【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】at AUTO
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】 - 暇つぶし2ch228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 18:25:00.51 WFV1hVPM0.net
>>227
あんた見たいのがいるからだと思うよ。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 18:37:18.36 JfpL40dB0.net
ま、エアオーナーでしょう。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 18:38:22.13 HhGGNmMO0.net
>>228
何が

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 19:28:58.68 nzlmZxVM0.net
まるで32スレの様な低レベル・・・珍しい荒れ様ですな

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 19:40:59.98 1xxwqp7n0.net
殺伐としてるなwww

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 19:43:35.57 GrMgYNa90.net
>>215
が引き金だった

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 19:49:18.39 vdRUzFSW0.net
>>215の人気に嫉妬

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 19:50:29.82 eHOrf5A60.net
>>232
ほんとですな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 20:15:16.49 ZKsW+ikg0.net
>>231
なぜ34スレがハイレベルだと思ってた?
お前が1番低レベルだろ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 20:21:36.30 +1+OqU0v0.net
そのいちゃもんには無理がある

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 23:37:59.99 sadw8BEm0.net
>>215
本当に気をつけたほうが良いですよ。ばんばん盗られてますよ。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 12:21:17.20 RLIwBigN0.net
2月27日に栃木でBNR34が盗まれた手口
リモコンキー周波数合わせで侵入、コンサルトコネクタに接続して始動
マフラーには消音エンドを付けて、静かに速やかに逃走した模様

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 13:10:24.37 NCnfzE5y0.net
明日わ大黒34集まるのですか?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 14:03:15.11 YwY0CHwL0.net
33スレより
212名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 18:25:48.46ID:N6CjEM5k0
大黒PAなんかに集まってボンネット開けてる奴等の車もアラブ辺りの奴等が写真撮りまくってたな
特に車体番号の所を執拗に何枚も何枚も
数人で手分けして撮りまくって千葉ナンのエスティマに全員乗ってどこかへ消えてった
213名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 18:31:26.37ID:Vs23o9fj0>>217
すごく馬鹿な質問だけど釣りじゃないです
奴らは車体番号撮ってどうするの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 18:39:14.77ID:6MaLqnDx0>>218>>224
>>216
登録事項等証明書を取れば所有者の住所が分かる
車台番号が分かれば誰でも取れるから簡単に所有者の住所を割り出す事ができる
気をつけれ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 14:04:46.94 YwY0CHwL0.net
数カ月後には・・・
URLリンク(socom.yokohama)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 14:38:09.54 31mX7il20.net
アラブ人に所有車の情報なんか教える役所は無いよ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 14:43:57.44 KK3qJ2er0.net
日本人の仲間が居ないとでも?
チンピラが絡むに決まってるじゃん

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 14:45:42.54 31mX7il20.net
ヤフオクで車の中古パーツばかり売ってる出品者は気を付けた方が良い
個人出品で色々出品してるうちの一つが趣味の車のパーツ、という人以外からは落札しちゃだめ
中古パーツ専門業者から落札すれば簡単に業界に住所が知られてしまう

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 14:47:57.75 RLIwBigN0.net
窃盗団には役割があって
1. 調査係
2. 実行犯
3. 運搬係
4. 車体の修理や解体または改造係
5. 偽造書類作成係
6. 車両売却係
細かくわかれていてグループ全体が摘発されにくいよう構成されないようになってる。
誰かが逮捕されてもトカゲのシッポ切りで終われるように。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 14:48:24.60 KK3qJ2er0.net
ヤフオク!なんて居場所を特定するための餌だし
しかもその場合は盗品だから落札しても届かない

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 17:56:08.27 +U11x01h0.net
>>243
正規に入国した奴ならいくらでも取れるんじゃないか?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 19:42:24.70 RoY9fhww0.net
GT-Rはガレージに保管して
その前に妻用のシエンタを駐車して
念のためシエンタにタイヤロックを4つ付けてる

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 07:57:04.06 sOraJB9c0.net
盗難防止でガラスにエッチングて車台ナンバー入れるのあったがやらないでよかったわ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 08:25:01.82 ha78U6Ab0.net
何それ盗難促進やんけ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 08:25:35.34 5QYwvu3U0.net
盗難の下見に使われるのは、主にプリウスやアクアなどのハイブリッド車。
台数が多いし走行音が静かなので
夜中でも目立ちにくいし車をけん引したりに最適
プリウスの盗難台数が多いのはこういった理由もある。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 15:59:00.14 z72y+yuA0.net
34の日おめでとう

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 17:31:19.00 BPLea9Qq0.net
ありがとう

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 13:50:33.54 +VHbGG530.net
全塗装するのを検討しているのですが、
やられたかたおられます?
金額的なところも教えてください

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 16:18:04.53 I3g0WH2Q0.net
本職だけど
漠然としすぎ色、ガラス、部品の脱着の有無だけでもかなり違う

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 17:27:42.31 azvjT8kQ0.net
>>255
15万から100万オーバーまで色々あるよ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 17:37:58.46 tUu/cKfK0.net
30万弱だったけどそれなり
ラッピングはボンネットだけで6万だった
フルラッピングだと見積で50-60万位

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 17:50:54.60 fCMRgDna0.net
余談だけどCRSの人はエンジンルーム内は再塗装したみたいだね
URLリンク(craftsports.co.jp)
このクオリティのまま全塗装するとメチャ高いからやってないみたいだね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 17:51:55.37 fCMRgDna0.net
拾いだけどその画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 18:18:31.06 azvjT8kQ0.net
>>259
エンジンを降ろすついでに塗ったんだろうね
普通ならここまでやる奴は少ないだろうな
エンジンを降ろしてハーネスや色々外すすだけで20万くらいかかるんじゃないかな
その割にガラスは外してなさそうだね
ガラスを外すとモール類が必要になるから高額になるんでそのままにしたのかな?
R32でモール類一式揃えると50万越えるんだっけ?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 18:24:37.73 fCMRgDna0.net
>>261
エンジンルームの塗装にモール類を外す必要ってあるの?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 18:49:00.00 NqY9/O5H0.net
無いアルヨ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 19:14:57.67 C5Wxp/3r0.net
34の日に大黒いったけど、GTRはほとんどいなかったな

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 23:57:11.09 sfPm9U570.net
>>264
1999-2000年の頃に来たらよかったな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/10 00:33:45.14 A69RzDvsw
大黒には窃盗団の下見部隊がいてターゲットを見つけているって噂を聞いた。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/15 20:15:06.95 IPMKs75k0.net
最近は中古屋もニュルの在庫が多くなり過ぎて、あんまり買取りたくないらしいね。
売れ筋はニュルに比べ割安感のあるVスペ2。それでも販売相場は1000万円程度。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/15 20:21:52.32 eWx40ZLJ0.net
>>267
販売相場と買取相場は全然違うからなぁ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 11:18:27.95 MgQkUcwA0.net
>>267
結局、相場が上がり過ぎて、1500万円出して、ニュルを買う人が少ないのよ。
日本人も外国人も。
んで、その下のV2に人気が集中したからV2が高騰しニュルとの差額は少なくなったのが、現在。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 14:49:24.75 FH9fumPZ0.net
最近、前期の方が至高である、という意見聞かなくなったなぁ。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 16:50:17.88 nktyIFaa0.net
>>270
前期乗りだけど、どこら辺が後期より至高なの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 17:03:22.41 cla2uOJm0.net
後期は色々コストダウンされてるって話だっけか。
確かにコストダウンされてる部分はあれど、前期乗りからしたら後期の黒内装は正直羨ましいよ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 17:52:31.30 hcijvVSq0.net
黒内装というかシボ加工のほうがツルツルよりも好きだな
前期はグローブボックスにダンパーがついてるんだっけ?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 19:49:40.39 FH9fumPZ0.net
>>271
コストダウンとあと工場が栃木になって部品精度が落ちた、とかね。
昔は後期買う人はわかってない人みたいな風潮があってあんまりv2とか人気なかった。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 20:08:26.01 6BUxnSnE0.net
>>271
サイドエアバッグとかシートベルトガイドとか

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 20:09:26.31 PQQP0R6H0.net
前期のりだが、走りには前期も後期も関係ないだろ。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 20:10:19.34 O1T5fmpe0.net
>>269
まさにそのパターンでV2ベイサイドブルーを買いました。
予算的にはニュルも買えましたがその中でチューニングも入れると無理なので。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 21:54:12.01 5sySb1Ml0.net
>>276
サーキットオンリーで内装取っちゃうような使い方だったら
どっちでも良いだろうけど街乗りにも使う人が圧倒的に多いんじゃないの??
俺も前期乗りだけど内装外す事はないから黒基調の後期が羨ましい

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 22:02:55.17 KvtQlmeS0.net
錆に関してはマジで前期のがいいぞ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 22:58:27.83 UFLdNrGv0.net
後期のほうが羨ましい転用が高額、又は難しい点
・カーボンボンネット(V2)
・デュヒューザー(綾織柄の差)
・内装色、特に灰色部分が汚れ目立つ・・・
前期が良い点
・錆止め
・皆さん指摘の内装の丁寧さ(抗菌コートもか)
・エンジンブロックの精度(後期途中から改善されてるけど)
・MFD液晶の耐久性
かなー
後はどうでも良いかな?
ワイパーモーターカバーとか、ミラーSWとか、糸の色とか・・・
後期のCIマークはそこらの廃車からもらえるし、別にどうでも良い筆頭

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 12:38:19.76 CwS0xvO70.net
さすがにディヒューザーにはwwwwwwwwwwwww

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 15:02:31.53 HEmnR5r50.net
そーかー 知らなかった。
コストダウンとかしてない前期のがそんなにいーのか、vスペだが買って良かった。
カーボンボンネット予備で持ってるけど付け替えるか。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 18:38:43.93 i5nVzpc+0.net
>>280
ライトにレベライザーついてねえと車高落としたとき
後期は面倒

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 18:55:42.58 A5Ap07Ui0.net
>>283
レベライザーってどうする物か分かってる?w

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 20:18:16.29 AY2Xd9di0.net
ニッサンマークとバッテリーは後期の途中で大きくなったんだっけ。Mスペックが出た時かな?
あと後期がいい点 : リヤブレーキがN1サイズでかっこいい

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 21:04:34.89 cF3as35c0.net
後期型はクラッチスタートシステム(クラッチを踏みながらセルを回さないとエンジンがかからない仕組み)を採用

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 21:11:07.40 dvC+FUsv0.net
>>286
踏切でエンストしたとき困るんだよなぁ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 07:50:04.63 g/7aDL5c0.net
教習所でしか耳にしないわ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 10:11:18.67 qXVjx6lA0.net
ボンネットのダクトのクリアがひび割れしちゃいました。修復難しそう。
社外のボンネットに変えた方が良いかな?
デザインは純正好きだけど、たしかかなり高いんだよね。。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 10:19:29.01 2v0eSC2f0.net
>>289
後期?
廃盤だったと思います。
いっそのことR-tuneボンネットに。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 11:54:10.56 36vGsPQ10.net
>>289
ボンネットをラッピングするがおすすめ
塗装してもすぐ割れが出るよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 12:10:58.71 JSlIzEFd0.net
>>287
簡単にキャンセルできるから買ってすぐに直結した

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 18:04:27.53 j4YL/izI0.net
たしかに、ラッピングならひび割れ気にしなくてすみますね。
ニスモのボンネットは高いのでパスかな…

ありがとうございます。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 18:24:09.36 WzngEUaW0.net

割れたってV2のでしょ?
だったらダクト部のみ塗装したほうが安価で軽量なような…?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 00:25:08.92 HyO1DUZ10.net
>>285
リアブレーキを後期型に換装は簡単に出来ますか? ここが一番のコンプレックスです。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 00:31:22.05 3ANsqUCA0.net
わざわざ割高なN1のリヤを用意するくらいならブラケット使ってV36ローター使うことをオススメするわ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 10:34:20.44 vLhrPi9P0.net
Z-tuneのブレーキキットって今もまだ作ってるのかな
最近つけた人いない?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 10:38:54.53 vTX7s4gK0.net
35キット付けちゃった
わからないけど35キットのほうが性能良いんじゃないの?格好いいしw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 11:04:58.68 vLhrPi9P0.net
ほんとは35キットのがいいんだけど加工しないとつけれないのよね?
あと大森ファクトリーまで持ってかないと付けれないと聞いたから難しいのよね...

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 11:07:38.78 0SGxVPjJ0.net
俺は大森で付けたからわからないけどNPCのブログで施工したってのがあるから出来るんじゃないの?
加工はどうだったかな、付けたくて付けたからあんまり気にしてないので覚えてないわ
思い出したら教えるね

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 11:08:14.42 0SGxVPjJ0.net
ID変わってしまったけど294です

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 11:15:44.51 vLhrPi9P0.net
>>300
すみません、また思い出したら教えてください
確かにNPCでも施工事例あるみたいですね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 13:43:36.63 LAEm/dht0.net
>>299
34への追加工は前後ともローターのバックプレートを35のローターと追加部品のキャリパーブラケットに合わせて干渉部を削除します。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 23:35:49.42 km4OP54w0.net
それ車検Okなの?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 23:50:31.53 9fH5qEGn0.net
逆に何がダメだと思うの?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/23 23:53:40.41 p/xklLpc0.net
>>302
すみません、ちょっと思い出せないです
一応ニスモのHPにはステージアの場合には加工が必要とありました
大森に問い合わせてみたほうが確実だと思います

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/24 02:41:01.33 lUKYYPi60.net
みんなオイルってレベルゲージのどの辺まで入れてる?
LとHの中間ぐらいがやっぱり無難なのかな?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/24 07:27:36.90 cc8B5XOJ0.net
>>307
ワイはHまで
限度はあるけど多ければ多いほど良いよ
サーキットに行く人はHの上まで入れてる事もある

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/24 07:59:00.15 nE9o1NOP0.net
それはねオイルクーラーがついてるからだと思うよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/24 09:39:11.32 76xBdISv0.net
オイルクーラー関係なくてワロタ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/24 11:49:03.67 ygYfS0XT0.net
エンジンかけてないときはH、回してオイルが循環してLとHのあいだかな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/24 15:47:27.87 lUKYYPi60.net
>>308
それ良く聞くんだけど、Hギリギリだとオイル上がり起こしたってブログあって
ちょっと心配。。
メーカー純正の規定値内で壊れるとは思えないけど。。
>>311
気になったんだけど、BNR34は取説だとオイルレベルゲージで油量見るとき
冷間指定なのか温感指定なのかどっちなんだろう?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/24 17:11:33.75 wTXIuhwt0.net
>>303
詳しくありがとうございます
>>306
いえいえ
近くでのNPCの施工事例が見つからなかったので直接聞いてみます
ありがとうございました

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/25 07:40:09.41 WsZfptbC0.net
>>312
普通はオイルと水とタイヤは冷間だよ
オイルと水とタイヤは始業前点検の項目
エンジンをかける前に確認するもんだから冷間でいい

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 15:23:34.92 6FxzXTnS0.net
>>314
運行前点検でオイルのレベルゲージ確認してるの?
RB26やりにくくない?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 15:46:16.28 tx8cdJVG0.net
ミッドナイトパープルってキャンディカラーの一種?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 20:01:11.98 fplwUaJh0.net
>>314
それは知らなかった!
ありがとう!
クルマによっては取説に温間冷間指定されてる車種もあるって聞いたことあるから気になったんだけど。
基本的には冷間なんだね。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 20:25:32.92 G6Ps6Y6K0.net
>>315
ワイはあんまり乗らないから乗る前は油と水とタイヤは必ず見てる
そんなに見にくいかな?
インテークコレクターの下になるから差しにくいけど慣れたら一発で差せるよ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/26 21:34:26.83 PIy5UfFv0.net
スカイラインといえば村山工場のプラントナンバー5だよな。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 01:13:06.46 59X1imun0.net
排気温センサーを汎用とか使って流用してる人いない?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 08:10:58.58 2TutXObt0.net
ぼ、ぼんよう

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 11:05:54.87 kfw8hj/g0.net
あのオイルゲージで難しく感じるなら、自動車に乗るべきではないレベルの視力、又は筋力では??
温間時にレベルゲージ抜いて「レベル低いし泡立っていますねー、交換時期です!」ってやるのは、昔のGSの手口
>>320
「はんよう」だろうけど、聞きたいことが不明
読み方:はんよう
さまざまな用途や分野に用いることができるさまを意味する語。
特定の用途や対象に特化せず、ある程度「何にでも使える」状態であることを意味する。
かなりの程度、何にでも使える様子を、「汎用性が高い」などと表現する。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 11:11:04.40 Oh0Zy1Hz0.net
>>322
指定品番の物でなくて市販の安いものってことだろ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 12:37:48.27 w7Ce4Cup0.net
知らないなら疑問に文句言わなくていいのにね

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 15:37:40.35 FFD03x3V0.net
排気温度センサーの純正互換品あるなら知りたい。
純正品は今3万ぐらいするだろあれww

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 16:12:31.18 FikkwmM20.net
三万ってそんな高いか?センサーにって考えれば高いけどでも何年前のスポ車だよって考えるとまあしょうがないかなって思うんだが
四捨五入して10万とか二桁万だとちょっと高いなって思うけど
なんでも安いのに慣れちゃってねーか?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 20:12:39.80 mCX7Jlyj0.net
同じものでも日産純正部品出なければ何分の1かになる場合もあるからな

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 20:24:42.02 nPzdN3440.net
排気温度センサーてなくてもよくね?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 21:12:15.63 q+MfFkwj0.net
多分STDのMFDの表示をvspec表示にしたいんでしょ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 23:03:43.93 tpcpNWf10.net
>>320
たぶん配線の感じからしたら熱電対だと思うけどどのタイプか分からない
温度レンジや値段からするとK型だと思うけど外れたら悔しいだろうな
取り付け部の形状や色々考えると純正が無難じゃないかな
工業用で熱電対は売ってるけどあんなに短いのは見たことない

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 12:36:22.43 yt5jHFPK0.net
ガリバーにVスペックN1でてるのう…

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 17:05:30.49 roCGQZ370.net
春になったし乗ろうと準備したらエンジンがかからない
何でだ???

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 17:50:25.95 rgzncWKf0.net
>>332
配線をネズミに噛みちぎられた!

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 21:11:46.15 roCGQZ370.net
>>333
うわw
ありそうなんで恐いな
燃圧がかからないところまでは見つけた
どうも燃ポンが回ってなさそう
リアシートを外した所で日没で終了
続きは明日する

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 21:47:55.91 Cp9N7YAi0.net
燃料カラで放置すると燃ポンダメになるよね

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 23:35:08.33 zUAvrJwg0.net
燃料=油だから燃料漬けになっている限り腐食しない。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 04:59:23.20 oI8sI4qi0.net
愛知 鍋田
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 08:25:53.00 A2eTrJ3X0.net
事故直後の車にタバコを吸いながら近づくアホ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 09:56:01.86 tB1paqp10.net
>>338
イニDでもその描写が有ったな
BNR32だけど

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 10:01:57.52 Vgl6ghsR0.net
あれは一応リアフェンダーをさすってからシュポッだから安全確認したんじゃね

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 13:30:37.34 g8ShV5kv0.net
貴重なRがまた1台減ったのか。
これは廃車かねー?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 14:03:41.71 RlbDhXEO0.net
この程度では廃車まではいかないだろうがマイスターは買わないと誓った

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 14:16:04.08 tB1paqp10.net
>>340
ガソリン臭がしなかった、という設定か。
>>341
技術的には直せる範囲だが、その費用を捻出できるかどうか?
そこが廃車されるかの分かれ道だ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 14:30:29.72 Vgl6ghsR0.net
リアフェンダーがER34になっちゃってるよね

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 23:31:47.65 2Oh79yao0.net
おもしろレンタカー事故映像
URLリンク(www.youtube.com)
で雨の首都高でBNR34が2回も単独スピンしてるんだが、
大したスピードでもないのにこんなに滑るもんかな?
オーナーとしてもびっくりで怖いんだけど。
自分のタイヤはs001だけど事故ったのは何だろう。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 23:38:02.43 IDTTiIy20.net
去年あたりの話だけど34が最近ラインナップから外れてるなと思ったらやっぱり...
趣味で34の他にもロータリーやランエボにも乗ってるからこういう事故は本当に痛ましいよ...

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 06:55:48.92 MjUdyqRx0.net
ドラレコの画像って遅く見えるから実際に乗ってるともっと早く感じるんじゃないのかな
客に全額請求って払えなかったらどうするんだろう?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 07:35:29.57 eglL/Kva0.net
面白レンタカーってタイヤひどいからな7とかあれなんもしてないのにスピンしてるし
まあ、レンタカーなんだからゆっくり楽しんでくれとしかいえないが

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 11:29:13.71 siQ8DL9y0.net
タイヤの溝がなければ50キロ程度でもスピンするからね。昔、一般道の渋滞にはまってる時に
たまたむた溝のないタイヤのS13が対向車線から飛び込んで来てぶつけられたことがある。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 11:42:45.68 XC2PHnHv0.net
ハイグリップで事故多発してアジアンに替えたら減ったとコメントにあった

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 15:46:26.52 VMVaU4fu0.net
普段その手の車に乗っていない人がレンタカーでその気になってコントロールできない状況に陥ってる
いくらタイヤがちびてるかもしれないといったって調子に乗ってとかイキがってるとしか

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 16:49:27.27 D95p1UFN0.net
「高いレンタカー代を払ってるんだから元を取らなきゃ」ってセコい気持ちもあったんだろう。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 17:28:44.14 ua3VDU9p0.net
買えないスポーツカーをわざわざ借りて飛ばせないじゃあんまりだけどまんまと事故るのもマヌケだね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 17:31:23.28 nOk9atud0.net
その気にさせる車のラインナップなのに、
その気になったらダメとか矛盾しとるなぁ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 17:45:58.64 Svv/rh120.net
車の良さはスピード出さなくても感じられますよ。
ドライブレコーダーだと遅く見えますがどれも速度超過+ドライバーの技量不足でしょう。
タイヤなんて2部山以下でも法定速度守ってればここまで派手にスピンしないよ。
いくらレンタカーとはいえ借り物でここまでするのは常軌を逸してると思うが…

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 18:40:44.94 ouEdiDlg0.net
FD3Sなんか3台廃車だぜ
借りたやつが調子こきすぎなんだよなあ

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 18:45:03.65 MjUdyqRx0.net
ハイパワーのFRは扱いにくいからな
まだ34は4駆なだけマシ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 18:46:35.79 NGyYIbl50.net
昔の車だからスタビリティーが低いのもあるんかな?
今の35GTRなら何とかなりそうな気もするが…。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 18:49:13.37 VMVaU4fu0.net
限界越えなきゃわからんならR35だったとしてももっとひどい事故になるだけでしょ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 19:37:37.36 ua3VDU9p0.net
オーバースピードでガードレールにガシャンはスタビリティとかいう問題じゃないから35でもなってるわ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 00:04:14.13 hXRYav060.net
自分が34買ったときは恐る恐る運転してたけど借り物の車でいきなり全開に出来る人ってすごいわぁ。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 18:31:00.45 EvLbED9e0.net
>>361
レンタカーだからって心理がはたらくんじゃない?
保険が適用されるから自己負担は軽いと思ってるだろうな
普通のレンタカーだと免責の5万円くらいだけどここは修理代を全額請求するみたいだね
修理代と休車補償でかなりの金額になるだろうな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 22:46:18.37 a89J3r5I0.net
なんで34Rでファビョるんだ?
ありえねー、ETSぶっ壊れてたんじゃないのか?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 05:07:49.65 uq6gYF7H0.net
ファビョるの使い方…

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 18:29:19.81 NxX/DdyI0.net
湾岸で400Rが目の前でスピンした時は怖かったな。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 22:28:20.23 hKPIhiIM0.net
黒の34盗まれた奴おらんか?
URLリンク(twitter.com)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 07:51:32.47 26mTJQEA0.net
>>366
R34スレに書き込んでもーた。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 23:34:17.60 vHk50wyZ0.net
みんな生きてるか?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 01:40:26.43 MTg1lVD+0.net
春休みが終わったらすっかり書き込みが無くなったでござるw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 19:15:59.92 /XJIzEPX0.net
インパネ類新品にしたいなぁ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/16 13:41:48.24 XU7L/fXC0.net
今更ながらカーナビつけることにしたわ
スマホ見ながらで捕まったらアホらしいしな…

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 06:54:39.42 4HFGXrNO0.net
先生は神さんのレベル
URLリンク(i.imgur.com)

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 06:58:19.83 4HFGXrNO0.net
誤爆です失礼しました

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 12:49:57.28 U5F/hjIc0.net
先日売却しました。
本当にビックリする値段がついたよ。これからも、値上がりすると思うけど、皆さん大事にしてくれ。自分は事情により降りてしまったけど本当に良いクルマだった。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 13:39:39.78 a2Lwqvpi0.net
>>374
いままでお疲れ様でした。
乗り換えでしたら次の車を参考に教えて下さい。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 20:48:56.86 Xq2fMJzW0.net
まだ免許とってまもない大学生で初心者ほやほやなんだけど
いつかR34を所有したい
エンジンの音が最高だ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 21:38:50.81 8ZoQCHtd0.net
ちゃんとMTで取ったかい?

378:370
18/04/17 21:39:38.21 U5F/hjIc0.net
>>375
v37スカイラインです。
凄く良くできてるけど、あのエンジンの咆哮や満足感はない。。家族が増える事での乗り換えなので、クーペは無理でした。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 22:21:17.39 tikcT6Z80.net
>>374
>>自分は事情により
何か悪いことが有ったのかと思ったぞ!
V37は35-36に比べれば良い方かと。
おめでとう!!

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 23:29:27.29 MnQxvrdd0.net
>>374
1200万?

381:370
18/04/18 01:08:46.85 VI9DbSRU0.net
>>379
やさしいな。ありがとう。
>>380
流石にそんなには。ただ、購入代金
+これまでのガソリン代+タイヤ代は大きく上回りました。
参考までに自分のクルマは前期vスペ、ミッドナイトブルー。ガレージ保管でほぼフルノーマルです。
今後、万一売る際は面倒でも専門店を回る事をお奨めします。間違ってもディーラー下取やガリ○ーはNGです。意外にも日産ディーラーは400とか付けてきますが相場は遥かに上ですので。
スレ汚し失礼しました。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 01:32:25.10 V5FivMR60.net
たった一言で一気に嘘臭くなる間違い発見

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 04:38:07.60 XUXBD2xT0.net
みっどないとぶる

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 06:48:15.33 85HHzvVb0.net
プレミアが付いたクルマの売買で売却益が出た場合、課税されるのかなあ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 07:21:14.09 llayCutH0.net
ミッドナイトブルーってそんな色あるの?
エアの釣り話?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 07:46:00.82 6nMSs6sb0.net
>>384
される
でも税務署はそこまで目が行ってない
車は売買したら損するのが普通だから調べに来ないけどもし指摘されたら税金を取られる

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 08:40:29.39 ZWI7N6oSv
>>382
言ってやるな。
色弱かもしれん。

>>381
お前さんが長年ブルーに見えていたのは実はパープルの可能性があるゾ。
希少色だからその分、買取に色がついたのだろうよ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 10:18:04.75 EFmFsODU0.net
俺も家庭の事情で先日売却しました。
仕方ないと思って自分で決断したけど、
思った以上に心に大ダメージ(汗)
ホントいい車でした。
GT-R好きな個人経営の小さな車屋さんに売却で、
値段は当時の新車価格に近かったです。
こまめにメンテしてたので下回り錆び無し、ボディピカピカで褒められました。
前期Vスペ、不人気色、走行7万km代。
エンジンOHしたライトチューンで、ブレーキや足回りとかの部品を
一通り社外に交換してありました。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 11:36:50.14 85HHzvVb0.net
>>386
確定申告しなければ脱税になるのかw
益が出た人はきちんと納税してくださいな

390:370
18/04/18 12:10:22.75 CGpM0xQW0.net
ゴメンなさい。
変に自意識過剰で特定を恐れフェイクで色を変えて書いてしまった。本当はベイサイドブルーです。
もう、これっきりにします。すみません。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 12:54:54.61 85HHzvVb0.net
色を間違えて書いちゃったテヘ、でいいのに
ミッパーとゴッチャになったんだな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 13:09:09.01 V5FivMR60.net
そこまで気にすることないのに

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 13:11:41.96 85HHzvVb0.net
シリカブレスとミレニアムジェイドもどっちがどっち?って感じ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 14:44:43.01 8gcL9Kvi0.net
尻かぶれとか酷い名前だよな

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 14:57:30.25 KCQY7tYV0.net
>>388
ミッドナイトブルー?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 15:40:28.09 V5FivMR60.net
>>390
どっちにしろすごく長く寝かせてなければカーセンサーなどを毎日チェックしてる人にかかれば、ミッドナイトパープルorベイサイドブルーで絞りこめは見当はつくので、フェイク入れても無駄かな

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 17:36:45.99 O1+bDQVh0.net
売却後にどこの店先にどう並んでいようが特定されてもなんの問題ない

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 18:37:52.83 85HHzvVb0.net
過去に34を2台売ったが、カーセンサーとかには載らなかったな
2台とも走行距離がイッてたから海外に流れたかな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 20:17:49.61 ZfBBXEQi0.net
部屋掃除してたら2010年のカーセンサーがでてきたから
BNE34の値段みてみたら
前期のシルバーで5万キロが320万
ベイブルの11万キロで290万とかだったわ
ニュルでも500万以下の物件もある.....。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 20:40:07.94 85HHzvVb0.net
まあ今の値付けが異常なわけで

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 21:09:17.90 LP8uEsfB0.net
>>390
これか!
URLリンク(correct-ss.com)

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 21:53:25.06 L1Yb5U9x0.net
>>401
>>374は前期だとさ。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 23:31:46.08 TS3jmG6r0.net
売却益が出ても、その車が通勤、買い物等で使う車の場合には生活動産となるので、納税の必要はないらしい。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 16:36:28.81 ypW5MwTA0.net
新車で売ってた頃には不人気車だったからなぁ。なぜいまごろ。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 19:52:15.16 Mz+r14DO0.net
590 名前:ミッドナイトブルー :2018/04/10(火) 20:34:26.33 ID:sG9wqHHk
>>557
日本の芸能人のナチュラル(非整形)美男美女が在日なのは常識
935 名前:ミッドナイトブルー [sage] :2018/04/18(水) 19:42:10.57 ID:WIpzDvd5
現実は中国はお父さん
韓国はお兄さん
アメリカはジャイアン
有名コテジャン

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 14:43:07.07 /nv+QXDc+
URLリンク(www.speedhunters.com)

世界最大級の自動車メディア「Speedhunters」が
Do-LuckにてR34GT-Rを触媒ストレートするという違法改造を
ナンバープレートも隠さす堂々と全世界に発信。

削除対策アーカイブ↓
URLリンク(archive.is)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 15:35:59.54 iR+WIObgi
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.gtr-world.com)

こいつか、他所の国来てまで他人に余計な迷惑かけるなよな。
イタリアへ帰ればいいのに
通報・拡散不可避

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 00:50:41.53 tFVgll/m0.net
32~34は盗難多発でみんな海外へ流れてプレミアついちゃったね
だが33てめーはダメだ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 00:56:12.07 5RXrVGmr0.net
その話題はNGや

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 12:37:42.40 n/GFVmD40.net
>>408
ところが33のデザインは25年規制解除目前のアメリカ人好みなんだよなー
33の存在が知れると、もしかするかもね。
対米国だと盗難車は輸出難しいのかもしれないけど。
S14 シルビア(特に前期)
U13 ブルーバード SSS
JY32 レパード J.フェリー
このあたりが米国人好みのラインナップ
国内ではS14も新車では売れなかったし、その他は全く駄目だったと

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 01:56:18.62 uKKWQzOZ0.net
BNR34を所有している方、参考に年収教えてください。
ほしいけど高騰してる中、どんな職種で持てるんでしょう。。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 06:54:18.13 jBkfL7Oa0.net
私だけで500万です。
9年前底値の350万で買いました。今なら無理です。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 07:02:18.04 AD4bKbGQ0.net
>>411
年収だけ聞いても意味ないんじゃない?
年収300万でも独身家族所有の持ち家で駐車場有りなら持てるでしょ
うちは世帯収入800万くらいで既婚の持ち家ローン無しだよ
車のローンは無いし自動車関係の仕事をしてるから修理代も安くできるから助かってる
それでも鬼嫁にはネチネチ言われるけどな
売ればいくらになるのかは怖くて言えないw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 08:39:06.42 mmgvEy0yv
私だけで750。
9年前に500で購入。
今までにメンテ含め300近くつっこんだ。
ちな、嫁は専業。
他に普通車あり。
住宅ローンもあり。
楽ではないけれど、降りたらもう戻れない車だか意地で意地。
まあ、買ってしまえば何とかなるよ、と無責任に言ってみる。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 08:42:16.21 0b+LrfWf0.net
底値なら200万円台で多数あっただろう
10万キロ超えのニュルなんて300万くらい

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 09:33:38.89 lMjoIu7M0.net
月(年)いくら出せるかで考えるんだよ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 10:57:10.98 uMUwTiqa0.net
底値って35が出てちょとたった2009~2010年ぐらいですか?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 16:05:16.14 Nl2lMRMp0.net
>>415
当時それでもコンディション考えたら高いなぁって思ってました

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 18:02:24.79 YHqyxtEp0.net
>>411
年収350万
買った車両は550万
未だにローン払ってるよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 18:13:23.60 wHTH2D730.net
退職金で三年半前に買った 今の年収手取り350てとこか 子供は巣だった。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 18:33:57.88 AD4bKbGQ0.net
>>417
そのくらいだったね
その頃に業オクで激安なのが出てたからセカンドカーに買った
大事故有り距離不明車検に通らない改造有りで150万くらいだったかな
あの頃はそれでも高いと思ったけど今から考えると安かった
部品も安かったからうまくノーマルに戻せて今でも乗ってる

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 00:17:02.59 9WXm51Aj0.net
去年の夏に買った
600万くらい。年収も同じくらいかな。
嫁なし子なしあても無し。
誰か紹介してくれ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 01:10:19.77 /14byeX70.net
>>413
一応、皆さんの環境が知りたかったので…。いまの高騰時期に買う人もそういないですよね。
私は年収300万前後ですのでセカンドカーでローンでの所有が可能か悩んでいたところです。
10万km以上走行されたものはあまり期待していないのですが、現在では数すら怪しいところですよね…。
たまたま、めちゃくちゃ良いものらしく、(おそらくVかMのニュル、特別限定色、詳細不明)車両が1000万は最低するのですが。。。
入手すら困難な世の中ですが、1度はほしいですね。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 01:37:53.83 icO97uuD0.net
>>411
3000万です

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 02:06:30.60 /14byeX70.net
>>424
年収3000!?どんな仕事をされているんでしょう…

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 07:23:44.40 rSjBEuWj0.net
32~35まで新車で持ってるけど32の頃で800万くらい現在年収はオレだけで1500万、世帯だといくらなんだから把握してない。住宅ローンは無い。
ギャンブルとかも一切しないな。
女の子と遊ぶのは好き笑

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 10:29:56.99 E8x1cXz50.net
>>423
BNR34がほしいならグレードはSTDでいいだろ
最上位グレード狙える年収じゃないよ
俺も似たような年収だが、これから更に高騰しそうだしが頑張って買ったよ
価格下がるとしたら再販くらいか?

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 19:36:42.58 rOeUxzzb0.net
年収300なんて販売していた当初でも
ローン組めないだろ!
アホなこと言ってるんじゃないよ
頭金いくら突っ込むんだ?

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 20:55:04.01 sabJ83tp0.net
そんな人々がER34にエアロつけてGTRエンブレムつけてるんじゃないの?
背伸びは良くないよ…

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 22:42:28.53 JRhd3lRJ0.net
身の丈に合った車を買おうよ.....

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 23:04:45.36 E8x1cXz50.net
今、新車よりも高いもんなぁ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 23:37:44.55 lJv/o0Vr0.net
今後もタマ数は減り続けるだろうからなぁ。買うなら早いに越したことはないね。アメリカで輸入解禁とかになったらもう二度と買えなくなるんじゃないかな?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 23:50:57.29 +zRF7eFu0.net
さすがに年収300万には勧められないわ
今はなんだかんだ一番安くても店頭価格600万は要るでしょ
詳しくないけど業オクだとしても450万くらいはするんじゃないの
知恵袋か、ここは

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 13:11:16.30 d3rv3P5X0.net
買ってからも維持費がもっとかかるからね。
それと10万キロくらいではエンジンは全然大丈夫よ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 13:16:31.20 FxUbXyCW0.net
なにをもって全然かはわからないけどブロックは大丈夫だが補器類はそろそろかえどきだしターボも変えたほうが安心

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 13:45:23.10 hTABYark0.net
自動車税払わなあかん。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 18:32:28.38 AOsSN3Od0.net
>>434
何の維持費に金かかってる? 距離多く走ってるから?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 21:08:42.04 szzk0x3m0.net
盗難対策やろなぁ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 21:09:50.48 q8f8wkd/0.net
一番は間違いなくハイオク。走りまくってるからしょうがない。
ただサーキットとかは行かないからタイヤとかはそんなに減らない。タービンは確かに計器類がやれてきてる感じはある。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 21:36:58.27 szzk0x3m0.net
昔と違ってハイオクなんてレギュラーと10円しか変わらんやん?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 22:52:41.35 x0eLEgp90.net
平成では価格差10円だと思うけど昭和は知らない
平成初期のスタンドバイトより

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 23:16:02.85 EWMjMTHz0.net
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R32厨だよな。
貧乏人R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、
            貧乏人R32厨は口ばっかりで、車買わない。
直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、
             新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww
そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwwwwww

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 23:49:19.50 1jvv5Vlb0.net
>>437
ガレージに置いてるだけでもゴム類やらプラスチックの物は年数劣化するから結構交換が必要。
シャフトブーツなどは車高下げてれば
寿命が縮まる。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 00:14:49.73 ovcMv+Z90.net
>>443
で?何年ごとにゴム類の交換してんの?www

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 04:16:52.89 by7c8DC70.net
シャフトブーつにタイラップ巻くといいって聞いたことあるけどほんとなの

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 07:09:59.94 fkAMG3en0.net
>>444
バカなのかな?お前の整備が行き届かないオンボロと違って都度どこかしら交換してるが?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 10:40:17.82 EFPrzc140.net
命をのせて走るんだ。いちばん好きな車でいくのが当然だろう。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 12:26:32.63 MNeDbFj+0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 12:48:57.02 aZmqj2Mh0.net
>>441
平成で30円近く違う時あったぞ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 17:00:43.66 y3N2jUzA0.net
>>428
新車販売当時年収300位で
頭150 月7 ボーナス15 60回で組んでいまだに保有してるぞ
時々飯が食べられなかったけどな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 18:20:40.68 yFAxlQqA0.net
今買えずに後で後悔するくらいこの車のことが好きなら、生活追い込んで乗っても良いじゃないか

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 20:30:05.51 ovcMv+Z90.net
>>446
答えになってない
バカなんだな

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 05:25:44.13 wf4IboPD0.net
年数で交換するものじゃない
まめにチェックして劣化具合見て交換するのが当たり前だろ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 10:00:05.43 KEsXDYXT0.net
>>453
>年数劣化するから結構交換が必要
って書いてるから、何年ごとに?聞いてるだけ
大変さを盛ってるだけの嘘つきだから答えられないのも分かって聞いてるw

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 14:19:36.84 wf4IboPD0.net
そりゃ言葉のあやだろう
年数(経てば)劣化する とか年数(で)劣化する とかの意味じゃねーの?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 16:45:40.92 97idv5He0.net
まだ交換したことないってことかな。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 17:16:56.59 gJuHL/qa0.net
手放して5年
まだまだ人気あるね~
いまこの値では買えない

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 18:24:46.76 hIie4xJp0.net
買って2年たったけど交換した部品全部ゴムだわ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 18:25:35.84 Vl5x0lSC0.net
>>457
どの値だ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 18:31:54.39 pTzT4kXA0.net
>>458
オイル交換ぐらいしようよ…(´・ω・`)

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 19:40:17.23 hIie4xJp0.net
>>460
うん♪わかった★

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 01:49:55.36 2NFl7T4M0.net
年収300はきついけど20代で未婚だし他に金がかかるっても住宅ローンくらい。
ローンが通るかは別問題だが。
もうちょい1年様子みても大丈夫かな?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 18:23:46.58 vvOZFMlD0.net
>>462
先は分からないので、買えるなら買えば。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 11:43:09.11 CAOj+kn70.net
>>454
あらあら皆んなにバカにされててかわいそうに。
涙拭けよ!アスペは言葉をそのまま受けてしまうから
公共の場で書き込んだりしたらダメだぞ!

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 12:33:32.51 oqG2ReNN0.net
年数劣化はアウトやな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 13:41:13.44 N9s8IsY50.net
>>464
自己紹介乙
全く反論になってないぞ
お前の名前は盛男な
次からコテ付けとけバーカww

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 21:00:27.46 nT5xGjpz0.net
今水冷式のオイルクーラーが着いてるけど
トラストの空冷式オイルクーラーに変えようか迷ってる。
水冷式のオイルクーラーのメンテがわからないのと
オイルエレメント交換をやり易くする為だけに
変える価値があるのか非常に悩むわ。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 22:47:40.46 xD7/Fmma0.net
>>467
社外で水冷式のオイルクーラーが入っているのか?
仮に純正の水冷式なら社外の空冷入れても
純正は基本的に撤去しないでしょ
撤去の方向で行くと、工賃、センサー関係で悩みも増えると思う
勝手な想像です

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 05:29:50.53 ATlbKBVD0.net
>>468
社外の水冷式オイルクーラー。
前オーナーがいれてたみたい。
個人的にはオイル、エレメント交換自体は自分でやるつもり。
だけど今の状態だとエレメントの場所もわからないし
わかってもとてつもなくやりにくい。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 07:27:08.82 IP9KOXxu0.net
>>467
サーキットとかに行くの?
冷えだけで言うと空冷式が良いし水冷式は水温を上げるからハードに乗るのなら空冷式の方が良いみたい
でも空冷式はサーモスタットがあってもコントロールがしにくいからストリートなら水冷式が良いみたいだよ
エレメントの交換のやり易さだけで考えるのならそのままでエレメントだけ移動させる物もあるよ
でも34のエレメントは小さいからそんなにやりにくいとは思わないけど
32の方が抜きにくかった

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 07:47:11.49 ATlbKBVD0.net
>>470
サーキットは今の所ファンライド的な走りしか考えてないよ。
それと今の社外水冷式オイルクーラー(ラミノーバ製)が
どういう取り回しになってるかわからないから
移動キットが使えるかわからない。
空冷式のほうが性能いいのは知らなかったわ。
てっきり水冷式のほうが冷却能力高いと勘違いしてた。
整備性向上する以外にもメリットがあるのは大きいね。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 01:42:57.18 nT5yKPkz0.net
>>404
なんで人気なかったの?
俺なら飛びつくけど!

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 09:51:02.07 IXp2zW1G0.net
>>472
世間的にはその頃からスポーツカー、というか特にこういうクーペは人気が落ちてきた
だからGT-Rは35で復活したけどシルビアは廃盤でしょう
S15が大ヒットなら廃盤にしないわけで、その頃はステーションワゴンやRVが人気だったりミニバンが徐々に浸透してきたりという時代
キッズは昔は良い!って言うけどS13の時代ならともかく別にスポーツクーペ老若男女に人気があったわけではないからね
あとこれもキッズが勘違いするけど死ぬ気で働いて頑張れば手に入ることはあったけど、新車GT-Rが安く買えた時代なんて無いわけで34もやっぱり高めだったし

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 13:17:35.06 25kmu6bj0.net
>>472
異様なまでの34バッシングがあった
セダンもクーペも売れなかった

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 18:32:13.76 QFJVIrHV0.net
過去スレでVスペ2のベイサイドブルーがレアになってきたってあったけどどうなんでしょ。ちなみに愛車がもろその仕様なので。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 19:33:33.24 y7P4cxCq0.net
シラネ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 19:57:07.24 h4FMqUyt0.net
それって34は欲しいけどさすがにニュルは高すぎるが標準車もいやなのでVスペックを求めるがそれならVスペック2を買おうという流れがあって
日本人も外人もそれはかわらないから原色が人気の海外へVスペック2のベイブルが流れていってるって話だっけ。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 20:21:21.61 9UCd8jLP0.net
人気スポーツカー「スカイラインGT-R」窃盗被害の一部始終 生産終了、高値で取引も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 20:26:10.88 h4FMqUyt0.net
>>ショックというよりびっくりですね。あんまり盗まれることは想定していなかった。
犯人は勿論許せないがこういうオーナーも頭に来る。
プロに狙われたら無駄とは言うけど、こうやって隙が緩いから盗まれるんだろ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 20:39:20.89 FrPXluJ00.net
>>479
これだけ騒いでるのにのんきな奴も居るよ
34のイモビなんか意味ないしそもそも純正のイモビはちょっとした事で破られてしまう
確かにプロが本気で狙ってきたら防ぐのは困難だけどプロも盗みやすい車から持って行くから盗みにくくしておくのは大切だと思う

481:sage
18/05/03 20:57:23.02 cZI2c1VaB
>>477
そんな話だった。

今はV2も人気が高いので、
ニュルとの差額は少なくなって来た様だけど。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 04:44:15.79 ghFkEiwm0.net
>>466
まだ生きてたのか早くオンボロ車手放して
死んだ方が良いぞ?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 09:22:02.72 5Uq2Pmy70.net
>>479
ちょっと何言ってるのか分からない
他人なんてどうでも良いじゃん
自分の変わりに盗まれてくれてありがとうくらいに思えよ
こういう同調圧力気持ち悪い

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 09:56:59.47 IWHa/2Gy0.net
自分の変わりに盗まれてくれてありがとう←???www

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 10:05:00.00 LtLo2nrh0.net
他人なんてどうでもいいってのは一つの真理だろうが、
セキュリティに金をかけてる人からするとノーガードで盗まれる奴が馬鹿に見えるのも真理だよな
個人でパソコンにファイアウォールを入れないで攻撃されて騒いでも周囲の理解は得られずに逆に馬鹿にされるのと似てると思う

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 10:51:15.63 AKRhy12K0.net
>>485
盗まれてから「拡散希望!」とか大騒ぎしてる奴は、詳細みるとほぼノーガードだよな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 17:17:11.38 TfCTp7no0.net
>>486
同意。
以前、コンビニでエンジンかけっぱなしで盗まれたスープラあったと思うけど、なぜかけっぱなしで離れれるのか不思議。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 19:21:59.07 9g709JNo0.net
>>487
コンビニどころかセルフのガソリンスタンドでも鍵を抜けと言われる時代だ
みんな気をつけてくれな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 19:28:22.00 WLthSaFQ0.net
>>487
あれバイパーかクリフォードつけてる癖に自分の不注意でパクられたからなw
まるでドリフのようだよ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 01:05:41.92 wspTe7SY0.net
Vスペ2ニュル ベイサイドブルー、低走行のガレージ保管、2000万…家が買えるじゃないか…

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 11:28:56.90 BSnj05py0.net
親戚に半分譲っていた34が戻ってくることになったカムバック組だけど、
何これ、今はCRSってのがあるんだね。
Z-tuneとは違うの?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/06 14:52:00.56 oHBqoyFGo
>>490
ニュルの中でもブルーが高いの?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 12:26:28.68 2QycSQuY0.net
20万キロで600万円
URLリンク(www.carsensor.net)
>>490よりこっちのほうが凄いと思う

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 21:41:30.61 HyY0rlyi0.net
20万キロに600万か…
リフレッシュとかやってるならわかるが、買う人いるのか…?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 23:35:37.81 7fkLPrhI0.net
でもハンドルの擦れは少ないし、MFDも不具合ないし、シートもあまりへたってなさそう
ヘッドライトレンズは曇ったのを磨いたように見えるからそれなりにはくたびれてるけどめちゃくちゃボロには見えない、不思議だ
実車見なきゃわからないけど

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 13:11:25.32 xQz8VBn60.net
>>493
それも見ました。いくら手入れしてても20万キロってどうなんですかね?
現R34オーナーで最長何キロいらっしゃるのやら。
Vスペック2ニュル 12万キロ 500万代のほうがまだほしくなります。
色が好みではないのですが。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 13:26:22.99 wfm2f0rc0.net
>>496
ニュルで500万代なんか今は無いだろ
20万走ってて事故有りでも1000万近くするだろうな
走行距離だけで言うと20万キロくらいは平気
確かに距離も大切だけどそれだけじゃない
野ざらし10万キロと車庫保管の20万キロだと全然違うよ
ワイのボロは20万を越えてるけど車庫保管なんで塗装も新車からの塗装で艶もある
乗ってて気になるのはハンドルの擦れやシートの擦れくらい
足まわりはリフレッシュしたから良く分からない

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 13:43:48.61 nIpUkUAh0.net
いくら頑丈RBと言えど20万キロくらいが寿命といわれてる
>>497
お客さんさすがにそれくらいのニュルなら今でも三桁万台にはなりまっせ...
ニュルだからといって程度度外視で四桁万台にはならないよ
新車と同じではないけど車庫保管だとそれなりに艶はあるよね
ヘッドライトの曇りやピッチングなどは距離に比例するけど

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 17:43:40.21 t7+qWpb00.net
20万キロwww

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 21:13:17.79 1ZVYkWsQ0.net
札幌にて、日産「GT-R」に軽ナンバー?!明らかに盗難車両と思われる件
URLリンク(creative311.com)

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 23:23:02.47 RL+on97Y0.net
これはヤバいな
URLリンク(socom.yokohama)

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 18:10:24.04 y+axAnBk0.net
誰か482相手してやれよ
俺は純正派なんでアドバイスできない

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 20:31:00.33 XoIvFnur0.net
>>502
ネットで調べれば出てくるのにここで聞く必要あるのか。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 21:37:32.74 nEyMW90f0.net
>>503
まあまあ、以前も中古車検討の人がそのとき市場に出てたのがZチューンなのかどうか相談してたこともあったしさ。※過去スレ24あたり

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 23:33:36.24 zSszrqrn0.net
GTマガのバックナンバーくらい買えば良いのに
カムバックなら知ってるだろ。
エアなら無視

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 23:38:15.99 18kKuhiF0.net
GTマガってなんだよ
つっこみは置いといてGマガでCRS特集が出たのって五、六年まえじゃないっけ
中古本が嫌な人もいるだろうし、俺もそんな昔のはとっくの昔に売っちゃったわ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 05:39:27.75 83JIWxdr0.net
バックナンバーは中古じゃないけどな
お前の話は聞いてねえぞ。
何気に自分のこと語ってんじゃねえよw
当人が知りたいならって話だろ?
本人の自作自演か?w

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 06:15:45.78 ZwggYqQH0.net
そもそも本を買って読んでる前提なんおかしくね?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 08:50:24.53 JVjeUCyp0.net
34スレは32スレほどじゃないがたまに頭のおかしい喧嘩腰の奴が出てくる

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 16:19:56.02 xAXrWFOs0.net
異常

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 17:09:24.58 ZqfHHDOk0.net
お値段異常

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 07:14:06.48 QsWnfHCD0.net
中古購入者の異常心理

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 08:50:35.46 FCEWOr4Q0.net
今買わないと、もっと高くなると思うんだろうな
高くなる前に適度な価格で買えた人はオメ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 15:18:20.14 +mmYRmV+0.net
タマがどんどんなくなるからその内もっと値上がりする気がする。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 15:35:17.64 bPXnhB0f0.net
外人が欲しがるうちは上がるだろうね

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 17:54:19.36 zjj9z45z0.net
カナダの15年ルール解禁の時も32は高騰しなかったよね
カナダの34解禁でいきなり相場が100万上がったのを考えると
アメリカが解禁されたら高騰間違いないと思うんですが
特にセキュリティー対策はしっかりしないと・・・

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 07:30:10.42 uYm2VUEw0.net
数は把握してないが国外にどんどん出てってる現状で、入りがないから国内タマ数どんどん減ってる。ゆえに高騰していく。迷ってる場合ではないと思う。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 08:36:51.19 XFSVlfVV0.net
これ以上値段があがらない、下がる可能性、なんてこれっぽっちもないからね…

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 11:01:16.92 5bz+YOGcA
>>518
為替相場次第で値段は変わると思うが。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 17:40:31.96 1w618Zwn0.net
そんなこと分からんだろ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 17:45:44.28 Ez07DHZo0.net
この車が値上がり間違いなしとあちらこちらのサイトで見て投機がてらに買おうと中古車屋で試乗したんだけど
このスカイラインは重大な欠陥があるよね、ここの人らはよく我慢して乗ってると思いました

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 20:31:43.70 /afxjds60.net
>>521
欠陥とは??

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 21:02:49.79 r47V0nyB0.net
そんな重大な欠陥あるのですか?
MFDの劣化等は聞きますが。盗難されやすい点も問題かもしれませんが、古い車ですからセキュリティ導入されている方は多いと思いますが

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 21:09:11.32 Ez07DHZo0.net
この車バッグギアが無いので車庫入れなんかムリですやん

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 21:10:53.89 TukidTr00.net
あのさあ、釣りなんだからお前ら反応するなよ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 13:52:32.18 9Ahm+Wfa0.net
R34とGT-Rのハンドルって互換性ある?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 13:59:08.35 tiz6T7cv0.net
35とってこと?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 14:04:08.82 KM9TlVAX0.net
GTS-TとGT-Rってこと?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 17:11:33.37 MSu2zRvZ0.net
エンブレムとかが違うだけでボスやエアバッグは同じじゃない?

530:sage
18/05/14 19:52:34.78 BRILdR+10.net
nacaダクトのクリア割れがだいぶひどくなって来た……
どこで直そう……

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 02:28:03.06 8ol4sHzq0.net
ごめん。BNR34専用スレだから通じると思ってた。
R34とBNR34のハンドルの互換性を聞きたかった。
>>529
やっぱりカバーが違うだけかな?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 07:21:17.14 IIEx7dYw0.net
>>531
同じだけど34にRのハンドルとか
恥ずかしいから社外を勧める。
34にいろんなRパーツてんこ盛りのやつ見ると
34がかわいそうに思えてくる

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 08:42:26.72 MW0yzlEL0.net
互換性の話をしてるのにそんなこと語られても…

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 21:52:15.26 tLltldUb0.net
皆、セキュリティどこ入れてる?
やっぱりクリフォードとかバイパー?

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 22:31:20.62 lJjBtLm+0.net
クリフォード(のステッカー。前オーナーが付けてたけど無力化した)

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 22:31:56.32 d3W8Q5uM0.net
ワイクリフォード
他にも小細工してる

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 22:44:37.19 tLltldUb0.net
>>535
わざわざ無力化したのか
>>536
調べると小細工してる人多いみたいだね
セキュリティ施工してもらったところでやってもらった?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 23:02:55.83 4dGZfVvu0.net
>>537
自分で付けた訳じゃないから何がどうなってるかわからんし保管場所の関係から感度によっちゃ誤作動するし他の防犯対策もしたし
納車前に色々弄ってもらったついでにとりあえずやった

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 23:44:20.21 D2//YLZQ0.net
通りすがりだけど…
34は見た目からして本当にかっこいい車だね!
エンジンかけた時のマフラーの音走ってる時のマフラー音がそこら辺のぽんこつと大違いで聞いてて幸せ
死ぬまでには本気で乗りたいな~

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 23:57:22.92 tF2cMhA50.net
乗るなら金はあんの? としか言えないんだよな
動く状態を維持するだけならパーツの欠品についてはなんとかなると思ってて良いんだけどいかんせん本体が

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 05:37:40.86 2Fl0poeR0.net
自動車税が6万超えてますな

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 08:35:14.01 CjY4tMWyq
58,600円ですた。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 09:38:03.86 /zxtxQgm0.net
>>540
乗るお金か~…微妙だな!
たまに社長が34貸してくれるからそれで楽しんでるよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 12:56:22.35 wwLSwb5Q0.net
>>537
ワイ整備士なんで自分でやった
電装屋に頼んだらやってくれるよ
簡単で良いのならヒューズを抜いてそこにスイッチを付けるとかしたら簡単じゃないかな
34ならトランクにヒューズがあるからそこに細工してバッテリーの辺りにスイッチ付けて内装の穴から手を突っ込んで入りきりするとか
1つだけでなくいくつか付けた方が安心だよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 13:49:20.21 phrsUilG0.net
ノーマルの個体が欲しくなってきた
別にノーマルじゃなくても良いんだが車高下げてなくてどこにでも行けるくらいのライト(色んな意味で)なやつ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 15:33:35.12 PpW/mkEE0.net
ノーマル車高でもスロープでアゴを擦るという

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 15:56:28.20 eNlu4tLP0.net
アゴ勇

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 15:57:28.99 xoRK5UlQ0.net
>>546
その返し来ると思ったよ
でもよく考えてみろ、ノーマルでそれなら下げた奴がいかに悲惨かを...( ;∀;)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 16:04:58.16 djcOdxSXM
しかしなぁ、ノーマルの車高はどう見たって格好がいいとはいえないぜ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 17:18:48.33 Y3OcepkB0.net
ノーマルの車高だと隙間があきすぎて落ち着かないわ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 17:33:48.32 rsTM85tS0.net
ノーマル至高主義もわかるが
カタログ掲載の宣材カーのように
ちょっと車高下げ気味くらいが最高だ

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 17:55:59.77 ANDpvSvw0.net
Vスペじゃなきゃノーマル車高でそんなに
こすらないのかと思ってたけど違うのかね

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 23:06:17.48 LM9PAAFR0.net
>>544
ありがとう
しかし色々やりようはあるんだなぁ
単車とかでも指紋認証だったり遠隔エンジン始動とかもあるもんなぁ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 21:58:13.72 eVgwoI/R0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
誰かかったれよ
オーナーの頭やばそうだけどさ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 22:07:46.09 MAYUtvnj0.net
>質問届いておりますが、?ナ方には無回答!、Bリストに入れさせて頂きました。日本語おかしかったので?・・・違反申告?も届いております。。。想定内。。。
↑おめーがやべーよ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 23:23:18.71 SPxP95Y+0.net
クソワロタwwwwwww
素人お断り、販売目的お断り
誰にかわしたいねん

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 07:35:03.59 SCs60yPL0.net
修理して自分で乗り回す業者って事かな?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 07:55:20.37 ugXmIDXY0.net
ほんと出品者が一番やべーなwww

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 08:49:50.82 V93PZr9f0.net
西部警察のロケじゃないんだからさあ....

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 22:19:31.69 JbTHE0mx0.net
これはもうゴミだな

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 22:35:42.48 0SbM1sF+0.net
落とすやつ書類狙いだろ
それにしても出品者、頭大丈夫か?
それだけ云うなら写真もっと掲出するとかしろって!

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 22:47:41.83 IpI242Pr0.net
ちょっと話変わるんだけど、結局ニスモのCRSってコンプリートカーは無いのかな?

563: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18/05/20 06:23:43.36 +5CwhNe20.net
          ,. -ー冖'⌒'ー-、           
        ,ノ         \           
        / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ         
        {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
       /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
     ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃G /.  
    / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ    〃T /   
   ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃R/.   
   人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\.  
 . /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  
 /   |  |::::::|\、_________/'  /:::::/〃   | 
.|   | |::::::|          .|::::::|      | 
.|   | |::::::|      GT-R |::::::|      |
.|   |  |::::::|     Magazine|::::::|      |

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 08:58:18.68 TGsctYtM0.net
ユーチューブとか観てたら既にかなりの台数が海外流出してるみたい
ウチの地方でも殆ど見かけなくなったし国内にどれ位残ってるんだろうね

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 10:58:31.44 9D8+LRO+0.net
2年前に450万で手放した青V2はフランスの中古車屋で売られてた
それ買ったオーナーさんからFacebook伝いでメッセージきたWW

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 11:05:46.39 Sh6StfAS0.net
GT-R乗ったことないんだが、ノーマルとVスペックと乗り味かなりちがうの?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 11:10:32.55 ZWaoCtbW0.net
>>565
向こうはどうやって特定したのかな

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 11:24:30.77 DtkxfOQB0.net
>>565
どんなコンディションで手放したの

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 12:11:46.07 h5J+PC+e0.net
あのさあ、釣りなんだから反応するなよ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 12:25:04.37 GPkqUoFv0.net
釣りでもいい遊びでもいい
声さえかけてくれれば

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 12:40:11.56 VjiBbaUm0.net
>>566
フルノーマルで街乗りだとVスペの方が足が硬いくらいしか違いが分からん。
サーキットだとLSDの違い、アテーサの制御の違いで動きがかなり違う。
ディフューザー有り無しの違いまでは分からんかった。タイヤの銘柄も違ったし。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 16:39:08.09 9D8+LRO+0.net
>>567イジってたショップのFacebookにメッセージが来たんやけど
おそらく整備記録が車に残ってて、それを見てメッセージしてきたみたい。
内容は大したことなく「前のオーナーに伝えて 大事に残ってる」な感じですわ。
>>568
ライトチューンでした
6万キロ 事故無し 脚クラックス バネ スイフト GT-SSタービン
ニスモリセッティング ニスモフルエアロ 白18LMGT4 その他もろもろ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 17:23:33.76 gSdq1xVW0.net
貴重なRがまた一台日本を去ったのか。
現存してるのいくつくらいなのかね。
事故とかで失われた数もバカにならんだろうし。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 17:32:18.60 fC5nFuuf0.net
六万キロか
やっぱり海外のバイヤーがコンディションに拘りはじめているのは本当なんだな

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 18:11:38.64 leHuhaby0.net
インスタのが海外の台数多くて驚くで

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 18:20:50.39 39b6vo6z0.net
>>573
32と違って34が使い倒されたイメージはあんまりないんだよな
だから事故で失われたと言ってもそこまで多くないのでは無いかと思うけど

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 18:21:10.42 39b6vo6z0.net
>>575
やってなくても閲覧だけできるの?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 18:33:32.73 leHuhaby0.net
>>577
公式は登録前提かもしれんけど検索用のサイトからなら見られんじゃね、今どき垢無しも珍しいが

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 19:05:10.77 39b6vo6z0.net
インスタってフェイスブックだっけ?ラインだっけ?
なんかのSNSの拡張キットみたいなSNSだよな

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 19:09:09.18 Oz80ggor0.net
んで結局CRSのコンプリートカーってあるの?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 21:06:16.22 MtPI8r+e0.net
>>571
ありがとうございますm(_ _)m

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 22:02:30.16 XFLLMsjH0.net
よしじゃあ色とグレードと距離書いてけ
俺のは青STD 1/64
ミニカーですまん!

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 04:16:29.14 mvY0CUQG0.net
よっしや
STD青16万やミッション変えたから、次は足回りやね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 13:04:01.65 26MlpW2O0.net
皆様アッパーアームはどこの入れてますかね

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 22:57:01.92 0qMxfXx80.net
ニスモ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 08:13:39.67 asJfO+tf0.net
>>485
URLリンク(www.jidoushatounan.com)

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 22:01:41.97 umATLj460.net
車検に出そうと点検してたらエアコン故障
ブラックライト持って探したら高圧ホースとコンデンサーの下の方から垂れてるみたい
低圧ホースも替えといた方が良いかな
車検と合わせると20万コースだな

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 22:42:57.93 2J5+FZVf0.net
>>587
レシーバー交換は当然として一回も換えたことないようなら
低圧ホースも交換しといたほうがいいよ。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/23 00:53:28.45 CpKecY/T0.net
>>554
この出品者の説明文読んでると頭おかしくなりそう
気持ち悪いし意味不明

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/23 03:58:27.21 MKWNpAqM0.net
>>588
ありがとう
レシーバーとエキパンとOリングはエンジンを下ろした時に変えてある
ホースも変えとくわ
部品いくらするだろうな
ネットで調べたら社外のコンデンサが22000円で売ってたw
たぶん純正は倍くらいするだろうけど純正の方が良いだろうな

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 21:15:48.88 Pi1oBD370.net
574だけど部品の値段が分かりました
コンデンサー33900円
高圧ホース13300円
低圧ホース製廃w
ネットでホースだけ替えてくれる業者を見つけてそこに問い合わせ中
エンジン降ろした時に低圧も高圧も替えとけば良かった

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 03:23:24.20 ej+Uaksy0.net
>>573
名古屋だけど年に2~3台見るか見ないかくらいだから
県内で多めに見て仮に10台としても×46で全国で460台だから
愛知より東京大阪のほうが倍はあるとしても他府県は愛知より少ないと思うんで
400台あるかないかだと思う

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 03:32:49.79 ktv2sQE90.net
どういう計算…

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 05:18:25.13 yf/WnQiP0.net
ワロタ!

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 07:30:47.39 q0wZYa8P0.net
しまってあるのほとんどだから2万台以上あるんじゃないの?登録台数調べられるんじゃない?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 07:57:02.48 nr08VT3E0.net
>>592
中古車屋の台数も足してください

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 10:06:08.01 7/Itnj660.net
自分が近所で見かける台数から現存数なんて大雑把にだってわかりませんよ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 11:10:49.62 akqHYZZ60.net
生産台数約12000台なのに20000台って…

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 11:16:25.25 q0wZYa8P0.net
ゴメンR32とスレを間違えた

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 12:06:24.23 C/jqoNMe0.net
r32も2万台無いんですけどね
いや、はっきり覚えてる訳じゃないけど確か1万台(かそれを割るくらい)だったような
海外流出やナンバー切りも含めると4台に1台生き残ってると考えればなかなかの存命率ではないかと
スレチスマソ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 17:34:53.87 3Qq8Y47V0.net
まあ半分くらい、5000台位は残ってんのかね。
大事に乗ろう。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 17:40:50.17 rhy8I7AS0.net
少なくともうちに1台、知り合いのところに5~6台はいるわ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 20:39:31.93 jArwG7BA0.net
Nur事故車オークション消されたっぽい
>>602
うちの近所だけで車庫の場所判明してるのが2台、良く見かけるのがその他3台くらい。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 02:13:46.78 NpikD06d0.net
>>596
カーセンサーで検索したら全国で71台だったから
400+71=471台ということで
国内現存台数は470台前後ではないかと思う

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 13:15:43.69 w7QwhVVi0.net
そんな少なくないだろう

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 14:01:34.54 rEwS/e010.net
希少だと思いたいんじゃない、1/10切ってるわけないと思うけど実際数字は出てこない

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 17:30:36.86 0/5RQ6+o0.net
一桁間違ってるやろ多分
同じ地域で住んでても出会うのは極一部でしかないし普段しまってる人が多い車ならなおさら

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 08:08:17.83 hgVu516F0.net
日本に165台しかないレクサスLF-Aだって
普通に走ってるの1年に1回くらい見るんだから
BNR34がそこまで少ないわけない

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 09:07:04.34 3dYvtYLQ0.net
半径5km内にうち含めて5台生息してる

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 10:32:15.64 er+6CGGc0.net
>>604
R’sミーテイング来場台数(x)×10くらいじゃないの
とテキトーに言ってみる

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 15:09:59.15 hgVu516F0.net
第二世代GT-R 生存台数ベストカー調べ
2005年 42908台
2014年 38263台
URLリンク(ameblo.jp)

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 15:39:47.79 Rd7959m30.net
十年で4600台か
このころはエコカー減税もあったからな
今は2000台くらいさらに消えてそう(ナンバー抹消、海外輸出、事故含め)

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 17:45:31.08 +OOVQGm+0.net
さすがに500台切ったらもっと値段が高騰してると思う。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 19:30:43.53 vGquizMj0.net
この中での34の割合ってどれくらいだろう。販売台数比で考えると1/4くらいか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 20:31:14.08 kivtnBt70.net
Wikipediaの情報をずっと鵜呑みにしてたんだけど一万一千じゃないの?今更感

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 23:38:46.03 9SEHYxet0.net
BNR32 4万3,934台。
BCNR33 1万6,520台。
BNR34 1万1,344台。
計71798台 まだ半分あるのか?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 09:32:39.47 xEjTTS220.net
自分の34は、家庭の事情で一時抹消中。
今年に復活するから1台増えるよ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 12:17:27.60 jMAPWcA30.net
生産台数は増えねぇよ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 12:18:10.87 I7X4FPQT0.net
こういう書き込みを見るとこの車にもバカが乗ってんだなって

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 12:40:36.30 u9lgY3F60.net
>>619
読解力無さすぎだよなw

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 18:17:58.01 tfQzLhP80.net
家庭の事情につきて詳しくー。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 18:34:14.37 lQ99CRTD0.net
604じゃないけど家庭の事情で抹消中
忙しすぎて全く乗れない
車検から車検で一度も給油しなかったら鬼嫁がキレたw

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 20:46:09.09 iy/wwbQM0.net
1/1フルディスプレイモデル

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 03:00:40.86 8USMF4Hj0.net
この車を買うのに試乗で確認したほうがいいという部分はありますか?
劣化しやすい部分とか

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 03:07:20.72 +1fr51h70.net
どのくらいのコンディションのを狙うかによるんですけど

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 03:13:04.03 8USMF4Hj0.net
>>625
屋内保管、走行距離8万、オイル交換年2~3回レベル
R34の劣化しやすい部分やよくあることでも、なんでも構いません。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 04:53:27.34 FbkyPVTJ0.net
前期ワンオーナー極上

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 07:05:52.54 b/5khYI00.net
>>626
なんでいちいちここで聞く?情弱?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 07:18:11.86 zYn5yItg0.net
>>627
金持ちの爺さんが買ってガレージ保管
月1乗って整備はディーラーの言いなり

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 07:34:27.43 FX/TvcMB0.net
>>624
書き始めるとキリがないけど一番問題になるのは錆
その次に事故か改造
軽い事故できっちり修理されてるのなら問題ないけど車屋の言う事は信用してはいけない
改造もできればマフラーと車高調くらいまでの車が良いけどノーマルに戻されてる奴もあるから気をつけた方が良い
高価な車だからあの手この手で騙そうとするから怖いよ
極上車はすごく高い
信頼できる店でそこそこの値段のを買うのが良いんじゃないかな
安い車を買って修理しながら乗る人も居るだろうけどストレスがすごいぞ

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:03:09.73 Gf7Ovbwb0.net
前期の方がいいのか?
後期の方が人気あるイメージだが

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:04:52.90 8v2YvX0P0.net
前期ってそんなに良いか
サイドエアバッグとか確かに後期型では省略された装備もあるけどそこまで違いはないし、正直黒内装の後期のほうが格好良くない?そもそも古くて前期後期よりどんな使われ方してきたかでコンディションまるで違うし

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:06:23.57 8v2YvX0P0.net
まあ灰色塗装が良いってのなら話は別だが、ボンネットとか後期にしかない装備もあるし(移植しちゃえば良いんだけど廃盤部品もあるし)
ミッパーが欲しいならわかるんだがね

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:53:46.76 OeOGBslG0.net
前期型にあって後期型で省かれたもの
1)ヘッドライトのレベライザー
2)室内抗菌仕様
3)屋根の防音スポンジ
4)シートベルトガイド
5)グローブボックスのキーが廃止
6)トランク内リアワイパーモーター/ランプ部のカバー
7)スペアタイヤホイールがアルミから鉄に
8)トランクの内張り*1
9)バックフォグの縁取り
10)右リヤタイヤ後方のATTESA E-TS PROのアクエチュエーターカバー
品質が落ちたもの
11)ラジエターのアッパータンクが樹脂製に
12)助手席側乗降ガイドが固定式に
13)ドアの内張り
14)アンダーコートが薄い

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:54:27.62 OeOGBslG0.net
仕様が変更になったもの
15)ドアミラー左右独立調節機能
16)シートの色が前期:灰色→後期:黒色に変更
17)ハンドル、サイド、シフトレバーカバーの縫い目が赤ステッチ→黒ステッチに変更
18)インパネの色が明るいシルバー→暗いシルバーに変更
19)トランクのNISSANマークが大きくなった2*
20)ドアを開けたとき?か何かのアラーム音が変更(キー挿しっぱなし警告、ヘッドライト消灯忘れ警告)
21)エンジンルームの塗装が前期:無塗装→後期:車体色に塗装
22)ターンシグナルレンズがアンバーからクリアに変更
23)エンジンルーム内のヒューズケースの文字色が白→橙に変更
改良されたもの
24)フットペダルがアルミに
25)リモコンドアロックにアンサーバック機能が追加
26)リモコンでドアをロックしキーで開けるとブザーで警告
27)後期型はクラッチスタートシステム(クラッチを踏みながらセルを回さないとエンジンがかからない仕組み)を採用
28)バッテリーは前期は34専用で容量 17Ah、後期は33と共通で容量 27Ah、寒冷地仕様は33、34共通で容量 48Ah *2
29)リアのディフューザーのカーボンの厚みが後期は厚い
30)リアブレーキが前期型のN1仕様(大径)が後期型は全車標準に変更
31)トランクキーが専用に
32)V-specがV-specIIになりカーボンボンネットを採用
追加されたグレード
33)M-spec:2001年5月に追加 *3
34)V-specII nur、M-spec nur:2002年2月に300→500→1000台限定生産

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:54:36.78 lMEYi7190.net
上記の条件でいくらくらいなんだろう?
うちのはもっと条件良いのだが笑

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 09:09:17.34 8v2YvX0P0.net
劣化しやすいところならハイマウントストップランプまわりの錆び
これはGT-Rに限らず34ならみんな弱点
34ってジャッキアップポイントは弱点なんだっけ?32ならそこも見とかなきゃいけなかったけど

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 09:16:58.69 NO+iRy3v0.net
>>637
ハイマウントストップランプのサビ、対策されたのは後期セダンのみだっけか。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 12:46:58.91 FbkyPVTJ0.net
エンジンも状態の良い前期の方がまだいい

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 13:20:13.29 8v2YvX0P0.net
前期のブロックってRBの中でも一番耐久性なかったころだろ
金型変えた後期のほうが良くないか

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 17:03:59.13 169z4uYH0.net
耐久性ではなくて精度じゃなかった?
鋳造の型が32時代から使われてて多少狂ってきていたとか
だけどヘッドとの接合部もシリンダーも研磨してるから、影響受けてるのは給排気ポートと水路ぐらいかな?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 17:34:19.07 7SPdzIBl0.net
前期型のワイ無事死亡
まぁ、町乗りしかしないから耐久度なんて全然気にするレベルではないけど。
後期のブレーキローターでかいのは羨ましい。純正のブレーキは弱すぎる。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 17:45:28.55 vMrxhBhb0.net
関西の某有名ショップから購入したけど
これからどうメンテナンスしていけばいいかわからない。
データだけで見ると10万㌔オーバーだから不安。(タイベル、ウォーターポンプ等は交換して5000kmちょっと)
今の所は元気に走れてるからまだいいけどね。
オーバーホールするとしたらどこからオーバーホールすればいいやら。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 17:52:35.61 Bbz9pnSt0.net
>>643
それこそショップに相談すべきことでないの?
あと定番の不具合とか乗って気付いたところをやっていけばどうかと

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 18:03:56.07 vMrxhBhb0.net
>>644
そこのショップは比較的いいタマを集めるのに長けていているだけの印象だったんだよね。
一度しか店に寄ってないから間違いかもしれないけど
店の雰囲気や設備、店員を見るとそう感じた。
そのショップは家から離れてるし
メンテナンスを依頼する程信用できないというのがある。
やっぱりメンテナンスやカスタマイズで信頼できるショップを探すしかないかな。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 18:10:43.37 Bbz9pnSt0.net
>>645
購入と整備の腕は別か。まーそうかもね
店行って話してそう感じたなら整備は任せない方がいい
今はネットで情報集められるし、乗ってるうちに友達できて情報もらえるかもしれんし
焦らず探すといいね

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 18:12:56.32 8v2YvX0P0.net
>>641
厳密にはそうなんだけど精度が狂ってるせいでパワー上げたときに耐久性が無いんじゃなかったか
大人しく乗るぶんには問題ないけどね

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 18:27:06.85 58AWAntO0.net
>>642
同じく前期乗りだけど後期のローターをポン付けできるのかな
飛ばさないから見た目重視なだけなんだけどスカスカで寂しいわ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 21:42:44.39 1EVXtFIL0.net
まぁ程度のいいやつが一番よ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 01:48:57.72 fiHNEOJH0.net
誰か頼む!
中古車サイトでこのR34が1番っ!
てのをUPして紅か!
どれ買っていいか分からんわ!
ちょっと安い気がするけど、フルノーマルとかどうなの?

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 07:20:00.32 NBM2D90G0.net
>>642
大きなサーキットだとやっぱりブレーキ足りないの?
同じく前期乗りでミニサーキットや峠しか
走った事ないけど一度も足りないって思った事ないや。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 07:34:18.12 nt+rlF6K0.net
>>650
フルノーマルやマフラー交換程度が良いと思う
でも改造してたのをノーマルに戻して売ってる奴もあるから注意が必要

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 17:46:56.75 CHwfetpu0.net
ちゃんと登録からディーラーの整備書が揃ってるやつなら大丈夫なんじゃないの?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 20:58:18.83 nt+rlF6K0.net
>>653
あればね

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 23:11:08.51 vJEvsWoH0.net
アオリでも何でもなく。
メーカーが開発時にニュルだ何だでテスト走行して問題なかったブレーキシステムが、
市販さたら容量不足ってなんでなんだろう?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 23:44:10.16 H6I9TZu80.net
コストじゃね?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 05:44:14.66 BM2Ea9qp0.net
>>655
そんな事をいったら
当初の車はみんなプアブレーキですが?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 06:41:25.93 DXOjVeiI0.net
リッチブレーキ プアブレーキ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 12:39:55.68 tPag0E8i0.net
一時抹消されている方はどうやって保存されてますか?
やっぱり自宅ガレージですかね?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 15:53:49.07 IAjAZlNR0.net
>>659
うちは自宅のシャッター付きガレージにボディーカバーをかけて置いてる
たまに外に出して虫干ししてるよ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 22:05:19.19 HBY/uy820.net
34ならすでに35のブレーキが付いてても大げさじゃないよなあれぐらい立派ではじめてパッドでどうこうできる

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 08:59:25.75 ZhQ6Rw1+0.net
35ブレーキ欲しいけどたっかい

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:36:49.19 WZTxjSP10.net
ツイッターから拾った。
URLリンク(i.imgur.com)

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 21:35:28.06 1iVC06t70.net
>>655
周りの車の制動性能が上がったからじないの?
なんだかんだ言っても性能だけみりゃいまの車の方がいいんちゃうかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch