【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part23at AUTO
【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part23 - 暇つぶし2ch572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 23:59:51.25 nPrDbseT0.net
60キロくらいで風切り音ピーー言うな、なんだ!?
って思ったらバックミラー付近から雨漏りしてた…
これ修理しようと思ったら結構な額いくよなぁ
フロントガラスとボディの合わせ面だよね?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 00:50:36.71 5yKaobVB0.net
>>561
そんなん町工場でシーリングして貰えば1、2万じゃね。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 08:29:05.28 9PMRaZhk0.net
>>562
軽くググってみたら業者でガラスの再接着かDIYでコーキングの事例が出てきたよ
ってか他の人も稀に症状あるっぽいね
マスキングテープとコーキング剤買ってくるよ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 11:54:22.08 zYtA9n9w0.net
>>561 俺はフロントガラス交換したよ。この時期に使っていた接着剤が硬くなって割れるんだって。
ちなみにMY2011

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 14:44:35.29 oxmqRyEm0.net
走行中にパキッ!という変な音がするするのはそれだったか

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 15:32:25 AoahjAHI0.net
俺のMY2008やだなー水漏れとか。
フロントガラスにモールがないのか。デザイン優先かあ。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:24:39.04 C5xWDuw80.net
私のばあい、加速するとビービー音がする事象で、ディーラー持っていったら同様でシーリングの問題でした。ブランドガラス交換になりました。
2012年モデルです。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:26:11.28 C5xWDuw80.net
続投すみません。
フロントガラス交換の間違いです。
誤字すみません。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 21:51:21.57 gOcVNAuM0.net
フロントガラス周りと聞くと結構高くつきそうですね

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:18:34.46 AoahjAHI0.net
グラスピット

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:20:31.20 AoahjAHI0.net
フロントガラス交換ってレインセンサー有りとかだと
12万とかかかるっしょ。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:21:54.47 Ggl9ucTh0.net
ディーラーで13万ジャストでした(T_T)

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 16:45:54.25 CgHBEglH0.net
中華モノを買えば安い

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:07:28.48 mrCP7+oN0.net
クールベールは対応しているのかな?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 02:39:19.25 Iv8vvmUv0.net
高速道走行中の飛び石でフロントガラスが割れてガラス交換したことがある。
街の修理屋さんで、純正ガラス使用、レインセンサー流用で7万ジャストだった。
レインセンサーは特に問題ない。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:23:07.52 TdRQf9F70.net
yo


588:utubeで海外のドラレコ動画見てると フロントガラスにヒビが入ってるままの車が多いな



589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:31:10.52 hVSCVqGk0.net
飛び石よりも寒さで割れるんやろなぁ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 11:41:28.11 ZjPNoNgq0.net
>>561の雨漏り野郎です
こちらmy2011
掃除とマスキングして少し休憩中
いつまでも汚れ出てくるからある程度で妥協したw
URLリンク(i.imgur.com)

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 15:33:07.87 k1ljf3gf0.net
頑張ってくれ
こないだディーラーに出してきた身としてはこのパターンも見たい

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 17:16:51.09 cQHZdmuU0.net
こんな雨漏りトラブルもあるなんて大変だな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 18:08:19.77 TdRQf9F70.net
8Jはもうすっかりポンコツ車だなあ
中古屋で50万で売ってたけど誰も買わない

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 01:34:00.23 BTGcSdVo0.net
クワトロなら反応しなくもないけど、FFで50出すならチョット無理かもな
しかし3.2は良いけど維持費が1.8Tはタイベル交換やら色々あるからクワトロにしても故障想定しなきゃならんからハードル高いよね。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 11:03:18.23 KQWTJ0r20.net
>>579
ありがとうございます
作業としては2時間くらい
費用は1600円とキッチンペーパー
仕上がりはムラありw
マスキング剥がした後の修正が難しいです
1発でスムーズに盛って剥がした方が綺麗に行くと思う
まぁ格安DIYと割り切れる人用ですね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 12:14:31.51 4sU8gX0W0.net
>>583
すごい
で漏れと音は止まった?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 22:05:36.99 UwUf8XoG0.net
これで雨漏り治るなら充分だから、DIYの発想が素晴らしいですね

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 02:00:33.21 mFmHVeWT0.net
>>582
8J50万はMY2006,2007あたりの10万kmFFで内装ボロボロだと思うぞ。
後期型1.8は内装保って低走行でちょっとES風やSLINEなら170~180とか未だにする。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 02:01:46.67 mFmHVeWT0.net
ES風→RS風

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 08:13:53.08 r6g6pYnI0.net
>>584
TTは基本雨の日しか乗らないので
雨が降ったらでいっかって事で確認してないです

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 18:52:59.89 mFmHVeWT0.net
8Jの前期型だとグリルがグレーのプラスティーで安っぽい。
RSグリルに交換してみようかと思うんだけど
純正RSグリルでも前期型に取り付けるには加工とか必要になってくるの?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 10:19:07 vDUdJkcT0.net
前期型TTのFFとか1.8とか恥ずかしくないか?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 19:13:22 JaNHRrAH0.net
1.8はドイツでは女専用
男にはディーラーが売ってくれない

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 22:12:01 jpkgBzdC0.net
>>591
証拠ください

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 01:43:38 1bV+dXi20.net
2.0クワトロ約14万km検なし25って買い?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 08:42:55 A9xcDYzU0.net
>>593
25万なら俺が買う

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 08:50:20 NoJvdN9j0.net
車検通すと60万じゃね?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:07:54 pgznMGF10.net
>>590
なんで恥ずかしいの

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:34:17 GFrtFNMn0.net
デミオの外車みたいなもんだからじゃね。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 09:19:48 fouLPVro0.net
俺は後期の1.8だけど十分満足だなぁ
走りの事はよくわかんねーし怖いからスピードも出さないw
デザインが好きってだけで乗ってる人もいるんじゃない?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 13:46:12 tqo2LiFG0.net
女が乗っているのが多いし、ビートルかTTかみたいなそんなブランド志向で選んって形が好きはもちろんだけど、男ならば走りでも差別化はしたいのでクワトロ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 15:40:23 YEdO1MsR0.net
後期の1.8AラインでRSグリルにすると
かなり早そうには見えるよね。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 15:41:19 YEdO1MsR0.net
Aライン →Sライン

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 09:38:46.03 KovSOGhV0.net
前期型で誰かRS純正グリルに交換された方いますか?
干渉したり、フレームが透けて見えるようになるからブラック塗装とか
カットしたりしました?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 09:39:54.53 KovSOGhV0.net
RS純正グリルを前期型グリルと単純に
交換だけした写真ないですかね、

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 20:00:40 cs3275AU0.net
すまねえ09モデルなんだ、、

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:03:34 Vo05tHA80.net
09モデルって前期型じゃね?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:44:05 e9x1LCV10.net
そうだったのか
09クワトロ右Hで純正RS +グリルを付けてるけど、インナーウレタンを買った。
バンパーの加工はしたと聞いたけどどこを加工したのか、、

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 15:02:09.87 e9x1LCV10.net
これ参考になる?
URLリンク(i.imgur.com)

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 21:12:11 aLkEmZlr0.net
>>607
やっぱり純正はルックと違うな。
キッチリはまってる。
前期型でもRSグリルむしろフォグ周り抜けてないけど網目模様だから
似合う。
シングルフレームの部分は塗装しましたか?インナーウレタンってなんですか?それ黒くしました?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 21:27:08.56 AlicT0J30.net
>>606
いいな、09クワトロ
右Hで純正RS +グリルを付けてるんだ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 21:33:18.07 aLkEmZlr0.net
ランナウェイで全部やってもらうか。
中のフレーム黒塗装までしてくれるかだな。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 11:19:20.07 TEjSCTOO0.net
>>608
塗装はした
インナーウレタンはグリルの後ろのパーツで付けないと、、どうなるんだろ
長野ランナウェイでお任せしてしまった
その後飛び石傷を直すかどうかでRSバンパーになったから今は外観違うけど

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 17:34:10 SEs8nCAM0.net
前期って?二代目グリルですよね

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:24:14 4/a6r1vQ0.net
ハンドルのオーディオのボタンがパキパキなんだけど、どっかで売ってんのかな?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:23:59 7py39EXQ0.net
もうボロボロやね8J
こういう縁起物は古くなったら返納し
新調してから乗るものなんだよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 10:12:13 BbICqyB20.net
TTSライトに交換考えてるのですが、どうですか?交換した人いますか。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:11:40 iNHQEEtA0.net
交換出来るの?高そうだけど

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 01:11:31 CbdQ35vp0.net
9年くらい前にディーラーで変えたけど、片側9万くらいだった思い出

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 08:22:11.91 AXv8ISLc0.net
中古で8J見てるけど内装がひどいね。まともなものが見当たらない。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:39:42.16 uFJbVxXG0.net
内装はよく見るべきだね
サンシェードだけでもだいぶ違ってくる

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:58:46.47 Suhy1veT0.net
内装で天井落ちとかあるからな、ならば取れば良いって訳でもないが
内装無しサーキット仕様の6MT車高調付きクワトロの車検半年付き55万
今更サーキットには行かないから、流石にドアやシフト周りの内張は欲しいが、それよりエンジン大丈夫?タイベル交換など他

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:11:27 qwhRJUM10.net
買った時は気にしなかったけどモデルによってはベルトだしね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:49:58 i1YFotag0.net
あの>>620は初代の物件ね、スレチで申し訳ない
二代目クワトロならタイミングチェーンなんだよね
初代並にクワトロで安い物件もあるけど15万キロとかなると駆動系に不安も出てきそう。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:01:45.68 oOwQ+88n0.net
DSG死ぬと100万コースだっけ?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:44:59 Wt+RpCKm0.net
そん時は廃車じゃね。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:07:24.75 QiD9KK640.net
DSGが逝ったなら大変ですが、いずれは故障はする?
6速マニュアル車とかストックしておきたいくらいだけど、部品取り車にしろ50万とかするなら微妙
内張無しの初代クワトロと、車検なしのFFモデルが激安であれば購入して部品取りDIYのでTTクーペなんて理想的な旧外車ライフではないだろうか。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:56:01 crZMqW7Q0.net
DSGというかメカトロはそんなにしなかったよ
沼津のうしぶせ自動車で直したことがある
結局はクラッチ起因だったけど

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 12:17:15 qFBQHHIH0.net
335i欲しくなってきた。V6 3000ターボだっけ。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 12:17:47 qFBQHHIH0.net
BMだから直6か。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 01:55:27 zymEe0Jz0.net
純正のRSグリルは前期型につけようとすると縦真ん中のラインの左右端あたりが、
インナーウレタンとメッシュが干渉するらしいのでスタイルはメッシュが薄くなっているらしい。
純正着ける場合はインナーウレタン削ってカバーかけて加工が必要らしいですね。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 11:00:14.87 +ARconK40.net
H21年式に乗ってるけど、ハルデックス?デフ?オイルって交換必要?
車検でDSGオイルはやってもらう予定で、ついでにどうですか?って聞かれたんだけど

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 14:51:26.38 ehWvEt+x0.net
>>630
しといたら?
ハルデックスの交換目安は3年て聞くけど
DSGは6万キロとか?だったかな

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:24:16 xLtrX0Xb0.net
6万キロ超えたからDSGオイル交換した方がいい?とディーラーに聞いたら、規定が変わって交換は必要ないと言われたぞ。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 22:51:40.50 g3ayuumu0.net
ハルデックス3gen.以降は基本無交換ってディーラーで言ってたよ。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 23:45:55.85 a9tulNa90.net
テレ東
TT vs RZ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 01:02:13 Hpf+Mofw0.net
純正ナビの音があまりにも悪すぎるので、サイバーナビに変えたら
びっくりするくらい音が良くなった。
運転が楽しくなった。
クラリオンの純正ナビはナビに再生付き音楽も聞けますってことだな。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 01:04:55 Hpf+Mofw0.net
サイバーナビは取付専用キットと工賃込みこみで結局20万かかった。
ワイド200幅ではなく180幅になって
物理ボタンは左右になく、下側に小さい。ロータリーコマンダー使ってる。
ハンドルにスイッチとかはない前期型。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 08:10:58 1sSQCkWE0.net
車の査定額よりナビのが高いのかもね

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 13:41:27 laLE0ZW+0.net
査定にはナビ代なんか入らないからな。
いろいろカスタマイズした場合、ノーマルに戻して
単品ヤフオクで売ったら査定の倍になるな。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 16:23:24 hIhkyvQT0.net
>>635
>びっくりするくらい音が良くなった。
>ナビに再生付き音楽も聞けますってことだな。

音の良し悪しはスピーカーやら大事じゃないかと思いますが、20万か�


652:ッた立派なシステムいいな 再生付き音楽って何か?



653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 18:14:18.01 XQAbxKBU0.net
スレリンク(auto板)
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/01/31(金) 21:51:30.49 ID:A9M57fWE0
>>295
芸術って感覚じゃなくて理屈なんだけどw
アウディアンチのお里が知れるなwww
俺はa3乗りなんだが、仲間がスレで芸術は理屈だーなんていう伝説級の失言をして、スレが窮地に陥ってる
このままじゃアウディオーナーの恥になる
頼む、同じアウディオーナー仲間として何とかしてくれっ


654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 00:13:19 Wx3lat1z0.net
>>639
20万だとナビ本体交換しただけだよ。
ナビ本体12万取付キット3万工賃4万その他1万とかだったような。それでも前のナビのなんか流用してるし。
国産車ならナビ本体以外は2万とかで済むところ、外車に社外ナビって10万かかる。
スピーカーまでやったら30万コースが普通だね。
サイバーxのみ交換だと30万、普通のサイバーは20万だから。サイバーxだけより、サイバーとスピーカーで30万選ぶ人が多い。
自分はサイバーのみ20万が限界。
キットが高いんだよね。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 00:15:38 Wx3lat1z0.net
ちなみにスピーカー変えなくても良い音する。スピーカーは下手な社外入れると純正より軽いチープな音になるらしい。
アウディ純正は結構厚みのある音出す。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 07:36:22 yS2MGcmT0.net
高いなー
うちのも純正クラリオンのHDDが怪しくて年式違いのカーナビ本体を仕入れたけど電源カプラーが合わない
カプラーだけは売れないってaudiが言うし、それぐらい単品で売って欲しい

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 08:15:18.90 tGdgLzNN0.net
>>640
評論家や雑誌が作り出したイメージと違って、現実のアウディ乗りはオツムにも芸術的分野にも自信ない奴が多いから、誰も助けてなんかくれないだろうなw

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 10:17:17 zgbWRjrn0.net
クラリオンのHDD再生はナビのおまけってこと。
ナビにHdd再生付きって意味。
オーディオのレベルの音ではなかった。
サイバーつけてはっきり分かる。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 12:07:00 i9q8Kc+G0.net
>>635
羨ましい俺も変えたいが…
過走行車を買っていつどこが壊れるか分からないから
ヘタに金を掛けたく無いんだよなあ…

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 14:09:52 FRebIvj00.net
社外ナビ取り付けにそんなに金がかかるのか?

しかしHDDなら普通にそう思うべきで、再生なんちゃら音楽とか紛らわしい表現であるが

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 15:16:20 KwPCUu/t0.net
>>646
2DINタイプのサイバーナビなら、次よ車でも使えるかもしれない。
使えなかったとしても結構高くヤフオクで売れるので、
車やばくなったら元の純正取っておいて
さっと戻す。

純正ナビは四隅にピン留め抜き挿して抜けば素人でも交換できる。
ピンはアマゾンとかで売ってる。

アウディ純正MAX760HD→アウディ純正NX808→サイバーナビCZ902

純正交換はカプラーのみ抜き差しでできた。760から860でいろいろ便利にSDが使えたりブルートゥースもあり画面解像度も高くなったが、音質は残念ながらあまり変わらず。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 15:17:31 KwPCUu/t0.net
760から808

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 16:21:13.09 E2I3jgiY0.net
>>644
俺らアウディオーナーを馬鹿にするな

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:42:32 pCiCnPcq0.net
>>648
いいなー
カプラー交換ってどうした


665:? クラリオンもディーラーも今ひとつの対応でそれらしいパーツを自分で注文してみたんだけど



666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:34:24.50 Wx3lat1z0.net
>>651
前にこのスレでそのまま使える情報手に入れてたのでそのまま抜き差しのみ。
テレビアンテナは見ないし繋いでない。
カプラータイプのキャンセラーだけ楽天で仕入れてカマセて走行中の操作もついでにできるようにした。
MAX760HD→NX808は完全にカプラー一致して抜き差しのみだったけど。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:36:35 Wx3lat1z0.net
ちなみにNX808はヤフオクでTTについてた綺麗めなやつを10000円ちょっとで落とした。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:41:54 Wx3lat1z0.net
クラリオンのOEMだから厳密には本物クラリオンより端子数が少ない(空洞で中身のない端子あり。ふたされてる。)
電源も問題なかったけど。
一応マニュアルとか裏面画像検索して、どこがどこに一致するか確認してからオクで落としたけど。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:45:22 Wx3lat1z0.net
NX808を1万で手に入れて自分で交換してイイシゴトしたなあって思ったけど、
結局2週間で音質に満足できなくなり
サイバー買った。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:46:13 Wx3lat1z0.net
あとETCはナビと連動させてない。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:21:27.35 6ZJh9q7Z0.net
自分の手持ちのHDDナビだけど更新サポートがもう終わり2018だから、付ける意味は地デジにブルーレイ対応なだけですねナビはスマホで良い
TTを買って取り付け出来るののかな?アルパインのヤツだけど

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 18:01:55 uLuKwgD+0.net
>>648
NX808をオクで放流して欲しい。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 07:26:21 cnfiUnwS0.net
ノーマルに戻す様にとってある。もっと安い戻すなら760でもいいんだけど。808売って760取り戻すザヤが
数千円だとそこまでするつもりもないなー。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 10:08:38 v9c5pJd+0.net
思い出した。もう一つ進ませるとNX712のボリュームつまみがついてるSDナビに
なってそれ欲しかったけどカプラー交換のみでチャチャっといかない
感じがネット見ててしたんだよね。
それでもオクにないから落とせなかったけど。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 10:12:09.11 v9c5pJd+0.net
712にしても音質はどうなんだろう?
760から変わらずだろうか。
次の欲しい車がメーターパネルに異形で
ナビ組み込みタイプなので、乗り換えるなら放出する。
音質が重要なので試乗時に音悪かったら
その車は見送る。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 15:36:37.50 2dfsC0ZX0.net
TT初期スレなくなりましたね需要もないか
探しものクアトロは左ハンドルになるし相場的に車検付き乗り出し65が目安ですが、走行8~10万キロ
タイミングベルトとか交換は別だろう
二代目クアトロならタイベル交換要らず、右ハンドルだ予算的には100万は見ないとならないね
近場で初期クアトロ、車検1年付き60くらいが見つかった全国チェーンの中古屋だ、修復歴なしの綺麗な車両みたいだけどね、何から不具合が出て来るか?
オーディオすらついてないが
やはり二代目クアトロにした方が無難なんですかね?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 17:25:57 okN1AdGr0.net
二代目TTSか三代目TTクアトロか迷う

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 20:39:32 eNx89fDT0.net
>>663
8J乗りだけど8Sにしとけ
ecuいじればSの差は埋められる

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 21:35:32 6BkJOPky0.net
3代目なんて買える人種じゃないんですよね

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 23:42:55 cnfiUnwS0.net
NX808オクに出てるぞ。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
23000円
うまい値段つけるね。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 23:44:40 cnfiUnwS0.net
TTの枠付きってところがポ


682:イントです。



683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 00:12:24 6QAAOlNI0.net
2011年とかならナビの更新サポートとか切れているよね?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 00:16:13 6QAAOlNI0.net
つうか初代スレ落ちだらしくないけど、ここで良いよね?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:43:25 CUNEEWOm0.net
ecuいじったら8j前期型でも早くなんの?
燃費悪くなる?
どうやんの?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:44:20 CUNEEWOm0.net
できればスマホでやれない?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:45:22 CUNEEWOm0.net
ブラウザで戻すのもすぐにできるように。格安SIMの高速通信みたいなボタンで。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 09:47:41 AQa0mQhc0.net
バカな話はしてないで、ゲームの世界じゃないんだからチューニングは、パワーアップはマフラーとか補機類も含めてトータルでやるもんですよ
それにパワーも必要だが足回りも大事な、とりあえずいじるならば先に車高調は必要だろう
あとクワトロは四駆は良いけどLSDは付いてんだろな?
コンピューターチューニングでパワーだけで無く、四駆の制御も変えたりな、GTRみたいにドリフト遊べたりしたらTT人気は高まると思うけどな。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 09:57:08.12 MNYFr25a0.net
ecuなんざブラックボックスは怖くてさわれんわ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 11:16:51 CUNEEWOm0.net
スマホでやれんならいいわ~高速とかでなんか故障しそうだし。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 11:55:40.52 CUNEEWOm0.net
ちょっと調べたけどAPR社のStage1って奴を前期型FFにやると200馬力が254馬力になるの?
ターヒ回ってからより、ターボラグとかアクセル踏んでレスポンスと低速からの加速がどうなんでしょう?
やった人いない?感想聞かせて。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 13:10:56.23 CUNEEWOm0.net
みんカラの感想見ると悪く言ってる人が1人もいないんだよね。
パフォーマンス的には200馬力のターボ車のアウディとゴルフあたりが1番効果ありそうなんだよね~
ターボラグがなくなるとうれしい。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:07:54 du7bFbu80.net
MY2013の210PSにRacechip付けた事ならある
ターボラグは変化なし
パワーはかなり上がったけど

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 19:38:56 LweKpueT0.net
ターボ車ってレスポンス悪くて、タービン回ってから早くても
モタモタしてる最初で遅く感じてストレスたまる。
大きいエンジンから取り替えたけどなんかね。燃費もそんなに変わらないし。
高速だけだね。高速での燃費は良かった。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 02:32:10 DjSmN88J0.net
昭和のターボか?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 06:29:29.30 qN464wcI0.net
2011年式の後期クワトロだけど
ディバーターバルブ交換とサブコン入れたらターボラグなんて感じないよ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 11:29:15 V4oNrTOT0.net
リアウイングをTTRSにしたいんだがあれって簡単にできんのかな?
リアウイングとか動かないようにしないとダメ?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 20:20:25.68 P7cW/EXH0.net
>>682
取付は純正のスポイラーと交換だから簡単
あとはコーティングで羽を動かさないようにすれば
結論 簡単
でも可変がいいと思うけどなー

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 20:36:11.84 V4oNrTOT0.net
>>683
もしかして、羽が上がった状態で裏から外す感じかな?
って、コーディングしないとダメなのか‥
可変がいいけど、ツルッとしすぎなんだよね‥

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 14:37:44 +qZI25E+0.net
エンジン切ったあとのカードが残っていますって消せるの?うるさいんだけど。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 15:02:06 lROrV6000.net
それetc車載器の話しじゃないの?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 17:30:55 +qZI25E+0.net
そう。中古で買ったTTなんだけど。純正時のETCってメーカー何?MY2008の時。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 00:07:01 as00J


704:yxr0.net



705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/13 05:06:16 YP4KPM4a0.net
サーキットなら軽い2.0じゃないか、公道なら頭おかしい奴が乗る方が速い

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 08:16:14 WbPsKDoY0.net
全然乗らないんで売却する
my2011クアトロsline5.9万キロ白
青白の買い取り店で4.5評価110万
誰かの参考にでもなれば

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 09:01:51 A5Cb5Zpk0.net
>>690
高値つくもんだね
屋内保管で綺麗に乗ってた?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 10:29:55 /ga5+GM30.net
3.2楽しすぎる

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 11:45:48.44 vE+OmQhd0.net
>>691
高値?
なんだな

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 11:52:47 /bm9uzP10.net
my2008 40000km 綺麗目 いくらぐらいで売れますか?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 12:26:11 WbPsKDoY0.net
>>691
いや、外だよ
洗車はそれなりにしてたけど
3年前に買った時も同評価だったから綺麗には乗れてたみたいだね

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 18:56:18.00 hPE2SwAa0.net
写真付きでお願いします。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 19:05:25 /bm9uzP10.net
後期型でSラインとかも100万ちょいで出始めたね。もうちょっと待てば良かった。
ただ写真だけじゃ車内の臭いがわからん。
そこ非常に重要。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/14 20:11:08 REmLZy1S0.net
8Jの古い個体はアウディ社が回収して異常人格者とかサイコパスとかの手に渡らないようにしていただきたい

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/15 00:55:46 pgcu9/Ll0.net
>>692
どのように楽しいか詳しく
2.0とは違う?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 19:44:53 Jkb2d16a0.net
ターボ車ってアクセルペダルと足の間に風船挟まってる感じ。アクセル踏む→風船潰れる→アクセルペダルが作動みたいな、アクセルレスポンスにミリ秒単位のタイムラグを感じて遅いと思う。TTSでも遅い。RSは知らない。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 23:18:54 XC8GvGNM0.net
4~5000回してて吹け良くないみたいな感想ならわかるけどププッ(´-`).。oO(黙って乗り換えればいいのに)

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 23:33:24 LAPT2agt0.net
今時のターボ車と比べるとターボラグは多いね。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/17 23:39:02 SH3lmPmp0.net
そんなに回したら燃費が良いメリットがない。20畳のリビングに8畳エコエアコンつけて電気代が安いかと思えば、
寒いので30度設定で強風にしてむしろ電気代20畳エアコンより高くなる感じ。
小さくて軽くて部屋に圧迫感ないというのが精一杯みたいな感じ。
直噴とか回頭性とかは知らない。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 12:58:17 fAfY3c6r0.net
最近通勤ルート同じガキがこの車乗ってるけどガラガラに空いた時間、かっ飛ばしてるのを見てるからなワイは...!
初心者マークのうちにドイツ車なんて乗って事故るんじゃねーぞ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 17:32:42 AHzFDTUm0.net
ガキのうちは何かしらさ事故るもんだ、周りに迷惑かからない死なない程度に済めば良いさ

年寄りが乗るイメージあるけど、珍しいね若い子ならナンパしまくるんだろね、笑

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/18 19:00:01 oyGKGZyV0.net
8Jはアパートの隣の砂利引き月極め駐車場(5000円)に停まってる事が多い

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 08:45:40 PtsvNTjh0.net
うちの近くの月極め駐車場砂利に8S TTSとQ3とまってる。
アウディ全般砂利多い感じする。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 10:21:31.30 qkqdJUko0.net
クワトロやから駐車場を選ばないんやで

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/19 10:41:21 2GnBx+Le0.net
>>708
なるほど。そうだったのか。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 17:01:46 veHGXWNQ0.net
前期型2.0にマフラーカッターつけると手ごろなオシャレでいい。
アウディ純正っていうのと価格がコスパ最高。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 17:02:48 veHGXWNQ0.net
ただマフラーカッターってただのステンレスパイプではある。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/21 19:25:40.05 SeP62b830.net
ガキくさい

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 14:20:16 PVDQQ+L10.net
トレッドに対して幅が広すぎないか?
あえて膨らましてるような。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 14:34:05.87 PVDQQ+L10.net
ちっこいのに最小回転半径が5.2mとでかい。小回りが思ったより効かない。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/23 20:40:55 T366oTNj0.net
基本的にFFなんだから切角が少ないのだろうな

クワトロをFR化して切れ角アップチューニングしてドリフトしたらウケると思う、スタイルはカッコいいからな

GTRなどだと、FR化とかそんなナンセンスとも言える真似もするチューニングあるからね

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 01:39:49 rye40eaa0.net
ハルデックスコントローラー付けてるけど
もう違いが分からないし旋回は変わらなかったかな

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 06:53:36.87 QxRrj1rb0.net
切角アップの違いは歴然だろ、そもそもGTRのフロントシャフトん抜いてますからね、抜かなきゃ抜けるレベルだから
ドリフト車両なら今時当たり前の話だけど、そんなバカな車にすらなれないのもつまらない話かな。
単なるミーハー車のTTクーペ
やはりFRだな、GRスープラかアウディよりはBMWですかね。Z4は興味無いけど

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 18:22:14 K7/3oHxY0.net
>>717
学生か?

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 18:30:32 J88j0Km60.net
TT乗ったこと無い人が混ざってんなw

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 18:56:49 8pGbSwxB0.net
クアトロだけど圧雪の上でフルアクセルしたら、外で見てた人に前輪しか回ってなかったって言われた事ある

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/24 19:06:03 OW+Lix3m0.net
>>720
実はFFだったと言うオチ?

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 09:02:34.49 8E70M5fm0.net
FFでもたまにクワトロマークつけて販売してる店もあるからな

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/25 22:59:04 C37vYNAB0.net
エンブレムチューンだな。2010年式とかの前期型のクワトロとFFのエンブレムチューンクワトロは確かに区別は
難しいかも。
2011年式以降の後期型は車検証見れば分かるような気がする。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 08:13:19.50 BltJSZJE0.net
下覗いて何も無きゃFFだな

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 09:36:19 rLZ8mXwM0.net
ボンネット開けて確実にAWDってわかるのはRSとSと3.2くらいか?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 12:59:06.70 4Fn/OfBO0.net
定規持ってりゃ車高でわかるよ
もちろんエンブレムチューンのみの場合ね

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 14:39:28.53 rGs1D+C20.net
エンブレムチューンとかカッコ悪いからやめてほしいな。3.2がグリルを変えたくてTTSとかはわかるけど。
中古になればグレード値段変わんないし。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 14:49:22.70 rGs1D+C20.net
TTSライトに交換したらデイライト仕様にコーディングしてくれたんだけど
これって車検通るの?
微灯のときはLED減光する。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 15:09:44.54 mlgRJn5B0.net
アウディーラー基本的には[日本に来てる正規の仕様じゃないのでダメです]って言うよ
新車時からMMIメニューにデイタイムランニングライトの項目がない年式の車は多分オンにしてても�


746:_検時 隠される 日本の車検制度なら今のところ[欧州仕様の明るさがあるのデイライトでも車検は通る] ウィンカー時ポジション減光は[周りから見えやすい嬉しい機能]で[車検に通らないわけではない]が最近のドイツ車はポジションもウィンカーも似たような形したLEDで隣接してるのでウィンカー時 [減光又は消灯しないと]ウィンカーが見えづらいので車検時文句を言われる要素にはなりうる



747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 15:35:00 rGs1D+C20.net
傷のない透明度の新品ライトは車の印象
かなり変わる。
ライトってガラスなら傷とか黄ばみとかなくてずっと新車なみの目でいられるのにと思う。
安全基準とかで消えたリトラとガラスライトはそんなに危険かね?
今の技術なら危険じゃないリトラとガラスライト作れるんじゃね?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 15:36:27 rGs1D+C20.net
車検はディーラーには出さないつもり。法定一年に何気にディーラーに出してみようと思う。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 16:19:45.38 r13rWuZX0.net
ダルイしどうせ売れんから作らんのやろ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 20:41:04.11 nVIUQT5y0.net
車高調に変えようと思うんだけど、二駆と四駆って足回り一緒なのかな?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/26 22:40:22 /OgQE6+q0.net
>>501
ちがう

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 14:36:44 XnvpX0Wl0.net
誰に向かってレスしてんじゃw

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/27 14:48:06 aw+3z47c0.net
>>733
だった…

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 01:38:57 G8KpHpdw0.net
軽とかアクア、フィットの中古より安いよね。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 04:46:01 9lemBP6Q0.net
>>737
お前の女房の値段か?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 22:29:01 G8KpHpdw0.net
中古50万位だな。修理代とかの維持費考えなきゃ乗り出しは軽に負けるな。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/29 23:07:43.98 rbApOL3v0.net
audiマガジンも毎年内容一緒だな

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 13:37:30.57 uNF+q8/G0.net
TTSライトのデイライトはコーディングしてメニューにある状態でオフにしてしれっと車検通らないかな?
メニューにあると車検通らないとか言われたんだけど、ディーラーで。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 13:38:31.28 uNF+q8/G0.net
車検ってメニューの中まで見てある無いで通る通らないが決まるもんなの?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 14:42:26.07 UoDS/mP80.net
>>741
しれっとって言うか、何も言われた事無いが
勿論正規ディーラーでな

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 16:22:57 l9+6m9b80.net
こっちのディーラーはテレビキャンセラーと後付デイライトを見逃さない方針らしい。
めんどくせえなあ。
ま、車線ディーラー出す気ないけど。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 16:24:22 l9+6m9b80.net
法定一年点検をディーラーに出して、悪いとこと警告リセットだけしてもらい
自分でやるか、町工場で済ますのがベストだな。
もちろん車検も町工場。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 16:27:37 l9+6m9b80.net
法定一年点検でディーラーに悪いとこヒアリングと警告リセットだけしてもらい
ヒアヒング内容は自分でやるか、町工場で済ますのがベストだな。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 17:05:03 8hNQn6CI0.net
>>741
通らないんじゃなくて通したくないんだよ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/01 18:15:58 pDjD8V7m0.net
>>747
その通り

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/02 20:26:25 tl3kEcKp0.net
>>748
アタック25口調でw

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 08:44:22 3oIOM+e30.net
TTSライト後付けはデイライトオンのままだと車検通らないの?メニューでオフにしておけば大丈夫?

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 08:45:43 3oIOM+e30.net
最初からついてる後期型は問題なくて、後付けがダメな合理的な理由って何ですか?

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/04 12:19:46 Ejb5wlNa0.net
鬱陶しいから消えてくれ
そんなもんダメダメ言ってるアウディジャポンに聞けや

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 08:15:27.65 +RE


771:xYavw0.net



772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 12:15:04 GpCORNqL0.net
>>753
なるほど。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 12:15:37 GpCORNqL0.net
>>752
お前が消えろ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 13:06:32 RSXGgG710.net
(後期と8S勘違いしてそう)

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 14:25:42 atcmS7sy0.net
Nスレないの?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/05 23:32:33 hnK86h8v0.net
あるよ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/06 04:29:27 LC+hdKKs0.net
【ロシア】ウラジオストク税関「日本からの輸入車に放射能汚染が見つかった」[03/05]
URLリンク(egg.2ch.net)

ウラジオストク税関は「ウラジオストク税関の放射能管理の段階でAudi TT Coupeの車体、エンジンの内燃機関、サスペンションがベータ波の放射線で汚染されていることがわかった。この結果、商品は放射能安全衛生の基本規則に合致していないとみなされた」と発表している。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/07 09:17:52.98 nd8BDfiSe
エンジン温まるまでベルト付近からヒュンヒュン音がするんだけど何だろ?

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/09 19:34:35 HyL0Iz2m0.net
コーディングについて詳しい人いたら教えてください
ロングコーディングをDIYでしようかと思うんだけど、ネットに出てるロングコーディングと自分のところに出てくるロングコーディングの数字も英語も全然違くてやりたいことができない
項目が間違ってるわけじゃないんだけど、何故?
ちなみにリアスポイラーを交換したから、リアスポレス扱いにしたいんだけれども

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 00:54:13 CmwcIcAp0.net
そんな感じの文章と型式の通称名を英語で検索するとアウディフォーラムって海外の情報掲示板出るよ
あとはGoogle翻訳とにらめっこ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/10 09:09:24 KvLbcG1V0.net
ECUチューニングとかしたらディーラーに分かるの?車検無理?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/11 20:48:03 o4nVjUX30.net
>>763
へーきへーき
ecuリセットされるかもしれないけど

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 19:47:12 KIxzKQ8l0.net
>>761
詳しくないけどVCDSのバージョンで場所が変わる?みたいです。9のコーディングのロングコーディングヘルパーにスポイラーの設定があったような。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:36:48 5s52a3cd0.net
機械式駐車場が1850mm制限なのですが1845mmのTTは入りますか?
5ミリずれたらホイールするみたいな感じですかね?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 00:40:34 0R+UN+cm0.net
努力しろ

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:12:01.73 Voug0buU0.net
普通は余裕とってあるから安心しろ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 20:35:12 6eV6ps730.net
5ミリしかクリアランスがなかったら、オレは無理

今、1850制限の機械式駐車場だけど2日目にステップ擦ったよ

前車が1800の車で、その感覚で出庫したのが悪かった

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 00:26:30 d/4ZrN/r0.net
MY2008のFFで18インチ245/40r18のPS4履いていますがディーラー持って行ったら前2.2後2.0にされたんだけど低すぎませんかね?前3.0後2.9にしてたんだけど適正ってどれくらいでしょうか?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 06:47:29.48 j+LQoKz20.net
ドア開けたところに書いてある
にしても入れすぎ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 06:50:49.89 R6FmRHqI0.net
前2.3の後ろ1.8じゃなかった?
そんなに入れたらタイヤ膨らんでセンター部分しか使ってないんじゃない?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 07:10:01.40 pUo2rAcA0.net
バッテリー完全放電させちゃったんだが、動かすまでが悲惨だった。運転席から左のリアシート畳んでテールゲート裏まで這っていって、手動でケート空けてから戻ろうとしたとき、トノカバー邪魔だからはずそうとすればトノカバー台の固定プラスチックが左右折れるし。。。
テールゲート空けてバッテリーみたらセンサーつながっていてさ。バッテリー単体外すのがなんであんなに面倒なの???

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 07:38:54 9GxzOkDl0.net
シガーソケットからACC電流くらい逆流できないものかねえ

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 08:48:34 NT3qWevt0.net
エンジンルームに充電ポートあるよって書こうとしたけど完全放電だとダメやね
ご愁傷様

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 10:34:13 HiofDIiL0.net
パールのようなものでトランク開ければ簡単

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 12:42:51 UguFcXiQ0.net
ドアのところには前2.2後 2.0と書いてある。でもこれって16インチの標準タイヤじゃね?18インチで40まで扁平させたらもっと上じゃね?
感覚的には2.8 2.6 くらいかと思うんだがどうだろ?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 04:28:34 6QyroE6t0.net
どんな感覚だよ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 13:08:22 dMTZtbct0.net
そこにインチ毎の適正値が書いてるでしょ
17と18とかだった気がするけども

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 13:16:44 RFIz5IPc0.net
インチマイの適正値は書いてない。適合インチはあったような気がするけど数字は1つ基準だけ。この基準は間違いなく16インチ基準だよ。40タイヤの245で2.0とかありえん。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 19:31:47 kKh9GJtr0.net
ほい

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 19:51:36.35 kKh9GJtr0.net
URLリンク(i.imgur.com)

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 20:27:33 RFIz5IPc0.net
ホントだ。PS4で?18インチの人どれくらいで空気入れてる?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 20:30:32 RFIz5IPc0.net
俺のはこんなに詳しく書いてないし、
中国語でマジックでなんか書いてある。
時たまTTのココに中国語で後書きしたようなものあるよね。
ディーラー展示車にも書いてあったような気がするけど。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 20:52:16 kKh9GJtr0.net
PS4じゃないけど、前2.5後ろ2.1にしてますクアトロ

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 20:53:30 kKh9GJtr0.net
245/40/18でね

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 22:54:52.30 OjhqHkbT0.net
クアトロなら4輪同じ空気圧が正しいような気がするけど。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 22:57:22.64 6HhhlSL/0.net
FFベースの四駆ですからねw

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 06:52:26 Dcql8GB80.net
車検証にフロント重量とリア重量書いてある
同じ重量なら前後一緒でも良いんだろうけどね

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 13:08:48 2IGiNJfA0.net
トラックとか特殊なタイヤ形状が違うならともかく、基本的な普通は全部同じにすると思うわ

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 17:05:18 dzdZKyia0.net
同じ重量でなくても四駆は基本同じだと思うんだが。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:00:00 jyVj3akk0.net
前軸好軸、重量配分で空気圧変えるのが普通だが。メーカー推奨もそうなっておろうが。
自分ルールで頑張るならそれも有りだが、自己責任で人柱になってくれ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:08:30 2IGiNJfA0.net
普通乗りレベルてで軸重量とか知ったかウンチクかよ
笑わせんなよ。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 21:11:51 2IGiNJfA0.net
しかも街乗りしかしない癖に何を言ってんだろうね。
まー18インチとか履くならシビアに考えないとでしょう�


813:ッど、細かな違いなんか理解して乗るヤツもいないだろう



814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 11:30:11 qh+Kk0m30.net
買いたいから現物確認行くけど
壊れやすいとか見といたほうがいいとこある?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 12:29:06.92 1nuCFeig0.net
ヘッドライトのくすみ、フロントガラスの傷、ワイパーの鳴き、スピーカーが全部鳴ってるか、車内の臭い
スピードメーター正確か。
など車全般に言える。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 16:27:56 RyQeqkeQ0.net
あざます!

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:12:27 7mkXj9CW0.net
リバースにしっかり入るかとか?
メカトロかクラッチの影響で怪しかったり?
あとはドアを閉めたときの窓の挙動

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:29:27 xF/QG2E00.net
TT2.0QでPS4の245/40R18はいてます。
XLタイヤなので、LIで合わせて、前は2.4、後ろ2.1にしています。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:38:13 V6SY60by0.net
>>799
だしょ。LIというのが言いたかった。
アウディ推奨じゃなくてタイヤ側推奨が優先されるよね。それにちょっと高めに設定する感覚になる。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 22:12:57 /wPe1lCT0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

821:616
20/03/22 22:17:57 /p6doQyt0.net
>>801
えぇ…

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 22:20:32 bi3s2KDe0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 07:04:21.55 vZWLiYSZ0.net
かっこ悪いDQN車

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 19:41:28 /rULHdwq0.net
カッコイイじゃないですか、走る時は少し車高上がるからエアサス組んでるんだろな。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 20:50:23 Cx9LBHQ90.net
安い中古が出回るとこうなる

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 21:05:32 /rULHdwq0.net
大半はアウディのブランドだけで乗りたがる
そんなジジババ信者はつまんねー固定観念がある
人種が違うからカスタムの世界はわからないだろうけど、TTクーペなんて見栄を張る車でもない
残念ながらFFベースだから中途半端なミーハー車には間違いから仕方がないんだよ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 22:57:16 3VngDwHh0.net
>>807
過度なカスタムは冒涜型パフォーマンスの一種に思えるね
シェフが心血を注いで仕上げた一皿にテーブル上で醤油をぶっかけて食うみたいな

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 23:27:34.55 /rULHdwq0.net
だからそんな例え話からズレているんだよ
TTクーペなんてのはセレブな高級車と違うんだが
アウディブランドでカスタマイズは受付ないとか?
それに安いからカスタマイズするとかね
上から目線な感覚がズレてます。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 02:22:41 nWsM9e950.net
>>809
君の言うようにTTのデザインは「格」みたいなものを前面に押し出してるものじゃないとは思ってる。
でも、市販車としてあのカタチを完成させた制作側の仕事のレベルは決して低いものではないと思ってる。
君にはそういうリスペクトは無いのかな?
気を悪くするかもしれないけど、TTをそんな風に思ってる者から見ると過度なカスタムには出来のいい物をぶっ壊したい衝動のような反権威的な支配欲・征服欲みたいなものをを感じてしまうんだ。
君の「上から目線がズレてる」って言葉もそれに符合する気がするし。
それに、これがどんな人達に受けるんだろうか?とかも考えてしまうね。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 09:58:28 MwjdrzXf0.net
長文ktkr

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 18:57:29 Oonpxg6O0.net
デザイン台無し 心底ダサい
生理的にまったく受け付けない

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 19:08:09 485AqJxz0.net
いわゆるカスタマイズを邪道だと思っている人種には何を言っても無駄てすからね。
多様性を求めない認めない人達、特に外車好きには欧州車好きに多そうな気がします

アメ車などはDQN人種が好みますからね、笑
アウディはVWの傘下の訳なんだけどね、ならばシャコタンのゴルフなら大丈夫なんだろうか?

アウディと言うブランドネームが邪魔しているをでしょうか、まぁ人種が違うからね。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 19:10:24 485AqJxz0.net
いや、あと車的にはやはりTTクーペはスタイリッシュな外観でカッコイイ、国産ならばZ33あたりの車格だけど、やはりFFベースだから残念でしたね。

今ならばTTRS買えるならスープラの方が楽しいかもしれない中身はBMWだがZ4は欲しくない。

TTクーペのオープンとZ4の比較とか別にどうでも良い

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 19:20:01 xrMXc/Xs0.net
荒らしかな?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 19:37:58 485AqJxz0.net
TTクーペ乗りはおばさんかおっさんしかいないだろうからね、ザビートルとかあの手のオーナーと似た感じでしょうがVWよりAudiが好き

普通に考えてリアウイングとか受付けないだろうが、スポーツカーの基本は車高が低い事、ノーマルの高さと言うかフェンダーとのクリアランスはダサい

こう言うネタは撮影や動画用に限界まで下げているだけですからね、イチイチ受け付けないとか本気で釣れ無くて良いと思いますよ。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 19:56:33 485AqJxz0.net
まぁ人種が違う育ちが違うに間違いは無いでしょうね

いわゆるシャコタンDGN仕様、なんでそんな人種がアウディ乗るか?みたいな、固定観念がウケる、笑

アウディ信者と決定的な違いはTTクーペだからシャコタンにしてみたい、ウイング付けたらドリフト仕様みたいなカッコ良さがあるからね。

上から目線の金持ちにしろTTRS買う位なら、GTR買うだろう、求めているコンセプトが違うから。
GTRなら色々なカスタマイズがある、FR化したプロチューナーとか、多種多様でなんでもあるからね。

TTククワトロをリアルにドリフト仕様にする基地外はいないだろうね、とにかく根本的にFFベースだから残念でした。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 20:22:58 Z4p/oI930.net
FF買った後quattroがあると知った奴ってこんな感じになるよね

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 20:34:32 nWsM9e950.net
>>817
手短に言えば、手塩にかけたデザインであるほどレ◯プが気持ちいいって事なんだろ。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 21:12:57 8r45ipU80.net
アウディにロティフォームはいいぞ。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 22:15:13 7/J/U1JX0.net
>>818
グレるには何か原因がある場合が多いから。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 23:10:00 nTuaByqd0.net
左前あたりが全く見えなくて車幅感覚掴めないのだが。降りてみてみるとかなり空いてるのに、車内からみると
ぶつかるかと思えるくらい。
Aピラーも太くて左から横断歩道猛スピードでチャリに来られるとビクっとする。ターボラグ気になる。
うーむ。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 11:26:30.30 qVnh16go0.net
>>817
長文の所悪いんだけど、DGNって何ですか?

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 12:18:17 W6owPql+0.net
ニュアンスと流れでわかれよ
どう見ても誤字だろ無駄な書き込みしやがって雑魚が

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 12:19:03 +ksN3Fzy0.net
多分 D○Nと言いたかったんだろ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 13:16:06 OqcSmbSz0.net
DQN仕様のやつはこんな下手くそばかり
URLリンク(youtu.be)

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 15:54:18.46 3uOkt4Lu0.net
派手なウイングも無い、地味なカラー
何処がDQN仕様なんすか?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 17:42:40 sMO85j/g0.net
>>817
周りが詮索するのは極めて失礼な事だが、そちらから言ってる事だからそのまま受け取ると、人種的なコンプレックスからアウディを改造の対象に選んだって事だよね。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 18:19:31 3uOkt4Lu0.net
全く違うんじゃないか?
TTクーペだからウイング付けたりしても様になると言う意味で素材になる話
もちろんローダウンはカスタマイズの基本だイチイチ言うまでもないけど、あとはホイールの合わせ方などでしょうが>>826みたいな悪意の上の仕様はまるで違うね、一見ノーマルにしか見えない
いわゆるDQN仕様ならば外見はもちろんだがマフラーとか音も大事な要素だから

熱心なアウディ信者から見たらノーマル以外は全てDQN仕様になってしまうんだろうね

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 19:10:01.14 sMO85j/g0.net
>>829
大袈裟な改造をする人って、例えるなら調味料を持ってレストランに行くような人って感じがするな。
結果なんて二の次で他人の作った物に「自分の手をかける」って行為によって勝利感を得るような。
何らかの抑圧を受けてる状況から生じた逆襲的な「支配欲」みたいなものを感じてしまうね。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 19:14:31 sMO85j/g0.net
それにTTって他に比べたらノーマルで十分主張のあるクルマだと思うし、改造すると一周回って凡人レベルに戻る感じがするんだよねw

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 19:42:22 E08GXT3a0.net
>>826
障害持ってるんだろうな
可哀想になってくる

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 20:02:37 3uOkt4Lu0.net
イミフな料理スパイスの話が大好きな方
カスタマイズの世界から見たら、あれが大袈裟な改造にはならんだろうけどな
そもそも車庫入れが下手とか、どうでも良い話を無理矢理出す時点で精神が病んでいると思われる

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 20:36:40.09 n4xty/Kl0.net
スタンスとかいうドレスダウンかっけーっすね

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 22:04:33.88 kdqjyvhX0.net
>>833
カスタマイズとかやらで、カーデザイナーと同等のレベルの仕事をしたものってあるのかな?
カスタマイズの人って、行動力はあるけど凡人って感じしかしないんだよね。
羽付けたらカッコいいとかw

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 23:25:11 3uOkt4Lu0.net
まージジイやババアの感性だと若者を理解出来ない
とにかく多様性を認めない人種は仕方がないだろうさ

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 23:32:28 sMO85j/g0.net
>>836
テストで0点取るのも多様性、、、かな。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 23:41:19 3uOkt4Lu0.net
イチイチ安価すんなよイミフなジイさんと話は通じないんだから
ローダウンも認めないような頭の硬いヤツ居るんだな

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 23:49:03 sMO85j/g0.net
>>838
国産メーカーの頭文字がTの所は君たちみたいな人達の習性を研究して買いたくなるようなデザインのをたくさん出してるからそっちにしなよ。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 00:12:29 ynm4As2y0.net
話がどんどんズレてしまったけど、TTクーペはもっと売れても良かった実に惜しい車ですよって話だから

カスタマイズを毛嫌いするハイセンスなセレブはスーパーカーでも乗れば良いでしょう

センスない庶民が乗る走り屋系の86は若者向き
車格やサイジング的にニッサンZ33あたりと同じTTクーペだから
エンジンや足回りを変えてFR化しするとか妄想するのは自分だけだろうけどね

とりあえずTTクーペをカスタマイズするにもクワトロ四駆ベースだろうがゴルフRよりは断然カッコイイのは間違いない。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 08:34:27 i9PJGlt/0.net
>>840
TTなんてサイドガラスの下辺を見ると水平でまっすぐでシビれるような跳ね上げラインにすらなって無いし、そこへ来て屋根のラインはなんて超絶後ろ下がりなんだぜ、そんなの絶対に君の好みじゃないって!
そこで、君をカスタマイズ好きと見込んでオススメする素材はCR-Zだ、これのフロントを鬼下げするんだ!
車体が前傾するとサイドシルが水平じゃなくなるけど、そこに違和感があるならサイドスカートをワンオフで作ってさ。
そして追い討ちをかけるようにリアに巨大ウィングを付ければ、前は低く、後ろへ行くほどグイグイ上がっていく超アゲアゲラインの完璧なプロポーションが完成するって寸法だ!
一目見ただけで君のアドレナリン分泌は致死量に達するかもよw
これでカスタマイズの真髄を極められる事間違いなしだな。
ハイエースをチリ取りや巨大ルーフスポイラーとかでカスタムしてる人達の一歩先を行けると思うぞw

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 09:37:52.82 ZSWEBUPQ0.net
TT乗ると頭おかしくなるのか、最初からおかしい奴がTTを選ぶのか

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 10:18:37 Ug4dOUbi0.net
TT見ると 頭おかしくなるヤツはいるみたいだけどな

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 17:20:32 DjnWJuO00.net
>>841
これコピペ?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 22:44:56.44 DrRpnSeA0.net
>>841
CR-Zがよくわかりませんね、多分好み違うと思います

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 01:51:16 DF8K5a330.net
CR-Zは小さくてデザインが丸っこくて
カッコいいと思う。
そういう意味だとTTと似てるんだろう。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 13:15:03 FnaUCrVm0.net
>>845
リアウイング付きに感動する人はTTよりもCR-Zが合いそうw

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 14:27:59 +7D9XHrZ0.net
イチイチ嫌味なレスをしたがるヤツ
リアウイングに嫌悪感あるにしろ異常に執念深い性格はキモ過ぎるだろう

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 14:31:32 6h1DkviO0.net
そんなキモいヤツがTT乗り、上から目線でCR-Zをコキ落としているが何様?
TTクーペなんてババアの買い物車じゃないの

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/28 15:35:47 jURcK4ZZ0.net
みんなはホイール何インチ?
意外と純正のままも多い気がするけど

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 15:41:28 tZfnTKDP0.net
22インチ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 23:38:46 QDZuzgAx0.net
純正クラリオンのバックカメラも純正なんだが
映らなくなってしまったんだが断線かな?

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/30 10:36:01.88 5iv72hBS0.net
>>852
ナビ本体の、四隅に工具さしてナビ本体引っ張り出してバックカメラカプラー
さし直してみる。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 14:25:14 hMddrM9N0.net
ハルデックスオイルってどのくらいで変えるの?

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 21:21:35 bjT+nUbw0.net
買えた事ないよ18万キロ

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 22:23:53.55 6B77zaPV0.net
春に変えれば良いんでない?
ちょうどこの時期

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/31 23:04:42.55 gphGHZPH0.net
>>856
ツッコミ待ちw

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:06:35.33 HXuBcVsN0.net
MY2010だけれど、鍵を無くしちゃってさ。
鍵の交換、シリンダーやイモビまでだと幾らくらいするのかな?

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 09:55:21 Tpmhe+qK0.net
工賃入れたら同じ車買えるんじゃない?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 10:05:16 HXuBcVsN0.net
15万位ですんでくれないもんかな

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 20:08:13 Kz3+Cfk00.net
合鍵なら6万位って言われた

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 00:11:43.91 U6TzX8l00.net
>>858
FFなら中古買った方が早い。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 13:27:40 fMbySm4p0.net
今日同色とスライドしたんだけどこんな奴が乗ってた


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

Twitterだとこんなやつでもイケメンあつかいやからな
お前らも顔出せばいけるぞ

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/06 22:33:44.38 KBejigqC0.net
ネタだと思いたい

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 07:37:07 HcVddLTN0.net
豚よりはイケメンやろ

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 00:27:00 kzodmAuM0.net
3.2のクワトロTTってR32ゴルフと同じエンジンですか?
加速も同じですか?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 09:43:26 yGKr572S0.net
そんなわけないやろ
エンジンは同じや
R32はR32用のチューンしてあるはずや
TTの3.2はあくまで乗用車グレードの大排気量上級クラスでR32ゴルフはいわゆるパフォーマンスカーの部類

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 12:28:58 WHoasiUd0.net
>>867
ならイオスV6とは同じ加速ですかね?

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 14:32:06 y3dF6RKw0.net
>>868
馬鹿なこと言ってないで宿題をしろ

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:23:41.73 p0wKkYtw0.net
一緒かどうかは知らんがその三台で一番加速いいのはTT、遅いのはイオス、排気音ご機嫌なのはR32

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:43:02 6xYGTtSk0.net
>>869

>>867の言い分ではR32が1番早いみたいだけど。TTなん?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 19:59:17 ItwmPFkJ0.net
現行TTを買うくらいならBMWかな、いややっぱ90スープラが欲しいかも

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:40:58 kzodmAuM0.net
アンカー間違えた。宿題おじさんにアンカー。
正しくは
>>870

>>867の言い分ではR32が1番早いみたいだけど。TTなん?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:41:39 kzodmAuM0.net
速さというか加速ね。あとレスポンス。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:59:51 kzodmAuM0.net
高速合流するときとか、高速で追い越す時に加速がモロに分かる。
2.0ターボだとレスポンスワンテンポ遅れてターボが頑張るので遅く感じる。
実際ターボ回るとトータルでは早いのかもしれないが追い込みは苦手。
とにかく逃げ切りのレスポンス早いNAが1番良いは。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 22:33:53 /kkNPvGW0.net
その中古FFビッグタービンに改造されててラッキーじゃんw

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 23:14:13 hbWD/1gZ0.net
なんか...ヤバくね?

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 12:47:53.36 AhpUfykj0.net
他車と比べるとターボラグは多いよ。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 22:03:53 9KlL+Vh50.net
R32に決まってんべ。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 03:43:13 kSu75b6W0.net
2.0でもスポーツモードならレスポンス問題なし

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 11:44:35 HkF+KBow0.net
そんな話はしてませんよ?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/17 22:17:21 Lxh+NH5z0.net
クーペ 1.8 TFSI Sラインコンペティション 限定車 19インチAW 専用ハーフレザー ETC (ミサノレッドパールエフェクト)
にRSグリル交換したらぱっと見RSなのに走りはデミオみたいな車になる。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 07:41:55 SOUwKaFR0.net
保守あげ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/18 15:31:19 Edw2PdZs0.net
FFだから根本的に仕方がないんだろうね、見た目はデミオより断然カッコイイと言う事で

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 16:11:21 yUAyB2xQ0.net
飛び石くらいやすくないか?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 20:52:26 PQKf9lHd0.net
現行S5契約してきました
ありがとうさようなら8Jちゃん(/ _ ; )

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/19 23:00:10.96 P846e+/30.net
このスレには大阪の既知外現れますか?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 02:02:00 qce/sn8D0.net
TTが関越で覆面に捕まってたよ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/20 12:12:55 2yLy8Q3Q0.net
>>886
先日RS5借りて乗ったけどあれはやりすぎ感があった
S5は良いと思います

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 20:10:46.67 RW2wBC/y0.net
リアブレーキに対向ピストンって入れられないの?
キャリパー交換激ムズ?

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 21:52:26 nAL78TYu0.net
>>888
中古の8Jじゃないか?

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 16:33:14 yhNUB6H00.net
>>890
リアはフロントほど仕事しないだろ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 17:40:50.04 5awuobw60.net
>>892
フロントにより仕事させるために、リア側での制動を上げたいなと。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 11:37:34 JXSA6AOW0.net
>>891
ガキ

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/18 21:08:39 lRek1QQH0.net
同じナンバーで色違いの8J停まってて笑った。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/19 10:43:03 C8sYNV3Z0.net
トノカバーブラケット折れちゃったんだけれど、パーツ頼むとリアの内装とセットじゃないと出ないとか言われたよ。
左右のブラケットだけ手に入らんかな。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 01:39:01 p01sRwjH0.net
>>896
自分はセメダインスーパーX(黒)でブラケットと内装をじかにくっつけた。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/20 20:42:26 UBJcwOLZ0.net
フロントのウインカーが切れたんだけど、こんなバルブどこにも売ってないんだけど、規格何これ?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 16:19:23 mJjsrBMo0.net
>>898
ディーラーに売ってるでしょ。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/21 16:22:35 mJjsrBMo0.net
URLリンク(www.nissei-polarg.co.jp)

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 00:37:39 7gBfvNYS0.net
クルコン後付け自分でやった人いますか?
近くにやってくれるショップないし
ディーラーは断られた

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 07:37:06 KtcquhAX0.net
>>901
8Jなら長野のランナウェイでやってる

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 08:55:57 7gBfvNYS0.net
>>902
九州なんですよね……

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/24 12:08:45.99 JyiXwY930.net
>>903
頑張って!

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/30 05:00:18 M3IUtrdo0.net
東京の多摩の人だと、どのショップがいいかなー。
横浜のmakeoverまで行かないとだめかなぁ。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 12:09:25.90 6edkpf7C0.net
>>905
イシカワエンジニアリング

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/31 22:52:27.53 X0+8lVOA0.net
>>906
ありがとうございますー。
パーツ屋さんかと思っていたら、整備もしてもらえるのですねー。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/14 11:52:42.08 kd1XEi/U0.net
TT洗車
URLリンク(www.youtube.com)

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/15 19:16:02.05 40Pkfc7M0.net
埼玉でTTの車検いいところ知りませんか?
都内よりがgood

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/17 16:15:54 8E43uKS70.net
ホイールのガリ傷安価で直してくれる所ご存知の方いらっしゃいませんか?S-lineホイールやっちまっただよ涙

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/06/18 19:29:25.00 DuX9qA/W0.net
中古屋見に行ったら故障しまくるから保証カチ盛りか国産にしとけって言われた\(^o^)/

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 12:49:24.93 /Ey+9uNh0.net
そんなに故障するか?

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 15:01:20.62 iiwnpMI80.net
パーツも年2回高くなる

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/01 17:38:42.62 h3OFDcHx0.net
>>911
MY11のクワトロSライン、認定中古車で5年目だけど故障らしい故障は無いな。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/10 16:01:29.55 bFT3HuaL0.net
あー、天井がたれてきた…

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/11 21:05:49 +JtfnXUi0.net
自分の経験でも、日産車より全然故障入庫少なくて意外だった。
たた、ひとたび故障すると、修理費は間違いなく国産車より高い(笑)

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/12 10:37:26.58 +VSLyZjk0.net
>>915
虫ピン刺しとけばいいよ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 16:36:41.23 freLylLg0.net
2015年のヘッドライトって2007年のに取り付けられるかな?

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 17:52:56 mrHe/0AL0.net
8jなら出来るでしょ、なんならオプションで有ったし

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/19 21:41:26 bKqlY5rd0.net
>>919
コネクタだかなんだかが違うって話し聞いた事あるから大丈夫かなーと思って
ありがとう

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/07/21 20:27:23.19 xkn5yCRv0.net
変換コネクターがいる
あとコーディングも

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 03:53:23.53 vPDz+Jl80.net
2代目ロードスターのクワトロって、ハルデックス?
それとも普通のスタンバイ式?

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 08:58:57.39 1k0byTO+0.net
リアのウインカーの真ん中側のバルブって何の為についてるの?
この前ついてないのに気づいたんだけど、バルブ切れてるわけでもないし、みんなのはついてる?

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 10:38:46.71 z+vs9nwR0.net
>>923
普通は2つのバルブが同時に光るよ

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 11:07:41 ZvSLTjbN0.net
>>922
ハルデックスだよ

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/01 14:10:17 JBOJocwt0.net
>>925
ソースあったら教えてほしい
色々調べてるけど、2代目はTTSだけハルデックスで、ロードスターは、A3と同じのただのスタンバイ式のように見える。クワトロでも、タイヤ滑らなきゃ基本ほぼFFなのか。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/02 18:26:15 xXWGBFbH0.net
8Jの中古を見に行って純正ハードディスクを再生するとかなりの確率で演歌が再生される。爺さん所有ものが多いのか。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 01:20:38 WFo0TnM20.net
>>924
オレのは何故光らないんだろ…

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 12:21:03.62 YR4MWC9S0.net
>>926
TTもA3もハルデックスな。
異なるのは世代な。
制御方法や駆動配分が異なる。
より後輪に仕事させたきゃハルデックスパフォーマンスパーツを入れなよ。
あ、FFをAWDとかって言われて騙されたりはしていないよな?

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 12:56:30 +nrirb7o0.net
ロードスターハルデックスオイル交換で調べてみりゃいいだろクソ中年ソース欲しけりゃボルグワーナーのhpでも見てこいもしくはジャッキアップしてユニット見ろ前期はgen3TTS以降後期はgen4だバカヤロー
gen3は前後トルク配分は95:5~50:50
gen4は知らん自分で調べろハゲ
URLリンク(youtube.com)

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/05 19:48:55.70 n3D0kfqx0.net
>>926
TTクーペもハルデックス

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 02:47:41.61 DkV69mEZ0.net
2009年のカタログを見てみたら、ロードスターはそもそもFFしかなかった。後期からクワトロが追加されたの?

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 08:35:04.45 p6Z8WHg+0.net
>>930
口悪いがしっこりコメントしてて草

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 10:22:56.11 Pqe07LKy0.net
>>933
ツンデレさんだねw

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/06 23:54:32 5jZteP980.net
Z4とTTってどっちが運転面白い?
あと、カッコいい?

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 13:21:31.33 olHio0Hy0.net
またスピードセンサー異常でちゃった
交換しなきゃだわー

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/07 14:47:16.71 iFyD/P5U0.net
>>936
いくらかかるの?

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 21:37:49.13 ciW70JDy0.net
頭の上のライトってどこで点灯?
センターのはすぐ横にスイッチあるけど頭上のは見当たらないよね

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/12 22:57:32.78 0FivLwTC0.net
>>935
比較対象が違うだろ
TTはゴルフの着せ替えなんちゃってスポーツカー

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 08:02:49.00 365IXawY0.net
そこが良いんだろのんびり乗れるから

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 14:03:11.79 /K3IIJfM0.net
>>935 SとRSは別物 おもしろいでー



962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/14 19:16:49.98 BUp52mZP0.net
横置きクワトロもどきに面白さを求めるのは間違ってるよ

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/15 20:43:30.18 AVSOZIYz0.net
>>942
間違っているかどうかを決めるのはオーナー本人であって、お前ではない。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 05:20:18.18 LOHy7BcE0.net
>>943
こいつに反応しちゃダメだよ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/16 11:21:21 rh0vButL0.net
942はなにか琴線にふれたんだろう
悔しくても反応しちゃダメだ
荒らしは放置が一番

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 11:15:42.92 NpoWfBBQ0.net
前期型FF遅いんですけど。40キロくらいから踏み込んで加速したい時、特にレスポンスの遅さ感じる。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/18 11:16:40.87 NpoWfBBQ0.net
それで燃費リッター5キロぐらい。
高速の燃費ぐらいしかいいとこ無い。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/20 19:06:02.40 vZp0r+VL0.net
左右のHIDで明らかに色味が違うんですが(片方が電球色)、切れる前兆ですかね。
MY09です。
純正交換タイプで何かかおすすめありませせんか。
4~5年問題なく使えてる、レベルの話で良いのですが。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 06:19:26.37 nOwDuto50.net
PIAA

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/21 21:06:28.86 PvYOeroK0.net
ビートルrライン2000ターボとかと同じ?

971:947
20/08/22 12:19:22 BC7YThy90.net
>>949
ありがとうございます。
PIAAならいろんなところで取り扱いありますね。

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/22 23:56:19.71 ecGQr7TU0.net
6000Kだね。D1Sで。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/08/26 17:48:13.03 QTbJzVHI0.net
グリル手に入れたから交換に挑戦しようと思ってる。
ヘッドライトまでは自分でやったことあるけど、
グリルとなると、ヘッドライト外してバンパーまで外すよね。
ナンバーとかも。マンションの駐車場でできるかな?

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/03 23:02:33 H+mOqCi+0.net
一年点検ってどのくらいかかるの? さっき基本料が4万ぐらいだって言われた。高くない?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 00:56:39 DXos0BN30.net
確かに高いし、一応法律で義務化されてるとはいえやらないでいいやになるん

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/04 01:37:24.58 jbCelkfP0.net
法定点検だけなら1~2万でやってくれるところあるでしょ? 非ディーラー系なら。

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/05 19:32:24.83 oe3XwNj40.net
ピアノブラックグリルって3.2と2.0後期だと微妙に形状違うんだな。
3.2は2.0前期をピアノブラック塗装しただけで、
2.0後期は縦ライン薄く少なくして、横強調してんだな。
後期の方がスッキリしてる。

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/11 00:16:33.14 DdIvn1ci0.net
スッキリ~

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/12 07:52:04.83 Q+Z/6SOw0.net
ハメてスッキリ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/16 21:01:04.35 tpwynX340.net
水温計警告が出たのでボンネット開けたら冷却水が全く無かった、、 とりあえずペットボトルの水を入れてみて少しでも減ってきたら整備工場へ持って行こうと考えてるけど1ヶ月ほど経って減ってない様子。 なんであの時いきなり減ってしまったのか謎

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 04:14:08.82 5lQHduPP0.net
緊急で1日ならともかく、ペットボトルの水を1ヶ月入れっぱなしに出来る貴方に乾杯

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 07:56:42.57 TLqfPQlR0.net
>>960
サーモスタットが一時的に固着したために水温と圧力が上昇し安全弁から水が少しづつ逃げ出してしまったが
ペッドボトルの水により冷却水の濃度が変化してサーモスタットの動きが回復
などと推測

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/17 15:34:41.31 62EYsc/w0.net
サーモスタットですか、、月末の1年点検でその辺調べてもらおうと思います。 

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 13:18:45.93 KzKn8kZ90.net
古くて遅い

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/20 13:55:48.22 MkXxBBNP0.net
確かに遅い、8Sですら値段に見合わぬ遅さ

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/22 23:17:43.14 BNH1aG4z0.net
そりゃスペシャリティカーですからね

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 14:20:34.98 3XK3pK260.net
いくらコスパ良くても、あのデカイ羽根の生えた青い4ドアの汗臭いのだけはゴメンだ

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 15:06:13.06 4HorS+q70.net
ゴルフRくらいの馬力はくれてもよかったのにとたまに思う

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 15:12:59.88 MylL+yth0.net
>>965
8Sは速いわ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 15:28:23.11 4HorS+q70.net
>>969
ttsでやっと300馬力やぞ、、値段に見合ってないにも程がある

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 20:28:52.74 DWFW0Mv00.net
>>970
そんなに馬力求めてどうすんの?

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 21:20:58.48 4HorS+q70.net
>>971
その返しおかしいよね、リアルスポーツカーとかVWが謳っておいて他の車と比べて値段の割にトロイっていってるのに

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/23 21:33:44.56 I8xXBy0Q0.net
>>971
さすがにその返しはアホすぎて吹いたぞ

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 06:38:06.52 AsbnB2ez0.net
8S TTSは乗り心地が酷すぎる

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/24 20:49:14.59 RhNGBNCz0.net
ブレーキのパッドとローターの残りが少なくなってきたようなので交換しようと思うんですが、ダストが少ないやつでオススメはありませんか?
新車装着のブレーキは約10万kmもちました。普通の乗用中心です。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/26 21:05:05.08 HT+Ev/w60.net
今週のまるみえ見てたらTT出てきたんだけど既出?
URLリンク(i.imgur.com)

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 17:30:01.43 v31YCMvG0.net
>>3
気にし始めたらどんな車でも気になるよ
どうせエアコン吹き出しの辺りだろ?
黒い布でも被せたら?
>>13
ドライブシャフトが死にそう
>>22
作り話おっつー
そんな短期間で都合よくぽこじゃか壊れるかよ
>>23
その手には乗らんよ
こちらにとってなんか得することでもあるか?
時間のムダ

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 17:31:38.05 v31YCMvG0.net
>>30
自分で調べられもしないならやめとけとしか
まさか5chのゴミの助力をそのまま真に受けるんでしょうか?
死ねと言われたら死にそう
>>33
ガイシャなんて無理


999:して乗らないで国産車にしたら? スズキとか >>43 アルファベットも書けないお前の方がよっぽどオタ臭そうだけど >>48 ここで聞かないでオーディオのスレに行った方がお前の満足するレスが読めると思うけど



1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 19:34:06.85 SSRgrUFh0.net
どうした急に

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/27 20:12:44.80 io54qUCt0.net
狂気を感じるw

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 07:26:22.75 H8Xs6uZy0.net
8Jユーザーの質の低下が著しい
6年も経つから当然か

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 09:42:54.53 jou1uI/h0.net
自分は上質だよってアピール
こういう気取り馬鹿に限って服のセンスもダサい

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 21:19:06.43 blBcM/mP0.net
この手の車買う金持ちは遅くとも5年で乗り換えやからな、質が下がるのは避けられまい

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 21:28:43.44 jou1uI/h0.net
俺にこのスレが荒らされるのとTTユーザーの質は無関係だ
全部俺が悪い
>>983みたいな事をほざけば自分はわかってるつもりになってんだろ

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 21:33:16.84 jou1uI/h0.net
>>51
中古だろ?
色なんて自由に選べるほどねーんだから妥協しろ貧乏人
>>54
んなもん好みの問題
お前みたいなのって何を見せてもまず否定から入るよな
>>64
どないしよって…
マニュアル読めよ
関西人って英語の勉強もしないのか?
>>69
今時こんなん思ってるやついるんだ
いつの時代の2chだよ

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/28 21:38:34.22 blBcM/mP0.net
狂気を感じる

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 13:38:55.53 pCqRmGgy0.net
しょっちゅうESPマークがつくの俺だけ?
ディーラー行っても消してもらうだけ。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/29 18:50:33.68 UdP1qJZL0.net
オーディオはパイオニアのCZ9xxがいい。901以上重要。

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 18:10:15.86 zoAIwP5V0.net
8J、10万㌔オーバーだけど70マソで買ったった
2000ccでクーペってなると
選択肢が限られてしまうね

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 18:27:41.34 T/9GWYD50.net
わかるけど、不具合だらけの8J今から買うとか猛者やな

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 18:39:20.02 zoAIwP5V0.net
記録簿付きを信じてみるよ(笑)
とりあえず今乗ってる国産コンパクトで冬を越えたい
しばらく2台持ちや

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 19:26:42.70 K0wPcYkG0.net
>>889
マソとか辞めてほしい。

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/09/30 19:27:14.08 K0wPcYkG0.net
50近くで恥ずかしくないのかな。

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 00:12:14.29 n0qzVPCM0.net
かわいそうだね

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/01 20:59:44.47 c8UDGyqa0.net
そろそろ次スレか

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 17:38:41.32 oRVL0R8G0.net
動物の死骸ひいてもうた
アンダーカバーバキバキの何故がポジションランプ点かなくなった…

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 20:09:14.02 vvLxjHUe0.net
マフラー替えてブリブリうるさいTT見かけたけど、昔乗ってたからなんか悲しいわ
前期のFFなのにRSバッチも付けてたしなんだかなぁ

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 20:22:08.14 WTaSit5Z0.net
ブリブリほまじダサいわなぁ、乗ってたM4もノーマルなのにブリブリ音がデカくて嫌で手放したわ

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/08 21:48:15.26 3J2/Jl8A0.net
>
>>718
8Sみたいに運転モード着いて無いの?

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 08:31:37.54 GY44jMpJ0.net
埋め

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/10/09 12:37:57.29 VMXpu7/f0.net
ラスト

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 928日 21時間 47分 50秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch