【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.102【FIT1.3専用】at AUTO
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.102【FIT1.3専用】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/21 10:24:45.54 4vadmK820.net
>>1
おつおつー

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/21 10:38:04.83 cdigM9mC0.net
次スレから>>1のテンプレ更新でお願いします
◆公式サイト
前期
URLリンク(www.honda.co.jp)
後期
URLリンク(www.honda.co.jp)
◆主要装備一覧(HTML・PDF)
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
◆主要諸元一覧(HTML・PDF)
URLリンク(www.honda.co.jp)
◆クルマ取扱説明書PDFダウンロード
前期
URLリンク(www.honda.co.jp)
後期
URLリンク(www.honda.co.jp)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/21 16:38:28.50 LenbA7VS0.net
みんから
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/21 22:05:37.36 msFF8XVI0.net
2011年式1.3CVTだけど、最近動き出しにガタつく(いわゆるジャダー?)が気になり出した
ブレーキングで停車寸前も症状が出るときもある
同じような症状で対策された人います?
車検受けるか買い換えるか悩むなぁ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/21 22:24:43.54 Oo8ADcNA0.net
>>5
オートマオイルの交換で直る

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/21 23:11:45.84 IA7HQ18R0.net
にSOD-1で完全復活

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/21 23:28:52.97 nz9DOBFA0.net
GD型よりGE型の方が残存率が低いように感じるのは気のせいか?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/22 00:11:50.00 Cpf1IQBF0.net
んな事ないわ
GE型はまだそこら中で走ってるけど寧ろGD型が経年で激減してる
何だかんだでGD型も未だに結構見るけど
下手現行GKよりしたらGEの方が見るレベル

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/22 16:10:21.95 /0HV5LHa0.net
ハイブリット車は結構見かけるわ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/22 16:24:57.54 0pgM4W7B0.net
当たり前だが旧型フィットでいまも走ってるのはガソリン車の方が桁違いに多い。
GP1が出たのは後期と同じ2010年の末。
ざっと旧型フィットの4台に3台がガソリン車ってこと。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/23 00:31:22.40 9gLnfIcD0.net
当たり前だな

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/23 20:37:28.62 z5FdPGGG0.net
>>1
みんなDIYに励んでるかい?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/23 22:05:27.93 x5n6bwdf0.net
暑くて洗車すらしてないわー
ごめんよ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/23 22:19:30.14 7Q00yLVZ0.net
そんなこと気にしなくてもいいんだよ
そのかわり涼しくなったらピカピカにしてね
それまでボク待ってるね

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/23 23:08:51.41 2X9ihB4o0.net
この何年かセルフでガソリン入れたついでに100円のイオン洗車機に入れて
洗車機を出たらざっと水滴拭いてすぐ走って乾かすだけだわ
全然問題ねえぞ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/24 10:14:57.77 hTpQVTZk0.net
職場は野晒しの駐車場だから最寄りのGSで洗車機に通すと車が水で冷えてエアコンの効きが増す

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/24 10:36:27.83 EcrXO9hh0.net
エアコンつけるとすごい重いし燃費がかなり落ちる。去年はこんなことなかったんだけどなぁ・・・。走行距離12万キロ超えてるから色々ガタがきてるのかな。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/24 20:03:26.78 RQSjzHaG0.net
ミラーが片側閉じなくなった(泣)

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/24 21:02:39.76 RG/cgx/F0.net
洗車機やっても水滴拭いたりしないわ
数分走って水滴飛ばしてる

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 00:37:39.81 qLvQCPcY0.net
これだけ気温が異常に高いのだからエアコンの効きも悪いね。それにしても暑いね。洗車とかコーティングとか全くやる気にならんわ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 11:36:32.18 NJVENvEL0.net
>>21
> 洗車とかコーティングとか全くやる気にならんわ。
こんな足車にコーティングいらんだろ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 12:02:07.39 qLvQCPcY0.net
>>22
しないのは君の自由だからw

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 12:39:23.31 2jc+KCur0.net
>>16
ただの水道水だろw

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 13:19:37.51 88m84xSc0.net
イオン水洗車 (*^ー^)V
イオン水は油や汚れに対して浸透力が優れており、清掃後の仕上り品質が向上
また洗剤成分が一切入っておりませんので清掃後のベタツキは皆無
しかも金属イオンの一時的定着によって光沢がアップ
さらに静電気の防止作用によって埃が付きにくいという効果があります

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 20:43:07.21 nejpnYQS0.net
真面目な話イオン交換水にそんな効果無いよ

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 20:52:23.37 G3jdcV8F0.net
(*^ー^)V
効果抜群で残留物の残らないイオン水は業務用での普及の他に鉄道車両の洗浄にも使われています

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 21:33:38.39 nejpnYQS0.net
イオン化したもんにしか効果無いし業務用なんて普通純水だろ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 21:45:31.69 NjtWNj8K0.net
油脂の洗浄力もない馬鹿高い純水(笑)で列車を洗うという真性のアホ(笑)

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 21:46:10.11 m8el92uK0.net
イオン水?
いまは水素水だよ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/25 22:00:00.34 G3jdcV8F0.net
 (*^ー^)V
洗浄力抜群で環境にやさしいイオン水は洗車どころか車の各種部品製造にも使われてるからね
純水ごときじゃ汚れは落ちません
悪しからず
URLリンク(www.nissin-seiki.co.jp)
URLリンク(www.nissin-seiki.co.jp)
URLリンク(www.nissin-seiki.co.jp)

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/26 00:47:01.65 c8XHKl0J0.net
こんなんが、爺いになった時に俺俺とかに引っかかんだろうな

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/26 01:22:36.81 P2ZkI/NA0.net
昨日の夕方からさっきまでルームランプ片方付けっ放しだった
バッテリー上がっちゃったかと思って焦ったけど普通にかかった

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/26 06:18:18.59 ZPpz0gKS0.net
純水買わされた爺ワロタ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/26 10:06:14.86 cOsrX/Hl0.net
油に対して浸透力?なんか知らんが樹脂やゴム系のパーツに悪いんやろな

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/26 10:43:14.77 OW7UxnLv0.net
そうなんか・・・・
おれも最近はイオン洗車機なんだけどまんまで艶々で埃もつかんから余計なメンテナンスしてなかったわ
ありがたやありがたや

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/26 11:06:18.12 sgd8JXOA0.net
イオン洗車ってアルミテープチューン的な感じか

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/26 11:15:19.01 crRo7Ng60.net
>>37
アルミチューンはハゲロン爺の純水(笑)洗車なんじゃね?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/26 13:30:00.86 3MseOuCV0.net
よく分からんけど仮想敵と戦ってる人居るね

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/26 14:03:43.35 bw+KpdWf0.net
VRだろい

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/26 20:30:26.54 molanl1p0.net
ランプがどうのこうの言ってる病人なら前からいるな
過疎スレを荒らすthe・小物

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/27 06:53:59.20 nk7xZAkV0.net
LEDが最新最強なんです!HIDは化石なんです!

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/27 16:20:39.25 xcimsXmA0.net
>>42
何言ってるの?BMWはレーザーヘッドライトなんだが?
LED?wwwww

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/27 16:36:16.46 9DKA63460.net
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/27 17:53:32.51 jGYbSFff0.net
標準ナビって中ってもはやお荷物な気がする

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/27 18:31:04.82 2MCx5o7Z0.net
標準ナビ搭載中古買ってしまったのでパネル手配せんとあかん

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/27 23:13:41.67 nwBGlDIi0.net
>>44
何回コピペしてんだよ!カスwww

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/27 23:25:36.95 mUNorGKJ0.net
標準ナビが壊れたっぽい
どうしよう
新しい安いの買って自分で取り付け...俺には無理だなw
マジでどうしよう!

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/27 23:52:45.44 ZlGM7HKk0.net
ヤフオクで中古ナビ買って自分で取り付ける 正解
お店で新品かって取り付けてもらう  まあまあ正解

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/27 23:59:44.04 aqMXPn7G0.net
前も相談したけどここのロゴパーツって売ってないものかなぁ…気になりカリカリしてたら取り返しつかなくなった
URLリンク(i.imgur.com)

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/28 09:59:51.27 GrzxgANi0.net
そんな所今まで全然気にしてなかったけど
うちのロゴも今見たらボロボロだわ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/28 14:44:54.12 Cks9QFRS0.net
>>50
ヤフオクで1,000円ぐらいで有るよ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/28 15:47:10.56 1TnJUHbt0.net
>>50
マジレスすると、ヤフオクでエンブレムが何種類か出品されてるから貼ればどうかな?俺はそうしてるよ。
例えば→ステアリング エンブレム 赤 honda ヴェゼル フィット 他 TYPE-R クロスファイバー付.
とか。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/28 16:08:39.18 Yuk9qAKl0.net
タミヤカラーのシルバー塗っておけばよろし

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/28 17:19:53.71 QNF86Xpe0.net
>>50
このくらいで致命的?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/28 17:25:24.98 ayBOjkRl0.net
Hマークの部分アルミテープで型とって貼ったら?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/28 18:07:16.89 QkEaB0Zn0.net
みなさんありがとうございます。ヤフオクあたってみます!

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/28 20:10:02.39 2ZaOJul20.net
FITちゃんって呼んでたら家族が引いてました。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/28 20:59:38.40 c6F5GUzS0.net
さすがの俺もそれは引くわぁ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/29 01:45:11.86 ctFP7bpq0.net
>>58
キモ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/29 11:34:22.16 rcwU/ZG/0.net
あと引くのは車のことを「うちの子」っ呼ぶ爺w

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/29 11:47:47.69 1AxTGLYo0.net
そんな奴いねえよ

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/29 22:55:55.44 8jen/oa40.net
ポータブルナビ買おうかな
誰かゴリラにしてる奴おる?
ゴリラで音楽聴く時はゴリラ本体のスピーカー?
ならショボい音だよね
だったらゴリラとカーオーディオを一緒に買おうかと考えてる
本体埋め込みナビは本体に工賃諸々で高くつくしまた取り外すのもそれだって工賃取られるしやっぱりポータブルナビで良いかな
またカーオーディオは自分で取り外し出来そうだから

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/29 22:56:28.65 8jen/oa40.net
本体→車体

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/29 23:26:51.81 ZwzhnZCS0.net
AndroidタブレットとGoogleマップナビ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/29 23:58:06.68 qxKrueD80.net
>>63
視点移動の最適化で最近の車はナビ位置が高いのがトレンドなのでありっちゃあり
つうかこの車のナビ位置が低すぎ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 00:15:31.40 QtYqO7YJ0.net
ゴリラはポータブルナビにしてはちょっと高いと思ったから自分はユピテル使ってるけど
ゴリラって二つ先まで右左折の場所を表示したり幹線道路の車線減少の場所を表示したりしてくれるの?
スマホのYahooカーナビはこれ両方出来るんだけどユピテルは出来ないんだよね

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 00:19:53.52 2P1ugMy50.net
>>67
好き放題贅沢言い過ぎなんだよ
古い低機能の純正ナビを使い続けてる俺の気持ちも考えてくれ!

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 01:51:06.80 1V07BgbS0.net
古いのに便乗ですが
ギャザナビVXM-090cvのiPod接続コードは他社の流用出来そうなのありませんでしょうか

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 08:21:38.20 /sPIwEMW0.net
今更ゴリラ買うくらいならマジでスマホで良くね?とは思う

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 08:39:36.16 coi25u0U0.net
スマホはスマホとして、別で自由にある方が便利は便利(当たり前だけど)

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 08:48:53.20 /xnjAQeA0.net
価格調べでゴリラの安い5インチの昨シーズンモデルが21000円くらい
Amazon調べのHUAWELの人気スマホが22000円くらい
どちらを選べと言われたら俺ならゴリラかな
スマホは暑さによるバッテリーその他で故障するのが心配
また走行中に電話やラインがかかって来たらウザいでしょw
それに最低限安SIMも契約しないとナビはもちろんネットも何も出来ない
キャリアと契約してたら毎月の支払いが更に高くつくし
フィットが現行モデルなら高いナビ買ってるけどそろそろ次の車を考え初めてるのでとりあえず最低限のナビがあれば良いかなみたいなw

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 11:32:08.23 yfdd4rin0.net
ゴリラ顔してプンスカ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 11:49:09.46 /sPIwEMW0.net
DINナビが4万で買えるしなぁ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 12:14:51.97 L1IuBxri0.net
渋滞時のGoogleナビ回避ルートの冒険感がたまらなく好きなので専用機とかもはやありえない

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 12:17:56.02 UetFmkVc0.net
DINナビは性能云々より視線移動が大きいのが嫌

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 15:13:03.44 lgfDSp6Y0.net
ゴリラって言うよりチンパンジーだなw

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 18:31:29.00 qZ0bOuPg0.net
>>76
そのための音声案内ではなかろうか

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/30 20:52:19.29 BrMkUYKa0.net
入りくんだ街中を音声案内だけでまともに誘導してくれるなら誰も苦労しない

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/31 00:47:39.71 xo0eK64T0.net
>>67
俺もユピナビでもう三台目。
「次の交差点、右折専用レーンあります」とかの案内はないけど
取り締まり地点警告が安心。
旅行に行く時も外して家でゆっくりルート検討できるのがいい。
ただ、パーソナルナビは時代遅れ感ある。
この前、ひやかしで見積もりしてもらったら純正ナビ付けるのが
当たり前のように言われた。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/31 09:28:22.63 5A6VLXiW0.net
最近は純正ナビ付けるのが当たり前の時代らしいよ
俺は昔の人だから社外入れた方が安くて高性能なのにとか思っちゃうけど

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/31 10:19:47.06 DJgFU3SF0.net
見た目はMOPナビの方がインテリアと馴染んでるからなー
社外品は見た目が貧相

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/31 11:15:09.20 tquijVqF0.net
この世代の車の純正ナビとか低機能すぎて罰ゲー

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/31 11:58:54.42 1D8mrZ290.net
最近のナビには疎いだけど
10年くらい前と比べてどんな機能が追加されてんのん?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/31 12:24:33.89 XLoVyhgV0.net
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/31 13:34:28.55 VfXdl58i0.net
>>85
定期的にコピペ張り付けてるガイジ何なの?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/31 23:18:13.17 xo0eK64T0.net
>>81
純正ならバックカメラ、ドライブレコーダー、ETC連動だからじゃないの?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/01 06:43:26.68 VeP0M4rB0.net
>>87
そんなのは社外で出来るのあるだろ。
純正(Mオプ)のいいところは、収まりが良く、取って付けた感がないところ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/01 07:44:14.25 0WVsdgOx0.net
>>63
何と言っても簡単に持ち運べて内臓バッテリー単独で動くことが大メリット
エンジン切っての仮眠やアウトドアや車中泊には最強

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/01 11:53:58.36 fe6ONj7g0.net
俺の純正、ドライブレコーダーと連動してないけど・・(ドライブレコーダーがそもそもついてない)

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/01 20:16:35.13 ZR3yvCDz0.net
>>21
俺は冷房ガス入れた
冷房復活
あと2年は乗れそう

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/01 22:20:55.54 nWS4OSUq0.net
購入して6年経つからオイル入りのエアコンガスを補充してみたけど
ガス殆ど減ってなかった。
冷房の効きの変化は体感無し

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/01 23:28:01.27 RSTvQeeM0.net
五年落ちの中古に今年から乗ってるけど、特に不満なし。まぁ純正ナビは時々地図の古さを感じるかな。。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 13:07:33.46 RkN8hdbB0.net
だってフィット2の最適化された基本デザインって広い全面がラジオとAUDIOのこれだもんな
URLリンク(www.newfit.jship.net)
無理やり純正ナビとか言ってで2DINのナビを嵌め込んだ所で使いにくいのは当たり前

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 13:15:29.40 gs8w3zF50.net
この当時って各社こんなパネルの車多かったよね

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 13:26:46.68 XIa8RkSP0.net
軽ならまだしもフィットの広さで両サイドのエアコンの吹き出し口がこのタイプなのはほんと意味わからん
GKでは風向を左右に振れる旧来のタイプに戻ってるって事はやっぱ不評だったんだな
URLリンク(i.imgur.com)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 13:33:51.11 RkN8hdbB0.net
>>96
言ってる事が良く分からんが、フィット2のその噴出し口は360度自由に軸で回転できるから風向きは全方向に自由自在なんだが

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 13:42:58.13 cVQawHQC0.net
それよりGKは助手席上側のグローブボックスが廃止されたのが特大ネック
使い勝手が最優先のフィットなのに一体何を考えてんだと・・・・・・

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 13:58:38.04 bo5AT4QB0.net
>>96
ちょwww
今の今までそこが自由に回るの知らなかったんかい!
今日は恥かいた甲斐があったじゃん

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 14:21:59.67 5BNn63MS0.net
くっそ、なんで上下しか動かねえんだよ
ったくクソだなこのルーバー
バカじゃねーのホンダ
って思いながら長いこと乗ってたのか

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 14:24:32.59 eX45gjA90.net
エアオーナーじゃね?w

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 14:29:36.84 K0VvGf790.net
自分が乗ってないから知らないだけ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 14:42:21.77 Yy6u0CXk0.net
何だ今日は散々だなあ

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 20:28:42.89 k2/ALw2/0.net
このタイプ最近増えてるよね

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 20:43:15.64 pkSxGDjw0.net
ナビが眩しくて見えないよね
なんかひさしでも作って付けて見ようか
微妙に上向いてるから眩しいんだよね

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 20:50:21.38 GHYc6IAH0.net
こないだ旅先のカーシェアで乗ったNボックスに同じような
吹き出し口が付いてたけど、触ったら驚くほどペナペナで
これが軽か…!って思った

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 21:38:12.82 PJSQwj0s0.net
>>105
ひさし売ってたぞ
俺も買おうかな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/02 22:43:05.99 is/zGbDq0.net
>>105
あの角度
わざと眩しくて見えない様にしてるよねw

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/03 02:14:20.98 FpBked6g0.net
自分の後期RSは2DINで綺麗な平面
純正付けちゃうとだめなんじゃ?
ww 左右上下自由自在で内装はGEのこっちの方が好き

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/03 23:14:32.94 SQPes2EZ0.net
純正ナビって前後(ティルト)調整できるけど左右(スイング)は出来ないよね確か

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/04 15:36:11.70 8pcK0IFN0.net
大抵のビルトインナビは出来ないかと…

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/04 16:50:27.40 mLblbmmC0.net
ヘッドライトカバーが黄色くなってきた・・・;;

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/04 19:42:10.35 FT4FCzPZ0.net
やばいね
うちのは2013式なんだけどへりのコートが剥がれ始めてる
くすみだしたらワコーズのこれで勝負しようと思ってる
どうかなぁ?
ワコーズ HC-K ハードコート復元キット

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/04 20:18:34.76 GI0sZ1DW0.net
暑いからエアコンつけて走ると燃費めっちゃ落ちるね
燃費計で11km台
満タンから340kmで給油ランプがついた

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/04 20:54:00.46 nbnJWnEm0.net
この夏はエアコン必須
死んじゃうもん
仕方ないよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/04 22:37:10.72 4OhS+/KP0.net
普段はエアコンの強弱の設定1か2にしてるけど今年の夏は3か4にしないとヤバいくらい

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/04 22:41:16.34 LU+hixrU0.net
しかしエアコン付けたら急にパワー無くなるなぁー。全然違うし。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 01:09:04.15 +MGxVku90.net
クーラー付けると5馬力ぐらい減ると聞いたことあるが
20馬力ぐらい減る感じw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 08:35:54.59 2xwJQ6AH0.net
最近のは知らんが2000年頃のならトルク損失で1kg程度だった

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 08:36:49.87 2xwJQ6AH0.net
物凄いダウンしてる様に感じるのは単に吸気温度が高いからじゃないかな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 08:46:39.68 LiVKcUwK0.net
根本的に勘違いしてる人が多けども時速5~60キロ巡航でのエンジン出力は数馬力しか出してないよのね
だからエンジン出力が最低限で済む60キロで巡航すれはどんな車も目茶苦茶燃費が良いわけ
こういう低速巡航と同じアクセル開度ならプラス数馬力のエアコン負荷で遅く感じるのは当然なのよね

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 09:06:29.64 kED4DqAG0.net
何言ってんだこいつ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 09:30:51.10 LiVKcUwK0.net
例えば60キロ巡航でACオフなら5馬力必要。60キロ巡航でACオンならAC駆動分が5馬力足されて10馬力必要。
AC付けたら余計に5馬力分アクセル踏まないと60キロ速度維持できないって事や。
さすがの馬鹿でも理解できたか?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 11:09:37.69 Kso3AM0W0.net
>>123
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 13:16:28.06 pQu+P+xP0.net
とりあえず新聞紙でヘッドライト目隠ししてる

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 13:23:38.63 VFBvSi6D0.net
>>123
60キロ巡航のような時はエアコン付けても
そんなパワー不足感じないけど加速の時にパワー不足を感じる

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 13:37:18.40 kED4DqAG0.net
>>123
バカ言ってないで早く宿題片付けなさい

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 16:11:28.23 UlOnzFay0.net
35年くらい前の話しだけどバキュームスイッチでエンジンの負荷検出して
エアコンクラッチを切る後付けのパーツあった
当時乗ってたファミリアに着けてたけど加速時だけエアコン切れるから
パワーダウン感がなくて良かった
社内のファンは回り続けてるのでそれほど暑くなったりはしないし
難点はクラッチの寿命が短そうってことくらいだったかな
さすがに最近はそんなローテク商品はないみたいだけど、アクセル開度
ブレーキなんかの信号から電気的に制御する後付パーツ出してるとこはあったわ
3000円くらいだからコレいいかも買ってみようかな

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/05 17:04:04.95 aVS/qp7e0.net
さっき自分でエアコンガス補充してみた。
補充前冷気14度、補充後12.5度だった。
補充前ガスは許容値だったけど、やっぱり入れると冷えるわwww

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 01:02:05.12 zGq6JJT90.net
てかガス補充するって事は、既に逝っちゃってるわな

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 08:40:55.22 mTt2CmOr0.net
>>123
パワー不足感じるのはそれなりの加速の時であって等速の時なんて分かるわけない

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 09:15:57.39 uS62DR0Q0.net
いつもよりアクセル踏んでるかどうかもわからん鈍感かよ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 09:19:07.23 lROxxH830.net
そうカリカリすんなって

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 10:49:10.00 KqP4F0Q60.net
平地ならパワー不足トルク不足は感じないけど立体交差の上り坂でも油断してるとマズい
5速で突っ込み慌てて3速にシフトダウンみたいなw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 17:37:25.04 mTt2CmOr0.net
>>132
エアコンのON、OFFで60km等速でどれだけ踏み込み量に差があると思ってんの?
寧ろ分かる程かるんなら君の車壊れてると思うよ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 18:17:07.71 qB7DAmLY0.net
鈍い奴は何をやっても鈍いの法則

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 18:21:11.77 mTt2CmOr0.net
それアクセル開度何%違うの?1%変わらないんじゃね

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 18:36:48.16 uS62DR0Q0.net
時速40km/hでの定常走行時、走行抵抗は5.4~6.8馬力程度
カーエアコンの駆動ロスは、一般に4~6馬力
普段の倍のガソリン量を自分でアクセル踏んで送り込んでるのにわからない奴

鈍い奴は何をやっても鈍いの法則

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 18:43:19.10 mTt2CmOr0.net
等速走行中のそのアクセル開度の違いが判別出来るの?君のは

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 18:44:49.05 euwghe4o0.net
燃費の悪い運転が下手な人だとアクセルの微妙な調整とかしてないからなぁ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 19:01:01.02 eTdf7aZy0.net
日付       メーター 走行距離 給油量 価格 燃費 
2017年2月30日 56227 369     25.0   135 14.76
2017年3月13日 56651 424     26.1   139 16.24
2017年4月16日 57059 408     26.2   139 15.57
2017年4月25日 57477 418     27.0   135 15.48
2017年5月11日 57904 427     26.0   137 14.35
2017年6月16日 58148 244     17.0   125 14.22
2017年7月 8日 58465 317     22.3   153 14.21
2017年8月10日 58891 426     25.7   139 16.57
2017年8月31日 59261 370     21.8   133 16.97
2017年9月 1日 59684 423     25.5   140 16.58
2017年9月26日 60084 400     24.0   133 16.66
2017年10月24日 60455 371    23.0   130 16.13
2017年11月21日 60830 375    24.0   128 15.62
2017年12月15日 61187 357    24.2   123 14.75
2018年1月 9日 61518 331     23.4   118 14.14
2018年2月 6日 61871 353     25.4   120 13.89
20186年2月26日 62187 316     20.4   121 15.49
2018年3月19日 52554 367     25.5    120 14.39
俺が特別大サービスで給油記録表公開するわ
夏場はフルに冷房つけていて冬場も普通に暖房(ただし冬ジャンパー来たまま運転してるけど)
これを見ると、意外とあんまり変化がないみたい。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 19:10:56.79 mTt2CmOr0.net
>>138
なんか悔しいから今スロコンでアクセル開度チェックしてきたけど等速60kmでエアコンON、OFFでそれぞれアクセル開度11%と10%だった
等速走行中のアクセル開度1%の違いなんて分かる奴いねーよ
加速が悪いとかは分かるし走行中踏み足すなら分かるだろうが一定のスロットル開度で走行中に踏んでる量の1%違いなんて絶対分からないと断言できる
お前が知ったかで適当ぶっこいてんのはよく分かったからもういいわ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 19:40:11.61 euwghe4o0.net
>>142
そんな面倒な事しなくてむすぐわかるのに
30~40キロの一定速度で流せる道で最低限のアクセルのままエアコン付けて最強にしてみなよ
スピードが落ちて減速するからさぁ
元の速度に戻すためにはもっとアクセル踏まないと戻らない
これが普通の人が感じてる違いなのさ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 20:14:47.39 hM1qwECo0.net
揃いも揃って面倒くさい連中だな

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 21:09:09.95 qB7DAmLY0.net
以上
鈍い奴は何をやっても鈍いの法則
の現場からお送りしました

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/06 22:48:44.55 QDQyah0o0.net
>>141
価格が消費税抜きだとしても安すぎないか

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 01:11:00.39 5KWqXSiz0.net
あれだろ。アクセル開度うんぬんじゃなく、エンジンが非力すぎるんだよ。
1人乗車なら低燃費だが、4人乗せたりエアコンつけるとCVTだか燃料使用量が極端に増えるんだろ。
ミニバンなんかはもともとリッター10ちょいしか走らないから、エアコンつけてもリッター数キロしか落ちないし。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 07:07:51.89 soN+RUB+0.net
>>141
2018年1月 9日 61518 331     23.4   118 14.14
2018年2月 6日 61871 353     25.4   120 13.89
20186年2月26日 62187 316     20.4   121 15.49
2018年3月19日 52554 367     25.5    120 14.39
今年に入ってからリッター118円や120円で売ってる所ねーだろ
URLリンク(e-nenpi.com)

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 07:40:10.26 DQ0NQMxA0.net
会員価格だの割引クーポンだの併用では?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 11:49:27.05 9LT4AqsB0.net
1/100単位でアクセル開度が分かってるつもりの基地がおるな少なくとも2人
もしかして等速走行ってのが何か理解できてないのか?暑いの分かり切ってる時に走行中エアコン入れたり切ったりしないんだから

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 11:59:57.90 r9eXH5TT0.net
どのクラスにも1人か2人は居たよな、鈍な奴

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 12:46:18.02 5tnGYdbp0.net
昔の機械式アクセルはわかりやすかったけど
DBWになってからは若干わかりにくいのかもしれん

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 13:22:18.47 CIeqrWWA0.net
>>151
踏み足したとかなら誰だって分かる
普通に等速走行中に今どれだけアクセル踏んでるかの1%単位で分かるヤツなんて居ない
鈍いとかそういうレベルじゃねーよ
お前ガバッとアクセル一定で踏んで今のアクセル開度26%とか分かるのか?分からんやろ?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 13:42:24.06 soN+RUB+0.net
鈍い奴は自分が鈍い事を自覚できないの法則

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 13:51:44.66 CIeqrWWA0.net
分かったつもりなだけで何も分かってないバカ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 13:54:59.38 r9eXH5TT0.net
タイヤの空気圧上げても車の挙動が軽くなったのが分かるのに
ACのOFF/ONでの違いも分からんて、大丈夫かおい

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 14:00:37.93 zxfscW5F0.net
>>156
お前だけ違う事いってるぞw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 14:55:18.49 PHwvhS8S0.net
毎度スレが伸びてると思えばマウント取ってる奴ばっかで
どいつもこいつもカルシウム足りてないんじゃないの?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 15:16:51.72 O0oAOpl70.net
話題もないしな
また>>96のような傑作レスを期待

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 15:28:36.21 ncMZBWk60.net
やっぱりナビが壊れてたよ
熱暴走とかそんな単純なもんじゃなかったw
ゴリラと1DINのカーオーディオ買うしかないのかなと
ゴリラは22000円
スマホも同じくらいの値段
どっちか選ぶならゴリラかな
ちな自分で取り付けるから工賃0円
少し涼しくなるであろう9月か10月になるかも

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 19:07:24.39 +hIz2hHO0.net
>>160
自分でつけれるならゴリラじゃなくてこましなナビ買わないの?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 21:20:32.53 I3yELyHD0.net
楽ナビの安いのなら4万くらいで有るよな
ゴリラよりだいぶマシかと

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 21:27:26.11 vFV7mTQr0.net
インクリが生理的に受け付けないんだろ。
俺もインクリは食わず嫌いだ。
パイオニアのナビ自体の性能がいいのは知ってるんだが。
やっぱ地図はゼンリンベースかな。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 21:40:34.19 I3yELyHD0.net
よほどの不満がない限り使い慣れてるのが一番かなぁ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 18:51:27.56 40M986FH0.net
給油キャップのプラ紐?が切れてしまった。
部品ってキャップ丸ごとになるのかな?
見た感じ、紐だけ交換できなさそう…
紐だけなら数百円で済むんだが。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 18:58:27.83 ev9v5aIA0.net
>>165
ヤックのマグピッタン2はなかなかいいと思うよ

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 20:54:53.81 8Mi5S0L70.net
>>165
紐だけ交換不可能なんだよ。。
それ俺も蓋ごと注文したよー。
2000円ちょいだったかな。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 22:58:14.57 r7QVBly+0.net
テザーって切れて困ることあったっけ?
比較的最近までキャップに紐なんて付いてない時代の車だったから
必要性をまったく感じないんだが

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 23:41:45.68 4+SiNnxr0.net
なんなら紐をハサミでちょん切ってみせようかってレベルだしな
絶対に切らないけど

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 00:41:40.56 CYlGDGQ60.net
>>141
乗車人数、信号等のストップ&ゴー、坂か平坦か、挙げたらキリが無い程の条件の違いがある中で何の参考にもならないデータ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 09:11:17.47 BU9un4lS0.net
去年からアクセル踏むとガクガクするようになってしまった
イグニッションコイル全部交換してら一時的に直ったがまた再発
ディーラーで見てもらってもわからないとか言うがそんなバカな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 09:46:53.69 lqa4zFF00.net
コイル交換したってことはエンジンの吹け上がり方がガクガクなの?
エアフローセンサ不良とかコンピュータのバグ?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 09:55:45.10 uauSUrTl0.net
見てもらってわからないっていわれたときの絶望感

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 09:56:36.86 uauSUrTl0.net
プロなんだからなんとかしろと思う

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 10:04:17.31 ggjyFLDJ0.net
持ち込んだ時に現象確認できない症状とか結構あるからなあ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 13:44:49.64 EuEtQiSI0.net
CVTオイルが著しく劣化しているんじゃないのかね

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 15:11:43.24 Z0R4CUpr0.net
さっき産業道路で俺と全く同じ色と型式のやつとすれ違った・・・
あっちも気がついたみたいだ
丁度信号待ちだったし
お互いに、なんとなく会釈しちゃったw
もう型遅れの古いクルマなのに
未だにそんなことがあるんだな・・・
チタニウムなんちゃら というあんまりいない色なんだよね

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 15:32:21.23 pLh82M080.net
どこの産業道路だよw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 18:22:30.02 wkuupUF70.net
川崎じゃね

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 18:36:23.42 d4OpWugh0.net
こんなにあるw
URLリンク(ja.wikipedia.org)

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 23:59:09.88 aBpq2PA/0.net
>>172~176
そうです
40キロぐらいまでガクガクしてるから、渋滞とかでゆっくり走ってるとずっとガクガクしっぱなし
コンピュータとかも調べてもらったけど特に異常なし、オイルとかも交換したけどダメなんですよねぇ
モータースの人に乗ってもらったら確かにガクガクするって言っててディーラーに持ってってもらったら、ディーラーはわからんとかまさに絶望感しかない…

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 01:43:26.37 4m5EYjAY0.net
>>181
走行何キロなの?それ貴方がディーラーに持ちこんでキチンと調べて貰ったら??CVTの故障だと思うけとね。 
原因が解らない事はあり得ないし。他のディーラーに行けば良いと思うよ!ちゃんと治ります様に。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 08:25:26.68 6Yj7w7Z00.net
>>171
IGプラグはもちろん全部交換したよな?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 09:42:55.46 21KUFTmj0.net
正直この表現だけじゃエンジン系なのかミッション系なのかわからんよね
ガクガクしてても力強く加速するのか力ない感じなのか
はたまた減速時しか出ないとか
も少し具体的な感じ欲しいとこ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 12:20:40.89 dgNatddn0.net
トヨタに持ってったら一発

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 13:39:18.61 +5sJiSao0.net
ガクガクの状態が、言葉だけではやっぱり判らん
その状態が理解できれば、まだ推測もできると思うが

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 14:57:28.66 dXIM5QT00.net
フィット7年目で11月に車検。今、73000キロ乗ってるけど、車検代高いんかな

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 15:08:11.93 wcA6Zfme0.net
今日からフィッ友

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 16:27:15.55 H7mHZxuQ0.net
>>187
前回安くあげたら今回は高いんじゃね?
その逆もしかり

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 17:17:06.91 nXFUpzBq0.net
普通の人なら買い替えるよね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 18:20:12.79 dXIM5QT00.net
>>190
10年以上乗るよ。20万キロまで乗りたいんだけど

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 19:08:14.93 wcA6Zfme0.net
>>190
普通に貧乏なのよ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 20:01:15.87 +5sJiSao0.net
2代目は売れすぎたためか中古市場で人気も薄く、73000キロで売るのは勿体ないだろ(安値でしか売れない)

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 20:07:21.16 QRxCPcyf0.net
フィット2はほんと中古安くていいよね
そら売れまくった車だけあって良い車なのは間違い無いからね

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 20:26:33.20 u6u6F4Jj0.net
25万キロだがトラブル無いぞ、油の交換さえすれば。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 20:35:07.51 6Yj7w7Z00.net
去年2008年製74000キロを中古で買って、今79500キロ。
デザインが好きだからまだまだ乗りたい。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 20:46:06.48 h1ubEs7H0.net
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 21:21:33.54 4m5EYjAY0.net
>>197
おめえシツコイ!馬鹿じゃねーの? 何回も同じコピペ張り付けて何が楽しいの??アホかwww

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 21:22:53.12 qaKRt0ti0.net
>>197
きみら何度府知事を虐めたら気が済むんだ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 21:40:05.70 wcA6Zfme0.net
何が凄いって9年も経ってる車なのに足もカチッとしててすこぶる調子良いわ
マジで致命的な故障さえ無ければあと10年は確実に乗れるわこれ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 18:11:17.97 YmsznlhO0.net
塗装悪いのか7万キロで小傷だらけになった

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 18:38:20.32 xpiktMBc0.net
>>201
は?
お前が田舎住だからみ決まってるだろ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 18:40:54.70 tc4fzyEt0.net
初心者で中古フィット買って半年過ぎたけど
初心者マークを乗るたびに付け外ししてたら小傷だらけになった

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 18:57:03.97 R28jNSTf0.net
人生が初心者って感じだな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 19:09:36.45 5YmskOPE0.net
>初心者マークを乗るたびに付け外ししてたら小傷だらけになった
何で乗るたびに付け外しするんだ
付けっぱなしにしとけよw

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 19:19:42.44 Fw6mVdbM0.net
車乗るたび思うわ、車よりも女の子に乗りたいって

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 19:35:44.33 bbRPN84e0.net
乗ればよくね?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 22:02:49.67 tc4fzyEt0.net
>>205
イタズラされるかも知れないから取れって言うじゃん

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 00:48:24.24 upGH4oTY0.net
>>208
どこの国だよ
聞いたことないわw
>>167
寺で部品取り寄せて貰ったよ。
3000円でキャップと固定用クリップ。
クリップ割れるし安いからって注文してくれた。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 07:13:39.58 TpdfbeHN0.net
ポジション灯のカバーのツメ脆い言われるけど本当欠陥レベルだな
Anazonで純正が安く売ってるけどこっちは改良されてるから良かったわ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 08:01:36.01 UpGSEVJB0.net
ライセンス灯、ナンバー灯の事かな?
あれの対策前は酷いね

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 13:07:38.95 buWOcJDa0.net
今朝、ユーザー車検行ってきた。
さすがに空いてた。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 13:33:44.10 0VNykh+n0.net
>>212
盆に乙

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 17:27:06.54 upGH4oTY0.net
むしろ盆に開いてる車検場の方々乙

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 19:02:13.25 /bkjqirq0.net
運転席の足元すぐ汚れるんでひくやつ買おうか迷ってるんですけど純正のだと高そうで何買うか迷ってます。
皆さんはどんなの使ってますか??
運転席足元と座席のケツ部分の掃除が面倒で……

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 20:08:26.01 wyWitala0.net
オレは純正使ってるけどズレ止めのしっかりしたのにしないと危ないかも

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 20:16:44.38 4878373Z0.net
俺は純正のマットの上に、純正のゴムマットの二枚重ね。
ゴムマットは数回洗ったけど。下のマットは一度も洗ったことない。
マットが巻き込んで、車が暴走なんて
アメリカトヨタで大騒ぎにならなかったっけ?
安全面考えて、多少高くても純正をすすめるよ。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 20:25:32.92 qG1QYfk90.net
マットの砂とかゴミとかは、どこで捨ててる?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 21:51:51.44 4878373Z0.net
普通に道路とか庭だよ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 01:35:00.07 1iZn2UNW0.net
ゴミってなによ。食べこぼし程度だよね?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 06:45:41.60 LaArKCxW0.net
>>220
信号待ちで耳掃除とか爪切りしちゃうんでそのゴミ・・・
純正マット検索してみます!
ありがとうございます。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 07:32:46.21 fIK5VI/I0.net
車内臭そうだな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 08:37:43.70 Fsab6i6M0.net
カーペットを汚さないようにマット置くのにマット汚さないようにさらにマットとか笑うしかない
汚くなったら新しいのに変えたらいいだけ、置くだけなんだし手間もかからん

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 08:44:49.88 U+9EWNw80.net
あの純正のペラペラマットって防水層入ってのかな?
最近乗り始めたからまだ濡れた靴で乗ってないんだけども

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 08:49:04.74 Fsab6i6M0.net
裏から見ると水通すとは思えないけど

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 08:56:07.58 U+9EWNw80.net
裏から見たから浸透しそうだなと思ったのです

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 12:26:44.48 nT1pXNWf0.net
ならオートバックスのゴムマット一択

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 18:21:47.70 YWP0SkAL0.net
2代目のフィットとヴィッツで迷ってる。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 18:31:35.15 +L/C8t+70.net
フィットの方がデグーみたいでかわいいのに

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 18:57:08.18 yS65PmIv0.net
>>223
マットのまんまだと砂利とかで汚くならない??
ゴムマットなら捨てやすいかなぁって

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 19:10:16.57 w6dEzCjL0.net
フィットとヴィッツでヴィッツ選ぶ理由ってトヨタだからって以外の理由無いと思うけど
8年近くフルモデルチェンジ無いまま近く販売終了みたいだしトヨタも露骨にやる気無いし

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 20:21:49.60 FpOjxnc90.net
世界のTOYOTAだから。
十分な理由じゃないか。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 20:55:07.72 a04hjoTs0.net
>>231
8年も継続してその型(その車種ではもっと長期)を販売していたらいいほうだろ
トルネオ、エアウェイブ、アスコット、エディックスとかの
販売期間を調べてから発言しろよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 22:10:28.53 I7yjSE5S0.net
>>231
実質アクアが後継みたいなものだから。。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 23:06:28.46 SAaRKXy+0.net
ぼちぼちフィット3に買い替えようと思ってるんだけど
9月は決算期で値引き多くなるのかな?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 23:12:30.48 x+sORuhQ0.net
>>233
FIT shuttleも含めてやってくれ、兄弟だ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 06:42:08.82 xlIXw5gH0.net
まぁヴィッツはアクアとの差別化なんだろうけどアクア出たあたりから全然やる気ないのは事実だけどな
トヨタはも利益率の高いミニバンと3ナンバー車以外の小型車はダイハツに作らせれば良いかみたいな感じだし

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 09:34:26.04 sEiwxHlh0.net
しばらくGE6に乗り続けるが、買い換えるとしても今のところだとフィットかな。
全長4,000mmクラスの5ナンバーコンパクトカーで、荷室の広さは群を抜いていると思う。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 11:02:13.74 IhYE79CO0.net
中古が安いな
初代から2代目に買い替えようか
3代目とどっちがいいの?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 11:14:41.86 xlIXw5gH0.net
2代目は売れまくったから中古市場に溢れすぎて逆に不人気みたいになってるからそういうの気にしなければ確実に値段以上の満足感あると思う

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 11:23:42.91 VDSxIesf0.net
>>238
コンパクトカーだと、フィット一択になってしまうな。
お一人様限定と割り切らないと他はなかなか選べない。
アクアなんかも後部座席は笑うよ。狭くて。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 14:03:29.33 IUHTcQ820.net
もとのプリウスがめちゃせまだったから、ハイブリッド系の燃費優先車は室内空間は犠牲にせざる終えない
フィットの3代目がもっとまともなスタイルだったら良かったのに・・

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 18:39:32.31 SgekV0Zs0.net
GKフィットはマイナーチェンジして多少マシになりましたよ!多少は!

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 19:13:32.69 CdQCUYhF0.net
FIT2が一番バランスが良い。収納とかも現行型はティッシュボックスの置くところが無いもんね。。4の新型が出るまで待つとするわ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 20:27:13.69 eEk77WXC0.net
1300の後期を買うときはピストンが対策品に交換してあるか確認してね

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 21:04:21.86 7NPgFCws0.net
最近一代目から二代目に買い換えました。安定感がかなりあるような。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 21:30:33.49 6x4HW5vn0.net
>>246
椅子高いなぁ って思わなかった?
自分はGDから変えた時すごく思った
慣れてきたけど

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 22:22:42.75 ESoCoGx40.net
乗り始めた頃は椅子のセッティングには結構苦労させられた
車検ではいつも椅子が必ず前後に移動調整させられるから印しの意味でテープを貼付けてるw
べ、べ、別に足が短いからじゃないんだからね!!!

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 23:29:06.97 IhYE79CO0.net
そっかぁ
やっぱ2代目が安くていいね
低走行でも30万くらいで買えそう

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 23:31:49.21 6x4HW5vn0.net
どうせならGE8 やっぱかっこいい

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 23:56:41.74 RW6mzi3h0.net
>>248
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 00:23:32.80 wLcTlgb60.net
>>251
コピペ糞野郎いい加減くたばれ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 00:44:01.95 XwjVxi8U0.net
>>251
他の人か書いたやつを何回も何回もアホみたいにコピペしてお前かなりイカれてるわ!寂しいのか?ええ加減にせーや!!

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 01:31:45.65 y8ddsu5v0.net
え 他の人が書いたやつなんだ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 16:36:04.04 IBDeYsjl0.net
今度中古で安く買いたいとなると2代目で同じだから、今度はヴィッツかスプラッシュあたりが欲しい

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/20 06:23:17.43 3kZ07IpB0.net
望月のが先発向いてる気がするけどねえ
俺の濱地が楽しみだわ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/20 09:30:38.67 k8OmDFd30.net
朝っぱらから寝ぼけてんじゃねえ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/20 21:00:02.45 MTo/PLKV0.net
>>255
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/20 22:18:47.72 fV4uKe+f0.net
遂に09年式14万キロフィットとお別れになります
皆さんお世話になりました

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/21 10:32:36.66 +4jT4BRW0.net
元気でな

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/21 11:09:19.06 XDZjRfUz0.net
おう また明日な・・

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/21 11:45:04.66 u9wU/IRP0.net
廃車でなけりゃまた新しいオーナー(免許取ってすぐ)のもとで
活躍してくれるさ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/21 12:04:40.22 jeZxymPc0.net
14万キロなんて人間で言う50歳だ
まだまだいける

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/21 14:47:53.43 Nm+odq1C0.net
人間50年

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/21 19:15:56.69 R5vEK73R0.net
14万キロなんて、俺のより地球2周分先輩じゃないッスか

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/23 08:21:36.63 thYT7qZs0.net
ほんとだ
ヴィッツクローズなの?
まぁいいか
fit2でもう少し頑張りつつ
fit3とアクアどっちかにするか、フリードとかソリオにするか
でも、まだまだfit2で頑張ろう
特にどこも壊れてないし・・・
駐車中にドアミラー誰かにぶっけられて、ちょっと塗装に傷がついてしまった
以外、キレイだし;;
来年の車検で4回めだぜ・・・

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 12:47:30.66 qf0zvzcp0.net
09年車納車から2周間、所用でなんだかんだと700kmくらい走っちゃったけど
調子良いし久しぶりのコンパクトだから楽しくてしょうがない
多少非力だけど普通に走るには充分だし良い車だよねこれ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 15:36:45.61 MmPKzH3H0.net
>>267
買ったのはこれ>>258

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 15:58:20.16 qf0zvzcp0.net
ちゃうわw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 16:39:06.52 78pfX5ro0.net
ルーフボックスをつけてしまった

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 18:38:20.75 LIbm3rAF0.net
フロントシートのギシギシが気になってスポンジをひっぺがしてみたら一部に不織布らしきものを発見した
フレームとスポンジが触れ合う場所にシートを巻き巻きしてなおした

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 23:28:10.15 H8S4Il7S0.net
GEの後期って販売時期見ても言うほど見ないな
今でも大体走ってるの見ると前期型だな
まぁGPハイブリッドのせいなんだろうけど

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/27 14:42:34.31 jzj0AfNX0.net
GPが出てない前期時代に販売台数が日本トップだったんだから
前期のGEが多くて当たり前

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/27 16:14:12.60 1f1CyF0T0.net
>>273
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/27 16:53:54.58 jzj0AfNX0.net
>>274
氏ねよ低脳

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/28 00:28:57.03 0uL3ruPo0.net
車とめてるとこに当てられてバンパーに傷いってしまった。
木曜日から入院する僕のフィットちゃん・・・

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/28 02:07:50.98 b+579rfX0.net
>>276
保険は大丈夫?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/28 06:48:44.71 6Hh2EjZW0.net
>>277
相手の保険でなおしてもらえるけどしばらくレンタカーになる・・・
乗ってまだ2年だけど寂しい

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/28 07:15:17.69 LlUWcm6s0.net
キモ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/28 09:51:38.92 3k/OXuMe0.net
>>278
まあ自腹よりはよかった

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/04 20:49:32.52 v27iH+b60.net
8年27万キロのGE6ともお別れだ
ウォーターポンプ交換してみたら必要なかったわ
クルクル回ってて、交換の必要なかったって言われた
ベルトは8年27万キロ無交換だがヒビがないため交換する必要がないって言われた
タペット調整も必要ないだろうと言われた
油脂類の交換さえしとけばメンテナンスフリーですねって言われた

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/04 21:38:53.44 aQYpqH2K0.net
地球7周お疲れ様でした

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/04 23:38:03.93 8v7gWM/X0.net
メンテナンスフリーなのに手放すなんてもったいない

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 08:25:31.07 9jrUcIM50.net
>>281
30万キロ近くは通常メンテで走るってことね
素晴らしい

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 08:44:21.22 +rcl655X0.net
レンタカーで現行H25年式ノート
走行9万キロ乗ってきたが
足周りガタピシ・・・エンジンガラガラ等
経年劣化が酷いわ
うちの初期型H21年式12万キロが新車に感じるわ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 08:52:01.74 2FjIfE2P0.net
新車に感じるのはボケ過ぎ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 09:30:47.63 aUMR+OGV0.net
比喩だろ馬鹿

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 09:39:43.65 EpZXe/en0.net
やっぱ3気筒は駄目だわ
廻らないしガサツだし振動多い
経年劣化すれば更に倍って感じ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 10:34:13.88 3iUvyQOJ0.net
>>285
ノートのスーチャーに営業車として4年くらい乗ってたが、ほぼ同意だわ
燃費も良くないしただ安いだけの車という印象しかない

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 12:03:22.25 F22vKyGq0.net
ノートとどっちがガタピシが酷いの?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 12:13:42.39 EpZXe/en0.net
ノートはエンジンマウントが悪いのか?
アクセル踏み込むと
助手席の前ぐらいからガタピシと不快
パワーがないから普通に走るだけでもベタ踏必至だしなんで売れてるか?わからんわ
GEより優れてるのは
サスがグニャグニャな分後席得の乗り心地ぐらいかな?
シートもフニャフニャだけどね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 12:26:55.43 kY+2DBUI0.net
ノートはepower以外は先代の方がマシと言うw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 19:11:12.17 YDRsvwYO0.net
駐車場が現状月3000円だったけど
月15000円の場所に引越す事になって勿体無い事と
車が無くても生活が成り立つ事から手放す事にしたわ
徒歩と自転車で生活するわ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 19:41:41.92 +CTf3Fiv0.net
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 20:45:52.44 aq95eTu60.net
>>294
お前マジてイカれてるなwww
何回もコピペ貼って嬉しいのか?
アホちゃう??

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 21:33:30.54 yBgIzBjf0.net
一匹釣れたwwww

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/06 17:29:49.57 fZb7+3Fz0.net
後出しジャンケンwww

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/06 20:28:32.28 bpOU+/2u0.net
海に飛び込んだらサメに食われたけど釣れたって言ってるような感じ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/06 22:33:48.26 ckkjw23A0.net
>>295
病院の精神科に行くとこんな人はいくらでもいる
相手にするだけ時間の無駄
手間はかかるけど、専ブラにしてNGしたほうが精神衛生上もいい

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 06:39:39.21 MhtaxPjw0.net
>>299
自己紹介はいいから、今日は病院行こうね

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 10:55:43.95 V3qeyDj90.net
>>293
車の維持費ってばかにならないから、たまに乗るくらいならレンタカーかカーシェアリングがいいね

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 12:31:45.54 zhFPsr870.net
>>301
夜中にふと思い立って車で出かけるって事は所有していないと出来ないけどね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 12:56:34.15 Zxc4nKVT0.net
あと被災した際に車があるのとないのでは
天と地程の差が出るよ
車潰れたらアウトだけど

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 13:36:44.57 cc1lVxEC0.net
うちは液状化で泥に埋まりそうだわ(´;ω;`)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 14:56:04.66 aFaAMD/L0.net
>>303
うちのGE6もいつでも車中泊仕様だし
地震で家が停電だからって照明やスマホの充電で困るとか考えられんよ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 18:49:37.93 Xfpib+q60.net
液状化にあったら、車も動かないあるよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 21:30:52.10 SrFLDXeE0.net
ガソリン不足になるだろうし、ある程度いい自転車もあるといいね。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/08 21:37:22.71 Hxmv9qpV0.net
ロードバイク持ってて日帰りで100km以上は楽に走れる脚力はあるけど
舗装路がズタズタになってたらキツいわ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 00:11:30.16 l7oiTN3d0.net
そこでマウンテンゴリラですよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 06:51:49.32 vow5/r0P0.net
ウホッ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 09:07:53.64 fd1xv93u0.net
>>285
流石に乱暴に扱われるレンタカーと比べたら駄目でしょ。
それならフィットのレンタカーと比べなきゃ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 12:16:46.70 FXfGXMDp0.net
>>311
今はもうみないけどGEの10万キロ前後のレンタカーにも乗ったが
劣化はしてるがまあ普通だったよ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 12:47:48.64 eg/REz8Y0.net
GE、確かに劣化が感じにくいと思う。同格のトヨタ車とマツダ車を家族が持ってるけど、10万kmも走れば、エンジン回転数もまばらになり、アイドリング時の振動も大きくなって、乗り心地も悪くなるけど、GEはさほど劣化が感じられない

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 17:26:00.60 cy4mwZtL0.net
気になるのはヘッドライトカバー内側の白濁

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 18:29:46.18 n2kyYtsZ0.net
9万キロ半ばだがエンジンのカラカラ音は昔より明らかに減った
燃費は遠出すればメーター読みでいまだにリッター25とかいく
ほんといい車だわ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 18:51:00.47 LMOUq6Yf0.net
30万キロオーバーの下取り車も普通にあるらしいから

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 18:56:39.64 9rQBJSmg0.net
下取り価格も付かないな

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 19:21:36.72 n2kyYtsZ0.net
ふつうこのクラスなら10年10万キロで査定つかないじゃん
30万キロ走れるってだけでも凄いわ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 20:04:04.88 eg/REz8Y0.net
どんな車でも自走できれば3万つく所あるから・・・

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 20:14:18.40 dLzoTR150.net
>>314
コンパウンドで磨いたら。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 21:18:14.42 1Es6kFdT0.net
>>320
すぐに曇ると聞く

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 21:55:44.56 TxAYSv9A0.net
一度磨いたら最後だけど
曇っちゃったらしょうがないよね
取り替えるか磨き続けるか

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 22:53:22.07 pkRav7ui0.net
内側って書いてるけどね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 09:32:37.74 0PDm8Gmj0.net
外側を磨くとも書いてないけどね

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 12:18:29.04 XeifUIxJ0.net
内側だから外側磨いても無理でしょう

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 12:22:57.93 +F+Kl4wW0.net
内側に決まってるじゃん、馬鹿かw

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 12:49:32.45 d5f2JDGY0.net
>>326
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 12:57:24.63 fkxCrcoy0.net
ヘッドレンズの曇りは野晒しから

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 15:21:37.81 kauQyvR30.net
内側に見えるが外側を磨いたらなおる場合もある

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 15:38:00.88 xeXxD5SV0.net
そんなパターンもあんだ
何使って磨くといいの

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 16:00:53.52 YHro8d7F0.net
マジレスすると虫除けスプレー
ディートの濃い奴のね

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 18:14:16.92 XeifUIxJ0.net
>>328
普通は紫外線で外側が曇ってくるんだけど
フィットは何故か内側のコーティングが剥げてくる

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 18:29:47.09 awoC20La0.net
内側のコーティングが禿げて酷くなったのをから割りして何とか治したみんカラの投稿があったなぁ。俺のは幸い大丈夫だわ。UV剤入りの0ドロップ使ってるからかな。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 21:23:48.72 7e5g2WPW0.net
内側禿げるとかHIDでも入れてたんかな

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 00:03:15.14 NtJJmI7a0.net
気安く禿げとか言うな~!

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 00:13:17.30 BnLxcljg0.net
HIDだろうね。俺のもHIDだけど内側がうっすら白くなってるとこがある。
外側は研磨してUVカットフィルム張ってもらってからピカピカのまま。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 22:18:36.08 CkadlfWR0.net
毛ふさふさ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 18:59:49.30 oQiFb3vG0.net
H23年式

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 06:36:03.79 CZA2g2aa0.net
タイヤがそろそろ寿命や
おまえらはどこで買ってどこで変えてます?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 12:20:03.77 51+OGJPT0.net
>>339
街のタイヤ屋

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 13:10:35.15 FeQnZ0jX0.net
>>339
俺はオートバックスで買った。エコピアに変えたら乗り心地も静寂性もハンドリングもかなり良くなったよ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 13:48:23.01 SsSSvabc0.net
アマと提携 GS? が安いよ。
フォーシーズンズタイヤが気になる。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 14:47:54.60 9hs8hJWc0.net
この車バッテリーって何年くらいでダメになります?
充電制御車って初めてなんだけど

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 15:00:55.77 J4lOiUiC0.net
前回はネットのタイヤ量販店、今回は尼で買って行きつけの車検屋で脱着だな
今の所尼の取り付けチケットより工賃安いんで

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 15:05:15.52 J4lOiUiC0.net
>>343
車が古いから既に交換して電池の機種もまちまちだろうし、個人の使い方によっても寿命まちまち
心配ならスタンドでチェックしてもらえよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 16:02:38.38 5yoS1E5w0.net
>>342
っても、スタッドレスの代替にはならんからな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 16:21:17.68 ov65shxz0.net
スタンドでバッテリー測ると、必ず交換を勧めてくる…

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 16:55:03.96 9hs8hJWc0.net
>>345
そりゃそうだ使い方次第だよね
5年前のシール貼ってあるんだけどそのわりにセルギンギンなんで充電制御車って保ちいいのかと思ったのよ
サイズ小さいから安いようだしおとなしく替えることにするよ
あんがと

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 17:03:24.84 c1rk0ZSJ0.net
ほれ鉄板
URLリンク(kakaku.com)
純正の34や44より容量も上がる

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 17:15:07.46 Y9dV5iEW0.net
お泊まり用に電圧計つけてるからわかるけど
大層に充電制御といってもポジションつけただけでも単純に充電してる
残りが心配なら明るくなっても朝夕に長めにポジションつけて走れ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 18:01:33.32 MR9QztVU0.net
やっぱカオスとかにすると体感出来るものなの?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 18:05:49.09 QyLWRioN0.net
中古で購入し、明日は2回目の車検受けてくる
H23年式 74000キロ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 19:01:21.61 7raT8S2i0.net
>>351
体感は無いwでも長持ちするよ
店頭で買うと馬鹿高いけどネットで買えば激安

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 19:49:42.41 CIaDLY3n0.net
バッテリー替えるぐらいなら車買い替えろよ、こんな足車

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 20:24:06.70 c1rk0ZSJ0.net
くせえんだよ
惨めな惨めな老人ニート

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 21:26:21.74 ffZ/+VUh0.net
俺はコストコ
でも次はアマゾンで買ってアマゾンチケットで交換しようかな
ブリヂストン履きたい
今は横浜履いてる

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 00:22:31.16 l7K4xWcI0.net
夜間走る事が多いからか
バッテリーが二年もたない
6年で四個目

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 01:11:31.17 OKdr1Xl10.net
H4ならLEDバルブオススメよ
ポン付出来てそこそこ明るくてカットラインも出る
消費電力は半分以下よ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 03:47:44.02 9KXvkngD0.net
ここ結構安いぞ
GE6純正サイズの175/65R14でアジアンタイヤなら取付け工賃込み込みで総額2万円以下から
国産や有名ブランドのエコタイヤなら総額3万円前後ってところ
タイヤ
URLリンク(www.autoway.jp)
取付店
URLリンク(www.tirepit.jp)

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 06:56:01.40 4Ytz7JjE0.net
>>357
夜走るからより乗る距離が短距離ばかりなんちゃう?
基本早朝と夜しか乗らんけど5年以上持つで

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 08:45:47.85 xwOZqUAP0.net
6年に4回も充電不能のバッテリー上がりなら電装系の故障
でないなら「バッテリーの寿命ですよ」詐欺

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 08:59:16.45 hV64n+eo0.net
安物買いの銭失い

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 10:14:28.36 4g/hFSfQ0.net
オイル交換 洗車 車検見積りなう

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 11:57:32.54 rOLWM8nj0.net
>>359
何か怖え~な
晴天の街中限定ならありかもw

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 12:23:18.04 nPzEkRt80.net
>>363
オレも車検見積り行ってきた
ディーラー20万だったわ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 12:23:31.80 DRVI5bSk0.net
7年目フィットの車検見積りとってきたけどディーラーやから高かったわ
ブレーキパッド、ブーツ交換、車内消臭、バッテリー交換勧められて、12万5千だった。違うとこで車検するわ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 13:00:33.28 c+NVQFrx0.net
ワイパーゴム交換はオートバックスで株主優待カード利用。
バッテリー交換はカオスをネットで買って、自動車整備工場に持ち込んで
工賃と廃バッテリー料払う。
タイヤはローカルチェーン店で、ヨコハマのブルーアースAに交換済み。
雨天時のグリップ力がいいらしい。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 13:06:01.47 rze5U4Mv0.net
>>364
そういうに人は寺で古めのエコタイヤ5万円コースが安心です

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 14:09:00.22 rOLWM8nj0.net
>>368
既に7月製造の国産タイヤ4本を3万チョイで交換済みだから他人の心配すんな

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 14:20:06.93 rze5U4Mv0.net
まさかいまどき寺でタイヤ交換するバカが居たとはw

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 15:55:35.87 2I3lYF2F0.net
アジアンと値段かかわらないFALKENに交換したけど
いい感じだぞ
コミコミ2万ちょい

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 16:48:02.80 LG+QBB2E0.net
ディーラー高かったから、今から車検のコバックで見積りしてくる。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 16:59:10.05 2zjQSmbQ0.net
ブレーキパッド、ブーツ交換、車内消臭、バッテリー交換で12万5千って、安いような木がする

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 17:02:27.51 rze5U4Mv0.net
寺と良い関係なら基本はこれな
-寺でシビアに車検見積もりと不良箇所と相場の把握
-DIYなり個別ショップで事前に不良箇所の交換整備
-民間の割安車検か車検場にGO
車に愛着も湧くし状況もわかるし金もかからんってことで

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 18:45:13.16 iWw06X310.net
>>370
誰が寺って言ったんだ?馬鹿wwwww

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 19:11:46.16 qDNbhsI20.net
コバック行ってきた

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 19:42:47.76 o4LEgUmN0.net
ワイパーのブレーごと変えたついでに壊れてないけど退色した根本のポッチも注文しといた
一個¥115

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 19:53:16.27 BEqbnpDz0.net
もう保証期間過ぎたから関係ないけど正規ディーラーで車検してないと
保証、延長保証は受けれなかったんじゃない?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 20:18:35.55 tg3j7+Y60.net
>>366
総額?なら普通だと思うけどどうなんだろう。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 20:20:36.69 tg3j7+Y60.net
ディーラーは高いし、もう7年目12万キロだからコバックかビッグモーターにしようかなと思っているんですが、ここで車検した方いますか?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 21:04:56.54 DRVI5bSk0.net
>>380
コバックに決めた。その日に車検終わるし安かった。対応も良かったし、しっかり見てくれそうだったわ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 23:57:31.10 7lI2Siyz0.net
>>378
延長保証は知らんけど保証は当たり前に受けられるよ
外車系ディーラーはそれ理由で保証しないとか無茶言ってくるところ結構あるらしいが

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 12:20:29.54 UPnYbXOb0.net
>>352
どのくらいお金かかったか教えてください

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 13:21:30.81 LM7BufUv0.net
>>383
コバックのセーフティ車検で10万円。もう1つ安いプランあったけど、しっかり点検してもらいたかったから高いほうにした。部品も何個か交換する

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 16:53:57.22 M4Sr5Eze0.net
ずっとディーラーで車検点検してるので他所はなんだか不安

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 01:08:11.02 JHsQJS3q0.net
>>385
あっちも素人は無しかw

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 17:29:34.50 xzjHsFxF0.net
車のことなんか何も知らない振りして試しに寺で車検の見積もりしたら何と総額20万オーバー
いらないことや余計なお世話これでもかのテンコ盛りオンパレードでワロタ!!
同じ車で民間車検の店の見積もりは総額65000ほど
しかもプラス2年間何回でもオイル交換タダ!!

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 17:36:38.25 HmCst/Ku0.net
どっちの店も嫌だ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 17:53:50.00 zhI5xha20.net
>>384
コバックにしちゃ高いな
俺9万キロ走行、2回目の車検の見積もり7万位だったよ
もちろん1番高いコース(それ以外のコースは.代車無し、土日受付不可、パーツ交換不可とか舐め腐ってるw)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 17:54:39.92 8IRq2f260.net
>>387
オイル交換無料ってのが気になる
安心できない
そんなことしたら赤字

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 18:19:08.82 R8nX0zu10.net
>>390
馬鹿か
エンジンオイルなんて業者みたくドラム缶で買えばリッター200円ちょっとでガソリンと大差ないつーの
API規格のSNグレード・ILSAC規格のGF-5 5W-30(ドラム缶 200L) ¥43,900

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 18:21:15.46 kO0lfnKN0.net
iPhoneなんか原価はー
とか言い出しそうな人ですねw

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 18:23:39.62 R8nX0zu10.net
小売り品しか知らずオイルは高いと思ってた馬鹿w

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 18:23:51.28 6pf5jF+D0.net
2年間毎月交換に来られたらどこから利益がでるやら…
そんな仕事しない方がマシだわ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 18:32:10.85 ZpmtPszU0.net
オイル交換工賃もタダなんか?
工賃もタダなら何で儲けるの?
実は工賃が糞高かったりしてw

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 18:32:52.08 xzjHsFxF0.net
いいんじゃないの?
そういう人はいつも空いててガラガラの寺で無駄だらけの高級車検を受ければ(笑)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 18:35:28.39 JHsQJS3q0.net
オイルがどーとか、工賃がどーとかトーシロ共が余計な心配しなくても、ディーラーも町の車検屋もしっかりと儲けてるわ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 18:42:27.67 xzjHsFxF0.net
寺は少ない素人からガッポリ、車検屋は薄利多売で儲けるの大きな違いはあるけどな
ついでに寺でタイヤも見積もり聞いてきたがネットと込み込み3万円のタイヤが寺では5万5千円!!
ちなみに寺はこれでもサービス期間中なんだそうで(笑)

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 19:06:50.13 OaOJKOBG0.net
タイヤに関しては改造DQNや外車の超扁平まで数をこなすタイヤショップの方がスキル高い

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 19:25:19.69 xzjHsFxF0.net
>>395
店から客を逃がさないためなんだろうがオイル交換工賃もタダ
ただし2回に1回ペースのオイルフィルタ交換は普通に金かかるから店として結果的には逆に儲かるんじゃないか?
考えて見ればオイル交換なんてドレン抜いて適量入れるだけだし手間も金もかからんよな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 19:30:48.58 jRDhampC0.net
単純にそっちサービスし多分他で稼いでるだけ
見かけ上得した感じ出す方が商売としてはメリット有るからね

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 19:38:16.26 xzjHsFxF0.net
>>401
そりゃ客の立場からしても明らかにお得なサービスだよ
だって今日の寺の見積もりじゃジャッキアップした車検時についでにやるのにオイルとフィルタ交換だけで4941円なんだぜ?(笑)

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 19:56:09.19 VtiyI5cS0.net
>>401
レクサスみたいな高いの売ってオイル交換無料ならわかるが
車検総額65000円で2年間何回でもオイル交換・・・
ビッグモーターですら車検のサービスのオイル交換8回までなのに

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 20:06:21.06 xzjHsFxF0.net
日本には走ってもないのに無意味に何回もオイル交換するようなアフォが居ないから成り立つサービスなんだろ
車にも何のメリットもないし行く度に待たされるだけ損ってやつよ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 20:19:30.70 OaOJKOBG0.net
2年なんてまだまだ中古車屋とか10年オイル交換無料なんて所もあるがな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 20:52:52.24 E83cbBwj0.net
コバックで車検受けると
オイル1リットル100円だったか、3回までタダだったかのサービスあったはず
ペール缶買って自分で交換するより安い・・・

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 22:54:36.59 PJt63jik0.net
税金自賠責他諸費用全て含めた車検代はいくらしたんだよ?
教えろ下さい!
ちな来年5月に9年目の走行6万キロ予定
ブレーキパッドは多分まだ大丈夫なハズ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 06:34:24.29 3lT9oUyF0.net
>>407
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 07:58:35.48 A4ycUHJT0.net
>>387
それは安いですね。チェーン店ですか?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 08:15:38.13 muTmaIGR0.net
この前GE6に29万キロ現役で乗ってるおっさんに聞いたんだけどな
●プラグとコイルが逝かれて交換したのは22万キロ超えてから(1本逝かれたので4ペア全交換)
●CVTフルードは交換しなくておk
●オイルは5000キロで小まめに変えている
って話で
後は基本的にブレーキパッドやワイパーの消耗部品の交換でおkらしい
おまえらディーラーや車検屋で余計な部品交換でボッタくられないようにな
丈夫な車だわ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 08:29:24.21 Z0vt6XT30.net
今年20万キロ近い中古買って車検通したけど
さすがに怖いから色々変えたわ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 08:32:21.61 y/11Mrh50.net
車検代>車代

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 13:16:04.85 xms8iQAU0.net
>>411
車いくらやったん?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 13:21:00.31 Z0vt6XT30.net
15万

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 21:36:57.53 7qHinKtV0.net
>>410
ダウトっぽい
プラグが22万キロとか
ブーツ、ベルト類の金のかかるパーツ交換の話を意図的に出してないとか

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 22:00:41.47 i3nV1LDv0.net
寺でコンプレッサーベルトと左右のブーツとタイロッドエンド全部変えても3万円でお釣り来るがな
まさか何十万円もかかると思ってるんかw

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 06:14:32.96 dBzTRsFY0.net
あーやっぱダウトだったか

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 06:34:37.36 BFF4i1n90.net
パーツの値段も知らずにまた恥かいたIDコロコロ君(笑)

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 13:27:17.11 4uIJDVdG0.net
CVTフルード替えないでトラブったやつらか知り合いにいるわ
やたらケチで心の余裕がないやつだったな
壊れてキレて寺行ったけどメンテ不良で追い返されてまたキレてた

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 13:58:10.13 i+pQfeyB0.net
でもブレーキのメンテナンスはしないとダメだよね?
ブレーキ分解清掃とブレーキオイルの交換
お前らの意見を聞きたい

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 14:22:48.33 Gx7Cr7Qz0.net
車検がなくて車よりシビアな使用条件の400未満の本田のバイクやスクーターや原付のブレーキフルード
日本ですら車みたく2年おきに誰が変えますかってことよ
東南アジアならまんま20年つかってんだろ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 14:37:14.81 wnhqo/Ex0.net
だって
【ノルウェー】 一般には4年毎、10年以上経過した車は1年半毎に陸運局でチェックを受ける。
しかし車検制度はほとんど実行されないのが現状。罰則規定もない。
【スイス】法律で定められた車検制度はない。ただし2年に一度(触媒装置のついていない車は1年に一度)、排気ガスのコントロールを義務づけられている。
【フランス】車検制度は無い。走行距離での検査が義務付けられている。
【中国】車検制度はない。自分の判断で手入れしなければならない。
【インドネシア】車の整備や車検に強制的な制度はなく任意である。
【イギリス】新車は購入3年目、以後1年毎に受ける。ほとんどのガソリンスタンドが車検を代行している。費用は約29ポンド。
【イタリア】10年まで車検不要。
【ドイツ】新車は購入3年後、以後2年後毎に受ける。費用はわずか30~60マルク。また排気ガス検査が年1回義務づけられている。
【スペイン】登録後3年以上は義務。
【香港】新車登録6年経過した車は義務づけられている。業者に手続きの代行を依頼すると便利である。
【オランダ】登録後3年以上の車には義務づけられている。
【カナダ】車検制度はない。自分の判断で手入れいなければならない。
【タイ】車検制度はない。
【アメリカ】州によっては車検制度はない。自分の判断で手入れをする。
【マレーシア】車検は商業車のみ。乗用車に車検義務はない。
【南アフリカ共和国】法定の車検制度はない。自動車登録は毎年更新する。
【メキシコ】排気ガス検査があり、合格車には丸いステッカーが後部に貼られる。個人所有者は年1回。公定費用は3万ペソ。
【シンガポール】購入3年後に一度、以後2年毎。10年経過以降は毎年受けなければならない。費用は約50シンガポールドル。
【ブラジル】車検制度は無い。
【フィリピン】車検制度は無い。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 14:46:05.06 Gx7Cr7Qz0.net
だよなあ、人類全く同じ車やバイクに乗るのに地球上で最悪に細かくて難しい免許制度と糞高い車検制度が日本

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 15:02:23.17 au9pdWyv0.net
>>419
プラグにしてもCVTにしても当面は問題なく走れるんだから不調になってからの対応でええがな
馬鹿に限って調子がいいのに交換してCVTの密封解いて異物混入でオジャンにするみたいな(笑)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 15:07:31.05 G61NPv+P0.net
>>421
バイクと車では車重が違う
事故ってからでは遅いから予防保全は必要だと思う

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 15:14:41.06 Gx7Cr7Qz0.net
>>425
おいおいまたID変えたのか?
だからおまえは毎年フルード変えろよ、一般人はおまえと違ってフルードの色と量をチェックして自分で判断するから

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 15:22:09.47 wnhqo/Ex0.net
おれもパッドが十分残ってて良く効く状態ならブレーキ液は絶対変えないなあ
下手な工員が触ってエア抜き不十分のリスクの方が全然高いんで・・・

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 15:26:44.52 Gx7Cr7Qz0.net
CVTみたくむしろ壊されるってパターンね

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 18:58:07.68 m0BsVaMk0.net
車検制度の落とすカネがいかにでかいかってことだな

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 19:39:53.70 tDN/vcg70.net
前に乗ってたビッツを、16年14万km台で廃車にしたけど、ATフルード(CVTじゃない)は交換した事ないよ
車検制度は、TPPでなくなるって話もあったけど、TPP自体がなくなりそうだからな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/19 20:25:28.06 VMSLoLWk0.net
16年かあ。長く乗ったね

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 13:27:47.95 e0pza8B00.net
>>419
はあ?
ジャダー病の初代GDじゃあるまいし
頑丈で程度の良い中古のCVTユニットがいくらでも転がってる2代目のGE6で
簡単で美味しい利益のCVT交換を断る修理工場がどこにあるんだよ
情弱の妄想ホラもたいがいにしろ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 15:10:33.70 EWv244QB0.net
自分の狭い知識が全てなのは分かった

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 16:54:47.31 4aUjesOd0.net
パソコンなのかスマホなのか知らないけど、そんなイライラしながら書き込まなくても。
はあ?とか普段から声に出してるんだとしたら、フィット乗りの民度低いと思われるのでやめてほしい。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 17:40:40.07 QkR9duuE0.net
最近鼻息の荒い人が住み着いてるね
GEはまったり乗るのが良いのです

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 17:50:03.10 yHSHxY1k0.net
痔いい

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 17:50:18.06 k/lORHlb0.net
>>433
それでCVT変えて下さいっていう超上客おことわりの寺って何県?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 17:55:57.13 /F7GquJ90.net
まあ寺で中古パーツ買ってきて安く直しまひょなんて対応せんわな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 18:08:22.28 saEm76IB0.net
相談があります。GE6 2009年式 L 走行3万キロ、純正HDD標準ナビ付で3年延長保証、
修復歴無、車検2年付、諸経費が込み込みで62万円って買いでしょうか??見た目も凄く綺麗です。
このナビはスマホとBluetoothで接続出来るのでしょうか?よろしくお願いします!

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 19:08:22.54 Vu6fuAIm0.net
リビルド部品と呼んで普通に扱ってるぞ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 20:24:52.26 k/lORHlb0.net
>>438
車検で交換のオルタネータなんか殆ど再生品なのに
いまだにこんなおめでたい馬鹿が居るとはねえ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 00:30:34.02 1o8Wx4px0.net
貧乏自慢w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch