小型車ジムニー その11at AUTO
小型車ジムニー その11 - 暇つぶし2ch282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 11:57:19.45 qZTWvkk10.net
3000回転って自分の車なら何kmなんだろう
100kmで1700回転だったわ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 12:00:29.59 ZmGCMwf50.net
>>282
軽にしては低いね
まさか軽じゃない車と比べてないよね

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:01:25.45 NK5iefmO0.net
>>283
小型車ジムニーのスレなんだから軽じゃない車と比べるのは適当なのでは?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:14:48.79 nl2QcAt60.net
( ゚д゚)

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 13:25:01.46 ZmGCMwf50.net
ギア比を?バカじゃないの?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 22:21:07.77 4Xh66Oyl0.net
高回転の方が偉いんじゃないの?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 03:33:49.38 mlwEHjZD0.net
ですよね

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 11:57:27.07 8Q9YnHVn0.net
頭おかしいの?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 21:48:12.24 7bUILtT+0.net
あげ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 19:07:45.73 VvsN3iHI0.net
JB32Wはいい車だ。
異論は認める。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 20:26:06.83 tjJ86pEd0.net
いや、異論は認めない!

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 06:55:16.30 xwNbtpoK0.net
YouTubeがちゃぴん見てね
いいねよろ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 11:24:54.93 mESw8lhO0.net
JB32Wで1区間だけ高速道通勤してるが、巡航できる限度は
メーター読み60km/h(225/75R16なので大幅誤差あり)
5速で約3300回転
もう少し回る気はするが、音と振動で踏む気にならん

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 11:05:07.82 ujCAK32k0.net
32ATだけど俺は80kmが限度かな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 11:37:29.02 h7NIuD7o0.net
>>295
いや、100はいけるでしょ
俺、高速は100巡航だよ
その代わり燃料メーターはどんどん下がるけど・・・

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 11:58:12.18 DgPuJ8QE0.net
そうですね、頑張って100、それ以上は危険を感じます

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 00:19:16.73 8Ebyy/f30.net
>>296
高速だとずっと高回転なんで、計っちゃいないがかなり燃費悪いな
もう1台の所有車は3500ccだが80km/hで1600回転くらいだし、そっちの方が燃費良さそう
高速降りた後、冬は凍結路があるんで冬だけ通勤に使うつもりだったんだが、面白いんでついジムニーに乗っちまうんだよ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 07:05:26.24 Y+HaJ/aX0.net
軽じゃなくてシエラでも実用80MAXなの?新しいシエラでもそんな感じなのかなぁ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 13:04:42.09 YukCoa0m0.net
上のシエラの話は先々代のやつの話ね
先代はそれより改善されてるし
新型は乗ったことないけど、100Km/hは余裕なんじゃないかね

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 15:07:47.91 FXuEMVpa0.net
100で走れたらokだわ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 17:20:59.66 A9vu8JPw0.net
2stのジムニーで80km/hみたい
入れるガソリンスタンドによって上下する

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/07 17:42:02.37 Y+HaJ/aX0.net
もう2stって走ってないね。最終でも何年前だろう?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 00:19:31.42 W6A+7x470.net
高速で巡航できる許容範囲は改造具合にもよるだろ
リフトアップのガチガチサス+爆音マフラー+堅太タイヤで高回転の連続巡航はキツい
俺のは内張りも無い騒音仕様なんで、長距離走るとたぶん腰と耳がやられる

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/09 07:45:46.54 REnjoTlL0.net
>>303
1987年で終了だから5型ですら31年落ちだな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/09 12:28:09.64 q5jtdJzP0.net
31年もたってりゃいないわな!
昔はポンポンいいながらたくさん走ってたね

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/09 19:04:06.02 UzmREwq30.net
山間部の観光地で働いてるけど繁忙期には結構古ジム見るよ。
今年は8月末頃SJ10とすれ違った。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 12:27:31.85 F4fpWays0.net
ライダーの挨拶みたく、ジムニー乗りだけの合図があればなぁ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 15:40:37.63 M2T/I6uT0.net
ジムニー乗り同士が出会ったら腹鼓で挨拶 ポンポコ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 16:48:54.31 ecMAok3V0.net
乗ったままじゃ通じなくない?
タヌキの腹鼓

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 13:50:24.36 RDhHoy+R0.net
>>308
右手の親指と人差し指で”J”の字にするとかだったと思うよ。JCJだけかな。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/16 16:38:44.71 COb1CMFO0.net
その合図を定着させたいけど

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 01:46:16.49 J1QxVZzH0.net
連続パッシングしながらクラクション鳴らすほうがわかりやすくね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 02:02:23.02 d8szxShZ0.net
オールレンジ攻撃ですか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/17 18:43:25.29 fiJLDlqK0.net
パッシングやクラクションは車種関係なくやるもんだから、なかなか難しい

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 16:50:48.19 0oQG3lH50.net
結論、なんもしなくてよい

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 17:12:30.63 QJxYQ7Xf0.net
スレ違いざまのガン見

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/18 19:49:36.26 tNGCIuCy0.net
お互いにちょっとジャンプしてみせるとか

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 22:55:09.85 j06AYsQE0.net
>>294
32って31と駆動系共通だったっけ?
以前乗ってた31(ノーマル)で100Km/hは5速/3100Rpm近辺と記憶してる。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 00:48:18.34 YFPelvSi0.net
>>319
かなり弄ってる中古を買ったんで、ギア比とかもよく分からんのだよ
トランスファーに2Lとか追加してあるみたいだが、未だに見つからんし

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 14:04:16.25 V+eenj8F0.net
スタッドレス付けてきた
205/70R15ってメジャーなサイズではないのね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 15:04:23.08 yG29DraB0.net
>>321
俺はリフトアップでデカいタイヤ付きを買ったんで、スタッドレス選びに苦労したよ
夏用は225/75R16なんで、185/85R16だとタイヤが小さすぎてバランス悪い
少し小さい205/80R16ならいいかなと思ったら製造中止で欠品
本当は少し細いタイヤにしたかったんだが、結局夏用と外径が一緒の215/80R16にした

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 16:49:13.62 cvKcMAhH0.net
困った問題が起きました。
4WDに切り替わらないんですよ。
4年ぐらい前に買ったJB43なんですが、4WDボタンを押しても
ランプが点滅するだけで切り替わった様子が無いんです・・・
今日、車屋に持って行って見てもらおうと考えたんだけど、その車屋は
今日は休みでした。
また、明日行ってきます・・・

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 18:04:37.63 u4EU5v520.net
え、ええー?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 18:29:45.95 USGV8YWL0.net
車屋「ちゃんと四来になってますねー」

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 18:45:26.82 d+Ln9EUW0.net
どんな様子で四駆に変わってないってわかるんだろう?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 21:43:34.39 H8nZLckD0.net
>>326
ジムニーに乗ってるならわかるよ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/11 22:37:15.45 VJewotfa0.net
>>323
説明書確認した?

329:323
18/12/12 16:29:18.10 DXGB9Z4Y0.net
>>323ですが、今日近所のスズキアリーナに行って来たら
「すいません、ちょっと混んでるんで後日お願いします」
って言われたんだ・・・
>>328
説明書は確認しました。
”4WD”ランプが点滅する様な場合が続く場合は、お近くのスズキのお店へ
何ですよね。
以前とある雑誌で見たんですが、同様な事例が書いてあったと記憶してます。
その時はたしかエアホースが損傷して空気が抜けてた、って
事だったと記憶してますが。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/12 16:45:10.04 Ayx7WV7v0.net
いちおう店行く前に電話で混み具合とか聞いてから行った方が良いと思うぜ

331:323
18/12/12 20:34:25.58 DXGB9Z4Y0.net
>>330
まぁ、そうですよね。
今まで行ってた整備工場だと、会社の帰りに寄っても対処してくれてたんで
その気になってました。
ただその整備工場、店閉めちゃったんですよね。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 02:59:33.15 /WmoFvdj0.net
>>329
勉強にエアロッキングハブ関係のパイプ確認してみるといいよ
外れならはめなおし、亀裂ならホームセンターのホースでも使えるし
俺の場合はエンジンルーム内のゴムパイプが裂けてた

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 07:11:09.56 9XpZngcl0.net
>>331
小さなとこは暇なら直ぐに見てくれるだろうけど、余程緊急状態でもなきゃどこのメーカーの寺も直ぐには対応出来ないよ
普通の点検だろうとちゃんと予約してなきゃダメだし、君が思うほど寺は暇じゃない
接客はそれなりに余裕あるはずだけど、整備の方は常にパンパンよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/15 13:23:49.27 8Iv4FVKa0.net
毎年12月は非常に忙しいそうで、ウチの行ってる寺には、
12月は少なくとも1ヶ月は前じゃないと好きな日に点検の予約とれないって言われてるわ
今年は先日の大規模リコールもあるしさらに忙しいだろうね

335:323
18/12/18 19:00:28.88 VIvnoTCR0.net
4WDに入らないシエラに乗ってる奴です。
今日やっと、近所じゃないアリーナで
車を見てもらいました。
「3日程預かって、詳しく調べたい」
との事なので、代車借りてシエラを預けてきました。
とりあえず、3万もしくはそれ以上かかる、という話です。
シン・シエラはレバーで4WD切替えだし、JB33も
レバーで4WD切替え、43はボタン一つで切替え。
やっぱり機構的に問題があったんですかね・・・

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 20:08:22.96 B6PsU+kj0.net
どうなんだろ、故障箇所がどこなのかが分からないけど
エアロッキングハブに関わる不具合だとしたらレバー、ボタン関係ないと思うが

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 20:25:10.48 Bss+iBXE0.net
あれボタンが不評で戻しただけやろ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 21:54:09.06 NQASmWJb0.net
そりゃ四駆に入れたいときにペカペカするだけで入ってたくれんようなモン喜ぶ奴はおらんて

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 00:21:59.82 C+GuWm/20.net
>>338
日本語でおねがいしますよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 06:45:30.02 liq60+yZ0.net
>>335
シボレークルーズ もボタン式だけど、15年以上なんの問題もなかった

341:323
18/12/21 17:36:07.46 PW9D+5Uh0.net
シエラが返ってきました。
交換した場所は4WDに切り替える為のモーター部分だそうで、内部に
水が入って接触不良になったのが原因、という話でした。
パーツ交換と技術料で、約36000円でした。
代車で借りたのはイグニスだったんですが、新式すぎてなんか
ケツが落ち着かないんですよね・・・

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/21 18:33:30.33 49oh2CjQ0.net
トランスファを切り替えるアクチュエーターが原因だったんだね。
こういうことがあると考えるとやはり切り替えは手動の方が良いんだろうなあ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 08:23:58.53 eSH6fYGS0.net
JB23の7型のダイアグカプラがどこにあるかわかる方いましたら、教えて頂けますでしょうか?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 10:07:12.27 5j7z64RG0.net
23スレで聞いた方がいいんじゃね?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 19:58:53.85 sDXUDlzV0.net
この冬からアイスバーン通勤なんで秋にJB32W買ったんだが、やっと氷上性能試せそうだな
以前積雪の多い地域でレガシィ乗ってたんだが、軽量のパートタイム四駆は初めてなんだよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 22:54:37.34 H8ZP5T2t0.net
何年か前に30cmくらい雪が降った日に、スーパーへ買い物に行ったら、地下駐車場にポツリとレガシー
オレが車停めたら近寄ってきて雪まだ凄いですか?って(笑)
朝には雪は止んでて、なんとかたどり着いたけど、戻る自信がないって( ̄▽ ̄;)

雪が溶けるまで待つって言ってたw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 23:09:58.38 9ZmZmYTm0.net
無理して事故る奴より懸命な運転手じゃないか。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 23:25:27.36 H8ZP5T2t0.net
じゃ何で出てきたんだよっと(笑)

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 23:25:54.94 /66MxirQ0.net
三日後「まだかなー」

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 04:17:18.28 QSsDKfyw0.net
バカ丸だしw

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 17:12:20.71 NxdCxIgX0.net
レガシーか・・・
以前、親戚の人に運転しろ、と頼まれた事があったんだ。
「馬力が凄いから注意しろ!」
といわれたんだけどさ。
たしかに、馬力”だけ”が凄い車は、雪道だと難儀するかもしれんね・・・

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 18:53:24.92 QSsDKfyw0.net
低速域はそんなでもないぞ、レガシー

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 23:37:52.59 uHKgQ5560.net
実際のとこ、アイスバーンの上り坂だとジムニーとレガシィじゃどっちが強いん?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 00:22:10.36 3bgdmK0+0.net
世間一般的な人が運転するならレガシィだろ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 00:55:41.41 kefTvoQe0.net
雪や氷は軽い4輪駆動車が一番楽。
重いと登りは何とかなっても、下りが止まらないから怖いわ。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 16:46:50.41 RbhnhrnA0.net
雪や氷の道は、速度を落とすのが鉄則だ。
それを理解出来ない奴が、結構居るのが困るんだ。
ジムニーなら、一目見ただけで
「あ、こいつは速度が遅い奴だ・・・」
と理解してくれて、適当な所で追越していってくれるし、
こっちも適当な所で道を譲る。
で、追越して言った奴は、少し先で
大体ひっくり返ってるんだ。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 12:03:42.14 CQWVV8IN0.net
積雪凍結路で速度と重量という要素はたしかに怖い
昔から雪道で飛ばすのはだいたい四駆なんで、スキー場に行く道で転落したり横転してるのはたいてい四駆だった
俺の友人も昔ランクルで調子こいて飛ばしてたらガードレールに貼り付いたよ
重量については、下りも怖いが上りでスリップ始めるとズルズルと斜めになりながら為す術なく滑り落ちる
レガシィでもそういう状態で後ろ向きに滑り落ちてる動画がつべにあったはず
もう一つホイールベースの短さがあるんだが、急激にスピンしやすい面はあると思う

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 12:06:27.77 dn9KcC1S0.net
どんな車も同じ
事故るのは、馬鹿か下手くそ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 13:42:08.51 PmR1kAot0.net
下手くそじゃなくて馬鹿ばっか

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 01:37:32.52 1J2rsi0O0.net
凍結時にわざわざ峠道に事故りに行く馬鹿も結構いるみたいだがな

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 09:38:16.95 pc/KkpqX0.net
一言で馬鹿とか下手で片付けてしまうのも浅はかだと思うがな。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/02 22:30:33.71 otw2NFRY0.net
あけおめ
今年はG13のタイベル交換から始まるわ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 22:12:19.44 0eyBlNVg0.net
新型シエラのバックオーダー解消まで大事に乗ると。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 17:17:15.88 v/NtUbjB0.net
新型に乗り換えるのは大きなマイチェン以降でいい
どっちみち旧シエラなんて二束三文なんだしな

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 13:29:15.90 f1ajwdzf0.net
通勤中にすれ違うJB43乗りが急に増えた
少なくとも2台は増えてるJB23とJA11は変わらずだけど

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 13:35:17.54 Be9hXVmH0.net
32何て全く見ない・・・
寂しい・・・

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 14:00:52.67 1ilYwpPD0.net
去年JB32買った新参者だが、これまで一度も同型に出会ったことないわ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 16:03:22.61 XyL/TfDj0.net
32乗り3人目 ノシ
32は仕方がないとしても、31見かける頻度が減ってきて悲しい
74の増え方みてると74に乗り換えてるとは思えないので、64に乗り換えてるのかな?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 16:25:26.07 Zphg9YO60.net
シエラって実用で乗ってるジジババ率高いから当時からずっと乗ってた人とか既に亡くなったりしてそう

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 00:43:42.65 TWfaw9xQ0.net
セカンドカーで32乗ってるんだが、次は74かなという気が全く起きんよ
純正で乗る気ないんだが、リフトアップした74はホイールハウスが不細工杉
ホイールハウスのえぐれが深すぎて、隙間が滑稽に見えるんだわ
デザイン自体優等生的で物足りないし、大きな故障でもなきゃ当分今のままだな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 12:46:54.33 2QDXy9+l0.net
32乗り参上。やっぱデザインは74より32ですよ。32がデザインの完成形だと思う。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 16:28:28.45 yo+qjEHt0.net
そうか?俺は12/22/32の顔が一番嫌い。次が23/33の髑髏顔。
30系以降では31が一番好きだな、20年乗ったし。勿論異論はあって然るべきだ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 00:03:35.85 kxymGF0g0.net
>>372
わざわざ一番嫌いとか一番好きとか言うほどのデザイン上の違いってどこよ?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 06:45:18.32 NuX6kcFt0.net
ランプの配置。
ライトの外にターンシグナル等を配置するのはLJをモチーフにしたそうだが、
あれは大元のMB(ウィリス)のようにフロントフェンダーが独立していてこそだと思ってる。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 15:40:52.44 hZoGohON0.net
本当にどうでもいいこだわり

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/22 22:05:26.09 tFOPclbv0.net
ジムニースレの元祖
ジムニー総合スレがいつの間にか落ちてる

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 00:44:09.10 syD5Uk+80.net
新型が来て以降、荒らしも含めてスレ乱立したから
少ない常連ユーザが更に分散しちゃった形かね
何処かにまとめておいて、落ち着いたら立てるとか?
店の都合もあるだろうけど、こんな記事もあった
今!JB43が人気?とエーミングとは?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 17:55:52.94 6YOjwXnv0.net
新型のせいで今までジムニー自体に興味持たなかった購買層を
掘り起こしたってことなんだろうか

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 22:36:25.43 wvz7IeCk0.net
でも乗り心地が悪いってすぐに手放すんじゃねえの?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 22:58:44.05 VhDUOiT90.net
とてもじゃないがデートでは使えん。振動が半端ないから。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/23 23:46:42.14 ocQRBGk90.net
何故か彼女がやたら乗りたがるように・・・

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 00:20:16.91 Ol45IRk80.net
新型が出てからジムニーに興味があるヤツは増えた気がするな
俺の32はそれっぽい改造車なんだが、速度出ないんで普段流れより遅い速度で走ってる
でもここ最近は、俺の周囲で減速する車がやたら増えた気がする
最初は気のせいかと思ったが、別車線でも不自然にペース合わせてくる車が結構居ると思う
ジムニーには以前からしばらく追従されて抜かれてたんだが

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 21:59:50.33 6v+MK8CX0.net
32顔のロングがあったよな。あれ今でも欲しいわ。
誰か売りに出さないかな?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 23:28:24.35 IQEVsjE10.net
>>379
新型試乗してないの?
ゴミみたいな旧型と別もんやぞ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 00:47:21.83 6OOQIMKg0.net
>>384
出張乙です

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 03:21:42.40 b1zm63Bi0.net
現行シエラってサシドシルが張り出してて乗り降りでこすってズボン汚れそうだけどどうなんだろか
あれない方がフェンダー強調されてカッコイイ気がするけど

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 08:17:21.57 erlobDI50.net
32も必要ないステップが張り出してたから、たまにズボン汚してたんだよね。
だから外した

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 10:59:23.35 bJGVF7nF0.net
32乗りだけど、あんなに道路凸凹を拾うもんなん?タイヤ変えたら少しは良くなるってデラの人が言ってたけど。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 13:29:27.70 uYnjI2zM0.net
どんな?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 19:04:06.25 6LozKpq70.net
こんな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 19:45:42.95 Rqx0AQew0.net
うちは後の型だが空気圧変えるだけでも乗り心地かなり変化するし古いタイヤからの交換はかなり良くなると思う

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 19:50:51.50 Rnrt6/CQ0.net
発売されて十何年もたってるからなぁ、
純正でもサスを新品に変えればある程度良くなるんじゃないかな?
あとブッシュも。
まあ、新車でも元々乗り心地の良い車じゃないからねぇ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 21:42:24.44 Lwhd0m+Y0.net
新型と旧型のトラコンの動作比較
URLリンク(youtu.be)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/01 22:11:43.68 3gfQ8Mdk0.net
>>388
バネ下が重いリジッド車だから仕方ない、31迄のリーフ車はそんなもんじゃないしww。
気になるなら減衰力可変のダンパーにしてみては(泥沼の入口w)?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 22:24:55.49 vO/MMgAy0.net
>>391
同意
コンフォート系タイヤは効く

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 00:15:31.31 H4pujbAK0.net
JB23乗りだけど、Dレンジに入れた途端、回転が落ちてエンストする。。原因が分からない。。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 00:23:47.58 nvkFU7+10.net
ATF規定量はいってる?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 22:49:07.85 8SBkSMnV0.net
>>396
ここで聞くよりスズキメカニックスレで聞いたら?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 00:45:01.34 8vCEQX0+0.net
>>396
学習させなおせばいい

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 00:58:17.84 tdd6QHkI0.net
ISCV清掃だけですんなり直ったりして

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 01:16:12.35 bVrETGzu0.net
>>400
交換したけど直らなかった

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 01:16:30.01 bVrETGzu0.net
>>399
なんの学習?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 05:34:23.04 ZsC4OKpN0.net
>>401
交換後にECMリセットしましたか?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 13:12:50.46 4BVt81fd0.net
今日の午前中に先代のシエラ(かワイド)5台くらい見た
少しマイナーな車かと思ったら結構走ってるね

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 13:19:57.56 GMF3JE3U0.net
>>404
うちの近所に自分のも含めて4台いるわ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 14:30:48.12 NYNSJJf00.net
うちの近所は31が生き残ってる

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/09 14:31:37.89 Fmy42WrP0.net
>>403
どーやってですか?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 14:50:26.86 /sCQ1DYj0.net
バッテリー端子外して数分放置

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 16:36:00.67 K6B8+Npq0.net
>>408
数分だっけ?
俺心配だから1時間はやってる
整備書でも数分とは書いてなかったかと違った?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 06:10:27.24 ZVXy0/KC0.net
心配ならブレーキふむ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 02:29:55.67 X89mQrnX0.net
まあ放電すりゃ言い訳だね

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 16:43:40.31 L8jq6HEG0.net
そういう故障出てくる個体で知識がないならプロに診て貰った方が良いと思うんだけどな…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch