPi0.net
>>390
アルファからの乗り換えで、出来の良さに驚いてたんですが、壊れ方が2000年代アルファ並みとは・・・。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 17:07:35.98 Z6xJ3HgR0.net
>>388
コーテングか何かをタダにしてもらってはよサインしる

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 19:58:01.12 DbbdNsNY0.net
嫁さんの車に後期4気筒モデルの中古買いました
新型新車羨ましい

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 20:01:38.95 yaeFVzB40.net
Edition shadow の定価は
直前のMsportに同等のオプションを付けた定価と比べると
50万円ぐらい下がっている

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 20:12:48.16 pP8FLruq0.net
モデル末期の在庫処分お買い得バージョンだから当然っちゃ当然だけどね。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 20:22:54.09 HX0v2iwo0.net
最後のFRで各ディーラー取り合いになるとか言われた。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 20:58:20.11 MJyDnzf30.net
ないないw
 
特にFRをウリにしてる車でもあるまいし

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 21:25:19.54 yjCPJci+0.net
バックミラーの下側に付いてる丸いの何?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:02:07.20 yaeFVzB40.net
>>403
自動防眩を制御するためのフォトセル
前方と後方からの光を検知するため
ルームミラーのガラス内と裏側の2箇所にある

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:04:42.27 Q5U1JffA0.net
388ですがあともうちょいいけますかね。
アップグレードでレザーやパワーシートもついててBSIと2年延長保証つけて420万です。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:20:20.92 yjCPJci+0.net
>>404
サンキューてるよ
セキュリティ的なものじゃなかったのね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:31:45.56 yaeFVzB40.net
>>406
ごめん!
真下に飛び出してる赤いのならセキュリティランプだわ
普通の1シリならダミーだけど

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:42:20.19 R58d6bsS0.net
>>405
乗りたいなら買えよ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 22:51:33.10 yjCPJci+0.net
>>407
なるほど
あれってダミーなんだ。ダミーでも光ればいいのに。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 23:34:03.14 yaeFVzB40.net
>>409
2013年のオプションリストには
アラームシステムが65,000円で載ってたけど
誰も付けないんだろうね、その後は載ってない
でも2017年の紙の取説にはしっかり説明の記載がある
紙の取説見た人は混乱するよね

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 23:44:33.89 +fnaH5n70.net
後期4気筒の118i乗ってるけど良いクルマだよなあ
交差点曲がるだけで気持ちいいし駆け抜ける喜びがある
低速トルクがいいし高速も1〇0キロまでなら全く不満がない

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 01:04:36.94 tdPjQ5t30.net
>>411
同じく4気筒118iだけど、その点は余り満足出来てないんだよなぁ残念ながら。
Z4が非常に楽しかったから、どうしても比べたら物足りなくて。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 05:18:05.71 bS8NPgaV0.net
E46 AV22に15年乗って 諸般の事情でF20 1A16に乗り換えたが まるでオモチャ 
BMWはやっぱストレート6なんだなと思うこのごろ
燃費悪くても135iだったな
フロントドアの小さいのもな 軽自動車よりひどいし
こんな車だからお子ちゃまの書込みしかないんだ
E46に乗ってたのが正解だって思ってます

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 07:25:22.95 uPdWQ6RC0.net
>>413
18年前大学1年の時E46買ってもらって、前期と後期2年づつ乗ったけど、どう考えてもF20の方が良いけどなー

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 07:39:30.16 fWJJtgEY0.net
>>413
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
            


425: 〉  )          (  )



426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 08:06:48.02 YAK+dZg00.net
E46は名車である事は間違いないが
F20も負けてはいない
俺も直6に乗ってたけどそれほど評価はしてない

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 09:53:45.52 652Av4FR0.net
>>375
了解です。あきらめてどっちも変えます

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 10:37:54.03 vSo6Vn7l0.net
>>412>>413
ホントにF20オーナーなら、不幸な乗り方だね
努力して環境を変えて、ベストなクルマを買ってください

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 11:09:38.93 VA5aA9Ua0.net
運転しやすさと価格と絶対的な性能
f20は自動車設計の極致

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 12:01:44.28 c8Hh0HT+0.net
これが初めてのクルマな俺は幸せかも

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 16:18:41.40 wrW88CGl0.net
後継モデルがない
この事実。。。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 18:26:34.06 qKDfNFg50.net
俺もF20が初めてのクルマだけど下手な国産FFにしなくて良かったと心から思ってる

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 21:00:36.14 mQW+GepH0.net
F20 118i・3気筒
中立付近はわざと反応遅めにしているんだよね、これだけが唯一の不満点
それ以外はとてもバランスの良い仕上がり。
これを免許とって1台目にのると、もう国産車には戻れなく成るよ、
あと日本専用ブレーキとか使っているVWも無理! 

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 21:24:26.16 a/o1mMy70.net
ゴルフなんかはFFにしては良くできてるよ
誰が運転しても運転しやすいように出来上がってるし
直進安定性は他のCセグには無いくらい安定してる
が、やっぱりFFの域は出ないんだよなあ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 21:24:43.21 q1qLc1WI0.net
日本専用ブレーキって、どう違うん?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 21:57:08.48 Mfp3s9ll0.net
カスは出にくいが効きが甘い(勝手な想像

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 23:10:54.39 e+jdhG+s0.net
>>411
118i標準サスですが、高速道路のフラットでない路面で煽られる感じです。
ダンパーの伸び側の減衰力が上がると落ち着くかも。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 23:29:14.00 t1qztdsP0.net
空気圧見て適正なら
ランフラットやししょうがない、と諦めて
次は脱ランフラットに。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 00:58:35.40 GFXBVt/J0.net
ランフラットタイヤが原因だったとは想像しませんでした。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 05:16:52.00 0eYPjeLA0.net
3,5,7を数台乗り継いで
身軽なホットハッチに乗りたくて
f20 116iを買って4年、
バランスの良さや楽しさ軽快感は
これまで乗ってきたどのBMWより気にいってるな。
やや非力な感じも運転次第では
回せる楽しみがあるわ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:13:17.62 4gSMUFt00.net
3,5,7を数台乗り継いで
 
いくらなんでも設定に無理があるわw

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:17:20.72 PqIPTnfS0.net
中古なら普通にあり得るんじゃない?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:27:11.68 4gSMUFt00.net
解体屋で拾ってきたガラクタの3,5,7を数台乗り継いで
初めて新車で手に入れたf20 116iを買って4年…なら普通にあり得るが
情報は正確に

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:43:11.96 PqIPTnfS0.net
いやいやいや
116iのバランスや軽快感を褒めてるんだからポンコツ357との比較でなくても普通の感想じゃないか?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 09:51:15.37 5Pdj60R80.net
いいじゃないの素直に「そうなんだぁ」でw
1シリーズ乗りにも超金持ちから貧乏人、色んな人が居るさ
超頑張ってやっと中古の1を買った人も居れば、免許取りたての
娘用の車(家には5~6台車が有る)なんて人も居るだろうし

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 10:00:44.80 GyDaX8ca0.net
そもそも116はホットハッチに入るの?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 11:00:54.44 XEqEXJRC0.net
118iのMスポーツ買ったんだけど、なんかこんな裏ワザあるよ!みたいなのあります?
マニュアルしょぼすぎる

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 12:23:08.63 gRbgfdOJ0.net
確かに取説分かり難いよなー
パーキングアシストで自動ステアリングがなかなか発動できん。音声入力ナビは感度良好だか。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 12:25:34.40 Q7yYgSF00.net
>>433
知り合いに独身時代E38、E46と乗り継いで、結婚後、車にめっきり興味がなくなり最近は、スイフト、インプと乗り継いでる人がいる。
弁護士の息子で公務員なので金には余裕あるはず。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 12:44:12.53 vaVUSTZ70.net
逆に聞きたいけど、1シリは何がどう他のBMWと違うのかって事だわ

451:奇跡の名車
18/10/16 12:59:15.06 J2x+CKOH0.net
福野礼一郎が、奇跡の名車と絶賛した、BMW 3気筒118i
(モーターファン・イラストレーティッド 2015年11月)
もう、知らない人も多いかもしれないので抜粋を載っけときます
走りは間違いなくゴルフの1.4よりいい。
エンジンを始動すると、アイドリングからしてほぼ無音・無振動だ。
このクルマはアイドリングから加速までほぼ見事にエンジンの音と振動を遮断している。
このクラスでは防音材をかなり積んでいるゴルフと並ぶ静粛性だ。
発進から高速までシームレスに繋いで必要十分なトルクを常時デリバリーし続ける気持ちのよさは、まったくこのうえもない。
浜崎橋JCTの右カーブはバンクがなくて目地がきついという絶好のコーナリング・シチュエーションだが、ここでの挙動のおさまりはなかなか良好だった。
リヤのダンバーがよく働いて、乱れた姿勢を一発収束する。ステアリングにも荒れた反力は伝わらない。
後席で歓声を上げた萬澤さんは「ちょっと428iみたいだったですね」という。確かに確かに。
カーブを立ち上がってレインボーブリッジに繋がる接続路のドタバタ路面でも、サスがしなやかに路面をトレースして荒っぽいショックを上手に吸収してくれていた。

452:奇跡の名車
18/10/16 13:00:48.25 J2x+CKOH0.net
このクルマの魅力は挙動が軽快なのに、重量車のようにしっとり安定もしていることだ。
ハナが軽く操舵感が軽いが、前後の入力のいなし感も実にいい。
ボンネットを開けてみればそれらをもたらしている理由のひとつが「素質の高さ」であることがわかる。
短い3気筒エンジンを前車軸の後方に完全にめりこむように搭載していて、ロータリーエンジン並の本物のフロントミドシップが実現しているのである。
ハンドリング性能どうたらと言う前に、駆動トルクから解放された前輪を切ってヨー慣性の小さい車体を駆ることそのものがすでに気持ちいい。
ノーズヘビーで慣性モーメントが大きく操舵感に駆動トルクの影響を受けるFF車ではこういう軽快さは絶対に出ない。
このクルマの母体は877万円の435iカブリオレまで使っているプラットフォームで、
リヤサスとリヤのサブフレームにはCセグ車としてはあり得ないくらい


453:コストがかかっている。 ロール方向だけでなくヨーとピッチング方向の動きもあきらかにFF車の平均より軽快だ。 V40 T3もフォーカスも悪くなかったが、このクルマの出来はだんとつだ。 このクルマはラインアップ再編成のごたごたの中で生まれてしまった一種の奇跡だと思う。 3気筒を載せると決めた当人だって、全BMWの存在をあざ笑うかのような、こんな傑作が出来てしまうとはよもや思わなかっただろう。 これは文句なく名車である。



454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 13:09:22.80 k2kHRd0x0.net
軽いじゃん

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 14:13:46.48 BHSEKmmf0.net
3気筒でそれだったら6気筒なんてどうなるんだよw

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 14:52:11.32 OBrsvCFp0.net
>>433
こら、正確過ぎるだろw

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 17:49:18.66 9YrW47j40.net
3気筒(笑
軽自動車じゃないんだから

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 18:21:59.14 dzv0nJZt0.net
118i・3気筒の凄いところは40キロ~80キロ程度の中速コーナーで、
ノーズが入りその後もう二段階くらいイン側へ切り込めるハンドリング、これは
ある意味歴代BMWでナンバーワンだと思う。
100キロ以上のステージになると悲しいくらいパワー無いんだけどね、、、

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 19:54:02.12 gxp+xEgb0.net
シルキー6ならぬミルキー3 で充分だ。エンジンよりシャシー性能が勝ってるから余裕あるし、乗りやすくていいクルマだ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 20:11:52.92 dSq6JpoS0.net
>>444
フロントヘビーで回頭性が悪くなる。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 20:58:54.60 IkRVMjUp0.net
4と3気筒で差がある?1から1に乗り換えようかと思うんだけど

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 21:39:08.48 Jj6o2WPk0.net
M140iに試乗して勃起が収まらないような、早く挿入させてくれとせかすようなトルクとパワーには感動したけど
その帰りに118i運転するとやっぱこれがベストバランスだと思ったのも事実

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 21:58:02.64 UyVI+isx0.net
>>447
歴代BMWをそこそこ乗った経験でもあるのかよ?
初BMWがこの3気筒車なんだろ?
この手の恥ずかしい知ったかが多くて失笑

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 21:59:54.68 Jj6o2WPk0.net
まあとりあえず試乗してみなよ
ハイパワー車にはハイパワー車の魅力があるし118には118の魅力がある

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 22:15:12.97 J2x+CKOH0.net
>>450
4気筒1600ccはプジョー・シトロエン・グループとBMWの共同開発、通称プリンスエンジン
3気筒1500ccはBMW独自開発、500cc単位の新世代モジュラーエンジンエンジンで10kg軽い

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 22:22:40.28 ylVCHJ5e0.net
6気筒を隔離せざるを得なかったスレで
再び6気筒をdisり始めるならば
なぜ我々は、
と言うか君たちは6気筒を隔離せざるを得なかったのか
改めて思い知らされることになるであろう
君たちの酸っぱい葡萄認定など歯牙にもかけぬその高みを

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 22:27:50.66 BHH/moWt0.net
>>450
>>319参照

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 22:31:55.57 PorYjY290.net
あんまり話題出ないけど、2Lの120iって評判悪いのかな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 22:35:21.14 nU5VYhXc0.net
存在価値も意義もなし
 
以上

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 23:03:14.29 Veq7vQ/f0.net
>>457
受注生産で三ヶ月も待つほどの車でもないでしょ
評判以前にそこまでして待って乗ってる人いないよw

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 23:37:37.47 Jj6o2WPk0.net
>>455
知恵遅れは巣に


472:帰れよ



473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 23:46:21.01 6flukGSS0.net
Carly for BMW のアンドロイド版買ったんやけど、別にケーブルいるん?教えてエロい人

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 00:04:51.61 wcN6Aj+L0.net
>>437  祝:ご購入
裏ワザではないけど、Dから説明があるような、ないようなモノ
1. BMW Connected Drive に登録すると・・・
  ・バッテリーガードを有効にできる(無料)
  ・1ヶ月130円でお試しサービスあり
  ・USBで地図更新できる(3年無料)7月に2018-2へ更新
2. BMW Driver’s Guide(アプリ)は、紙より便利な電子取説

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 00:08:11.25 gwDMuTb+0.net
>>458ー459
やっぱり要らない子だったのか
ビックリ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 00:32:55.65 AEadMGXx0.net
>>451
それそれ
同感

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 00:37:42.36 AEadMGXx0.net
>>453
そういうことよな
主は大人ね

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 01:29:54.61 nyKTegi00.net
おい、いきなり差別かよ(;_;)チョッパリらしいな

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 02:27:38.67 pSq2+ePd0.net
>>457
320iと318iの比較が参考になりそう
エンジンだけになるけど
F30のスレに何かなかろうか?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 16:08:25.33 CuAzPwoM0.net
>>466
はぁ?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 20:38:05.38 H0EOdETG0.net
118dなんですが、エンジン切ってもラジエータのファン?が数分回ってました。
まだ慣らし運転中でそんなに激しい運転はしてないのに。
こんなものなの?今でこれだと夏はどうなるんだろう。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 21:19:30.24 BBvrWx+p0.net
>>461
青い歯で繋ぐのでいらんですよ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 21:28:16.30 udwojf2R0.net
>>441-442
そーそー
100%同意でございます。
偶然できた奇跡というコメントは本当にそう思う。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 22:00:45.17 FBYM49ue0.net
>>470
ありがとうチョッパリ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 23:34:37.30 HlFufn5T0.net
レーダーとドライブレコーダーつけてる?
オススメとかあったらヨロ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 01:35:21.23 Vf1t9kc10.net
>>472
良いってことよ、クソチョン

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 05:14:24.76 aimEuuvk0.net
>>461
青歯で繋ぐって言ったって、
車に直接青歯で繋いでも駄目だからなw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 06:32:23.65 mzcLDMZI0.net
>>471
インプレ風広告をそこまでありがたがる素直なやつも珍しいと思うぞ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 08:18:59.48 AsndoFeY0.net
>>473
フロントウィンドウにフィルム貼ってるから、コムテックの一体型をダッシュボード上に置いてる。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 09:01:25.64 8kZdMGuf0.net
>>475
え?え?どういうことや?差してBluetooth繋ぐんちゃうの?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 10:50:10.01 Wcdm15JE0.net
>>454
一応どうでもいいことを突っ込んでおくと、ミニに乗せた横置きはそう。
縦型にしたのは正確にはプリンスエンジンではなくBMW独自のもの。まあそう言ってもプリンスだけど。
>>449
3気筒は回頭性がいいとか言ってる奴はエアプ過ぎる。実際軽くないし。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 11:44:02.65 WYgH1e2H0.net
>>478
OBDに青歯なりwifiなりアダプターを挿して、それ経由で繋ぐんだよ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 13:03:50.10 Wcdm15JE0.net
優しくて草

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 13:18:06.48 8kZdMGuf0.net
>>480
ありがとう半チョッパリ

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 14:15:53.14 rNNNfx0z0.net
>>482
いいってことよ、イエローモンキー同士だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch