【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57at AUTO
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57 - 暇つぶし2ch231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 19:50:18.21 +gdhlIj+0.net
全く古さを感じないよね!

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/07 19:57:17.51 5/Y0RHFo0.net
流石に言い過ぎだろw
俺もRE4乗ってるけど

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/08 19:33:21.56 fQXCOzUt0.net
DBA-RE4 2011年10月登録で14万キロですが、今まで悪い所なし。
タイヤ買い換えたし、まだまだ頑張ってくれ~

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/08 20:13:20.58 6WyOk24I0.net
>>230
>>231
全く同意デザインが良いよね

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/08 20:15:30.46 6WyOk24I0.net
>>233
20年もしくは20万キロなら大丈夫だよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 09:18:31.51 vY/Jf0iS0.net
>>230
さすがに見劣りしないは言いすぎ 

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 09:25:09.24 9ZFsiY0c0.net
自己満の自覚があるならいいんじゃないの?
俺RM1だけど同じく満足だし困ってない
ただフジに突っ込んだアウディ見て、衝突防止装置って大事だなと思ったわ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 18:00:53.66 1MBFeqMu0.net
自己満足で良いしょ♪
誰かが言ってたけど長く乗るのも浪漫あるし
大切に乗ろうよ
俺は一代目→三代目(現在)とても満足している
五代目出ても買い換えない

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 18:43:18.24 W+O7MOwU0.net
2年くらい前までは初代RD-1をみかけたが、この1年くらい、急にみかけなくなった。
二代目にモデルチェンジしてから、来年で20年。
やはり、20年はひとつの区切りなのだろう。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/10 20:13:35.15 qsEPrh3+0.net
そうだね20年20万キロの定説あるし

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 08:09:21.73 KJhxLV1G0.net
>>239
昨日2台見たよシルバー・白
懐かしい感じがしたよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 09:40:54.87 AWLOAQJW0.net
白は2008年から発売だから、生き残りの中では多いかもね。
初代と2代目は、リアゲートの違いで見分けているのだけど、正面や側面から見分けるポイントはどこですか?

243:sage
18/08/12 09:45:55.29 AWLOAQJW0.net
誤)白は2008年から発売だから
正)白は1998年から発売だから

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 11:05:58.87 KJhxLV1G0.net
>>242
バンパーと車体が一体色が二代目で
セパレートが初代だった気が・・・
俺は今の前が初代だったから

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 11:21:48.83 1LH1EafW0.net
>>242
ヘッドライトのデザインが違うよ!
あとサイドの窓の形。初代RD-1は長持ちしたなぁ~。12年で27万キロ乗った。10万キロ手前で無料でデュアルポンプ交換、15万キロで電動ファン2つ交換した以外は故障も無く最高の車だったよ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 11:58:11.78 auiJHBpn0.net
RM4なのですが、フェンダーモールとかの樹脂部分が白っぽくなってきたんだけどなんか塗った方がいいの?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 12:12:50.68 dKlgcctq0.net
>>246
気にしない気にしない
でもRMもう白くなる?
俺のRE4Xまだまだ白くならないよ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 12:29:34.97 791Z7ypp0.net
>>246
激落ちくんで水で濡らしながら擦るとキレイになるって聞いたよ。試してないけど。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 14:42:01.91 2eA8ONBt0.net
>>247
REは塗装してあるから白くならないのでは。
俺のRMも白くなって汚い。
RMはコストダウンされてるね。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 15:11:54.60 dKlgcctq0.net
>>249
廉価版のXは無塗装だよ
全然白くならない

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 15:13:06.81 dKlgcctq0.net
もしかしてクリアだけ吹いてあるのか?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 15:55:24.86 KJhxLV1G0.net
>>240
同意。今RE乗りだし俺

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 15:58:14.48 KJhxLV1G0.net
スマン
>>249宛だよ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 17:10:52.46 OXBKbZBw0.net
>>246
俺のRN4も少し白っぽくなってきたからプレクサスだっけ?あれ塗ったら色に深みがでたよ。アーマーオールでもいいかも。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 17:11:26.08 OXBKbZBw0.net
↑ごめん、RM4ね。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 18:05:41.48 2eA8ONBt0.net
>>251
艶があったらそうなのでは
>>254
アーマオール試してみます

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 21:50:54.07 oXd/iunO0.net
ありがと!
アーサーオール塗って見る!

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 00:10:22.74 l2MQLV440.net
>>254
アーマオール直接吹いたときは結構ムラが出たから、結局布に付けて塗ったわ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 07:13:07.60 Xj5l04Gq0.net
RMの樹脂部分、全部新品に替えたろかと思ったことあるけど、工賃込みでどんくらいだろ、かなり費用かかるだろね。
Amazonでアーマオール見たら、普通のやつは艶が出すぎるから、マットタイプのやつが良さそうだ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 08:20:28.38 AKylgtle0.net
RM4フェンダーモールとかの樹脂だったんだ・・
RE乗りなんだがRM4の方が新型なのに不思議だね
まさかコスト経費削ったとかではないのか

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 09:16:44.32 vDuWaArp0.net
>>260
RMはコストカットの塊だから、そのまさかが十分にあり得る。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 09:53:20.58 AKylgtle0.net
>>261
そうなんですね了解。
REを足かけ11年前に新車で購入して納車され前ドア開いた時に
車体の内側に黒い発泡スチロールが貼って(詰めて)あったのがショックだったな。
今まで快適に乗っているけど、リモコンで開閉したり、乗り込んだ際「ニャー」みたいな
音がするようになってきたこれはなんだろう
そんな人居る?
気になるっちゃあ気になる

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 13:05:02.36 MDoMEd/l0.net
俺のは車体が白だから、あまり気にならない。気になる人は黒とかの濃色ですか?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 13:28:39.74 /lcbtC7v0.net
>>262
知らない間に轢いてしまった猫の霊?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 18:22:13.56 b5kootkE0.net
RM1だけどむしろ樹脂フェンダーで気に入ってるよ
どうしても汚れる部分だと思うし
フェンダー含む樹脂部分はアーマオールでもいいだろうし
樹脂用のコーティング剤みたいなの使ったらめっちゃ綺麗になったよ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 20:15:45.97 ugXAofrB0.net
rm4、ホムセンで売ってるタイヤ&レザーのツヤ出しスプレー吹き付けたら、樹脂バンパーが新車時並みの光沢に戻るよ
ひと月の間だけど(^^) 洗車の度にやってるよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/13 23:33:01.82 vDuWaArp0.net
>>265
俺も樹脂モール歓迎だけど、半端なグレーじゃなく北米同様に黒が良かったな。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/14 09:06:13.30 H2jAq/2d0.net
>>262
故障では無いと思うから気にするな
てか樹脂モールに間違ってワックス塗ったら最悪だった

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/14 20:56:45.82 qLRYDeXI0.net
樹脂部分にはワコーズの樹脂用ワックスが良いよ、高いけど

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 00:14:52.66 Xo7+GTJo0.net
RM4で走行→停車直前まで減速するとき、たまに軽くゴンってシフトショックがあるんだけどATF交換すれば直るのかな?ちなみに5年目6万キロ走行。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 01:51:37.84 Qj4B4DMR0.net
ロックアップが外れるショックじゃないの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 07:52:47.73 pzOHaJMr0.net
>>270
それある意味RM4・REの癖みたいなもの気にしないことだよ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 08:31:20.25 Xo7+GTJo0.net
>>271
ロックアップってよくわからなかったけど、調べたらなるほどそうかもしれないと確信。
>>272
てことは皆さんも同様ということなんですかね。安心しました。
ありがとうございます!

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 18:06:30.87 AisRJ2f+0.net
>>272
REだが全く無いよ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 18:50:42.48 ebdvwLz+0.net
>>272
RM4だけどなったこと無いよ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/16 19:38:42.83 UPD2q91q0.net
RM4だけど、言われてみれば、稀にそんなこともあるな、、って感じです。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 01:04:55.68 ik1lzVmz0.net
パドルで減速する時によくある

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 10:36:20.33 WHx9aaK90.net
RE3燃費報告
静岡住、昨日富士山麓の西湖周辺ドライブに行ってきた。
バイパスと山道(高速道路なし)渋滞は現地で行楽渋滞30分ほど
全行程233K 13.2k/l
こんな感じです。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/17 12:55:04.23 2XIUsu6S0.net
帰省中に限ってエアコンが壊れたRE3

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 13:48:27.55 A0e6iM220.net
俺のRE3は全てが快調
燃費は市街地7K/L、バイパス巡航14.5K/L

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 14:27:07.21 JedBkjq90.net
RE4も信号引っ掛からんとリッター14行ったりするな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 08:25:47.56 Q6YVM+iY0.net
新型ダサいから今の乗り続けようぜ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/20 00:57:15.49 9rAYnX380.net
言われなくても今のRD1乗るわ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/20 18:48:20.75 NXQfFn2j0.net
RDいいなあ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/22 19:25:09.45 LEYR1jC10.net
RE3の壊れたエアコンはコンプレッサーのクラッチとコイル、ガスの交換という事になった
しめて57000円なり
10年持ったから壊れるのは仕方無いにしても夏に壊れるとは

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/23 18:25:51.77 /LTJo5Ud0.net
>>285
エアコン修理乙
これを期会にあと10年は乗りたいところだね。
俺もRE3だけど車検関係でディラーいって査定してもらったら30万だって↓
そんなもんだろうけど・・・・・
あと10年位は乗ってやるぞ!

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/23 20:17:30.89 pHTKgv9U0.net
>>286
参考までにその見積りの内容を教えてください
30万はキツイですね

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/24 01:36:52.72 /X+qeGyd0.net
>>287
車検が30万ではなく、RE3が30万の査定って事じゃないのかな?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/24 16:45:21.10 LWOZQWrW0.net
>>288
すいません
ちゃんと読み返してみたら査定額ぽいですね
ありがとうございます

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/24 17:46:57.74 LKLDrKf60.net
俺のは10万超えだから査定0

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/24 18:17:01.79 6dQmI54K0.net
286です。
>>289
俺の言葉が足りなかったかもwスマン車の査定金額だよ30万は・・・
ちなみに車検代見積もりは14万5000円
>>288
フォローアザーす
>>290
俺のは6万キロだから査定金額有ったと思える・・・・

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/24 20:17:02.28 LWOZQWrW0.net
>>291
ありがとうございます
自分はRM4なんですが、修理や車検など同じエンジンなので参考になります

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 17:49:32.70 S5MUGnDJ0.net
age

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 19:44:13.15 +/ANRH6H0.net
中国でリコールやらかして一気に総スカン食らってるみたいだけど日本ならそれでもイケると思ってんのかな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 19:48:48.92 +/ANRH6H0.net
URLリンク(n-seikei.jp)

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/01 22:32:45.59 kPlbiIDd0.net
とりあえずナビ周りが北米版と同等になったら少し考える。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/02 11:12:25.24 77RLv1wJ0.net
今回は無いな
買っても2年程でFMC
次期ヴェゼルがi-mmdならそっち行く

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/02 11:36:48.69 Lndd52Nc0.net
俺も今年車検通すわ。5代目は諸々不満が多いので2年後にモデルチェンジしてることを期待するが、この分だとまたしても販売終了になる可能性も大きいね。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/02 15:52:51.17 0ES5GQoz0.net
俺も今年の車検通すよ。
5代目にガッカリ半分
3代目乗り潰す気が半分

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/02 17:13:37.56 pW3Yn64i0.net
5代目の評価がボロクソすぎて4代目乗ってる俺まで関係ないのに惨めな気持ちになってきたわ。まー4代目もアレだったけど。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/03 13:19:59.52 RdsoYLFm0.net
なんで国内仕様だけナビのとこが安っぽいの?
海外はMCしたけど国内はMC前の仕様のままとか?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/03 17:54:02.98 d2btrF4A0.net
5代目
デカすぎ
高すぎ
それでいてエンジンショボイ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/04 10:22:45.61 R/lYrEU10.net
今更だけどREって後部座席前後スライドするの?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/04 16:16:13.42 hcYklFP60.net
>>303
後部座席ははスライドしないよ
ちなみにベット状にしたいならフロント座席を一番前にスライド
ヘッドレスト脱着して倒すと後部座席に連結するよ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/04 16:39:38.36 08V76YWV0.net
REは後部座席スライドするよ。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/04 19:17:52.86 WqLII7DB0.net
スライド可
もっと下がってもいいと思うが

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/04 20:18:52.09 R/lYrEU10.net
>>305
>>306
やっぱそうなんだ。何気に羨ましい。
4代目乗りだけど今度の5代目含めCR-V史上開発に力入れたのが伝わってくるのって三代目だと思うわ。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/04 23:45:28.64 4TJkBgtO0.net
新型CR-Vあんまし評判良くないのね
このスレ見てると

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/04 23:53:04.30 7Ov3e5hc0.net
価格設定とインターナビ縛りの古臭いナビで全部台無しになってる感が

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 01:57:35.99 Qvha6er10.net
ナビ周りが安っぽいというか古臭いというか実際安物。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 20:02:15.39 H1d/hu/J0.net
REの光軸調整ってどこでやんの?
レベリングセンサーのロッドでは出来ないよね?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/06 21:59:42.43 WqMlmFm/0.net
去年の世界販売2位のシビックと5位のCR-Vが日本だと存在感ゼロだな
色んな点で日本は特殊なんだろうな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 12:21:37.10 batW5cP30.net
ここでは不評だけど、新型契約してきたよ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 12:32:57.34 pdcO+KDs0.net
>>313
おめでとう!
少し前までRM乗ってて今はMT乗りたくてCR-V降りちゃったけど、俺も現行モデルもここで言われるほど悪くないと思ってる。ぶっちゃけ羨ましいよ。
てか、前のRMもそうだけどアメリカで売れ筋なんだからそんなにデキが悪いわけないんだよね、悪ければアメリカでも売れてないよ。ただ日本の事情に合わないだけ(特に狭い都市部)。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 12:36:48.50 batW5cP30.net
>>314
ありがとう
4代目の時点で欲しかったんだけどその頃はミニバン必須だったんなよね
ガソリンターボなのに納車は11月らしいのでだいぶ先だけどね

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 18:00:41.16 gjEK5iXA0.net
そう言われてみれば三代目乗りとして思えば日本では売れてなかったなw
でも俺は気に入ってるので今後も乗り続けるよ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 21:35:20.67 sgi1Bt9j0.net
>>314
同じサイズのCX-5は馬鹿売れしたが?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 21:53:38.63 uW8UIAr50.net
>>317
いや、俺に言われても困んるだが。
てか、あの販売台数で馬鹿売れになるんだ・・。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 22:00:06.56 L/gZjN/h0.net
そりゃ弱小メーカーからすりゃバカ売れなんだろ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/07 23:21:53.37 QoQQx6780.net
RM4からRE4に乗り換えた

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/08 01:07:04.96 RcrvtT8Z0.net
>>320
やるな!

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/08 07:36:41.23 0jDoxEEy0.net
>>318
最終的に月販二桁になって消滅したCR-Vと比べたら
四桁キープしてるだけでバカ売れでしょ
売れない車体サイズなハズなのにw
五代目も価格下げないとまた二桁だよ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/08 07:50:43.96 mXKKmHkl0.net
RE乗りながら様子見

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/08 08:38:42.29 QePGD4/E0.net
>>317
ハリアーのが売れてるが?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/08 12:10:33.12 lnVvFyYJ0.net
>>322
いや、だから俺に言われても困るっつーに。
ケンカならスバルとやってろよ。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/08 12:14:36.62 sRPA0f0F0.net
なんでマイナーメーカーの信者ってこんなに好戦的なんだろうな
同じ土俵のメーカーと争ってりゃいいのに

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 16:29:21.88 wbSd36sA0.net
今月末にRE3車検に出すよ
新車で買って12年目に突入です。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 17:46:04.33 /4Mg8gH70.net
MOPナビからDOPナビに交換するとステアリングスイッチ使えなくなるのね
知らんかったわ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/10 17:46:30.64 /4Mg8gH70.net
あげちゃった
ごめんなさい

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 08:19:09.08 w/nIE9ur0.net
初代が至高だとおもってんだけどどなんや

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 14:23:10.11 WXcjIzDc0.net
>>330
まぁ、老人のノスタルジーでしょうな。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 14:45:08.11 pdw+yYc60.net
未だに乗ってるけど何の不自由もない
未だに乗ってるぐらいだから最新型なんか買う金もないわけだが

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 17:04:34.47 SFOvcIHm0.net
新型高いけどトヨタと違って色々走りにこだわった造りになってるんだろうと想像する

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 18:10:07.05 WXcjIzDc0.net
>>333
走りに拘るというが
タイヤを鳴らして走るなんてことできるの?
俺は、ロードノイズもなく静かに走ってくれればそれでいい

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 18:13:20.48 9ZEKbIcF0.net
初代や二代目たまに遭遇するよ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 19:35:44.83 wmaWu8M00.net
2代目までと3代目移行はフォルムのせいもあって同じ車な気がしない

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 20:15:05.31 pq+7XiM00.net
>>334
走りに拘る=スポーツ性能、だけではないでしょ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 23:20:03.49 qVIM2J/10.net
>>337
ではなに?最後まで書けよ、知ったかぶりっ子

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 07:24:57.62 Ilk+0UIT0.net
>>338
素直なハンドリングだったり
アクセルやブレーキのリニア感
スポーツっぽく感じる乗り味だろw
SUVだから積載時の安定性なんかもあるだろうし
スポーツカーだって飛ばした時だけ
楽しいわけじゃないだろ
スポーツカーだって

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 08:04:54.54 OL3kw2lK0.net
>>339
おまえの言ってること、マイカー全般にあてはまることじゃん。
自動車の基本性能じゃん。(笑)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 09:33:27.67 4SPtPlJB0.net
>>340
それがダメな車も存在する。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 10:26:48.69 VyLwkKW20.net
お子ちゃまが湧いてるな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 11:22:01.79 YIZJQKOz0.net
>>342
自己紹介しなくていいよ。坊や(笑)

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 19:59:08.06 okKYmvxB0.net
おいおいなんだよ
走りはいいし見た目もカッコいい俺のRD1に嫉妬か?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 21:53:58.38 x6yRV4et0.net
新車のCM見ても一瞬出てくるRD1の方がキャラ立ってんだよなぁ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/14 22:14:30.41 ct98KLKE0.net
RD1が至高

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 02:58:50.89 /Cmyxn+L0.net
ポンコツはポンコツ自動車に憧れる。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/15 13:20:32.51 TYBuxD0A0.net
どうせならクロスロードの外観でやってくれ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 04:43:39.11 mVawtsI/0.net
上でRE4に乗り換えたって書いた者だけど、ステアリングスイッチのイルミってないの?
RM4はあったんだけどな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 17:32:00.00 oJJn5wkO0.net
>>349
俺のREにはスイッチが無い、、、

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/20 23:40:21.54 8VaXfzXB0.net
>>350
申し訳ない
さっき確認したら微かに点いてた

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 17:55:45.24 mzkus5Lf0.net
RE3だけど
>>349の言ってる意味が分からない何?見当たらないよ・・・・

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/21 22:57:25.43 hK9bQjb+0.net
>>352
スイッチにそれぞれマークがあるじゃん?
ボリュームの+ -とか
それらがスモール点灯時に光るか?って
光量が低かったから、昼間では光ってるかわからなかったのよ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/22 10:17:34.68 Inn2dyKG0.net
>>353
352です。俺のZLでオプションとかほとんどつけてなかったから
ハンドルにはスイッチが何も無かったよ(ハンドルとホーンしかない)
だから分からなかったんだねw

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 13:41:04.55 1zvTT9QO0.net
ランニングボードが邪魔でしょうがない
外したい

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 15:26:09.80 RjP6xzXO0.net
>>355
付けたの?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 16:20:57.07 1zvTT9QO0.net
>>356
中古で買ったら付いてた
乗り降りの時に邪魔なのよね
誰かノーマルと交換しない?w

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 17:24:15.10 docz1U4W0.net
俺は逆に欲しくてヤフオクで探してた。
RE3?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 18:01:27.21 1zvTT9QO0.net
上でブツブツ言ってたRE4乗りだよ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 21:29:31.62 docz1U4W0.net
じゃあポン付け出来るよね
当方神奈川

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/24 22:57:43.11 1zvTT9QO0.net
いいね
俺も神奈川県横浜市
捨てアド貼れる?
大きな傷は無いけど、ステップの色褪せがあるよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 07:50:35.22 fgnAmHvj0.net
>>361
re3crv1308@
@以下はgmail.comです
宜しくお願いします

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 09:55:15.60 rYdpVBDb0.net
>>362
nで始まるgmailからメールしました

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 15:30:40.19 xCxJ+Lx30.net
android auto非対応なんだってな
今時それはねーだろw

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/25 23:38:23.23 1GGgc3Tn0.net
俺はリアゲートの上につくミラーが欲しいけどリアゲート丸ごと交換っぽいからなぁ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 07:35:53.40 eK+/sLB90.net
カメラじゃアカンの?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/27 17:50:34.08 Cc720TPH0.net
今日車検してRE3戻ってきたディーラーの整備士が「あと十年は乗れますよ」との事
長く乗るぞ!!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 12:57:43.48 tdURYZrR0.net
我、ポンコツRE後期海苔。
いまだこのスレがあるのに驚きと、シーラカンス化しはじめた旧CR-vの
話題が出るなんてちょっと嬉しいような恥ずかしいような、、
ちなみに私も夏にエアコンが逝きました

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 17:42:15.27 wOttZYxU0.net
>>367
>>368
同車色々あるだろうけど乗り続けような

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/28 17:59:01.60 PqdXocIb0.net
>>367
オラの12年目RE4もまだ新車の如き48000km

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 07:55:00.53 x2na71It0.net
オイラのRE3も12年目に入ったが、RE4はマイナー後だと思ったが・・・・
まぁいっか・・・

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 07:58:08.21 x2na71It0.net
ちな
31000kだから全然大丈夫
今月車検(5回目)でディラーにて14.5万車検総額だったよ。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 09:32:57.57 wf8fUe1o0.net
>>371
RE4は4WDですよ!

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 09:36:20.46 gnaWCRJZ0.net
>>371
RE4は四駆でRE3はFFでそ
最初FFだけで後から四駆設定するSUVなんて聞いたことないけど

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 10:04:54.42 x2na71It0.net
>>373
>>374
なるほど理解しました俺普通にFFだったので4WDが頭に入って無かった・・・
RE3は一代目からの買い替えでそれはオート4WDみたいな感じだったから
特に4WD意識してなかったかもいれない・・・

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/29 17:43:00.59 S/WSSsJr0.net
走行5万未満なんて新車みたいなもんだな
来春車検の後期RE4だが15万超え

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 00:24:16.48 MdmmRj2Z0.net
>>366
友人のカメラ付き車乗ったけどなんかコレジャナイだった
慣れればいいのかもしれないけど
つーか今の車凄いよな、バックギアに入れると車の上から見た映像がモニタに映る
鍵無くてボタンスタートだし宇宙船かと思ったわ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 10:07:48.90 K3CW3Mzf0.net
>>377
アラウンドビューとかスタートボタンなんて
もう一昔前だぞ
既に手放しで高速走れる時代
おっと添えてなきゃダメよw

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 10:23:19.95 6lHeTLzb0.net
>>374
ティグアン「……」

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/30 14:16:24.89 6DYWPmYK0.net
>>376
次の車検も通すのかな?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 06:54:33.27 vB7HZ67r0.net
>>380
通すよ
次の車はヴェゼルの肥大化に期待してる

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 17:55:20.22 mporCv7Q0.net
>>381
了解
ヴェゼルの肥大化に期待してる >十分ありえるね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 18:44:34.16 Y3A8KNEo0.net
ホンダ、新型「CR-V」発表1か月の累計受注台数5000台超え。月間販売計画1200台の4倍以上に
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
本田技研工業は10月1日、新型SUV「CR-V」の累計受注台数を発表。8月30日の発表から1か月後となる
9月30日現在、累計受注台数は5000台を超え、月間販売計画1200台の4倍以上となる好調な立ち上がりとしている。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 21:08:18.13 mWLzXpv00.net
初動で4倍は普通かな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 18:41:47.16 QH3bA5WR0.net
RE3海苔、車検取った5代目が気に入らないのでマイナーもしくはフルモデルするの待ちながら
乗り潰すかもと考える今日この頃

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 20:38:23.75 MmuYfcm/0.net
RE4だけど、MOPナビってそこら辺から中古で買って来てバージョンアップできるの?
元からついてるMOPナビは地図の更新終了してるから社外も考えたけど、音声コマンド使いたいって思ってる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/09 21:52:05.40 ca2cK2oB0.net
調べたらナビの出所がはっきりしてないとナビの起動すらできないみたいね
厳しそう

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 18:01:11.50 goBA2mbI0.net
REタイヤ交換の時期が来た225/60/18って取り寄せだから高いのがネック
今日オートバでたまたま定番でブリジストンあったが取り付け費抜きで13万だった
トーヨーあたりにしようかな?
あとバッテリーも交換しないと80のカオスを引き続き買うか
46のお値打ちにするか
ちなみにみんなはどうしてる?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 20:06:40.66 LNV31j7f0.net
>>388
タイヤ交換密林で手配すれば?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 10:13:55.48 ozo6G6jS0.net
俺はタイヤは妥協しない
五月蝿いのは苦痛だし
バッテリーはやはり80が良いよ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 14:24:29.46 qfrq8RI80.net
ブリとナンカンで値段ほどの差は感じなかった糞耳の俺は何でもいいかな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 16:56:27.43 2vn0c/yV0.net
普段使いでタイヤにストレスかかるような運転しなきゃ大して差は感じないだろうけど高速道路や峠、ウェット路面など命の危険を意識するような場面で差がつくよ。あと寿命な。ここからはタイヤすれでやってくれ。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 07:50:19.53 GdgwlJZ60.net
reのステアリングとパワーウィンドウスイッチって後期も緑色?
前期海苔だけど、そこだけが古臭くて気に入らないんだよなあ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 07:53:08.24 GdgwlJZ60.net
この夏エアコンとヒューズボックスが逝った

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 07:54:12.29 6R0acpC60.net
ここ?

URLリンク(i.imgur.com)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 08:03:17.29 6R0acpC60.net
re4です

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 18:47:04.58 zziHRXqO0.net
バッテリーはやはり80が良いよ >同意
タイヤはブリジストンが高いが走行性も耐久性(劣化によるヒビ割れ)も満足できるのかな?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 19:43:17.89 NwFA3zlD0.net
特に拘り無いなら安定のブリヂストンで良いんじゃない
少なくとも外国製は論外だけど

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 23:46:27.89 GdgwlJZ60.net
>>395
そうそことステアリングの所

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/16 23:48:52.65 GdgwlJZ60.net
スタッドレスはBS一択
他のは怖くてはけない

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 02:39:11.17 2ASv3LZa0.net
BSはタイヤはイイんだけど、外注さんに冷たいのがチョットね
小川のセンター(ビルがゴムに乗っている奴)に行っていた事があるんだけど、
社員以外は昼飯の値段が高いんで参った
だからタイヤを替えるときはダンロップかヨコハマにしているw

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 07:44:11.58 TIJdmsx20.net
タイヤスレでやってくれ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 10:22:56.96 dymZybv40.net
RE4のノーマル車高で8.5J+45の20インチってはみ出し、干渉ありますか?
タイヤは245/45を入れるつもりです

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 10:40:06.79 9rCUsqPv0.net
>>401
会社の持ち出し分が多い食堂なのかも。
ゲスト料金でも入って注文出来るだけマシかなと思った
個人的には職員に割安な食券を売って、メニュー上は同額で表示してある方が好きだけど。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 18:27:44.16 2ASv3LZa0.net
>>404
そうかもね。ちなみにソニー(大崎)は外注さんも同じ値段でメニューも豊富
(デザートなんか凄かった)、安くて味も良かった。おまけに女子社員が綺麗
いい会社だw
>職員に割安な食券を売って、メニュー上は同額で表示してある
確かヤマハ(豊岡)がそんな方式だったような記憶がある

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 22:58:05.80 o9kCOoA90.net
393だけど、後期もステアリングとパワーウィンドウスイッチイルミの発光色が緑かどうか?
という意味です。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 18:51:25.21 IBqI/suW0.net
RE3いまや2代型落ちだけどまだまだ乗り続けるぞ
エンジンとスタイルメチャ気に入ってるから

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 22:53:11.94 fG0/TsJC0.net
>>407
おまおれ
なかなか良いよな

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/20 09:14:09.82 Dkn0IflT0.net
おまおれ
>お前と俺の意見は一緒って意味に捉えておk?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 11:24:34.18 zfkpUwaB0.net
お前は俺か

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 18:29:48.90 F1cNKkoM0.net
>>410
了解
お互い長く乗ろうね

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 22:36:51.09 nRlmphS/0.net
イルミの件は誰も答えてはくれぬのか・・

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/22 23:19:14.68 N5SQb7GV0.net
自分で調べてみたのか?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 01:16:38.70 +v2x5YKl0.net
ググったけど出てこないから所有してる人に聞いた方が早いかと
てかzliとzxiの人いないのかな

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 17:24:58.38 hv51SCR60.net
>>412
後期乗りだがPWスイッチは緑
ステアリングは解らん
なにせX乗りなものでな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 21:07:09.20 +v2x5YKl0.net
レスありがとう!
それだと後期もステアリングは緑だね。
参考になりました。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 06:18:55.75 PXFoJ0JV0.net
RD1のタイヤ交換の時期が来た
オフは殆ど行かないし普通のタイヤにするか考えてるんだがお前らどんなん履いてるのさ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 12:31:44.22 Lu3to3yr0.net
>>417
トーヨーのトランパス

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 17:48:55.80 E71OjbMD0.net
>>417
P7

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/29 18:30:03.36 PahT2zDW0.net
>>408
俺も、
おれおま

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 03:28:26.57 Fa8o4fDH0.net
>>420
俺も、おまおれ。
2006年式ZXiだけど、ステアリングスイッチランプ白。
IHCC、CMBS、ASF(ヘッドランプがステアリング角度に連動する)未だに壊れない。
12年前の衝突安全予防だけど、街中でいい仕事してくれる。
タカタのエアバックリコール以外にリコール無しの優秀な車。
5代目のガッカリ感半端ないから、6代目出るまで大切に乗ろっと。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/31 18:16:46.77 BCc+KISJ0.net
>>421
俺もも、おまおれ
2007年ZLだからステアリングスイッチランプとかハンドルはシンプルだよw
下2行は全く同感
たまにだけど、このスレ見るのが楽しみですよ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/02 07:43:05.31 q/oE8fi80.net
>>421
ステアリングスイッチランプ白なの?
パワーウィンドウは緑?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 12:12:59.06 FFfqHG5I0.net
>>423
415だけど俺のは後期だ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/03 20:07:34.22 YwvJalz10.net
>>421
おれおま
今日同色のシルバーと2台とすれ違った
ちな毎日通勤で黒とすれ違う何故か嬉しくなるよ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 02:56:30.17 5Hr772Tl0.net
誰かREの無限ドアバイザー持ってる人いない?
剥がれかかってたのか、台風で飛んでなくなってしまったよorz
もう無限に在庫ないし

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 16:51:01.27 yjaae8uw0.net
2013年RM1で査定130万。
こんなものかな?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/04 18:34:43.80 7sJq9/gp0.net
>>427
走行いくら?
かなりいいと思う

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/05 16:58:48.14 VZD9CESS0.net
2012年式RM1で120万だったからそんなもんじゃない

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 08:36:52.99 3InOkR8E0.net
さあ久々に3世代愛車を洗うかな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/12 17:42:01.25 oGHZP2Nh0.net
RE3購入して12年目に突入
新車時より年一回のイオンコートプレミアムを自分で塗っている
お蔭で今でもピカピカ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/01 08:17:31.51 wLqe3b/V0.net
保守

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 18:44:57.32 DVgfpONf0.net
さすがCR-V、今日の大雪でもなんともないぜ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/07 20:27:46.03 IyRrVfCs0.net
>>433
大雪ってどこだ?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/08 18:24:49.52 U9Cd0i1I0.net
>>434
北海道だべさ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/09 11:48:58.12 29a8QTss0.net
RE3最高だよな

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 08:24:31.09 fOzl/7U+0.net
俺4代目乗ってるんだけど、新型含めCR-V史上の傑作は3代目だと思う。どこから見てもプロポーションがいい。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 18:05:55.42 iX7pKZoA0.net
>>436
>>437
激しく同意

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/10 18:07:34.52 iX7pKZoA0.net
追記
特にテールデザイン含めた後姿が最高だなって

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 17:57:09.99 mA9JBypw0.net
RE3
ダンロップかトーヨー迷ったがトーヨーに決めた
225/60/18って取り寄せだから基本高いw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 18:48:03.30 ZkKHn3s30.net
rm乗りだけど
新型が市場で動くようになったら、中古車にRMが増え始めたね

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/13 20:37:08.19 pDwhvjvg0.net
>>441
だね。うちの地域でもRMをよく見かけるようになった。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 18:11:11.32 FBLelRP60.net
RM1だけどHONDA TOTAL CAREの燃費ランキングで毎月参加台数が減っていて
17年1月までは1万台超えてたのが、今月は11月から500台以上減っていて、とうとう
8千台切っている。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/18 22:45:16.17 FI7uvXvo0.net
4代目、5代目のフロントグリル及びライト周りのデザインとボンネットの左右端の
傾斜がどうしても受け入れられず3代目RE4の低走行フル装備をこの度購入しました。
主観ながらREのデザインが内、外装共に最高の出来だと思います。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 17:55:19.68 nJn2gD5i0.net
>>444
その選択は正しいと思うよ
現実的に言えば新車でRE買って12年目になるけどエンジンよく回るしノントラブルだし
5代目に対しては俺もデザイン好きじゃないし(俺の場合テール)
来年一月発売の弟分の1.5TがほぼCR-Vと同じパワーっていうので更に興ざめしたよ。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 17:58:03.33 nJn2gD5i0.net
>>444追伸
市街地7L
バイパス走行14.5L
高速100kにて14L

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 18:29:34.78 n/Brv16/0.net
>>445
>>446
ご賛同及び燃費情報まで記載していただきありがとうございます。
昨今の日本車のデザインがどうしても馴染めないのです。
どう考えても欧米じゃなく特定のアジアの国を意識した、巨大市場であるその国で
好まれるようなデザインに近くなってしまうのは世界的な風潮でしょうか。
REはいい意味で日本車離れした、バタ臭いというのでしょうか、
どことなくアメリカの郊外で日常的に使用されていそうな雰囲気を感じます。
これからもみなさんとここで情報交換や語り合えたらうれしいですね。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/19 20:32:01.60 aQmn46jK0.net
おいらもデザインに惚れて昨年re3を購入しました。今でも惚れ惚れする

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 18:40:29.12 dstpK10O0.net
>>447
>>448
俺も3世代海苔センス良いよなマジで車もそのオーナーも

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 18:46:12.27 Rpo/VHKI0.net
俺は一番好みに合わないがRE3の人気が高いな、リヤサイドガラスのティアドロップ
デザインが好きになれない。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 22:37:32.53 NZl2IJRx0.net
RE4購入前に現行型ハイブリッドをしっかりと試乗したが、
「感性に訴えるほどの新しさ」というものが少ないように感じた。
CR-Vという車種特有の個性である「道具感」がかなり希薄だったように思える。
試乗の帰りに自分が乗って来た車と高級感も乗り心地も加速感もそれほど
変わらないと感じたのである。
「この車に500万は払えない」これが率直な意見である。
それならば以前、購入の機を逃したRE4を5分の1の価格で乗ったほうが
幸せになれるとの結論に達した。
浮いた資金で二輪でも増車したほうが幸せになれると結論づけた。
現行RWが欲しいときは5年、7年経過した中古でも楽しく乗れそうな気がする。
>>450
RM、RWではサイドウィンドウエンドはシャープなほうが似合いますね~。

452:450
18/12/21 19:19:48.29 h+6wKO7I0.net
ロードバイク&MTBを室内搬送しやすいという理由で、RD1,RD5を経由しREを飛ばして
RM1に乗っているけど、次はCR-Vは無いかも。
まあ気が向けば451さんの言われる様にしばらく待って中古車かな。
250ccのバイクにも乗るので車だけにお金はかけられません(^_^)
スタイルは古い人間なんでRD1やRD5が好みです(^_^)排気音はRD5が好きだったなあ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 09:03:29.24 c2ELMD7S0.net
>>451
賢い選択です
やはり車で楽しまないと満足感は得られないよね

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/22 21:42:53.96 tcuUSe770.net
>>453
ご賛同いただきありがとうございます。
私見ながら、従来の「新型が出たらそれに乗り換える」という車の買い方の一例、
車社会が成熟した我が国では乗り換え方法としてもう時代に即していないのでは?
例えばカマロ好きな方が常に最新を追うとは思えないのです。
69が良いなどの好きなモデルに特化して愛でるのではないでしょうか。
ポルシェの911に関しては最新が最良なのでしょうが。笑
人生で運転できる時間は限りがあるので各世代のCR-Vの個性を愉しみたいですね。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/23 10:31:44.51 yC2ay+M40.net
>>454
貴殿と私は根幹が同じです。
私の約20年間の社歴は2台でCR-V1代目を11年→3代目現在で12年目共に新車購入
実は5代目発売されたら買おうと思っていたのですが、実際発売されそれを見た時に
今までと何かが違うと・・・・
以下は貴殿と同意見です。
今後も相性の良い3代目を大切に長く乗りますよ♪

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 09:00:29.16 iktxXZ4f0.net
RE
斜め前と真後ろからの眺めが最高にカッコいいと俺は思っている

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 15:40:57.55 +AZ8xSJP0.net
俺は真横が好き

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 18:16:35.19 iktxXZ4f0.net
>>457
あっそれ言えてる
最近の車は(5代目含め)テールバンパー出てないから好きじゃない
REはちゃんと出ているから良い姿だよね

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 19:38:09.72 qghNMY1G0.net
>>458
バランス良いのよ
ホイールベースとオーバーハング
ボンネットとルーフのバランスがね

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/24 22:55:04.52 OAxJ33R70.net
世代ごとに良いとこ気に入らないとこあると思うんだけど。
各オーナーの意見聞きたいな。
ちな自分はRE4前期。
概ね全て気に入ってるが特にお気に入りは二段グリルとシンプルな内装。サンルーフ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 05:47:20.11 1AFEu1hA0.net
re4後期だけど木目調パネルは失敗だったかな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 17:43:55.29 0rapUNeH0.net
>>459
REオーナーです。
お見事って感じのバランスだよね同意です
強いてあげれば俺シルバーなんだけど、白や黒も良かったなって思ってます
でも実際手入れは楽だけどw
>>460
シンプルな内装が逆に飽きがこなくていいよね
後ろの六角形の盛り上がりって言うの?最初は何?とか気になったけど
今はボリューム感みたいで自分の中で浸透しているよ
>>461
木目パネル?そんな使用あったんだ高級感あって良いね(5世代もそうだったね)
俺のは大まかに車内黒一色です

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 18:39:42.75 0rapUNeH0.net
追記
ホンダの販売店がサービスやメンテと人柄に於いて信頼できるのが良いよ
オイル交換とか点検車検とかで行っても居心地良いし
これが一番

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/25 20:29:43.30 x53s4DZc0.net
>>463
同感、ディーラーの対応もカーライフの一部だよね。
いやな対応されたら車のメンテにも足を運びたくなくなるよね。
REにはまだライトクロカンと呼べるような「ワイルドさ」が残ってると思うんだ。
以降のモデルは仮想ライバル車を意識した、いい意味での「スタイリッシュさ」
を前面に押し出した感があるよね。これはしょうがない。
僕はRE4で「ホンダ買う、ボーイ。」を気取りたいと思う。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 00:46:47.78 Ep0BI0kf0.net
RD1乗って新しいのCRーVに買い換える人って結構多いんだな
RD1を買い換えたのはやっぱガタがきたからなのかな?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 13:20:59.33 o/ouRd9Q0.net
自分はRD5乗ってました
流石にそろそろ次の車をって他社も探したけど結局新型に変えましたね
高速が多いのでACCなどの安心感と足回りの安定感も段違いだったので

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 17:58:00.78 87rVk7Cb0.net
「ホンダ買う、ボーイ。」
>久しぶりに聞いたセリフ
そうだよCR-Vの原点のセリフ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 20:01:27.53 i77Uu/iH0.net
>>466
やっぱりCR-Vを選ぶ諸氏は基本的にホンダ好きが多いのかもしれない。
他社にも同じような車格、性能、乗員数の車はあれどCR-Vを選んでしまうところがイイね。
最新型を試乗したけどそれに見合った性能が保障されているという安心感を感じた。
あと高速安定性と静粛性では当然ながら過去最高かもね。
ただCR-Vの真骨頂である車格に見合わぬ軽快さが欲しかった。
デザインは流行りを追わずもっと武骨で良かったのかも。スタイリッシュですよね。
どの世代もCR-Vの良いところがあってどれも好きだな。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/26 23:51:24.72 L0EQFJ4r0.net
REはね荷室のボードが良いんですよ
ゴルフやるねんけど2つに折ってその下に4人分のボストンバッグ入れるとボストン潰すことなくゴルフバッグが4つ苦なく積み上げられる
ゴルフバッグとボストンバッグ両方4人分を荷室に入れられるってミドルサイズのSUVではなかなか無いですよ
まあ金持ちはバッグ類は宅配使うからゴルフバッグ何個とか関係ないみたいですけどね

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 00:23:53.81 tcCAt5Xo0.net
REは良い車
手を入れるところがないくらい
でもホイールを変えたいのは内緒

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 07:12:49.34 Rt2PJgPI0.net
>>469
あれは今無いのかな
山やるからずぶ濡れになったら
上に乾いてるモノ
下に濡れたモノ置けて便利

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 07:57:41.39 QvpjlBCu0.net
素材が良いから飾らなくていいのが最高だよね
俺のシルバーだから純正ホイールが似合ってると俺は思ってる
上に乾いてるモノ >オートバび売ってないかな
ちなみにRE3で今から山間の日帰り温泉に行ってくる
有給含め11連休だ~

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 17:11:53.18 QvpjlBCu0.net
さっき帰宅しました
露天風呂3回も入ってしまったw
妻が弁当持たせてくれたし車は快調だし
乾燥椎茸をお土産に持って帰りました。
明日は流しながら、帰りに蟹を買ってきたいと思います。
旧年中は11年目の車検をしたので来年はタイヤ交換とバッテリーとワイパーブレード
交換見越して10万円用意してます。
タイヤはトーヨーSUV・バッテリーはカオスの80・ワイパーは撥水対応のもの

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 17:42:11.34 /jyokrRG0.net
「CR-Vで日本の原風景を訪ねる小さな旅。」
派手過ぎないシンプルなRE CR-Vは旅が似合うよね。
周囲に威圧感も与えず、粋に旅を楽しんでるように見える。
>>473
いい旅でしたね~。私もこの冬CR-Vで自然と戯れたい。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 17:46:09.75 QvpjlBCu0.net
有り難う
ですね。
アクセル踏みこむと心地いい音で「グーン」って唸る2.4Vエンジン最高です。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/27 23:10:35.74 8IlPtomM0.net
REはノーマルでもそれなりにカッコいいもんね
自分は結構いじってるけど
街中でノーマル車見てもカッコいいなあって思う

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 09:36:09.66 OqYTgP9e0.net
RE
外観の程よい曲線がお気に入り。
何色が人気あるのだろうか?
俺的には、白>黒>シルバーと思っているのだが
ちな俺はシルバーメンテは楽だが磨き甲斐がないw

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 09:45:28.93 uzt8ZqAk0.net
4代目から5代目になってだいぶ見た目変わった感じがしてたけど、北米の4代目MCと見比べるとフロントは正常進化の範囲だという事がわかる。リアはちょっとアレだけど。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 17:40:45.36 AV+jmnVB0.net
初代、二代目はキープコンセプト。
三代目はちょっと異質ながらデザイン面で傑出したものがあり、
四代目、現行に関しては市場の嗜好調査や流行を取り入れた感があるね。
デザイナーのやりたいようにできたREは一番アメリカンな感じもする。
それでいてアウトドアにも似合う。都市部やリゾート地でも違和感ないよね。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 18:34:52.90 DxszzF2I0.net
>>477
REシルバー
メンテが楽で水玉コロコロが似合う色
そしてプレスラインがハッキリ出る

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/28 21:36:32.82 cyr58NtE0.net
シルバーでもウィスラーシルバーは安っぽくない良い色だね

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 00:45:43.58 BdLUqMW10.net
ちょっと皆さんに教えて欲しい事が有ります

中古の2代目RD7のプレミアムホワイトパール乗ってますが
前後バンパーのアンダーガーニッシュ?がシルバー塗装みたいで
その色の型番は判りますか?
枯れ木の枝で擦れ傷作ってしまったので
自分でタッチアップペイントで傷隠ししたいのです。
m(_ _)m

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 07:39:00.30 YIa5nOyz0.net
>>481
俺はアラバスターの方が好き
ウィスラーはオッサン臭くて

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/29 08:42:11.94 sIx9b+fg0.net
同意
俺のはアラバスターシルバー・メタリック
磨けば光沢と色合いは中々いい
稀にゴールドっぽい3代目見かけるけど特別色か全塗装か知らないけど
神々しいと思った

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 13:12:44.58 dcqqZEFn0.net
>>484
ゴールドはラインナップにあったよ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 15:15:55.76 G5KVzxO70.net
ここでは現行以外でCR-Vを気に入って乗ってる方々はRE乗りが多いようで。
確かにREにはその他のモデルにない魅力がたくさんありますね。
塊感のあるデザインが気にってる。何よりホンダらしさを感じる。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 17:19:14.40 zltHI0d20.net
>>485
了解です。実はURLリンク(www.honda.co.jp)
見て無かったのでそうかと思ってしまってカキコした次第でした・・・
>>856
その通りなんですよ
だから他の車に目がいかないのです

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/30 22:24:21.47 RQySbGrP0.net
私はRD7乗りです!
中広いし、見切りいいし、2.4Lでパワーあるしで、中々手放せない。
内装なんかは、豪華さの欠片もないんだけど、そこも気を使わなくていいので、道具として気楽に使い倒せるのがいい。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 00:06:53.03 R4HVLvlX0.net
またえらいロングパスを

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 01:46:33.27 pQE+foU90.net
400レス消化するのに1年掛かってるからなぁ
一年後の>>856頼んだぞ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 03:24:26.47 LDy7lHPo0.net
>>488
おっ!RD7ですか!いいですね~。少し乗りましたが、視界の良さが好印象の車。
二代目は実際のサイズよりもなぜか大きく見えるところが不思議。
今もきれいに乗ってる方がいらっしゃいますが、エレガントな無骨さが魅力ですね。
あとラゲッジ底面がテーブルになるのはRDシリーズだけでしたっけ?
>>490
大丈夫w。>>856まで一年もかけずに到達させてみせますw。
ここは数人の方々しかいないと思われます。来年も皆さんとの情報共有の場となればいいな。
誹謗中傷さえなければ車に対する愚痴や独り言の場でもいいんじゃないでしょうか。
来年も愛車談義できるとイイですね。よいお年を。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 11:22:15.74 iIt9694s0.net
2.4L最高だよね!!
だから新型の1.5Tには関心無し、その内に全て電気みたいな時代が来るだろうから
今のうちにVテック楽しもうね!!
ちな>>491な考え俺は好きだな俺も参加させてもらうから来年もよろしく
良いお年を
RE海苔より

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 11:36:39.06 R1jG+d5m0.net
アコード、CR-V、オデッセイ、エリシオン、ステップワゴン、エディックス、etc.
ホンダの2.4Lエンジンって、生産台数物凄いな。
やっぱり傑作エンジンなんだな(^^)

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 13:20:51.65 OL3bZSeO0.net
CR-Vに乗る前アコードワゴン乗っていたけどほんといいエンジンだった

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/31 16:09:24.74 HINTLLKL0.net
2.4Lすごいよな。スピメーター後半からでもしっかり加速するし。多少燃費悪くても満足。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 10:54:21.06 tFNNIBAw0.net
あけおめ
旧年は5回目の車検通し今年はタイアとバッテリー・ワイパーゴムを交換する予定
総予算は10万円(トヨーSUVとカオス80・撥水)
RE3

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/01 21:26:35.67 HMHTxf8U0.net
ワイパーといえば
ボッシュのフラットワイパーブレードって適合する?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/03 17:37:23.24 W3pR4abM0.net
私のように、初代や2代目に乗っている皆さんは、どんな感じ整備してますかね?
私は3年前に中古で購入して、タイヤ、ブレーキパッド、エアコンフィルター、エアクリーナーフィルターを交換。その後5000km毎のオイル交換以外は、何もしてないです。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 09:11:17.57 nXO8mM4U0.net
>>497
カーショップ行って適合書見た方が確実
>>497
メンテはそれで十分だよ強いてあげれば4万キロごとATミッションオイル交換
さてD行って福袋貰ってくるかな。さいころ振って目の数だけラーメン貰えるみたいだし

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 09:50:38.28 +5/14tg20.net
>>498
それにATオイルまでは一緒。
あと変えたい部品は
6万キロ走ってるけど交換してないっぽいタイミングベルト
既に切れてるリアアーム(?)のゴムのブッシュ
まあ他にも色々あるなぁ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 11:53:05.45 qfDYts7y0.net
>>499
ネットで見ると
CR-Vだけ抜けてるんだよね
ショップの適合表は違うのかな

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 12:27:47.53 rsrbA4h40.net
>>501
RMならヴェゼルと一緒。無いからダメ元で着けたらいい感じ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 14:32:09.40 oiDOY/J70.net
>>502
REなんだわ
ブレードの長さでポチっちゃったw

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 14:39:12.26 nXO8mM4U0.net
>>501
荘なんだぁ俺がゴム適合チェックしたときは(REだけど)欄に※とかあって注釈見ると
「適合無し」とかあった
まぁ俺に場合ブレードに関しては拘りが無いから撥水タイプなら何でもいいかな
でもCR-Vの欄が無いとは参ったねw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 14:42:46.78 nXO8mM4U0.net
ちな
D行ってきたサイコロはセールスアシスタントの愛想の良い〇〇さんに振ってもらい
6が出て六個ゲットラッキー

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/04 15:30:30.78 JnO6PGdL0.net
(乞食なのかな)

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 10:03:54.03 fp+w1BZ60.net
>>506
普通行くだろチャチャ入れるな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 18:07:47.79 fHfqeq0L0.net
>>507
俺は用無きゃ行かないな
イベント近いと貰ったりする事あるけど

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 18:59:08.64 irfFppaN0.net
初売りの福袋貰ったー
中身見てないけど(´・ω・`)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/05 19:00:46.03 9D/Wf0PP0.net
一年の中でもCR-Vが似合う季節ですね。
夏のキャンプ場などの自然の中においても上品に溶け合うデザインが好き。
うちのREもAWDが活躍しそうなシチュエーションに駆って出たい。
Youtubeにも結構無茶なことしてるCR-V乗りが動画上げてますね。楽しい。
タイヤも新調すると運転しててホントに気持ちがいい。
本来のハンドリングを再確認できる。あとAWDは重心的にロールを軽減できる。
実際FFよりロールは少ない。ただし重量が重くなる。
総じてどちらも一長一短ありますが、好きです。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 08:36:22.63 pk8m8Ns80.net
それ言えてるね。タイアの圧変えただけで乗り心地違うと昨日スタンドいって思った
スタンドの兄ちゃんがタイア圧調べるとかで、基準より大きかったので少し抜いてもらっただけで
乗り心地のゴツゴツ感が無くなった。
俺もREで家の車庫をリビングから見るとリアが見えるので一服しながら眺めるのが好き
今年はタイヤ交換とバッテリー交換予定
ブーツとスタビライザーリンクは旧年中に交換済み足回りは完璧w

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 10:16:55.31 oirBWk/K0.net
ボッシュのフラット来た
装着出来たけどワイパー起こすとき
運転席側が助手席側アームに少し触る
あと取り付け位置が高いので
アームが浮いて来るね
拭き取りは問題なし

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 12:04:25.14 oirBWk/K0.net
追記
3mmほどアームが浮いたら
ウォッシャーがかする
微調整すればOK

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 19:58:43.59 ZA3wPxGc0.net
うちのCR-V(RE4)も10年経過した車両になったんだけど
REの持病というか「へたり」やすい点として運転席シートの座面サイドサポートの
型崩れがあると思う。乗り降りの時にどうしても圧がかかる。
うちのはアルカンタラなんだけどまだマシな方かな。
レザーシートとかファブリックはどんな感じなんだろう。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 21:06:03.57 +kPBKZMU0.net
>>514
うちのRD7のシートには、サイドサポートなんて無いから、その問題には無縁だ(^^)

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 22:46:11.91 ZA3wPxGc0.net
>>515
なるほど、比較的フラットな形状なのですね。耐久性高そう。
REのシートも言うほどバケット形状ではないと思いますが、
長距離ドライブでエアーランバーサポートは重宝します。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/06 23:59:25.13 L2zBSekH0.net
>>513
RD7
今年からNWBのデザインスノーブレードに変えたら
アームが少し高くなって
ウォッシャー液の噴射がアームにかかる様になってしまったよ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 06:55:55.96 0LM02hbq0.net
>>517
スノーブレードも高さあるよね
低く作れると思うんだけど
汎用性持たせるとそうなるのかな

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 18:05:34.76 jCS43apt0.net
re3
ボシュは高いからその他メーカーの替えゴムにする
俺は純正の本体気に入ってるから替えゴムのみ交換してるけど
皆はどうしてる?
座面サイドサポートの
型崩れがあると思う。乗り降りの時にどうしても圧がかかる>
俺もそうだよレス見て改めて気になってしまったw

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/07 20:15:53.11 7Ye711nS0.net
純正だからデザイン合ってたけど
大雨時に運転席側が戻る時
拭き取った雨がブレードに引っ張られて戻ってこない?
俺は撥水処理してないから
それが不満だった
フラットワイパーに換えたら
解消したけど

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/08 17:55:16.77 cqO8Om/p0.net
RE海苔、今日はオートバにワイパー替えとバッテリー見に行った
「AQ」ブランドってPBなのかな
ワイパーは安かったが、80 B24 Rは高かった
てか元々ブルーカオスっぽかった(価格も)

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 20:38:20.60 FnsxC7sA0.net
>>521
バッテリーいくらしたの?

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/09 21:14:22.98 MmeK2YYQ0.net
久しぶりに自分以外のREが走ってるのを見たがやっぱり雰囲気いいなぁ。
その良さを表す語彙が抽象的なものとなるが「独創的且つ上品なデザイン」てなところか。
当分これ以上に欲しいと思える車は出ないだろうな。近年のデザイン傾向を見る限りでは。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 18:04:31.69 po3uL94a0.net
>>522
AQ(カオス)税込約24000円位これでも会社の割引10%OFF利用して
高いけど買う理由は前回カオスで6年ノーメンテでもったから
>>523
通勤で店のウインドに映るRE3に毎回惚れ惚れしているよ
5代目に買い替えようなんて微塵も思わない俺がいる

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 19:22:24.09 oaOFYnPI0.net
>>523
今の数多あるSUVの中でも独特の良さがあるよね
線中心のホンダデザインの中でシンプルな曲面構成のデザインで、メッキに頼らずそれなりの質があるのが秀逸
デザイナーは初代フィットやった人だった気がするが失念したなあ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 20:04:42.96 KY6zEXhm0.net
>>524
先月カオスポチったけど¥11800だったよ

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/10 21:06:12.80 NUPv2CC60.net
>>524
そうなのよ。5代目期待してたんだけど値段ほどの価値を感じなかったんだよね
自分はRE4中古で購入したんだけど。そのときすでにRMに代替わりしてた
けどやっぱりRE欲しくて低走行フル装備のRE4をお得に購入したよ
まぁ他のCR-Vも嫌いじゃないけど、正直自分のRE4が一番かっこいいかも

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 00:26:14.19 kpw0UrY00.net
痘痕も靨と言うけれど、
どうひっくり返してみても古臭い

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 01:06:44.40 iC2QPQIF0.net
いや、かっこいいよ
古くさいのは一部スイッチの緑色のイルミだけ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 07:15:30.33 QbIZV+WQ0.net
>>528
そこはCR-Vのいいところw
現行だって十分古臭い
デザインも中身もね

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 16:32:24.13 ++e3C1kn0.net
誰だって自分が乗ってるクルマが一番カッコいいと思うもんさ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 17:54:47.58 d+ejAB8o0.net
聞いた話だけど
ドイツでは好きな車を長く乗ることがステータスらしい
だからメーカーにとって日本はポンポン替えるから上得意先らしいよw
俺達は旧車CR-Vだけどその精神で大切に長く乗ろうではないか~

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 18:15:22.95 78AjhF0Q0.net
あまりに頻繁に替えるのはカッコ悪いね
車選びが出来ない子みたいな

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 18:34:39.74 2/0noFNg0.net
ただの金持ちだろ
自分と違うからって難癖つけてどうすんの

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 19:48:06.00 tOpuPHGD0.net
CR-Vは、REから、ハリアークラスに引き上げてやろうという、ホンダの意志を感じるね。
だから、内装も、デザインも、品質がグッと上がった。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 20:51:10.08 Nv+U1oKp0.net
REの気になるところまた見つけちゃった。
ボンネットヒンジの外側にグロメットとピンで外せるカバーがあるんだけど
たまには外して掃除してみるといいよ。もうね化石みたいな葉っぱが数枚入ってたよ。
排水ホールもあるから詰まらないようにしときたい所だね。
REは正面から見ると近年の車にはない迫力があるよ。
フェンダーの張り出しが力強い上品さを感じる。さすが「ツワモノSUV」だよね。
私は基本的にどのCR-Vも好きかな。あえて順位をつけるならば…
3代目→初代→二代目→5代目→4代目かなぁ。
初代はインパクトあったもんね。なんか自由な車が出たなっ!と思った。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/11 21:47:00.02 +bI4SlGD0.net
クラウンハイブリッドの予定が急遽地上高が高めの車が必要な状況に。
オヤジも俺もSUVには興味なく、購買意欲減で現物も見ず、仕様もおまかせでうちに来たのが実家のRE4。
(かつてレジェンド乗ってたので付き合いはあった)

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 07:34:45.59 vt846KNU0.net
>>534
そういう話じゃないんだよ
金持ちなら金持ちらしい車を長く乗った方がカッコいい

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 08:56:32.16 s+hJyYbT0.net
>>536
同意。
1世代から3世代乗り継いで現在に至る俺としては納得この上ないよ
たまに1世代見かけるけど、良く出来上がった車と思う子供達育ててる最中だったから良く活躍してくれた
手放したのを少し後悔しているけど
それを現車が埋めてくれているんだ
だから今はRE最高と考えている。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 15:32:02.24 GsWOeDfn0.net
RE好きはRMイマイチな人多い気がする。逆も(RM好きはREイマイチ)。
今日2代目が前走ってて、いいなって思った。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 16:08:08.41 2miIfsoK0.net
>>538
別に五年で乗り換えても三年で乗り換えても10年でも
カッコ悪いとは思えないけど
あなたの感覚は変だと思いますよ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 17:32:21.21 s+hJyYbT0.net
>>540
それは言えてるかもね
あくまで俺の考えだけどRMのテールデザインはどう考えても承服できないんだよ
REのデザイン気に入ってるから余計気になるんだろうな俺w

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 17:40:48.64 lxwB66Sb0.net
>>541
それでいいよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/12 20:54:17.66 ETLHLtwh0.net
>>542
別に承服はしなくていいよ。みんな自分の車が好きなだけなんだから。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 04:12:54.21 PpBW68g10.net
往復520kmの行程を高速道路で移動して今帰ってきた。眠かったわ~。
RE4だけど燃費12.7km/Lまで伸びた。
給油なしで帰ってこれるなんて優秀だよ。運転も身体的疲労が少ないので助かる。
だが夜明けと共にバイクに乗ってコーヒー飲みに行きたいと思ってる。
朝起きれるかなぁ?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 08:49:57.55 H4PRs0CS0.net
>>545
お疲れ~高速では100k位で走ったのかな?
60~80k位だと14.5km/Lで正月に走ったよRE

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 10:23:26.25 beD7fQ3/0.net
>>546
100出すと途端に悪化するね
高速は90で巡航すると14k/l越える

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 10:57:32.57 H4PRs0CS0.net
>>547
確かにw
でも市街地の燃費悪いから、ていうかそれに慣れてるから
遠出の燃費にある意味感動するよねw
エンジンの立ち上がりとか心地よさがあるから快適だもんね

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 12:07:46.85 XmCgPWig0.net
>>548
今の車と比べると、それでもかなり見劣りするんだけどね 笑

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 12:10:20.90 XmCgPWig0.net
初代~三代目くらいのオーナーさん、走行距離ってどんなもんですか?
私はRD7で、143000kmです。単純に、どこまで行けるのかと思いまして。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 12:39:44.32 beD7fQ3/0.net
>>550
RE3後期15万K
20万までは乗るつもり

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/13 22:24:48.47 PpBW68g10.net
>>546
>>547
わ~お!皆さん燃費いいですね!
自分は4駆ということもあり燃費的には少々不利ですが概ね満足してます。
私も90km/h台のクルージングが好きです。回転も1500rpm程度ですね。
高速のSAなどに立ち寄ると車好きそうな方は良く振り向いて見てくれますね。
ただ珍しいだけなのかもしれませんが、自分は他オーナーのREを見て楽しみます。
ちなみに私のRE4は2008年末の初年度登録の中古車で現在は65000km台。
まだまだ内外装ピカピカきれいでエンジンも元気いっぱいです。

553:547
19/01/14 06:47:04.84 2bajzCdk0.net
>>552
俺のもRE4だよ
廉価グレードで17インチ履いてるから
燃費には多少有利かも

554:546
19/01/14 08:59:21.49 wZikLL0Z0.net
>>552
俺RE3色シルバー
だから燃費は少し有利かな僅差だけどw
俺も同じ型走ってるとつい二度見というかガン見してしまうな
通勤でブラックと良くすれ違うそれと白、俺の色と違うから無い物ねだりでカッコいいなって
>>553
俺は純正18インチだからタイヤ交換の時に苦労するよ確か前の型のムラーノとレクサス位らしいね
225/60/18
>>550
新車購入12年目で4万だよ
だから年数的にあと8年は乗り合計20年乗ろうと考えてるよ
多分オーナーさんの中では走行距離最少と思うよ
エンジン快調・多少の傷あるが「歴史とエピソード」と考えてると朗らかになるw

555:546
19/01/14 09:03:49.09 wZikLL0Z0.net
追記
俗に言われる
「20年20万キロ」は大丈夫じゃないかと・・・

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 10:34:16.03 jJqEVJYi0.net
>>550
RD5乗りです。
ただ今138000Kmですよ。
気に入っているので、まだまだ乗るつもりです。

557:551
19/01/14 14:29:01.20 KA4Dz0in0.net
>>554
9年目の車検迎えるけど
エンジンは慣らしが終わったくらいの感じだ
7500kでオイル交換
15000kでフィルター交換だけど

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 15:35:09.74 g6ZN5c+10.net
>>550
初代RD1が20万㎞少し超えてから
色々とメンテナンスが困難になって
価格が手頃なRD7(7万㎞)の中古に乗り換えました
結局
エンジンマウントブッシュ
リアルサスペンションアームのブッシュ類等の
補修部品の入配が困難になったのが
手放した理由なんですが
今頃…
何処の誰かのRD1の部品として
余生を過ごしているかと思いたいです

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 16:19:19.52 wZikLL0Z0.net
>>557
了解です
俺は走行距離少ないけど半年に一回Dでオイル交換・二回に一回はエレ替えてる
意味は無いが昔からの癖でw
じゃあ俺は慣らしも終わってないねwますます長く乗る気が湧いてきましたよ。

560:551
19/01/14 18:16:18.48 KA4Dz0in0.net
>>559
年1でも良いような気がするけど
オイルは新しいに越した事無いね
フィルターはそんなに換えないで良いって話も聞くね
ある程度詰まった状態で機能するように出来てるから目の荒い新品の内はザルだっていうような人もいる

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 20:07:02.49 f9TAksZL0.net
>>560
そいつは初耳!
オイルだけ交換なら、DIYでも楽勝だしね(^^)

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 21:10:05.06 KA4Dz0in0.net
>>561
あくまでも「あまり乗らない人」の話ね
フィルター交換もDIYで簡単よ
カートリッジだからデカいナットみたいなもん

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/14 22:52:04.49 s2jLaeny0.net
>>562
フィルター交換もやるんだけど、変な体制で手を突っ込まなくちゃならないし、中のオイルこぼすしで、あまり好きじゃないな 笑

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 18:11:11.34 kdhFBDEX0.net
オイルだけ交換なら、DIYでも楽勝
>
凄いな感心するよRE海苔だけど11年間自分でやったのはワイパーゴム交換だけだよ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/15 19:57:34.64 B3plkk2d0.net
ワイパーゴム交換すらも自分でやった事無いな
もちろん出来ない訳じゃないけど全部お任せ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 07:03:59.85 Px3TaG+o0.net
>>565
その為にワザワザ外出する方がメンドクサイw
俺は半年に一度くらい交換するから
ポチっておいてスジが入ったら即交換

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 14:25:06.55 cpzrvjVq0.net
まだまだ現行車に全く遜色ない走りの我がRD7だが、自動ブレーキは正直欲しいな。あれはプライスレスだ。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/16 18:17:42.22 qmUHW4sA0.net
REのワイパー交換は純正でカッコいい本体ついてるから
交換はいつもゴムのみ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 06:10:38.15 wacUjSq90.net
URLリンク(youtu.be)
はい、終わり煽り運転殺人鬼の再現CGでRE使われてたけど、まさかこいつREオーナーじゃないよね?
CG5代目に変えてくれ、これからもに大切にRE乗るのにすげー嫌な気分

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 09:41:20.44 flTmj9K00.net
保険屋のCMってRM?
ガン!ってなってたけど

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 17:54:28.74 wHv8WTQW0.net
>>568
動画の車種見る限りでは完全にRE
もしそうだとしたら勘弁してもらいたいね俺と同車種で犯罪するのは・・・

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/17 22:25:11.41 3Y3GkwaU0.net
>>569
確か
トヨタのアルファードだった様な?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 18:06:36.15 WiH1d1Cr0.net
他車なら何となく安心だよ
今日会社の駐車場にRE停めてたまたま遠目にみたらリアタイアが少し八の字になってる気がしたけど
見間違いかな(藁

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 20:57:15.21 r6r0wrgC0.net
>>573
普通にキャンバーついてるよ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/18 22:25:16.20 qEQ+rxrp0.net
>>570
多分そう!CM観て、アレッ?と思ってyoutube観たら白のCR-V RMっぽい。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 07:39:16.28 fKF6QXOE0.net
>>570
やだね。どこの保険屋?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 08:38:34.41 Jxnke1aZ0.net
>>574
教えてくれて有り難う
10年近く乗ってて、キャンバーって普通に知らなかったよ俺w

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/19 09:29:57.88 O/PGQTLD0.net
>>576
アクサダイレクト。事故って〜、、という感じではなく、
子供が天体望遠鏡を車にぶつけて、親父が「気にすんな」っていう
割とほのぼの系なので、嫌な感じはしなかった。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 02:34:30.70 oYS3497q0.net
>>572
盗与太のクソアルファードなら納得
NHK受信料払ってるんだから、偽物画像流すなよ
盗与太からの圧力でREが悪者じゃねーか

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/21 19:33:49.59 +/gN7nMY0.net
>>579
受信料なんて安いもんじゃねーか
広告費と言う受信料払い続けてるんだから

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 17:45:39.99 JT0eu/RI0.net
此の寒さで一か月洗車出来てない
スマンRE

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/01/24 18:40:40.11 2xK0z4bp0.net
>>581
SUVは、そういう乗り方でO.K.!と、自分に言い聞かせてる 笑


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch