【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう91at AUTO
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう91 - 暇つぶし2ch136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/23 08:07:42.59 xmxfZsam0.net
>>86
今日あちらの誤爆に気づいたのですが、
ロードスターも乗られてるんですか?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/23 09:13:32.05 7G4VzCpd0.net
>>136
誤爆お恥ずかしい(汗
NAと旧ミニ、どちらも楽しい車です。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/23 11:34:01.84 7ARLb7hM0.net
知らなきゃこんな感じだろ
3人集まってDIYやってるみたいな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/23 23:18:22.16 0AvAOzjP0.net
つっこみどこ満載だけど全く養生せずに作業してるのが凄いなあ
新品に換えてもインナーカップ制研に変えないとリアホイールシリンダー2年後には液漏れだね
コバックの人は知らないし流用品だからしょうがないけどミニ屋は知っててやるから怖いわ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/23 23:22:48.75 saXYPpbq0.net
>135
読んだ限りだけど、ライトスイッチの接点すり減っちゃってツカネってだけの単純なトラブルじゃないかね
わざわざクソ高い新品スイッチユニット取り寄せようが、バラして中の接点に肉盛りして復活させようが同じ事
焼けやすいって問題は、また別の話でね
さすがにこれだけネットで誰もが調べられるご時世だし、オーナー自身が知っておかなきゃいけないレベルなんじゃねーのかな
「ライトユニットへの電流が、リレー介さずそのままスイッチを経由していて焼けやすいらしい。リレー増設して配線引き直して貰えないか」
これだけ伝えれば、この整備士なら理解してやってくれると思うよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/24 16:09:35.38 DN9eO+Xw0.net
この3年、車検・オイル交換・修理費用で130万越え・・・
俺の稼ぎではそろそろ維持厳しくなってきたわ・・・

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/25 00:15:22.67 ob7UySCM0.net
肩の力抜いて降りてもいいんよ。
ミニ降りる原因は
維持費、修理費、生活スタイルの変化、嫁の理解、
ここらへんクリアすると国産旧車より修理部品は安く早く確保出切るし
10年毎に車買い替えるより安上がりな気がする。
今のエコカーなんて乗り出すと10年持たないから買い替えサイクルに組み込まれそうで嫌。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/25 00:43:08.84 ArRU+s9X0.net
2代目プリウスとかほぼ見なくなったな
初代なんて既に超レア車

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/25 12:39:04.01 jgLC0lZJ0.net
>>141
えらいかかってるな
ミニで大事なのは壊れない固体掴む運だよな
車体が購入時高ければ壊れないって訳じゃないのも
また難しいところだけど…

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/25 13:00:38.97 Cv+BoyK70.net
>>141
最終型でももう少しで20年だからね。パーツは豊富にあるとはいえ質は確かに落ちてると感じるし。
車検オイル交換抜きだと修理に100万前後って感じか。オーバーホールできる額だなぁ。
まぁ各々のライフスタイルに合わせるしかないし、降りるのもひとつの選択肢よね。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/25 17:09:21.02 +ImZcT8i0.net
修理に大金かけてしまうと手放すのもなんか惜しい気がする

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/25 20:51:48.53 rqbVHeBQ0.net
>>141です
レスありがとう
ちょっと今回の修理事案で業者の対応に腑に落ちない事もあってね
19年目だから色々ある事も理解はしてるんだが…
5年で100万ぐらいで済めば、まだまだ乗るつもりなんだけどね
取り敢えずトラブらなければ、来年の3月までは乗ってるよ

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/25 21:50:51.38 ztJ17yIM0.net
三年間の修理内容を教えてほしい
百万円も費用をかけたのだから主要な箇所は修理済みで
この先はそんなにかからないのでは?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/25 22:34:51.34 705HcD0O0.net
>>143
うち初代いるわ
もうすぐ20年。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 01:53:15.25 sC8KOndK0.net
初代プリウスはタイヤサイズが特殊すぎて
浮いたガソリン代が全部タイヤ代に消えてしまう

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 15:00:04.49 Uf4V1EVM0.net
そんな変なサイズだったっけ?

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 17:37:50.53 OmCsNI7e0.net
ハイブリッド車はインバーターとバッテリーの寿命が9年ぐらいと聞いたことがある。
そして補修部品の在庫は生産終了から11年間だとか。
希少金属を使いまくってその程度で廃車なのは本当にエコなのか疑問だわw
今の技術で電子制御無しのキャブ車を作ったら長寿命高耐久の実用車が作れそうなんだがなぁ。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 20:48:59.62 3wue+Yiz0.net
電子制御の燃料噴射で排気ガスきれいにしないと環境団体が黙っちゃいませんよ。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 21:50:40.10 sC8KOndK0.net
>151
初代は165/65R15
20が185/65R15
30・40が195/65R15
プリウスしか履いてない専用サイズだったから全然安くならなかった
あの車重で軽並の幅、加えて結構なストローク量に65タイヤで
あっという間に減るもんだから、客からのブーイング凄かったよ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/27 09:59:49.91 HSZPFOx80.net
今は普通に売っとるサイズだな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/27 14:06:29.02 JwvwPSEt0.net
うちのハスラーも同じサイズだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch