【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part101【ZC31S】at AUTO
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part101【ZC31S】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 21:41:46.02 x2TZmN5l0.net
乙です
まもなく14万キロ

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 23:34:07.66 3BiZW3Vz0.net
買い換えよう

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 15:37:47.46 MJiXle9X0.net
馬力は無いけどコーナリングが楽しくて遠回りでもついつい峠道を選んじゃう、そんな車
なにより見た目がかわいい、俺はパールホワイトちゃん大好き

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 19:03:29.98 uSAewlk60.net
>>4
そこら辺は軽トラみたいだよな

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 19:06:35.94 P5zqz6Fp0.net
いや全然

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 21:06:50.38 rCI7dSrT0.net
確かにそっくり

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 20:03:08.51 0DWAmUVE0.net
寒いとエンジンかけてすぐヒュオーンって音するんだけどベルト替え時かな
前回の車検で張り調整はしてもらった

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 20:25:25.18 X7E+1jDc0.net
ホーンの音はまさに軽トラ(´-ω-`)

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 22:00:00.31 GOAdYr870.net
ろくに鳴らさないから場所とる社外ダブルから純正シングルに戻してスッキリです!

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 08:01:21.57 NsCAQpaE0.net
4月から車通勤になるんで安くて楽しい車候補でZC31の10年落ち10万キロ超を検討しているんだけど、不具合の定番みたいなものってありますか?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 15:25:19.21 qiRYDWo10.net
フロントサスアッパーのがたつき
超短距離走行後のエンジン再始動不良
クラッチペダル根元のキコキコ音
リアハッチのキー解除ボタンが反応しにくい
そもそもリモコンの反応が良くない
天井低いとこだと抜群に反応する

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 15:32:04.32 hLrjpv0l0.net
>>11
内装の軋み音かな
ダッシュボードとフロントガラスの間にゴムをかませてる

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 16:23:46.96 oAolvRxJ0.net
>>12
中古車買って電池交換してもリモコンの効き悪いな~と思ってたけど仕様だったのか
ポケットにキー入れててドアのボタン押しても反応しない事がぼちぼちあるw

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 21:27:44.36 Jfflg4Vi0.net
うるせぇんだよこの野郎!

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 23:48:48.30 4TJ+MF2Q0.net
なんだとこのヤロー!

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 01:22:32.01 wbGCoCyH0.net
中古の仕様だったのか
繰り返しドアボタン押しちゃって
結局しまるっていうのはよくやるw

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 05:58:55.77 sRLW8y6O0.net
キーのレスポンスが悪い
ドアのボタンも悪い

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 09:13:56.03 7LVGdR300.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
NJTW8

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 14:42:13.00 DGRL4K3s0.net
32になってからフロントビューがエイリアンみたいで好きじゃないの、同感してくれる人いますか?サイドビューや斜めはいい感じなんだけど。
正面はやっぱり81かクルーズか31だなぁ~と。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 15:25:21.08 IRl3/wPP0.net
32はワニっぽい感じがする

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 18:50:27.08 EV99S46j0.net
32以降はかっこよさオンリー
可愛さがなくなって残念

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 08:51:26.81 my08qV9P0.net
32のエクステリアは改悪しすぎ
31フェイスに少し幅を大きくするだけで良かった

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 13:26:29.38 /cV2I8E60.net
前スレで世話になったので書き残し
クラッチ、ブレーキペダル共通部品
四隅を押さえているゴムピン   クッション・ペダルプレート 49753-57K02-000
ペダルに被せてあるゴム本体  パッド・ペダル         49751-57K00-000
いっそプレートメタル部も注文しとけばよかった
車検のたびスポーツドライビングクラッチペダル取り外しの際、付け替えなくてすむし

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 13:58:23.10 4gK9pZMo0.net
何でわざわざ外すんだよ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 20:26:51.48 RtCGwhzo0.net
俺の平成18年式のスイフトスポーツはひょっとして来年から税金アップ?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 21:30:15.49 C2KwX1DZ0.net
しかも27年度から割り増してるから登録から13年越えると45400円だってさ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 22:13:25.78 /cV2I8E60.net
>>25
スポーツドライビングクラッチペダルは競技用パーツでアリーナに車検出してるから戻さねばならん
んでペダルにはゴムパッドやメタルは付属してないから、純正から移植せにゃならんのだ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 06:33:50.81 svX/Jbj70.net
車検普通に通るよ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 07:18:06.10 xpHcq15V0.net
真面目かっ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 10:22:35.26 VZ0c7Paz0.net
>>30
真面目どころか思いっ切り隠しとるがなw

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 20:32:32.55 XrZT7Zu40.net
>>28
なんでそう思ったの? 誰かに言われたの?

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 23:05:49.18 Fm2voJaT0.net
モンスタースポーツ(スズキスポーツの頃から)のサイトの注意書きが
「車検に通らない」「構造変更の手続きが必須」と読めそうなニュアンスになってるから、
10年以上前の発売当時から情報が錯綜し続けてるんだよねー。
URLリンク(www.monster-sport.com)
でも、同じスポーツドライビングクラッチペダルでも32のほうの注意書きはかなり弱い表現に変わっていて、
モンスポとしては基本的に改造車扱いにならず車検は通るとの立場をとっていることがわかる。
URLリンク(www.monster-sport.com)
たぶん31用で問い合わせが多かったから32用では注意書きを変えたんだと思うけど、
31用も保安基準上の扱いは同じだろうから修正してくれればいいのにね。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 03:49:34.10 jn01yawH0.net
去年モンスターで取り付けしてもらったとき、車検で言われることはまずないって整備士はいってたけどな

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 20:38:39.26 EAZ7SYKO0.net
>>32
自分の通ってるアリーナは無改造車でなければ作業を断るのが決まり
そこらの自動車屋に出すなら気にしない所だけど、お互いわだかまりなく過ごしたいので外す

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 21:23:26.33 Gz2FaS0G0.net
アホとしか言いようが無いな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 23:02:53.46 Izvks2aq0.net
自分から攻撃的にケチ付けといて、
返ってきた返事に反論できなくて人格攻撃とか。
ぶざまだなw

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 23:34:22.89 Gz2FaS0G0.net
そんなに悔しかったんかw

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 00:16:33.28 +92QXjAb0.net
落ち着くのだ、皆の衆

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 00:22:52.61 v+i3v/HH0.net
無改造で無ければ てややこしいな

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 00:41:11.90 /sZhewOp0.net
どうしてもそのアリーナしかダメなんだ。
クラッチ交換するくらいなら多少なりともクルマを好きなんじゃないの?
もしかして親でも人質にとられてるの?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 06:42:53.02 IXqLTujm0.net
>>41
どうしても荒らさなきゃダメか?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 13:13:05.00 BLlEdcFa0.net
それで荒れる理由がわからん

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 15:03:49.65 TsVO4R1C0.net
クラッチ替えてるなんてこっちからわざわざ言わなきゃわからんだろ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/01 07:34:05.12 Ewf9NKCf0.net
あれ?「通ってるアリーナは無改造しかダメ」ってことは行く度にクラッチ戻すの?
それとも車検だけ出してる=通ってるってことか?

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/01 09:33:26.90 zT+rGnSI0.net
換えてあるのってペダルだよね?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/01 09:47:31.19 4aEMsakk0.net
よく読めよ・・w

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/01 12:23:47.17 m19YiI1R0.net
ペダル戻す人初めてみた

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/01 23:14:05.33 +CqcSXGc0.net
この車は7年で16万キロ乗ったけど故障はイグニッションコイル1つ壊れただけ
内装は微妙、後部座席、ラゲッジルームは狭い
イマイチだったけどほぼトラブルがなく最高の相棒だったよ
物に対する愛着ってのを初めて感じた

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 11:11:41.71 9zbDhd420.net
3回目の車検に出すか乗り換えるか結構悩んだが、4回目は悩まんかった。
まさかこの車に10年も乗ることになるとはなぁ。
正直、なめてたぜSUZUKI。ありがとう、良い車です。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 17:43:56.55 xYX3bjQl0.net
俺のは今年から税金が45,400円になる
でも、まだまだ乗るぞ!

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 23:50:24.60 0VSJhh3D0.net
電スロの挙動だけは気に入らない
他は良いんだけどなぁ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 08:42:24.36 yWqKw0M/0.net
>>52
じゃあ81にのるしかないけ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 08:45:36.99 09fpi5Y/0.net
みんなは1型?2型?URLリンク(youtu.be)

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 10:04:10.57 x/lz9CEw0.net
3型

56:名無しさん@そうだドライブに行こう
18/03/03 10:18:43.36 z2+iY33L0.net
もうガタガタ。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 10:29:42.54 WP7orudg0.net
3型直前ぐらいの2型

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 12:24:40.31 Vaj+mOA60.net
二型

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 12:27:49.59 Vaj+mOA60.net
1型いないな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 12:53:01.77 Xi9/hnmO0.net
>>59
1型最初期なら13年クラスだからな…さすがにガタガタだろ
俺が1型セットオプション最初期だったし、その俺が32に乗り換えて今7年目だから

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 13:34:25.49 5Il6Eqwa0.net
俺の一型だよ 来年で13年目になるやつ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 13:41:56.06 T5awJd3+0.net
>>52
それとキーレスのリモコンの感度位かな
俺は3型出てすぐ買った、34にガンメタ追加されたら乗り換えるかも

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 15:48:28.42 14oAZcT40.net
電スロの挙動ってどんなんなんだろ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 22:29:43.62 qXuKkDNH0.net
777キロでブーストします

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 01:23:36.32 YCD5QETx0.net
電スロのクセは色々あるけど、つまるところ『アクセルとスロットルの開度が一致しない』
変に制御しないでほしい
そのままの君でいてほしい

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 09:21:49.07 SiWZP6LB0.net
そのままの君が好き

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 10:25:48.23 oMeah5Dj0.net
ありのままの君でいてくれ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 13:48:35.83 K7VJ9lLn0.net
アクセルとスロットルの開度が一致しないというのは言葉では分かるんだけど、
例えば「アクセル半分まで押してるのにスロットル3割しか開いてねえ」とか
運転しながらリアルタイムに感じ取れるもんなのかなと思ってさ
中には「アクセル以上にガバッとスロットルを開ける素人騙しな電スロコントローラー」に引っかかって
ちょっと踏んだだけですげえ加速する!と喜んでる人もいそうな気がする

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 15:00:12.75 SiWZP6LB0.net
>>68
乗ってみればわかるよ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 15:02:53.99 QbQMnmTs0.net
多分、アクセル開けてるのにスロットルの反応が遅れて付いてくる感じのことを言ってるんじゃないのかな
アクセルガバッと踏んでも、スロットルがモッサリ開いてる感じ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 22:28:52.59 eHEzaUW+0.net
2型9年目3万km。買い取りが安いのでこのまま動かなくなるまで乗るかな。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 22:32:48.44 Is6EnkB80.net
9年で3万キロかぁ
原付でいいんじゃ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 22:51:09.46 5Jn/rjk10.net
クローズドコース限定?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 23:15:44.07 IZB74+iM0.net
2年間で給油3回しかしてない

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 23:57:06.71 dnm4RgU00.net
不動はダメージ半端ないよ
一週間に一回ぐらい動かしたほうがいい

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 10:42:09.61 4faB1qW20.net
僕のおちんちんも2年で3回給油です><

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 23:03:52.84 TGfudWeX0.net
9年で3万キロだけど一応毎週乗ってるし年に何度か数百キロ走るからそんなにダメージないと信じたい。これでMTだったらなー。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 23:19:52.97 PH+8yDYn0.net
チョイノリが一番車には悪いやろ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 06:30:28.34 WkcD9LuH0.net
みんなECU書き換えたりしてないの?モンスターのECUにしようと思ってるんだけど

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 06:59:14.54 sbiRz/E+0.net
>>79
自分はSABでやってたスイスポ祭りでトラストに書き換えてもらった

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 18:32:44.44 2LytpQEe0.net
>>80
なん年前の話でおいくらくらいしたの?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 18:41:38.89 sbiRz/E+0.net
>>81
去年夏の話で7万弱だったかな
トラストはイベントでしか書き換えやってないから注意

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/14 18:01:10.39 keCPCQOv0.net
>>82
thx
うちのも弄りたいけどな~
現品見て選びたい派だけど、もう古い車だから揃ってる店なんて無いしで書き換えが無難かなあ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/16 09:34:41.49 Wn9Zn3vF0.net
アールズにするつもり

>>79
>みんなECU書き換えたりしてないの?モンスターのECUにしようと思ってるんだけど

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/16 09:35:38.73 Wn9Zn3vF0.net
>>82
>>81
>去年夏の話で7万弱だったかな
>トラストはイベントでしか書き換えやってないから注意

電話してきいたら やはり
イベントでしか書き換えやってないってさ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/16 17:28:30.48 JBpNxwFM0.net
アズグレのスイスポ今年の4月で13万キロ
次はエスクードにするからもう少しでお別れだけどいい車だったよ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 13:33:54.10 hKi8TPjW0.net
最初に乗った車がコイツなおかげで運転の楽しさに目覚めたよ
そのせいで次買う車のハードルが上がってるわけだがな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 13:45:00.00 fFCAXqfR0.net
>>87
zc33s買うのはどう?

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 14:11:18.14 hKi8TPjW0.net
>>88
それも考えてる アレは間違いなく正統進化だし31で物足りなかった部分も補われてるし
ただこれから後部座席を使う機会も増えそうだからCセグ買おうと思ってるのもあるなぁ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 19:50:49.30 HXXupdxx0.net
70の母親にレカロ風の乗り降りは申し訳ない

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 22:30:28.46 QteOeY3C0.net
70か・・・。
月一の本社出張時はSR6装着のMT車で最寄り駅まで60代母に送って貰っています・・・。
てか、自宅縦駐なんで自車乗らずに入れ替えしてない日は、小ちゃな60代母がピロ脚MTでピョコピョコと買い物に出掛けて行きます・・・。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 18:19:23.44 H+FaveUj0.net
うちも70代だからレカロ風は止めてくてと言われたな
それでも次は33買おうかと思って試乗してみたけど
そこまで欲しいと思わなかったから次は違う車だな

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 23:08:24.15 maZpKbh40.net
やはり童帝の愛車だな
かくいう私も童帝でね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 23:42:31.18 NqFSIHUs0.net
>>90
後部座席載せればいいんだよ
後ろは乗るときに腰掛けてから乗りやすい高さだから高齢者にも優しいし

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 06:22:38.14 sbKCigIO0.net
リアシートフカフカしてる

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 07:06:16.46 Zgfe//Ky0.net
前期だけどこの車100と120の燃費違いすぎるね
バルブタイミングの切り替わりの回転数超えるからかな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 07:52:03.17 LI57adhe0.net
黄色のスイフトスポーツ

乗ってるのオタクばかりだなw

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 09:06:02.82 Bd+vlLLQ0.net
スポーツしてる車乗ってるのは9割オタクだからね仕方ないね

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 09:39:16.29 LI57adhe0.net
特に黄色のスイフトスポーツはオタクだらけ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 10:05:13.64 xcwIQ1be0.net
>>99
自己紹介か?

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 10:28:41.78 OybKBV9i0.net
黄色のスイフトスポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 12:39:15.97 y00kADjC0.net
黄色ハート例外なしにヤバい

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 14:18:28.12 CV//kp660.net
クソヲタだけどシルバーです^^

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 20:28:24.48 jC7HbkzF0.net
青スイスポだけどマジでオタクです

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 21:41:06.95 X/gLd36R0.net
スイスポはみなオタク、オタク万歳

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 23:48:18.97 rNpNj8lF0.net
オタクだろうがなかろうが、愛車を大切にする心があればそれでいいのだ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 23:55:15.25 wKOzd5QN0.net
スイスポと言うとオタクっぽいからスイフトと言ってる

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 00:51:22.20 E+fvxVAE0.net
スポ車のりは皆オタクだろ(偏見)
というか、オタクで何が悪い󾭗

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 00:52:48.54 4SLkKXma0.net
>>99
32スレにも書き込んでガン無視されてるね
可愛そうなヤツ
そういうお前もオタクなんだろ?仲良くしよう?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 12:19:55.29 E2GVzS+H0.net
不人気色の赤だから俺は
オタクじゃないよ童貞だよ(^^)/

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 22:51:41.22 95ReNdtC0.net
納車キマシタワ
URLリンク(i.imgur.com)
ZC31S→アルトターボRS→ZC33Sの出戻りですが、
2代目より、しっかりしててクイックな感じなのでかなりの進化ですね。
オトナ~な感じです。しばらくはノーマルで楽しみます。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 22:55:57.98 WjK4kn9a0.net
>>111
納車おめ!
でもここ31スレなんだわw

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 23:32:37.03 4YQkY16z0.net
1型だからレブリミットだけでも変更したいなぁ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 01:37:04.16 W7KCDL+L0.net
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(車両ナンバー付き)^
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 12:31:03.10 HGQbk0dk0.net
ダウンサス本体ってカーSHOPとアマゾンってどっちが安いん?
たまにSHOPだとRSRがセールしてるんだが

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 13:31:19.25 wTqZdv1h0.net
164 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-nktp) sage 2018/03/27(火) 10:24:42.05 ID:8G5v/9rTM
この車クラッチ、ブレーキ、アクセルが左寄りすぎてて、ヒールアンドゥしにくい。何とかならんかね。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 13:38:21.68 j4YXjoOL0.net
>>115
本体価格だけなら概ねネット通販のほうが安いんでない?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 14:07:51.69 HGQbk0dk0.net
>>117 そっか
交換込みで考えた方がよさそうだね
ダウンサス組むなら経験多い所のがいいかな?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 14:28:44.59 j4YXjoOL0.net
>>118
どこで取り付けするかは極論バクチにしかならないかな
高くて丁寧な仕事する店
高くて適当な仕事する店
安くて丁寧な仕事する店
安くて適当な仕事する店
全部のパターンがあって事前には分からない
しかも丁寧な仕事する店でもたまにミスするし、
適当な仕事する店でもダウンサス程度なら普通はミスしない
個人的には、
今回限りのお付き合いならパーツ持ち込み歓迎の安い店
これからも色々な整備でお世話になりたいなら高くてもスイスポ専門店
意外なところではディーラー(車検対応パーツなら持ち込み取り付け可なところがある)

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 15:02:30.39 HGQbk0dk0.net
>>119
純正サスは10万以上耐久性あるから
小さな町工場だとサス交換自体しないですしね 経験は少ないかもしれませんね
未だに適当な仕事するとこあるんですねw 人によるのかな~~

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 19:36:04.34 3Rbv7/LZ0.net
初マイカーが31なんだけど
キーの反応悪くね?
スズキがそうなのか
こいつだけがそうなのか

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 06:32:03.97 ZKGan7r+0.net
>>121
仕様です

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 19:43:51.92 gJvuAzMt0.net
ほんと悪いよねぇ
ドアノブのボタン押したら、反応悪くて、もっかい押して解錠→また施錠の2コンボを何度決めたことか・・・w

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 15:06:28.14 aHvBlWJ30.net
>>123
これはやったwwww

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 16:48:38.06 TnBU07yi0.net
>>121
鍵の開閉は一桁メートルしか届かないけど、エンジンスタートは問題ないなぁ
時々エンジンかかってる状態で鍵不携帯マーク出ることあるけども

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 20:40:30.23 uHX0Fe8E0.net
リアシートの座席部分て簡単に引っこ抜けるのな
運転席のシートを全開で倒せるようになるので
車中泊する場合に良いわ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 21:38:16.04 QebOkgmy0.net
電池変えたばっかのせいかキーの調子いいわ
3mも離れてるのに反応した

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 18:43:06.81 IEId++/r0.net
そろそろ運転席側の開閉ボタンのゴムが劣化してちぎれそうな時期なんで、なるべくキーのボタン押してる

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 20:16:14.55 68jwrNO+0.net
シフトノブが割れた
純正頼んだわ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 21:37:44.97 NGw6lhpz0.net
シフトノブ一速に入れるときよく触るから右下すごいボロボロだわ
ステアリングも二時のこと禿げて黒いゴミが出まくるからカバー付けてる

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 21:48:55.25 hBzIpHSP0.net
純正ノブ外してモンスポ入れてるから気にした事なかったけど純正ぼろぼろになるんだ…

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 22:33:05.93 DiaXNb290.net
URLリンク(dotup.org)
純正割れるんだよね…
1型だからネジ切って別メーカーの純正シフトノブ付けてる

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 00:08:30.73 +N6rWAd60.net
まだ割れてないけど見た目がねぇ…

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 10:08:13.96 i8ZB6pWT0.net
Limitedの皮シフトノブおすすめ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 23:02:29.68 fFSZVlBf0.net
純正シフトノブの重さが絶妙と思ってるの俺だけ?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 00:10:52.48 rpXpRt6j0.net
変えたことないからわかんないや
でももう少しゴリっと感が欲しいと思ってるから軽いのにしたらいいのかな?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 17:27:40.73 iiQjcNYC0.net
クリスタルシフトノブ最強

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 18:34:11.64 wJke/G5Q0.net
F-リミテッドの本革は丈夫!
革の手入れすると見た目もGood

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 19:21:10.02 OnaIQfIl0.net
Fリミはフォグランプベゼルの色がカッコ悪いから……

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 22:59:38.51 Qu0+oQ5J0.net
>>136
RAZOの85gのつけてたけどゴリゴリ感けっこうあったよ
FRチックで最初は楽しかったが通勤で使うようになってからは純正に戻したわ
しっとりカッチリスムーズな変速できる純正はちょうどいい重さだと思う
形状気になりなら純正の重さベースにするのがいいね

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 14:20:41.14 4QH03LTE0.net
シフトノブ軽くするとFRみたいにごりっとするかな?
理想はNCロードスターくらい

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 18:23:08.22 oUXiaxEc0.net
>>139
スズスポのFスポイラー付ければ隠れるよ!

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 18:27:01.85 SubW6Zty0.net
俺、Fリミじゃないし

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 01:36:22.15 gNFvIt7r0.net
タイヤ交換何にするか悩む

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 02:27:40.45 UflUBE4T0.net
ハイグリのセカンドグレードおすすめ
おれはdirezzaだけどz3ではなくdz102

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 06:32:32.06 Tab6jBA80.net
ブリヂストンのアドレナリン履いてる

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 08:04:43.80 +tv9v0H50.net
台湾ナンカン

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 09:16:12.99 cfcDDK2A0.net
ヨコハマ アドバンフレバ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 10:05:59.33 VIabpVT60.net
TOYO DRB

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 10:17:29.85 IU0iqK7y0.net
17インチならプレミアムスポーツ
コンチCSCとか205/45になっちゃうけどミシュランPSSとかオススメ
16,15インチならセカンド
アドレナリンとかフレバとかオススメ
自分はカチカチの車高調入れてR1R

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 11:35:39.73 th8s5F330.net
レブスペック悪くないぜ。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 18:12:03.50 Ix1kcpzg0.net
はじめしてこんにちは!
この車のMTを購入検討中なのですが、過去に乗っていたHA22Sアルトワークスの
耐久性がとても悪くて、10万キロ走行でオイル下がりでたまに白煙を吹いたり
持病でドアやバックドアが錆てきたり、ボンネット・ルーフのクリア塗装が落ちてきたり
したので、同じスズキ車であるこの車の耐久性が気になります
この車は軽ではないのでアルトワークスよりはいいと思っていますが
耐久性はどうですか?走行15万キロくらい走れる耐久性はありますか?
弱点や持病のよく壊れるところや錆びやすい部分ってありますか?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 18:20:02.26 OisgmMZ60.net
青空駐車だけど錆びるのはリアランプの固定ボルトくらいかな?
持病は内装の軋みだけど、隙間埋めたりDIYでなんとでもなるよ
耐久面ではエンジン20万キロいける、要こまめなオイル交換
中古だと足回りがタレてるかもしれないから好きな足入れると楽しいよ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 18:32:15.66 gNFvIt7r0.net
おおタイヤについてたくさんのレスが。ありがとう、ありがとう。参考にします。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 21:45:49.82 +cVqtkkt0.net
樹脂やプラスチック部分等の劣化はあるけど全体的な劣化は緩やかだな
7万キロだけどたまにエンジンの掛かりが悪いことがあるくらいだな
細かいことを気にしなければまだまだ乗れそうだな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 22:18:17.93 YtuUsi6W0.net
六万キロ
スズスポの車高調からきしみ音発生(リアルタイム)
でもエンジンは絶好調
綺麗に乗り続ける
LSDもオーバーホールしないと

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 22:20:05.16 YtuUsi6W0.net
あとキーのレスポンスがいっこうに直らない

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 22:53:10.71 bgBk+cR/0.net
割れたシフトノブ修理したよ
みんなどれくらいまで乗るつもり?
おれはまもなく14万キロだよ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/08 09:36:26.92 huKnPbhA0.net
8万キロで買って今11万キロ
クラッチのオイルシールが壊れてクラッチ一式交換したけど、大きな物はそれくらいかな
内装のキシミ音と駆動系ベアリング類の僅かな異音はあるが距離的に仕方がない
それ以外は特に問題はない
硬い足入れてる割に全然壊れないから逆に驚いてるくらいだ
フレームがまっぷたつに割れるまでは乗るよ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/08 10:03:26.51 U/FhNWMK0.net
最近中古で買った個体は内装ギシギシいってたけど、
サーキット行ったら鳴らなくなったよ
ある程度ボディを歪ませたら、
境界型地震でプレートが跳ね上がるみたいに
患部の噛み込みが開放されるのかもしれないw

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/08 10:09:10.29 A8uj4oVI0.net
新車で買って13万キロ
7万kmで一度事故って左フロントと足回りやってるけど取り敢えず快調
事故起こしたときに一通り見てもらったからオイル漏れなどのトラブルもこれまで全く無し

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/08 15:06:23.77 rDlsAIVi0.net
>>159
クラッチのオイルシールって、どの辺のことでしょうか?

163:152
18/04/08 19:22:22.15 TXdnTW2l0.net
みなさんレスありがとうございます!
耐久性が良い車みたいなので、ハズレを引かなければ自分でできるショック交換や
キシミ音対策・シフトノブ交換ぐらいで15万キロぐらいなら余裕そうですね
この車を買う事に決めました
では、2型以降のMT車で安くて程度が良いのを探してきます!

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/08 20:03:58.41 7mm1dTk40.net
この前教えてもらったタイヤを16インチでまとめてみた。
DIREZZA DZ102 195/50R16 84V
URLリンク(kakaku.com)
POTENZA Adrenalin RE003 195/50R16 84V
kakaku.com/item/K0000845871/
NANKANG NS-2 195/50R16 84V
URLリンク(kakaku.com)
ADVAN FLEVA V701 195/50R16 84V
URLリンク(kakaku.com)
DRB 195/50R16 84V
URLリンク(kakaku.com)
REVSPEC RS-02 195/50R16 84V
URLリンク(kakaku.com)
プロクセスR1R
URLリンク(www.toyotires.jp)

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/08 20:04:36.56 7mm1dTk40.net
ポテンザだけリンクをミスった

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/09 02:09:20.50 vVHG4F6l0.net
いや、ここに貼る必要性???

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/09 07:09:05.32 uGAju+A+0.net
mixiで出ている1型白が興味深々だな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/09 22:26:22.14 Ot4A9Sa20.net
質問です
今度、購入を考えてるんだけど
タイヤ代節約のため、15インチって履けますか?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/09 22:48:45.93 ItfesrXv0.net
>>162
クラッチとミッションの間
始めはクラッチが滑ってクラッチの寿命かと思ったんだけど、実際はオイルが漏れてクラッチに付いていた
違和感があってから100kmくらいそっと走っててもなんとかなったので気付いてすぐ対処すれば大丈夫だと思う
クラッチそのものはあと2~3万キロくらい使えそうだった

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/09 23:09:45.03 oLjR364s0.net
>>168
履けます
つか、冬タイヤは15インチ履いてる

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/10 00:05:08.23 ur60DA/D0.net
>170
ありがとう

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/10 15:01:52.88 4AGFOj2m0.net
超初心者な質問で失礼します
この車のノーマルマフラーの排気音って一般的な車より若干うるさいですか?
アイドリングはちょっとだけ音が大きいけど、回すとうるさくなるとかですか?
BMWの純正マフラーぐらいの音量でしょうか??

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/10 16:24:56.53 ecknqgAe0.net
大した参考にはならないかもしれないけど、zc31sの純正近接排気音が86dbで、zc11sの近接排気音が82dbらしいので一般的な乗用車よりは少しうるさいと言えるかもしれない。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/10 20:10:15.68 ePf0Xhr80.net
>>169
オイルってミッションオイルのことでしょうか?
クラッチのマスターやレリーズの交換とかはよく聞くし
エンジン側もないこともないけど

175:172
18/04/11 06:39:34.13 RXxoibLs0.net
おー超参考になりました
ありがとうございます!!

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 13:15:14.50 EthdjTuh0.net
リアシート全部外したんだけど底が鉄板のみになって
ロードノイズというかシュイーンていうエンジンの音が
うるさくなった。遮音材貼ろうかな

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 18:28:09.25 95BlLt7w0.net
男は黙って
耳栓

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 20:54:00.78 hNqVj6IQ0.net
スポット増しすれば防音室みたいだから静音効果が得られるんじゃないのか?w

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 21:43:19.64 viVRQPmP0.net
リアシート外したら車検通らないやん

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 23:48:40.69 hNqVj6IQ0.net
2名公認取ればいいってハナシ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 15:50:38.39 i4qlHdbL0.net
軽量化の為に撤去して遮音材で重量増

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 16:20:02.90 V1VEJb180.net
FFでリヤだけ軽くしてもどうなのって考えるけど

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 05:38:50.79 e1Cdnrj50.net
エンジンリアに移設しよう

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 10:38:47.50 Tkjd3Edi0.net
ツインスイフト

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 15:42:00.01 QtW04O1E0.net
質問です
純正タイヤの銘柄って何ですか?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 15:47:50.71 Tkjd3Edi0.net
SP SPORT MAXXだよ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 10:44:41.25 HXeDGioL0.net
>>186
超ありがとう
ネオバとかの超ハイグリなのかなと思ったらそうでもないんすね

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 23:17:55.20 9hved2B10.net
スイスポ安いし楽しそうだけど
衝突安全性がな
結局、XVだな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 05:46:14.95 z1t/VxGp0.net
車検受けたから、あと二年は楽しめる
でも、フロアマットを止めるピンがまた折れた
何か一年に一個くらいのペースで折れてる気がする

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 07:09:36.05 tj2Iz/qA0.net
>>189
10年間一度も折れた事無いよ

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 10:29:59.35 Z8nEVMPX0.net
今中古車を探していて、ちょっと細かい質問なんですけど
Ⅱ型以降のラゲッジルームの底面の板についてですが
真ん中で曲がるタイプと一枚のただの板のタイプがあるんですが
違いは何でしょうか?後者の方が純正オプションで
重い物を乗せても良い様に丈夫にできているとかですか?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 11:14:28.09 fcxMNpG40.net
2型だけどオプションつけてないからか折れ曲がるタイプだよ
今まで曲がらないのがあるというのを知らなかったわ

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 11:23:50.76 UrTbJcET0.net
意識せずに中古で買った2型は折れるやつだった
後方側はパチっとはまるけど前方側は置いてるだけなんで
段差でガタガタビリビリ音がしてなんとかしたいなぁ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 11:38:38.96 Z8nEVMPX0.net
あ、多分勘違いしてました…
URLリンク(www.carsensor.net)
これが折れないタイプで
これ
URLリンク(www.carsensor.net)
が折れるタイプと思っていましたが、
下のURLのヤツを倒すと上のURLの状態になるんですね多分…
キレイに一枚板の様になるので別物と勘違いしました
スレ汚し失礼しましたm(_ _)m

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 11:48:24.24 UrTbJcET0.net
なるほどそういう勘違いか
それで合ってる、
上のやつの手前側をパタッと折り上げ倒すと下の写真の状態になる
もちろんまるごと取り出せる

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 11:50:20.77 Z8nEVMPX0.net
親切にありがとうございますm(_ _)m

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 12:46:22.78 fcxMNpG40.net
>>193
ホムセンで部屋のドアの隙間埋めるための片面に毛の生えたテープを貼るといいよ
毛の長さは数種類あるけど毛は柔らかいからどれでもいいと思うよ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 13:16:39.99 mSpyeRtn0.net
>>197
やっぱりあの隙間テープか
ありがとう、買う

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 15:26:56.97 zddlXaNQ0.net
スズキのCMに起用されるタレントは結構な確率で揉め事起こすね
レクサスみたいに外国人モデルだけでいいのに

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 19:46:39.08 w1XpXlki0.net
俺のスイスポの助手席に女子高生たんのせるんだ(*´∀`)

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 22:15:03.80 sGNclyJ+0.net
TOKIO山口みたいになるなよ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 00:54:59.35 w/MqiGCe0.net
71のセンターパイプ流用して車検って通りますか?マフラーは車検対応の社外です

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 09:04:21.11 Lvq30k5c0.net
乗ったことないけどレギュラー仕様のノーマルスイフトとはエンジンフィールとか違うもんなのかな?
次の車買うのに凄い迷ってるわwww1台目がこれだから下手な車乗ると戻る事になるぞって脅されてるし

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 10:54:01.57 cDkpA1rf0.net
フルバケのレールを流用しようと思うんだけど、ZC31の取り付けピッチが分かる御仁はいらっしゃいまっせんかー

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 12:43:36.48 cDkpA1rf0.net
なんだおらんのか。しょぼーんだな

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 13:28:52.76 emK5E/4w0.net
取り付けピッチってどこの間隔を言ってるの?
31乗ってる人なら計ればわかるものなの?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 14:00:17.34 0da80+Mk0.net
31のってないような言い方だな。俺も乗ってないけど。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 15:44:51.76 3alVKS5h0.net
スライド調節のピッチなら15ミリだが
他にピッチといえば固定ネジのスクリューピッチのことか?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 16:04:57.29 cDkpA1rf0.net
>>208
レール自体を車体に取り付けるところのボルトピッチ。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 21:40:31.16 QRkM2nSn0.net
知っているがお前の態度が気に入らない
けど答えておくとボルトピッチは確かM8の細目だった
という答えになっちゃうが穴間の距離のことなら縦横共に芯々で約400

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 22:12:09.38 cDkpA1rf0.net
>>210
おまえ優しいやつだな
ホントありがとう!もう用はない!

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 14:09:47.15 KXi4r6sM0.net
気持ちの良いワインディングまであと少しという所のコンビニで休憩しているとキレイに洗車した32が何台も通り過ぎていくのを見た
31が生産終了されてからだいぶ経つのだと年月を感じること
こいつとは最後まで付き合っていきたいと思った


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch