【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57at AUTO
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 - 暇つぶし2ch412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 22:36:51.09 nRlmphS/0.net
イルミの件は誰も答えてはくれぬのか・・

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 23:19:14.68 N5SQb7GV0.net
自分で調べてみたのか?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 01:16:38.70 +v2x5YKl0.net
ググったけど出てこないから所有してる人に聞いた方が早いかと
てかzliとzxiの人いないのかな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 17:24:58.38 hv51SCR60.net
>>412
後期乗りだがPWスイッチは緑
ステアリングは解らん
なにせX乗りなものでな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 21:07:09.20 +v2x5YKl0.net
レスありがとう!
それだと後期もステアリングは緑だね。
参考になりました。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 06:18:55.75 PXFoJ0JV0.net
RD1のタイヤ交換の時期が来た
オフは殆ど行かないし普通のタイヤにするか考えてるんだがお前らどんなん履いてるのさ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 12:31:44.22 Lu3to3yr0.net
>>417
トーヨーのトランパス

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 17:48:55.80 E71OjbMD0.net
>>417
P7

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/29 18:30:03.36 PahT2zDW0.net
>>408
俺も、
おれおま

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 03:28:26.57 Fa8o4fDH0.net
>>420
俺も、おまおれ。
2006年式ZXiだけど、ステアリングスイッチランプ白。
IHCC、CMBS、ASF(ヘッドランプがステアリング角度に連動する)未だに壊れない。
12年前の衝突安全予防だけど、街中でいい仕事してくれる。
タカタのエアバックリコール以外にリコール無しの優秀な車。
5代目のガッカリ感半端ないから、6代目出るまで大切に乗ろっと。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 18:16:46.77 BCc+KISJ0.net
>>421
俺もも、おまおれ
2007年ZLだからステアリングスイッチランプとかハンドルはシンプルだよw
下2行は全く同感
たまにだけど、このスレ見るのが楽しみですよ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 07:43:05.31 q/oE8fi80.net
>>421
ステアリングスイッチランプ白なの?
パワーウィンドウは緑?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 12:12:59.06 FFfqHG5I0.net
>>423
415だけど俺のは後期だ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 20:07:34.22 YwvJalz10.net
>>421
おれおま
今日同色のシルバーと2台とすれ違った
ちな毎日通勤で黒とすれ違う何故か嬉しくなるよ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 02:56:30.17 5Hr772Tl0.net
誰かREの無限ドアバイザー持ってる人いない?
剥がれかかってたのか、台風で飛んでなくなってしまったよorz
もう無限に在庫ないし

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 16:51:01.27 yjaae8uw0.net
2013年RM1で査定130万。
こんなものかな?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 18:34:43.80 7sJq9/gp0.net
>>427
走行いくら?
かなりいいと思う

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 16:58:48.14 VZD9CESS0.net
2012年式RM1で120万だったからそんなもんじゃない

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 08:36:52.99 3InOkR8E0.net
さあ久々に3世代愛車を洗うかな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 17:42:01.25 oGHZP2Nh0.net
RE3購入して12年目に突入
新車時より年一回のイオンコートプレミアムを自分で塗っている
お蔭で今でもピカピカ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 08:17:31.51 wLqe3b/V0.net
保守

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 18:44:57.32 DVgfpONf0.net
さすがCR-V、今日の大雪でもなんともないぜ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 20:27:46.03 IyRrVfCs0.net
>>433
大雪ってどこだ?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 18:24:49.52 U9Cd0i1I0.net
>>434
北海道だべさ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 11:48:58.12 29a8QTss0.net
RE3最高だよな

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 08:24:31.09 fOzl/7U+0.net
俺4代目乗ってるんだけど、新型含めCR-V史上の傑作は3代目だと思う。どこから見てもプロポーションがいい。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 18:05:55.42 iX7pKZoA0.net
>>436
>>437
激しく同意

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 18:07:34.52 iX7pKZoA0.net
追記
特にテールデザイン含めた後姿が最高だなって

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 17:57:09.99 mA9JBypw0.net
RE3
ダンロップかトーヨー迷ったがトーヨーに決めた
225/60/18って取り寄せだから基本高いw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 18:48:03.30 ZkKHn3s30.net
rm乗りだけど
新型が市場で動くようになったら、中古車にRMが増え始めたね

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 20:37:08.19 pDwhvjvg0.net
>>441
だね。うちの地域でもRMをよく見かけるようになった。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 18:11:11.32 FBLelRP60.net
RM1だけどHONDA TOTAL CAREの燃費ランキングで毎月参加台数が減っていて
17年1月までは1万台超えてたのが、今月は11月から500台以上減っていて、とうとう
8千台切っている。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 22:45:16.17 FI7uvXvo0.net
4代目、5代目のフロントグリル及びライト周りのデザインとボンネットの左右端の
傾斜がどうしても受け入れられず3代目RE4の低走行フル装備をこの度購入しました。
主観ながらREのデザインが内、外装共に最高の出来だと思います。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 17:55:19.68 nJn2gD5i0.net
>>444
その選択は正しいと思うよ
現実的に言えば新車でRE買って12年目になるけどエンジンよく回るしノントラブルだし
5代目に対しては俺もデザイン好きじゃないし(俺の場合テール)
来年一月発売の弟分の1.5TがほぼCR-Vと同じパワーっていうので更に興ざめしたよ。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 17:58:03.33 nJn2gD5i0.net
>>444追伸
市街地7L
バイパス走行14.5L
高速100kにて14L

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 18:29:34.78 n/Brv16/0.net
>>445
>>446
ご賛同及び燃費情報まで記載していただきありがとうございます。
昨今の日本車のデザインがどうしても馴染めないのです。
どう考えても欧米じゃなく特定のアジアの国を意識した、巨大市場であるその国で
好まれるようなデザインに近くなってしまうのは世界的な風潮でしょうか。
REはいい意味で日本車離れした、バタ臭いというのでしょうか、
どことなくアメリカの郊外で日常的に使用されていそうな雰囲気を感じます。
これからもみなさんとここで情報交換や語り合えたらうれしいですね。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 20:32:01.60 aQmn46jK0.net
おいらもデザインに惚れて昨年re3を購入しました。今でも惚れ惚れする

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 18:40:29.12 dstpK10O0.net
>>447
>>448
俺も3世代海苔センス良いよなマジで車もそのオーナーも

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 18:46:12.27 Rpo/VHKI0.net
俺は一番好みに合わないがRE3の人気が高いな、リヤサイドガラスのティアドロップ
デザインが好きになれない。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 22:37:32.53 NZl2IJRx0.net
RE4購入前に現行型ハイブリッドをしっかりと試乗したが、
「感性に訴えるほどの新しさ」というものが少ないように感じた。
CR-Vという車種特有の個性である「道具感」がかなり希薄だったように思える。
試乗の帰りに自分が乗って来た車と高級感も乗り心地も加速感もそれほど
変わらないと感じたのである。
「この車に500万は払えない」これが率直な意見である。
それならば以前、購入の機を逃したRE4を5分の1の価格で乗ったほうが
幸せになれるとの結論に達した。
浮いた資金で二輪でも増車したほうが幸せになれると結論づけた。
現行RWが欲しいときは5年、7年経過した中古でも楽しく乗れそうな気がする。
>>450
RM、RWではサイドウィンドウエンドはシャープなほうが似合いますね~。

452:450
18/12/21 19:19:48.29 h+6wKO7I0.net
ロードバイク&MTBを室内搬送しやすいという理由で、RD1,RD5を経由しREを飛ばして
RM1に乗っているけど、次はCR-Vは無いかも。
まあ気が向けば451さんの言われる様にしばらく待って中古車かな。
250ccのバイクにも乗るので車だけにお金はかけられません(^_^)
スタイルは古い人間なんでRD1やRD5が好みです(^_^)排気音はRD5が好きだったなあ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 09:03:29.24 c2ELMD7S0.net
>>451
賢い選択です
やはり車で楽しまないと満足感は得られないよね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 21:42:53.96 tcuUSe770.net
>>453
ご賛同いただきありがとうございます。
私見ながら、従来の「新型が出たらそれに乗り換える」という車の買い方の一例、
車社会が成熟した我が国では乗り換え方法としてもう時代に即していないのでは?
例えばカマロ好きな方が常に最新を追うとは思えないのです。
69が良いなどの好きなモデルに特化して愛でるのではないでしょうか。
ポルシェの911に関しては最新が最良なのでしょうが。笑
人生で運転できる時間は限りがあるので各世代のCR-Vの個性を愉しみたいですね。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 10:31:44.51 yC2ay+M40.net
>>454
貴殿と私は根幹が同じです。
私の約20年間の社歴は2台でCR-V1代目を11年→3代目現在で12年目共に新車購入
実は5代目発売されたら買おうと思っていたのですが、実際発売されそれを見た時に
今までと何かが違うと・・・・
以下は貴殿と同意見です。
今後も相性の良い3代目を大切に長く乗りますよ♪

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 09:00:29.16 iktxXZ4f0.net
RE
斜め前と真後ろからの眺めが最高にカッコいいと俺は思っている

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 15:40:57.55 +AZ8xSJP0.net
俺は真横が好き

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 18:16:35.19 iktxXZ4f0.net
>>457
あっそれ言えてる
最近の車は(5代目含め)テールバンパー出てないから好きじゃない
REはちゃんと出ているから良い姿だよね

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 19:38:09.72 qghNMY1G0.net
>>458
バランス良いのよ
ホイールベースとオーバーハング
ボンネットとルーフのバランスがね

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 22:55:04.52 OAxJ33R70.net
世代ごとに良いとこ気に入らないとこあると思うんだけど。
各オーナーの意見聞きたいな。
ちな自分はRE4前期。
概ね全て気に入ってるが特にお気に入りは二段グリルとシンプルな内装。サンルーフ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 05:47:20.11 1AFEu1hA0.net
re4後期だけど木目調パネルは失敗だったかな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 17:43:55.29 0rapUNeH0.net
>>459
REオーナーです。
お見事って感じのバランスだよね同意です
強いてあげれば俺シルバーなんだけど、白や黒も良かったなって思ってます
でも実際手入れは楽だけどw
>>460
シンプルな内装が逆に飽きがこなくていいよね
後ろの六角形の盛り上がりって言うの?最初は何?とか気になったけど
今はボリューム感みたいで自分の中で浸透しているよ
>>461
木目パネル?そんな使用あったんだ高級感あって良いね(5世代もそうだったね)
俺のは大まかに車内黒一色です

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 18:39:42.75 0rapUNeH0.net
追記
ホンダの販売店がサービスやメンテと人柄に於いて信頼できるのが良いよ
オイル交換とか点検車検とかで行っても居心地良いし
これが一番

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 20:29:43.30 x53s4DZc0.net
>>463
同感、ディーラーの対応もカーライフの一部だよね。
いやな対応されたら車のメンテにも足を運びたくなくなるよね。
REにはまだライトクロカンと呼べるような「ワイルドさ」が残ってると思うんだ。
以降のモデルは仮想ライバル車を意識した、いい意味での「スタイリッシュさ」
を前面に押し出した感があるよね。これはしょうがない。
僕はRE4で「ホンダ買う、ボーイ。」を気取りたいと思う。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 00:46:47.78 Ep0BI0kf0.net
RD1乗って新しいのCRーVに買い換える人って結構多いんだな
RD1を買い換えたのはやっぱガタがきたからなのかな?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 13:20:59.33 o/ouRd9Q0.net
自分はRD5乗ってました
流石にそろそろ次の車をって他社も探したけど結局新型に変えましたね
高速が多いのでACCなどの安心感と足回りの安定感も段違いだったので

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 17:58:00.78 87rVk7Cb0.net
「ホンダ買う、ボーイ。」
>久しぶりに聞いたセリフ
そうだよCR-Vの原点のセリフ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 20:01:27.53 i77Uu/iH0.net
>>466
やっぱりCR-Vを選ぶ諸氏は基本的にホンダ好きが多いのかもしれない。
他社にも同じような車格、性能、乗員数の車はあれどCR-Vを選んでしまうところがイイね。
最新型を試乗したけどそれに見合った性能が保障されているという安心感を感じた。
あと高速安定性と静粛性では当然ながら過去最高かもね。
ただCR-Vの真骨頂である車格に見合わぬ軽快さが欲しかった。
デザインは流行りを追わずもっと武骨で良かったのかも。スタイリッシュですよね。
どの世代もCR-Vの良いところがあってどれも好きだな。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 23:51:24.72 L0EQFJ4r0.net
REはね荷室のボードが良いんですよ
ゴルフやるねんけど2つに折ってその下に4人分のボストンバッグ入れるとボストン潰すことなくゴルフバッグが4つ苦なく積み上げられる
ゴルフバッグとボストンバッグ両方4人分を荷室に入れられるってミドルサイズのSUVではなかなか無いですよ
まあ金持ちはバッグ類は宅配使うからゴルフバッグ何個とか関係ないみたいですけどね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 00:23:53.81 tcCAt5Xo0.net
REは良い車
手を入れるところがないくらい
でもホイールを変えたいのは内緒

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 07:12:49.34 Rt2PJgPI0.net
>>469
あれは今無いのかな
山やるからずぶ濡れになったら
上に乾いてるモノ
下に濡れたモノ置けて便利

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 07:57:41.39 QvpjlBCu0.net
素材が良いから飾らなくていいのが最高だよね
俺のシルバーだから純正ホイールが似合ってると俺は思ってる
上に乾いてるモノ >オートバび売ってないかな
ちなみにRE3で今から山間の日帰り温泉に行ってくる
有給含め11連休だ~

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 17:11:53.18 QvpjlBCu0.net
さっき帰宅しました
露天風呂3回も入ってしまったw
妻が弁当持たせてくれたし車は快調だし
乾燥椎茸をお土産に持って帰りました。
明日は流しながら、帰りに蟹を買ってきたいと思います。
旧年中は11年目の車検をしたので来年はタイヤ交換とバッテリーとワイパーブレード
交換見越して10万円用意してます。
タイヤはトーヨーSUV・バッテリーはカオスの80・ワイパーは撥水対応のもの

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 17:42:11.34 /jyokrRG0.net
「CR-Vで日本の原風景を訪ねる小さな旅。」
派手過ぎないシンプルなRE CR-Vは旅が似合うよね。
周囲に威圧感も与えず、粋に旅を楽しんでるように見える。
>>473
いい旅でしたね~。私もこの冬CR-Vで自然と戯れたい。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 17:46:09.75 QvpjlBCu0.net
有り難う
ですね。
アクセル踏みこむと心地いい音で「グーン」って唸る2.4Vエンジン最高です。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 23:10:35.74 8IlPtomM0.net
REはノーマルでもそれなりにカッコいいもんね
自分は結構いじってるけど
街中でノーマル車見てもカッコいいなあって思う

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 09:36:09.66 OqYTgP9e0.net
RE
外観の程よい曲線がお気に入り。
何色が人気あるのだろうか?
俺的には、白>黒>シルバーと思っているのだが
ちな俺はシルバーメンテは楽だが磨き甲斐がないw

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 09:45:28.93 uzt8ZqAk0.net
4代目から5代目になってだいぶ見た目変わった感じがしてたけど、北米の4代目MCと見比べるとフロントは正常進化の範囲だという事がわかる。リアはちょっとアレだけど。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 17:40:45.36 AV+jmnVB0.net
初代、二代目はキープコンセプト。
三代目はちょっと異質ながらデザイン面で傑出したものがあり、
四代目、現行に関しては市場の嗜好調査や流行を取り入れた感があるね。
デザイナーのやりたいようにできたREは一番アメリカンな感じもする。
それでいてアウトドアにも似合う。都市部やリゾート地でも違和感ないよね。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 18:34:52.90 DxszzF2I0.net
>>477
REシルバー
メンテが楽で水玉コロコロが似合う色
そしてプレスラインがハッキリ出る

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 21:36:32.82 cyr58NtE0.net
シルバーでもウィスラーシルバーは安っぽくない良い色だね

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 00:45:43.58 BdLUqMW10.net
ちょっと皆さんに教えて欲しい事が有ります

中古の2代目RD7のプレミアムホワイトパール乗ってますが
前後バンパーのアンダーガーニッシュ?がシルバー塗装みたいで
その色の型番は判りますか?
枯れ木の枝で擦れ傷作ってしまったので
自分でタッチアップペイントで傷隠ししたいのです。
m(_ _)m

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 07:39:00.30 YIa5nOyz0.net
>>481
俺はアラバスターの方が好き
ウィスラーはオッサン臭くて

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 08:42:11.94 sIx9b+fg0.net
同意
俺のはアラバスターシルバー・メタリック
磨けば光沢と色合いは中々いい
稀にゴールドっぽい3代目見かけるけど特別色か全塗装か知らないけど
神々しいと思った

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 13:12:44.58 dcqqZEFn0.net
>>484
ゴールドはラインナップにあったよ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 15:15:55.76 G5KVzxO70.net
ここでは現行以外でCR-Vを気に入って乗ってる方々はRE乗りが多いようで。
確かにREにはその他のモデルにない魅力がたくさんありますね。
塊感のあるデザインが気にってる。何よりホンダらしさを感じる。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 17:19:14.40 zltHI0d20.net
>>485
了解です。実はURLリンク(www.honda.co.jp)
見て無かったのでそうかと思ってしまってカキコした次第でした・・・
>>856
その通りなんですよ
だから他の車に目がいかないのです

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 22:24:21.47 RQySbGrP0.net
私はRD7乗りです!
中広いし、見切りいいし、2.4Lでパワーあるしで、中々手放せない。
内装なんかは、豪華さの欠片もないんだけど、そこも気を使わなくていいので、道具として気楽に使い倒せるのがいい。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 00:06:53.03 R4HVLvlX0.net
またえらいロングパスを

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 01:46:33.27 pQE+foU90.net
400レス消化するのに1年掛かってるからなぁ
一年後の>>856頼んだぞ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 03:24:26.47 LDy7lHPo0.net
>>488
おっ!RD7ですか!いいですね~。少し乗りましたが、視界の良さが好印象の車。
二代目は実際のサイズよりもなぜか大きく見えるところが不思議。
今もきれいに乗ってる方がいらっしゃいますが、エレガントな無骨さが魅力ですね。
あとラゲッジ底面がテーブルになるのはRDシリーズだけでしたっけ?
>>490
大丈夫w。>>856まで一年もかけずに到達させてみせますw。
ここは数人の方々しかいないと思われます。来年も皆さんとの情報共有の場となればいいな。
誹謗中傷さえなければ車に対する愚痴や独り言の場でもいいんじゃないでしょうか。
来年も愛車談義できるとイイですね。よいお年を。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 11:22:15.74 iIt9694s0.net
2.4L最高だよね!!
だから新型の1.5Tには関心無し、その内に全て電気みたいな時代が来るだろうから
今のうちにVテック楽しもうね!!
ちな>>491な考え俺は好きだな俺も参加させてもらうから来年もよろしく
良いお年を
RE海苔より

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 11:36:39.06 R1jG+d5m0.net
アコード、CR-V、オデッセイ、エリシオン、ステップワゴン、エディックス、etc.
ホンダの2.4Lエンジンって、生産台数物凄いな。
やっぱり傑作エンジンなんだな(^^)

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 13:20:51.65 OL3bZSeO0.net
CR-Vに乗る前アコードワゴン乗っていたけどほんといいエンジンだった

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 16:09:24.74 HINTLLKL0.net
2.4Lすごいよな。スピメーター後半からでもしっかり加速するし。多少燃費悪くても満足。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 10:54:21.06 tFNNIBAw0.net
あけおめ
旧年は5回目の車検通し今年はタイアとバッテリー・ワイパーゴムを交換する予定
総予算は10万円(トヨーSUVとカオス80・撥水)
RE3

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 21:26:35.67 HMHTxf8U0.net
ワイパーといえば
ボッシュのフラットワイパーブレードって適合する?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 17:37:23.24 W3pR4abM0.net
私のように、初代や2代目に乗っている皆さんは、どんな感じ整備してますかね?
私は3年前に中古で購入して、タイヤ、ブレーキパッド、エアコンフィルター、エアクリーナーフィルターを交換。その後5000km毎のオイル交換以外は、何もしてないです。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 09:11:17.57 nXO8mM4U0.net
>>497
カーショップ行って適合書見た方が確実
>>497
メンテはそれで十分だよ強いてあげれば4万キロごとATミッションオイル交換
さてD行って福袋貰ってくるかな。さいころ振って目の数だけラーメン貰えるみたいだし

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 09:50:38.28 +5/14tg20.net
>>498
それにATオイルまでは一緒。
あと変えたい部品は
6万キロ走ってるけど交換してないっぽいタイミングベルト
既に切れてるリアアーム(?)のゴムのブッシュ
まあ他にも色々あるなぁ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 11:53:05.45 qfDYts7y0.net
>>499
ネットで見ると
CR-Vだけ抜けてるんだよね
ショップの適合表は違うのかな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 12:27:47.53 rsrbA4h40.net
>>501
RMならヴェゼルと一緒。無いからダメ元で着けたらいい感じ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 14:32:09.40 oiDOY/J70.net
>>502
REなんだわ
ブレードの長さでポチっちゃったw

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 14:39:12.26 nXO8mM4U0.net
>>501
荘なんだぁ俺がゴム適合チェックしたときは(REだけど)欄に※とかあって注釈見ると
「適合無し」とかあった
まぁ俺に場合ブレードに関しては拘りが無いから撥水タイプなら何でもいいかな
でもCR-Vの欄が無いとは参ったねw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 14:42:46.78 nXO8mM4U0.net
ちな
D行ってきたサイコロはセールスアシスタントの愛想の良い〇〇さんに振ってもらい
6が出て六個ゲットラッキー

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 15:30:30.78 JnO6PGdL0.net
(乞食なのかな)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 10:03:54.03 fp+w1BZ60.net
>>506
普通行くだろチャチャ入れるな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 18:07:47.79 fHfqeq0L0.net
>>507
俺は用無きゃ行かないな
イベント近いと貰ったりする事あるけど

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 18:59:08.64 irfFppaN0.net
初売りの福袋貰ったー
中身見てないけど(´・ω・`)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 19:00:46.03 9D/Wf0PP0.net
一年の中でもCR-Vが似合う季節ですね。
夏のキャンプ場などの自然の中においても上品に溶け合うデザインが好き。
うちのREもAWDが活躍しそうなシチュエーションに駆って出たい。
Youtubeにも結構無茶なことしてるCR-V乗りが動画上げてますね。楽しい。
タイヤも新調すると運転しててホントに気持ちがいい。
本来のハンドリングを再確認できる。あとAWDは重心的にロールを軽減できる。
実際FFよりロールは少ない。ただし重量が重くなる。
総じてどちらも一長一短ありますが、好きです。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 08:36:22.63 pk8m8Ns80.net
それ言えてるね。タイアの圧変えただけで乗り心地違うと昨日スタンドいって思った
スタンドの兄ちゃんがタイア圧調べるとかで、基準より大きかったので少し抜いてもらっただけで
乗り心地のゴツゴツ感が無くなった。
俺もREで家の車庫をリビングから見るとリアが見えるので一服しながら眺めるのが好き
今年はタイヤ交換とバッテリー交換予定
ブーツとスタビライザーリンクは旧年中に交換済み足回りは完璧w

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 10:16:55.31 oirBWk/K0.net
ボッシュのフラット来た
装着出来たけどワイパー起こすとき
運転席側が助手席側アームに少し触る
あと取り付け位置が高いので
アームが浮いて来るね
拭き取りは問題なし

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 12:04:25.14 oirBWk/K0.net
追記
3mmほどアームが浮いたら
ウォッシャーがかする
微調整すればOK

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 19:58:43.59 ZA3wPxGc0.net
うちのCR-V(RE4)も10年経過した車両になったんだけど
REの持病というか「へたり」やすい点として運転席シートの座面サイドサポートの
型崩れがあると思う。乗り降りの時にどうしても圧がかかる。
うちのはアルカンタラなんだけどまだマシな方かな。
レザーシートとかファブリックはどんな感じなんだろう。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 21:06:03.57 +kPBKZMU0.net
>>514
うちのRD7のシートには、サイドサポートなんて無いから、その問題には無縁だ(^^)

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 22:46:11.91 ZA3wPxGc0.net
>>515
なるほど、比較的フラットな形状なのですね。耐久性高そう。
REのシートも言うほどバケット形状ではないと思いますが、
長距離ドライブでエアーランバーサポートは重宝します。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 23:59:25.13 L2zBSekH0.net
>>513
RD7
今年からNWBのデザインスノーブレードに変えたら
アームが少し高くなって
ウォッシャー液の噴射がアームにかかる様になってしまったよ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 06:55:55.96 0LM02hbq0.net
>>517
スノーブレードも高さあるよね
低く作れると思うんだけど
汎用性持たせるとそうなるのかな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 18:05:34.76 jCS43apt0.net
re3
ボシュは高いからその他メーカーの替えゴムにする
俺は純正の本体気に入ってるから替えゴムのみ交換してるけど
皆はどうしてる?
座面サイドサポートの
型崩れがあると思う。乗り降りの時にどうしても圧がかかる>
俺もそうだよレス見て改めて気になってしまったw

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 20:15:53.11 7Ye711nS0.net
純正だからデザイン合ってたけど
大雨時に運転席側が戻る時
拭き取った雨がブレードに引っ張られて戻ってこない?
俺は撥水処理してないから
それが不満だった
フラットワイパーに換えたら
解消したけど

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 17:55:16.77 cqO8Om/p0.net
RE海苔、今日はオートバにワイパー替えとバッテリー見に行った
「AQ」ブランドってPBなのかな
ワイパーは安かったが、80 B24 Rは高かった
てか元々ブルーカオスっぽかった(価格も)

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 20:38:20.60 FnsxC7sA0.net
>>521
バッテリーいくらしたの?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 21:14:22.98 MmeK2YYQ0.net
久しぶりに自分以外のREが走ってるのを見たがやっぱり雰囲気いいなぁ。
その良さを表す語彙が抽象的なものとなるが「独創的且つ上品なデザイン」てなところか。
当分これ以上に欲しいと思える車は出ないだろうな。近年のデザイン傾向を見る限りでは。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 18:04:31.69 po3uL94a0.net
>>522
AQ(カオス)税込約24000円位これでも会社の割引10%OFF利用して
高いけど買う理由は前回カオスで6年ノーメンテでもったから
>>523
通勤で店のウインドに映るRE3に毎回惚れ惚れしているよ
5代目に買い替えようなんて微塵も思わない俺がいる

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 19:22:24.09 oaOFYnPI0.net
>>523
今の数多あるSUVの中でも独特の良さがあるよね
線中心のホンダデザインの中でシンプルな曲面構成のデザインで、メッキに頼らずそれなりの質があるのが秀逸
デザイナーは初代フィットやった人だった気がするが失念したなあ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 20:04:42.96 KY6zEXhm0.net
>>524
先月カオスポチったけど¥11800だったよ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 21:06:12.80 NUPv2CC60.net
>>524
そうなのよ。5代目期待してたんだけど値段ほどの価値を感じなかったんだよね
自分はRE4中古で購入したんだけど。そのときすでにRMに代替わりしてた
けどやっぱりRE欲しくて低走行フル装備のRE4をお得に購入したよ
まぁ他のCR-Vも嫌いじゃないけど、正直自分のRE4が一番かっこいいかも

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 00:26:14.19 kpw0UrY00.net
痘痕も靨と言うけれど、
どうひっくり返してみても古臭い

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 01:06:44.40 iC2QPQIF0.net
いや、かっこいいよ
古くさいのは一部スイッチの緑色のイルミだけ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 07:15:30.33 QbIZV+WQ0.net
>>528
そこはCR-Vのいいところw
現行だって十分古臭い
デザインも中身もね

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 16:32:24.13 ++e3C1kn0.net
誰だって自分が乗ってるクルマが一番カッコいいと思うもんさ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 17:54:47.58 d+ejAB8o0.net
聞いた話だけど
ドイツでは好きな車を長く乗ることがステータスらしい
だからメーカーにとって日本はポンポン替えるから上得意先らしいよw
俺達は旧車CR-Vだけどその精神で大切に長く乗ろうではないか~

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 18:15:22.95 78AjhF0Q0.net
あまりに頻繁に替えるのはカッコ悪いね
車選びが出来ない子みたいな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 18:34:39.74 2/0noFNg0.net
ただの金持ちだろ
自分と違うからって難癖つけてどうすんの

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 19:48:06.00 tOpuPHGD0.net
CR-Vは、REから、ハリアークラスに引き上げてやろうという、ホンダの意志を感じるね。
だから、内装も、デザインも、品質がグッと上がった。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 20:51:10.08 Nv+U1oKp0.net
REの気になるところまた見つけちゃった。
ボンネットヒンジの外側にグロメットとピンで外せるカバーがあるんだけど
たまには外して掃除してみるといいよ。もうね化石みたいな葉っぱが数枚入ってたよ。
排水ホールもあるから詰まらないようにしときたい所だね。
REは正面から見ると近年の車にはない迫力があるよ。
フェンダーの張り出しが力強い上品さを感じる。さすが「ツワモノSUV」だよね。
私は基本的にどのCR-Vも好きかな。あえて順位をつけるならば…
3代目→初代→二代目→5代目→4代目かなぁ。
初代はインパクトあったもんね。なんか自由な車が出たなっ!と思った。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 21:47:00.02 +bI4SlGD0.net
クラウンハイブリッドの予定が急遽地上高が高めの車が必要な状況に。
オヤジも俺もSUVには興味なく、購買意欲減で現物も見ず、仕様もおまかせでうちに来たのが実家のRE4。
(かつてレジェンド乗ってたので付き合いはあった)

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 07:34:45.59 vt846KNU0.net
>>534
そういう話じゃないんだよ
金持ちなら金持ちらしい車を長く乗った方がカッコいい

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 08:56:32.16 s+hJyYbT0.net
>>536
同意。
1世代から3世代乗り継いで現在に至る俺としては納得この上ないよ
たまに1世代見かけるけど、良く出来上がった車と思う子供達育ててる最中だったから良く活躍してくれた
手放したのを少し後悔しているけど
それを現車が埋めてくれているんだ
だから今はRE最高と考えている。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 15:32:02.24 GsWOeDfn0.net
RE好きはRMイマイチな人多い気がする。逆も(RM好きはREイマイチ)。
今日2代目が前走ってて、いいなって思った。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 16:08:08.41 2miIfsoK0.net
>>538
別に五年で乗り換えても三年で乗り換えても10年でも
カッコ悪いとは思えないけど
あなたの感覚は変だと思いますよ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 17:32:21.21 s+hJyYbT0.net
>>540
それは言えてるかもね
あくまで俺の考えだけどRMのテールデザインはどう考えても承服できないんだよ
REのデザイン気に入ってるから余計気になるんだろうな俺w

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 17:40:48.64 lxwB66Sb0.net
>>541
それでいいよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 20:54:17.66 ETLHLtwh0.net
>>542
別に承服はしなくていいよ。みんな自分の車が好きなだけなんだから。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 04:12:54.21 PpBW68g10.net
往復520kmの行程を高速道路で移動して今帰ってきた。眠かったわ~。
RE4だけど燃費12.7km/Lまで伸びた。
給油なしで帰ってこれるなんて優秀だよ。運転も身体的疲労が少ないので助かる。
だが夜明けと共にバイクに乗ってコーヒー飲みに行きたいと思ってる。
朝起きれるかなぁ?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 08:49:57.55 H4PRs0CS0.net
>>545
お疲れ~高速では100k位で走ったのかな?
60~80k位だと14.5km/Lで正月に走ったよRE

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 10:23:26.25 beD7fQ3/0.net
>>546
100出すと途端に悪化するね
高速は90で巡航すると14k/l越える

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 10:57:32.57 H4PRs0CS0.net
>>547
確かにw
でも市街地の燃費悪いから、ていうかそれに慣れてるから
遠出の燃費にある意味感動するよねw
エンジンの立ち上がりとか心地よさがあるから快適だもんね

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 12:07:46.85 XmCgPWig0.net
>>548
今の車と比べると、それでもかなり見劣りするんだけどね 笑

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 12:10:20.90 XmCgPWig0.net
初代~三代目くらいのオーナーさん、走行距離ってどんなもんですか?
私はRD7で、143000kmです。単純に、どこまで行けるのかと思いまして。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 12:39:44.32 beD7fQ3/0.net
>>550
RE3後期15万K
20万までは乗るつもり

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 22:24:48.47 PpBW68g10.net
>>546
>>547
わ~お!皆さん燃費いいですね!
自分は4駆ということもあり燃費的には少々不利ですが概ね満足してます。
私も90km/h台のクルージングが好きです。回転も1500rpm程度ですね。
高速のSAなどに立ち寄ると車好きそうな方は良く振り向いて見てくれますね。
ただ珍しいだけなのかもしれませんが、自分は他オーナーのREを見て楽しみます。
ちなみに私のRE4は2008年末の初年度登録の中古車で現在は65000km台。
まだまだ内外装ピカピカきれいでエンジンも元気いっぱいです。

553:547
19/01/14 06:47:04.84 2bajzCdk0.net
>>552
俺のもRE4だよ
廉価グレードで17インチ履いてるから
燃費には多少有利かも

554:546
19/01/14 08:59:21.49 wZikLL0Z0.net
>>552
俺RE3色シルバー
だから燃費は少し有利かな僅差だけどw
俺も同じ型走ってるとつい二度見というかガン見してしまうな
通勤でブラックと良くすれ違うそれと白、俺の色と違うから無い物ねだりでカッコいいなって
>>553
俺は純正18インチだからタイヤ交換の時に苦労するよ確か前の型のムラーノとレクサス位らしいね
225/60/18
>>550
新車購入12年目で4万だよ
だから年数的にあと8年は乗り合計20年乗ろうと考えてるよ
多分オーナーさんの中では走行距離最少と思うよ
エンジン快調・多少の傷あるが「歴史とエピソード」と考えてると朗らかになるw

555:546
19/01/14 09:03:49.09 wZikLL0Z0.net
追記
俗に言われる
「20年20万キロ」は大丈夫じゃないかと・・・

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 10:34:16.03 jJqEVJYi0.net
>>550
RD5乗りです。
ただ今138000Kmですよ。
気に入っているので、まだまだ乗るつもりです。

557:551
19/01/14 14:29:01.20 KA4Dz0in0.net
>>554
9年目の車検迎えるけど
エンジンは慣らしが終わったくらいの感じだ
7500kでオイル交換
15000kでフィルター交換だけど

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 15:35:09.74 g6ZN5c+10.net
>>550
初代RD1が20万㎞少し超えてから
色々とメンテナンスが困難になって
価格が手頃なRD7(7万㎞)の中古に乗り換えました
結局
エンジンマウントブッシュ
リアルサスペンションアームのブッシュ類等の
補修部品の入配が困難になったのが
手放した理由なんですが
今頃…
何処の誰かのRD1の部品として
余生を過ごしているかと思いたいです

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 16:19:19.52 wZikLL0Z0.net
>>557
了解です
俺は走行距離少ないけど半年に一回Dでオイル交換・二回に一回はエレ替えてる
意味は無いが昔からの癖でw
じゃあ俺は慣らしも終わってないねwますます長く乗る気が湧いてきましたよ。

560:551
19/01/14 18:16:18.48 KA4Dz0in0.net
>>559
年1でも良いような気がするけど
オイルは新しいに越した事無いね
フィルターはそんなに換えないで良いって話も聞くね
ある程度詰まった状態で機能するように出来てるから目の荒い新品の内はザルだっていうような人もいる

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 20:07:02.49 f9TAksZL0.net
>>560
そいつは初耳!
オイルだけ交換なら、DIYでも楽勝だしね(^^)

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 21:10:05.06 KA4Dz0in0.net
>>561
あくまでも「あまり乗らない人」の話ね
フィルター交換もDIYで簡単よ
カートリッジだからデカいナットみたいなもん

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 22:52:04.49 s2jLaeny0.net
>>562
フィルター交換もやるんだけど、変な体制で手を突っ込まなくちゃならないし、中のオイルこぼすしで、あまり好きじゃないな 笑

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 18:11:11.34 kdhFBDEX0.net
オイルだけ交換なら、DIYでも楽勝
>
凄いな感心するよRE海苔だけど11年間自分でやったのはワイパーゴム交換だけだよ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 19:57:34.64 B3plkk2d0.net
ワイパーゴム交換すらも自分でやった事無いな
もちろん出来ない訳じゃないけど全部お任せ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 07:03:59.85 Px3TaG+o0.net
>>565
その為にワザワザ外出する方がメンドクサイw
俺は半年に一度くらい交換するから
ポチっておいてスジが入ったら即交換

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 14:25:06.55 cpzrvjVq0.net
まだまだ現行車に全く遜色ない走りの我がRD7だが、自動ブレーキは正直欲しいな。あれはプライスレスだ。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 18:17:42.22 qmUHW4sA0.net
REのワイパー交換は純正でカッコいい本体ついてるから
交換はいつもゴムのみ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 06:10:38.15 wacUjSq90.net
URLリンク(youtu.be)
はい、終わり煽り運転殺人鬼の再現CGでRE使われてたけど、まさかこいつREオーナーじゃないよね?
CG5代目に変えてくれ、これからもに大切にRE乗るのにすげー嫌な気分

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 09:41:20.44 flTmj9K00.net
保険屋のCMってRM?
ガン!ってなってたけど

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 17:54:28.74 wHv8WTQW0.net
>>568
動画の車種見る限りでは完全にRE
もしそうだとしたら勘弁してもらいたいね俺と同車種で犯罪するのは・・・

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 22:25:11.41 3Y3GkwaU0.net
>>569
確か
トヨタのアルファードだった様な?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 18:06:36.15 WiH1d1Cr0.net
他車なら何となく安心だよ
今日会社の駐車場にRE停めてたまたま遠目にみたらリアタイアが少し八の字になってる気がしたけど
見間違いかな(藁

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 20:57:15.21 r6r0wrgC0.net
>>573
普通にキャンバーついてるよ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 22:25:16.20 qEQ+rxrp0.net
>>570
多分そう!CM観て、アレッ?と思ってyoutube観たら白のCR-V RMっぽい。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 07:39:16.28 fKF6QXOE0.net
>>570
やだね。どこの保険屋?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 08:38:34.41 Jxnke1aZ0.net
>>574
教えてくれて有り難う
10年近く乗ってて、キャンバーって普通に知らなかったよ俺w

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 09:29:57.88 O/PGQTLD0.net
>>576
アクサダイレクト。事故って〜、、という感じではなく、
子供が天体望遠鏡を車にぶつけて、親父が「気にすんな」っていう
割とほのぼの系なので、嫌な感じはしなかった。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 02:34:30.70 oYS3497q0.net
>>572
盗与太のクソアルファードなら納得
NHK受信料払ってるんだから、偽物画像流すなよ
盗与太からの圧力でREが悪者じゃねーか

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 19:33:49.59 +/gN7nMY0.net
>>579
受信料なんて安いもんじゃねーか
広告費と言う受信料払い続けてるんだから

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 17:45:39.99 JT0eu/RI0.net
此の寒さで一か月洗車出来てない
スマンRE

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 18:40:40.11 2xK0z4bp0.net
>>581
SUVは、そういう乗り方でO.K.!と、自分に言い聞かせてる 笑

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 19:21:13.67 LreTXENY0.net
CR-Vかっこええなぁ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 23:26:58.45 DSPbvLQw0.net
イカリング?のヘッドライトとLEDテール装着してるRE見たんだけど
純正ぽくてすげーかっこよかったわ
調べたら結構高いorz

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 23:45:36.39 kCLzpKbn0.net
>>582
泥汚れが似合うのはクロカン四駆
クロスオーバーSUVはピカピカが似合う
初代CR-Vのコンセプトはクロカン四駆のようなスタイルの乗用車だったけど

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 17:37:02.32 0Bq53d1f0.net
>>584
参考にしたいのだがイマイチ意味が分からない
イカリングとか・・
>>585
同意です

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 20:14:24.80 ARaSaQXX0.net
>>581
洗車機にぶっこむだけだぜ?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/25 23:09:29.06 w3Pe+ZUG0.net
>>586
おそらくこいつら
ヘッドライト
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
LEDテール
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

俺も585に同意

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 11:29:14.48 ufTrize40.net
RE3海苔
久々に洗車したよ手洗いで
洗車後はドアフルオープンで天日干しすること1時間
また気持ち良くドライブが出来る

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 11:36:46.82 ufTrize40.net
>>588
くぐってみました
カッコいいなーでも俺は純正で良いな情報有り難う
 連投スマンです。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/26 17:28:14.23 7zV7GE/k0.net
>>590
えーw
灯火類弄ると一気に香ばしくなるから嫌だな

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 08:53:52.31 OxRvMBgX0.net
REは素材が良いから純正のままが美しいと俺は思う
違いまっか?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 15:00:11.90 s45Vz4A40.net
自分の好きなスタイルで乗れば良いじゃん

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/27 16:09:24.65 sdv6ypRX0.net
>>592
車はノーマルが一番
CR-Vは特にね

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 05:16:23.83 ySxlzdX70.net
ドキュンだから俺はいぢる派
なるべくノーマルっぽくだけど

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 17:46:56.96 MnmsQ/Rv0.net
>>594
全く同意
>>595
俺から言わせれば、それはドキュンとは言わないよ
「センスが良い」と表現する

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 20:52:45.77 iU35wOT80.net
にちゃんだとノーマル以外はドキュン扱いな傾向あるからね

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/28 21:01:23.72 iU35wOT80.net
モデューロのフルキット、サスに
無限グリルアルミマフラー
くらいでもドキュン
個人的にはノーマルより
ぜんぜんかっこいいと思うけどね

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 07:23:53.38 pNK+J8/90.net
>>598
勘弁だわw

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 08:28:14.09 VeUi48Wr0.net
まあ人それぞれだけど、俺は>>594と同意見

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 11:01:54.75 JtdxQ7UU0.net
バグガードつけてるけどダメか?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 11:52:52.41 yccytKma0.net
新車で買って5年ぐらい経つと気分転換にホイールでも替えてみるかとなり、あれやこれややるんだが結局純正には敵わないってなる。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 13:08:57.31 ZPeO4ae20.net
最近は風車みたいなのが流行ってるけど、あれカッコいいと思えない・・・

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 15:35:16.61 VeUi48Wr0.net
>>601
俺的にはOKと思われ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 16:19:40.99 0tHcZ60C0.net
少しでもいじるやつはみんカラ

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 16:24:25.27 02kl6q1q0.net
>>601
完全ノーマルにそれだけ付けてるの?
>>603
なにそれ?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 16:26:59.34 pNK+J8/90.net
>>601
バイザーとかキャリアの類いだろ?OK

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 16:38:20.42 VeUi48Wr0.net
風車ってホイルカバーみたいのかな?分からん・・・

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 16:43:34.40 rISQxg+X0.net
最近のホンダ車のホイールの事じゃないかな

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/02 16:51:13.96 VeUi48Wr0.net
かな~分からん・・・

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 15:54:07.23 HzlHtRI90.net
12年目のRE
昨日は魚市場までドライブしてホタテの串焼きを食べてきた。
今日は最近卒煙したので車内浄化の為にお茶っ葉をフライパンで燻し消臭剤代わりに設置した
長閑な休日だった。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 20:54:10.85 yXZ6RbNm0.net
最近のホイールデザインはブラック系塗装で彫りを深く見せようとしているお化粧のよう。
私的に近年のホンダホイールを手裏剣デザインと命名したが、どこが良いのか理解できない。
というより近年のホンダ車デザインは中国市場に媚を売り完全にあちら好みのデザインだよね。
近未来みたいなのが好まれる時代もわが国にもあったんだけどね。LED粒粒は安っぽい。
現在、日本人の為の車づくりをしているメーカーは個人的にスズキだけだと思う。
私はバイクも90年代デザインが大好き。CR-Vに関してはREのデザインを超えるものは無いかな。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 21:24:16.15 pecwv2WZ0.net
なげーんだよ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 22:07:19.55 YobxvW7j0.net
変なのが湧くなんて活気ある証拠だな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/03 23:08:35.91 ux/BjggJ0.net
デザインは進化するしセンスは老化する

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 16:49:01.75 Npw5kdsQ0.net
>>612
スズキ買えば良いじゃん
CR-V買う金あればスイフトとジムニー買えるよ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/04 18:02:35.59 lSTJ3ATs0.net
俺はREを乗り潰す
大のお気に入りだから

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/05 22:23:59.52 zdi0Ct/Z0.net
RD7 タイヤ交換しました!
これで、あと2年は乗らないと

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/06 17:29:05.40 PLYFuczS0.net
RE3海苔
今年はバッテリーとタイヤ交換をする予定

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 10:27:03.69 iLaoy3zi0.net
REで先程バイパス走行にて中回転域よりアクセル踏みこんだら一気に140kmでてしまった
しかし良く回るエンジンだなと改めて感心したよ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 12:51:16.15 iXjMz2SY0.net
K型だしね、ATで乗るのは勿体ないくらい
その前に乗ってた直5のセダンは回るけど低速トルクが無かったな

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 13:14:28.73 iLaoy3zi0.net
そうだよね
しかもエンジンサウンドがたまらない↑

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 13:24:06.01 zopwMK1X0.net
RMサービスキャンペーン

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 14:14:22.49 3c+kNwTV0.net
>>623
なにがあった?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 20:14:24.40 qw7IIuiT0.net
>>624
URLリンク(www.honda.co.jp)
去年、俺の車に発生した現象だその時の修理代返却して貰えるのかな?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/10 21:54:00.52 NvmZGrEE0.net
>>625
えっ?
スタータモーターがフライホイール外周の歯と噛み合わずに空回りするようになったの?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 02:07:04.37 0X679lxt0.net
CR-Vはマイナーと言われている割に13,750台って意外と多い?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 07:29:43.18 yCEjdatc0.net
アコードよりはよく見る

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:46:51.17 qbCjUzO/0.net
>>626
その時は単なるスターターモーターの故障と思い、詳しくは聞かなかったので今度聞いてみる。
HondaTotalCareというより任意保険でレッカーは無料でいけたが修理はリビルト品使用で
4.8万位かかった。新品より安くて保障期間が長いと言う謎。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 18:48:56.44 qbCjUzO/0.net
↑新品より安いのは当然として保障期間が長いのが?と言う意味

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/11 19:31:49.04 RBx2ZhkN0.net
>>625>>626
【不具合の内容】
エンジン制御コンピューター(ECU)のプログラムが不適切なため、バッテリーが性能劣化した状態でエンジンを始動するとクランキングが一瞬停止し、スターターモーターのクラッチローラーに過大な力が加わり変形することがあります。
そのため、始動時にスターターモーターの回転をピニオンギヤに伝達できず、エンジンが始動しづらくなり、そのまま使用を続けると、始動できなくなるおそれがあります。
【改善の内容】
エンジン制御コンピューターを対策プログラムに書き換えるとともに、スターターモーターを新品と交換します。
【自動車使用者に周知させるための措置】
ダイレクトメール等で通知します。

有るから
プログラム書き換えと
スターターモーター交換ですね

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 02:41:07.80 /wDn6I8J0.net
リコールはRM1だけですよね?

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 14:06:00.46 faa4t3KQ0.net
CR-Vハイブリッドええな

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 17:38:22.96 mg+S+eIP0.net
RE3昨日日帰りドライブでバイパス&峠走行距離250k
燃費11k/l
峠の走り相変わらずエンジンの感じ最高だったよ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 20:37:28.78 1axYgRyk0.net
ハイブリEX、ようやく土曜日納車
5ヶ月待ちました

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 20:38:14.39 1axYgRyk0.net
スレ間違えた

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/12 23:51:49.55 DlqSqd7h0.net
許す おめでとう

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 00:25:27.47 XfkFobsI0.net
いやゆるさん。でもおめでとう

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/13 17:38:20.10 EPIe29Ek0.net
REを通算20年乗ると決めた俺には誰も「おめでとう」を言ってくれない件w

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 14:23:07.10 t7o2FpCE0.net
>>639
がんばれ!!

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 15:16:02.01 XlCR3Yz80.net
RD1の購入検討してるんだけどどうですか
燃費とか
検討している理由はカッコいいからです

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 17:49:14.38 V+oxbj0Z0.net
>>640
ありがとう!!

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 18:15:51.82 V+oxbj0Z0.net
>>641
ちな現車の前にRD1を10年乗っていたが
2000ccの割には燃費悪かった気がする平均8k/l位だったよ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 19:50:09.91 secWin8w0.net
>>643
ありがとうございます
ATですか?検討してるのMTなんで多少は上がるかな…
それにしても8kmは今どきの感覚だと悪く感じますね

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/14 20:41:49.30 U7BddTS10.net
rd1搭載のb20bはb16aかなんかを強引に2000ccにしたエンジンだからかホンダの割には
回らないエンジンだね。 でも低速のトルクはあって街乗りだと2500回転位までで充分だった。
こんなレビューを発見。URLリンク(itsukamatadokokade.at.webry.info)

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/15 10:26:09.89 zEuPCBc30.net
>>641
わかるわ~
RE4乗ってるけど
良い中古があったら俺も欲しい

647:643
19/02/15 16:07:36.42 m435wJ3k0.net
>>644
そうだよコラムATってやつだよ(上からダラッと変速するんだ)思い出した
今日たまたま休み取って日帰り温泉行ったんだけどRD1後期型かな停まってたよ
今見てもセンスのいい車だなって前オーナーの俺は思う訳ですよw
今はRE愛ですが
ん~全体的にCR-Vに燃費を求めちゃあいけないってのが俺の考えですね

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 20:19:00.88 KoyxA6ir0.net
>>644
かや

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 20:19:56.71 KoyxA6ir0.net
>>644
AT乗ってるけど街中で8、高速で12くらい

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 22:47:27.64 4ATPTaVb0.net
RTは燃費良いよ

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/16 23:46:28.65 wvvvWyKr0.net
北米市場重視というわりには
テールランプの脇のサイドマーカーが光らないww
カーナビの左右のムダスペースは存在するのに
徹底して国内仕様はコスパ悪いな

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 06:51:47.23 +MRmD8Nb0.net
RT?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 07:12:43.66 EUPWHtgn0.net
RT買えない?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 08:25:21.46 DRzEYVmI0.net
RTは5代目のHV

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 09:41:06.92 +MRmD8Nb0.net
RTは5代目のHV なんですね・・・
一般的考では斬新で良いデザインかもだけど俺はテールデザインが納得できないな
もしそれが無かったらRE下取りして購入してたかも
でも今のエンジン気に入ってるから乗り続けていたなきっと・・

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/17 23:18:32.65 7ufyd83F0.net
>>655
K24Aエンジンいいよね。
5代目のL型テールランプは俺も馴染めないな。やっぱCR-Vは縦型テールじゃないと!

657:655
19/02/18 17:47:28.08 NaYIboP00.net
>>656
全く同意見だよ!!
なんか気が合いますね。貴殿のレス見ただけで気分爽快だよ!!
ありがとうレスくれて!!

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 07:15:02.53 VkPQfO8n0.net
良スレだね

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/19 21:08:58.11 4rWgc7e80.net
>>650
どのくらい?

660:625
19/02/20 21:59:53.97 8sY8O6C00.net
営業さんから電話が有って部品が入ったので交換しますとのこと、修理代金も
返却して貰えるとのこと。
今まで数点工具などでリコール品に当たったが現象を実際に体験したのは初めてだ。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 12:20:59.19 /M1MZxs00.net
>>13
0w-20の方が大量に入荷してて利率高いし

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 12:32:00.78 /M1MZxs00.net
>>44
ナンカンバカヤロウ
トーヨーかファルケンにしとけ!

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/21 12:34:00.57 /M1MZxs00.net
>>46
カッコいいモノしか造らない人が暗躍しだしてからデザインレベル一気に堕ちたよね。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:21:04.55 2seuUkUq0.net
>>662
普通にトーヨーだよな

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 14:59:12.51 Aw1GOzuJ0.net
>>664
トーヨー、全然アリだね。
むしろ賢い選択。
最近だとファルケンFK510がかなり良かった。CRVには合わないかもしれないけど

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 22:16:02.99 PnoUydC60.net
CR-Vにミニバン用タイヤってアリ?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/23 23:57:46.69 rbkl3RMo0.net
>>666
レグノのミニバン用履いたことあるけど問題なしだったよ。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 10:19:31.69 RGAuL0+G0.net
RM型が中古市場で出回ってるのか、増えてきたな。
初めて一日2回(色は白)みたわ。改めて好きなデザインだと実感。
元々フロントは好きで、リアもスポイラーつけるとイマイチな部分が隠れて個人的に好みな感じになる。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/02/24 15:54:18.87 QAe9qaMV0.net
たしかにRM見るようになったね。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/02 15:37:07.89 Po9Pc4500.net
re3はトーヨーで決めている

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/05 08:14:21.18 A2S0kjm/0.net
URLリンク(greeco-car.seesaa.net)
形のメモ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 00:04:03.96 obc9ScfT0.net
ところでタイヤ交換ていえばローテーションだけど予備タイヤもローテーションに含めてる?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/06 18:05:26.40 YuDY1UwE0.net
>>672
よ、予備タイヤ?
って、背面のか
そんなの履き潰したの付けてる

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 11:26:25.51 GKG962mz0.net
RE4車検4回目
ブレーキ固着にマフラー交換
結構掛かるなあ、、、

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 16:43:14.61 mpe9xSQp0.net
買換えにつき2006年式RE4ZXi 10万キロ超25万円でドナドナです。
今冬タイヤとバッテリー変えたばかりでまだまだ乗るつもりでしたが......次のどなたか可愛がってください。
トラブルもなく大満足でした。ありがとう

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 17:55:42.05 GKG962mz0.net
>>675
おめ
次は何乗るん?

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/13 19:07:08.30 mpe9xSQp0.net
欧州ディーゼルです。終焉前に一回乗っておこうと思って

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 05:34:29.85 lHWRioPT0.net
>>668
>>669
>RM型が中古市場で出回ってるのか、増えてきたな。
中古車がどこかから生み出されて総台数が増えると思っている人?

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 06:59:23.38 aZyre33R0.net
>>678
それはわかるんだが明らかに見る回数が増えたのはたしか。なんなんだろうね。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/14 10:18:57.70 SGDOXLCU0.net
俺がRM買ってから皆が買う様になった。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 20:32:37.76 xnol+b/i0.net
re3
俺の愛車あと8年乗って通算20年乗るよお気に入りの車なんだ俺にとっては

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/15 22:36:56.29 RK4LSDij0.net
RT6に数日乗ってみろ
もう時代が違うと実感するから
オレは三代目が気に入ってるんだー と自分に言い聞かせてるだけ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 06:53:47.51 VKP9fMU50.net
別にいいじゃないか。ひとが気に入って乗ってるだけなんだから。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 07:12:12.61 ms7h5DuK0.net
>>682
今更w
アコードで知ってるよ

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 08:37:31.97 oFI07/8b0.net
>>684
第2世代のiMMD積んだアコードは日本で売られていないかと

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 09:47:56.99 hXDnCJlW0.net
>>682
大きなお世話だろw

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 14:16:08.29 eu4FFnLD0.net
>>685
そこから大して変わってないだろ?
まあもう2年もしたら6代目出るから
そこで考える

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 17:41:08.37 dUxW6Kb00.net
4代目ガソリンのRM4と5代目ハイブリッドのRT6の価格差は100万円
6代目ハイブリッドは庶民には辛い価格帯になってるかもしれない

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 17:55:53.80 aVBbsSAE0.net
ヴェゼルが大型化+i-MMD化して今のCR-Vの立ち位置になって
今のヴェゼルの立ち位置をWR-Vが担うようになるんじゃね?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 18:35:32.58 U+08wcwF0.net
>>689
ヴェゼルはもうすぐFMC
シビックのクロスオーバーで、250万円(ガソリンのベースグレード)~350万円(iMMDの上位グレード)ぐらいと予想
ライバルはRAV4やCX-30あたり
現行モデルより50万円程価格がアップするので、現行モデルの価格帯はWR-VかBR-Vにバトンタッチ
みたいな

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 21:40:30.04 J13872bu0.net
この先ヴェゼルとCR-Vは共存していけるのだろうか・・・

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 22:06:40.53 GwtIvdQL0.net
>>691
4代目のCR-Vとヴェゼルは価格帯が被ってたし、値段相応で車の質感とかも大差無かった
5代目は価格差がある質感や広さ・
乗り心地も差があって、ヴェゼルとは差別化されてるので共存していけると思う
それより日本の道路・駐車場事情でミドルクラスのSUVが今後も流行るのかどうかが気になる
日本ではやっぱり、4.5m×1.8m×1.55m程度に収まるサイズが扱い易いので

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/16 22:11:23.42 Kw3eRVPn0.net
>>692
ステップワゴンよりでかいのも普通に見掛けるようになったし、案外でかいのと軽に二極化していくのかも。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 18:15:13.33 BEq9Z1IK0.net
>>691
無理ヴェゼルに喰われる

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/17 21:37:23.18 FntHmDLZ0.net
初代CR-Vが思いもかけず大注目される

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/18 00:56:44.26 jXjzSosT0.net
(お?ワイの出番か?)

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 06:31:12.57 /y1TaP6T0.net
初代は今見ると貧弱すぎる。バランス取れているのは、2代目だな。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 12:59:20.60 nWPQdeX+0.net
初代はフォグランプ付けると完成されたデザインになった。
2代目はなんか車体に比べてタイヤ小ちゃく感じる。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 16:41:27.56 5t6GUTuu0.net
1~4代目まではそれぞれの個性がありつつCR-Vのアイデンティティを継承しているが5代目はなんだか別の車になったみたいだ。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/20 17:49:32.28 3vGRlSwl0.net
2代目と3代目のギャップは大きいが、4代目と5代目は似てる

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 10:36:30.86 fds072Cc0.net
初代は俺にとって初めてのCR-V子育てに活躍したな
そして3代目に乗り換え現在に至る
その3代目もあと8年乗ったら20年になる、そしてCR-V歴30年。
その時は65歳だ
正に歴史だな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 11:59:18.35 CrM+e1N20.net
>>700
普通はそう思う
何故だか頑なに5代目を毛嫌い?というか
仲間外れにしたいのかな

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 11:59:55.43 hEfMop0h0.net
1~2月全米販売台数
日産ローグ 58,012
ホンダCRV 55,456
トヨタRAV4 50,654
URLリンク(www.goodcarbadcar.net)

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 12:05:45.86 aPpnnrNZ0.net
よくある旧式至上主義みたいな奴でしょ
とにかく昔の方が優れていたとか主張する手合い

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 15:21:59.00 hGiGBXuc0.net
RM乗りでとても気に入ってるが1~5代目の好きなの1台あげるよ!
って言われたら余裕で5代目もらうわ
さすがに4代目以前は色々と古い

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 16:09:44.79 0UFvM8n60.net
>>699
5代目からL型テールになったのが大きい。
>>705
それは大抵そうなるわ。そんな状況はまずないけどな。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 21:34:24.38 uw2/j0nC0.net
>>700
似てるか?
つうか4代目なんて中身全く進化してない
3代目のビッグマイナーレベル

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 21:52:00.61 rT7M2tSb0.net
>>707
FFモデルだとそこまで変化無いだろうね
AWDは4代目からフィードフォワード型の電子制御オンデマンド方式に切り替わってる
なのでAWDの走破性能は3代目以前のデュアルポンプ式とは雲泥の差
なお5代目はヨーレート、車輪速、操舵角センサーと
アジャイルハンドリングアシストの協調制御による擬似トルクベクタリングで
オンロードならSH-AWD顔負けの操縦安定性を誇る

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/21 23:12:52.24 9LxHnuBF0.net
CR-Vの比率見ると
FFが55%でAWDが45%でほぼ半々といったところか。
やはり雪国はAWDは必須だね

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 08:31:40.68 WtiYriM20.net
アイデンティティの話から個別技術の話にスリ変わったの?
5代目で進化した点は多いけれども、4代目も5代目もコンセプトは同じだと思う

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 08:47:29.00 WtiYriM20.net
>>709
住んでる場所よりも単に
SUVはAWD派
クロスオーバーはFFで十分派
の比率な気もする
ところで今年は道路に積雪がなく、夏用タイヤのままお彼岸を迎えられた
実は冬用タイヤは持ってなくて、積雪時は布チェーンもしくはスタッドレス履いた嫁車の世話になってるのだけどね

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 11:43:15.85 J+S4u/8y0.net
>>709
購入時中古を探した時は、FFなんてほとんど見なかったけどなあ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 11:58:27.20 5owIQhD80.net
そもそも代が更新される度にコンセプトがコロコロ変わってるのに
アイデンティティもへったくれも有るんですかね…

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 13:53:30.14 ubmzKkOV0.net
今時のSUVのスタイルからするといずれのメーカーも同様な流れだと思いますけどね。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 14:08:42.21 Byk9v1ZP0.net
>>708
走破性www
たいした違いないわ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 14:52:58.52 wV75yWMv0.net
>>715
4代目までの「滑ったらAWD」に比べて5代目は「滑らなくてもAWD」なので
スタック脱出能力や滑り易い路面での安定性に加えて、乾いた舗装路での安定性も全然違う

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 17:01:44.65 nMZEujKn0.net
>>716
3代目でもスタックしらず
ワンウェイクラッチもかなり優秀
そもそもFFでも行けるとこしかホンダじゃ行かない

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/22 23:26:08.26 9978raMb0.net
>>690
次期ヴェゼルのライバルがRAV4やCX-30??
ありえない
北米ではRAV4、CX-5、ローグ(エクストレイル)、フォレスターと同じクラスで
販売台数争いをしてるしネームバリューもある
次期ヴェゼルが大きくなるとしてもそんなには変わらないよ

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 14:18:01.07 P8kHEq/P0.net
>>716
スタート時な
巡航時はFF

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 14:51:25.16 iznfVdMI0.net
>>719
うーんこれはエアプ
つかこの程度の知識で「大した違い無い」とか言ってんの?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 15:24:46.52 L7bgQ9vn0.net
>>719
巡航時でも、僅かでもアクセル踏み込むと後輪にトラクションかかるね

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 17:54:23.17 Xm3+6VFR0.net
完全にFFな時点で生活四駆なんだよチミ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 18:12:03.61 jJsHYllg0.net
>>722
ちょっと何言ってんのか分かんないっすね…

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 22:37:32.47 xApGd7te0.net
いい車

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 22:53:09.22 2BAjtjOc0.net
>>721
そう
だから
雨天時の高速道路で
心持安心感が有る

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/23 23:15:45.48 L7bgQ9vn0.net
>>722
乾いた舗装路で、コーナリング時にリアにトラクションかける生活四駆は無いだろう

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 06:32:21.82 5ILfFzOE0.net
今、何代目の話?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 08:39:35.03 TCFQIHWQ0.net
RMでもスタート時はもちろん加速時などはコンピューター制御で後輪駆動するよね。
でも、RMはFF、4WDの選択というより、FF=2000、4WD=2400の
選択肢しかなかったので、2400がよくて4WDにせざるを得なかった層もいると思われ。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 09:18:03.82 HNkJpwvB0.net
>>726
RM4にそんなもん無いわ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 09:51:14.97 NRXt8D+l0.net
10レス20レス程度も遡って読めないの?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/24 12:55:30.38 nX8DTvFU0.net
>>729
RT6にはチャンとあるよ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/25 23:08:13.20 DC8F4sSg0.net
RE4のATF下抜き交換を、自分でやった事ある人いる?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 20:46:03.06 B+U2NFl90.net
>>726
生活四駆の何の事言ってるのかさっぱりわからん

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 21:27:52.30 mIZtLPY00.net
生活四駆とか言ってる奴は20年前のビスカス式カップリングから全く進歩してないとでも思ってるんだろ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/26 22:05:34.12 tjTnoSyT0.net
どうせなら都会派4区とでも言ってくれ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 06:04:31.49 H903lP460.net
アメリカンな四駆もカッコいい
CRーV

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 07:43:26.95 uSN4ObYb0.net
>>733
ビスカスやオイルポンプ式のパッシブな生活四駆は滑ったらAWD
アクティブ制御の生活四駆は滑りそうになったらAWD
最近のアクティブ制御はトランスファー式でもフルタイムAWDに近い制御で、滑らなくてもAWD

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/27 07:54:08.91 uSN4ObYb0.net

CR-Vの場合は、上から順に
三代目
四代目
五代目

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 07:24:55.30 6+T1JZpq0.net
三代目のATF交換時の容量って、2.6lで合ってる?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 15:32:55.13 5jdAwyrY0.net
RM4にナビ取り付けるのに養生テープをシフトレバーに貼ったんだけど、剥がすときに黒いレザー?部分の塗装が剥げて下地のグレーになっちゃったんだけど、シフトレバーだけ交換ってできるのかな?てか養生テープで塗装剥げるとかありえんし。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 16:18:08.05 3VFNAgQm0.net
レザーの表面にテープ貼って剥がしたら、表面が痛むのは普通でしょ?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 20:28:06.87 5jdAwyrY0.net
>>741
低粘着のマスキングテープなんだけどね。普通かね。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/03/31 21:13:30.67 f437y5Uz0.net
いっそ全体グレーにするとか

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 05:42:28.46 094foLo30.net
>>742
再塗装すりゃ良いじゃん
プラスチック部分はマスキングテープ使えよ
あとレバーの養生は靴下使え

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/03 08:38:12.73 FYFP941w0.net
>>742
>>740では養生テープって言ってるのに、指摘されたらマスキングテープだと言い替えるの?
まるでかの国のような言い訳だねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch