【HONDA】4代目ステップワゴン Part41【STEPWGN】at AUTO
【HONDA】4代目ステップワゴン Part41【STEPWGN】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 10:32:46.28 0L2+sqjU0.net
誰も建てんのかーい

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 14:42:01.41 GKshXs/y0.net
君が立てるのを待っていただけさ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 18:20:36.76 UFC6/uQy0.net
いちもつ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 13:08:16.55 u+p/IHit0.net
1乙ありがとう!

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/17 12:19:45.11 lKRUN/RW0.net
age

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 16:57:58.55 hIkCO2Yb0.net
ほしゅ

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 22:22:41.88 9aPyO/Jh0.net
この週末に、高速メインで300キロぐらいのドライブしたんだけど、普段の通勤(片道8キロ)よりリッター5キロぐらい良くなった。
これって普通?燃費計付きってこの車が初めてなんで、よーわからんの。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 22:38:50.34 Pn4eKwaU0.net
>>8
普通

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 00:41:25.96 cnSNnzYj0.net
この時期、街乗り9高速14ですわ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 10:17:48.33 NgLgcs6B0.net
街乗りちょこちょこだが満タン給油して300キロしか走れない
嫁のワゴンRだと30リッターしか入らないのに350キロとかステップワゴンより走るから悲しい

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 10:33:36.09 TZZuaT810.net
>>10
前期CSだけど、そんなもんですわ。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 12:16:06.01 J9KAeoVC0.net
今の時期が1番燃費悪くなるよね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 14:43:22.77 kxUEy8eS0.net
タイヤでも燃費変わるよね
やっぱりえなセーブかな

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 17:39:10.58 OkdBRfmW0.net
mpz

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 19:00:33.47 bDpJ/qJ60.net
LEMANS Vにした俺は異端

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 22:57:47.41 j5J1xpLE0.net
bluearth一択

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 23:41:00.23 lEnZxJkO0.net
ヨコハマ減り早くない?ブライマシー3つけてます

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 01:00:44.08 KORUCJcW0.net
やっぱりミニバン専用がいいのかな?
エナセーブ、mpz、ブルーアース、エコピアくらいかな。mpzのコスパが気になる

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 04:14:51.16 uBwKKXik0.net
インチアップしてないのでカーブでヨレにくいし、横風でふらつきにくいからミニバン用使ってる。
LM704の印象良くてRV504使ったけど、うるさいけどよく進む。燃費少しいい。
RV02まあ、静かなほう。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 07:49:29.78 7LVGdR300.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
L02CZ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 10:49:11.52 6TOFPKO90.net
前期スパーダRK5のワンセグのMOPなんだけど、
自己診断メニュー→システム接続診断を見ると"USBBOX"ってのがあるんだけど、ケーブル買えばiPodとかiPhoneって繋げるようになるんかな?
URLリンク(m.imgur.com)
そろそろナビ買い換えるかなぁ…

23:22
18/02/23 10:54:05.66 6TOFPKO90.net
貼れてないな…
URLリンク(i.imgur.com)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 12:15:12.57 NjHdF9VZ0.net
貼れてるぞ

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 12:18:06.71 EAcTn6uS0.net
>>19
mpzコスパいいぜ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 14:07:38.99 4rBwHBut0.net
最終型スパーダにブルーアースだけど、最初に付いてたのよりも
ロードノイズ軽減だし、減りもマシだよ。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 15:34:17.52 6VVXbp0P0.net
>>26
あの新車装着タイヤって微妙だよな

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 16:45:49.88 NjHdF9VZ0.net
新車についてるタイヤってどの車種もそうだけど取り敢えずつけといた感が半端ないよな
溝あるのにすぐ経年劣化でひび割れしてくるよ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 16:56:11.98 r3RtklGf0.net
ナビつながりで。
純正インターナビはスマホとBluetooth接続して音楽再生ってのが出来ないみたいなんで、単体でBluetoothスピーカー買って、タブレットと繋いで音楽再生してるんだが、安物買っちゃったせいで、音がちゃかちゃかなんだよね。
同じような使い方してる人、おすすめのスピーカーとかあったら教えてくれない?実売1万以下で。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 18:32:54.23 6VVXbp0P0.net
>>29
BluetoothレシーバーをAUX接続じゃいかんの?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 21:08:57.46 8WJjTuN/0.net
>>30
それでOK
ただし、ナビオプションのAUXケーブル必須な

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 22:07:39.18 6VVXbp0P0.net
>>31
じゃあそれでいいんじゃね?
ネットで買えばAUXケーブルとBluetoothレシーバー合わせても1万円いかないでしょ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 22:14:08.05 r3RtklGf0.net
>>30
>>31
え?そんなん出来るんですか?調べてみます……

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 22:17:07.62 r3RtklGf0.net
あ、お礼抜けてた。ありがとね>>30>>31

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 23:46:56.18 P7I226890.net
一番簡単なのはFMトランスミッター
ラジオからでも割といい音でるし

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 05:47:14.30 zZIndK1P0.net
ノイズがなぁ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 11:15:29.55 RIhe13wy0.net
エレコムのブルートュースレシーバー使ってるけど、曲の頭が切れるから買ったものの余り使わないなぁ。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 14:44:20.68 HiJbDbBg0.net
>>37
iPhone?エレコムの口コミにそんなこと書いてあったけど。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 17:52:05.62 NzTP7C7S0.net
前期型の最後にナビ付きノーマルを購入したが、下取り額が75万と言われた。買い換え時なのだろうか

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 03:34:48.76 0QE3X7cr0.net
金額>愛着なら買い替え

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 04:42:40.74 dwXI0vKG0.net
>>38
iPhoneです。
6sでも、現行の8でもなっています。
よくよく聞いていると1音目に2音目が半分重なって再生されて聞こえるような感覚です。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 08:01:53.74 6z8cAjqa0.net
>>41
クロスフェードが設定されてるんじゃない?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 09:32:19.48 P5LTWugm0.net
>>41
iOS側の問題らしいね。Androidだと問題ないみたい。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 18:24:00.32 WEU39hek0.net
7年落ちくらいのCVT、2000cc、10万キロオーバー、ずっとディーラー整備車検を親戚から格安で譲ってもらえそうです。
初のホンダ車ですが今後あり得る故障トラブルを教えてください。
5、6年15万キロくらいは乗りたいです。

45:29
18/02/27 21:26:49.91 gSuIWhsn0.net
質問ばっかりですみません。ぐぐったけど情報出てこなくて……。
あれからネットでエレコムのBluetoothレシーバー購入して、付属のRCA変換ケーブル使って車体側のAV入力端子に接続したのですが、ソース選択画面に「ビデオ」がなく、再生することが出来ません。
付属のRCA変換ケーブルは、赤と白の音声端子しかないので、ナビ側が「何らかのデバイスが接続された」と認識せず、ビデオを選択できないのでしょうか。ちなみにその辺に転がってた映像ケーブルを残りの端子に刺してみましたが、変化なしです。
付属のケーブルではなく、>>31さんの言う「ナビオプションのAUXケーブル」が必要なのでしょうか。ネットで購入しようとぐぐってみましたが、見つかりませんでした。型番とか、詳細分かるサイトとかありましたら、教えていただけるとありがたいです。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 21:43:33.95 xmzt/JDF0.net
外部入力ってのがないか?
ってか型番も何もナビの品番書き込まない事には何もわからん…

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 23:39:51.27 kMO2eT980.net
>>44
エンジンオイルの定期的な交換くらいじゃない?
RKはオイル食いがあるから知らぬ間にエンジンオイルが減ったまま乗ってることがあるからゲージ要チェック
対策済みの車ならさほど気にすることないかも

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 23:47:31.03 N8tCH1w60.net
あ、すみません。取説見ても型番が載ってなかったし、ネットで調べてみてもちょっと分からなかったので。
2014年式Ziに標準装備の、
「HONDAインターナビ+リンクアップフリー+ETC車載器」
って奴です。取説には、オーディオソース選択画面に「ビデオ」があると書いてあるのですが、ないのです。
こう言うのを別で買って、AV端子を全部ふさぐと、「ビデオ」の選択肢が出てくるのかも?
URLリンク(amzn.asia)

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 01:33:57.78 8z6Vr12E0.net
>>47
前期の話やろ?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 06:35:03.84 JRFoo0t40.net
>>44
消耗品などメンテナンスしっかりしてきたなら特にないかと。
ただ7年落ちなら前期なので47も書いてるけどこまめにオイル量のチェックして2.3ヶ月で1㍑減るなら対策してもらうといいよ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 19:29:04.55 11P0Heaq0.net
>>47
前期スパーダでサービスキャンペーンの時は
問題無いって言われたけど
3ヶ月ぶりにオイル量チェックしたら
ゲージの先にしか付いてない
1リットル継ぎ足したけどあまり
増えてない…
ヤバイのかコレ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 19:31:30.55 Z/qAE0cF0.net
残念ながら…

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 22:16:40.28 r/o1kYAt0.net
新品に交換おめ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 23:04:13.33 0maPvWBg0.net
エンジン新品交換?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 00:54:29.28 ybUZH0Lt0.net
シリンダー内部に傷いってなければ保証でピストンブロック交換
傷いっちゃってたら有償でエンジン全交換

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 01:32:50.56 3NZb8OyJ0.net
ピストンブロックとは

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 06:03:58.57 ybUZH0Lt0.net
すまぬ
ピストン部分だった

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 08:55:47.58 3NZb8OyJ0.net
>>57
シリンダーに傷あってもシリンダーブロックとピストンとピストンリング交換だけやぞ
腰下交換する意味無いし

59:51
18/03/04 10:02:45.09 2o1C3Wt80.net
購入店で整備してなかったんだけど
保証は効くんですかねぇ
今日の午後に持って行ってはみますが…

60:51
18/03/04 14:53:31.36 5ZAnPHxz0.net
寺行った結果無償修理になりました
やっぱりかなり多いと言われてたので
前期乗りの方で対策品にされてない方はご注意を…

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 23:26:59.99 DlYNNL6r0.net
3月17日からRK1のオーナーになります。よろしくお願いします。
今週の土曜日に中古車見にいって即決しました。H22年12月登録のGLパッケージ、シルバー、76000キロです。修復歴はなしで、純正ナビ、ETC、バックモニター、両側電動スライドドア等ついてます。車検2年付きで総額80万円でした。これはお得ですか?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/05 03:41:28.48 SzC5MuN10.net
即決したって事は気に入ったんだろ それで十分じゃないか
損得勘定でいくならトヨタの新車を3年単位で買い替えていくのが一番ってきいた

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/05 09:09:09.35 0Yr8QdN30.net
>>61
いい買い物したな!
これで君もRKファミリーや!
まずポチガーつけようぜ!

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/05 16:38:45.76 tiP4Cu250.net
それ超安くね?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/05 17:30:33.71 Xq6Ey3rH0.net
>>64
ただ目立たない程度ですが、若干傷とかありました。あと天井に若干染みが。
相場よりかなり安くて不安だったので、カーセンサーのアフター保証3年フル加入したので総額85万円程です。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/05 18:06:23.28 pz9bFN5N0.net
ディーラーで走行10万ホワイトのやつが車検満タン2年保証付きで83万であるんですが安すぎですか?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/05 18:19:48.36 6w7lXCsO0.net
安い
けん込みだし

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/05 22:49:29.05 KEaPn/jx0.net
安い!手放した人はいくらで売ったんだろう?事故車かな?前期だとそんな価格なのか?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/05 23:07:22.98 5X0KPNN40.net
最近急落してるよ!2年前から見たら 同じ5年落ちでも30~50は安くなってる 当然だけど

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 07:47:03.40 Wdp7a59G0.net
これから宜しくお願いします。
平成25年7月の3万キロクールスピリットを購入しました。
ワクワクの納車待ちなのですが、後期でもオイルトラブルはありますか?
ホンダの不具合に上がっていたので気になります。
保証が1年しかない為、ディーラーに例え不具合が出てなくても直ぐに持っていくべきでしょうか?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 07:55:33.07 Wdp7a59G0.net
すいません自己解決しました。
平成25年は対象外のようでした。
オイル交換は定期的に行い大切にのります!

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 11:13:20.78 ou0r2qbA0.net
良い色買ったな!おめ!
まずはポチガーつけようぜ!

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 15:18:17.57 Wdp7a59G0.net
ポチガー調べたら便利そうですけど、ルームランプ位しか交換したことがないので勇気ないです。
業者探そうかな

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 16:52:54.79 ou0r2qbA0.net
加工品なら1万くらいでオクで出回ってるけどねー
取り付けは説明書みたら割とできると思うが心配ならやはり業者かな
デラは確かしないはず
ポチガーのLEDを光らせないんなら割と簡単に終わるんやけどな、泥棒タップ2個噛ませたら終わりだし

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 20:09:52.37 VS7rAjdf0.net
あるに越したことはないけどわざわざ金掛けてまで導入するもんでもなかろう
更に自分で出来ないからって業者に出すと余計金掛かるし、電気系統に異常出てたり内張剥がすんで水漏れとかあっても知りませんよって言われた挙句適当な施工されたらたまったもんじゃないでしょ
リモコンあるんだし、自分でする自信ないならそのままでいいんじゃない?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 21:57:41.21 O8h5W+QD0.net
取っ手引っ張るだけじゃん
別にボタンいらないよ…

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 23:54:48.14 55a7V7Ki0.net
それはクールじゃないな!
クールスピリットなだけに(ププww)

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/07 07:09:37.54 mgmyMAov0.net
ありがとう!
自分でするには自信ないのでやめときます。業者に出すのもそれ以外で不具合の可能性とか怖いですね。
クールに引っ張ります。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/07 07:53:26.94 9PMiVBAU0.net
ポチガーはドアレバーが子供には重いから
小さい子供居るとこは便利って事だろ
俺は閉めるときはドア内側のレバーで閉めるけど

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/07 09:20:17.80 lkY/4lzw0.net
(後付けフットスイッチじゃ)いかんのか?

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/07 11:17:48.03 NM3Zq2TZ0.net
>>77
(-_-;)

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/07 12:29:18.39 gZMwb+hH0.net
>>79
うちのとこは知り合いのちびっ子乗せるたときもポチガー押すの取り合いだぞ
ただ押すだけなのになぜか子供はそれが楽しいみたい
光るしね

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 09:13:16.22 o/Ipd7EE0.net
この度晴れて字光式の希望ナンバーに変更したわ
ワーコーポレーションAIRの字光式だけど明るくてめっちゃ綺麗
柔らかいグリーン

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 12:54:15.74 +h7rjhlj0.net
>>83
オメ!
いい色買ったな

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/16 18:48:57.02 or3L0ie90.net
ぬるぽ

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/16 21:07:17.36 HELlCYwO0.net
がっ

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 16:14:41.51 KFMKj6YQ0.net
ケツ割れてない

88:22
18/03/21 18:42:24.32 2Rx63SpE0.net
前スレ869です。
結局ナビはKENWOOD MDV-Z700を中古で購入。
(スパーダ RK5 前期型 ワンセグのMOPナビ)
ナビ以外で買ったのものは…
エーモンの取り付けキット H2472
URLリンク(www.amon.co.jp)
純正のバックカメラ接続にホンダ用 リアカメラ接続アダプター RCA034H
URLリンク(www.datasystem.co.jp)
純正のステアリングリモコン使えるようにKENWOOD ETC/ステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EX
URLリンク(www.kenwood.com)
地デジのフイルムアンテナ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これで純正のステアリングリモコンとバックカメラも使えるように出来た。
リバース信号以外は車両側24ピンカプラから全部取れたし、GPSアンテナはMOPナビのをそのまま接続出来たから、バックカメラ付けないなら地デジのアンテナケーブルの取り回し以外はセンターコンソール内で完結出来る。
リバース信号も別のハーネスでコンソールまで来てるけど、車両側のハーネスは出来るだけ弄りたくなかったから、運転席の足元のヒューズボックスに以前つけたオプションカプラから引っ張ってきた。
純正バックカメラは左リアのワンセグチューナーに繋がってる7ピンのカプラを外してRCA034Hに接続。
RCA034HにはACC電源、リバース信号、アースが必要。
ACC電源とリバース信号は、オプションカプラから。
(オプションカプラから取り出せるのはACC電源じゃなくIG電源)
アースはテールランプ近くのアースポイントから。
時間は掛かったけど素人でもつけられたのでご報告。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 19:56:02.77 0oCRyW4d0.net
26年式Gコンフォートにフォグランプ付けたいんだが工賃込みで2万超える?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 21:19:39.61 OXfiSQ+O0.net
ぬるぽー

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 21:32:57.10 pBJPhVic0.net
がー

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 21:49:32.17 SuEjGaEj0.net
>>88
アンテナ安!
DOPのデカナビにも繋げるのかな?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 11:51:22.20 SkKDcGcH0.net
>>92
フイルムアンテナ自体は基本的にはなんでも使えるんではないかい?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 12:01:21.00 0r6ows1K0.net
>>92
>>93
俺もカロの中古サイバーにこのアンテナを設置したけど映りダメだよ。レビューに騙された
安かろう悪かろうだ
めんどいからこれで今もいってるけど地デジになかなかならないね
ワンセグばかり
たぶん電波掴むのが弱いと思う。
地デジでガッツリ高画質でみたいなら高くても純正アンテナが良いよ
あとレビュー良くてもAmazonはサクラも多いことを認識しとくべし!
嫁のKENWOODの最速ナビは純正アンテナで逆にワンセグになかなかならず地デジで映されて綺麗だしな

95:93
18/03/23 19:20:05.04 vQdiL3vu0.net
>>94
俺も使ってるけど普通にフルセグ受信出来てるけど。
当たり外れがあるんかなぁ?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 19:32:32.44 +bWM6WC90.net
>>95
あるかもねー…
でもまあテレビよりも後席にまだチビおるから殆どdvdなんだかどね…

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/24 00:39:04.22 BS87OjhY0.net
テレビって見るもの無いだろ。
せいぜいDVDかネット動画だな。
アンテナが必要だとすればFMくらいか。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/24 11:27:58.01 Uy/3g3nK0.net
ピッカピカに洗車して花見と洒落込みましょうかね

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/24 20:46:16.10 BrFhSGjx0.net
前期スパーダでサービスキャンペーンのピストンリング変える修理が終わったんだけど
エンジン音がディーゼルみたいになったような…
ECUの学習がなんたら言われたからしばらく走らないと馴染まないとかなのかな…?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/25 17:59:38.43 M0irMgXn0.net
99ですが結局異音で再入院
今日はスタッドレスから夏タイヤに戻すつもりで
スタンドで空気入れるのに後ろに積んどいたんだけど
それの付け替えを匂わせたら即有料言われたわ
別にまともな修理出来ないトコに変えてもらわんでもイイけど
人の時間を無駄にしといてそれ位のサービスも出来んのな
代車が新型で快適だからもう取りに行かね
出来上がったら持って来いよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/25 20:07:54.12 SQsCyxTx0.net
>>100
なんか色々大変だったね

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/25 22:08:51.91 IQ55SENj0.net
腕のいいメカニックのいるディーラーに当たるといいな

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 01:22:38.26 5mH00WgC0.net
2級整備士に当たるとやっかい

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 20:29:31.40 AgKD8Gmh0.net
半年ごとの点検で、どこか気になるとこありますかと聞かれ
オイル減ってんだけどと言うのだが(ゲージの満タンから半分くらいまでだけど)
減ってないから様子を見ましょうと言われる。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 20:35:56.03 BJQmWUON0.net
>>104
その場でオイルゲージ使って見せてやったら?

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 21:44:00.66 E8EdyhK10.net
うちのディーラーは今月の12ヶ月点検出す時、「タイヤ交換しときますよ」と声掛けてくれたぞ
もちろん無料と言ってたが
有り難かったけど、雪のある所に行くかもしれないから断ったけどね

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 11:52:40.43 rg0Fh0u10.net
エンジンについて聞きたいんだけど、RKのエンジンってvtec?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 12:33:41.45 no6nqedr0.net
i-vtec

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 12:35:39.09 h+vZGHKh0.net
偽v-tec

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 13:13:44.53 8vo7xz5e0.net
>>106
定期点検はどうせタイヤの脱着やるからね
オイル消費や異音対応のサービスキャンペーンではやってくれん
対策品になった所で長く乗れんのだろうな
カッコイイの無いけどやっぱトヨタか日産がエエんかな…

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 14:59:24.05 rg0Fh0u10.net
>>108
>>109
どっちゃねん

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 16:32:32.30 2yOBfUqT0.net
i-VTEC むかーしのVTECとはまた別物。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 17:04:08.19 rg0Fh0u10.net
トンクス、じゃ中域のドッカン加速はないのかー

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 18:05:50.23 m0uSQOYI0.net
R20Aは全体的にもっさり猿人

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 19:40:19.48 j7MMq99u0.net
>>113
ミニバンで何したいのよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 19:49:17.76 qITqZIfb0.net
燃費わりーなー

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 02:20:53.29 GiKxC/hE0.net
>>116
確かに

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 09:29:04.77 bHFioFDz0.net
エンジンオイル自分で交換しよーかな
店でやってもらうの勿体ない気がしてきた

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 10:14:58.89 gken63bT0.net
上抜きすれば更に簡単

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 10:20:25.51 bHFioFDz0.net
>>119
上抜き用の道具買わないとな
めんどいから下潜るわ
エレメント交換しなかったら3.5l位らしいし、さっき量販店見てきたらカストロールの安いやつで1000円しないのな、容器と廃棄用のダンボールとセットで買っても1,500円で済む
今まで店に頼んで4,000円くらい取られたのがバカバカしい

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 12:58:59.32 YtCY4h0X0.net
ビッグモーターで永年無料ので問題なく5年が経ちました

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 15:35:23.98 bHFioFDz0.net
買ったところが永年無料でしてくれるなら良いよね
まぁ縛りはあるんだろうけど

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 18:00:39.48 HIQPUpb/0.net
>>121
工賃も無料?
バイクの話だけど、某大型チェーン店のオイルリザーブシステムだと、購入時にオイル○○リットルプレゼント!とか言ってるけど、工賃はかかるんだよな。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 19:27:07.50 ItMaCWuw0.net
>>122
今はちょっと違うみたいだけど
ウチが買ったときは特になんのオプションを付けなくても
車買っただけでオイル交換は永年無料だった2ヶ月又は3000kmと交換時期も良心的
たまたまほしいのがココにあったからよかった
中古って一台しかないからな

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 19:55:52.75 O6vf2wFq0.net
URLリンク(ucar.honda.co.jp)
初めての車購入なんでアドバイスおねがいします
あと県外なので現車確認ができません何か気を付ける事があれば教えて下さい

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 20:08:48.74 0mZUyuL20.net
悪いこと言わないから前期やめて後期にしときなよ
前期の10万キロオーバーは地雷

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 20:16:55.74 to8x72/90.net
絶対買わない中古車だわ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 21:52:22.65 mdOPm6cT0.net
>>125
見に行けない距離で中古はやめたほうがいいんじゃないかな。
写真だと綺麗でも10万走ってるとシートとか細かい部分が気になる。
この車種買うなら後期にしたほうがいいよ!
予算厳しいならセレナとか?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 23:22:04.81 f08Lvp1U0.net
福島かー
うーん…

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 23:31:06.09 IhFUjcYB0.net
前期も後期も今となれば同じだよ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 23:33:17.30 0mZUyuL20.net
前期はエンジンとCVTに欠陥有り

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 02:13:16.79 oWXEZmFQ0.net
>>129
どうしたの?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 04:15:48.80 rFyhuQP80.net
10万オーバーなら運転席の座面右側にシートのホツレが出てそう
まぁ初購入なら乗り潰すも良し ぶつけても良しと考えるなら丁度良いんじゃない?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 07:45:03.48 XUtQpSra0.net
中古車は絶対に確認した方が良いよ。
特に匂いは人によって感じ方が違うから、電話で聞いてもわからないよ。
タバコや芳香剤、動物匂いもあるからね。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 20:32:53.70 vObmZq9c0.net
レスありがとうございます
RG1と迷って燃費の良さそうなRK1にしたんですが前期は地雷なんですね
ディーラー保証も付いてるので大丈夫と思ったんですが悩む

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 08:02:55.56 vDbBt3Fu0.net
後期でも全て対策されているのは車体番号14から始まるやつな。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 08:52:47.44 mVbPyh8+0.net
じゃあうちのステゴン君はでぇじょうぶだ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 10:21:34.57 g6ksIlrO0.net
良かったな悟空

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 20:59:23.54 l5yROZ+K0.net
ウチの後期は13からだから
でぇめえなやつだったぞ!

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 08:30:53.47 xogxy+fK0.net
>>135
RF、RG、RKと乗り継いだけど、ほとんど燃費は変わらない
運転が楽しいのは、圧倒的にRG、運転しやすさはRF、使い勝手が良いのはRK
ここで言うのも何だが、オレはモッサリしてるRKよりRGが好き

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 08:51:17.52 m9RMmnD50.net
K20は気持ちいいエンジンだったなー
R20はトラブル多いしもっさりしてるし本当にに残念。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 09:03:37.17 HXvNor/K0.net
>>140
じゃあ何でRK買ったし
試乗もせずに買っちゃった口かな?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 09:40:10.37 gXzQfd030.net
使い勝手が良いからじゃねーの?
運転の楽しさなんてミニバンを選ぶ理由としてはどうでもいいわ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 16:07:00.60 qeVSVsTg0.net
ウチもRGからRKにしたとき
もっさり感じた たぶんCVTになれてなかったからだと思う
それにしてもセレナのもっさり度は自分的には怖くて運転したくない

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 16:11:17.77 GlsDj3b80.net
14年落ちのノアから乗り換えた俺にしてみれば、RKでも充分キビキビ走るわwww

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 18:11:29.14 BLRoMCpK0.net
フェラーリから乗り換えたけどもっさりし過ぎー

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 18:22:43.28 utMykTGy0.net
もっこりし過ぎてる俺はどうしすりゃええんじゃー

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 18:41:00.14 KtYEAuXG0.net
>>146
>>147
はいはい

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 18:48:59.47 xogxy+fK0.net
>>142
試乗はしなかったよ
年寄りの乗り降り優先、後部座席のステップがRGと同じ高さで、開口部も高くなって頭をぶつけないから買った
>>143の言うとおり、ミニバンに走りを求めたって仕方ない

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 20:07:44.86 qeVSVsTg0.net
走りは求めてないが出足と足回りは求める
もっさりフニャフニャなのはダメだな
ステップは安心

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 11:30:56.54 ju7TQzWY0.net
>>147
週の真ん中水曜日。真ん中

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 13:11:22.14 rLyET2qp0.net
もっさり
夕やけニャンニャン
出足が物足りないならSレンジで
走ればイイよ
新型後期乗ったら走りとか内装はやっぱイイんよなぁ
買えないけど
とりあえずルームランプをLEDに交換して
気を紛らわしてみた
あとはシートカバーでと付けるかなー

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 23:35:24.96 TzsvDXut0.net
もっさりでゆるせないのはセレナだな

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 00:38:03.26 /Yfoe0OE0.net
>>120
ディーラーに頼んで4000円は安いのでは?ホンダ推奨のウルトラLEOを税込3300円ぐらいで買って半年毎にエレメントと一緒に自分で替えてるけど、次回から安いオイルにしようかな。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 08:00:56.85 n8MQ1YiT0.net
>>154
レストンクス
結論から言えば結局その値段でデラでしてもらった
自分でしようと思って量販店に見に行ったら言うようにその値段で4ℓだった
廃オイルや手間暇考えたらやはりディーラーがマシだった
自分でするなら0w-20がこの車の推薦って言われた
この粘度で安いのが量販店専売の奴で4ℓ2,000円くらい

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 10:08:48.53 nCbroURY0.net
ずっとディーラーで純正オイル入れてたけど、モービル1のハイブリッドに替えたモッサリ緩和したわ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 10:15:45.09 V6bKsnGf0.net
>>156
これ?
URLリンク(i.imgur.com)

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 13:54:38.83 nCbroURY0.net
>>157
多分これ。ジェームスの計り売りで交換した。ディーラー純正より安いしオススメする。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 08:42:29.93 ZJ0lrCZ70.net
みんなタイヤの空気圧ってどれ位入れてる?
1割くらい多めにしても大丈夫かな?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 12:27:41.17 3cxqpVLe0.net
俺は車種関係なく指定のコンマ2多く入れてるよ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 13:39:46.85 ZJ0lrCZ70.net
>>160
レスありがとう
やっぱ多めの方がいいよね

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 14:24:44.28 QXi3jV8S0.net
多めに入れたらロードノイズとか拾いやすい気がする
転がりは良くなるけど

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 22:11:31.29 u2rEwjq10.net
タイヤによるんじゃね?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 23:42:11.65 LOxj/Pct0.net
前2.8後3.0にしてる。乗り心地は硬くなるけど、燃費は良くなった。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 21:58:13.21 Ibtjlym90.net
2.8と2.8 MPZ

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/08 14:16:18.05 CAXwpalV0.net
始動直後のエンジンのカチャカチャ音が気になってしょうがない。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/09 09:08:42.76 dMVhh0ts0.net
洗車しなきゃなー
黄砂と花粉と中途半端に降った雨でドロドロだ…

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/10 23:49:31.69 S4N0pncm0.net
伺います
全く無知なので、教えて頂きたいのですが、RK2に17インチ7Jのオフセット55は使えますか?
使える場合、タイヤサイズは何を選んだら良いですか?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/11 08:09:00.50 BafvAtsu0.net
ステップワゴン探してるんだが、前期型でも別に問題無いよね
オイル喰いぐらい?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/11 08:56:32.45 Gokl4E6C0.net
>>169
少しさかのぼった辺りに色々書いてるが
そんなこともしないのか?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/11 10:39:04.26 SLSDcnXQ0.net
今となれば 別にどっちでもいいちゃう

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/11 17:55:30.71 nS73u31N0.net
保証効く間に問題あるか判断すればおけ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/11 19:56:20.68 Mia/hpcg0.net
>>168
205/55/17

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/11 23:31:54.54 XpPomvsP0.net
>>173
ありがとうございます

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/11 23:32:34.08 XpPomvsP0.net
>>173
ありがとうございます

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 20:33:48.72 gBWgwzm+0.net
後期のコンフォートセレクションてプロ目ってカタログにあるんだけど、一切画像ないんだよね。どなたか詳細分かります?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 21:16:12.48 ZOoNDTsH0.net
URLリンク(i.imgur.com)

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 21:36:07.49 dI/9lyvH0.net
>>176
URLリンク(www.carsensor.net)

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 21:51:06.04 gBWgwzm+0.net
>>177
そう、このタイプなんです。
>>178
ありがとうございます。ググってもリフレクターしか見つけられなくて…
FMC直前のレア車とかなのかな。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 22:12:33.07 4YUI7Z0v0.net
RK1やRK2に、オークションとかでスパーダのプロ目落札してポン付け出来るのかな?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 22:42:33.34 UewyN8kn0.net
無理ポン

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 06:57:16.64 2zpHy/yb0.net
>>179
モデルチャンジ前最後の4~5ヵ月ぐらいしか販売されてない
でもこの時期、投げ売り状態だったので
意外とよく見るんだけどな。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 07:35:52.98 y5UQlbQ20.net
4代目最終型は確かボディカラーが極端に少なかった。
白、黒、シルバーくらいじゃなかったかな

184:179
18/04/13 08:22:33.22 64u0tox80.net
なるほど、そういう事だったんだ。
参考になりました。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 11:28:14.55 cX1PCDnO0.net


186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 14:48:17.57 qi7nQIxI0.net
>>179
高速の保守車両で何台かいる
黄色いボディの

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 07:31:38.91 J56CCk0q0.net
>>186
それならデイサービスの送迎車のほうが遙かに多い。
いろんなカラーがあるぞw

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 09:24:47.41 zSxd7Z4b0.net
>>187
うちの近所のデイサービスにもプロジェクターノーマルのステップワゴンが
3台ぐらいいるわ、シルバーとかガンメタ系だけど。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 11:07:09.00 r6EQfarI0.net
たしかにデイサービスでステップワゴン多いね
毎朝すれ違うわ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 22:05:20.89 Qw7dzlYi0.net
てことはモデルチェンジ前に法人に結構売れたのかな

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 23:11:27.63 DjWi45S50.net
投げ売り状態だったと思う。
特に法人関連によく売れたんじゃない?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 08:31:55.52 X9FOKXeB0.net
投げ売りかつ助成金

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 17:27:24.30 AGAzeytC0.net
だな。
自治体の助成金が出たんだろうな

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 19:37:57.81 LIWSsvDh0.net


195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 21:12:47.25 tzGnUVUU0.net
ウチの近所のデイサービスはセレナが多いな
現行型もいる
知り合いはヴォクシーが圧倒的
各世代3台以上いる
ステップはアルヴェルより少ないマイノリティだわ
だがソレがイイ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 00:57:27.65 cvOtc1qg0.net
東海地方だからか、ホンダ使ってるデイサービスセンター見たこと無いな。
ラクティス、ノア、ハイエース等のトヨタ車が圧倒的。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 19:32:11.11 9Owore0q0.net
11 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/02/20(火) 10:17:48.33 ID:NgLgcs6B0
街乗りちょこちょこだが満タン給油して300キロしか走れない
嫁のワゴンRだと30リッターしか入らないのに350キロとかステップワゴンより走るから悲しい
コレ本当?
RB1アブソルートからスパーダにしようとおもったけど遠出するから本当なら悩むなー
アブソルートはハイオクだけど高速なら700kmは走るからな
街乗りでも500はいくからなー

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 20:25:24.87 SwexKv5/0.net
街乗りちょこちょこでも10はいく。高速13。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 22:16:30.16 uMUwTiqa0.net
ミニバンにしようかと思って調べてたらステップだけ3列目収納できることを知ってこれに決めたよ
海行くから中古でいいしもうすぐこのスレの仲間入りできそうで楽しみ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 22:25:38.48 kZkDZFfz0.net
>>199
おめ!いい色買ったな!

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 11:57:43.02 jkJ+W0cN0.net
うちも、街乗りオンリーで使ってるけど、満タンで300キロ程度、350キロいくと良いほう

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 16:10:36.85 vUtK6Hn50.net
>>197
なんか見覚えのあるレスと思ったらそれ俺のレスだわ
今回満タン入れて現時点で500キロ行ったけど遠出して高速乗ったからだと思う
今日ガス欠注意ランプが点灯したから満タン給油する
いつもの街乗りだと350とか、エアコン付けてたら更に酷いね。。でも300キロは行くよ
少しでもよくなるようにアイドリングストップを切らないでECONはオンにしてるんだが効果はわからない
嫁さんのワゴンRはエネチャージのやつでクッソ燃費いいわ
まぁ軽と比べたらダメだと思うけどね…

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 22:10:09.88 6Y8jUH4G0.net
おいらは、信号のほとんどない田舎乗りなので600kmは行くよ。スッカラカンになるまで走れば、700km行きそうだが、ガス欠が怖いから、給油ランプがついたらすぐ入れるけど。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 22:17:27.97 PbX8LzgF0.net
北陸道走ったけど、山道が多いせいなのか燃費が無茶苦茶悪かったわ。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 23:12:48.97 BkWCofq50.net
購入予定なんだけどクルーズコントロールって便利なの?
今までついてなかったし、高速あんまのらないけど楽になるなら楽しみだなぁ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 23:33:07.70 QKMacgIl0.net
高速使いまくるなら便利
俺は市街地でも使うけど

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 02:34:39.76 bFiSu+9+0.net
>>205
あったらあったでまぁ便利だなぁって感じ
別になくてもいいかな
俺もこの車で初めてクルコンって物を経験したけど、作動中ブレーキペダルに足添えておくのが意外とダルかったりする
次買う車はなくてもいいわ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 08:21:10.32 Z7LtJ9bc0.net
クルコンなぁ。
使うと燃費落ちるんだよな。自分でアクセル踏んだ方が燃費がいい。
楽かどうかは正直微妙。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 10:19:58.98 NPeIfxBf0.net
クルコンの件、みなさんありがとうございました
賛否両論ありそうですが楽しみにしておきます

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 11:07:26.19 5qw2fGYO0.net
ないよりあったほうがいいよ
売却時にも査定に入るから

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 11:35:19.32 V9gpHnxm0.net
今からRK買おうってのに売却時の査定まで考えるのかな?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 15:05:05.77 y/nBx13W0.net
売るときに少しでも高く売りたいのは当然のことじゃ?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 15:16:01.31 V9gpHnxm0.net
ってか単純にクルコンの有無で購入時の差額と売却時の差額どっちがデカいんだろうね

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 15:36:34.53 eF+RArtr0.net
前車追従クルコンなら価値あるけど
ただの定速走行ならあまり…

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 18:34:25.65 xOVeCwXn0.net
>>214
そこそこの通行量あるだけで手元で速度調整するのもめんどくなるよね。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 19:04:41.90 pH66sdlg0.net
高速乗る人にとって
ACCがあるのとないのとでは
移動手段としてもう別の乗り物よね

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 23:34:54.40 n5u8fEq00.net
>>205
メッチャ便利。私の場合は、使いまくりで燃費が1km弱よくなった。車間とれば、右手の親指だけで、運転できるように慣れた。自動追従だともっと楽なんだろうな。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 23:50:17.65 A53T68LR0.net
>>217
上り坂とかで速度キープしようとして吹かすから燃費悪くならね?
すくなくともオレは自分でクルコン使わない方が燃費いいわ。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 00:06:35.61 OuxyzKUh0.net
>>218
アクセルワークがいいみたいですね。私は気をつけて運転しても、クルコン勝てない。発車後30km/hを超えたらすぐクルコンにバトンタッチ。上り坂は急加速しないようにアクセルを軽く踏んで速度が落ちないようにアシストするか、切る。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 03:37:40.64 GxTl/0XW0.net
街乗り多いけど8.9だわ燃費

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 10:46:29.43 XmXKxtqU0.net
前期後期でも燃費違うんだっけか

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 18:29:47.32 f7RwWa7y0.net
前期で街乗りで8.6です。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 21:18:13.40 ONDx+KV60.net
おまえら収納は満足してる?
何かつけてるやつある?
ドリンクホルダーとかさ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 21:39:00.42 GdUZNyHC0.net
みんな燃費いいな。
後期街乗りで8出るか出ないかだな。
>>223
特に困った事はないかな。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 22:17:35.16 5X2pRc4/0.net
うちは後期で高速3割、街乗7割で12。街乗だけだと10前後だな。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 02:58:42.23 x21PhN0Y0.net
>>223
スマホホルダーとドリンクホルダーは付けてる
センターのドリンクホルダーは個人的に使いにくい
URLリンク(i.imgur.com)

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 04:09:31.12 C5yeZI3I0.net
>>226
上のスマホホルダーもだけど、この辺がガチャガチャしてて
余計に使いにくそうだわ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 09:14:46.79 kMXbpHIO0.net
おー、ドリンクホルダーが多そうやね
ティッシュとかどーしてるのかついでにききたい!

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 11:19:31.04 x21PhN0Y0.net
>>228
ティッシュは助手席ダッシュボードのコンソールボックスに入れてる

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 16:53:38.94 E3Vg5aNi0.net
>>229
同じく

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 17:22:52.43 gSxDprLJ0.net
>>230
同じく
ってタイミングよくなくなった
新しいの入れとかなきゃな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 20:35:42.04 sNnxXllD0.net
収納はいいけど、DC12Vが1ヶ所しかないのが不満だな。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 22:05:50.49 AurcMUoy0.net
ティッシュの件ありがとー
来週くるから楽しみだよ
早く仲間入りしたいぜー

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 22:43:31.33 LXUmSt+a0.net
ティッシュは運転中でも取り出せるから運転席ドア下側のスペースに突っ込んでる。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 22:56:10.81 Oc3svLgB0.net
ティッシュは子供嫁がすぐ使えるように助手席背もたれに小物入れと一緒になったやつをぶら下げてるわ。
一人運転だと信号待ち以外で取ると少し危ない。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 23:42:00.52 3Q6dvAtO0.net
なんだかティッシュネタで盛り上がってんな
>>233
来週ティッシュがくるから喜んでいるのかと思って吹いたわ。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 06:28:19.47 o7Lh9jFL0.net
14年乗ったノアからの乗り換えだけど、収納に関して唯一不満なのは、3列目が床下格納式なので、ノアにあった荷室の床下収納スペースが無くなったこと。
ブースターケーブルとか入れられて便利だったんだけどね。サイドのポケットでは微妙に大きさが不足だし。
床下格納シートとトレードオフなんで、仕方ないんだけどね。あのくるりんぱ自体は、めっちゃ便利だし。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 08:01:39.60 Obyh8Mty0.net
>>237
どっちやねん(。・ω・。)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 08:06:05.57 QdW/Fl6K0.net
>>237
分割で収納できないから
使うとき荷物全部降ろさないといけないのが最大の難点
5代目では改善されてるけど

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 08:21:39.69 viJ8WEsw0.net
>>237
うちは3列目は緊急時以外使わないから常時3列目は収納してる
はねあげ式のミニバンは視界がなくなり上部の圧迫感があるからやぱステップがよくなっちゃうよね
収納式は本当素晴らしい

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 09:14:41.26 BXSQBCVY0.net
今までのミニバンは、3列目の窓上の手すり(?)にバー渡してハンガーとかかけてたけど、RKに無いのがちょっと不便。
ティッシュはセンターテーブル改造して、そこに固定してます。後ろからも取り出せるように。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 09:17:54.42 poCty1NY0.net
>>241
ティッシュ切れたんだ、思い出したわ
ありがとう

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 09:32:02.95 fiuuXWIb0.net
>>241
あれ たしか別売りだったはず

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 09:40:57.80 vGtoEWFQ0.net
>>241
3列目付けれるよー
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 09:44:43.85 vGtoEWFQ0.net
ちなみに運転席にもこのグラブレール付けれるよ
俺のはすべての座席にグラブレールついてる
値段も安い

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 09:52:04.73 poCty1NY0.net
あー俺もそれ全部付けたわ
っが結局誰も握らないし不要だったけどw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 10:00:50.67 vGtoEWFQ0.net
たしかに使わないね
まぁつけれるような余白あるから見た目的にも付けた方がしっくりくるよね
3列目座る人って結局立ち座りは前の座席の肩らへん握るし

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 12:59:45.87 BXSQBCVY0.net
知らなかった…!
後付出来るなら付けたいけど、今更無理かな?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 13:17:18.32 /DqWWEJG0.net
>>248
ディーラーオプションであるよー
工賃別で1080円だったかな?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 14:04:02.29 vGtoEWFQ0.net
>>248
いけるいける
3列目だけなら工賃入れても5千円位じゃねーの?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 14:23:06.34 BGj8YRTG0.net
サーフボードや釣竿ラックのために3列目グラブレール必須だなぁ
おまえらバイザーつけてる派?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 14:53:20.30 swmWo/Rn0.net
>>248
大分前にディーラーきいたら、レール1個2000円くらい、工賃1個1000円くらい
運転席と3列目左右の3つで、10000円くらいって言われたよ
ネットではがしたらレールそのものが1200円くらいで純正が売ってた。
取り付けは自分でやったが、むちゃくちゃ簡単。誰でもできるよ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 20:10:58.81 hzOQAg6c0.net
>>252
誰でも出来るってか
ウチの嫁にも出来るかな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 21:38:29.46 NNEnoCt10.net
そらムリ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 21:54:06.02 5WJHtLgG0.net
>>253
できるよ。やり方はみんカラでも見てくれ。
内側の内装をカッターナイフで穴開けるだけだから。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 22:54:13.71 bEu3tKJh0.net
型紙付いてくるでしょ確か
嫁がするって自身は単身赴任でいないとか?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 07:16:58.96 Pqf/WOaq0.net
簡単に出来ると誰でも出来るは違うからなぁ
誰でも出来るは使っちゃいけないよ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 09:44:01.70 jmP9B/rB0.net
不安ならDに頼むべき
無理してミスったら後悔するよ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 14:53:00.31 ezUVfxJJ0.net
みんなこれ知ってた?エアコンの設定変更
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
久しぶりに為になったわ

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 15:35:58.27 817y91Uo0.net
知らなかった
でも知ったところで…

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 17:51:48.76 7Gf8yGzU0.net
何に使うの?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 19:36:44.07 ObPsqAkk0.net
温度を一番下まで下げたらLoになるよな
それよりも温度が下がるってことよね?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 08:17:47.39 GumlFdsc0.net
>>262
そうそう
夏場は良いらしい
これでも下がらない場合はガスを充填!

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 18:49:46.80 bjpA4wWw0.net
今日契約してきたーーー
スマートキーのメカニカルキーのみスペアって作れるのかな?
聞くの忘れちまった…

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 22:30:37.11 GumlFdsc0.net
おめ!いい色買ったな!

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 18:58:00.51 9whtNhS50.net
>>264
番号確認後、注文だよ。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 16:50:23.50 bhjAEkeo0.net
>>266
ありがとう
今日ききにいったらスペアのみで6000円ぐらいらしい
高いなぁ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 19:18:16.23 BzaSvXtS0.net
祝 祝 祝
尻割れ 4月 3,200台
ヴォクシー 5,818台
セレナ   6,148台
ノア    4,789台
アルファード4,660台

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 20:00:59.37 2G13HDWY0.net
>>268
よぉメクラ
ここは4代目のスレだぞ

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 00:36:42.29 A47RS8pv0.net
RK1にRK5の純正16インチホイール付けて車検通りますか?タイヤは205/60のままだと外径が大きくてだめですかね

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 06:49:32.90 R6MFKw4X0.net
>>270
純正サイズだから外径変わらないよ。
65から60になってるよ。クルスピ純正なら55で。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 20:09:26.52 A47RS8pv0.net
>>271
すみません、今は195/65/R15なんです。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 20:46:46.08 VxCYKk/L0.net
>>272
うん、大丈夫だよ。
純正サイズなら何付けても平気。
ちなみに純正サイズ以外ならこんなサイトあったので参考にどぞ。
URLリンク(cars-japan.net)

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 23:06:20.44 A47RS8pv0.net
>>273
ありがとうございました

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 22:11:57.05 33d6Yqib0.net
燃費悪い

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 23:18:07.80 ntln1yRj0.net
燃費のいい車に乗り換えるといいよ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 06:38:54.25 3bztZ1cz0.net
>>276
ありがとうございました

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 12:54:25.15 8ikvKm8m0.net
今日納車してきたー
ところでシガーとかにある1番右のUSBってなんなのー?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 14:23:55.83 sXVW8VyQ0.net
>>278
おめー
シガー回りはなんも付いてないわー
たぶんナビかなんかの外部入力をそこまで持ってきてるんじゃない?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 16:15:43.62 UrkZrQwj0.net
>>278
専用のUSB変換ケーブルを刺すと、普通のUSB端子になる
面倒かつ理解不能な仕様

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 17:42:09.44 9KU3uH8n0.net
丁寧にありがとう
なんか刺さっててUSB端子になってたが充電できてなかったな
謎過ぎる

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 19:44:46.59 4e03FVfM0.net
>>278
純正オプションなのか、前ユーザーがつけたのかわからんが、俺のクルスピにはないぞ…

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 20:02:18.27 5M8i4sRp0.net
>>282
ナビのオプションだと思う
俺もつけてない

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 20:06:38.77 4e03FVfM0.net
あ、そうなんだ
まぁスライドドアスイッチのとこの空きメクラのとこにUSB増やせるしな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 20:09:00.49 5M8i4sRp0.net
まぁ何とでもなるわな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 13:56:57.85 On5NA+pk0.net
そのUSBにiphone繋いで
音楽聴いてる。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 14:43:00.46 m4kS4bwf0.net
>>286
繋ぐ度に充電されるのって抵抗ない?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 15:28:27.61 vHwqQd4t0.net
新車装備タイヤがツルツルになってきたからホイールごと変えようか検討中です。
ホイールを16から18にしたら乗り心地かなり悪くなるかな?
17なら16のままでいいかなっと思ってたりしてます。
店行ったらロクサーニってホイール進められたんだけどこのホイールはどう?
タイヤはヨコハマブルーアースで考えてます。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 17:50:19.33 3gV3b7qi0.net
六六六六サーニ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 18:01:00.10 kXzX+RCb0.net
>>288
乗り心地は悪くなるに決まってるじゃん
大きいホイールでかっこよいとか思ってる人がいるけど
ブレーキローターサイズが小さいままでインチアップってかなりダサいと思うよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 18:15:41.07 lHuePlye0.net
>>287
あんまり気にしてないな…

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 18:19:11.68 5RyBZJRq0.net
アイストが調子悪い
寺にもってかないかんかのー?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 18:41:07.21 isjwPXtu0.net
>>292
バッテリー弱ってんじゃないの?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 18:45:03.75 RylBr8iP0.net
>>288
18インチにしたら、タイヤハウスとの隙間が目立つようになって
ローダウンしないとカッコ悪くなる可能性大きいよ。
うちのはクルスピなんで17インチだけど、ブルーアースは安いけど
RKとの相性が良いのか純正で履いてたのよりも良いよ。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 18:57:59.51 NmYr2B520.net
ロクロクロクロクロクサーニ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 20:25:28.82 /FUlSw8H0.net
>>288
18履いてるけど元々スポーツカーばかり乗ってきたから乗り心地は許容範囲かな
タイヤは普通215/45らしいけど外径2㍉小さくなるんで
225/45にした
外径7㍉大きくなるから車高そのままでも
タイヤハウスとの隙間も気にならんけど
タイヤの厚みがあって余り大径ホイール履いてる感は薄い
だから乗り心地もそれなりにイイのかも
215/45の方が横から見たらタイヤが薄くてカッコイイかもね
でも車高落とさないとカッコ悪いだろうし乗り心地も…
つう事で車高そのままなら225/45-18がオススメ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 21:26:46.21 vHwqQd4t0.net
いろんな意見ありがとうございます。
今まで車高ノーマルで乗ったとこなかったから隙間問題とか考えてなかった。
嫁がうるさいのから足回りはいじれないからホイールは諦めてタイヤのみ買おうかな。
みんからで車高ノーマルに18履いてる写真あったけどこれはダメだね。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 22:06:01.43 +sDXSiAs0.net
>>295
タイーヤ○ゼン、ホイル○ゼン

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 22:17:36.28 vHwqQd4t0.net
>>298
その店で金額出してもらったけどタイヤのみならコ○トコのほうが気持ち安かったわ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 22:35:30.11 J6/PSOVd0.net
スタッドレスは17からモーレツに高くなるから
冬になると15や16にインチダウン

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 23:30:58.86 3gV3b7qi0.net
タイヤならネットの方が安くないかい?
知り合いにスタンド勤めとかいるなら

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 23:41:33.50 3QaI5HWO0.net
安い店のって製造から月日が経ってるのが多くクラックなど発生しやすいから気をつけろって教えられた
優良店なら問い合わせで教えてくれるトコもあるみたい

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 23:46:26.60 S2+9edAl0.net
>>302
今年の2月頭に何事も経験だと覚悟してネットの最安値で注文したら今年3週製造のが届いたわ
てっきり古いのを送って来られると思っていたんで拍子抜けした
まぁたまたまだったかもしれんけど
ちなみに銘柄はLEMANS V

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 23:47:06.93 J6/PSOVd0.net
>>302
そんな気になるんなら
それなら安いのも問い合わせたら
教えてくれるんじゃないのか?
保管状態はわからんが製造日はタイヤに書いてるし

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 01:24:40.84 KOdtrcb30.net
>>287
俺もiPhone繋いで音楽を聴いているが、エラー表示ばっかされて困ってる。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 21:29:13.00 k91vMjtU0.net
iPhoneをBluetoothで聴いたらええやん

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 22:24:26.50 IjCm71ml0.net
>>306
対応しだした純正ナビを選べたオーナーって後期のしかもFMCまで2年位の間に買った人ぐらいじゃないかな?
ほとんどの人はBluetoothオーディオ非対応の純正ナビだと思う

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 22:46:06.28 J1i4i59O0.net
>>305
安物のケーブルが原因かもしれない

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 23:13:09.47 ON1kH3bi0.net
BluetoothレシーバーとAUX端子でなんとかする

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 08:27:22.55 NeYAR2zb0.net
リアエンタでプライム動画やYoutubeを流したいんだけど
ナビがギャザスの135世代だからコンポジ入力しかない。
普通に考えればスマホやタブから有線でHDMI出力して
HDMI-コンポジコンバータ使って突っ込むんだろうけど
なんとか無線で出来ないか画策中。
同じようなことやってるか計画してる人いる?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 12:50:46.75 C2MRV8ck0.net
>>310
程度の良いiPhone4買ってdockコネクタで繋いだ方が
苦労も金も無駄にしないと思うぞ。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 18:27:26.46 /+oMSDhV0.net
>>308
特に安物のケーブルを使っているわけではないけど。
何回かエラー、ケーブルの抜き差しを繰り返すと何事もなく再生している。
>>309
Bluetooth経由で再生すると曲の頭が不自然に再生されるから好きじゃないんだよね。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 18:34:50.36 fUuUP23y0.net
>>259
さっき試してみたけどできなかった。
手順間違えたのかな。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 15:19:54.13 46eG14sZ0.net
RKのスマートキーは車から離れても勝手にロックがかからないんですね?
ディーラーで出来るようになります?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 15:31:29.30 kf6KO9LY0.net
>>314
出来ないと思う
ディーラー行って出来たら教えて

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 16:42:55.07 yA6S9wC90.net
>>314
それは無理だった気がする

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 17:13:00.67 +Wew6v5L0.net
平均燃費が街乗りで12.8までのびたんだが壊れてそうそうだw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 18:33:33.20 EGssUpk/0.net
日本語でok

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 16:42:30.29 tVGhWyhR0.net
>>313
俺もならなかった

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 23:20:10.07 QUJiwF2C0.net
バイクとRK二台持ちの人いる?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 23:38:31.34 zZg5zczs0.net
ノシ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 02:07:05.01 clSio4fu0.net
ノシ
最近R1000のせっぱ
トランポとして使用する場合3列目が沈み込むので対策が必要
RPは確か沈まなかったはず

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 04:14:16.56 mzG9fGuz0.net
>>320
ノシ
大型、中型、原2とRK。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 07:17:19.58 QSc3i28C0.net
結構いるね
私もRK5と通勤用のPCX二台持ち
最近ではレブル250かドラスタ250か400クラッシックが欲しい。
いつもは車でたまに単車に乗ると、なんて軽快で気持ちの良い乗り物なんだなって実感する。
その逆もあっていつも単車に乗っててたまに車に乗ると、なんて快適な乗り物なんだって思う
長文スマソ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 15:25:22.03 SqIx37vX0.net
RKはトランポにしてる人結構いるんじゃないか

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 17:55:10.05 6ueO05rr0.net
車検の切れたバイクなら有るぞ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 18:31:19.79 ChQKcGwV0.net
じ、自転車なら…

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 19:25:06.99 +Q8wYoox0.net
最近、カラカラ乾いた音が時折聞こえるので
ボンネット開けてチェックしてみたらオイルが空のようだった
明日は水曜日で休みだよな?去年3月に車検受けて1万も走ってない
例のアレかな?タカタの件と合わせて色々聞いてくる

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 20:16:53.49 s/Y5Wd9v0.net
>>328
それ警告ランプも壊れてるんじゃ…

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 23:14:39.79 zbnRzC5+0.net
普通は警告ランプ付くもんだと思うけど、付かなかったの?危なくね

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/23 08:21:44.05 /w/Zw8/h0.net
ノシ
250と原ニとチャリ。
トランポはチャリのみ。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 13:03:04.39 Z9CIRtiM0.net
迷いに迷って18買ってしまった。
225/45にしたから乗り心地はわからないぐらいの変化だった。
嫁がメインで乗ってるけどまだ気づいてないみたい。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 14:33:51.85 7HQka0Ry0.net
>>332
オメ!
いい色買ったな!

334:328
18/05/25 02:19:28.78 FCS8bWv00.net
予約無しで飛び込みで行ったら忙しい時にあたったようで・・・
・オイル警告ランプが点灯寸前まで減っていた
・とりあえず3Lほど注入しといたそうだ
・1500kmほど走ったらまた来てくれ
とりあえず乾燥音は止まった

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 02:42:57.21 eTky05Qd0.net
迷惑な奴
なんで行く前の電話一本が出来ないのか

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 08:14:58.30 B0B/No9X0.net
自己中すぎ、恥ずかしいやつだな

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 11:42:42.51 YAFibGXt0.net
また嫁がこすってきやがった。
週末はコンパウンドで磨きが必要だわ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 12:24:09.44 FUldQ5pm0.net
225/45/18だと、フロントハミ出ませんか?

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 13:22:11.96 mndPIKQr0.net
>>338
ホイールによるけど推奨サイズの7.5J+55でギリギリだったよ。
リアは1㎝ぐらい余裕あるよ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 20:35:08.12 4lC4N8ip0.net
ありがとうございます。
はみ出るって聞いて215にしたもんで。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 18:39:50.81 MvHo0vWP0.net
18インチ7.5J スペーサー入れてフロント+40、リア+25

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 22:30:51.42 oLbm4MAn0.net
19インチ入れたい
けど車高調も入れないといけないから純正のままでいい

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 23:45:21.61 S/q6N8yz0.net
>>337
コンパウンドでなんとかなるんだったらその程度で済んでよかったね
ウチなんて…

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 00:48:14.52 t285ylEw0.net
>>343
いやーなんとかならんかったわ。。。
コンパウンドの茶色が傷口にはまって、錆みたいになってもた。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 08:47:02.71 d0ndctid0.net
>>344
乙です
見捨てずに可愛がってあげてね…
奥様

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 10:59:36.11 dHSk2IN20.net
>>334
え?それで終わり?
オレ2リッター減ってたけどエンジンバラして対策品に交換の為一週間入院
でも戻って来て一日で高速300㌔走ったら異音がしだして更に再入院一週間だったよ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 20:47:48.38 vyoS/d++0.net
>>346
この車、そんな故障あるの?
後期型の中古車買う予定だけど怖いな。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 21:21:03.88 CdqSZ9HB0.net
>>347
前期の持病だから後期なら問題ないよ。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 07:20:55.50 Hcap0TU40.net
今さらRK後期の中古買うならセンシング付きRP前期の方がいいんじゃ…

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 07:25:29.48 sZ1vyUqk0.net
RPは後期になってさらにダサくなったからな。
買うなら前期ってのは同意。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 09:20:40.15 idqUBC8r0.net
>>350
本気でダサいよな。
去年後期かRPか悩んで後期買ったけど快適だわ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 11:27:31.31 PwsRHU2h0.net
ワクワク自体ダサい件

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 12:08:22.86 xPQHT9Pu0.net
たかがミニバンに見た目なんてどうでも良いわ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 12:31:41.33 pU6QSD/I0.net
最近オーナーになったんだけど、運転席での腰痛に悩まされてる。
みんなどんな対策してる???オートバックスとかで売ってるクッションとかでも充分なのだろうか。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 13:10:49.67 0OHjJb9a0.net
腰痛くならない

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 15:31:30.78 PwsRHU2h0.net
同じく

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 16:25:52.71 VpMQw/U40.net
RKは普通にかっこいい
時代遅れ感とかもまだない

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 16:52:33.61 PwsRHU2h0.net
>>357
ヘッドライト黄ばんでるRKいるけどあれは古臭くみえるからちょっとどうにかしたほうがいいと思う
前期の人特にね、あと白濁してる前期も見かけるぞ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 16:56:18.24 2XGgzFRF0.net
>>354
それは運転席の問題ではなく、お前の腰の不具合だから腰鍛えればいいと思います。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 18:47:39.82 pU6QSD/I0.net
マジかー。我の腰のせいなのね…
腹筋背筋がんばります。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 21:18:48.85 z4Ae7nMq0.net
>>357
フツウに丸いオシリがでかくて
テールライトの時代遅れ感は満載ですが

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 21:23:19.43 z4Ae7nMq0.net
RF、RGは、ホンダだと遠くから見ても判る個性があったけど、RKは近くで見てもHのエンブレムが無ければ、トヨタや日産と言われても判らんくらい没個性
ミニバンなんて、そんなもんだ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 21:33:40.59 Hcap0TU40.net
遠くから見てホンダだと分かるメリットってなんだろう…

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 22:42:47.74 bb3H+A7z0.net
ワクワクの何がダサいのかわからん。
普通に便利そうだし左右非対称デザインも
かっこいいと思うけどなー

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 22:47:06.41 sZ1vyUqk0.net
スレチだが、腰痛は毎日ストレッチすれば防止できるよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 23:11:49.60 6DwkTBOj0.net
>>364
リア左右非対称でバックランプ1個で暗い、縦線
まぁ好みは人それぞれだから好きならいいんじゃないかね
現在同レベル帯のミニバンで現行型が他と比べ売れてない時点で察するけどね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 00:06:36.06 m0o1XryL0.net
便利そうではあるけどねー
個人的にはどうせやるなら観音開きにして欲しかったな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 07:24:35.73 e8dYnpvZ0.net
>>364
多分、目立たないようにしたのが失敗
小さいほうのドアにナンバープレート付けるみたいな、思いっきり非対称のドアがあるんだぜってデザインにした方が良かったな

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 07:56:41.56 GNrqWmvY0.net
>>364
車当てられて二週間ぐらい台車でRP乗ったけど
バックミラーに映るワクゲーのピラーは
すぐに気にならなくなる
アイドリングストップからのエンジン始動は静かで良かった。
悪いところはメーター回りに華やかさが無い
ハイブリッドモデルには、ヘッドアップディスプレイとか
付けた方が良いと思う。
まあ、あれだけ売れRKに比べたら
販売台数で
苦労してるのという事は、全体的な
魅力が薄いという事なのは確か。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 10:12:18.44 igz1N4JD0.net
RPは全然物欲がわかないんだよなぁー
今年車検で代替もありだけど車検通すわ。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 10:28:16.05 k7nZRjOT0.net
>>369
代車で乗ったら魅力的だったけどね
値段聞いたらそうでも無いが

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 12:11:40.60 Jq5gE79o0.net
俺自身はバイクのトランポとしてRK乗っていて親がRP乗っているけど
RPはRKの完全上位互換って感じ
RKに比べて床が低く天井も高くなっているし
三列目の収納もよく考えられている感じ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 12:18:03.22 AdvDuTpb0.net
トランポ兼移動手段としか見てないから
トランポとしての使い勝手と
レーンキープとオートクルーズあればそれだけで候補になる
中古が安くなった頃にRKから乗り換えると思う

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 15:12:33.59 dyldWSdO0.net
最近シリコンのハンドルカバー付けたのだけど滅茶快適だわ。まぁ見た目はアレだけど。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 15:13:16.15 ij/BJ7Ug0.net
>>372
>RPはRKの完全上位互換って感じ
>RKに比べて床が低く天井も高くなっているし
>三列目の収納もよく考えられている感じ
そりゃそうだろうね
でなきゃワクゲーが使いにくくてしょうがないもん

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 18:09:28.98 EXkPfuyT0.net
>>372
そうなんだぁ床低いんだ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 22:08:51.41 pnoomMaS0.net
床から天井までどのくらい違うんだろうね?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 02:48:32.96 ev1PiMbR0.net
諸元表だとRPノーマルで1425、ハイブリッドで1405
RKが1395
だね

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 12:31:40.52 obQn615d0.net
>>378
thx
そんなもんか。という程度だけど実際に使ったら結構大きい差なんだろうな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 12:49:57.31 03Mj72Ne0.net
オフ車乗せるから高さはちょっとでも広いのが良いなぁ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 13:27:52.68 0CZmaY1h0.net
>>357
そだねー!
今年で8年になるがピカピカだし、普段チャリ代わりにしてるかみさんの軽からたまに運転すると高級車に感じるわ。
前期でヘッドライト曇ってる程度ならシュアラスターのゼロバイブがお手軽だよ。初回は時間かけても後は月に1回、軽く拭くくらいなら楽じゃない?
Bluetooth接続だがMOPでもビデオ用AUXの赤白あるだろうから尼の500円のレシーバで幸せになれるよ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 23:11:03.39 6cWzF4CJ0.net
雨の日のバック時に
勝手にリアワイパーが動くのって
なんとかなりませんかね?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 23:26:39.30 nve/kbto0.net
動いたことない

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 23:27:15.49 FvDfMTjX0.net
>>382
RK6乗りですが過去に変更できるとあったのでディーラー点検時にリアワイパーOFFに
あと、アンサーバック音も小に変えてもらったよ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 00:55:24.10 4tohEQiU0.net
アンサーバック音は後期なら自分で設定出来るけどリアワイパー連動はデラでないと設定変更ムリだな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 06:28:42.75 KGasMCSn0.net
ワイパーの形が残るのがいやですぐに連動切ってもらったわ。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 10:38:58.49 e6uUDPlK0.net
アンサーバック音って、自分で変更出来ます?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 11:02:50.46 3Kon4AI80.net
>>387
ちょっとくらい読もうよ…
後期なら可能

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 11:50:51.96 e6uUDPlK0.net
あっ!失礼しました。ひとつ上に書いてありましたね。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 15:16:00.57 CO3qB2VA0.net
いいってことよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 15:23:16.09 3Kon4AI80.net
>>390
お前誰やねんw

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 16:46:25.97 3Kon4AI80.net
ステップワゴンリコール出てんじゃん!
っと思ったらRPかよ…

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 22:37:50.38 4tohEQiU0.net
心配すんな。RKは非対象。
タカタの件も非対象だったし、なんだかうまいこと逃れてるなRK

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 07:46:29.66 L4whkZMP0.net
前期のオイル減もリコールだろ。きちんとして欲しいわ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 14:44:20.10 Gte07XRp0.net
エアコンつけると非力すぎるわ。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 14:58:42.51 0c5abL0u0.net
>>395
そう?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 16:09:53.25 Gte07XRp0.net
そう。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 17:37:39.53 16988Ap80.net
かわらんが…

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 19:59:19.52 ERZVgIeP0.net
かわらない
っとは言わないけど、言うほど非力かね?
アレで非力だと感じる人はそもそもMクラスミニバンじゃ物足りないだろうし買い換えた方がいい気がする

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:15:04.77 RXgS5ma40.net
普段から非力
エアコン使うともっと非力
というのは賛同する

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 16:00:44.45 EwJ5DW870.net
いつでもオートだから
気温によってはコンプレッサー動いてないし
前乗ってた日産車よりはよく制御してると思う

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 16:06:34.67 YHwS7FqB0.net
400に同意。
現行型と差がありすぎ。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 17:34:01.06 PCponTW/0.net
我慢してRKに乗り続けなくてもいいんじゃないかな

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 18:12:20.16 Ph6Btbkt0.net
ほんとそれ
馬鹿かよ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 18:21:04.98 I9bRMgYw0.net
でかくて重い物を2lで動かしてるから非力なのはあたりまえなのにな。
パワーと広さ両方ほしいなら3lクラス買えばいいんだよ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 19:11:52.31 EwJ5DW870.net
ステップはRK街でよく見るけど
ノアヴォクの70って見かけなくなったなぁ
買い替えたんだろうな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 19:31:45.76 A5zo+/CD0.net
14年落ちのノアから乗り換えた自分には、RKでなんの不満もないわ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 21:20:02.69 HBsAYvtp0.net
アルファードなんかも2t近い車重なのに2.4Lが売れ筋でしょ?
ミニバンなんてそんなもんじゃね?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 21:41:58.72 RvfyTmbU0.net
一つでもネガティブ意見言ったら乗り換えろとかアホかよ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 21:46:19.01 Ph6Btbkt0.net
そのネガティブな意見が割と致命的だからだろ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 21:53:36.43 F8wQqLSD0.net
ただでさえいつもバイク積みっぱなしでおっせーなーとは思っているけど致命的とは感じたこと無いな
お前にとって致命的なのかい?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 23:13:47.81 Ph6Btbkt0.net
それは非力だと思ってるやつに聞けよ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 23:17:54.29 Ph6Btbkt0.net
ただでさえ非力でエアコン付けるともっと非力だわーって思ってるなら俺なら乗り換えるけどね
しかもRPの方がマシと結論言ってるやつもいるわけで
その流れて
じゃあ乗り替えろよ…
ていうレスが出ても何ら不思議じゃねーだろ

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 01:39:14.62 3rSHhO8E0.net
ムキになる前にsageを覚えような
あと非力だしパワー以外もRPのほうが全て上だと思うけど今すぐ乗り換えるほどではないかな
所詮ミニバンなんだしちゃんと走ればパワーはそこまで重要じゃないってことさ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 08:53:15.42 BTkqdy6o0.net
かみさんの10年落ち軽から比べたら高級車に感じるよ。
ドア開閉やエンジンの静粛性、遅れてくるのが難点だが電気自動車のように滑らかに伸びてくCVTなんて異次元だ。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 09:40:48.87 zdMA+VI70.net
>>414
あんたよく一言多いって言われない?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 09:56:44.83 bTMjMPpr0.net
それな

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 10:03:04.40 zdMA+VI70.net
>>417
あんたはとりあえずsageなさいよw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 16:47:57.28 g15SeG4j0.net
10落ちの軽… 型落ちミニバン…
貧乏丸出し恥ずかしい。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 10:32:10.57 6Ghei6a70.net
>>419
未だに初代シーマ乗ってる伊藤かずえとか
何十年も前の旧車に乗ってる奴らは極貧の更に下なんだな
んな訳ねーだろアホかよ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 12:07:10.17 eFeODkjH0.net
>>420
そういう人達は一種の嗜好品とか、こだわりがあるだろ。
型落ちミニバンやら軽乗ってる奴にこだわりあんのか?
金無いだけだろ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 12:07:27.35 9GNzbYD00.net
それ10年落ちの軽でも型落ちミニバンでもないやん

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 12:44:18.68 R23j53jO0.net
420は文章の本質を理解できないアホ。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 12:46:21.38 BmlSD52y0.net
まぁsageを覚えただけでも進歩だと褒めてあげようよ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 13:04:59.14 TjR3sP+H0.net
あげ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 13:25:42.28 BmlSD52y0.net
おいっw

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 16:51:28.22 R23j53jO0.net
くやしいのおw

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 20:52:18.18 XyB7OvUq0.net
>>421を筆頭にジョークも通じないアホ共
型落ちミニバンが嫌いなら現行スレ行ってどうぞ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 21:32:19.17 B0adAc1e0.net
俺はRK好きだから乗ってるぞ
RPも友達の乗ったけどすげーよかった
だけどRKが好きなんだよな
しかもスパーダじゃないノーマルのぼてっとしたリアとかがたまらん
でもRPもいいから欲しくもなる
でもでもRK好きなんだよな

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 21:47:12.11 80NxMYtG0.net
428はアホ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 21:50:59.86 e4E21k1j0.net
>>428
苦しいなあw
悔しさがひしひしと伝わってきますわw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 13:11:36.73 f0+9tTd80.net
右左折時にウィンカーの戻りが速く感じる
少しでもハンドル戻すとウィンカーが戻るなー
交換かなこれ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 14:07:04.32 inRLK/5K0.net
>>432
あーそれ俺も思ってたw
買った当初は前車(トヨタ)に比べてめちゃ速く感じてたけど今はもう慣れたなぁ
ホンダ車が全体的に速めに戻る仕様なのかもね

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 16:35:57.59 f0+9tTd80.net
>>433
マジで?故障じゃないのか
フルカウンターしてるわけじゃないが大体曲がってハンドルがほぼまっすぐなろうとした時に「ガチャ」って戻るのが普通だと思うんだが、曲がってて少しでも戻すとウィンカー切れるんだもんなー

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 17:20:15.42 inRLK/5K0.net
>>434
うーん
何とも言えんタイミングで切れてるな
以前よりも明らかに速くなっているのなら何らかの故障かもしれないね

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 18:31:44.61 LW/32mzJ0.net
次はRPの中古買う

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 19:49:03.58 45ksy/Dg0.net
お、おう…

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 00:18:01.98 9IQnczRQ0.net
自分でドラレコつけにくいかな?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 00:57:15.69 ACCPe6Kj0.net
どういうものかによるけど駐車管理までなら割とめんどい
走行中のみなら簡単
簡単シガソケのやつもあるしない場合でも
電源、アクセ、アースの3つさえかにタップしてやればおけ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 06:11:12.69 Xgt0Y06E0.net
>>438
ホンダ車の場合、アイドリングストップから復帰したときに、電源落ちるドラレコは多い。
ネットのレビューとかで下調べしておくといい。バッテリー内蔵タイプなら安心。
ちなみに俺が使ってるPAPAGOのD11GPSは、付属のシガープラグ使うと問題ないけど、別売りのスマート常時直結電源コードを使うと、電源断が起きる謎仕様。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 06:35:18.62 GND86TIP0.net
何でもそうだけど自分次第。
配線丸出しでいいならフロントガラスにペタッと張り付けてシガソケブスで10分で終わるし、ピラー通して見えないようにするならそれなりにかかる。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 08:14:16.24 89NTYxAF0.net
>>440
ナビに入ってるACCに繋げば、落ちないよ。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 08:16:54.18 Wrn+GN5R0.net
俺はオプションカプラーのところからACC取ってるけど落ちないなぁ
よほどの中華安物じゃない限り大丈夫じゃないの?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 09:17:50.01 LKICysEx0.net
配線は内張をちょっとだけ浮かして中に押し込んでるわ。
ピラーは表面を横断させて、また内張の所に押し込んでいってる。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 11:17:49.17 PWX7L39U0.net
まぁドラレコスレこっちだしこっちで聞いたらいいよ
ドライブレコーダー総合 121
スレリンク(car板)

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 18:40:11.20 IqqpB9zz0.net
この車でどうやってるか知りたいんじゃないの?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 22:03:50.13 vh2BQkQh0.net
つけにくいかつけやすいかで言うとつけやすい

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 02:50:27.66 zEDAoVE60.net
>>447
それは技量次第じゃね?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 09:25:27.32 ZuWGPxjh0.net
ハンドル曲げながら発進する時やエアコンつけて発進するときの加速しなさが運転しづらい
普通に加速すれば余裕あるときでもこれのせいで事故りそうになることが何度もある
台数売りたいからって事故誘発するような機能入れるのはなんだかなあ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 11:10:11.36 xz/fx7TT0.net
>>449は誤爆

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 18:41:17.69 awgSXuma0.net
>>449
ECOなんじゃ?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 22:25:36.79 /oRgtqp/0.net
ぶつけた。
板金塗装で11万…
痛いわ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 23:41:21.23 mjtctPl10.net
>>449
エアコンそんなに酷くないけど
AIRCON
ECON
間違えてるんじゃ…

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 01:54:57.53 5M3VCOV70.net
>>453
そんなバカいないだろーw
いないよな…?
>>452


455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 03:37:11.37 H88+iNaf0.net
>>452
絶妙な値段だよな
保険入ってても保険使って直すと等級下がって保険料上がるし、かといって自腹切っても結構痛い値段だしな
おつおつ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 06:52:02.45 SU3RcOBg0.net
11万なら自腹の方がいいでしょ 20等級でも3等級下がると3年でそのくらいかと

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 11:02:44.22 5M3VCOV70.net
>>452
ってかどこをどんな感じでやっちゃったのかkwsk

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 11:48:21.91 /bIt/siJ0.net
いつも通り自宅駐車場にバックで駐車しようとしたら
前の家の婆が庭でまさかの放尿中。
それに気を取られて右後バンパー、フェンダーを巻き込んでしまった…

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 11:51:40.69 5M3VCOV70.net
>前の家の婆が庭でまさかの放尿中。
もうちょっと詳しく聞こうか

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 11:55:50.73 116NOoeT0.net
文字通りなら俺も間違いなく動揺する

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 11:57:58.15 /bIt/siJ0.net
ちなみにさっき某フランチャイズで見積もったら10万弱だったわ。いまディーラーで見積中。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 13:40:09.69 jveKPXps0.net
RK後期購入後初めて燃費計算したら12.4って中々上出来ですな
メーターの平均燃費13.8だった

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 16:25:57.26 YCzD6oO60.net
アイドリング時のカチャカチャ音がひどくなって来たと思ったらオートテンショナー要交換になった。
あと一年で保証がなくなるから、それまでにに悪い所は出尽くして欲しいわ。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 22:48:36.26 H88+iNaf0.net
>>462
いいね
今日ガソリンマーク付いたから満タン入れたら8500円分入ったわ
450km走行でランプついた

465:ドレミファ名無シド
18/06/13 00:22:02.35 j1WwvlUL0.net
今RF5から乗り換えでRK(出来ればCS)を探してるんですがやはり後期にしといた方が良いでしょうか?
前期はオイル喰い諸々のトラブルがあるとも上にも書いてあったしで、後期なら全てその辺も対策済みですか?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 00:33:27.65 zUhRqWV60.net
現時点からならRPの方をお勧めします

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 00:42:09.36 5KyMPkZD0.net
↑日本語理解できないのかな?
やはり後期がいいかもね
予算次第だけど後期スパーダとかは結構値段下がってきた
クルスピはまだまだ高い

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 02:20:30.31 Akgxt8/+0.net
後期クルスピ乗ってるけどぶっちゃけノーマルでもよかったかなと思ってる
特にヒダマリ見かけるとそう思う…
まぁクルスピ買ってなかったら、クルスピにしときゃーよかったーぁあ…ってなってただろうけどね

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 04:04:26.24 DV2t5FzR0.net
後期って何年何月から後期モデルなんですか?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 04:05:33.83 DV2t5FzR0.net
って>>1に書いてありますね失礼しました

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 12:42:00.33 IZ3JN8BJ0.net
メーカーが9年以降も保証するって書き込みみたけどそれがあってるなら前期でも大丈夫じゃない?
リコールじゃないから症状出てからの対応なのがね。
予算がいけるなら迷わず後期だけどね。

472:ドレミファ名無シド
18/06/13 15:27:28.18 j1WwvlUL0.net
465ですが皆様アドバイスありがとうございます。
後期に絞ってこれから何台か見に行ってみます。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 16:10:01.03 /yHRkBr20.net
>>472
乙!
いい色買えよ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 22:06:12.20 hdn9RM2z0.net
RPもヒダマリみたいな色出してくんねーかな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 23:16:41.74 1rIyKi8g0.net
きみどりがあるで。

476:ドレミファ名無シド
18/06/14 17:21:13.96 XxITCCpM0.net
結局後期2013年式スパーダSインターナビパワーエディションに決めました。
ホントは装備面でもZが良かったのですがワンオナで内外装とても綺麗で一目惚れ。
どしても外せなかったGathersのフリップダウン付きなのとダッシュボードのUSBからアタッチメント使ってiPod接続できたので即決でした。
行く行くはフォグガーニッシュをメッキにしたりしたいです。
アドバイスくれた皆様ありがとうございました!

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/14 17:22:48.21 zEFZPcTt0.net
>>476
オメ!
いい色買ったな!
とりあえずスライドドアのカーテシランプ追加しようぜ!

478:ドレミファ名無シド
18/06/14 17:32:45.00 XxITCCpM0.net
>>477
ありがとうございます!
カーテシランプ追加加工出来るんですか?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/14 18:44:26.85 oQJ9bqjg0.net
カーテシないグレードあるの今知った

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/14 18:45:29.95 kVMAvMGm0.net
みんカラ覗いてみ

481:ドレミファ名無シド
18/06/14 22:12:46.23 XxITCCpM0.net
>>480
普通にパーツさえあれば出来そうですね!
早速パーツがあるのかというのと、ついでにやってもらえないかとディーラーに問い合せたら車を見て見ないと分からないと言われました…
車種も伝えたのに…
都内はディーラー沢山あるので他のディーラーにも当たってみようと思います。
ありがとうございます!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch