【日産】初代ノート Part72【E11 NOTE】at AUTO
【日産】初代ノート Part72【E11 NOTE】 - 暇つぶし2ch638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 12:47:31.54 8dsmSNjc0.net
>>637
それはNA、スーパーチャージャーどっちですか?
スーパーチャージャーでもって事かな?

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/04 23:02:11.48 zRFgwyky0.net
NAだね

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 00:13:59.61 mK4osGmA0.net
所詮は3発。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/05 12:31:47.22 3YSTZY4B0.net
E12の、naは、キックダウンすれば、言うほど加速は悪くないけどなあ。
むしろ、路面が整ってて、エンジンが1800ぐらいで回る高速道路の方が快適。
燃費も、余裕で20オーバーだし。
一般道の方が、サスが固くて、低回転時のエンジンの振動もひどいのでつらい。
燃費も、E11とそんなに変わらない。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 15:44:13.52 D7isLwgd0.net
ウィンドウ回りのモールの上辺角が突然真っ白になってた
何にもしなくて13年目だからまだマシか方かな

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 17:23:41.12 1o2aD8sd0.net
今年11年目のノートだがうちのも5年前くらいから徐々にドアとボディの間のゴムが白くなってきたよ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 19:07:36.23 ZwbkXCHKO.net
>>643
アーマオールを塗る

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 20:26:04.98 V6229J1t0.net
>>644
ありがとう

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 05:54:22.53 dcw93HbM0.net
08年型ノート納車しました!
これからよろしくお願いします。
早速なんですがこの車時計が無くて困っています。皆様どんな時計付けてますか?

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 06:04:32.42 js4dMPeY0.net
>>646
標準ラジオに時計表示できない?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 06:05:28.18 2xyFxN5O0.net
>>646
ポータブルナビの時計
カーステやナビに時計あればそれで良いのでは

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 06:39:14.08 Y9PewceJO.net
>>646
純正ナビに表示される時計。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 07:49:19.36 nd2LuPtn0.net
純正ナビの時計表示の位置がなんで助手席側、しかも下方なんだろう。運転手席側の上方の方が視線をずらす距離が少なくて済むのに。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 07:54:33.88 Y9PewceJO.net
>>650
うちの純正ナビは画面右上に時計表示される。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 09:25:18.58 dcw93HbM0.net
>>647
>>648
>>649
純正ナビがの時計が小さい表示なので見づらいのです。
前の車がメーター内についてたので便利だったんですが
ご意見ありがとうございました。
オートバックスあたりで適当なのさがして付けたいと思います。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 13:31:36.50 nd2LuPtn0.net
>>651
時計の場所って変えられるのかな?取説読んでみますわ

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 14:48:36.75 AauFtOnr0.net
自分はレー探着けてそれを時計としても使ってる
むしろそれがメインになってしまった…

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 17:14:16.25 +H3WRhoV0.net
私もレーダー探知機を、右Aピラーのところにつけてます。
ドラレコとセットのを買って、カレンダー時計と速度を表示させてる。
そこまで視界遮らないし、3.2インチだから読み取りやすいですよ。
フロントドラレコ+レーダー探知機で3万くらい。
シガーソケットが嫌で裏の配線やってもらって7千円くらいだった。
カバー閉まらなくなるから、OBD2は諦めました。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/09 19:43:26.13 2+pdC+s1g
ナビの時計が8時59分で止まって動かなくなって早1ヶ月。
そして現在位置も狂ってずっと海上。
そのうちロシアやアメリカに上陸するのかも

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 03:32:39.25 carhOt0x0.net
>>655
俺もOBD2コネクターでレーダーに車両情報出してるけど、インパネに刺さったコネクターを裏に抜いてプラプラ状態で接続してインパネ裏で固定してるよ。
元の位置になくてはならないものでもないし、困るとしたら整備士がOBDがあるはずのところになくて探すハメになる程度でしょ!

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 10:12:05.61 rBkE/HOe0.net
>>657
元の位置になくてもいいんですか?!
OBD2接続アダプターもセットで整備士さんにお願いしたら、フタ閉まらないから無理って言われて鵜呑みにしちゃってました。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 21:01:38.72 hqjYGwCo0.net
蓋閉まらないから
蓋捨てちゃった
問題なし

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 21:11:53.28 H2s/onJG0.net
OBD2コネクタには車速上がると自動ドアロックする中華製のギミック付けたことあるな

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 21:17:00.57 srPU1Q6Q0.net
ほぼ同時期のマーチには標準で付いてたな
裏モード的なやつで

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/12 22:59:35.78 /hzeJW+s0.net
みんな、色々やってんのね。
自分も皆さんを見習ってこの車の可能性を模索します。
もうすぐ二十万キロ。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 20:48:18.51 G6q9GR4MY
今更だけどフロントスピーカー替えてツイータつけた。
快適!

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 22:28:55.97 K7nqokKY0.net
私もまだまだ乗りたいので、20万キロまで乗り続けられる秘訣が知りたい。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 23:25:14.49 k2f70lhgO.net
取説どおりに扱えばいい

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 16:36:37.82 yAgVYe2kE
だんだんオイル交換の間隔が長くなってきてしまった。
最初は5000キロ弱でやってたのが今10000キロぐらいでしてる。
すまんノテ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 16:42:32.38 ssQdbjBS0.net
すごいなぁ
やっと3万キロ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 20:28:14.50 BFnqSMx/0.net
走らなすぎぃ!

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 22:13:31.28 0hKYgfjW0.net
>>664
オイル交換は豆にする

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 22:43:07.41 UPtn+VlT0.net
エンジンかけて動かす前に3分はアイドリング

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 22:53:18.75 Jis81Gw30.net
アイドリング回転数と変わらん回転数で走れるだろ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 23:46:36.51 JRE1spYj0.net
>>671
うち、国道沿いだからいきなりある程度の速度出さないといけない
すぐ路地裏入ってゆっくり周りを一周してから目的地に走り出すよ

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 02:01:36.57 WxZrCnwl0.net
>>670
今どきまだそんな事やっているの?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 05:00:58.90 O7rMyWDL0.net
寧ろカーボン溜まってエンジンに悪そう

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 07:31:04.00 hCL6YMYl0.net
エンジンだけ暖気して安心してcvtやデフを痛めそう

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 07:54:46.36 oC26KQhl0.net
>>675
ノートは、エンジン暖機するとき、CVTオイルも温めるだろ。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 08:11:13.11 LB9TaXCp0.net
走って温める方がいい

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 11:50:30.52 WxZrCnwl0.net
多分おじいちゃんなんだよ そっとしておいてやれ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 15:40:00.64 +EkIoyrAh
スマホ数台とwifiに充電器挿したり、youtubeの音楽選曲で発射までに数分はかかる

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 13:55:07.74 EeEb/FN50.net
テスト

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 20:33:12.43 C+LYQXQ90.net
ダスト

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 20:38:26.34 2yDadpmT0.net
ペスト

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 22:19:17.65 1102oBXqU
パンスト

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/21 10:59:17.21 56JPfKlR0.net
ホシュ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 16:53:37.10 4SvtI9GHO.net
テスト

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 18:03:45.90 mnCXlWXN0.net
12年経過して錆も出始めたからe-Powerに乗り換えを検討したけど300万以上するんだね
それなら新古車のV37スカイライン2Lターボが買える価格くらいで、ノートよりも安全だろうから車検が切れるまでに乗り換えることにしました
初代ノートは後ろ姿が好きで、荷物も積める良い車だね
まだ時期は未定だけど乗り換える前に景色がきれいな場所で記念写真を撮る予定です

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 18:11:10.84 WltslXyy0.net
>>686
あー同じこと考えてたw
良い写真撮れますように

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 18:57:36.52 mdu57KBjY
e-power300万もするのか。。。
俺の年収より高い。。。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 19:34:28.87 tWlPg2sb0.net
>>686,687
E12のスーパーチャージャーじゃだめなの?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:02:18.23 PENeE0jY0.net
だめです

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 21:26:02.83 UG5Ln12k0.net
>>686
URLリンク(www.carsensor.net)

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 19:10:51.27 u2GEdloO0.net
今のE12型はコックピットがダサい
E11純正ナビの位置がいちばん見やすい

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/25 20:04:41.97 BJjlMYy+6
ホワイトメーターのやつ乗ってる人、見やすい??

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/26 23:03:58.40 YT5LRPJS0.net
8月からブリヂストン3%値上げするらしいので今日買っちゃった。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 00:25:08.94 pK2BbXcG0.net
>>694
買っちゃったってノート?、タイヤ?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 06:49:20.46 fwBoQgnj0.net
文脈から理解出来ないのか

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 07:23:57.22 gyand/yp0.net
文脈から理解できない奴ってわからないのか

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 07:31:02.39 bI8GVyVTO.net
このスレ的には、ノート購入の報告だよな。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 10:57:02.07 IHGkD7F10.net
納車待ちスレではないから、ノート本体じゃなくてもいいと思うのだが

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 12:21:46.83 pK2BbXcG0.net
679だがタイヤ3%上がるから取替えよりE11ノート買ったって事ですね
理解力なくて……

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 14:51:17.75 RIucf/cN0.net
>>697
皮肉って分からないのか

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 15:12:32.63 IHGkD7F10.net
皮と肉だから、骨以外ってこと?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 15:52:36.35 DBykKmxx+
スタッドレス履き潰してる俺は最強

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 17:34:34.77 dOw1X6Sp0.net
8月末に車検(10年目、8万2千キロ)です。
交換部品の出費に備えたいと考えています。
用途:通勤で毎日往復で20キロ程度走行
タイヤ:3年目
バッテリー:2年目
CVTオイル:8万キロで交換済み
オイル、オイルフィルターは2ヶ月前に交換済み
エアコンフィルターは車検時交換予定です。
皆さんが交換打診来たものについて教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 17:38:21.51 yuw5hcDq0.net
タイヤに裂け目があるっつーて交換させられたからスタッドレスタイヤ積んどくといいよ
あとワイパーゴム

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 18:12:59.30 oGav0QqD0.net
俺の場合、大掛かりなもの以外は自分で交換しちゃうか割安な店に頼むから
車検や修理専門のお得意の店からは露骨に嫌な顔をされるし応対も明らかに悪いw

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 22:06:30.52 /7qC4KFUK
この前ユーザー車検で通してきたよ。
直前に発煙筒の期限切れてるの気づいたけど、切れてても大丈夫なんだねあれ。
直前で大慌てしてしまった。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/27 21:59:24.51 dOw1X6Sp0.net
>>687です。
早速ありがとうございます!
明日ワイパーゴム買ってきて、一応スタッドレスも積んでおきますね。
自分でやれそうなところをやって費用を浮かせたいんです。
発煙筒の期限切れそうだったのでLEDのを買ったら、ホルダーにはまりませんでした…。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 08:21:11.19 rvXC77ta0.net
>>704
エアコンフィルターは自分で交換したら1000円だぞ。
11年目18万キロ到達、平均燃費20.3、故障全くなし、次の車を買い換える用の貯蓄が400超えたが来年の車検も通過させる可能性大(笑)
ヘッドライトの黄ばみとか給油口のサビが気になるけど、、

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 11:38:54.85 h/eFAm5t0.net
>>704
車検に関係有るのはタイヤの溝位かな
後は別に車検関係なくね?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 16:33:03.04 aiEPMLQad
>>709
燃費sugee!

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 16:49:17.26 PL/1zAXu0.net
>>691
買ってきてDENSOのサイト説明見ながらできました!
ありがとうございます。
不具合無しで平均燃費も20.3とかすごいです。
>>692
言葉足らずですみません。
車検と24ヶ月点検を一緒にやってもらう予定なのです。
10年目は大体交換部品も増えて高額になると聞いたもので、教えていただきたかったのです。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 18:45:47.81 vFWXD+xH0.net
調子いいならもったいないよなぁ
そういうの買い替えたのに限ってハズレ掴んだりするし

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 19:33:49.57 rvXC77ta0.net
>>712
北海道の田舎だけど、札幌市内でも18は超えるよ~
HR15DEエンジンはすごいや。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 20:37:37.79 a0eoJS5Z0.net
すごいな、市街地中心だと15km/lいけば良いよ
長距離だったら17km/lいくが

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 20:39:25.85 b9ts9ymc0.net
東京郊外で近所の買い物にしか使ってないので燃費10キロ切ってます
(´・ω・`)

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 21:59:02.48 Msb1M3pG0.net
>>716
ウチも同じ様な使い方なんでそんなもんですわ…(^^;;

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 22:06:26.07 0t64weeO0.net
うちも10ちょいだわ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/28 22:08:08.94 PL/1zAXu0.net
同じく東京郊外で燃費10キロくらいです。
週末ならE11と10台くらいすれ違えるのが、ちょっと嬉しいです。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 00:17:05.60 cNDEN8PB0.net
>>719
今日も買い物帰りに同じグレーのE11の真後ろについた
親近感湧いたんだけどリアが二箇所くらい大きくへこんでたな

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 07:46:06.67 jOaTPfVWv
スチールブルーに最近惹かれる

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 07:51:18.90 RFCmt8yx0.net
E11でへこみがある車乗ってるのは大抵年寄り

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/29 21:36:57.24 lq+6I3Zb0.net
交通事故の加害車両でノートが映ると複雑な気持ち
自分もそうなんないように気をつけなきゃなーと思う

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 00:01:18.08 cKwJPjnA0.net
ノートって運転しやすいが故に女性やお年寄りの御用達車ってイメージが拭えないな

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 02:18:37.82 qN3juBxK0.net
近くに住んでる可愛い娘さんが大切に乗り続けてる様子である。
いつもピカピカ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 03:17:28.72 f5W29uL80.net
洗車してるのは親父だったりするんだよなw

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/30 07:10:47.95 tcjYPH/p0.net
>>723
埼玉県草加市で歯科医に突っ込んでたね。黒ノートが。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 17:36:08.42 cXYkr/oR0.net
ノートってお尻(リアって言うよりお尻の方が語感しっくりなんだよなあ)が特徴あるからわかっちゃうんだよね
最近の車はOEMが多いせいか全然わかんないや

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 20:36:08.61 WafN83GoC
なんかボテっとして良いよな。
プリケツとは違うな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 20:47:44.42 9ind1sHJ0.net
E11、廃車にしてきた。
さらばE11!


そして、E11を買った。
4台目のE11だ。
1台目 5年で20万km 最後はマフラー取れる。
2台目 5年で14万km 最後はマフラー取れる。
3台目 4年で14万km 最後はマフラー取れる。
E11はいい車だ。
おそらく最後のE11だから大切に乗る。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 21:49:23.86 WafN83GoC
>>730
You are God!

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 21:57:12.88 lW9IM0Uj0.net
頭悪そう

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 22:17:05.37 Xh6ID9ro0.net
は?

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 22:26:24.34 1WbR6pWh0.net
マフラー取れたら買い替えなんやなw

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/31 23:08:48.20 6rs0Kn0h0.net
今日、オイルとオイルフィルター交換してきた
試しに今回フィルターをPIAAのマグネットなんちゃらにしてみた
そろそろディーラー行ってエンジンリフレッシュとエアコンクリーニングするかな。去年やらなかったし

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 08:45:48.12 rwsp8X1U0.net
エンジンリフレッシュ気になってるんですが、違いを顕著に実感できましたか?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 09:18:00.24 eipTfh8y0.net
マフラー腐っても交換して普通に乗ってるけど

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 09:50:54.60 bsQIIvrQO.net
マフラーが腐るってことは、ちょい乗りが多いって事だ。20万キロでもマフラーなんて腐らないぞ。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 10:44:55.85 //L/LHUk0.net
>>736
正直体感的に違いはなかったですが、ただ不調も起こらないので安心料ですかね

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 11:08:38.25 8/TqMLuA0.net
スゴいなぁ感心する
うちのノート君まだ30000いったところだから、また次ノート君にするならお譲りします

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 11:25:04.70 mRM2a6Nzf
>>740
僕に譲ってください!

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 12:31:10.13 7XGvPM200.net
俺のマフラーは走行中に狸が車体に潜ってコーンって音がして折れたぞ。
狸は脳震盪起こしてた。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 16:21:46.32 9sbIVk2a0.net
車体前方からの入力で折れるか?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 16:34:14.38 wk7xX5EY0.net
>>743
狸じゃないが以前眼の前を猫が横切ってブレーキ踏んだら、車の下をガガって当たりながらうまい具合に通り過ぎていった事あるからそんな感じだったんだろう

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 16:46:26.30 //L/LHUk0.net
取り付け楽なのとピッタリ填まるのでこのサンシェード使ってたんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
薄手なので断熱がイマイチのような。
肉厚のジャバラタイプの方が良いのかね?

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 16:56:01.17 9sbIVk2a0.net
>>744
嫌だからそう言う当たり方だと折れないんじゃないかと思う

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 20:03:41.83 UmURoDzD0.net
>>746
721だけど確かにそうか
そもそも狸が生きてるくらいの当たり方でマフラー壊れるかって事か

748:709
19/08/01 22:14:14.34 /wNtFHLK0.net
雪の積もる地域なんで下回りが痛むんだ

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/01 22:46:16.91 rwsp8X1U0.net
>>739
ありがとうございます。
エンジンリフレッシュ2年に1回ペースでやってみようと思います。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 00:32:05.66 MQj8oQKK0.net
>>738
寒冷地は余裕で腐る。定期的に溶接してる。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 00:54:11.85 D66OLpvG2
某自治体は雪を溶かすために海水を温めて幹線道路に撒いていると聞いたことがある。
下廻り一発で終わるな
俺のノテは先日下廻りキレイで褒められたとこだがな

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 18:54:18.76 N73HGkR4l
俺のE11が暴走族になった(´;ω;`)
マフラーぐらぐらだったお

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 18:53:07.84 qvlUCUsR0.net
今さらNISMOとかの社外マフラー入れるのもなぁ。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 19:10:32.93 7QsLIVYEr
柿本改でしょ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 19:25:47.79 eNOWFhsN0.net
純正入れれば

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/02 23:51:55.19 0VR+4bPw0.net
>>753
俺はhst社製のSUS409Lの純正同等品に交換したよ。
中間パイプとリヤピースあわせて部品代は3万ちょっと。
交換はdiyでやったから部品代だけで済んだけど、整備工場でやるとなるともう少しかかるね。
つけて数年だけど今のところ満足してるよ。純正新品がいくらかかるのか知らないけど、コスパは悪くないんじゃないかな?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 11:38:11.81 L+8zQxmbo
昨日、道の駅で車中泊してきた
身長170cmちょっとだけど、後部座席フルフラットにして普通に眠れた。
すげぇE11

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 16:06:54.71 qZa042cN0.net
ディーラーでマフラー交換してもらったらいくらくらいかかる?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 16:22:14.95 9Apilazn0.net
>>756
俺もそれ使ってる 純正よりもっているw

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 22:19:54.69 BizW0xas0.net
今までは車の点検とか部品交換とか中古で購入した日産ディーラーで(付き合いで)やってたわけですが。
もちろん純正品を使ってたのよね。純正品て高いのよね。
今は、安くて純正互換がたくさんあるじゃない。
それを日産ディーラーで指定して交換してもらうよりも、民間の整備工場にお願いしてやってもらった方が安上がりなのかなあ。
ノートに限らずだが、民間の整備工場で作業してもらった人の整備などの経験談があったら聞きたいです。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/03 22:34:38.97 ix7szgKo0.net
ディーラー部品は知らんけどオイル交換とかバッテリー交換格安だったな
バッテリーなんてイエローハットより安かったし

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 18:53:23.29 F4sBFNJY0.net
兵庫日産はバッテリー交換高かったな、3万とられたわ

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 19:50:23.83 BQ7myqRo0.net
ノートのバッテリーは安くても2万しそう
俺は7年目の車検時きっちり整備して下さいって言ったら20万円取られてその後ディーラー出すの止めた

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 20:11:38.79 Nu+pxMDq0.net
>>763
Amazonだとカオスの一番容量大きいのでも12000円くらい
これ買って前のバッテリーはイエローハットが無料で引き取ってくれた

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 20:57:38.49 R0ouxLF60.net
昨冬、11年目でセルの回りが怪しかったんで下のをアマで買って自分で付けた。
BROAD(ブロード) 国産車用バッテリー 充電制御車&普通車対応 FIVESTAR 75B24L
7400円也。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 21:13:29.21 J97WfJQ90.net
お世話になってたディーラーは高いと思ったことない
みんなの話聞くとかなり優良店に思える
買う車なさすぎて他のメーカー行っちゃったけど…

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 23:08:37.56 u8yxf2mw0.net
ディーラー車検は実際高くないよな。
きっちりとか、ヘンな注文すると、ディーラーも、後からクレーム受けたくないから予防的交換も勧めてくる。
見積もりだしてくれと言って、きちんと必要な整備だけすればいい。
なんなら同じ整備内容でディーラー以外で見積もり出してもらえばいい。
俺は見積もり合わせしてディーラーが負けたことないな。
でも、バッテリーは通販、タイヤは専門店で交換するw

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/04 23:20:44.20 Meyq0nTn0.net
>>763
E11のバッテリーは、今にしてみれば小さいから
スペック上、chaosとかの55B19Lで十分。
通販で6000円で交換した。
4年もったが、そこで乗り換えた。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 01:34:32.07 KnLr8ylV0.net
バッテリーはAmazonと店頭価格比べたことあるけど倍もするんだよね
数千円じゃなく1万円以上高い
この価格差だと交換簡単だし業者に頼む気がしなくなる

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 17:18:12.03 jfMJyAC50.net
先日、民間の工場に車検出してきました。
8万強で、無料代車、オイル&オイルフィルター交換、24ヶ月点検、ワックスと車内清掃込み。
部品は持ち込みでやってもらいました。
持ち込みだと逆に工賃が高くなるかな?と思ったけど、そんなこともなかったです。
ホリデー車検と違って車検場に持っていってもらうから、割高かな。
ディーラーは交換あったら純正定価がフトコロに響くだけで、安心料と思えば特に高いとも思わない。
でも車検しても洗車してくれない工場もあったので、口コミはチェックした。
個人的には、刑務所車検が気になってる。
ディーラーが最終チェックしてくれるっていうけど、日数未定と代車無しで頼めない…。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 18:12:55.21 wEreYyDO0.net
ディーラーだと9万弱だから微妙に安いね

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/05 21:47:47.46 KnLr8ylV0.net
暑いね(>_<)
イエローハットでエアコンフィルタ交換するついでに Microlon エアーコンディショナーフィクスも入れてきた。多少冷えるようになったみたい。
さらにバックミラーに被せてた市販品のミラーの止め金も壊れちゃったんで新調した。こっちは計算外の出費

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 00:42:40.29 W2qDkZxx0.net
コンパクトカーだと自分で直すってことあまりないのかな?
知り合いが修理工場やってるから部品だけ調達してもらって
自分で直すことのほうがおおいな。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 02:21:46.72 w/ZaCwNI0.net
>>771
ディーラーで、部品持ち込みで9万弱?
そんなディーラーあるのか

775:sage
19/08/07 04:01:10.15 GG3QWO3P0.net
今さらながら初期型から後期型に買い替えるメリットはあるだろうか…

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 07:34:09.92 vKexKdYS0.net
リアの左右に分けて張られてた燃費基準と排出ガス基準のステッカー。
めくれてきたから、はがしたら縁がクッキリ残って悪目立ちになっちゃった。
ガソリンスタンドの手洗い洗車でも落ちなかった。安易に剥がすもんじゃないですね。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 07:37:48.60 J/a9JsnRO.net
>>776
キイロビンで磨く。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 11:32:24.94 /DCIoDDy0.net
>>776
シール剥がし用のスプレーとか使ってみたら

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 20:15:10.50 gEUQsAiJ0.net
>>774
ウチのトコは交換何も無しの素で通して9万3千円から数千円値引きあったから
割引多いトコだと普通に有りそう

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 08:59:32.17 klYUrf8L0.net
>>749です。
アドバイス有難うございます。
石油系のシールはがしでディーラーステッカーはきれいに落ちましたが、丸シールの縁は落とせませんでした。
キイロビンは週末に買ってチャレンジしてみます!

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 16:37:22.36 AwMkE1Gv0.net
E11(2011・15X SV)だけど、
走行時に運転席ドアからパチパチ音がする。
コードか何かが風に煽られてボディにあたってるような音。
そういうことってある?内張り取ればわかるかな?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/08 21:03:36.82 54bqmqYZ0.net
うちの場合サービスホール内からはビビリ音しか出たことないな

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 09:07:42.65 E4GT0+d/0.net
ウチのはリアのどこかからビビリ音がします(><)

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 12:24:57.16 n1OCXLeY0.net
だいぶ上の方でビビり音の事書いた者ですが
前日、エアコンフィルター交換だしたら音が軽減してた。
グローブボックスがあやしかったのかな。。。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 18:05:40.31 5KX3PrL40.net
所々塗装が剥離して錆が出始めてきた
ヘッドライトはかなり黄ばんでいるし、あちこちガタが出始めているけど、それでもあと数年乗り続けたい

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 18:25:36.93 eFfsKMyQ0.net
>>785
ヘッドライトはメラミンスポンジ(激落ちくんとか)→ピカールの流れでだいぶ綺麗になる。
ただし、3ヶ月に1回くらい磨かないとすぐに黄色くなる。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 21:37:05.85 Lu244HEm0.net
紙ヤスリからのウレタンクリア塗装しろよ
一年はピカピカやぞ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/09 22:24:48.42 XcpxQrWl0.net
ヘッドライト専用硬化コートでもいい?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 07:45:53.46 2GqQJSBF0.net
フィット4が1.0ターボ無しで1.5ガソリンも無くなるみたいだから、フィット3の1.5ガソリンが乗り換え候補になりそう

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 08:03:06.21 CjhOOAVC0.net
>>775
ありまぁす

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 10:31:39.60 zagLmEYs0.net
>>789
ノートと同じ道を歩んでるな
あと現行で1.5が残ってる同サイズは微妙に狭いヴィッツデミオスイスポしかないし

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 10:41:25.43 qlSxkfgh0.net
もうスイスポいくわ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 13:41:16.85 /0G+k5cg0.net
1.0ターボの素イフトもいいな

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 14:08:10.01 /0G+k5cg0.net
片目曇ってたけどディーラーで車検に出したらサービスで磨いてくれた

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 14:16:17.73 fn1wy7xk0.net
>>794
何その神ディーラー

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 14:33:31.92 UgTMDsu4O.net
てか車検対策じゃね?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 20:39:45.71 xG9E1+wp0.net
光量足りないから磨いただけだろ
よくある事だ
知り合いのがその時溶剤?で割れたらしく片方だけ新品になってたわ
今迄気にならなかったのに片方だけ綺麗だとめちゃくちゃ気になって仕方ないみたい

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/10 21:41:48.68 gIcCnLAdx
>>790
おぼ元気かなぁ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 08:01:39.68 NQNsC8cP0.net
光量は車検に通るレベルだったけどね

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 08:07:02.86 KAxfzW590.net
ヘッドライトのくもり、確かオートバックスで五千円で取りますってやってた
俺はさいわい半屋根に停めてるおかげか11年たってもそんなにくもってないが

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 14:23:21.17 8bswk/Id0.net
紙やすりで磨いてウレタンクリアスプレー塗ったら、もう3年以上きれいなままだ
ウレタンスプレーをキレイに塗ることさえできれば意外と簡単

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 18:49:50.59 gh6psrFr0.net
>>799
微妙だから磨いたんだろ
何も無しでサービスで磨かないからな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 20:56:37.36 0dihKxlNQ
今、東日本をノテでゆっくり廻ってる最中だが、新潟でスチールブルーを綺麗に乗ってる爺さんいた。
ビカビカしてた。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/11 22:42:26.54 0L5VQvUA0.net
ウレタンクリアってヘッドライト侵さない?大丈夫?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 00:22:36.17 W44J82fy0.net
>>804
ヘッドライトはポリカーボネートだから無問題

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/12 07:50:32.15 fIEfhup1O.net
ラジコンのボディーと同じか。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 20:23:35.23 62EGHmAA0.net
ハイオク入れたのにノッキングしとるがな。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 23:27:21.96 f3+xYAAj0.net
燃焼室洗浄

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:28:02.73 A3blp8Ab0.net
アイドリングが不安定になったと思ったらエンジンが止まりそうになり、ナビの電源が消えたり入ったりするんですけどわかる方いますか?
ちなみに13万km走行してます

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:35:35.34 K+EU1tiH0.net
>>809
オルタネーターかな?
完全に逝く前にディーラーに持ち込んだほうがいい

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:37:17.47 LPG0gYzYO.net
オルタネーターがダメなら、チャージランプ点くんじゃない?

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:44:55.26 K+EU1tiH0.net
>>811
中途半端に発電してると点かない時あるんだよ
E11じゃなくプリメーラの時の話だけど
最後は駐車場からJAFにレッカーしてもらった
原因違うにしろ早めに工場持ち込んだ方がいいね

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 18:55:47.08 LPG0gYzYO.net
まあ、テスターでバッテリー電圧計ってみないと、何が原因かわからないなあ。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:28:32.13 17xRWdSGN
自分は結構スポーツモード使う方だけど、使った後に信号待ちでエンストすんじゃねぇか?ぐらい回転数落ちる。その後に回復するけど何かこわい

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:43:22.78 A3blp8Ab0.net
>>810-813
オルタネーターですか
近い内に一度ディーラーで見てもらいます
ありがとうございました

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 22:56:27.06 o7eT7qAy0.net
>>815
降雨のワイパー、夜間早朝の灯火類、ナビ・オーディオ・エアコン等々
点検受けるまでなるべく使わない方がいいかもね
発電量下がってバッテリーから融通させていけばいずれ閾値超えでエンジン停止もあり得るから

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 07:26:54.75 lseimgGTO.net
E11のオルタって、20万キロくらい平気だと思うんだが、年式によって違うんかなあ。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 09:14:27.13 rql9OJe20.net
>>816
アドバイスありがとうございます
なるべく早めに見てもらうようにします

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 09:20:47.83 lseimgGTO.net
>>818
今は症状出ていますか?

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 11:33:35.89 rql9OJe20.net
>>819
今朝乗ったところ特に調子は悪くなかったのですが、以前も突然エアコンから風が全く出なかったりした事があるので(今は問題なく出ます)、何か関係があるんですかね?
ちなみに2011年式です

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 21:20:55.38 aD+pYUBk0.net
キューブのオルタネーターがよく壊れるのは聞くな。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 22:29:12.14 z0EHW9Ly0.net
>>817
いまどき。普通の日本人は80歳くらいまで生きそうだけど
駄目な人もたくさんいるじゃん

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 22:48:54.91 C1T2pK/40.net
オルタ関連以外にも配線の断線し掛けや短絡・リレー不良、キーシリンダー周りの不具合、
バッテリー端子の緩みが衝撃で悪さをするetc...色々確認する部分はありそう

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/16 23:29:27.90 41RscBBF0.net
キューブはエアミックスドアにも持病があってエアコンがよく壊れるとか

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 04:47:17.18 gfzPyHqv0.net
この車もマーチもティーダも全部そうだよ
話題になるかどうかなだけ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 10:36:05.05 aneexXge0.net
H19年式ノート納車しました
これからよろしくお願いします
青い塗装が一部白っぽくなってしまっていますが
走る分にはまだまだ問題なさそうです

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:20:39.39 CSwCLo3WO.net
テールランプ切れたんで交換。
取説通りに外したけど、なかなか外れないね。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:30:38.08 o7hL82Z55
タイムリーな話なんですけど、さっき急にエアコンの風が全く出なくなりました。
変な前兆は昨日あって、オートエアコンなんですけど何回か風か出てない時がありました。
最悪です
2008年式後期 11万キロ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/17 12:51:39.70 VPa8VKA80.net
>>826
ブルーもいいよね

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 15:58:25.70 DXlP4K5U0.net
前期、後期と乗り継ぎ13年
コンパクトの王道って感じで
結構気に入ってます。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 20:18:16.10 tu41Gv0lp
>>830
前期と後期だとどちらがお好みで?

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 03:02:03.23 ywkm3QSc0.net
俺も身の丈にあった車で長く乗れてるので重宝している

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 06:07:45.16 ZhmIwDCQ0.net
給油口の錆がひどいんだが皆さんどう?
ググるとキューブが出てくるが、E11ノートも同じだよねこれ。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 09:43:03.46 j5FkOKCO0.net
>>833
給油口って給油の蓋を開けた後の給油口だよね?
2008年式、走行119000キロでふち辺りにちょっとだけ錆出てるかな

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 10:33:28.59 C8KTOuzNO.net
汚れが溜まりやすいから、汚れをそのままにすると錆出やすいかも。たまにブラシで洗ってやれば錆なかったかも。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 12:11:19.41 4WkiG30B0.net
そういやこのノートって後ろのタイヤハウスの裏にちょうどいいポケットがあってたまに見るとめっちゃ葉っぱとか砂利が詰まってるよな
地元の洗車マシンの前に葉っぱと砂利をばらまくのは俺です

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/19 13:39:46.44 HC6J8cEGn
>>836
あんたか

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 01:45:31.61 UABz7xZo0.net
>>833
ディーラーで無料で直してくれたよ。
リコールまで行かない欠陥はコッソリ直してくれる。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 08:04:35.34 sfngSBG80.net
コッソリでもなんでもなくね

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 10:36:26.35 R4pwQ/5a0.net
>>802
担当に嫌われてるんだな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 22:19:03.41 OYs0g1ks0.net
>>840
磨かなくていいレベルで磨いたら悪化するんだが

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 10:26:23.10 /MJx1V3u0.net
2008年 E-11 55,000km
仕事で忙しくうっかりしてて車検切れて3か月放置してしまったけど再車検してきた
バッテリー替えたりCVTフルード替えたりルマン4に替えたりちょっと今回出費多かったけど調子よくなった
週末疲れて家でくたばることが多かったけど久しぶりにノートで遠出してきたよ
タイヤのせいなのかなんなのかめっちゃスムーズになって車が生き返ったみたいだ
燃費も200㎞下道走って16ぐらい出てくれて満足
この車やっぱいいなあ
1500ccのエンジンの余裕が飛ばさない自分にはちょうどいい

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 17:42:04.20 bYwMsW+e0.net
おいらも2008年式を春に車検した
代車は新車で150万円程の軽だったけど
乗り味が安っぽくて悲しくなった
見た目は立派だが無理に買い換えるほどでも無いかなって
新型EKは良くなったのかな?
とりあえず無価値だけどノートにぶっ壊れるまで乗るか

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 21:06:27.70 hHKqf5y60.net
2008年式から後期になるんだっけか

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 21:48:57.80 fDBi37Md0.net
>>844
フェイスリフトととしてはそうなんだがメカニカルチェンジとしては2007年に結構変わってる

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 14:56:30.06 aH+OAMzf0.net
エアコン入れると明らかに加速が遅い

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 15:03:08.14 LFLXBmMmO.net
>>846
燃費も悪化

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 15:41:25.78 hdKKwPI60.net
>>846
それは仕方ない
排気量大きい車にするしかないね

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 22:32:40.93 log4gQyK0.net
平地で定速走行中にコンプレッサーが動くと、エンブレかかった感じになる。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 23:45:48.63 YplcfpwU0.net
昔の車はエアコンはオプションだった
オートエアコンは憧れだった

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 17:21:23.64 rJPx9inh0.net
暑かったら青、寒かったら赤。
ダイヤルを見ることなく温度や風量の調整ができるマニュアルエアコン最高です。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 17:54:21.31 TO8yAo4Y0.net
視線動かさないでダイアル調整できるから楽だよね
エアコン入れてても車検後は燃費16㎞キープできてる
タイヤとCVTフルードが効果あったのかな
よくわかんないけど去年あたりだと多分11㎞ぐらいだったからそういうことにしとこ

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 18:07:38.24 Qz+fcqya0.net
来たね、オートエアコンの話をすると聞いても無いのにマニュアル最高!と言ってくるマニュアル厨が

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 19:15:11.70 jg0JMW2d0.net
マニュアルエアコンだがオートエアコン羨ましいよ
ノートのはきめ細かそうだし

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 20:48:01.10 p5l/sOjT0.net
そういえばオートエアコンの車を持ったことないわ。
冷えればいいと思って安いマニュアルエアコンにしてたよ。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 21:47:37.23 tMR0gPA70.net
マニュアルオナホールで十分

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 22:52:43.03 BbW8brrXj
この頃の日産のオートエアコンはレジスター付近が弱いから突然風が出なくなる症状が多発しているよ。
マニュアルエアコンは形状が違うし壊れにくい

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 11:59:49.94 plq0aNNJ0.net
オートエアコンは故障率が上がるからやめたほうがいい
俺が実際オートエアコンで冷気出ずに修理したから、見栄張って選ばなきゃよかったと後悔

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 14:48:23.74 bxSJ94Le0.net
それはオートマニュアル関係ないのでは

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 15:22:52.67 6dJ2GgeKO.net
どこが壊れるかだよな。うちのノートはエバポレーターに穴が空いたらしく、ガスが全て抜けた。
ダッシュボード周りを全て外して、交換したから、修理代5万くらいかかった。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 15:32:57.30 6dJ2GgeKO.net
昔乗ってた車は、オートエアコンの操作パネルが壊れた。
操作パネルだけでも1万くらいしたなあ。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 18:03:36.85 eI1sE73R0.net
バッテリー、カオス 80B24L/C7 をつけた人いる?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 18:17:56.40 0HmqPwB80.net
>>862
2年前くらいに80B24L/C6ならつけた
C7とは性能変わらんらしいけど

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 22:08:18.12 TKu3wdhp0.net
操作パネルの着脱に関しては、マニュアルエアコンのほうが難しいみたいね。
機械的に連動させているから単純にコネクタ全部外せばOK的な作業ではない様子。
そのせいか、マニュアルエアコン操作パネルの部品単品はあまり見かけない。
オートエアコンのはすぐ見つかるけど。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/27 23:54:42.23 L+r9BwSX0.net
メーター左下のエアバッグ?のランプが点滅してるんだけど
どんな原因の時に起こるか分かりますか?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 00:33:38.52 b5MN3MEv0.net
>>865
取扱説明書読んだ?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 07:54:12.90 quEV7bwe0.net
>>863
普通のバッテリーと違いありました?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 08:38:37.71 2jTYrQUH0.net
無いよ

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 08:47:00.94 Nzt3Znqg0.net
>>867
交換前のが買った時についてたboschのバッテリーで性能的には同等なもの
運転に関しては特に違いはない。あとはどのくらい持つかだね

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 09:15:37.67 quEV7bwe0.net
>>869
月に1回乗るか乗らないかくらいの使用頻度で、このバッテリーが長くて5年もつという人の意見もあって気になっていました!
貴重なアドバイスありがとう!

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 18:05:17.96 rb1OFvnT0.net
突然死で有名だろカオス

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/28 23:38:12.81 xZ0qNBSc0.net
そうね、うちのカオスは6年半で突然死した。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 06:52:49.36 bX2AHrSo0.net
カオスこそ、消費者センターで他のバッテリーと違いを検証してほしいわ

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 12:17:55.91 8DUVDUd+0.net
しかしカオスは通販ですこぶる安くて
いつもカオスばっかりだ。
カー用品店で買うならおすすめしない。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 12:30:29.24 0tfeDgwl0.net
>>874
なんであんなに差があるんだろうね。店頭だと倍以上高いから
メーカーが圧力かけてるのかな

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 13:13:56.76 RXsXM3GDn
chaos

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 13:21:03.15 JaVvHisD0.net
カオス、カー用品店は相当儲かるんだろう

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 15:44:14.33 InU/TSDk0.net
車屋が言ってたけど安いのは鉛使用量が少ないとかそれなりの理由が有ると

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 19:58:56.69 QzouirAK0.net
URLリンク(www.it-com.jp)
カルシウム合金電極のバッテリーは基本的に突然死するから
CAOSだけの問題じゃないだろ・・・
あと、CAOSが軽いと言っても、廉価グレードの奴と比べれば重いよ。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/03 17:57:15.08 0i9x2/eZ0.net
先週納車されました。
これからよろしくお願いします。
早速ロングドライブしてきて燃費は19(ECOモード7割)超えました。
満足です。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 01:21:44.71 ElSjf65px
>>880
Welcome!

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 08:40:31.81 H4M6x5hU0.net
D11ノートの中古を以前買ったんだけど
インテリジェントキーを所持してハッチバックを開けると
ピピピピ…って警告音が毎回する。
持ってない時は開けても警告音がならない
カーアラームも何もないところで何度も鳴る
他に同じ現象があった方いますか?
多分いないよな

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 09:27:25.70 HjAkf2nH0.net
リモコンの電池切れて来てない?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 11:45:43.97 1PZdWdfk0.net
開けながらロックしようとしてるとか?

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 13:25:57.40 ElSjf65px
インテリキー紛失した俺は蚊帳の外

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 20:03:04.70 JG6Zr9vS0.net
とりあえず廃車にしろよ。低年式見た目もゴミ以下エンジン内装良いところ無し、公道走ってるだけで迷惑なんで、、意味分かるかな? 頭悪い貧乏人しか乗らないよね。恥ずかしすぎて笑えるね!

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 20:30:07.28 5wzLuxLu0.net
こんな古い車のスレにイキリに来るヤツってww

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 20:59:46.13 JG6Zr9vS0.net
乗ってますが、まぁ査定は0円間違いないです、忙しい中にすいません!by韓国人盗む気にもなりません。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 21:15:50.71 72KHEQiw0.net
荒らしが!こんな辺境のスレに!
うれしい!たのしい!大好き!

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 21:39:53.95 JG6Zr9vS0.net
韓国3150 ノート8814

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 21:41:31.25 JG6Zr9vS0.net
暇潰ししました❗

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/04 22:51:53.91 ElSjf65px
朝が来ぅるから~

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 05:28:00.80 EF2V6Hxc0.net
最近エアコンがジュルジュル言う

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 06:53:34.90 LhfjPZtk0.net
冷却水にエア噛んでるんやろ

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 19:56:46.17 aFlY8Ds20.net
キューブが生産終了したら日産に乗り換え候補無くなるな

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 21:32:38.30 9pg60MvF0.net
ヨーロッパの新型マーチ(マイクラ)持ってきて欲しいよ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 21:36:18.70 ALvTbHGv0.net
新型ジュークの1.0ターボをノートやマーチに載せればいいのに

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 22:00:30.60 EF2V6Hxc0.net
>>894
どうやったら治るの?

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/05 23:06:26.27 cNBXDGBCl
甘噛みすればおk

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 00:51:20.49 rPI2cfJB0.net
>>898
治るも何も冷却水交換でいいんでしょ

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 06:21:37.82 JbRaQrSyO.net
冷却水にエア入っても、自然に抜けるよ。
そもそも、交換するからエアが入るわけで、、、
エアコンのジュルジュル音は他に原因があると思うけど、、、
まあ冷えていれば、大きな問題はないと思う。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 15:41:52.74 qt70iT6W0.net
来年新しいノート君出るんだよねぇ…
見た目初代まんまでスライドドアならなぁ…

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 16:51:19.95 YjvcJzOrW
会社の同期の女の子が内装が茶色のやつ乗ってた
かわいかった

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/06 17:32:21.17 saPxd9DT0.net
ニスモでAWD出したら買うけどな。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 09:08:47.13 UwK3ehqm0.net
新型ジュークに1リッターのターボエンジンが搭載されるからきっと次期ノートにもと

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 12:31:12.09 v0hJG8Or0.net
走らなそうだな……

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 18:03:31.10 uS8KJmbwj
今日ちょっと遠出してるけどe11を何台も見て嬉しかった。
たいがい爺さん婆さんが運転してたけどw

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 01:25:58.87 Y8Qa5ODR0.net
>>882
ダウンサイジングターボって、日本では全く燃費が延びないので、
コスパ悪すぎて、ぜんぜん売れないよな。
その代表作がこのクルマってかんじがする。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/08 03:38:37.38 9uqDTkoK0.net
どの車の話だよ

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 08:06:21.64 tgdQpjaN0.net
>>909
マジレスすると現行ノート?
俺の2008年式より燃費良さそうだけど

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 12:34:14.42 PVOSS9tZ0.net
D11ノートの辺りからもう着いていけない

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 14:25:45.63 nfv5wj6Ya
あぁ、限定車のD11のことだな。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 15:11:20.35 Qzb+26d20.net
E12前期乗ってる親戚によると
スーパーチャージャー効かせると途端に燃費悪くなるそうな
先日俺のE11運転させたら「こっちの方が走る」と言ってた

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 15:36:20.18 AFq+5TOK0.net
HR12DDRは
直噴だから、調子が悪くなっているのかもね。
あと、小排気量加給エンジンは最初のレスポンスが悪いのも痛い。
e-Powerが出てしまったので、存在意義は危うく
次期ノートでは廃止だろう。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 15:50:04.44 VQGYEg4t0.net
E11ノートはフルフラットになるから
車中泊趣味の人に人気があるんだよ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 15:52:01.79 gwNAxtG90.net
そうそう
俺も車中泊するようになって良さに気がついた

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 16:23:00.96 8z7KGyzLJ
車中泊いいよな。
困ったら最寄りの道の駅探せば何とかなるしな

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 16:59:30.89 oRxumnqr0.net
>>914
俺は試してないけど新車出た頃に試乗車乗ったE11乗りがクソ遅いって言ってたから調子良くても普通に遅いらしいよ

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 21:32:17.11 xLTHqnWB0.net
スーパーチャージャーのやつはアクセル2段階になってて奥まで踏まないとパワー出ないんじゃなかったっけ?
人によっちゃ試乗じゃそんなに踏まないだろうから

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 22:07:06.53 PVOSS9tZ0.net
踏み込んでもパワーもトルクもこれより低いんでしょ

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 22:59:30.21 xLTHqnWB0.net
>>920
なるほど

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 23:23:16.98 6uO4kgib0.net
>>919
エコモードにしたときは、キックダウスイッチまで踏み抜かないと、スーパーチャージャーが働かないんだよね

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/09 23:36:51.53 cDayaMN90.net
E11から、E12のX(ノーマルガソリン)に乗り換えたけど
出足は、トランスミッションのおかげで、E12にも引けを取らないよ。
巡行時も、エンジンの回転数が低い。
なお、Xには、エコモードはない。
DIG-Sの方は、燃費ためにエコモードで、もっさりするようにしてるから
実はXの方がきびきび走るらしい。
E12の方で、DIG-S乗りの人がXの方が出足がいいと書いていた。
燃費は、圧倒的に、E12の方がいいけど、足まわりが固いので、
あれた道路で、車体がガタガタいうのと、エンジンがずっとブルブルいってて、
とにかく振動がひどいのがE12だわ。
なお、E12ガソリンへの乗り換えは、オススメしない。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 11:03:52.71 +7QfUZZl0.net
そう出足だけはE12が上 80km/hからは鈍がめ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 20:57:59.35 aaJvHHzTQ
Dの中古車サイト覗いたらそんなべらぼうに安くないのなE11

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 23:37:01.87 fltyTnUy0.net
結局、e11 からの乗り換えは
e12 e-power〈〈 e12のノーマル 〈 e12 DIG
こんな感じかな??
ただ、中古車だと、e12のノーマルやDIGは、
ディーラー系に上物も多く、安価でバーゲン
セール並みにお買い得だとは思う。。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 23:39:07.56 fltyTnUy0.net
URLリンク(u-car.nissan.co.jp)

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 23:41:48.94 fltyTnUy0.net
URLリンク(u-car.nissan.co.jp)メダリスト

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 23:44:27.38 fltyTnUy0.net
URLリンク(autoinfopremium.com)

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 10:12:35.05 99bd0wUC0.net
突然加速が鈍く速度に対して回転数が高い症状が出た
もしやCVT逝ったか…と思い車を降りると
右フロントのタイヤ周辺が熱くローターも黒く変色してる
ディーラーに症状を話すとどうやらブレーキの引きずりらしい
一時乗り換えも頭をよぎったけどひとまず安心
直ったら又いっぱい走ろうぜ

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 16:06:35.77 bWuYTf0X+
3連休は乗り回したいが資格勉強で丸3日潰れる。。。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 17:09:14.98 uofShuZe0.net
気持ち悪い

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 13:14:39.21 sDTeXdKF0.net
新型ノートって先日インドで発表された新型リヴィナみたいな顔になるのかなぁ?
ちなみに旧リヴィナは下なので、デザインにはノート⇄リヴィナ間で共通性持ちそうな気がする。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

934:一方通行+
19/09/15 13:25:17.53 I2BjIN/30.net
>>930
ブレーキの引きずりは、最悪の場合、車両火災の原因にもなる。
特に大型トラックや大型トレーラーでは制動子やブレーキドラムが大きいのと、
車体が重いので、ブレーキの引きずりが発生すると、膨大な摩擦熱で火災に陥る。
鉄道の気動車でもブレーキの引きずりが発生すると悲惨。
※キハ110系では32トン、キハE120系では38トンの重量がある。
ブレーキの引きずり
何らかの原因で、制動子がブレーキドラムなどに押されっぱなしになること。
制動子は、ブレーキシュー、ブレーキパッドがそれに該当する。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 22:08:14.14 CILQrlGJa
2回連続でユーザー車検通したら国土交通省から定期点検をどっかで受けてくださいってはがき来たんだけど。。
なぜだ。。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 20:16:38.83 cSoH1I4l0.net
>>933
少しマイルドにしたジュークに見えるが...

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 00:19:42.64 n1NNbplJ0.net
中古のE11に乗り換えて早や半年、前の似たようなクラスの車に比べると、表現できないような小さな難が色々あるけど、結構愛着湧いてる。
素人だけに上手く表現できませんが、何より1500でパワーがあって走りやすいのが良い。前のは1300で複数名乗車だとかなりモッサリ感があったけど、こいつは大人4名乗っても良く走る。大切に乗りたい。色々教えてください。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 08:37:06.60 zNakJMYf0.net
いらっしゃーい!

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 12:22:06.83 kL8cb8Vv0.net
>>937
おめでとう。イイ色買ったな!

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 16:34:01.96 YHLMqAq20
>>937
あなたは良い買い物をした

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 18:20:42.16 PulBbUdD0.net
なんか気持ち悪い

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 20:27:21.96 QItRtggD0.net
&#8237;お別れの時が来た。
パーツ純正戻し中。
といっても電球類だけどね。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 20:40:01.80 Wy8Pnlay0.net
わざわざ戻す必要ある?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 20:45:17.27 cPUaAJpP0.net
>>943
LEDだもの。
PIAAのレギュレータとかもあるし、もったいない。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 20:50:23.01 Wy8Pnlay0.net
手間考えたらそのままでええな・・・
どうせ次の車には必要ないだろうし

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 21:16:31.78 b9trXTv4C
スピーカーとドラレコぐらいだな、外す価値あるのは

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:10:52.72 YrOy42BA0.net
貴重な1500直4
フルフラット可能
それでいて中古価格は安い
最高だよね。私もホント気に入ってる。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:12:42.76 S1YUFJpH0.net
>>944
移し替えないならそのまま着けて売ってもいいだろ
標準バルブ持ってるなら一緒に渡せばいいだけだし

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 22:44:26.26 ddKwEwO+0.net
>>948
ゴミ屋敷に住んでる人って、もったいなくて捨てられないって言うし、
なにをもったいないと思うかは人によるんじゃないの?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 23:53:26.19 BM2QzzFo0.net
ノートのCVTがとうとうダメになって、
買い替えに。。。
バックギアにする時に、大きなショック
があったり、入る時にワンテンポ遅れたり、
するようになったんで。。
昨年、エアコンのコンプレッサーを7万かけて
交換して、今年は、エアバッグの警告灯が
、これは、ステアリングのスパイラルケーブル
の不良で中古のものと交換したけど。。

でも、それ以外は、オルターネーターとか
10万超えて心配したけど、本当に、他には
全く故障なかったので、本当優秀な車だった。

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 23:56:52.37 BM2QzzFo0.net
次の車は、e-power だけど、e11 と同じように
23万キロ走りたいけど、バッテリーが
もつのかな??

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 23:59:49.26 S1YUFJpH0.net
>>950
23万キロか
凄いな

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 00:08:27.34 WwSV8x8l0.net
症状的にも、距離的にも、全く、これと同じだった。
URLリンク(tamakenbun.com)
23万キロぐらいがCVTの寿命かもね。。
オルターネーターが、20万キロ超えても
問題無いし、本当に耐久性はいいよ。。
15万キロかな、2回目のプラグ交換の時に、
イグニッションコイルを交換したら絶好調に。
ショックもカヤバのnew SRに入れ替えして、
いるけど、この辺りの消耗品の交換は、
必要だけど、20万キロはこの車は、問題無く
走れると思うよ。。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 01:33:28.00 vpw0B7lN0.net
>>953
CVTフルードは定期交換してたの?無交換?

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 02:49:05.45 NWeDeJG50.net
>>953
中古車のCVTを取ってきて載せ替えるなんて手があるのか
ノート E11はタマが多そうだから見つかりやすいのかな
長く乗るにはオイル、フィルタ交換重要なのね

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 03:41:51.70 vpw0B7lN0.net
URLリンク(tamakenbun.com)
>特に低回転時にカチャカチャ音
HR15DEはバルブが直打ちで
低粘度オイルだとカムが低回転時に境界潤滑になりゃすいのよ。
メーカー純正0W-20なら有機モリブデンなどのFM剤で対策してあるけど
リンク先の主はカインズの安物0W-20(自称SN)を常用していたのが、原因だと思う。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 09:23:16.08 NWeDeJG50.net
前から悩んでたんけどE11のオイル交換量って正確には何リットルなんだ?
日産公式だと
URLリンク(www.nissan.co.jp)
オイルのみ→2.8L
オイル+フィルタ→3.0L
でも説明書だと
オイルのみ→3.1L
オイル+フィルタ→3.3L
ググると後者の量使ってる人が多い。3L缶か4L缶買うか別れてしまうので結構重要。念の為毎回4L缶買ってるけどオートバックスのエンジニアからはフィルタ交換無しなら3Lで良いと言われた

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 12:32:59.42 BdGqx2GO0.net
今度バッテリー交換しようと思うんだけど
おススメというか、何を選んだらいいか教えて下さい。
〇〇B〇〇L、みたいに型式で知りたいです。
こういうのに疎くて...

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 12:47:54.84 s/42F1ZSO.net
○○B24Lか、○○B19Lでも、どちらでも取り付け可能です。
ただし、○○の数字が、今付いているバッテリーと同等か、さらに大きいものでないと容量が少なくなるのでオススメできません。
また、ノートは燃費を良くするために、充電制御しているので、充電制御対応型のバッテリーを使わないと、バッテリー上がりを起こしやすくなると思われます。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 23:23:37.64 BdGqx2GO0.net
>>959
今は55B24Lがついてました。
これと同等以上、というのが目安なんですね。ありがとうございます。
充電制御対応のをネット通販で探します。
問題はどこで取り付けてもらうか・・・orz

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/19 23:27:46.19 yWO5Bzqd0.net
>>958
カオスの60B19L、ヤフオクが一番安いかな4500円ぐらい

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 00:01:23.89 s6qNAZ9H0.net
カオスとかカスだろ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 00:03:15.35 zWL2vqhO0.net
ヤフオクのバッテリーなんて大丈夫なの?

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 00:29:40.11 wf2F3b7L0.net
CAOSは充電効率がいいから、燃費も上がるし、耐久性もいいよ。
充電制御非対応の安物バッテリーで3年ぐらいしか持たなかったうちの環境でも
4年半5.5万km使えている。どこまで持つやら・・・
URLリンク(kakaku.com)
kakakuで買ったほうがいいかと。
WEBいち店の実態はオートアールズ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 04:31:46.58 yd0bS9g80.net
>>960
自分で付けましょう
簡単だから

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 04:41:20.73 SUXxKGvt0.net
>>962
カオスがカスなら貴方の推奨バッテリーは何ですか?
一般的にカオスは評価良く安価ですけど

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 05:35:57.35 +V9TXlEn0.net
性能普通で何故かクッソ安く売ってるからコスパ良いぞ

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 07:47:08.95 7DWHYJBkO.net
>>960
バッテリー交換は、マイナス端子を真っ先に外すのが鉄則です。
あと、オーディオの時計とか、ラジオの周波数メモリーが消えてしまうので、再設定しないとならないくらいですかね。
そんなに難しくないですよ。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 07:57:03.26 GS+wL6q60.net
ナットを落とさないようにするのに一番気を使うわ

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 08:07:28.83 +V9TXlEn0.net
緩めるだけで外さないんだけどね

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 08:13:05.51 7DWHYJBkO.net
取り付け時はマイナス端子を最後に繋ぐ。
これも鉄則!
端子もステーもネジを緩めたら外れるはず。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 08:25:21.51 +JNiSvdK0.net
適当にやったらショートして予備ヒューズ使った事あった
外す→マイナス先、付ける→マイナス後ね、忘れないようにしないと
ありがとう

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 10:03:08.91 qtoFqOOR0.net
バッテリー交換は簡単だけど処分が面倒だよね。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 11:21:29.49 zWL2vqhO0.net
>>973
前に自分で交換して廃棄バッテリ引き取り先探したことあったけど近所のイエローハットが無料で引き取ってくれた。
もう1件GSも引き取りOKだったが有料。あと3件くらい聞いたがNG
通販で買うと無料引取りしてくれるところもあるけどね

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 11:51:49.10 IWE5t8K60.net
うーん?
バッテリーなんて金のなる木みたいなもんで500~1000円で買い取ってくれるで
最悪でも無料引き取り

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 12:14:21.18 HM+XGpV+0.net
>>959
E11のノーマルは、46B24L
46のところが、これより大きい数字の、B24Lか、B19Lで、
充電制御車対応のバッテリーならいい
が、そう言うのわからなければ、もうディーラーでやってもらいな

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 13:05:04.91 yd0bS9g80.net
せっかくこのノテくん乗ってるんだから自分で替えよう
- + + -
の順-(+_+)-ね

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 16:32:00.69 nxZQCtw70.net
カオスの80にしたら、全てがパワーアップした感じ。
特に始動がキビキビ。
jafなら無料交換してくれる

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 16:47:29.98 zWL2vqhO0.net
>>978
バッテリー買って頼むと交換のためだけに来てくれるの?

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 16:54:07.33 uXacB0P00.net
そんなアホな

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 18:06:29.97 IWE5t8K60.net
無料?毎年金払ってるやろ

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 18:14:28.43 zWL2vqhO0.net
>>980
だよなw
JAFから買って付けるならショップと変わらんけど

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 18:33:28.17 kws5c9p40.net
無理だって どうやって替えようかとか言ってるやつだぜ?
ショートさせて終わりだよ

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 19:06:26.65 nxZQCtw70.net
>>979
jafに加入してれば無料

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/20 22:27:38.05 XSmNq9LR0.net
年会費払ってるけどなw

986:910
19/09/20 22:59:53.93 2AZadDPJ0.net
910です。色々アドバイスありがとうございます。
JAF会員だとネット通販で買ったバッテリーを交換できるっぽい?のは
有難い情報でした。今度近隣のJAFに問い合わせようと思います。

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 02:07:03.78 WPSfSGhQ0.net
>>984
ほんとだ。会員なら無料だわ。会員だけど知らなかった
>※お客様がご用意されたバッテリーへの交換(交換作業料は会員無料)も行っています

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 07:18:11.66 /UMdJ9xK0.net
>>987
追加で、保険会社が三井住友系ならJAF不要なのもこの前、調べてわかった。
緊急でバッテリー交換の場合も、自己負担を一部免除。
調べてみ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 08:16:38.41 y8OOPlE20.net
電話して説明してる間に交換できちゃうやん・・・

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 13:47:50.28 5ffIoNrU0.net
メモリ設定以外はバカデカイ乾電池変えるみたいなもんだしな

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 16:59:25.72 oQHHs7C10.net
自分で交換で楽勝だろ
でも、液を触ったり、分解したりするなよ
交換、産廃処理だけにしいてや

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 18:13:03.47 FUtlojP80.net
だから自分で替えようよ
簡単なんだからさぁ~

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 20:11:41.86 y8OOPlE20.net
廃バッテリーも買い取ってくれるしな

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 13:57:36.01 NGp/H1GW0.net
思いきってやってみましたが火花が散った後エンジンがかかりません

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 16:44:02.96 fe/aq6i5d
↑ファっ!?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 16:46:27.06 jWw65DtP0.net
ヒューズ飛んだ?
ボックス見ろ

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:17:02.44 8mx/MFKL0.net
>>994
ネタかマジか
初めてなら普通手順調べて慎重になるもんだが

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:29:50.03 z6WLbpQA0.net
ちょっと火花ちったぐらいでエンジンかからなくなる訳ないだろ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 18:59:22.97 3QLRpGd/0.net
+-間違えるとどうなる?

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 21:52:11.34 55WyQw970.net
エンジン掛からないなら
JAF呼ぶ理由が出来たじゃん
良い経験になる

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 11:41:28.26 biJFEdJ0O.net
>>994
鉄則を守らなかったの?

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 16:47:45.55 mY5COyJC0.net
鉄則ってなんですか?
簡単に出来ると皆さんが言っていたのでつなげようとしたら火花が目の前で起きました
診てもらった所なんでもエンジンのコンピューター?が壊れた様です

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 17:41:55.77 kov7RoLP0.net
釣られんなよ

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/23 17:44:34.90 biJFEdJ0O.net
>>1002
外す時はマイナス端子からはずす。
取り付ける時は、最後にマイナス端子を取り付ける。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 00:16:05.48 bY2l/Bzh0.net
ノートは自動運転車違うし
コンプユーターは付いてません。

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 01:09:25.75 QmVCj2+i0.net
>>1005
お前の車にはECUがついていないのか?

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 07:05:14.60 N41VzkYh0.net
確かにコンプユーターはついてないな

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 08:50:16.46 08aZlpZ80.net
以前にディーラーでバッテリー交換してもらった事があったが、その時はサイズは純正と同じだったけどPITWORKの充電制御非対応のバッテリーだったわ。
とりあえずは問題無く使えてる。
そういえばマイナス端子が粉吹いてる。
粉吹きと充電制御非対応は無関係ですけどね。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 09:10:02.55 xcWCCqEYO.net
うちは充電制御バッテリー使ってても、バッテリーが上がり気味になること有ったから、充電制御のセンサーをカットしてる。
充電制御してない普通の車になってる。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 11:58:12.72 C/DfJxeP0.net
充電制御バッテリーでも充電効率に違いがあるから
なるべく充電効率が高そうなバッテリーにしたほうがいいかと。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 12:20:21.19 16rXbj8b0.net
>>1008
高いとかむっちゃ文句言って、安いのつけさせたな?
バッテリーとか、もの持ってきて、素人でもできる作業やるだけだから、
ディーラー、ガソリンスタンド、カー用品点その他もろもろが情弱を狙ってる商品で、
良心で安物つけるなんてあり得ないし。
まあ、充電制御非対応と対応の差は、寿命の差といわれてるけど
値段ほどの差なんてないというのが、通説のようだけどね。

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:10:31.20 L4/F2QXFJ
日が落ちてからバッテリー交換しようとして暗くて難儀してたら、近く通ったトラックの運ちゃんが見かねて全部やってってくれたw

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 15:10:56.25 L4/F2QXFJ
陽が落ちてからだった。。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:26:05.95 CYmkXZWT0.net
ディーラーなら普通に説明書記載のランク取付けるんじゃないの

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:46:31.16 C/DfJxeP0.net
充電制御車は、頻繁な充放電をやっているから
充電効率が悪いバッテリーだとサルフェーションが起きやすく短命になるし
充電時間も長くなり、燃費も改善しないよ。

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 16:58:06.20 C/DfJxeP0.net
URLリンク(www.lotascard.jp)
URLリンク(www.lotascard.jp)
原理は上記参照

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/24 17:20:32.23 C/DfJxeP0.net
URLリンク(www.gs-yuasa.com)
>充電受入性能を改良した自動車用鉛蓄電池搭載車両の燃費改善効果
>新規開発電池は,実車シミュレーションパターンにて
>約 10%充電受入性能が向上した.
>さらに,国土交通省指定の 10・15 モード試験においては,
>約 2%の燃費向上効果および CO2 削減効果が確認できた.
>この燃費向上は実車市街地走行においても確認することができた.
最近の充電受入性能が高いバッテリーなら数%ぐらいは影響あったから
燃費の差で元が取れるし、寿命も長くなるから、お得。
年間10万円のガソリン代として、3%なら3000円の差だから
3~4年でCAOS B24が通販なら買えてしまう。B19なら2年。

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 08:17:19.88 iz69c1wx0.net
最近のクルマは加減速に応じて充放電をひっきりなしに切り替えてるけど
俺の初期型は残量減ったら充電するだけの制御だからカオスはオーバースペックだろうな
ただ通販でBOSCHのシルバーバッテリーが安かったんで付けてるけど

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 20:17:21.22 hhhv+G/Y0.net
URLリンク(user.bluebatteryclub.com)
いや、実際には初期型から充電制御をやっているよ。
整備要領書でも確認したが。

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 01:39:01.00 A6OTjznN0.net
バッテリーのマイナスターミナルのトコに黒いの付いてたら充電制御されてるやつ

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 06:34:18.15 b16PY12jO.net
>>1020
それのコネクター外すと、充電制御しない普通の車になる。
バッテリーが上がりぎみになったらコネクター外すと、少し延命できるかもしれない。

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/26 15:14:29.02 /Xjt9ZuY0.net
マジか

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 19:21:50.34 5FA4c5r60.net
スレチだけどカグスベール的な物をストライカー付近に貼るのって効果あるのかな?

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:07:21.78 ly70JqF30.net
何処に貼るつもりか知らんけどあんなのが効果出るような場所無くね

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/29 20:18:57.41 5FA4c5r60.net
どこに貼るってストライカー付近よ
やっぱ効果ない

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 11:49:21.58 EI413kdI0.net
摩擦を低減するものなんだけど?
ドアを閉める抵抗を増やす効果は有るけど

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 11:53:45.08 EI413kdI0.net
そもそも接触していない→抵抗0の所にカグスベール的な物を貼る
結果やはり接触しない→貼った意味0、見た目が汚くなるだけ
結果接触する→抵抗が増えるだけ

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 15:53:39.45 +XvOcuy90.net
お前何もわかってねえな
まずググれよ

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 18:51:15.53 xzDvwnI/0.net
何の為に付けるの?
剛性も上がらずドア閉める抵抗は増える
何のメリットが?

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 19:00:19.69 +XvOcuy90.net
だからググれよ…

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 21:36:35.03 UlC53rSj0.net
URLリンク(response.jp)
これと似たようなことをやりたいのかね?

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:18:15.40 xzDvwnI/0.net
>>1030
初めから何の為に付けるの?と書かれてるだろ?
980みたいな事を言ってるなら意味無いぞ
それを分かった上で何の為に付けるの?と聞いてるんだが

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:19:38.70 IwXwTQ8Z0.net
アルミテープをガラスに貼ると静電気で巻き込む空気の抵抗が減るとかと同レベルじゃね

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 22:49:19.34 UlC53rSj0.net
隙間の大小で影響あると思うけどね・・・
スーパースローカメラで見れば、実際には歪みまくっているだろうし。

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 01:15:07.24 NxieKGjj0.net
>>1033
友人がそれに凝っていて以前自分のノートにアルミ貼りまくられたことがあるw

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/02 03:37:04.50 bIHiAc2a0.net
>>1034
ドア開閉に難があるレベルにすれば多少の効果は有るだろうけどスポット増した方がマシ
サイドシル付近に適当な補強入れる方が何倍も効果あるだろう

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 09:05:01.32 esIaklqH0.net
誰か次スレ立てられるかい?

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 18:34:21.84 Ja74BQFtO.net
立てられなくはない

1039:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 18:37:48.82 Ja74BQFtO.net
立てといた

1040:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 18:44:32.47 Ja74BQFtO.net
リンク張れないので探して来てね

1041:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 20:59:23.35 Ja74BQFtO.net
みんなで埋めてね

1042:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/06 21:09:12.43 Ja74BQFtO.net
埋め

1043:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 12:27:23.08 0NTTLFUS0.net
記念埋め

1044:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 13:18:43.41 PMrch4If0.net
何の記念?

1045:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 16:45:45.50 uurPLlhl0.net
廃車

1046:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 18:17:27.04 tXoV8npx0.net
歯医者なう

1047:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 18:50:35.96 118YMYG4O.net
もう少し

1048:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 19:56:32.83 yGZJfVpG0.net
廃車か、俺はもう少し乗るぞ

1049:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 20:18:01.54 tjuniu0Q0.net
まだだ、まだ終わらんよ!

1050:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 20:25:41.46 118YMYG4O.net
もう少しで終わる

1051:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/07 20:26:24.92 118YMYG4O.net
おわり

1052:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 401日 9時間 50分 52秒

1053:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch