【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】at AUTO
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】 - 暇つぶし2ch417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 10:57:10.98 uMUwTiqa0.net
底値って35が出てちょとたった2009~2010年ぐらいですか?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 16:05:16.14 Nl2lMRMp0.net
>>415
当時それでもコンディション考えたら高いなぁって思ってました

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 18:02:24.79 YHqyxtEp0.net
>>411
年収350万
買った車両は550万
未だにローン払ってるよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 18:13:23.60 wHTH2D730.net
退職金で三年半前に買った 今の年収手取り350てとこか 子供は巣だった。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 18:33:57.88 AD4bKbGQ0.net
>>417
そのくらいだったね
その頃に業オクで激安なのが出てたからセカンドカーに買った
大事故有り距離不明車検に通らない改造有りで150万くらいだったかな
あの頃はそれでも高いと思ったけど今から考えると安かった
部品も安かったからうまくノーマルに戻せて今でも乗ってる

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 00:17:02.59 9WXm51Aj0.net
去年の夏に買った
600万くらい。年収も同じくらいかな。
嫁なし子なしあても無し。
誰か紹介してくれ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 01:10:19.77 /14byeX70.net
>>413
一応、皆さんの環境が知りたかったので…。いまの高騰時期に買う人もそういないですよね。
私は年収300万前後ですのでセカンドカーでローンでの所有が可能か悩んでいたところです。
10万km以上走行されたものはあまり期待していないのですが、現在では数すら怪しいところですよね…。
たまたま、めちゃくちゃ良いものらしく、(おそらくVかMのニュル、特別限定色、詳細不明)車両が1000万は最低するのですが。。。
入手すら困難な世の中ですが、1度はほしいですね。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 01:37:53.83 icO97uuD0.net
>>411
3000万です

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 02:06:30.60 /14byeX70.net
>>424
年収3000!?どんな仕事をされているんでしょう…

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 07:23:44.40 rSjBEuWj0.net
32~35まで新車で持ってるけど32の頃で800万くらい現在年収はオレだけで1500万、世帯だといくらなんだから把握してない。住宅ローンは無い。
ギャンブルとかも一切しないな。
女の子と遊ぶのは好き笑

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 10:29:56.99 E8x1cXz50.net
>>423
BNR34がほしいならグレードはSTDでいいだろ
最上位グレード狙える年収じゃないよ
俺も似たような年収だが、これから更に高騰しそうだしが頑張って買ったよ
価格下がるとしたら再販くらいか?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 19:36:42.58 rOeUxzzb0.net
年収300なんて販売していた当初でも
ローン組めないだろ!
アホなこと言ってるんじゃないよ
頭金いくら突っ込むんだ?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 20:55:04.01 sabJ83tp0.net
そんな人々がER34にエアロつけてGTRエンブレムつけてるんじゃないの?
背伸びは良くないよ…

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 22:42:28.53 JRhd3lRJ0.net
身の丈に合った車を買おうよ.....

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 23:04:45.36 E8x1cXz50.net
今、新車よりも高いもんなぁ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 23:37:44.55 lJv/o0Vr0.net
今後もタマ数は減り続けるだろうからなぁ。買うなら早いに越したことはないね。アメリカで輸入解禁とかになったらもう二度と買えなくなるんじゃないかな?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 23:50:57.29 +zRF7eFu0.net
さすがに年収300万には勧められないわ
今はなんだかんだ一番安くても店頭価格600万は要るでしょ
詳しくないけど業オクだとしても450万くらいはするんじゃないの
知恵袋か、ここは

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 13:11:16.30 d3rv3P5X0.net
買ってからも維持費がもっとかかるからね。
それと10万キロくらいではエンジンは全然大丈夫よ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 13:16:31.20 FxUbXyCW0.net
なにをもって全然かはわからないけどブロックは大丈夫だが補器類はそろそろかえどきだしターボも変えたほうが安心

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 13:45:23.10 hTABYark0.net
自動車税払わなあかん。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 18:32:28.38 AOsSN3Od0.net
>>434
何の維持費に金かかってる? 距離多く走ってるから?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 21:08:42.04 szzk0x3m0.net
盗難対策やろなぁ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 21:09:50.48 q8f8wkd/0.net
一番は間違いなくハイオク。走りまくってるからしょうがない。
ただサーキットとかは行かないからタイヤとかはそんなに減らない。タービンは確かに計器類がやれてきてる感じはある。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 21:36:58.27 szzk0x3m0.net
昔と違ってハイオクなんてレギュラーと10円しか変わらんやん?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 22:52:41.35 x0eLEgp90.net
平成では価格差10円だと思うけど昭和は知らない
平成初期のスタンドバイトより

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 23:16:02.85 EWMjMTHz0.net
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R32厨だよな。
貧乏人R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、
            貧乏人R32厨は口ばっかりで、車買わない。
直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、
             新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww
そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwwwwww

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 23:49:19.50 1jvv5Vlb0.net
>>437
ガレージに置いてるだけでもゴム類やらプラスチックの物は年数劣化するから結構交換が必要。
シャフトブーツなどは車高下げてれば
寿命が縮まる。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 00:14:49.73 ovcMv+Z90.net
>>443
で?何年ごとにゴム類の交換してんの?www

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 04:16:52.89 by7c8DC70.net
シャフトブーつにタイラップ巻くといいって聞いたことあるけどほんとなの

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 07:09:59.94 fkAMG3en0.net
>>444
バカなのかな?お前の整備が行き届かないオンボロと違って都度どこかしら交換してるが?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 10:40:17.82 EFPrzc140.net
命をのせて走るんだ。いちばん好きな車でいくのが当然だろう。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 12:26:32.63 MNeDbFj+0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 12:48:57.02 aZmqj2Mh0.net
>>441
平成で30円近く違う時あったぞ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 17:00:43.66 y3N2jUzA0.net
>>428
新車販売当時年収300位で
頭150 月7 ボーナス15 60回で組んでいまだに保有してるぞ
時々飯が食べられなかったけどな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 18:20:40.68 yFAxlQqA0.net
今買えずに後で後悔するくらいこの車のことが好きなら、生活追い込んで乗っても良いじゃないか

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 20:30:05.51 ovcMv+Z90.net
>>446
答えになってない
バカなんだな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 05:25:44.13 wf4IboPD0.net
年数で交換するものじゃない
まめにチェックして劣化具合見て交換するのが当たり前だろ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 10:00:05.43 KEsXDYXT0.net
>>453
>年数劣化するから結構交換が必要
って書いてるから、何年ごとに?聞いてるだけ
大変さを盛ってるだけの嘘つきだから答えられないのも分かって聞いてるw

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 14:19:36.84 wf4IboPD0.net
そりゃ言葉のあやだろう
年数(経てば)劣化する とか年数(で)劣化する とかの意味じゃねーの?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 16:45:40.92 97idv5He0.net
まだ交換したことないってことかな。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 17:16:56.59 gJuHL/qa0.net
手放して5年
まだまだ人気あるね~
いまこの値では買えない

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 18:24:46.76 hIie4xJp0.net
買って2年たったけど交換した部品全部ゴムだわ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 18:25:35.84 Vl5x0lSC0.net
>>457
どの値だ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 18:31:54.39 pTzT4kXA0.net
>>458
オイル交換ぐらいしようよ…(´・ω・`)

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 19:40:17.23 hIie4xJp0.net
>>460
うん♪わかった★

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 01:49:55.36 2NFl7T4M0.net
年収300はきついけど20代で未婚だし他に金がかかるっても住宅ローンくらい。
ローンが通るかは別問題だが。
もうちょい1年様子みても大丈夫かな?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 18:23:46.58 vvOZFMlD0.net
>>462
先は分からないので、買えるなら買えば。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 11:43:09.11 CAOj+kn70.net
>>454
あらあら皆んなにバカにされててかわいそうに。
涙拭けよ!アスペは言葉をそのまま受けてしまうから
公共の場で書き込んだりしたらダメだぞ!

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 12:33:32.51 oqG2ReNN0.net
年数劣化はアウトやな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 13:41:13.44 N9s8IsY50.net
>>464
自己紹介乙
全く反論になってないぞ
お前の名前は盛男な
次からコテ付けとけバーカww

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 21:00:27.46 nT5xGjpz0.net
今水冷式のオイルクーラーが着いてるけど
トラストの空冷式オイルクーラーに変えようか迷ってる。
水冷式のオイルクーラーのメンテがわからないのと
オイルエレメント交換をやり易くする為だけに
変える価値があるのか非常に悩むわ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 22:47:40.46 xD7/Fmma0.net
>>467
社外で水冷式のオイルクーラーが入っているのか?
仮に純正の水冷式なら社外の空冷入れても
純正は基本的に撤去しないでしょ
撤去の方向で行くと、工賃、センサー関係で悩みも増えると思う
勝手な想像です

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 05:29:50.53 ATlbKBVD0.net
>>468
社外の水冷式オイルクーラー。
前オーナーがいれてたみたい。
個人的にはオイル、エレメント交換自体は自分でやるつもり。
だけど今の状態だとエレメントの場所もわからないし
わかってもとてつもなくやりにくい。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 07:27:08.82 IP9KOXxu0.net
>>467
サーキットとかに行くの?
冷えだけで言うと空冷式が良いし水冷式は水温を上げるからハードに乗るのなら空冷式の方が良いみたい
でも空冷式はサーモスタットがあってもコントロールがしにくいからストリートなら水冷式が良いみたいだよ
エレメントの交換のやり易さだけで考えるのならそのままでエレメントだけ移動させる物もあるよ
でも34のエレメントは小さいからそんなにやりにくいとは思わないけど
32の方が抜きにくかった

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 07:47:11.49 ATlbKBVD0.net
>>470
サーキットは今の所ファンライド的な走りしか考えてないよ。
それと今の社外水冷式オイルクーラー(ラミノーバ製)が
どういう取り回しになってるかわからないから
移動キットが使えるかわからない。
空冷式のほうが性能いいのは知らなかったわ。
てっきり水冷式のほうが冷却能力高いと勘違いしてた。
整備性向上する以外にもメリットがあるのは大きいね。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 01:42:57.18 nT5yKPkz0.net
>>404
なんで人気なかったの?
俺なら飛びつくけど!

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 09:51:02.07 IXp2zW1G0.net
>>472
世間的にはその頃からスポーツカー、というか特にこういうクーペは人気が落ちてきた
だからGT-Rは35で復活したけどシルビアは廃盤でしょう
S15が大ヒットなら廃盤にしないわけで、その頃はステーションワゴンやRVが人気だったりミニバンが徐々に浸透してきたりという時代
キッズは昔は良い!って言うけどS13の時代ならともかく別にスポーツクーペ老若男女に人気があったわけではないからね
あとこれもキッズが勘違いするけど死ぬ気で働いて頑張れば手に入ることはあったけど、新車GT-Rが安く買えた時代なんて無いわけで34もやっぱり高めだったし

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 13:17:35.06 25kmu6bj0.net
>>472
異様なまでの34バッシングがあった
セダンもクーペも売れなかった

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 18:32:13.76 QFJVIrHV0.net
過去スレでVスペ2のベイサイドブルーがレアになってきたってあったけどどうなんでしょ。ちなみに愛車がもろその仕様なので。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 19:33:33.24 y7P4cxCq0.net
シラネ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 19:57:07.24 h4FMqUyt0.net
それって34は欲しいけどさすがにニュルは高すぎるが標準車もいやなのでVスペックを求めるがそれならVスペック2を買おうという流れがあって
日本人も外人もそれはかわらないから原色が人気の海外へVスペック2のベイブルが流れていってるって話だっけ。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 20:21:21.61 9UCd8jLP0.net
人気スポーツカー「スカイラインGT-R」窃盗被害の一部始終 生産終了、高値で取引も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 20:26:10.88 h4FMqUyt0.net
>>ショックというよりびっくりですね。あんまり盗まれることは想定していなかった。
犯人は勿論許せないがこういうオーナーも頭に来る。
プロに狙われたら無駄とは言うけど、こうやって隙が緩いから盗まれるんだろ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 20:39:20.89 FrPXluJ00.net
>>479
これだけ騒いでるのにのんきな奴も居るよ
34のイモビなんか意味ないしそもそも純正のイモビはちょっとした事で破られてしまう
確かにプロが本気で狙ってきたら防ぐのは困難だけどプロも盗みやすい車から持って行くから盗みにくくしておくのは大切だと思う

481:sage
18/05/03 20:57:23.02 cZI2c1VaB
>>477
そんな話だった。

今はV2も人気が高いので、
ニュルとの差額は少なくなって来た様だけど。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 04:44:15.79 ghFkEiwm0.net
>>466
まだ生きてたのか早くオンボロ車手放して
死んだ方が良いぞ?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 09:22:02.72 5Uq2Pmy70.net
>>479
ちょっと何言ってるのか分からない
他人なんてどうでも良いじゃん
自分の変わりに盗まれてくれてありがとうくらいに思えよ
こういう同調圧力気持ち悪い

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 09:56:59.47 IWHa/2Gy0.net
自分の変わりに盗まれてくれてありがとう←???www

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 10:05:00.00 LtLo2nrh0.net
他人なんてどうでもいいってのは一つの真理だろうが、
セキュリティに金をかけてる人からするとノーガードで盗まれる奴が馬鹿に見えるのも真理だよな
個人でパソコンにファイアウォールを入れないで攻撃されて騒いでも周囲の理解は得られずに逆に馬鹿にされるのと似てると思う

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 10:51:15.63 AKRhy12K0.net
>>485
盗まれてから「拡散希望!」とか大騒ぎしてる奴は、詳細みるとほぼノーガードだよな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 17:17:11.38 TfCTp7no0.net
>>486
同意。
以前、コンビニでエンジンかけっぱなしで盗まれたスープラあったと思うけど、なぜかけっぱなしで離れれるのか不思議。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 19:21:59.07 9g709JNo0.net
>>487
コンビニどころかセルフのガソリンスタンドでも鍵を抜けと言われる時代だ
みんな気をつけてくれな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 19:28:22.00 WLthSaFQ0.net
>>487
あれバイパーかクリフォードつけてる癖に自分の不注意でパクられたからなw
まるでドリフのようだよ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 01:05:41.92 wspTe7SY0.net
Vスペ2ニュル ベイサイドブルー、低走行のガレージ保管、2000万…家が買えるじゃないか…

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 11:28:56.90 BSnj05py0.net
親戚に半分譲っていた34が戻ってくることになったカムバック組だけど、
何これ、今はCRSってのがあるんだね。
Z-tuneとは違うの?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/06 14:52:00.56 oHBqoyFGo
>>490
ニュルの中でもブルーが高いの?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 12:26:28.68 2QycSQuY0.net
20万キロで600万円
URLリンク(www.carsensor.net)
>>490よりこっちのほうが凄いと思う

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 21:41:30.61 HyY0rlyi0.net
20万キロに600万か…
リフレッシュとかやってるならわかるが、買う人いるのか…?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 23:35:37.81 7fkLPrhI0.net
でもハンドルの擦れは少ないし、MFDも不具合ないし、シートもあまりへたってなさそう
ヘッドライトレンズは曇ったのを磨いたように見えるからそれなりにはくたびれてるけどめちゃくちゃボロには見えない、不思議だ
実車見なきゃわからないけど

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 13:11:25.32 xQz8VBn60.net
>>493
それも見ました。いくら手入れしてても20万キロってどうなんですかね?
現R34オーナーで最長何キロいらっしゃるのやら。
Vスペック2ニュル 12万キロ 500万代のほうがまだほしくなります。
色が好みではないのですが。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 13:26:22.99 wfm2f0rc0.net
>>496
ニュルで500万代なんか今は無いだろ
20万走ってて事故有りでも1000万近くするだろうな
走行距離だけで言うと20万キロくらいは平気
確かに距離も大切だけどそれだけじゃない
野ざらし10万キロと車庫保管の20万キロだと全然違うよ
ワイのボロは20万を越えてるけど車庫保管なんで塗装も新車からの塗装で艶もある
乗ってて気になるのはハンドルの擦れやシートの擦れくらい
足まわりはリフレッシュしたから良く分からない

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 13:43:48.61 nIpUkUAh0.net
いくら頑丈RBと言えど20万キロくらいが寿命といわれてる
>>497
お客さんさすがにそれくらいのニュルなら今でも三桁万台にはなりまっせ...
ニュルだからといって程度度外視で四桁万台にはならないよ
新車と同じではないけど車庫保管だとそれなりに艶はあるよね
ヘッドライトの曇りやピッチングなどは距離に比例するけど

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 17:43:40.21 t7+qWpb00.net
20万キロwww

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 21:13:17.79 1ZVYkWsQ0.net
札幌にて、日産「GT-R」に軽ナンバー?!明らかに盗難車両と思われる件
URLリンク(creative311.com)

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 23:23:02.47 RL+on97Y0.net
これはヤバいな
URLリンク(socom.yokohama)

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 18:10:24.04 y+axAnBk0.net
誰か482相手してやれよ
俺は純正派なんでアドバイスできない

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 20:31:00.33 XoIvFnur0.net
>>502
ネットで調べれば出てくるのにここで聞く必要あるのか。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 21:37:32.74 nEyMW90f0.net
>>503
まあまあ、以前も中古車検討の人がそのとき市場に出てたのがZチューンなのかどうか相談してたこともあったしさ。※過去スレ24あたり

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 23:33:36.24 zSszrqrn0.net
GTマガのバックナンバーくらい買えば良いのに
カムバックなら知ってるだろ。
エアなら無視

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 23:38:15.99 18kKuhiF0.net
GTマガってなんだよ
つっこみは置いといてGマガでCRS特集が出たのって五、六年まえじゃないっけ
中古本が嫌な人もいるだろうし、俺もそんな昔のはとっくの昔に売っちゃったわ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 05:39:27.75 83JIWxdr0.net
バックナンバーは中古じゃないけどな
お前の話は聞いてねえぞ。
何気に自分のこと語ってんじゃねえよw
当人が知りたいならって話だろ?
本人の自作自演か?w

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 06:15:45.78 ZwggYqQH0.net
そもそも本を買って読んでる前提なんおかしくね?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 08:50:24.53 JVjeUCyp0.net
34スレは32スレほどじゃないがたまに頭のおかしい喧嘩腰の奴が出てくる

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 16:19:56.02 xAXrWFOs0.net
異常

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 17:09:24.58 ZqfHHDOk0.net
お値段異常

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 07:14:06.48 QsWnfHCD0.net
中古購入者の異常心理

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 08:50:35.46 FCEWOr4Q0.net
今買わないと、もっと高くなると思うんだろうな
高くなる前に適度な価格で買えた人はオメ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 15:18:20.14 +mmYRmV+0.net
タマがどんどんなくなるからその内もっと値上がりする気がする。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 15:35:17.64 bPXnhB0f0.net
外人が欲しがるうちは上がるだろうね

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 17:54:19.36 zjj9z45z0.net
カナダの15年ルール解禁の時も32は高騰しなかったよね
カナダの34解禁でいきなり相場が100万上がったのを考えると
アメリカが解禁されたら高騰間違いないと思うんですが
特にセキュリティー対策はしっかりしないと・・・

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 07:30:10.42 uYm2VUEw0.net
数は把握してないが国外にどんどん出てってる現状で、入りがないから国内タマ数どんどん減ってる。ゆえに高騰していく。迷ってる場合ではないと思う。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 08:36:51.19 XFSVlfVV0.net
これ以上値段があがらない、下がる可能性、なんてこれっぽっちもないからね…

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 11:01:16.92 5bz+YOGcA
>>518
為替相場次第で値段は変わると思うが。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 17:40:31.96 1w618Zwn0.net
そんなこと分からんだろ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 17:45:44.28 Ez07DHZo0.net
この車が値上がり間違いなしとあちらこちらのサイトで見て投機がてらに買おうと中古車屋で試乗したんだけど
このスカイラインは重大な欠陥があるよね、ここの人らはよく我慢して乗ってると思いました

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 20:31:43.70 /afxjds60.net
>>521
欠陥とは??

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 21:02:49.79 r47V0nyB0.net
そんな重大な欠陥あるのですか?
MFDの劣化等は聞きますが。盗難されやすい点も問題かもしれませんが、古い車ですからセキュリティ導入されている方は多いと思いますが

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 21:09:11.32 Ez07DHZo0.net
この車バッグギアが無いので車庫入れなんかムリですやん

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 21:10:53.89 TukidTr00.net
あのさあ、釣りなんだからお前ら反応するなよ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 13:52:32.18 9Ahm+Wfa0.net
R34とGT-Rのハンドルって互換性ある?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 13:59:08.35 tiz6T7cv0.net
35とってこと?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 14:04:08.82 KM9TlVAX0.net
GTS-TとGT-Rってこと?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 17:11:33.37 MSu2zRvZ0.net
エンブレムとかが違うだけでボスやエアバッグは同じじゃない?

530:sage
18/05/14 19:52:34.78 BRILdR+10.net
nacaダクトのクリア割れがだいぶひどくなって来た……
どこで直そう……

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 02:28:03.06 8ol4sHzq0.net
ごめん。BNR34専用スレだから通じると思ってた。
R34とBNR34のハンドルの互換性を聞きたかった。
>>529
やっぱりカバーが違うだけかな?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 07:21:17.14 IIEx7dYw0.net
>>531
同じだけど34にRのハンドルとか
恥ずかしいから社外を勧める。
34にいろんなRパーツてんこ盛りのやつ見ると
34がかわいそうに思えてくる

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 08:42:26.72 MW0yzlEL0.net
互換性の話をしてるのにそんなこと語られても…

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 21:52:15.26 tLltldUb0.net
皆、セキュリティどこ入れてる?
やっぱりクリフォードとかバイパー?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 22:31:20.62 lJjBtLm+0.net
クリフォード(のステッカー。前オーナーが付けてたけど無力化した)

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 22:31:56.32 d3W8Q5uM0.net
ワイクリフォード
他にも小細工してる

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 22:44:37.19 tLltldUb0.net
>>535
わざわざ無力化したのか
>>536
調べると小細工してる人多いみたいだね
セキュリティ施工してもらったところでやってもらった?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 23:02:55.83 4dGZfVvu0.net
>>537
自分で付けた訳じゃないから何がどうなってるかわからんし保管場所の関係から感度によっちゃ誤作動するし他の防犯対策もしたし
納車前に色々弄ってもらったついでにとりあえずやった

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 23:44:20.21 D2//YLZQ0.net
通りすがりだけど…
34は見た目からして本当にかっこいい車だね!
エンジンかけた時のマフラーの音走ってる時のマフラー音がそこら辺のぽんこつと大違いで聞いてて幸せ
死ぬまでには本気で乗りたいな~

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 23:57:22.92 tF2cMhA50.net
乗るなら金はあんの? としか言えないんだよな
動く状態を維持するだけならパーツの欠品についてはなんとかなると思ってて良いんだけどいかんせん本体が

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 05:37:40.86 2Fl0poeR0.net
自動車税が6万超えてますな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 08:35:14.01 CjY4tMWyq
58,600円ですた。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 09:38:03.86 /zxtxQgm0.net
>>540
乗るお金か~…微妙だな!
たまに社長が34貸してくれるからそれで楽しんでるよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 12:56:22.35 wwLSwb5Q0.net
>>537
ワイ整備士なんで自分でやった
電装屋に頼んだらやってくれるよ
簡単で良いのならヒューズを抜いてそこにスイッチを付けるとかしたら簡単じゃないかな
34ならトランクにヒューズがあるからそこに細工してバッテリーの辺りにスイッチ付けて内装の穴から手を突っ込んで入りきりするとか
1つだけでなくいくつか付けた方が安心だよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 13:49:20.21 phrsUilG0.net
ノーマルの個体が欲しくなってきた
別にノーマルじゃなくても良いんだが車高下げてなくてどこにでも行けるくらいのライト(色んな意味で)なやつ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 15:33:35.12 PpW/mkEE0.net
ノーマル車高でもスロープでアゴを擦るという

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 15:56:28.20 eNlu4tLP0.net
アゴ勇

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 15:57:28.99 xoRK5UlQ0.net
>>546
その返し来ると思ったよ
でもよく考えてみろ、ノーマルでそれなら下げた奴がいかに悲惨かを...( ;∀;)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 16:04:58.16 djcOdxSXM
しかしなぁ、ノーマルの車高はどう見たって格好がいいとはいえないぜ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 17:18:48.33 Y3OcepkB0.net
ノーマルの車高だと隙間があきすぎて落ち着かないわ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 17:33:48.32 rsTM85tS0.net
ノーマル至高主義もわかるが
カタログ掲載の宣材カーのように
ちょっと車高下げ気味くらいが最高だ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 17:55:59.77 ANDpvSvw0.net
Vスペじゃなきゃノーマル車高でそんなに
こすらないのかと思ってたけど違うのかね

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 23:06:17.48 LM9PAAFR0.net
>>544
ありがとう
しかし色々やりようはあるんだなぁ
単車とかでも指紋認証だったり遠隔エンジン始動とかもあるもんなぁ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 21:58:13.72 eVgwoI/R0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
誰かかったれよ
オーナーの頭やばそうだけどさ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 22:07:46.09 MAYUtvnj0.net
>質問届いておりますが、?ナ方には無回答!、Bリストに入れさせて頂きました。日本語おかしかったので?・・・違反申告?も届いております。。。想定内。。。
↑おめーがやべーよ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 23:23:18.71 SPxP95Y+0.net
クソワロタwwwwwww
素人お断り、販売目的お断り
誰にかわしたいねん

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 07:35:03.59 SCs60yPL0.net
修理して自分で乗り回す業者って事かな?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 07:55:20.37 ugXmIDXY0.net
ほんと出品者が一番やべーなwww

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 08:49:50.82 V93PZr9f0.net
西部警察のロケじゃないんだからさあ....

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 22:19:31.69 JbTHE0mx0.net
これはもうゴミだな

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 22:35:42.48 0SbM1sF+0.net
落とすやつ書類狙いだろ
それにしても出品者、頭大丈夫か?
それだけ云うなら写真もっと掲出するとかしろって!

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 22:47:41.83 IpI242Pr0.net
ちょっと話変わるんだけど、結局ニスモのCRSってコンプリートカーは無いのかな?

563: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18/05/20 06:23:43.36 +5CwhNe20.net
          ,. -ー冖'⌒'ー-、           
        ,ノ         \           
        / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ         
        {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
       /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
     ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃G /.  
    / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ    〃T /   
   ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃R/.   
   人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\.  
 . /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  
 /   |  |::::::|\、_________/'  /:::::/〃   | 
.|   | |::::::|          .|::::::|      | 
.|   | |::::::|      GT-R |::::::|      |
.|   |  |::::::|     Magazine|::::::|      |

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 08:58:18.68 TGsctYtM0.net
ユーチューブとか観てたら既にかなりの台数が海外流出してるみたい
ウチの地方でも殆ど見かけなくなったし国内にどれ位残ってるんだろうね

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 10:58:31.44 9D8+LRO+0.net
2年前に450万で手放した青V2はフランスの中古車屋で売られてた
それ買ったオーナーさんからFacebook伝いでメッセージきたWW

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 11:05:46.39 Sh6StfAS0.net
GT-R乗ったことないんだが、ノーマルとVスペックと乗り味かなりちがうの?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 11:10:32.55 ZWaoCtbW0.net
>>565
向こうはどうやって特定したのかな

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 11:24:30.77 DtkxfOQB0.net
>>565
どんなコンディションで手放したの

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 12:11:46.07 h5J+PC+e0.net
あのさあ、釣りなんだから反応するなよ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 12:25:04.37 GPkqUoFv0.net
釣りでもいい遊びでもいい
声さえかけてくれれば

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 12:40:11.56 VjiBbaUm0.net
>>566
フルノーマルで街乗りだとVスペの方が足が硬いくらいしか違いが分からん。
サーキットだとLSDの違い、アテーサの制御の違いで動きがかなり違う。
ディフューザー有り無しの違いまでは分からんかった。タイヤの銘柄も違ったし。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 16:39:08.09 9D8+LRO+0.net
>>567イジってたショップのFacebookにメッセージが来たんやけど
おそらく整備記録が車に残ってて、それを見てメッセージしてきたみたい。
内容は大したことなく「前のオーナーに伝えて 大事に残ってる」な感じですわ。
>>568
ライトチューンでした
6万キロ 事故無し 脚クラックス バネ スイフト GT-SSタービン
ニスモリセッティング ニスモフルエアロ 白18LMGT4 その他もろもろ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 17:23:33.76 gSdq1xVW0.net
貴重なRがまた一台日本を去ったのか。
現存してるのいくつくらいなのかね。
事故とかで失われた数もバカにならんだろうし。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 17:32:18.60 fC5nFuuf0.net
六万キロか
やっぱり海外のバイヤーがコンディションに拘りはじめているのは本当なんだな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 18:11:38.64 leHuhaby0.net
インスタのが海外の台数多くて驚くで

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 18:20:50.39 39b6vo6z0.net
>>573
32と違って34が使い倒されたイメージはあんまりないんだよな
だから事故で失われたと言ってもそこまで多くないのでは無いかと思うけど

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 18:21:10.42 39b6vo6z0.net
>>575
やってなくても閲覧だけできるの?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 18:33:32.73 leHuhaby0.net
>>577
公式は登録前提かもしれんけど検索用のサイトからなら見られんじゃね、今どき垢無しも珍しいが

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 19:05:10.77 39b6vo6z0.net
インスタってフェイスブックだっけ?ラインだっけ?
なんかのSNSの拡張キットみたいなSNSだよな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 19:09:09.18 Oz80ggor0.net
んで結局CRSのコンプリートカーってあるの?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 21:06:16.22 MtPI8r+e0.net
>>571
ありがとうございますm(_ _)m

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 22:02:30.16 XFLLMsjH0.net
よしじゃあ色とグレードと距離書いてけ
俺のは青STD 1/64
ミニカーですまん!

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 04:16:29.14 mvY0CUQG0.net
よっしや
STD青16万やミッション変えたから、次は足回りやね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 13:04:01.65 26MlpW2O0.net
皆様アッパーアームはどこの入れてますかね

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 22:57:01.92 0qMxfXx80.net
ニスモ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 08:13:39.67 asJfO+tf0.net
>>485
URLリンク(www.jidoushatounan.com)

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 22:01:41.97 umATLj460.net
車検に出そうと点検してたらエアコン故障
ブラックライト持って探したら高圧ホースとコンデンサーの下の方から垂れてるみたい
低圧ホースも替えといた方が良いかな
車検と合わせると20万コースだな

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 22:42:57.93 2J5+FZVf0.net
>>587
レシーバー交換は当然として一回も換えたことないようなら
低圧ホースも交換しといたほうがいいよ。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/23 00:53:28.45 CpKecY/T0.net
>>554
この出品者の説明文読んでると頭おかしくなりそう
気持ち悪いし意味不明

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/23 03:58:27.21 MKWNpAqM0.net
>>588
ありがとう
レシーバーとエキパンとOリングはエンジンを下ろした時に変えてある
ホースも変えとくわ
部品いくらするだろうな
ネットで調べたら社外のコンデンサが22000円で売ってたw
たぶん純正は倍くらいするだろうけど純正の方が良いだろうな

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 21:15:48.88 Pi1oBD370.net
574だけど部品の値段が分かりました
コンデンサー33900円
高圧ホース13300円
低圧ホース製廃w
ネットでホースだけ替えてくれる業者を見つけてそこに問い合わせ中
エンジン降ろした時に低圧も高圧も替えとけば良かった

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 03:23:24.20 ej+Uaksy0.net
>>573
名古屋だけど年に2~3台見るか見ないかくらいだから
県内で多めに見て仮に10台としても×46で全国で460台だから
愛知より東京大阪のほうが倍はあるとしても他府県は愛知より少ないと思うんで
400台あるかないかだと思う

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 03:32:49.79 ktv2sQE90.net
どういう計算…

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 05:18:25.13 yf/WnQiP0.net
ワロタ!

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 07:30:47.39 q0wZYa8P0.net
しまってあるのほとんどだから2万台以上あるんじゃないの?登録台数調べられるんじゃない?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 07:57:02.48 nr08VT3E0.net
>>592
中古車屋の台数も足してください

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 10:06:08.01 7/Itnj660.net
自分が近所で見かける台数から現存数なんて大雑把にだってわかりませんよ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 11:10:49.62 akqHYZZ60.net
生産台数約12000台なのに20000台って…

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 11:16:25.25 q0wZYa8P0.net
ゴメンR32とスレを間違えた

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 12:06:24.23 C/jqoNMe0.net
r32も2万台無いんですけどね
いや、はっきり覚えてる訳じゃないけど確か1万台(かそれを割るくらい)だったような
海外流出やナンバー切りも含めると4台に1台生き残ってると考えればなかなかの存命率ではないかと
スレチスマソ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 17:34:53.87 3Qq8Y47V0.net
まあ半分くらい、5000台位は残ってんのかね。
大事に乗ろう。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 17:40:50.17 rhy8I7AS0.net
少なくともうちに1台、知り合いのところに5~6台はいるわ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 20:39:31.93 jArwG7BA0.net
Nur事故車オークション消されたっぽい
>>602
うちの近所だけで車庫の場所判明してるのが2台、良く見かけるのがその他3台くらい。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 02:13:46.78 NpikD06d0.net
>>596
カーセンサーで検索したら全国で71台だったから
400+71=471台ということで
国内現存台数は470台前後ではないかと思う

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 13:15:43.69 w7QwhVVi0.net
そんな少なくないだろう

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 14:01:34.54 rEwS/e010.net
希少だと思いたいんじゃない、1/10切ってるわけないと思うけど実際数字は出てこない

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 17:30:36.86 0/5RQ6+o0.net
一桁間違ってるやろ多分
同じ地域で住んでても出会うのは極一部でしかないし普段しまってる人が多い車ならなおさら

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 08:08:17.83 hgVu516F0.net
日本に165台しかないレクサスLF-Aだって
普通に走ってるの1年に1回くらい見るんだから
BNR34がそこまで少ないわけない

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 09:07:04.34 3dYvtYLQ0.net
半径5km内にうち含めて5台生息してる

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 10:32:15.64 er+6CGGc0.net
>>604
R’sミーテイング来場台数(x)×10くらいじゃないの
とテキトーに言ってみる

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 15:09:59.15 hgVu516F0.net
第二世代GT-R 生存台数ベストカー調べ
2005年 42908台
2014年 38263台
URLリンク(ameblo.jp)

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 15:39:47.79 Rd7959m30.net
十年で4600台か
このころはエコカー減税もあったからな
今は2000台くらいさらに消えてそう(ナンバー抹消、海外輸出、事故含め)

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 17:45:31.08 +OOVQGm+0.net
さすがに500台切ったらもっと値段が高騰してると思う。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 19:30:43.53 vGquizMj0.net
この中での34の割合ってどれくらいだろう。販売台数比で考えると1/4くらいか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 20:31:14.08 kivtnBt70.net
Wikipediaの情報をずっと鵜呑みにしてたんだけど一万一千じゃないの?今更感

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 23:38:46.03 9SEHYxet0.net
BNR32 4万3,934台。
BCNR33 1万6,520台。
BNR34 1万1,344台。
計71798台 まだ半分あるのか?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 09:32:39.47 xEjTTS220.net
自分の34は、家庭の事情で一時抹消中。
今年に復活するから1台増えるよ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 12:17:27.60 jMAPWcA30.net
生産台数は増えねぇよ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 12:18:10.87 I7X4FPQT0.net
こういう書き込みを見るとこの車にもバカが乗ってんだなって

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 12:40:36.30 u9lgY3F60.net
>>619
読解力無さすぎだよなw

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 18:17:58.01 tfQzLhP80.net
家庭の事情につきて詳しくー。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 18:34:14.37 lQ99CRTD0.net
604じゃないけど家庭の事情で抹消中
忙しすぎて全く乗れない
車検から車検で一度も給油しなかったら鬼嫁がキレたw

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 20:46:09.09 iy/wwbQM0.net
1/1フルディスプレイモデル

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 03:00:40.86 8USMF4Hj0.net
この車を買うのに試乗で確認したほうがいいという部分はありますか?
劣化しやすい部分とか

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 03:07:20.72 +1fr51h70.net
どのくらいのコンディションのを狙うかによるんですけど

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 03:13:04.03 8USMF4Hj0.net
>>625
屋内保管、走行距離8万、オイル交換年2~3回レベル
R34の劣化しやすい部分やよくあることでも、なんでも構いません。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 04:53:27.34 FbkyPVTJ0.net
前期ワンオーナー極上

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 07:05:52.54 b/5khYI00.net
>>626
なんでいちいちここで聞く?情弱?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 07:18:11.86 zYn5yItg0.net
>>627
金持ちの爺さんが買ってガレージ保管
月1乗って整備はディーラーの言いなり

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 07:34:27.43 FX/TvcMB0.net
>>624
書き始めるとキリがないけど一番問題になるのは錆
その次に事故か改造
軽い事故できっちり修理されてるのなら問題ないけど車屋の言う事は信用してはいけない
改造もできればマフラーと車高調くらいまでの車が良いけどノーマルに戻されてる奴もあるから気をつけた方が良い
高価な車だからあの手この手で騙そうとするから怖いよ
極上車はすごく高い
信頼できる店でそこそこの値段のを買うのが良いんじゃないかな
安い車を買って修理しながら乗る人も居るだろうけどストレスがすごいぞ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:03:09.73 Gf7Ovbwb0.net
前期の方がいいのか?
後期の方が人気あるイメージだが

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:04:52.90 8v2YvX0P0.net
前期ってそんなに良いか
サイドエアバッグとか確かに後期型では省略された装備もあるけどそこまで違いはないし、正直黒内装の後期のほうが格好良くない?そもそも古くて前期後期よりどんな使われ方してきたかでコンディションまるで違うし

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:06:23.57 8v2YvX0P0.net
まあ灰色塗装が良いってのなら話は別だが、ボンネットとか後期にしかない装備もあるし(移植しちゃえば良いんだけど廃盤部品もあるし)
ミッパーが欲しいならわかるんだがね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:53:46.76 OeOGBslG0.net
前期型にあって後期型で省かれたもの
1)ヘッドライトのレベライザー
2)室内抗菌仕様
3)屋根の防音スポンジ
4)シートベルトガイド
5)グローブボックスのキーが廃止
6)トランク内リアワイパーモーター/ランプ部のカバー
7)スペアタイヤホイールがアルミから鉄に
8)トランクの内張り*1
9)バックフォグの縁取り
10)右リヤタイヤ後方のATTESA E-TS PROのアクエチュエーターカバー
品質が落ちたもの
11)ラジエターのアッパータンクが樹脂製に
12)助手席側乗降ガイドが固定式に
13)ドアの内張り
14)アンダーコートが薄い

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:54:27.62 OeOGBslG0.net
仕様が変更になったもの
15)ドアミラー左右独立調節機能
16)シートの色が前期:灰色→後期:黒色に変更
17)ハンドル、サイド、シフトレバーカバーの縫い目が赤ステッチ→黒ステッチに変更
18)インパネの色が明るいシルバー→暗いシルバーに変更
19)トランクのNISSANマークが大きくなった2*
20)ドアを開けたとき?か何かのアラーム音が変更(キー挿しっぱなし警告、ヘッドライト消灯忘れ警告)
21)エンジンルームの塗装が前期:無塗装→後期:車体色に塗装
22)ターンシグナルレンズがアンバーからクリアに変更
23)エンジンルーム内のヒューズケースの文字色が白→橙に変更
改良されたもの
24)フットペダルがアルミに
25)リモコンドアロックにアンサーバック機能が追加
26)リモコンでドアをロックしキーで開けるとブザーで警告
27)後期型はクラッチスタートシステム(クラッチを踏みながらセルを回さないとエンジンがかからない仕組み)を採用
28)バッテリーは前期は34専用で容量 17Ah、後期は33と共通で容量 27Ah、寒冷地仕様は33、34共通で容量 48Ah *2
29)リアのディフューザーのカーボンの厚みが後期は厚い
30)リアブレーキが前期型のN1仕様(大径)が後期型は全車標準に変更
31)トランクキーが専用に
32)V-specがV-specIIになりカーボンボンネットを採用
追加されたグレード
33)M-spec:2001年5月に追加 *3
34)V-specII nur、M-spec nur:2002年2月に300→500→1000台限定生産

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:54:36.78 lMEYi7190.net
上記の条件でいくらくらいなんだろう?
うちのはもっと条件良いのだが笑

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 09:09:17.34 8v2YvX0P0.net
劣化しやすいところならハイマウントストップランプまわりの錆び
これはGT-Rに限らず34ならみんな弱点
34ってジャッキアップポイントは弱点なんだっけ?32ならそこも見とかなきゃいけなかったけど

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 09:16:58.69 NO+iRy3v0.net
>>637
ハイマウントストップランプのサビ、対策されたのは後期セダンのみだっけか。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 12:46:58.91 FbkyPVTJ0.net
エンジンも状態の良い前期の方がまだいい

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 13:20:13.29 8v2YvX0P0.net
前期のブロックってRBの中でも一番耐久性なかったころだろ
金型変えた後期のほうが良くないか

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 17:03:59.13 169z4uYH0.net
耐久性ではなくて精度じゃなかった?
鋳造の型が32時代から使われてて多少狂ってきていたとか
だけどヘッドとの接合部もシリンダーも研磨してるから、影響受けてるのは給排気ポートと水路ぐらいかな?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 17:34:19.07 7SPdzIBl0.net
前期型のワイ無事死亡
まぁ、町乗りしかしないから耐久度なんて全然気にするレベルではないけど。
後期のブレーキローターでかいのは羨ましい。純正のブレーキは弱すぎる。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 17:45:28.55 vMrxhBhb0.net
関西の某有名ショップから購入したけど
これからどうメンテナンスしていけばいいかわからない。
データだけで見ると10万㌔オーバーだから不安。(タイベル、ウォーターポンプ等は交換して5000kmちょっと)
今の所は元気に走れてるからまだいいけどね。
オーバーホールするとしたらどこからオーバーホールすればいいやら。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 17:52:35.61 Bbz9pnSt0.net
>>643
それこそショップに相談すべきことでないの?
あと定番の不具合とか乗って気付いたところをやっていけばどうかと

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 18:03:56.07 vMrxhBhb0.net
>>644
そこのショップは比較的いいタマを集めるのに長けていているだけの印象だったんだよね。
一度しか店に寄ってないから間違いかもしれないけど
店の雰囲気や設備、店員を見るとそう感じた。
そのショップは家から離れてるし
メンテナンスを依頼する程信用できないというのがある。
やっぱりメンテナンスやカスタマイズで信頼できるショップを探すしかないかな。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 18:10:43.37 Bbz9pnSt0.net
>>645
購入と整備の腕は別か。まーそうかもね
店行って話してそう感じたなら整備は任せない方がいい
今はネットで情報集められるし、乗ってるうちに友達できて情報もらえるかもしれんし
焦らず探すといいね

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 18:12:56.32 8v2YvX0P0.net
>>641
厳密にはそうなんだけど精度が狂ってるせいでパワー上げたときに耐久性が無いんじゃなかったか
大人しく乗るぶんには問題ないけどね

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 18:27:06.85 58AWAntO0.net
>>642
同じく前期乗りだけど後期のローターをポン付けできるのかな
飛ばさないから見た目重視なだけなんだけどスカスカで寂しいわ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 21:42:44.39 1EVXtFIL0.net
まぁ程度のいいやつが一番よ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 01:48:57.72 fiHNEOJH0.net
誰か頼む!
中古車サイトでこのR34が1番っ!
てのをUPして紅か!
どれ買っていいか分からんわ!
ちょっと安い気がするけど、フルノーマルとかどうなの?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 07:20:00.32 NBM2D90G0.net
>>642
大きなサーキットだとやっぱりブレーキ足りないの?
同じく前期乗りでミニサーキットや峠しか
走った事ないけど一度も足りないって思った事ないや。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 07:34:18.12 nt+rlF6K0.net
>>650
フルノーマルやマフラー交換程度が良いと思う
でも改造してたのをノーマルに戻して売ってる奴もあるから注意が必要

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 17:46:56.75 CHwfetpu0.net
ちゃんと登録からディーラーの整備書が揃ってるやつなら大丈夫なんじゃないの?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 20:58:18.83 nt+rlF6K0.net
>>653
あればね

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 23:11:08.51 vJEvsWoH0.net
アオリでも何でもなく。
メーカーが開発時にニュルだ何だでテスト走行して問題なかったブレーキシステムが、
市販さたら容量不足ってなんでなんだろう?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 23:44:10.16 H6I9TZu80.net
コストじゃね?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 05:44:14.66 BM2Ea9qp0.net
>>655
そんな事をいったら
当初の車はみんなプアブレーキですが?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 06:41:25.93 DXOjVeiI0.net
リッチブレーキ プアブレーキ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 12:39:55.68 tPag0E8i0.net
一時抹消されている方はどうやって保存されてますか?
やっぱり自宅ガレージですかね?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 15:53:49.07 IAjAZlNR0.net
>>659
うちは自宅のシャッター付きガレージにボディーカバーをかけて置いてる
たまに外に出して虫干ししてるよ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 22:05:19.19 HBY/uy820.net
34ならすでに35のブレーキが付いてても大げさじゃないよなあれぐらい立派ではじめてパッドでどうこうできる

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 08:59:25.75 ZhQ6Rw1+0.net
35ブレーキ欲しいけどたっかい

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:36:49.19 WZTxjSP10.net
ツイッターから拾った。
URLリンク(i.imgur.com)

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 21:35:28.06 1iVC06t70.net
>>655
周りの車の制動性能が上がったからじないの?
なんだかんだ言っても性能だけみりゃいまの車の方がいいんちゃうかな。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 01:23:56.71 QDdOyOMl0.net
フューエルフィルターが2種類あるけど
AY505-NS004とAY505-NS008って何が違うの?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 19:56:48.69 kIBppQR20.net
>>665
マイチェン前と後

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 21:38:47.95 ev4uNFRg0.net
ヤフオクで35ブレーキたまに出てるけど取り付けられるのかね?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 21:48:28.35 LTKoFqtz0.net
今時いじりまわすのってサーキットとかに、持って行くの?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 23:25:36.17 R/NBOGFA0.net
>>666
前期後期にかかわらずAY505-NS008を使った方が良いってことですかね?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 07:07:53.37 NQaUQvBu0.net
>>669
中身は一緒じゃないの?
国産ガソリン車ならオイルフィルターは5種類しかないのに
部品番号たくさんあるし

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 08:33:13.14 LXID4lOe0.net
朝から日本橋でクロームブルーのラッピングしてる34見たけど元気に走り回ってたのかな~

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 22:38:49.04 GvINzhm30.net
>>670
口金や容量は同じで改良型という見方もできるが、コスト低減型って可能性もあるね~
オイルフィルタは同一車種同一エンジンでも年式によってサイズ違いが指定されてる例もあるなぁ
確か後期型のほうが小さなタイプになってたと思う。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 22:42:01.98 GvINzhm30.net
追加
非純正のフィルタで安いやつは中の濾紙の折返しが少なく、結果的に汚れが溜まってくると通過抵抗になるのもある。
結果リリーフバルブ経由で濾過されないオイルだけが廻るということに。
缶切りで開けてみると判る。
まあ折り返し数が有っても、濾紙そのものが低品質だとかもあるだろうけど。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 01:58:50.04 Yul9RglA0.net
オイルフィルターはタクティーのセルシオ用のを使ってた。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 02:02:43.14 Yul9RglA0.net
>>669
前期後期で互角性は無いようだよ。
※FAST調べ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 02:16:35.86 1LVBiEvJ0.net
ねえねえ、オイルフィルターで盛り上がってる人はなんでそんなに気になるん?(´・ω・`)
自分で取り付けするのにどれ付ければ良いのかわからないの?前期後期で悩むほど値段が違うの?片方廃盤なの?
行き付けの工場にお任せマンからするとこの流れめっちゃ不思議

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 05:42:22.49 lC84c2xb0.net
オイルフィルターじゃなく燃料フィルターの話だよ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 06:33:06.77 TEkvoyeX0.net
>>672
改良型が出ると古いのは無くなるよ
番号が違ってるって事は何かが違うはず
メーカーは部品点数を減らしたいから使える部品は使い回すけど違う部品を設定してるのは何かある

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 08:59:59.69 Ae2VUfpH0.net
>>677
間違えた俺が言うのもすまんがどっちでもいいけど疑問は変わらない(´・ω・`)

680:646
18/06/05 09:06:14.70 c30a5x8q0.net
>>658
マンションだとガレージを借りないと・・・ですね。

681:646
18/06/05 09:07:42.77 c30a5x8q0.net
間違えた
>>660

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 18:19:46.34 vq5qJNTM0.net
>>670
5種類しかないんですか…
それは知らなかったw
それしかないのにRB26で同じBNR34でもあるのに違う物って言うのは何なんでしょうね。
>>672
確かにコストカット版かもしれないですね。
>>675
ということは、指定された燃料フィルターを使った方が良いんですかね?
改良版と言うことなら後期のものを前期でも使った方が良いのかもしれませんが…
>>676
何が違うのか単純に気になりません?
>>678
燃料ポンプって前期後期で同じなんですかね?
ポンプやホースのガソリン供給スペックが違うから
フィルターの経が違うって言う可能性は…なさそうですねw

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 21:58:32.51 L6ioaJlF0.net
>>682
注意!良く見てくれ
5種類しかないのはオイルフィルターの話ね
紛らわしい書き方でごめんなさい

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 23:02:09.47 vjWQt91u0.net
別にディーラーに任せてきちんと整備簿つけさせるから問題ない。自ら変なことして売るときに叩かれるようなことするって中古車乗り?

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 02:51:42.49 vd4QiLuk0.net
ん?んん~~~?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これは詐欺か…!?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 07:25:43.60 pfhWz5q10.net
>>685
誰かがER34とRの内装を入れ替えて売り払ったって事かな?
パッと見た感じボディーに大きなダメージは無さそうに見えるんだけど
でも錆が回ってる?
誰か見に行ってきてくれ

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 09:18:02.12 SCWInu0H0.net
>>686
こんな訳分からん車体見に行く価値ある?w
内装全部ER34だし、エンジンルームと内装の写真それぞれ別々の車じゃないかな

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 10:55:03.88 A4CINLXb0.net
そのスカイラインほんと謎だよな
あらゆる部品がERだけどボディだけBNRのような・・・

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 11:52:55.00 fept0I5+0.net
>>688
ボディも塗装色が違うからつぎはぎ
盗難車ばらしてニコイチにしたような違和感

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 12:05:03.91 HxyzxMcJ0.net
そこまでボディがBNRぽいか?ERなどのようにしか見えないんだが
あとこんなに文字歪む?
URLリンク(i.imgur.com)

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 13:53:42.79 I9Z4uj2e0.net
正規打撲ですか?だとさ
自分の車見てみりゃわかるけどあんな字体だし職権打刻ならその都道府県の文字が入るからBNRなんて与えてもらえないわ
胡散臭いことは間違いないけど車台番号を疑うとか頭弱すぎる

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 14:31:19.28 HxyzxMcJ0.net
はいはい頭弱くてすみませんでした
普通の人はそんなとこいちいち確認しねーよ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 14:55:46.47 I9Z4uj2e0.net
確認もせずそんなこと平気で言うから頭弱いことに気づけよ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 15:34:44.25 hYGcT2af0.net
お前ら落ち着けよ。
ID:I9Z4uj2e0も文がおかしいし、人のこと言えた立場じゃないと思うぞ。何が言いたいのかいまいちわからないぞ。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 17:40:25.75 WoQX07X70.net
いや変な中古車でそんなに争わなくても、、
中古ですよ中古。熱くなるな、、

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 18:11:00.86 arJzadyW0.net
買うつもりのない中古が本物だろうと偽物だろうとどうでもいい
何で揉めるのか理解不能

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 20:27:35.81 xVspoQzk0.net
Eg以外の金になりそうなものは外して安いターボ車のものと入れ換えられた事故車なだけでしょ
Egだけ欲しくて買ってきたのに使わず5年も放置されてるのが訳ありかもしれんし
無い部品集めてあちこち直してBNR34として乗りたい人には合わないだろうな

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 20:35:24.91 pnPg1u370.net
こんなんただのゴミだろ

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 05:04:45.05 K9/Z7MyH0.net
そのエンジンも使えるのかさえ分からんし

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 20:24:58.57 JR14uHYA0.net
>>Eg以外の金になりそうなものは外して安いターボ車のものと入れ換えられた事故車なだけでしょ
ホイールなんぞはともかく内装までやるか?剥ぎ取られたままならわかるがわざわざ入れ換えるか?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 21:25:55.80 FkSD8ahq0.net
>>700
そこなんだよねー
ボディはワイドで、リアのレンズカバーはナローボディのを使用。
わざわざ組み直すかなぁ?
これで段差出ちゃってるし、なんだか訳わからない。
破損してるフロントバンパーはBNRっぽいけど、ボンネットはERっぽいんだよねー

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 21:47:56.34 DNj4JHEz0.net
信じらんないことでも車体番号がBNRである証明になるからしょうがない。
RB26がきちんと載ってる時点でバルクヘッドを交換した可能性も低い。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 23:42:40.12 zdibVmYA0.net
ERの内装の写真を混ぜてるだけかもしれないだろ
内装が悲惨だと売れないので適当な写真でごまかしてアホが一匹引っ掛かればいいというスタンスの詐欺(まがいのずるいこと)かもしれん

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 07:28:15.81 h+XoO5xy0.net
>>701
ER34のR仕様を作ったんじゃない?
リアフェンダーは社外のFRPを付けてそれ以外を使った
フューエルリッドも外されてるからその可能性は高い
でもトランクはそのままみたいだし内装を戻してるのが分からない
ゴミになるからくっ付けたって可能性も無くはないが

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 10:28:10.91 YyZQzIZ60.net
>>704
だとすると車台番号(車検証有り)が説明つかないんだよね。
自分も最初はフェールリッド無いのでそう思ったんだけど。
トレッドがBNRとERで違うけど、あの写真では微妙に判別し難い。
まああくまでも説明を信じた場合だけどね。

それにしてもその下にある
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
のHR31,説明を見ると悲惨だ。
まあ車体が帰ってきただけでも良しなのか?
結局足車が便利でそっちを使ってるうちに、こうなっちゃったって感じだろうか?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 12:03:41.80 K2leilsj0.net
シフトレバー付近から煙が出てきたんだけど考えられる原因て何がある?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 12:04:06.20 K2leilsj0.net
ごめん、追記臭いはなし

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 08:43:14.08 Y2l5q+9q0.net
ブーツの破れだな

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 10:56:57.75 xB6KVRto0.net
>>708
シフトレバーブーツの破れか
調べてて疑問に思ったんだけど仮にブーツの破れが原因だとして、シフトレバーの下は破れただけで煙が出てくるほど充満、もしくは漂っているってこと?
たまたまブーツが破れて煙が出ていることが発覚したのか、常に煙が出ているのか
ブーツ破れ以外に異常がないなら、常に煙が出ているとは考えにくいのだけど...

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 11:05:15.61 G5Lg6ezN0.net
>>709
シフトレバーの下はトランスファーだからそこまで温度が上がるとは思えない
煙みたいに見えたのはトランスファーフルードが霧状になって見えただけかな?
ブーツがあってその上にカバーがあるけど両方とも破れたのかな?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 11:27:10.15 iBoCJhCl0.net
>>710
ふむふむ
上のカバーまで破けてるかは今はちょっとわからない
トランスファーフルードか...
ありがとう、ディーラーにはまだもっていっていないけど参考になった

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 11:46:55.26 CQkYfuSp0.net
>>706
自分のはブーツを締めてるバンドが千切れていて、煙出た。
※オイルが霧状だったのか?エキマニにオイルかかっていたか?昔なので失念
インシュロックで締め直したら治ったよ。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 12:05:54.43 lhypMejA0.net
飲酒ロックで締め?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 12:38:50.30 Y2l5q+9q0.net
もしブーツラバーが破れると、下にオイルが垂れてくるよ。床を見てみて

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 13:16:45.43 rMYvVs+b0.net
>>706
俺も高速で出たことある。
で調べたら、ブーツが破れてた。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 13:24:17.38 iBoCJhCl0.net
>>715
こちらも高速で出たね
ブーツ破れが濃厚だなぁ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 19:45:43.41 oDdMDsk70.net
URLリンク(www.nissan-grade-search.com)
シャシー番号100番以下って少ないんだなぁ~。1番から50番って無い。
51番から始まってる。N1が多い。
GT-RマガジンではシャシーナンバーはBNR34-000001からってなっているけど違う。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 21:11:42.73 q9SdlWxW0.net
>>717
であなたのシャーシナンバーは?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/10 22:08:48.43 HMDbSfkH0.net
みんなの34は何キロ乗ってる?
総走行距離。
それで何キロまで乗るの?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/10 23:50:46.43 DWF+ugU50.net
そういうときは、まず自分のことを書いてはいかがかね?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 01:52:54.88 ue7XexeE0.net
>>719
約90000km
ぶっ壊れるまで乗る
壊れても直せる範囲なら直して乗るつもり

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 08:47:56.97 B8b2uWiv0.net
>>719
25000キロ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 13:19:13.44 nKKYzEdX0.net
>>719
17000キロ
子が中学受験うかれば、学費のため売却。
落ちれば、乗り続けます。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 14:35:46.64 SpsfrQDw0.net
さすが盆栽おおいなw

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 18:50:15.16 1IuKIoiM0.net
500番台とだけ言っておきます。
暇だったので、調べてみたら欠番多くて・・・多分300~350番目くらいの製造かと思われ
シートベルトの製造年を見ると1998年製なんだなぁ。
展示車だったんですわ。んで私も盆栽ですw

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 19:10:16.78 wvUgSzU60.net
別に距離稼いでるほうが偉い訳じゃないしな
うちはV2ベイブルで6万キロくらい?(メーター変えたから正確には計算せんと)
手放す予定はないけどこのところ35ばかり乗っている
34は盗難が不安なのと下を擦るところが多すぎる

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 19:13:47.14 Sx37MwXe0.net
ホントに盆栽多いな
俺のもまだ36000くらい
仕事が忙しくて乗れないし時間ができても雨とドアパンチと盗難が心配で乗れない

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 20:38:11.18 Cg1VYTlH0.net
どの距離から盆栽よ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 21:58:24.55 NyGIzxyOd
320000キロ超えた

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 22:49:02.31 UWwfcuYd0.net
>>725
俺のは600番代で神奈川で一番と言われた。
いくつからが市販の番号なのかわからないし
全ての番号が出回って揃ってるわけでもなさそう。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/11 23:30:42.48 hNI5xim20.net
>>719
V2で18,700キロぐらい

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/12 01:05:46.53 oIoUnqfk0.net
うち30000K少々、3000番台。
今月のGT-Rマガジンも用語というか部品名称の間違いが多いな。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/12 01:11:41.13 t0BAuF0/0.net
vスペ、800番台
もう12万キロ。スポーツカーは走り続けてこそだと思ってる。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/12 01:50:56.24 0xVLO3LY0.net
12万キロって言っても19年で12万キロだから走ってない方じゃないかね

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/12 02:51:01.22 Xx04enkw0.net
>>723
売らなくていいよう公立に行かせるんだ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/12 03:11:53.14 eJlxIfl60.net
>>733
そんな事言ったらどんな車だって走るのが仕事だしだからって走らなきゃどうのこうのってのは息苦しくてキモいな
盆栽も過走行も勝手やん?w

737:729
18/06/12 05:22:28.70 7ia9Km+7i
>>719
書き忘れ400000万キロ迄は乗るつもり
それ以上は新品部品が出ないと無理かな

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/12 07:43:26.64 vQpKbBhc0.net
>>725
Vスペ500番台のかなり早い方7万強
俺のも展示車だったって可能性があるってことか・・・

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/12 14:47:21.58 HL1V1lE00.net
ここにいろいろと詳しく出てるよ♪
↓製造番号
URLリンク(gtr-registry.com)
↓製造日
URLリンク(gtr-registry.com)

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/12 22:20:28.74 R2vvxFui0.net
>>739
すごいねこれ。よくこんなの見つけてくるね。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/12 23:02:34.25 lL7ZWcTD0.net
というかこれをこさえた外人が凄い
日本人が英語で作ったのやもしれぬがそれでも凄い

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 05:27:34.54 2ZSnotI+0.net
外人は興味を持つととことんやるよなぁ。
日本が好きな外人もしかり

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/13 22:19:10.36 0P1p5cD50.net
プライバシーガラスのオプションつけてる車体、結構多いんだな~。
少数派と思ってた。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/17 09:49:05.14 VIXO7zuI0.net
>>743
中古購入だから正直違いがわからない
専門店から買ったから問い合わせれば見分けつくだろうが…

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/17 10:13:19.52 Ghcco+Q30.net
>>744
パッと見ただけですぐ分かる
薄いフィルムを貼ったくらいの色ならプライバシーガラス
運転席や助手席の窓と同じ色ならノーマルガラスだよ

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/17 11:26:57.48 UblUrlqp0.net
>>745
中古だとフィルム貼ってあることもあるからなあ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/17 18:36:11.04 wCw1ikmM0.net
>>744
車両型式社内記号(GGで始まる長い方)の15桁目が
初期型は B
後期型は G/H/J/K/P/Q/V/W のいずれか
なら出荷時からプライバシーガラス。
ちなみに社内記号一覧を間違って記載してる本があるので注意

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/18 16:39:58.59 inOdr4z30.net
プライバシーガラスだとガラス自体が着色ガラスなので
外から熱線が見えない
フィルムだと熱線を透明なガラスとフィルムとの間にサンドイッチするので
外から熱線が見える

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/18 17:25:03.61 4SZeAZvs0.net
夜運転する時フィルムだと熱線のトコで歪んだようになるけどプライバシーガラスだとそういうの無いからいいよね

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/18 23:27:23.68 fqtFnTJY0.net
>>706だけど、シフトブーツの破れ無しで原因がわからなくなった
特に何かが燃えたような痕跡もなし
一体何が原因だったのだろうか...

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/19 07:56:51.35 ZJQf1Dde0.net
>>750
ミッションオイル替えたばかり?
俺の時もミッションオイル少しでも多く
入れようと溢れ出てる状態ですぐフタ閉じて、
直後に煙出たよ。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/19 14:31:30.88 zcSrLzXx0.net
>>750
破れていなくても、ブーツまわりにオイル付着はなかった?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/19 23:19:05.30 iDzpnHZn0.net
>>751
替えてすぐってことはないなぁ
でもそういうこともあるのか
>>752
オイル付着はあったね
やっぱりオイルが煙の原因なのかな...

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/20 08:54:48.34 apWLllZr0.net
>>753
次に煙が出たらシフト周りの臭いをかいでみて、ギヤオイル臭ならそうだと思うよ。
独特の臭いだからすぐわかると思う。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/20 12:02:50.19 lTDClt200.net
>>753
発覚してから二週間も経過してるなら
あれこれ悩まずなぜディーラーや
エキスパートショップに持っていかないの?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/20 12:39:21.33 ++XvHwwu0.net
>>754
一度出てきたときは無臭に近かったけど、次出たときはもうちょい意識して嗅いでみる
ありがとう
>>755
流石にディーラーには持ち込んだよ
それでシフトブーツの破れも何もなく、原因がわからないから不思議に思ってるだけ
ここでよく似た経験がある人が何人かいたから勉強させてもらってるだけです

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/20 20:24:02.67 mRvm6CYf0.net
自宅のガレージから盗まれたR34。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/20 22:28:07.33 NlgkYWFt0.net
自宅のガレージから盗まれたって厄介だな
ガレージってどんなんだろ?
カーポートなのかシャッター付きなのか気になるな

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/20 22:59:23.67 ajoS5hWi0.net
内容:
>>756 横槍失礼。 心配ないと思うです。。自分のもブーツ交換したけどよく吹いてミッションケースに雫になってるしw主治医に聞いたらよく噴くそうです。
そもそもで確かブーツってスプリングではめ込んであるだけな筈で、きっちりバンドで密着させたりしてる訳じゃないので、ちょっと飛ばしたりするとよく噴くんだそうな。
いきなり噴くように、なったならはめ込みが何かの拍子に外れたか甘くなってるのかも。

あとミッションオイルどうこうって書いてる方、ミッションオイルは噴く事には関係無いです。何故ならシフトレバーが挿さる部分はGT-Rだとトランスファーだから。
トランスファーオイルは常温でもかなりサラサラなので、温度が上がれば水みたいな物。 おまけに常に回転している駆動部なだけあってよくかき混ぜられるわけで。そりゃ噴いても不思議じゃないです。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/20 23:30:23.25 X4mzzvoTK
>>757
TLに流れまくってるけど一月以上前の盗難じゃ遅すぎなような

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/20 23:28:15.01 bxiWY8Qa0.net
>>758
別件だけど千葉で今年の3~5月にシャッター付きから盗られた報告があるよ
自宅なら自由が利くんだからアンカー撃ち込んで極太チェーンで繋いでおけよと思った
失う物の方が大きいんだから20万円くらいかけても良いだろ
平面の月極駐車場に停めてるのが無くなれば次はガレージが狙われる
今はまさにココ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/20 23:31:49.40 xUNMgRQn0.net
>>757
泉大津paだな。
関西サービスのGTウイングは櫓がKになっててかっこいい。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/21 00:46:55.62 FoNVXXxx0.net
>>759
詳しくありがとう
以前質問させてもらったときにトランスファーフルードが原因では?と教えてくれてた人もいたし、次ディーラーに持っていくときに聞いてみる
この吹くっていうのは霧状になって出ることが多い?それとも液体が吹き出る感じになるのかな?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/21 07:38:40.80 tjCe6Xr/0.net
ブーツ、タイラップで頑丈に止めてあった
それがデフォかと思っていた

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/21 08:43:53.13 6m5YYDcS0.net
>>759
ごめん説明不足だった。
あくまで臭いの事だよ。
トランスファーオイルの臭いって書くより、ギヤオイル臭の方が分かりやすいかな?と思って書いたんだ。
シフトレバーの下はトランスファーって事は知ってるよ。
なぜなら、10年ぐらい前だけど吹いて減ったMTオイルをシフトレバーの所から継ぎ足して、
車屋さんにそこの下はトランスファーだよって教えてもらったから。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/21 12:01:38.44 ZMtC7Pee0.net
>>764
純正でそうなってるよ、上の部分。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/21 21:54:31.92 tjCe6Xr/0.net
そうなんだ

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/21 23:42:58.55 mJmT22aF0.net
URLリンク(www.carsensor.net)
すぐ売れそう

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 00:40:54.49 SFXJBeUr0.net
色が悪いな
っていうかディーラーがよくこんな値段付けるな
ディーラーが普通に査定すると年式からして買い取り価格100万台かせいぜい200万くらいのはずなんだが
100万台か200万くらいで買い取ったやつを700万以上で売りに出すとはすごいなw

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 01:02:29.71 F3PZrvHU0.net
>>768
意味がわからん

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 01:29:01.91 otWeHyIk0.net
前期Vスペ
雨の夜だとヘッドライトが役に立たない。
黄ばみは無いんだけど。
皆さんどうですか?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 05:47:51.54 +MjuXtOG0.net
>>771
最近は雨の日に乗ることがないからわからない。
キセノンのせい?白線は見えやすかったけど

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 10:02:33.21 l3LDqkpE0.net
>>769
そんな価格で買い取れるかよバ~カ

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 10:47:16.88 VNzgutTH0.net
前にディーラー買取で新車時の価格位の提示があったっていう書込みあったぞ
それなら500+200であり得るな

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 15:39:33.02 uPoGMkfK0.net
奈良の日産ディーラーは昔はまったくGスポーツカーを扱わなかったのに最近よく売りに出してるなぁ。
やっぱ利幅が大きいことに気づいたんかな。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 15:58:40.99 f1XNMUqW0.net
県民は鈍感だからなぁ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 16:01:52.21 98NJ7btD0.net
Gスポーツカーって何?普通に分からん

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 16:22:21.07 nfX/PYHy0.net
東京だとモンキーロードか

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/22 16:25:10.60 8tVFufKz0.net
今はGT-Rだけだけど昔はGTi-RとかGT-Sとかあったからじゃね
知らんけど

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/23 15:31:16.05 X/7VNJ4I0.net
GTスポーツだろ、GT&スポーツ

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/23 18:00:22.09 yQI1Hzcq0.net
セキュリティー対策ですが何重にしてますか?内容は不問で
うちは四つです、狙われたら一つ目二つ目三つ目まではは楽勝で突破されます
四つ目は信頼してますが地元のディーラーの社長さんの話を聞いて更にこれをやっとけば
盤石というのを聞いて納得しました、今検討しています

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/23 20:05:02.98 cZsUjDmR0.net
タイヤロック2つボディカバー

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/24 09:34:36.50 EFaCZ/550.net
ガレージ、タイヤロック、ハンドルロック、防犯カメラ
シャッターの前にほかの車3台でブロックしてセンサーライト

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/24 09:46:13.11 p/IfSnP00.net
社外セキュリティとハンドルロックと小細工
電動シャッターのガレージでリモコンが無いと開かなくしてある
前には他の車を停めてるから夜は出しにくいと思う
出先で不安なのでタイヤロックを買った方が良い?
タイヤロックとハンドルロックってどんなのが良い?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/24 10:44:54.17 U5bO94Zf0.net
>>784
どこか(アニメの聖地だったかな?)の宿でスープラが盗まれた話があったので私もタイヤロック検討中です
色々調べましたが六万~七万円で凄いのありますよ

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/24 15:47:17.19 OQIAQjpKC
>>785
大洗の肴屋旅館の駐車場

あの辺りは元々治安悪いからね

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 12:46:10.65 jSGICAic0.net
修復無らしいが、こんな事になってる人いる?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 12:47:45.06 S0rclUEc0.net
凹ましてパテがついてんだろ
修復歴になんかならん

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 16:19:55.05 YLGV27lh0.net
修復歴ってのはプロの言うのと、素人が考えるので乖離があるからなぁ
プロの言うのは自動車査定上の見方で、足回りなんか修理してても修復歴にはならんから。
リアフェンダーも切り取って修理=まともな修理=すれば修復歴あり。
凹みの上に厚盛パテで整形すれば修復歴なしだもんなぁ…

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 17:42:28.67 QodLRWAA0.net
>>789
噛みつく奴が出るだろうけどリアフェンダーとコアサポートは関係無いって見解もあるんだよね
コアサポートを替えててもクロスメンバーを触ってなければ歴無しだしリアフェンダーもピラー下で切ってたら暦無し
暦有りなるのを嫌って無理やり引っ張って合わしてる車も見たことある

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 17:53:06.82 RQ2EemVN0.net
買い取る時は事故車
売る時は無事故車w

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 18:02:21.41 IjjM2IyE0.net
>>790
リアにコアサポートってあるの?フロントフェンダーとラジエーターコアサポートならわかるけど

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 18:08:17.63 J0JTJ7eB0.net
33Rオーナーが一般車にヘタクソは運転するんじゃねぇって一喝する動画が話題になってますな。
34Rオーナーはそんなのしたらダメだよ。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 21:52:40.61 O+AfshXU0.net
そりゃあ33だもん

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 22:09:05.03 S1mB4yUw0.net
33乗る奴野蛮人?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 22:11:20.66 GNYPdwDb0.net
33格好良いじゃん
今となっては古いからなかなか行動には移せないが33も欲しいよ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/26 23:43:18.12 WxHtn6j6T
錆は34自体弱いから湿気が溜まる箇所は出てるよな

あと前期はフロント厳しいが全体的にはマシで
後期とnurはフロント綺麗でリア側が厳しい状態の固体が多いかも

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/27 00:13:06.06 OEZEGKzV0.net
この車ほんと人気なんだなぁ
声かけられることが最近増えた

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/27 00:17:10.08 lEmc6qFW0.net
第2世代唯一のつり目だし

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/27 05:50:58.68 AgoFIjyy0.net
33のリアシートは乗った人に高評価だったなぁ
ギアが渋くて冬は大変だった。
標準でゲトラグ6速だったら売ってなかったかも。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/27 09:37:02.51 Z6Mp22Di0.net
For Export Only! 1999 BNR34 GT-R (Zenki) 108,000km! Very clean! URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
盗難車両じゃないよな…?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/27 12:44:12.62 ExY6i3vx0.net
>>801
少し安いように思うけど激安って訳でもない
業者オークションならそんなもん
盗難車じゃないと思うけど何かあるかもね

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/28 11:02:51.22 Can/0Kv+0.net
>>801
2-3枚目写真は羽田空港国内線ターミナルとその向かいの駐車場かな?
盗難車ではなさそうだし、なぜ輸出だけなのか?
金融流れか何かで書類がないのかな?
でもRの金融流れってのも、最近では無いか・・・

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/29 01:28:20.08 p9nz8owu0.net
多少ボロくても高く売れるからでしょ
勿論今は外人バイヤーも目が肥えてきてるから本当に多少のレベルじゃないと売れないけど

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/29 08:19:14.81 zYtTn2660.net
URLリンク(twitter.com)
これじゃ盗まれるわ
URLリンク(www.google.co.jp)

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/29 22:25:50.13 93u3/dDQ0.net
んだね。いまのご時世これはしゃぁない。
車両保険代金に跳ね返るのは勘弁。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/30 05:56:08.21 CUKoHHOY0.net
vspecIIかあ、勿体無いね…。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/30 21:43:26.60 ffd+mNTK0.net
最近知り合った知人が34のGTR新車で800万円したと言っていましたが、
本当に800万円もするんですか?nismoとか特別なGTRではありません

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 01:09:48.78 q5fFZ2qd0.net
金利じゃね

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 05:57:43.61 6W4ZJ0EA0.net
調べればすぐ出てくるのに

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 06:10:10.36 zRKnCHq60.net
調べずにここに書き込んでる時点でお察し

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 13:54:17.04 LJd67zqu0.net
調べるもオプションがわからないよ
車両本体価格450万+50万円で500万円くらいが普通?

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 14:30:21.34 9KQiRu/60.net
マジレスすると当時の新車で税抜630万が最高額

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 19:17:55.64 HXHpslQ10.net
みんな優しいな

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 19:26:18.64 VrPJ6gkY0.net
>>813
ありがとうございます
結構高いですね
もしかして、800万円とは改造費入れた価格かもしれません
<(_ _)>

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 19:34:18.62 yPCyBWE50.net
630で新車買えたの羨ましい

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 19:46:00.76 jTJK4Cn+0.net
>>813
本体価格な

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 20:51:22.52 OEsFoKUC0.net
え、34GT-Rを新車で買えるとこあるのか。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/01 21:54:21.51 Emn317gb0.net
昔の話だけどディーラーで買えたよ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/02 00:04:19.05 zYKDsbZ40.net
VスペとかMスペのニュルなんて今じゃ新車の倍以上やんけ…

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/02 17:47:58.83 PW01p+xx0.net
深夜紫IIのVスペで
ニスモフルエアロとニスモ車高調セットの価格で
税込730万くらいだった気がする。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/02 23:01:32.77 9/9FHAzJ0.net
最近トランクが開きにくくなってきたんだけどガススプリングが弱くなってきてからかな?
レバーを誰かに引っ張ってもらって手で持ち上げると簡単に開く
以前はレバーを引くと少しあがったんだけど上がらなくなってしまった
ガススプリングからオイル漏れもあるし寿命かな?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/02 23:13:40.97 RJq7oGwI0.net
>>743>>745>>747>>748>>749
後れ馳せながら非プライバシーガラスでしたw
熱線が見えるけど一応ボンネット開けて確認したら15桁目はAでしたw

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 05:31:01.81 3Mkre6Aw0.net
>>822
トランクを両側で支えている円筒状ゴムの劣化じゃない?
俺のも一度なったけど換えて治った。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 05:55:25.81 3BkOm16a0.net
リアスポ外したらボーンと勢いよく開くのかしら

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 08:33:57.32 79dKmoHA0.net
オプティマのコレ使ってる人いる?
充電器とセットで買おうか迷ってる
URLリンク(www.soundwavemeiwa.com)

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 09:20:44.16 57KqnQrn0.net
>>824
マジ?
ゴムだけなら安くて良いな
一度替えてみる
ありがとう
>>826
これいくらするの?
うちも充電器を繋いでるけどトランクを閉めたいから外に引き出してバンパーの下に出している
市販品は高いんで家に転がってたコネクターを付けた

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 09:26:58.99 79dKmoHA0.net
>>827
いちいちカバーめくらずにオプティマ専用充電器OPC-3000にてカプラーオン!
にていつでも簡単に充電出来きるらしい
URLリンク(www.soundwavemeiwa.com)

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 12:17:47.42 RiI6/yMS0.net
>>822
ゴムのとこになにかつけて高さを稼ぐと治る、僕はスポンジのシート重ね貼りした

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 12:41:17.59 57KqnQrn0.net
>>828
ありがとう
2500円か
ワイが買った安物の充電器より高いw
ワイはホムセンで1.25のW線買ってきて加工した
配線を引き回す時は根元にヒューズを付けといた方が良いけどこの製品には無いな

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 12:44:53.74 zgPpG3ru0.net
>>830
無いなら自分で足せばいい

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 15:14:12.21 Yful1pQ00.net
商品として片手落ちじゃね?って言う書き込みに対して
足せば良いという言葉は・・・
そもそも商品を買わずに自作しなさいって事でいいのかなw
自分はボンネットの下にコルクのキューブを並べて置いて隙間を作り、
充電器を直接つないでいる

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 16:34:41.24 X50EooVU0.net
うちはこれだ
URLリンク(amzn.asia)
これは常時接続用のケーブル付き。
ちなみにバッテリーはオプティマの赤。
ヒューズは無いと危なすぎる。
接続部が雨で濡れてもまずいし、いたずらされたらヤバ過ぎる。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 17:21:40.47 57KqnQrn0.net
>>833
ヒューズは無いと怖いね
特にバッテリー直だと細い線でも火災の原因になる
自動車の場合は振動と事故があるから特に危ない
12Vくらいなら雨に濡れてもそんなに問題はないよ
トラックのバッテリーは雨ざらしだけど大丈夫

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 17:33:42.91 79dKmoHA0.net
オプティマの充電器はノーヒューズブレーカー
URLリンク(batteriesweb.jp)

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 18:32:58.40 IVWhZwSy0.net
オプティマイエロー 925つけてて
四年に一度くらい車検の時に交換、
3ヶ月に一度30キロ未満走行距離で
充電を必要としたことがないけど

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 18:46:41.26 57KqnQrn0.net
>>835
本体に付いてるヒューズやブレーカーは機器の保護用
配線に付いてるのは安全対策
仮にバッテリーから直に引いた配線が事故の時に車体に挟まれてショートしたとすればどうなると思う?
ヒューズは電源の直近に付けるのがセオリー
家庭の配線も自動車の配線もそうなってるはず
配線の太さが変わったらその根元には必ずヒューズが付けられてる

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/03 20:35:22.55 X50EooVU0.net
そうです。
一番気になるのはいたずらで充電端子間をショートさせられることです。
多分ヒューズがなくて車体側バッテリーが元気なら一発で火が出ると思います。
充電端子をアクセス出来ないところにしておくとか、そうでない限りいたずら対策は必要だと思います。
昔ヒューズの無い1.25SQ?線をダッシュボード下でショートさせたら、瞬時に被膜が炎上して危なかったです。
幸い炭酸ガスタイプのエアゾール型消火器を載せてたので、それで消し止めましたが・・・
雨は816さんの言うとおりで、気にしなくても良いのかな?
でも端子間が接近してるのでちょっと嫌かな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch