【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part23at AUTO
【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part23 - 暇つぶし2ch253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 13:13:25.65 IjvXbmh30.net
>>247
俺もコムテック使ってるけど、対応表のブーストとか×になってるだろ?
ちゃんと見たか?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 16:21:18.25 epLQfHhh0.net
>>248 ありがとうございます
コムテックには確認済です
外車には適合外だったのですが、同じようなパターンで使っているAudiオーナーが正常に動いていたので・・
>>249 ありがとうございます
対応表にもブーストは〇になっていました
ディップスイッチの表にも外車用ですがOBD2は対応になっていました

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 16:28:24.73 aYv/hDRw0.net
>>250
初期不良だろ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/09 03:57:34.73 smUm1yXT0.net
ついに10万㎞突破してもーた

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/09 16:04:04.99 sp4+eW+R0.net
4ドアのTT欲しい?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/09 22:07:48.29 ePHAuIYi0.net
>>253
いらん
でもamgも4ドア出したしね

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 13:53:19.62 lEdExcA50.net
>>250
お前どこの対応表見てるんだよ?
TTは全滅だろ
URLリンク(i.imgur.com)

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 20:19:06.03 01B9aOhd0.net
ワラタ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 13:54:44.12 uMlO22gK0.net
リモコンキーのキー部分がボタンを押しても飛び出てこないんだけど、スプリングのヘタリかな?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 15:42:17.28 XqbRdVj50.net
>>257
油を差せ。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 18:12:58.44 zd994SPo0.net
スプリングが折れる可能性もあるだろ
でもカギは2つあるでしょ?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 21:03:11.50 uMlO22gK0.net
油さしてみたけど
ちなみに二本ともだめ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/11 23:05:31.54 QJieOZmR0.net
TTS8J
5000回転からの上の伸びがいまいち・・
こんなもんかね・・・

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 07:10:58.17 gzkSzlKN0.net
初期不良だな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 10:36:08.61 7zNTVbCw0.net
>>257
軸の根元付近にあるピンが出て来ていて、プラスチックの部分に擦れて動きが悪くなっていない?
自分の場合はそれが原因で、ピンをドライバーの先とかで押し込んで直しました。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 15:35:15.45 TStG3SBH0.net
キー関係だけどこの車リモコンキーの距離異様に短いよな
10mくらい届く国産に慣れてると少し不便

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 17:13:21.52 ccLOrEWJ0.net
真横からだと10メートルぐらい届くけど正面からだと反応鈍いよね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 18:15:16.54 ccLOrEWJ0.net
>>261
カーボンたまってるんじゃね?
高速で回してやれば機嫌よくなるかもよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 10:47:02.44 g/uH2WIF0.net
>>263
あるある

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 23:04:29.64 mqvsu1l/0.net
>>261
0-100km計ったら5.2秒だったから普通だと思うけど、なんか遅いんだよね・・
金があればRS欲しかったけど、TTSが限界だった・・・

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 23:06:54.01 mqvsu1l/0.net
>>266の間違い

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 06:00:04.48 JEkyZpXK0.net
また窓落ちしたけどレギュレーター高いよ(´Д`)

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 16:20:11.37 C/WyS0E/0.net
いくらくらいするもんなんですか?
ってか何度落ちたんですか?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 17:35:53.94 AE1TQwOM0.net
10年目だが窓落ちてないよ
環境のせいかな

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 18:13:23.42 VrkguEcX0.net
最近ドアヒンジがギシギシ鳴く
注油できんのかな

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 19:58:23.58 ZWK+N7fc0.net
>>273
俺もギシギシ気になって、556吹いて解決した

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 20:09:21.17 AE1TQwOM0.net
556はダメや
ホルツのスプレーグリス

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 21:33:19.39 ZWK+N7fc0.net
確かに
グリスの方


281:が定着するか



282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 22:54:06.82 9iTgjRAp0.net
いや556はあかんやろ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 21:14:23.45 cLqiMJ6U0.net
>>275
早速買ってみたで
ドアはいい感じ
で給油口を閉めるときのミシッって音はみんなする?
あれ耳障りなんだけどそんなもん?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 17:27:24.15 aXPZlGX+0.net
頭の中の神様が、このクルマを買えと言っているんだが。
お告げに従って買えと申すか・・・。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 00:47:31.05 PckZr1TQ0.net
隣の部屋から夜な夜なギシギシアンアンうるさいんだが

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/04 22:10:07.51 ABQCK1x70.net
アパート暮らし?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/05 19:28:00.47 gOHQFaX70.net
>>268
5秒台だとノートや86に置いてかれるかな?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 11:31:14.83 6ExEqq+30.net
TTS 8Jなんだけど、確かガソリンタンクは50Lだったと思うけど
ガソリンのチェックランプ付く前に給油して53L入ったんだけど
予備タンクいれて何L入るんかな?
ほとんどセルフで給油してるけど、少しでも多めに入れたいから
ギリギリまで入れてるんだけど、いつも時間切れで給油が終わる・・

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 12:17:35.22 FPSYNylF0.net
55Lじゃなかったか?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/06 22:44:03.41 bzrvxHUZ0.net
RSで60l 他は55lだった?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/16 15:47:01.50 uLaZo5u60.net
R8のスレってないの?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 15:52:11.72 b8/K9gUZ0.net
ドアロック壊れるなリモコンで開かなくなる左右とも開かなくなった

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 22:43:28.98 6SC612+v0.net
>>287
この間右が壊れたな
物理キーもダメ?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 17:09:04.38 iFPf1Hgw0.net
うちのはステアリングの左のリモコンが死んだぐらいですんでる

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 14:43:31.32 KVc97yFj0.net
2009年の8J乗りですが、ボジションランブがときどき切れて鬱陶しいので、できればLEDにしたいと思います。
安定性・耐久性重視でおすすめがあったらお教えください。
価格はあまり重視してませんが品数の面で輸入車だとやはり店頭販売よりネット通販ですかね。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 00:13:57.13 xdsOrQnk0.net
3年半乗って売ったけど130万くらいしか値落ちしなかった
なかなか優秀だな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 00:37:20.94 YKpTAfrV0.net
>>291
何年式でおいくら万円でした?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 01:32:21.57 xdsOrQnk0.net
>>292
2012年3万キロ弱で200万くらい

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 06:45:44.75 xxi1l3Zh0.net
>>291
わいは2013年に新車を550万円、4年で3万キロ乗って、売値は180万円だったな
そのまま売っちゃったけど

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 14:08:32.41 YKpTAfrV0.net
リセールバリュー気にしないで乗ります(笑)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 18:28:50.93 79w7Cy9t0.net
10年10万キロになったし、、

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 10:13:06.31 Uo/Dk29e0.net
この手の車はぼったくり価格ですからね
手放す時は安いんですよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 18:07:14.33 FISN7xFm0.net
運転楽しいからプラマイゼロ
擦るのと錆は嫌だけど雪道は本当に楽しい
クワトロ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 20:18:51.46 s9qpp6+x0.net
TTでライアーゲームww
URLリンク(creative311.com)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 23:02:20.45 5luxMqtp0.net
8年8万キロで100万、FF2.0
たまたまかな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 13:20:29.30 XsQqg8ST0.net
下取り価格上がってると思う

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 18:46:00.02 xW13hE+60.net
新車から数年の値落ちが激しいから、5年目位を買って車検2回くらいで売る人はお得かもな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 19:43:09.72 nWz4pctG0.net
一生涯が弄ると車がぼろぼろになりますね
車がかわいそう

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 18:31:30.93 A/woTFPt0.net
左翼の赤ちゃんwww

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 19:07:03.11 3r0ElOv80.net
フロントフェンダーをコンクリートに擦ってへこましちゃたんだけど、アルミでも普通に板金で直りますか?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 22:44:10.60 3G2/7gjB0.net
直る

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 12:03:20.60 L60AkzGn0.net
ついでにオールペンするといいよ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 16:14:05.59 nGfCySno0.net
俺は右フェンダーやっちゃった時、板金で直るよって言われたけど交換した。
なによりSlineのエンブレムが6000円てのに笑ったわw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 18:38:48.63 eFZjH27v0.net
一生涯さん早く乗り換えちゃって!

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/07 22:19:53.43 CsU74Pgt0.net
俺の2.0クワトロだけど、平坦な場所だとアクセルワークでごまかせるけど、失敗するとバコッっと異音
坂道発進だと ほぼ100%バコッと音がする。
7.5万キロ走行だけど、DSGオイル変えても治らないな
メカトロか。。。。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 20:12:13.59 rP/LdN/P0.net
service interval dueが消せません。
オイルは右の棒を引っ張り続けて消せます。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 21:34:16.98 RhUWkkEY0.net
>>311
ディーラー行くか、気にしない

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 08:53:20.63 DJsPf5pw0.net
obd2に繋ぐの売ってるじゃない
あれは?フォルトチェックにも使えるし

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/27 22:38:02.07 flR6sPfu0.net
URLリンク(i.imgur.com)
このステアリングバッジってどうやって外すの?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 14:42:48.16 eGxWM3QB0.net
エアバッグ外したあとベリベリっと

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/28 21:52:09.79 noObMpHH0.net
エアバック外さないといけないのか

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 06:38:38.46 SN3rhiVt0.net
一生涯さんはハンドルを握ると気が大きくなっちゃう人間なんだろうね

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 21:24:57.03 jigTjaIt0.net
次期は4ドアになるのか
4ドアなら他のモデルでやればいいのに

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 22:54:34.60 dAAoNBUI0.net
あなたのAudi TT Coupé
2.0 TFSI S tronic 1
合計価格 2
7,105,000 円
お支払いシミュレーション
(月々のお支払い例)
60,151 円

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 02:10:38.59 asPi5vjl0.net
2008年式 8Jのナビですが、純正だとクラリオンのMAX760HDがついてるかと思います。
バックカメラとETCつけてるのですが、
オクでNX808本体だけ落として、差し替え可能でしょうか?
電源、GPS、バックカメラ、ETC、スピーカーなどMAX760HDに差し込んでいたもの
すべてNX808でもカプラー抜き差しだけで使用可能か知りたいです。
とりあえず地デジは使うつもりはなしなので。
Bluetoothだけが目当てなのです。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 02:13:30.04 asPi5vjl0.net
320です。
どちらもアウディ純正のクラリオンOEMの両側にボタンがある


327:ワイドのナビでの話です。



328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 08:18:51.57 o+992dbD0.net
>>320
うちもMY08で、NX715に載せ変えたけど、地デジ以外そのままでいけたよ。
地デジはアンテナ繋いでないのに見えてるw
ただクラナビはやっぱバカなので、載せ変えるなら他社がいいと思うよ。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 09:43:06.24 SO+z1ADZ0.net
>>322
クラリオンならいけそうですね。
ありがとうございます!

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 23:46:27.83 tc3RtxRn0.net
一生涯寄り道おじさんかわいそう
さいたま市のディーラーかな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 12:59:31.41 b3JYZirI0.net
NX808のBluetoothのコーデックってapt-xですか?
この年代だとやっぱりSBCですかね。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 23:03:02.68 HOwduDcc0.net
ブラックかシルバーか
決められないな
シルバーの方が似合ってる気がする

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 23:35:42.07 etL7iNtv0.net
音質で確かめる

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 23:45:41.48 mHurLOe90.net
>>324
あそこにはサービスセンターもあるよね

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 00:47:06.44 FW3Up5Th0.net
次期TT4ドアになるらしいから
買いだろ?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 01:38:57.76 v/6Z853y0.net
>>329
次は無いってニュアンスの発表あったじゃん

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 07:02:59.74 FW3Up5Th0.net
>>330
ユーチューブで4ドア見たけど?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 07:04:05.25 FW3Up5Th0.net
>>326
黒はリセールバリュー高いらしいよ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 07:54:47.46 v/6Z853y0.net
>>331
だからそれはTTではないって発表だったろ
情弱か?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 16:14:52.36 NojGVXeW0.net
次期は2021?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 07:58:14.59 g3a3inr00.net
>>333
そうなのか
TTアウトバックって紹介されてたから

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 08:00:28.42 g3a3inr00.net
もうすぐマイナーチェンジで日本では出荷停止って聞いたけど
発売いつだろうね?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 00:48:18.84 kUXlD51O0.net
フロントとリアのセンタージャッキアップポイントってどこにあるかわかる人いますか?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 17:16:35.93 iYD08tUT0.net
新しいTTは5月か?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 18:29:13.04 LbnJJZGk0.net
奥多摩周遊道路、有間ダム、合角ダム、道の駅万葉、妙義

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/29 19:13:56.64 PezCwlIW0.net
赤いTTは人気ないのか?
中古がやたら安い
黄色もだな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 17:54:26.91 wnrhVYZy0.net
8Jの赤はカッコいいと思うけどなぁ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 18:16:29.93 vWvQrZej0.net
けど助手席に乗せた友人や彼女が「あっ、これと同じ車売ってるよ~ほらあそこ!」って指さした先にあるのがこんな感じになっちゃうんだろ?
URLリンク(www.carsensor.net)
心の中じゃ「なにこれwクッソ安www軽より安いじゃんwww」て考えてることを思うと・・・

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/30 20:21:42.38 i+zJbW/a0.net
オレンジはダメですか

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 01:42:41.61 ThWI6fC00.net
白よりシルバーの方がこのカクカクな
デザインには合ってる気がするんだよなぁ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 04:45:17.97 fFuzoGMb0.net
8Jにもナルドグレーあれば
RS3に浮気しそうです

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/02 22:20:48.30 Ym/qmxie0.net
2リッターのFFとクワトロ
どれくらい違う?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 09:12:09.12 1FQsI31U0.net
エンブレムが違う

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 14:46:43.28 9e3l2wfe0.net
やっぱクワトロでしょう

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/05 18:12:47.92 2OgLo4mf0.net
2.0FF後期乗ってますがとっても楽しいです!
ゴルフ5から乗り換えたんですが同じFFなのにコーナーでの安心感が全然違います!
クワトロは乗った事ありません、、

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 00:33:06.95 D4JqiHeU0.net
>>349
でも乗り心地は激悪でしょ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/06 21:18:59.92 lCNT86Ga0.net
>>350
乗りごごちがいいか悪いかは人によりけりだからなー
俺はTT乗りごごち好きだけどな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/07 00:27:47.70 ckG4SZV60.net
イオスのV6から8Jの前期型FFに乗り換えたのですが、加速がイオスの方があった気がするのですが、気のせいですかね?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/28 13:17:44.32 gQLG1S0l0.net
過疎あげ
洗車とポリッシュで五時間かかりました
手動で

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 13:48:58.10 fuuqO0Fq0.net
コーティングってどうしてる?
キーパーのダイヤモンドに通ってるのだけど

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 17:40:39.69 7dI0id5x0.net
洗車機の一番高いやつ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 22:53:25.88 8ckcjhvy0.net
一生涯さん、30日にやらかしてしまったんですね、治るといいですね。
落石にぶつかってもバンパーは崩壊しないんもんですかね?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 08:21:59.21 7+EK1WKf0.net
TTクワトロのマイチェンモデル検討中。20台限定車はもう売り切れかな?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/11 13:30:42.89 bxxiq1ly0.net
>>357
限定車の内装めちゃカッコいいよね。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/13 23:10:49.54 BecP0nV50.net
すみません。8j tt クワトロを中古で考えてるんですが、14万キロ超えてるんですが、dsgとかサスって問題出てきますかね? 最低4年は乗りたいいんですが。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 09:27:45.41 /YIosdbq0.net
>>359
そこまでで交換されてる可能性も
我が家のは10万kmでメカトロとクラッチが両方ダメになった。
自分で乗った距離ならまだしも購入時点でその距離は過走行な気がする。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/14 22:37:33.27 kaNlt48U0.net
>>360
ちなみにメカトロ交換で幾らかかりました?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/15 06:46:43.31 Z/vTvOFg0.net
>>361
assy交換30万とかだった
リビルドだと15万だけど治らなくてね
沼津の有名なとこ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/16 20:47:36.16 OD84sbL80.net
30万は安いね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 01:04:02.91 DM7KMS7E0.net
8Jでハンドルが滑るのですが、良いカバーありませんか?SPARCOのカバーはありますが、ハンドルの上で手のひらでクルクル回すステアリングの時、スエード部分が痛いのです。全部ゴムでデザイン無しが一番良いのですが。。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/24 06:28:33.08 AafTcmJN0.net
>>364
TTでハンドルカバーなんてカッコ悪すぎで笑うw
クイックブライトで洗えば新品のような質感に戻るよ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 01:38:16.10 AMUXs1+a0.net
クイックブライトで汚れを落としてテカリがなくなった場合、滑りはなくなりますか?
テカリがなくなっても滑りはそのままでは困るのです。
ハンドルの上に手を乗せてクルクル回してステアリングしたいのです。
特に駐車の時にしますが、TTはハンドル半径が小さいので
意外と力を必要として、かなり手のひらとハンドル上部に摩擦が必要になるんです。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 05:04:24.73 d48cW6qQ0.net
>>366
サラサラになる
スベスベではない

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 08:22:29.63 AMUXs1+a0.net
サラサラとスベスベの違いが分かりにくい。サラサラとはまだ滑るん?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 09:04:28.88 jjuKeMai0.net
>>368
その違いがわからないならビニール臭いエピ柄のハンドルカバーでも付けてなさい

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 10:18:16.61 oht7lnD20.net
張り替えるのは?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 10:25:36.42 +FteVLfb0.net
なかなかTTに合うハンドルカバーがない。
手巻きのカバーとかでもどこかで手に入れられないですかね。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 10:46:01.07 53QeG9wc0.net
ハンドルスピンナー付けたら解決

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 15:34:04.16 jjuKeMai0.net
>>371
ゴルフクラブ用のグリップでも巻いときゃいいじゃん
テープで丈夫なのあるよ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/25 18:50:29.06 535/Tk6b0.net
>>335
ほら、正式発表されたぞ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 08:39:09.61 i9kcLasG0.net
TTにハンドルカバーってDADのステッカー貼るくらいにあり得ん。そんなの見かけたらムカつくレベル。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/27 09:35:59.25 eL+38nvz0.net
TT新型構想ポシャったのはデザインに行き詰まり感あるからかな。
Audi90ベースのAudiクーペと同じく不遇な結末になったね。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 00:36:52.01 eY+MA2MN0.net
アンドロイドナビ載っけた方いらっしゃる?
ナビのサポートも切れて結構気になってて。
ebayとかで出回ってるポン付けのヤツか、パーツかき集めて10.1インチのヤツを載っけるか迷ってるんですよね。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 01:14:34.64 03KTEos30.net
>>376
単純に電気自動車への移行からでそよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/29 07:24:45.68 80XQTiKw0.net
8Jは痛車用に価格が降りてきた

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/15 19:51:49.65 0R+vB5q40.net
最後ならmt出して欲しかったな��

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 14:59:57.54 ovwTJ13q0.net
タイヤ交換したいんだけどオススメある?
18インチは高いので17インチにするか悩み中

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 15:05:06.76 lJMd0EsF0.net
ホイールが18インチならタイヤも18インチじゃないのか?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/24 21:12:15.05 JZT3nxt/0.net
タイヤが高いからホイールから変えるんか
18がベスト

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 00:11:45.48 R8H4fiOY0.net
18なら高く無いでしょ?
1本いくらくらいで考えてるんだろう

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 17:56:08.20 CUwRSM8b0.net
VENTAS V12 EVO2おすすめ
245/40R18で1本1万円しないくらい
グリップ、ウェット性能、乗り心地のバランスが良い

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 21:06:13.84 9PNQn+9a0.net
>>385
生産国を気にしないならいいけどな

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 21:26:08.80 RprSZiKs0.net
>>386
最初それだけが抵抗あったけど
履いたらどうでも良くなったよ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/25 22:00:13.71 0be+dY750.net
国産だと10万超えるしね
アジアン履いたことないから違い分からないけど

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/26 08:34:00.99 3Kswzh8P0.net
ベンタスは中華ピレリよりマシな気がする

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 10:48:43.88 govxXJUk0.net
381だけど
18インチだと轍にハンドルとられるような気がするんでインチダウンもありかなと思ったので。
でもやっぱりホイールの置き場所とかもあるから18インチにします。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 20:57:36.94 ybfOyGKD0.net
PS4価格コムで9万で買った。
悪くは無い。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/06/27 20:58:44.89 ybfOyGKD0.net
245/40r18 タイヤ周期は1年前だった。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 00:42:06.38 KW5lAD6V0.net
落ちそうだな

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/08 19:41:32.57 wXCOMAe90.net
純正キーホルダーどうやって外すのの?
少し傷んできたから交換したいんだけど 外せなくて困ってます

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 07:11:02.72 ELpipKYk0.net
車の鍵の事か?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 13:51:22.86 g2PFDvEM0.net
リングを引っ張るだけじゃないかな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/10 22:25:49.98 /XS/ej1O0.net
>>394
このタイプなら引っ張ってねじるだけ
URLリンク(i.imgur.com)

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 01:08:23.67 Ywz0vnuJ0.net
リアのバッテリーのとこに水溜まってた・・・
ハッチと荷室の内張り外したけど、水が垂れた様子ないんだよね・・・
あとどこから雨漏りする?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/13 09:15:48.06 s9N6zTr90.net
ハッチが濡れてる時に開けたら、盛大に溢れる気がする
対策品出てたよね

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 00:00:30.59 0Rdge4n/0.net
クラリオンのnx808純正ナビがあまりにも音が悪いのでサイバーナビCZ902に入れ替えてみた。
かなり音が変わった。
取り付けキットとか工賃は高かったけどまあ満足。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 00:44:38.08 fSd1niwS0.net
>>399
これ、マジで作った奴何考えてんだよってレベルだよな…
濡らしてハッチ開ければすぐに分かる事なのにさあ

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 02:37:41.65 0Rdge4n/0.net
今更ですが3.2が1番運転してて楽しいと思うのですが。
2.0ってターボラグがありますよね。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/15 20:43:02.91 KySgVjXe0.net
>>402
それを補って余りある軽快感、加速性がある

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/16 00:21:00.02 Oq/eFdRJ0.net
>>398
アウディは給油口のあたりから漏水する
ことがあるみたい。
自分の車はTTじゃないけどトランクに
ライトを持ってもぐりこんで、
外からホースで水をかけて
もらって漏水箇所をつきとめた。
防水シリコンを薄く塗って止まったよ。

411:sage
19/07/17 19:15:40.73 Mz+3g5Vp0.net
>>404
情報ありがとう
確認してみる

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/17 19:16:14.43 Mz+3g5Vp0.net
間違って あげちゃったw

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 21:26:32.13 H6HHkRT90.net
買い換えようと思ってたのに、車検通しちまったよ…
愛着あって手放せないんだよなぁ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/20 22:35:35.01 h73HgmTb0.net
>>407
おまえはおれか

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/22 22:34:26.23 NlJYvSTc0.net
テールランプ切れちゃったのだけど修理費どれくらいですか?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 00:12:07.13 PexJtM9y0.net
球切れなら自分で交換出来るよ、基盤が焼けたならディーラーで片側3万くらいだった気がする
基盤焼けはよくあるトラブルよね

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 15:54:20.90 K6mf19qi0.net
>>410
ありがとう。
整備は素人だから基盤なのか球なのかわからない。
とりあえずオートバックス持って行ってみるよ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/23 16:19:21.13 LifPO2Xs0.net
>>411
球切れ警告灯が点いたり消えたりしてるなら基盤焼けの可能性大だね、俺はそうだった
ずっと点いてるなら球切れかと思われる

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 00:17:58.67 xfb6sc190.net
>>404
TTは内貼り外してもトランク内に配管来てないみたいw
残念・・・
しかし この長雨でも雨漏りしてないんだよな~
洗車機の風圧のせいか?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/07/24 07:36:33.25 25buC3eE0.net
TTのリアカプラー焼けは持病
いっそsonarのLEDのにすれば?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/07 23:11:52.28 0IQtQ/Bh0.net
保守

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 13:35:58.72 x0xy/Ut40.net
ドアミラーのシーケンシャルウインカー自分で交換したことある人います?
素人は触らない方がいい感じですかね

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/13 18:11:17.43 BbPz4jtO0.net
>>416
ミラーを割らずに外せるかが問題
URLリンク(i.imgur.com)

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/14 16:34:58.48 Ou0BrYjq0.net
>>417
ありがとうございます
やらかしてしまいそうなので業者にお願いする事にしますw

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/15 19:20:49.53 dB+Jr5AR0.net
後付けのシーケンシャルウインカーは車検通らないようになったのでは?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/18 16:48:17.10 gqz+bnfI0.net
>>419
通るよ
てか7月車検だったけど問題なし

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 01:38:03.10 GFtShkNR0.net
ツインリンクもてぎの駐車場で当て逃げされた...
ドアに少し凹みが...
いくらくらいで直るかな...(;;

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 17:17:33.80 ZaHhITrH0.net
>>421
みせてー

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 17:23:17.13 YMolugnd0.net
ミッション車があれば買ったんだがなぁ…

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 18:31:56.91 Oq+SN/je0.net
TTRSの6MTは希少だよね。
登録台数ってどれくらいなんだろう。
右と左、どっちが売れたんだろうか。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 19:19:38.55 S6EesRAz0.net
左しかねーだろ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 20:59:03.99 Vrzt+xtX0.net
オレのTTRSは右のMTだぞ。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/20 22:47:54.44 GFtShkNR0.net
>>422
upのしかたがわからないけど、
これで見れますか??
URLリンク(imgur.com)

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 11:35:08.21 vUjC83z/0.net
アルミもデントリペアできるし、試してみたら?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 12:22:09.69 DJcRDImd0.net
>>428
アルミもデントリペアできるんですねー。
やってみます!

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 12:22:43.83 fBE10vz60.net
お気の毒に
ドアは鉄だっけ
これなら治したいね

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 15:46:10.62 DJcRDImd0.net
>>430
ドアとリアが鉄でしたっけ。
まずはデントに行ってみますー。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 20:50:06.18 DJcRDImd0.net
>>421 の人ですが、とりあえずコムテックのZDR026をつけてきました。
(デントやさんが夏休みで...)
本体 39744
コード 3288
取付費29160
合計 72142
でした...。こんなに取付費取られると思いませんでした。(;;

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/21 23:19:23.73 wowwdHiu0.net
>>432
なんだよその取り付け費の値段www

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 04:46:39.14 SZvR5awH0.net
>>433
オートバックス某店なのですが、店頭には前方ドラレコ8000円、リアカメラ10000円より、
と書かれていたのですが、見積もってもらったら29160円とか言い出して...(輸入車価格とかなんとか)
おかしいですよね。さらしてやりたい多摩境店。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 06:32:39.59 Ao2C2HZZ0.net
リアまで配線したらそれぐらい普通でしょ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 15:53:47.47 hEIO+/LV0.net
ディーラーで付けてもらったほうが安いし安心

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/22 21:05:45.51 BXZYcRMM0.net
リアの配線難しいよね
オートバックスも悪くはないけど町工場みたいなとこに頼めばいいのに

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 03:20:30.91 5LtclhtQ0.net
オートバックスは外車料金とりますよね。その上、「作業経験が無いのでもしかしたら取り付けられないかもしれませんが良いですか?」みたいなことを言われたこともあります。
「取り付けられなかったときは工賃は無料で返品もOKですよ」と言ってくれるので良心的だとは思いますが。
結果的にディーラーに部品持ち込みで作業してもらっても1万円位しか変わらなかったりするので、安心料だと思ってディーラーで作業してもらうようにしてます。
驚いたのは、夜ポジションランプが切れて、すぐ交換してもらおうと思ってまだ営業時間中だった近所のスーパーオートバックスに行ったとき。
「ポジションランプを交換するためにはグリルを壊してヘッドライトユニットを外さないといけないので、グリルを壊して良いですか? グリルはディーラーで取り寄せてください」だって。
もちろん断って翌日ディーラーでバルブ交換してもらいました。
(オートバックスでバルブだけ買って自分で交換すれば良いのにって言われそうですが、それはまた面倒なので…)。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/23 03:21:54.09 5LtclhtQ0.net
オートバックスは外車料金とりますよね。その上、「作業経験が無いのでもしかしたら取り付けられないかもしれませんが良いですか?」みたいなことを言われたこともあります。
「取り付けられなかったときは工賃は無料で返品もOKですよ」と言ってくれるので良心的だとは思いますが。
結果的にディーラーに部品持ち込みで作業してもらっても1万円位しか変わらなかったりするので、安心料だと思ってディーラーで作業してもらうようにしてます。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 20:55:40.39 E2aZvL/I0.net
>>421 の人なのですが、デントリペアしてきました。
自然光のもとだとほとんどわからないところまでは修復できました。
ただ、ライトを近くであてて見せていただいたのですが、そうすると
かなり傷が残っています...。
デント屋さん的には、「塗装しなおすとデントやった意味ないから、
このまま乗るのがいいよ」とのことでした。
コーティング屋さんに、メンテナンスのときに磨いて消せるかどうか
相談してみようと思っています。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/24 21:39:55.44 pDzoCf8U0.net
>>440
デントリペア幾らでした?明日は我が身なので。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 11:39:41.69 JeF29Hoh0.net
>>441
3万円+消費税


449:でしたよー。



450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/25 18:59:47.00 uscSLf7X0.net
それだったらやって正解だねー

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/26 00:42:30.35 /eIzdQEH0.net
>>443
はい、とりあえず形がもとどおりになったので、よかったですー。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 11:17:59.36 BkrJWs+y0.net
社外のフロアマットでコスパいいのないかな?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/29 15:55:14.73 5qQPtRRM0.net
>>445
ヤフオクの毛足長いやつ
5000円位でいいよ

454:445
19/08/29 21:03:27.02 DIfp/csF0.net
>446
フロント、リアのセットだと9000円オーバーばっかだったよ。
オク終わっちゃったのかな?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 00:08:22.45 Cc7sBFHT0.net
>>447
ごめん買ったの去年の12月だった
去年は春からずっと出てたから、今でも売ってると思ってたけどもう無いのか

456:445
19/08/30 04:52:44.52 xGw+eE2d0.net
>>448
そっかー。残念。でもサンキュー!
TT納車されたんだけれどもマット無くてさ(汗

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/08/30 21:33:25.07 /VjlV3J40.net
>>449
これどうかな?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
俺が買ったのに似てるけど、もっと値段が安い

458:445
19/09/02 15:14:00.95 XfYiw+u10.net
<<450
情報ありがとう!
量販店だと防音マットだとか色々種類あるね。
目移りしちゃうよね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/07 13:51:01.14 C9FTIw580.net
8Jにはリアの機械式LSDってあるんでしょうか?
フロントは機械式もヘリカルもあるようですが…

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 06:13:51.03 +L38PLif0.net
タイヤ交換したら劇的に乗り心地が改善した。
4年3万キロであんなに劣化してると思わなかった

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/10 23:32:19.05 Kuu+oYCh0.net
Dドライブで40キロくらいで運転していたら、いきなり1速に落ちました! パドルでギアを上げようとしても2速までしか上がらずパニックになりながらもなんとか自宅に帰ることが出来ました。
明日ディーラーに連絡する予定ですが怖かったです。。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 00:02:17.14 vBHJtFmC0.net
廃盤になるだけある

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 07:26:14.52 HrJxUyQR0.net
>>454
セーフモードにも入らん状態だからミッション全損だな
交換となるとリビルト品でも60万

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/11 13:19:16.96 xvLNJudq0.net
>>453
タイヤ何から何にかえたのですかー?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/12 15:57:04.69 0qIsV9GI0.net
ミシュランPS3からPS4
アウディ承認じゃなくても大丈夫でした

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/13 09:43:27.18 lGJH8DZA0.net
>>458
承認タイヤでないと車検通りません

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 02:35:12.01 xZt0IPT40.net
俺は最近PotenzaS001からPS4sにした。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 17:18:10.21 WPqIOX0p0.net
ミシュランとかPotenzaとかだと4本で20万超えですよねー。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 18:35:34.15 FWE4wUuP0.net
>>461
店で買うとな

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/14 22:28:18.00 nyEs7XzF0.net
PS4Sの245/40R18だったけど、通販&地元の店で交換作業料&廃棄料全部込みで13万くらいだったよ。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 00:26:43.65 RARkHbiF0.net
>>463
ポテンザと比べれどう?

472:463
19/09/15 00:41:56.46 FbK5Xt4Y0.net
>>464
S001の方が硬くてゴツゴツした感じ。
PS4Sは弾力があって滑らかで、タイヤノイズもやや静か。乗り心地はPS4Sの方が良い。
路面状態はS001の方が掴みやすいかも。
タイヤを買い換えてまだ1500kmくらいしか走ってないけど、燃費もS001の方が良かったみたい。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 06:35:02.40 cFaLIezW0.net
>>465
ありがとう
20インチのタイヤ選択の参考にするよ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/15 12:34:13.19 tewxzKqO0.net
ExtremeContact DWS06 を履いている方はいますか?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/16 01:58:57.57 cjnkscdz0.net
>>463
結構安く済むんですね!!
探してみます...

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/17 09:35:40.27 T/Fkyt740.net
>>467
履いてるよ
オールシーズンタイヤとは思えない位普通だよ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 16:17:16.61 mqM9cP6b0.net
次期アウディA4は「コストダウン」を免れる!
URLリンク(intensive911.com)
そこでアウディ含むフォルクスワーゲングループは
パーツの共通化、不人気車種の廃止、プラットフォームのコストダウン等にて大きく経費を圧縮し
むしろ「ディーゼル不正事件発生前よりも健康的」に。
たとえば、アウディTTだと「2代目(8J)」は専用のオールアルミ製プラットフォームを持っていたものの
「3代目(8S)」では


478:フォルクスワーゲン・ゴルフと同じスチールメインの「MQB」へとグレードダウン(その割に販売価格は大きく上昇している)。 そして、これと同じ手法がA4にも採用されると言われており これが「執行」されるとアウディは「1000億円」程度のコスト削減を手にできる、とも言われていたわけですね。 しかし、アウディ内部にはこのコストダウンを「ヨシ」としない人々もいて(A3と同じになっしまう) VWアウディグループの上位モデルに採用される「MLB」のプラットフォームの使用を訴えていたわけですが、ついにアウディ内部にて「これが認められた」というのが今回の報道。 → つまり現行車はコストカット車という事です.



479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/18 18:43:26.36 3hKnLYBH0.net
こんなんじゃ廃止にもなるわ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/21 19:47:34.59 otfdbHDX0.net
リコールだって
めんどくせ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 15:07:43.82 Wsw8g97f0.net
そんな案内きた?

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:20:08.38 LfFFZWzy0.net
フレームとしては8Sより8Jの方が金かかっているのか。
んじゃ、8Sはどこでがっつりと軽量化したの?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 17:24:43.46 IAqKCuia0.net
オールアルミだったっけ?混合のスペースフレームだった気が

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/22 18:37:27.19 iEjn5ol/0.net
8Jはアルミ70%だったと思う。
ドアやリアハッチは鉄だったと思うし、トランクフロアも鉄だったと思う。
カタログに図があったよね。今度磁石で確かめてみようかな。
ところで70%は重量ベースかな? 体積ベースかな?

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/25 20:53:27.43 r9v9lgSI0.net
アルミ比率だけれど、後期モデルのカタログには特に重量比だとか体積比だとかはかいてなかったよ。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 12:50:06.57 aU0UNzfX0.net
ホワイトボディの重量が208kgで、そのうちアルミ重量が140kg、スチール重量が58kgらしいですよ。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 13:08:44.90 rTkgD8CN0.net
うちのTT、8年半85,000kmくらいなんだけど
新車から一度もバッテリー変えてない
バッテリーテスター当てても良好って出るし
エンジンの掛かりも問題ない
みなさんのTTもそんなもん?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 13:52:09.96 i4dGbRJk0.net
>>479
BOSCHシルバー? 優秀なバッテリーにあたったんだな。
それか毎日走行で充電良かったか。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/09/28 21:43:15.63 exZLkUel0.net
my2009で12万kmでまだ変えてない
次はリチウムにしようかな

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/01 17:43:22.78 8SpGa2d10.net
新型のRSは日本発売ないの?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/04 07:25:12.83 leRZoZo/0.net
>>482
ふぁっ!?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/16 12:43:35.64 tdLx0kHS0.net
運転していると前の方、スピーカーあたり?からシューって音がするんだよ。
ブレーキ踏むと、音が消えるの。
なんかの不具合かな?
アウディ特有?

493:
19/10/16 15:38:24 yKEiPtBN0.net
>>484
私の場合は、フロントガラスの接着ゴムの劣化で隙間が空いてたことがあった
走りだしたり、空調回すとと、ピーと音がする。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/19 14:53:31 dC+NToxC0.net
ABS、パワステ、スタビライザーの警告灯がついた...

クルマやさんにきいたらスピードセンサーの誤作動らしい。センサー交換のもよう。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/22 18:45:55.85 0oF8Z4DW0.net
ポジションを


496:LEDに変えたが、ちょこちょこ警告灯つく。オフにして点灯を繰り返すと消える。キャンセラー付きだが不安定だな。



497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/10/23 08:35:54.98 GsjlD1Gh0.net
>>484
エンジン温まってくるとピーピー音がし出すならプレッシャーリリーフバルブ辺りも怪しいかも

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/17 18:12:12.05 vVBc0dGD0.net
病気自慢で盛り上がる老人会だな
ここは

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 23:49:37.95 m3LcrcWO0.net
MY08間違えてFF買っちまったら馬力無いしスカスカなんだけど。
3.2なきゃダメじゃんこれ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/18 23:51:22.71 m3LcrcWO0.net
踏み込んでからゆっくりしてターボが回ってやっと加速する。
ダウンサイジングターボってこんなんか。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/20 23:19:45.37 85JqgmLk0.net
本当に乗ったのかな?
高回転にしないと効かないどっかんターボと違って、低回転で立ち上がりよく最大加給に達する実用エンジンなんだけど。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 06:36:54.96 1NOhkegQ0.net
それまでR32エンジン乗ってたから余計に感じるのかもしれん。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 13:23:30 F7e8d7300.net
低速からターボは効くけど、ターボラグは多め。
もうちょっと何とかならなかったのか。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 15:10:02.21 eLIuDDdn0.net
貧乏人がタービン壊れてる格安中古でも買ったんだろw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/21 18:03:20 1NOhkegQ0.net
後期型の211馬力とか8sの1.8とかも結局R32の加速力と比べると非力と感じる?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 11:43:33 0RqZvBlT0.net
下からターボ効いて上までこれならすごいエンジンだなと思ったけど、上はそんなに回らないし苦しそうだった

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/22 12:26:31.44 Q3zoRumR0.net
マツダみてぇーにこれ低速高速両方ターボついとるんけ?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/25 19:48:54.18 jUYXhFh10.net
>>493
R32ってゴルフのアレ?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 07:48:59 0JQGwksD0.net
そんなに遅い遅いゆうなら、SかRSに乗り換えなされ。
はなほじで激速やでー

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/26 08:21:28.29 mDRA/rho0.net
5気筒RSでも値段の割には大した事ないからなぁ残念w

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 04:11:12.24 CJmh5Gbt0.net
chipチューンすればヨロシ
10万円で爆速化

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 14:26:01.15 K2Q/NLI20.net
>499
そう。3.2なら同じエンジンだからダイレクトに加速して違和感ないよね。ターボラグがふわふわして合わないのかも。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 14:28:57.71 K2Q/NLI20.net
>>499
間違えて2.0FF MY08買っちまったんだよ。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 19:59:04.32 CJmh5Gbt0.net
この時代に3.2は。
まあ個人的には好きだけど

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/28 22:59:42.05 T837y+sA0.net
そう時代を感じてダウンサイジングターボにと。合わなかった。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/11/29 10:27:48.32 HR10Rev/0.net
>>506
それ壊れてんじゃね

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 21:29:41 ajDFftyJ0.net
低回転でグズるのは正常でしょ
ローンチコントロールで発進すればいい

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/01 22:17:11.67 owCXbJe60.net
正常な初期型のBWAはグズらないぞ
軽く踏み込むだけでホイルスピンする
そのかわり上が重い

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 12:38:33 eiCWbkg60.net
初期型BWAは馬力が無い。200馬力で車体も思ったより重い。
ターボラグがもっさり遅く感じるのはしょうがない。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 15:41:32.63 psLzjLu


521:40.net



522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:37:08.65 haxJS5RC0.net
そりゃFFモデルならTT6はターボつんどるが、インプレッサはNAだしな。
比べるモデルが違うだろが。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 21:37:54.10 haxJS5RC0.net
TT6ってなんぞ…
すまん、6はみなかったことにしてくれ。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/03 23:20:34.99 jiHuUoac0.net
よっぽど壊れてる現実を見たくないらしい

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/04 09:00:39 W4qqhlAs0.net
BWAのFF軽いからトルク感じられて町中では速かったよ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/06 09:38:51.35 d5Ed7Sup0.net
バカは自分が壊れてる車体掴まされた事をどうしても認めたくないんだろうなw

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 01:08:44.99 7BEBrI1t0.net
シングルターボだし、ターボラグはある程度仕方ない。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/11 08:41:06.26 c+hMWuNi0.net
ハルデックスパフォーマンスパーツを導入されている方っていらっしゃいます?
レースモードのみでも十分ですかね?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/13 19:00:52.29 rnGvBWeA0.net
ターボラグに慣れてないとその後どんなに早くても出だしの遅さにオソっとしか思えない。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 06:41:32 2rL9uqBf0.net
8Jはそろそろサポート終了だろ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/14 22:33:03.16 C2hmZC0T0.net
TTSとかTTRAとかもターボラグあるの?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 16:33:32.32 1+zJXGBQ0.net
ある

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/15 22:08:43.96 MWrysm/r0.net
ダウンサイジングターボが出てから15年、そろそろダウンサイジングターボしか知らないそれが当たり前の人もいる。
踏み込みがリアルにパワーになり踏み込みマックスで最高パワーのNAに対し
踏み込みしてマックス部分で一息ついて急にターボで加速するダウンサイジングターボ。
大パワーのマルチシリンダーの自然吸気が当然人馬一体なんだけど
燃費とか環境とかで、ダウンサイジングターボ&アイドリングストップとなった。
どっちも嫌いな人はオッサンに多い。それが当たり前の世代ではないから。燃費もあまり乗らないし金もあるから
気にしない人も多い。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 13:58:27.92 pJu/qfcO0.net
環境基準適合させなあかんからしゃーないとは言え悲しいなぁ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 15:11:02.77 ANDx9S620.net
ウラカンとR8は絶滅危惧種

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 17:57:07.56 dsLUFvXY0.net
最初からターボ車しか乗ったことない人は、脳内補正されてターボラグも感じないんだろうな。
ある意味しあわせ。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 18:27:22.03 U0WwUhIr0.net
まぁそうなのかもね
最初の車がTTだったから何も感じないわ、オッサンは直ぐに昔話するから面倒ねw

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:00:07.70 dsLUFvXY0.net
電気自動車の時代になったら、あまりのレスポンスの良さにまたびっくり。Σ(°д°lll)

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/16 19:23:45.90 pJu/qfcO0.net
レスポンスは電気信号やからそらビックリレベルやwただ充電をガソリンくらい早くできる様にならんとなぁ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/21 08:15:57.25 jQRVETgB0.net
>>523
いつの時代の話をしてる
自分の無知さを晒して恥ずかしくないのか

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/23 07:55:30.22 x+hspX/Z0.net
8Jの時代じゃないの?
今は違うの?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 11:32:03.67 HKQG2pLv0.net
J子はまだ抱く気になれる身体だけど一重まぶたのその顔は若作りしたスナック勤めの熟女って風情なんだよなあ 。
無理して履いてるミニスカから覗�


543:ュ太ももをよく見ると脂肪の波が立ち手の甲には深いシワが目立つようになってきた。 それでも後ろ姿だけは男の視線を集め、追い越しざまに顔を拝むとそのギャップに呆然となりもう一度見直すと逆に睨まれる始末。 でも昔からの固定客は多いので場末のスナックで働く分には不自由しないのであった。



544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 12:06:49.52 T/qinnQC0.net
もう時代遅れなクルマ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 14:57:26.64 LNVAdMZo0.net
もともと21世紀に入って2ドアクーペ自体が
時代遅れと言われてた。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 14:59:33.31 LNVAdMZo0.net
90年代の初期が唯一のスポーツカーとか2ドアクーペの
時代じゃないかな。
あとは、ニッチとかマニアであまり
時代とか考えてないというかもともと時代遅れだから
関係ない。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 16:28:05.13 G9tBy2zQ0.net
TT廃止
URLリンク(response.jp)

時代の流れ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 17:19:18.26 ZArbaxXg0.net
半年以上前の記事を今更w

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 18:04:31.03 +KbcP8Kw0.net
売れなくなった車種を廃止にするのは致し方ない判断だと思われる。
2ドアクーペなど今どき無理よね。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 18:41:18.65 HKQG2pLv0.net
少子高齢化でむしろ日本ではシニア世代のクーペ需要が増えてるらしい
シニアは赤色のクーペが好みとか。
他の先進国もいずれまたクーペ需要が出てくるでしょうね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 18:53:51.26 a3oaviBw0.net
クーペとかスポーツカーとか大体乗ってるの若者じゃない
スーパーカー世代とかいわれるジい・

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 19:28:10.51 ktalqNt50.net
TTと言ったらアウディのデザイン的素晴らしさの象徴だった車だったのになあ
モデルが変わってきてウケなくなってしまったか
TTだけじゃないけど

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 22:27:54.40 JSTsAy/m0.net
>>539
そうだね
俺40後半だけどTT買った
自分用で2ドアクーペ以外考えられんわ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 23:42:07.87 mShs9mzi0.net
女性オーナーも多そうだ、先日見た赤の現行に乗っていたのは女だったよ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/30 23:56:00.55 eAtA4PPZ0.net
ジジイ ババア
そういう世代に響いてた車かもね
昔のAUDIは確かに美しかった

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 01:16:28.22 B4ypcF+70.net
確かにアウディと言うブランドイメージありきなんでしょうけどね。
自分はクワトロ以外は興味が無い

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 18:46:00.24 wlJwoAIg0.net
振り返ればTTは初代が最高だったと思うわ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 19:54:13.82 Bzv8Rql+0.net
男なら初代TTの6速MTだな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 23:54:43.27 D9FSt/FN0.net
初代は死人が出てるんやで。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/12/31 23:56:10.10 Bzv8Rql+0.net
詳しく

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 03:16:53 dHZyKLb00.net
リヤスポなしの初期200kmぐらいで
横転した。

URLリンク(minkara.carview.co.jp)

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 20:12:25.32 sEyyAQKC0.net
それはFFモデルの話か?クワトロなのか?確か足回りは違いましたよね?
リコール箇所はリアスポだけ?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/01 21:53:21.32 xEWDT+a30.net
リアスポイラーとサスだった希ガス

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 00:09:26.97 WJwHTttL0.net
横転とか!凄い欠陥商品だけどリアスポとサスだけでそんな改善されて変わるもんなんですかね?
そもそも今も200キロもスピード出る初期TT中古は無さそうだけど、途中でタイベル切れるよねw

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 00:46:49.40 966kFM4i0.net
初代TTの車体で200kmも出したら、空力悪過ぎて後輪浮くだろ。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/02 01:03:53.67 GTcQmJ8Q0.net
丸っこいTTの空力はすくなくとまゴルフよりは良さげに見えるけど違うんですね
確かFFと四駆ではリアサスペンションが違う仕様だったと聞いた気がしましたが思いますか?
どちらの仕様も横転したのですかね

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/03 16:26:29.88 eiF/GLlU0.net
リアサスの型式の違いは分からないが8n全車種でリコールかかったからそういう事だと思う

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 03:06:13.67 0WfX8VRe0.net
8sのTVキャンセラーって8jにも付けれる?
アマゾンで8jの見当たらない

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 06:42:40.88 9AYCFmc70.net
>>557
楽天で2410円で売ってる。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 12:44:26.80 2l2JJEGi0.net
あったー ありがとう
ちょっと金額違ったけどw

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/04 23:45:18.09 GGbHJqc70.net
8nが初期で、8jが二代目、8sが現行なんだね

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/07 23:59:51.25 nPrDbseT0.net
60キロくらいで風切り音ピーー言うな、なんだ!?
って思ったらバックミラー付近から雨漏りしてた…
これ修理しようと思ったら結構な額いくよなぁ
フロントガラスとボディの合わせ面だよね?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 00:50:36.71 5yKaobVB0.net
>>561
そんなん町工場でシーリングして貰えば1、2万じゃね。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/08 08:29:05.28 9PMRaZhk0.net
>>562
軽くググってみたら業者でガラスの再接着かDIYでコーキングの事例が出てきたよ
ってか他の人も稀に症状あるっぽいね
マスキングテープとコーキング剤買ってくるよ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 11:54:22.08 zYtA9n9w0.net
>>561 俺はフロントガラス交換したよ。この時期に使っていた接着剤が硬くなって割れるんだって。
ちなみにMY2011

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 14:44:35.29 oxmqRyEm0.net
走行中にパキッ!という変な音がするするのはそれだったか

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 15:32:25 AoahjAHI0.net
俺のMY2008やだなー水漏れとか。
フロントガラスにモールがないのか。デザイン優先かあ。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:24:39.04 C5xWDuw80.net
私のばあい、加速するとビービー音がする事象で、ディーラー持っていったら同様でシーリングの問題でした。ブランドガラス交換になりました。
2012年モデルです。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 20:26:11.28 C5xWDuw80.net
続投すみません。
フロントガラス交換の間違いです。
誤字すみません。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 21:51:21.57 gOcVNAuM0.net
フロントガラス周りと聞くと結構高くつきそうですね

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:18:34.46 AoahjAHI0.net
グラスピット

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:20:31.20 AoahjAHI0.net
フロントガラス交換ってレインセンサー有りとかだと
12万とかかかるっしょ。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/09 23:21:54.47 Ggl9ucTh0.net
ディーラーで13万ジャストでした(T_T)

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 16:45:54.25 CgHBEglH0.net
中華モノを買えば安い

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/10 21:07:28.48 mrCP7+oN0.net
クールベールは対応しているのかな?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 02:39:19.25 Iv8vvmUv0.net
高速道走行中の飛び石でフロントガラスが割れてガラス交換したことがある。
街の修理屋さんで、純正ガラス使用、レインセンサー流用で7万ジャストだった。
レインセンサーは特に問題ない。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:23:07.52 TdRQf9F70.net
yo


588:utubeで海外のドラレコ動画見てると フロントガラスにヒビが入ってるままの車が多いな



589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 08:31:10.52 hVSCVqGk0.net
飛び石よりも寒さで割れるんやろなぁ

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 11:41:28.11 ZjPNoNgq0.net
>>561の雨漏り野郎です
こちらmy2011
掃除とマスキングして少し休憩中
いつまでも汚れ出てくるからある程度で妥協したw
URLリンク(i.imgur.com)

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 15:33:07.87 k1ljf3gf0.net
頑張ってくれ
こないだディーラーに出してきた身としてはこのパターンも見たい

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 17:16:51.09 cQHZdmuU0.net
こんな雨漏りトラブルもあるなんて大変だな

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/11 18:08:19.77 TdRQf9F70.net
8Jはもうすっかりポンコツ車だなあ
中古屋で50万で売ってたけど誰も買わない

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 01:34:00.23 BTGcSdVo0.net
クワトロなら反応しなくもないけど、FFで50出すならチョット無理かもな
しかし3.2は良いけど維持費が1.8Tはタイベル交換やら色々あるからクワトロにしても故障想定しなきゃならんからハードル高いよね。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 11:03:18.23 KQWTJ0r20.net
>>579
ありがとうございます
作業としては2時間くらい
費用は1600円とキッチンペーパー
仕上がりはムラありw
マスキング剥がした後の修正が難しいです
1発でスムーズに盛って剥がした方が綺麗に行くと思う
まぁ格安DIYと割り切れる人用ですね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 12:14:31.51 4sU8gX0W0.net
>>583
すごい
で漏れと音は止まった?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/12 22:05:36.99 UwUf8XoG0.net
これで雨漏り治るなら充分だから、DIYの発想が素晴らしいですね

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 02:00:33.21 mFmHVeWT0.net
>>582
8J50万はMY2006,2007あたりの10万kmFFで内装ボロボロだと思うぞ。
後期型1.8は内装保って低走行でちょっとES風やSLINEなら170~180とか未だにする。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 02:01:46.67 mFmHVeWT0.net
ES風→RS風

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 08:13:53.08 r6g6pYnI0.net
>>584
TTは基本雨の日しか乗らないので
雨が降ったらでいっかって事で確認してないです

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/13 18:52:59.89 mFmHVeWT0.net
8Jの前期型だとグリルがグレーのプラスティーで安っぽい。
RSグリルに交換してみようかと思うんだけど
純正RSグリルでも前期型に取り付けるには加工とか必要になってくるの?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 10:19:07 vDUdJkcT0.net
前期型TTのFFとか1.8とか恥ずかしくないか?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 19:13:22 JaNHRrAH0.net
1.8はドイツでは女専用
男にはディーラーが売ってくれない

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/17 22:12:01 jpkgBzdC0.net
>>591
証拠ください

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 01:43:38 1bV+dXi20.net
2.0クワトロ約14万km検なし25って買い?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 08:42:55 A9xcDYzU0.net
>>593
25万なら俺が買う

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/18 08:50:20 NoJvdN9j0.net
車検通すと60万じゃね?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:07:54 pgznMGF10.net
>>590
なんで恥ずかしいの

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/19 23:34:17 GFrtFNMn0.net
デミオの外車みたいなもんだからじゃね。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 09:19:48 fouLPVro0.net
俺は後期の1.8だけど十分満足だなぁ
走りの事はよくわかんねーし怖いからスピードも出さないw
デザインが好きってだけで乗ってる人もいるんじゃない?

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 13:46:12 tqo2LiFG0.net
女が乗っているのが多いし、ビートルかTTかみたいなそんなブランド志向で選んって形が好きはもちろんだけど、男ならば走りでも差別化はしたいのでクワトロ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 15:40:23 YEdO1MsR0.net
後期の1.8AラインでRSグリルにすると
かなり早そうには見えるよね。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/20 15:41:19 YEdO1MsR0.net
Aライン →Sライン

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 09:38:46.03 KovSOGhV0.net
前期型で誰かRS純正グリルに交換された方いますか?
干渉したり、フレームが透けて見えるようになるからブラック塗装とか
カットしたりしました?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 09:39:54.53 KovSOGhV0.net
RS純正グリルを前期型グリルと単純に
交換だけした写真ないですかね、

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/23 20:00:40 cs3275AU0.net
すまねえ09モデルなんだ、、

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 10:03:34 Vo05tHA80.net
09モデルって前期型じゃね?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 14:44:05 e9x1LCV10.net
そうだったのか
09クワトロ右Hで純正RS +グリルを付けてるけど、インナーウレタンを買った。
バンパーの加工はしたと聞いたけどどこを加工したのか、、

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 15:02:09.87 e9x1LCV10.net
これ参考になる?
URLリンク(i.imgur.com)

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 21:12:11 aLkEmZlr0.net
>>607
やっぱり純正はルックと違うな。
キッチリはまってる。
前期型でもRSグリルむしろフォグ周り抜けてないけど網目模様だから
似合う。
シングルフレームの部分は塗装しましたか?インナーウレタンってなんですか?それ黒くしました?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 21:27:08.56 AlicT0J30.net
>>606
いいな、09クワトロ
右Hで純正RS +グリルを付けてるんだ

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/24 21:33:18.07 aLkEmZlr0.net
ランナウェイで全部やってもらうか。
中のフレーム黒塗装までしてくれるかだな。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 11:19:20.07 TEjSCTOO0.net
>>608
塗装はした
インナーウレタンはグリルの後ろのパーツで付けないと、、どうなるんだろ
長野ランナウェイでお任せしてしまった
その後飛び石傷を直すかどうかでRSバンパーになったから今は外観違うけど

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/25 17:34:10 SEs8nCAM0.net
前期って?二代目グリルですよね

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/26 21:24:14 4/a6r1vQ0.net
ハンドルのオーディオのボタンがパキパキなんだけど、どっかで売ってんのかな?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 07:23:59 7py39EXQ0.net
もうボロボロやね8J
こういう縁起物は古くなったら返納し
新調してから乗るものなんだよ

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 10:12:13 BbICqyB20.net
TTSライトに交換考えてるのですが、どうですか?交換した人いますか。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/27 20:11:40 iNHQEEtA0.net
交換出来るの?高そうだけど

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 01:11:31 CbdQ35vp0.net
9年くらい前にディーラーで変えたけど、片側9万くらいだった思い出

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 08:22:11.91 AXv8ISLc0.net
中古で8J見てるけど内装がひどいね。まともなものが見当たらない。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 13:39:42.16 uFJbVxXG0.net
内装はよく見るべきだね
サンシェードだけでもだいぶ違ってくる

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 21:58:46.47 Suhy1veT0.net
内装で天井落ちとかあるからな、ならば取れば良いって訳でもないが
内装無しサーキット仕様の6MT車高調付きクワトロの車検半年付き55万
今更サーキットには行かないから、流石にドアやシフト周りの内張は欲しいが、それよりエンジン大丈夫?タイベル交換など他

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:11:27 qwhRJUM10.net
買った時は気にしなかったけどモデルによってはベルトだしね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/28 23:49:58 i1YFotag0.net
あの>>620は初代の物件ね、スレチで申し訳ない
二代目クワトロならタイミングチェーンなんだよね
初代並にクワトロで安い物件もあるけど15万キロとかなると駆動系に不安も出てきそう。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:01:45.68 oOwQ+88n0.net
DSG死ぬと100万コースだっけ?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 10:44:59 Wt+RpCKm0.net
そん時は廃車じゃね。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 14:07:24.75 QiD9KK640.net
DSGが逝ったなら大変ですが、いずれは故障はする?
6速マニュアル車とかストックしておきたいくらいだけど、部品取り車にしろ50万とかするなら微妙
内張無しの初代クワトロと、車検なしのFFモデルが激安であれば購入して部品取りDIYのでTTクーペなんて理想的な旧外車ライフではないだろうか。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/29 15:56:01 crZMqW7Q0.net
DSGというかメカトロはそんなにしなかったよ
沼津のうしぶせ自動車で直したことがある
結局はクラッチ起因だったけど

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 12:17:15 qFBQHHIH0.net
335i欲しくなってきた。V6 3000ターボだっけ。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/01/30 12:17:47 qFBQHHIH0.net
BMだから直6か。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 01:55:27 zymEe0Jz0.net
純正のRSグリルは前期型につけようとすると縦真ん中のラインの左右端あたりが、
インナーウレタンとメッシュが干渉するらしいのでスタイルはメッシュが薄くなっているらしい。
純正着ける場合はインナーウレタン削ってカバーかけて加工が必要らしいですね。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 11:00:14.87 +ARconK40.net
H21年式に乗ってるけど、ハルデックス?デフ?オイルって交換必要?
車検でDSGオイルはやってもらう予定で、ついでにどうですか?って聞かれたんだけど

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 14:51:26.38 ehWvEt+x0.net
>>630
しといたら?
ハルデックスの交換目安は3年て聞くけど
DSGは6万キロとか?だったかな

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 20:24:16 xLtrX0Xb0.net
6万キロ超えたからDSGオイル交換した方がいい?とディーラーに聞いたら、規定が変わって交換は必要ないと言われたぞ。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 22:51:40.50 g3ayuumu0.net
ハルデックス3gen.以降は基本無交換ってディーラーで言ってたよ。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/02 23:45:55.85 a9tulNa90.net
テレ東
TT vs RZ

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 01:02:13 Hpf+Mofw0.net
純正ナビの音があまりにも悪すぎるので、サイバーナビに変えたら
びっくりするくらい音が良くなった。
運転が楽しくなった。
クラリオンの純正ナビはナビに再生付き音楽も聞けますってことだな。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 01:04:55 Hpf+Mofw0.net
サイバーナビは取付専用キットと工賃込みこみで結局20万かかった。
ワイド200幅ではなく180幅になって
物理ボタンは左右になく、下側に小さい。ロータリーコマンダー使ってる。
ハンドルにスイッチとかはない前期型。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 08:10:58 1sSQCkWE0.net
車の査定額よりナビのが高いのかもね

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 13:41:27 laLE0ZW+0.net
査定にはナビ代なんか入らないからな。
いろいろカスタマイズした場合、ノーマルに戻して
単品ヤフオクで売ったら査定の倍になるな。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 16:23:24 hIhkyvQT0.net
>>635
>びっくりするくらい音が良くなった。
>ナビに再生付き音楽も聞けますってことだな。

音の良し悪しはスピーカーやら大事じゃないかと思いますが、20万か�


652:ッた立派なシステムいいな 再生付き音楽って何か?



653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/03 18:14:18.01 XQAbxKBU0.net
スレリンク(auto板)
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/01/31(金) 21:51:30.49 ID:A9M57fWE0
>>295
芸術って感覚じゃなくて理屈なんだけどw
アウディアンチのお里が知れるなwww
俺はa3乗りなんだが、仲間がスレで芸術は理屈だーなんていう伝説級の失言をして、スレが窮地に陥ってる
このままじゃアウディオーナーの恥になる
頼む、同じアウディオーナー仲間として何とかしてくれっ


654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 00:13:19 Wx3lat1z0.net
>>639
20万だとナビ本体交換しただけだよ。
ナビ本体12万取付キット3万工賃4万その他1万とかだったような。それでも前のナビのなんか流用してるし。
国産車ならナビ本体以外は2万とかで済むところ、外車に社外ナビって10万かかる。
スピーカーまでやったら30万コースが普通だね。
サイバーxのみ交換だと30万、普通のサイバーは20万だから。サイバーxだけより、サイバーとスピーカーで30万選ぶ人が多い。
自分はサイバーのみ20万が限界。
キットが高いんだよね。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 00:15:38 Wx3lat1z0.net
ちなみにスピーカー変えなくても良い音する。スピーカーは下手な社外入れると純正より軽いチープな音になるらしい。
アウディ純正は結構厚みのある音出す。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 07:36:22 yS2MGcmT0.net
高いなー
うちのも純正クラリオンのHDDが怪しくて年式違いのカーナビ本体を仕入れたけど電源カプラーが合わない
カプラーだけは売れないってaudiが言うし、それぐらい単品で売って欲しい

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 08:15:18.90 tGdgLzNN0.net
>>640
評論家や雑誌が作り出したイメージと違って、現実のアウディ乗りはオツムにも芸術的分野にも自信ない奴が多いから、誰も助けてなんかくれないだろうなw

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 10:17:17 zgbWRjrn0.net
クラリオンのHDD再生はナビのおまけってこと。
ナビにHdd再生付きって意味。
オーディオのレベルの音ではなかった。
サイバーつけてはっきり分かる。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 12:07:00 i9q8Kc+G0.net
>>635
羨ましい俺も変えたいが…
過走行車を買っていつどこが壊れるか分からないから
ヘタに金を掛けたく無いんだよなあ…

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 14:09:52 FRebIvj00.net
社外ナビ取り付けにそんなに金がかかるのか?

しかしHDDなら普通にそう思うべきで、再生なんちゃら音楽とか紛らわしい表現であるが

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 15:16:20 KwPCUu/t0.net
>>646
2DINタイプのサイバーナビなら、次よ車でも使えるかもしれない。
使えなかったとしても結構高くヤフオクで売れるので、
車やばくなったら元の純正取っておいて
さっと戻す。

純正ナビは四隅にピン留め抜き挿して抜けば素人でも交換できる。
ピンはアマゾンとかで売ってる。

アウディ純正MAX760HD→アウディ純正NX808→サイバーナビCZ902

純正交換はカプラーのみ抜き差しでできた。760から860でいろいろ便利にSDが使えたりブルートゥースもあり画面解像度も高くなったが、音質は残念ながらあまり変わらず。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 15:17:31 KwPCUu/t0.net
760から808

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 16:21:13.09 E2I3jgiY0.net
>>644
俺らアウディオーナーを馬鹿にするな

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 19:42:32 pCiCnPcq0.net
>>648
いいなー
カプラー交換ってどうした


665:? クラリオンもディーラーも今ひとつの対応でそれらしいパーツを自分で注文してみたんだけど



666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:34:24.50 Wx3lat1z0.net
>>651
前にこのスレでそのまま使える情報手に入れてたのでそのまま抜き差しのみ。
テレビアンテナは見ないし繋いでない。
カプラータイプのキャンセラーだけ楽天で仕入れてカマセて走行中の操作もついでにできるようにした。
MAX760HD→NX808は完全にカプラー一致して抜き差しのみだったけど。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:36:35 Wx3lat1z0.net
ちなみにNX808はヤフオクでTTについてた綺麗めなやつを10000円ちょっとで落とした。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:41:54 Wx3lat1z0.net
クラリオンのOEMだから厳密には本物クラリオンより端子数が少ない(空洞で中身のない端子あり。ふたされてる。)
電源も問題なかったけど。
一応マニュアルとか裏面画像検索して、どこがどこに一致するか確認してからオクで落としたけど。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:45:22 Wx3lat1z0.net
NX808を1万で手に入れて自分で交換してイイシゴトしたなあって思ったけど、
結局2週間で音質に満足できなくなり
サイバー買った。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 21:46:13 Wx3lat1z0.net
あとETCはナビと連動させてない。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/04 22:21:27.35 6ZJh9q7Z0.net
自分の手持ちのHDDナビだけど更新サポートがもう終わり2018だから、付ける意味は地デジにブルーレイ対応なだけですねナビはスマホで良い
TTを買って取り付け出来るののかな?アルパインのヤツだけど

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/05 18:01:55 uLuKwgD+0.net
>>648
NX808をオクで放流して欲しい。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 07:26:21 cnfiUnwS0.net
ノーマルに戻す様にとってある。もっと安い戻すなら760でもいいんだけど。808売って760取り戻すザヤが
数千円だとそこまでするつもりもないなー。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 10:08:38 v9c5pJd+0.net
思い出した。もう一つ進ませるとNX712のボリュームつまみがついてるSDナビに
なってそれ欲しかったけどカプラー交換のみでチャチャっといかない
感じがネット見ててしたんだよね。
それでもオクにないから落とせなかったけど。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 10:12:09.11 v9c5pJd+0.net
712にしても音質はどうなんだろう?
760から変わらずだろうか。
次の欲しい車がメーターパネルに異形で
ナビ組み込みタイプなので、乗り換えるなら放出する。
音質が重要なので試乗時に音悪かったら
その車は見送る。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 15:36:37.50 2dfsC0ZX0.net
TT初期スレなくなりましたね需要もないか
探しものクアトロは左ハンドルになるし相場的に車検付き乗り出し65が目安ですが、走行8~10万キロ
タイミングベルトとか交換は別だろう
二代目クアトロならタイベル交換要らず、右ハンドルだ予算的には100万は見ないとならないね
近場で初期クアトロ、車検1年付き60くらいが見つかった全国チェーンの中古屋だ、修復歴なしの綺麗な車両みたいだけどね、何から不具合が出て来るか?
オーディオすらついてないが
やはり二代目クアトロにした方が無難なんですかね?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 17:25:57 okN1AdGr0.net
二代目TTSか三代目TTクアトロか迷う

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 20:39:32 eNx89fDT0.net
>>663
8J乗りだけど8Sにしとけ
ecuいじればSの差は埋められる

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 21:35:32 6BkJOPky0.net
3代目なんて買える人種じゃないんですよね

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 23:42:55 cnfiUnwS0.net
NX808オクに出てるぞ。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
23000円
うまい値段つけるね。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/06 23:44:40 cnfiUnwS0.net
TTの枠付きってところがポ


682:イントです。



683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 00:12:24 6QAAOlNI0.net
2011年とかならナビの更新サポートとか切れているよね?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 00:16:13 6QAAOlNI0.net
つうか初代スレ落ちだらしくないけど、ここで良いよね?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:43:25 CUNEEWOm0.net
ecuいじったら8j前期型でも早くなんの?
燃費悪くなる?
どうやんの?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:44:20 CUNEEWOm0.net
できればスマホでやれない?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 08:45:22 CUNEEWOm0.net
ブラウザで戻すのもすぐにできるように。格安SIMの高速通信みたいなボタンで。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 09:47:41 AQa0mQhc0.net
バカな話はしてないで、ゲームの世界じゃないんだからチューニングは、パワーアップはマフラーとか補機類も含めてトータルでやるもんですよ
それにパワーも必要だが足回りも大事な、とりあえずいじるならば先に車高調は必要だろう
あとクワトロは四駆は良いけどLSDは付いてんだろな?
コンピューターチューニングでパワーだけで無く、四駆の制御も変えたりな、GTRみたいにドリフト遊べたりしたらTT人気は高まると思うけどな。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 09:57:08.12 MNYFr25a0.net
ecuなんざブラックボックスは怖くてさわれんわ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 11:16:51 CUNEEWOm0.net
スマホでやれんならいいわ~高速とかでなんか故障しそうだし。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 11:55:40.52 CUNEEWOm0.net
ちょっと調べたけどAPR社のStage1って奴を前期型FFにやると200馬力が254馬力になるの?
ターヒ回ってからより、ターボラグとかアクセル踏んでレスポンスと低速からの加速がどうなんでしょう?
やった人いない?感想聞かせて。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/07 13:10:56.23 CUNEEWOm0.net
みんカラの感想見ると悪く言ってる人が1人もいないんだよね。
パフォーマンス的には200馬力のターボ車のアウディとゴルフあたりが1番効果ありそうなんだよね~
ターボラグがなくなるとうれしい。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 14:07:54 du7bFbu80.net
MY2013の210PSにRacechip付けた事ならある
ターボラグは変化なし
パワーはかなり上がったけど

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/08 19:38:56 LweKpueT0.net
ターボ車ってレスポンス悪くて、タービン回ってから早くても
モタモタしてる最初で遅く感じてストレスたまる。
大きいエンジンから取り替えたけどなんかね。燃費もそんなに変わらないし。
高速だけだね。高速での燃費は良かった。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 02:32:10 DjSmN88J0.net
昭和のターボか?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 06:29:29.30 qN464wcI0.net
2011年式の後期クワトロだけど
ディバーターバルブ交換とサブコン入れたらターボラグなんて感じないよ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 11:29:15 V4oNrTOT0.net
リアウイングをTTRSにしたいんだがあれって簡単にできんのかな?
リアウイングとか動かないようにしないとダメ?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 20:20:25.68 P7cW/EXH0.net
>>682
取付は純正のスポイラーと交換だから簡単
あとはコーティングで羽を動かさないようにすれば
結論 簡単
でも可変がいいと思うけどなー

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/09 20:36:11.84 V4oNrTOT0.net
>>683
もしかして、羽が上がった状態で裏から外す感じかな?
って、コーディングしないとダメなのか‥
可変がいいけど、ツルッとしすぎなんだよね‥

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 14:37:44 +qZI25E+0.net
エンジン切ったあとのカードが残っていますって消せるの?うるさいんだけど。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 15:02:06 lROrV6000.net
それetc車載器の話しじゃないの?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/02/12 17:30:55 +qZI25E+0.net
そう。中古で買ったTTなんだけど。純正時のETCってメーカー何?MY2008の時。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch