【スズキ】初代~3代目 エスクード 48【SUZUKI】at AUTO
【スズキ】初代~3代目 エスクード 48【SUZUKI】 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/23 19:22:08.56 ZwPXuCag0.net
もうオートマでいいよ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/24 11:59:04.76 jn/dCYEK0.net
3代目最終型、1年半経たないけど ドアハンドルのボタンがボロボロ。 
殆ど使わない助手席は比較的きれいだけど、他の2ヶ所はかなりヒドイ。 
半年経ったぐらいからひび割れとか目立ってきたけど、こんなもん?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/24 12:11:18.76 7aTgbyGfd.net
>>824
クロアドで5年経つけど、何ともないよ
1日にどんだけ押してるんだ?

853:823
18/07/24 12:17:55.19 jn/dCYEK0.net
>>825
乗らない日の方が多いくらいだよ。

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/24 12:45:50.01 AjC/V/y30.net
>>824
3型10年ぐらい乗った者だけど、特に問題無かったな。指の爪で押してんじゃない?

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/24 14:05:39.33 JFmLj9LSa.net
俺がボロボロのボタンに交換したからさ

856:823
18/07/24 16:54:05.94 jn/dCYEK0.net
>>827
爪が当たらないように押してるつもりだけど
意識してないときは爪で押しちゃってるのかな。。。

>>828
ボタンだけで部品でる?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/07/24 18:36:41.83 jO/02lrO0.net
>>829
もう見る事も無いと思ってたパーツカタログ出してみたら、ハンドルサイド(またはリア)ドアアウトって部品が該当するみたい。

858:823
18/07/25 07:18:00.67 X7gtXSSk0.net
>>830
ありがとうございます。
名称からすると ドアノブ一式なんですね。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/08 21:42:52.93 Bapn1Aam00808.net
ご存知の方いらしたら教えてください
ランブリのフォグなのですが、バルブのタイプが分かりません
イエローバルブにしたいのですけど、どれが合うのか教えてください
以前、このスレで見かけたことがあったのですが、過去ログが見つかりません
よろしくおねがいします

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 00:48:25.00 uDifa/Kya.net
説明書には書いてないの?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 01:03:00.50 18dEumps0.net
書いてあったと思う

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/09 09:42:19.91 OphuuHG6C.net
>>832
ランブリのフォグはH8です

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 00:29:16.93 aZLwQiuHa.net
三代目乗りです。エアコンのドレンから水漏れで、運転席の床がビショビショ。
自力で修理された方おられます?

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 17:23:00.12 BfK5/4zSM.net
>>836
最近同じ症状出てディーラーで修理してもらったよ。結論から言うと自力ではほぼ無理。自分はディーラーが保証でエアコンまるごととカーペット全張替えで1週間ぐらいかかったよ。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 19:48:11.08 Uy9hma5ua.net
>>837
なんで自力でムリと決めつける?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/11 23:41:17.37 7JUXHG8v0.net
そうだよ1からエスクードを全部組み立てるのだってムリと決めつけるのはよくない

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/12 02:54:37.61 ocaiutti0.net
>>836
今年同じ症状が出た。
ドレンホースの詰まり(潰れ)が元で排水されずに溢れ出たとのこと。
原因は必ずしも同じと限らないので何とも言えないけど、うちの場合は車の下に潜れるなら簡単に直せたようだ。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 00:32:16.43 hrYnAtHu0.net
2代目ってリアリジッド+セパレートのフレームで構成的にはオフ最強に見えるけど、シリーズの中で妙に影が薄いですよね?
やっぱり不振の理由はデザイン?
そもそもクロカンの時代は終わってたから?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/18 15:00:05.39 FJLrPK8+a.net
>>841
初代の良さを全てオミットしたようなデザインがちょっとね
リミテッドのフロントは割と好き

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 00:07:26.16 sG4LGwgwd.net
3代目のアンテナですが、表面がまだら模様に劣化してみっともないです
スズキの他の車種と互換性はありますか?

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 02:11:47.64 tOGzX8170.net
アンテナ作ってるのが原田ってメーカーだったと思うんだけど
スズキどころか他のメーカーにも供給してるから
流用できるものは結構ある。
スイフトとかちょっと前のホンダFIT、フリード等。
マダラ模様になってるのがアンテナユニットの土台部分では無く、
ポールアンテナ部分だけなら安い社外品もあるよ。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 03:18:17.09 sG4LGwgwd.net
ありがとうございます
ポールの部分なので社外品を含めて検討します

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 03:56:12.40 +pg6LfR5a.net
俺もシャークフィンに変えてみようかな

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 08:46:12.07 tOGzX8170.net
エスクのアンテナユニットの土台部分には
ブースターが内蔵されてるんだけど、
他車種用のシャークフィンとかにはアンテナユニットにブースターが内蔵されていない物もあるから注意してね。
受信感度がガタ落ちになるから。
マツダCX5の物はブースター内蔵でほとんど加工無しで付く。
太くて見た目がスマートじゃないけど
社外品で土台の上に被せるシャークフィンもあるよ。
見た目に問題を感じないなら天井の内張りを剥がさなくて済むから作業は楽。
もっと手をかけていいなら
1000円くらいで売ってる中身が空洞のダミーのシャークフィンカバーに
バラしたブースターとアンテナを仕込む方法もある。
俺はこの方法で行くつもりだったけど
ポリパテを使ってカバーのデザインを変更して整形が終わった段階で急に冷めて放置してるw

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 13:44:54.18 +pg6LfR5a.net
CX 5のがポン付けに近い感覚で付けられるのか。参考になりました。

876:840
18/08/19 21:02:57.94 WbXs8KU50.net
>>842
やっぱりそうですかー
車体のサイズ、パーツ構成で考えたら「大きいジムニー」になり得る素材だったと思うんだけどなあ
スズキとしてもガチなのは1車種に絞りたいだろうし、あんまり売れなかったのもあって徐々にオン思考になったんでしょうね

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/19 23:21:03.61 TF8tQRVj0.net
>>841
デザインだろうね
見かけてもエスクードだとわからない車

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 07:09:24.67 AGkipETp0.net
>>850
俺はグランドだけどあのデザインが好きで程度の良い最終型探して
遠方に買いに行ったよ。
あの頃のデザインはGMの意向がかなり入っているみたいだからアメリカ的なデザイン苦手な人はダメだろうね。トレイルブレイザーの
デザイン好きな俺からすると良いデザインに感じるけどさ。
実はラダーで排気量も2.7。それだけ見りゃ、
プラドよりもだいぶお得w

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 07:39:35.62 tGSH0jKpd.net
>>851
俺もアメ車好きで、二代目のデザイン好きだよ。
90年代のアメ車のデザインが好き。
故障怖くて乗ってられないかもしれないけどw

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 11:03:10.36 AGkipETp0.net
>>852
故障もそうだけどガソリン代と税金がキツイかな。
アストロ本気で検討したことあるけど
色々不安で結局買わなかったな。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 14:49:33.93 3Naa1IeSa.net
エスクードのMTなんですけど
最近2速で走行して、信号待ちで停車した時に2速からニュートラルに戻す時、
やたら硬いんですけど。クラッチ切れていないままニュートラルに戻すような感触です。
クラッチが減っているから出る症状でしょうか?
走行距離は9万ほどです。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/26 16:16:33.31 tGSH0jKpd.net
>>853
確かに税金はきついよね。
今、3代目のクロアド乗ってるけど、始めはダッジのナイトロを買おうとしたよ。
ナイトロは最近の車だし、買っても案外維持は楽だったかもしれんけどね。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/27 12:57:58.31 k88eVjCa0.net
先日琵琶湖で四代目風に車体をマルーンに、ルーフとかをブラックに塗り替えた三代目を見掛けたけど、


884:意外に似合っててカッコ良かったわ



885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/27 15:14:48.84 ph+YAtid0.net
マルーンってアズキ色の、
いわゆる阪急電鉄の色だろ?
エスクに似合いそうにない感じだけど
イケてんのか。
そーゆーのは写真撮ってきなさいよ。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/27 18:47:55.29 1CD1bCWrM.net
盗撮は良くないぜ

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/28 20:24:18.50 o9+W33Hp0.net
エスクード見かけたらなるべく写真撮ってるけどダメなのか?

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/28 20:34:53.31 ph8iDv0ZM.net
もう降りたけど、個人的にはあまり感心しない

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/28 21:26:03.51 o9+W33Hp0.net
俺は自分が撮られるのは嫌だけど車だけなら嬉しい。
だから人がいない駐車されているのを撮っている。
あまりにカッコいい場合は走ってるのも撮る。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/29 05:03:57.86 P8Wl6Y9kr.net
>>854
80000kmちょっと走ってるTDA4Wだけど、同じ様な症状が出たのとギアの入りが悪くなって(どちらかというとこっちが主訴)、先日クラッチをOHしたよ。丁寧な操作は心がけていたつもりだったんだけどね。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 04:07:21.80 4hvUfE7fa.net
2代目エスクードなんですがクーラーつけるとacランプが点滅したりしなかったり とりあえずガスはもれてない感じです あと体感的には問題なく冷えてる感じはします

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 12:47:43.10 paB5NVkkM.net
3代目は、クラッチのミートポイントが判りずらいのに加え、電スロが急に吹け上がるので、非常に操作しずらい。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/08/31 13:09:33.70 LmbyPJzN0.net
>>864
んなもん馴れるしかない
存分に練習してくれ
ウチも15万キロ乗ったけど
最後迄クラッチ無交換で行けた

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/02 20:08:10.58 lDahM4Zt0.net
>>863
グランドだけどそれあるわ。
関係ないけどエアコンと言えばエアコンのヒューズ切れやすい
みたいね。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/02 20:56:42.28 EGesa57wa.net
>>862
いくらぐらいかかりましたか?

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 13:45:30.61 a3Nl0lksr.net
>>867
納品書捨てちゃったからはっきり覚えてないけど、工賃込みで7万か8万円くらいだったと思う。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 20:57:27.85 KM0+LSu70.net
>>867、867
なんでおたくら3日くらいずつ間隔あけてレスするの?

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/05 22:12:23.74 zfH34k8o0.net
やんのか?あ?コラ?

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/06 18:26:06.00 vZKE8X510.net
そ、そんなつもりは…((( ;゚Д゚)))

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/06 21:24:19.09 KMIG8e410.net
エスク乗りはヤバイやつが多いのだ

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/08 21:07:46.43 u56In/d70.net
停電してたから‥

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 13:19:27.60 E5fDdHcx00909.net
みんカラに雨漏りの補修記事が出てる。オーナー諸氏もチェックした方が良いかも

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 19:23:13.65 WG9To/sAa0909.net
>>866
グランドでも同じ症状あるんですね 気にせずに乗る事にします リアハッチのボタン(?)の接触不良が原因だと思うのですがキーレスの反応も悪くなってきました 涙

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/09 22:11:26.93 VxUp9b3W0.net
リヤハッチな。
わいはカーブのたびに室内灯パカパカした。
ウザいからとびらのスイッチのとこに家具の
滑り止めコルクはったわい。
応急処置だけど支障ないからそのままよ。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 22:00:05.74 UwBpJS6rM.net
三代目なんだけど
ハイビームにH4のハロゲンは入る?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 22:06:08.88 UWbb2BXNd.net
3代目7型走行約26000キロでハンドル回すと鳴くようになったんですが、同じ症状出た人いますか?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 22:11:25.16 J+VjB77/0.net
猫挟まってる

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 22:13:52.76 2FiYLy3O0.net
>>877
取説嫁

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 23:54:30.55 o1KTTn7F0.net
>>878
エンジン前部のベルト周りを要点検。
26,000kmならベルト本体よりも、
テンショナーとかアイドラーとかのプーリーの
ベアリングにガタが出てんじゃないかな。
各プーリーのベアリングは中国生産のNSK製だったと思うけど、国産品でも逝くときはあっさり逝くから。
その症状は痛みの初期症状みたいなもんで、
触診してもガタが出てるかは判断するのは難しいと思う。
エンジンを動かした状態で見れば、わずかにブレてたりするから判りやすいかも。
ちなみにベアリングのみの交換は各プーリー共に66ナイロンでできた本体に包まれてるから不可能。
アイドラープーリーはパーツで買えるから問題ないけど、
テンショナープーリーはテンショナーAssyでしか手に入らない。
部品代は約12,000円くらいだったと思う。
テンショナーの生産元は米Dayco製だから、
同じDaycoが出してるシボレーのブレイザー用アイドラープーリーが3,000円くらいで
サイズがほぼ同じだったと思うんで流用できたような。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/11 23:56:23.58 o1KTTn7F0.net
とりあえずめんどくさいならベルトの鳴き止めスプレー塗っとけば?w

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 00:56:59.21 QeuDnhX80.net
>>881
何処からの音?
うちのはステアリング本体からかすかに音がするね。
見てもらったけどよくわからなかった。クロックスプリングの音かもということだった。
最近、スマートキーも電池変えたのだけど反応が悪い。
一度キーからunlockの電波飛ばしてやるとしばらくはいいんだけどね。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 00:57:29.76 QeuDnhX80.net
ごめん877向けだった

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 01:01:25.62 QeuDnhX80.net
うちの知り合いのトラブルでいえば5型でエンジンかけるときにたまにかからないことがある。
やり直すとかかる。全国でポチポチと報告はあるがはっきりとした原因は不明らしい。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 16:52:37.11 TSdOAGFc0.net
>>881
詳しく教えてくれてありがとう。
現状では、放置しておいても問題ないですか?

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 16:54:52.16 TSdOAGFc0.net
>>883
ステリング本体からだと思います。
特に問題なければ車検までそのままにしておこうかと

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 16:55:09.53 TSdOAGFc0.net
>>883
ステリング本体からだと思います。
特に問題なければ車検までそのままにしておこうかと>>883

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 21:46:13.55 gf3zMv+80.net
>>886
現状では放置してても音が鳴るだけなんでいいけど、
万が一、ベルトが切れたりするとパワステが効かなくなって危険だから
ベルトのチェックだけはやった方がいいよ。
そんなにすぐ切れるもんでは無いけど念の為ね。
それと、ハンドルが鳴り出すタイミングが朝イチのコールドスタート直後とか、
エンジンや補機類が冷めた状態の再始動で鳴るなら
ベルト周りで間違い無いと思う。
その場合、症状が進むとアイドリングしてるだけでも鳴り出すようになるよ。
ちょうど、朝晩が冷えだしてくる今ぐらいの時期から冬にかけて顕在化して来ると思う。
ベルトだけ交換する人もいるけど
プーリーにガタがある状態だと、そう時間が経たない内にまた鳴り出したりするから
思い当たるフシがあるならベルト周りの総点検をオススメする。
めんどくさいなら鳴き防止スプレーでw

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 22:14:19.86 +NU2J1LK0.net
バックドアのギシギシ音なんとかなりますか?ディーラーに相談しても油さすだけで解決しない。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12


920:22:35:50.30 ID:QeuDnhX80.net



921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/12 23:25:59.37 gf3zMv+80.net
>>885
今気づいたけど、ハンドルを回すと音が出るって書いてるから、
てっきりベルト周り特有のキュルキュル音だと思ってたけどハンドル周辺から音が出てんだね。
見当違いな事を書いちゃってスマン。
>>883
レシーバーから金属製のアンテナ外して代わりに50Ωの同軸ケーブルをハンダ付け、
それをAピラーの方まで伸ばしたりしたけど多少マシになる程度で、
駐車場とか付近に他の車がいた場合は改造前と同じく影響を受けてるようで
有効射程も短いし解除ボタンを押してもワンテンポ遅れて解錠されたり反応が鈍いよね。
根本的に解決しようと思えば、アメリカとかの電波法が緩い国のリモコンを取り寄せて登録するか、
(登録できるかはわかんない)
日本仕様のリモコンに入ってる出力を下げるための抵抗を取り除くしか手が無い。
基盤を解析しようと思ってはいたんだけど、ついつい他の工作やら整備に手を取られて
なんやかんやで現在も放置中。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 01:21:43.29 JrFnNcAEa.net
>>891
スペアタイヤ無しでバックドアの開閉でギギギって音出ます。建て付け悪い安物感丸出しの大きな音で悲しい。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 02:20:19.61 lM3knWLRa.net
>>892
スズキのリモコンは比較的良く飛ぶ方だと思う。エスクードは見通し良ければ50メートルくらい離れても反応する。ホンダとかホントに近づかないと反応しない。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 02:40:04.24 fZoGjfqr0.net
>>893
グリス塗れ。100円。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 04:09:41.91 soHmJuHb0.net
>>895
ディーラーにやってもらったが直らない

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/13 21:55:40.45 cxB2bS4a0.net
>>893
うちの5型もたまにキュウウウって鳴るなあ
しっかりした走りしてくれるから全然許容範囲だけど

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 15:28:25.08 GoNmIxfKa.net
>>868
走行中に壊れるのは嫌だったのでやりました。
ミッションとクラッチ込のOHで18万位でした。

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/16 17:08:49.20 5HdscdavM.net
MTはギアチェンジの際
Nんとこで一度力抜いた方が長持ち

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 14:03:13.26 a7sbfwAp0.net
URLリンク(image.2chlog.com)

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/17 21:19:15.21 CCZPCURi0.net
バックドア開閉時の異音、買って一ヶ月もしないうちに鳴ったのでダンパー交換してもらって直ったよ

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/09/18 09:55:44.61 IXxzhFA10.net
>>901
やっぱりダンパー交換かな
次の点検のときにでもやるよ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 18:49:43.96 ihJDkCFsd.net
昨日買った
13年式のクロスアドベンチャー
ジムニーからの乗り換え

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/01 18:58:32.40 8fy21vDxa.net
>>903
同じ年式、何色?ウチのは茶色。他で出会った事がない。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 05:28:41.26 ziOZI3pjd.net
>>904
黒だね
ほんとは白が良かったけど
jb23w 9型のクロアドからの乗り換え

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/02 08:51:16.20 U5/ZB45


936:PM.net



937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/05 20:23:16.47 aVyo9y2Ea.net
今の車が買い取り120万ついて80万くらいのエスクード買うのありかなぁ…アウトドアやスノボーやるから四駆探してるんだけどエスクード、エクストレイル、デリカにいきついた。余った金は整備やキャンプ道具に回すつもり

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 18:19:08.83 3SHq/5iF0.net
ウェーイか。かってにしろ。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 19:08:38.22 /ShrE2VBa.net
>>907
家族や仲間と遊ぶのか、車中泊するのか、道具の収納とか色々あるから
なんとも…
俺はスノボも登山もボッチだからこれ(ランドブリーズ)にした(。´Д⊂)
雪道の走破性能は保証する

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:01:13.58 XNAxZm42a.net
>>909
906だけど自分もボッチですよ。唯一の不満がフルフラットにならないことかな。自分も登山もやるんですけど車中泊することあるから。車中泊キットとかあるみたいだしいざとなればなんとかなると
雪道強いのは本当に嬉しい

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:04:41.19 9+2lTmot0.net
おいおい俺もボッチだおy
だからMTにした

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:20:46.58 /ShrE2VBa.net
ボッチオフやれそうな勢いで草。
そう、フラットにならないのは俺も最後まで悩んだ点だよ。
でも当時に他のミドルクラスSUV でフラットになるものは見当たらなかった、というのと
デザインがあまりにも好みだったのでコイツに決めた。
色々工夫してみたけど車中泊は運転席倒して寝ることに落ち着いたわorz
身長は171cmですけど。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:43:22.70 nrfjhHOI0.net
スノボでスキー場や登山口まで程度ならエスクードの四駆性能は必要ない。
プラス車中泊か。
デリカを買った方が幸せになれる。

スタックするような悪路へガンガン行き、デリカXトレイルの様に強制FFになるのは勘弁な人とか、
その位ハードな使い方するならエスクードの四駆システムを薦める。
スタイルや独特なハンドリングが好きというならエスクードを買うのを止めない。実際そういう奴多いし。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 20:49:34.77 XNAxZm42a.net
無骨なスタイルが気に入ってますねシンプルなインパネもいい。自分くらいのスタイルなら過剰な四駆性能かもしれないがあっても悪くないしね

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 21:31:51.14 vTfheKTG0.net
あーあと荷室のドアが横開きなのも購入前は気になったな。
跳ね上げ式なら悪天候の時に屋根がわりになり着替えがラクかも、と。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 22:09:58.52 nrfjhHOI0.net
オフロードや深雪を思いっきり走れますよ、みたいなCMを流しておいて実際は取説ではオフ走らないで、と。
そんな売り方をしているデリカやエクストレイルを平然と売っているメーカーを軽視しているから多少偏見があるかも。
四代目エスクードはよんくオンロード感を押し出してるし、逆にジムニーに至ってはガレ場を走らせてるしw
その点スズキは割り切っていて好感が持てる。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/06 22:11:16.18 nrfjhHOI0.net
訂正
四代目エスクードは四駆システム上オンロード感を押し出してるし、逆にジムニーに至ってはガレ場を走らせてるしw
その点スズキは割り切っていて好感が持てる。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 05:48:38.38 BcicUIcHp.net
>>910,912
ボッチなら�


949:潟Aシートを外しちゃうのがオススメ 3代目エスクードのリアシートは簡単に外せるし、外した後に突起物がほぼ残らない(スタッドボルトのみ)



950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 08:52:36.32 xTji9lAbM.net
>>916
正直、アウトランダーPHEVと
エスクードMT最終型と悩んでたが
PHEVのカタログに小さく
「※水溜まりに入らないでください」
的な事が書いてあるのを見て即決した

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 13:25:03.01 WTZH7HVwa.net
>>918
その手があったか!!外せば体伸ばして寝れる??

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 14:13:33.52 BcicUIcHp.net
>>920
身長175cmだけど、助手席を前に出せば足伸ばして寝られるよ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 14:53:31.48 WTZH7HVwa.net
>>921
ありがとう!今シーズンはそれやってみるわ!大切なボードと添い寝出来るなんて
最高やぜ!

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 18:26:27.54 usJS2H8ga.net
2代目エスクードのハブを外すのにリングナットレンチ(sst)を買うしかないのでしょうか? ドライブシャフトブーツ変えたいだけなのですがインナー側は分割がないので 何か代用出来る工具あれば教えて下さいm(_ _)m

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 18:41:30.83 EGCWnTEqa.net
中古試乗してきたけど四駆モード切り替えるとハンドリングや乗り味変わるんだね

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/07 19:25:48.29 WTZH7HVwa.net
そーいや、座席外すと乗車定員変わるけど違法なんか?

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/08 02:05:05.32 X/RFwBGBp.net
>>925
まあそうやね
実際は警察官に指摘されてから14日以内に元に戻すか車検証書き換えればokだけど

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 12:34:57.90 FsxHHeDea.net
3代目購入を検討しています。
ご教授頂きたいのですが、
リアシートを畳んだときの荷室長はどれくらいですか。
斜めになれば身長175cmでも膝を曲げずに寝られますか。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 16:27:07.27 fHeJ1xrH0.net
3代目スイフト乗りだけどエスクの3代目欲しいな。
次の車検待たずに買い替えようか。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 16:35:28.97 BddpsW2Q0.net
>>928
止めとけって
ギヤ比がアレなんですぐ降りる奴が何人もおったぞ

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 19:26:43.94 NnUL2lKU0.net
>>927
記憶が曖昧だが買った当初に試してダメだった希ガス(171)
上でも出たがボッチなら外すのが良いようだね。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 19:27:51.49 fHeJ1xrH0.net
>>929アレって何?分かるようにきちんと書けやカス野郎

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 22:10:22.89 YifY4FM+0.net
>>930
ご回答ありがとうございます。
シート外すのはハードル高いので丸くなって寝る事にします。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/11 23:30:18.84 M1JneBAZ0.net
>>927
たたむって言ってもダブルフォールディングだからね
荷室長は120cmぐらいかなぁ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/12 10:12:16.71 q7HcbS1oa.net
>>933
120cmだと足伸ばして寝るのは絶望的ですね、運転席を倒して寝る方が快適そうな気がします。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/14 23:56:32.47 iuQhAcoUd.net
三代目7型乗りですが、TERZOのルーフボックスを取り付けたくてベースキャリアの適合検索したら適合無しとなっていました。
純正オプションのTERZOのベースキャリアを買うしかないのでしょうか?

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 20:31:34.63 PtJlS5R60.net
荷室長で相談した者です。
中古車を見に行くだけのつもりが契約して帰ってきたので記念カキコ


968:!



969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 20:34:52.47 7ilRODfZ0.net
>>936
おう兄弟いっしょに砂浜ぶっちぎろうぜ

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 20:59:18.19 ewWEXV3Cd.net
デリカや31エクスの様に気楽に足伸ばして寝れない事を後悔すれば良い!
冗談。購入おめw
1~3代目、3代目なら何型か聞こうじゃないか

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 21:08:30.39 jkpGqjAh0.net
>>936
おめ!よい色買ったな!

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/15 22:07:35.83 PtJlS5R60.net
みなさんありがとうございます!
>>938
3代目、平成22年式です(←何型?

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/17 22:51:53.88 CPUp8aTkr.net
今年はあちこち調子が悪くなるなあ。
クラッチのオーバーホールして一安心したら
今度はエアコンのブロアファンが回らなくなった。おまけにシートヒーターまで左右同時に死亡しやがった。
朝っぱらの始動時にフロントガラスの内側が曇って危なくてしょうがない。
仕事が忙しくてなかなか修理にも出せないし。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 00:38:21.11 gZdWCwSEK.net
車検、受かったよ。
ヘッドライトのロー検査は免除!

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/18 22:02:28.21 xcnspdpK0.net
ウチのエスクも今月で10年7万kmの付き合いになるけど
先週からフロントサス辺りがキコキコ鳴り出すようになったよ。
5万kmの時にショック本体やらブッシュ類は
予防交換したけど
スタビ類は手付かずだったから多分スタビリンクとマウントブッシュだろうなぁ。
あとバックドアのドアロックアクチュエータも同じタイミングでご臨終。
前々から調子が悪かったんで都度バラしてたんだけど
とうとうケース自体もダメになったんで
日産ブルーバードQG10用の右後ドアロックアクチュエータを
オクで119円で買って交換。
まだまだ付き合いは続くぜ。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 12:32:20.88 bUH5KmLFd.net
登録から13年経つと税金あがるんだよなぁ
乗り替えるまであと少しかな10万キロオーバーするし
愛着あるけど燃費クソ悪いw

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/19 13:30:50.47 XvVv6Yoc0.net
累計燃費11.2kmだな
この巨体ならいい方じゃね

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/21 00:11:55.22 WDU4EADm0.net
>>941
うちもエアコンのブロアファンが異音で過去ログみて
ブレーキクリーナーでブラシの粉を全部洗って一部潤滑剤かけたらとりあえず治った。
13年経つと税金あがる理由は当時は当時の排ガス基準がゆるいからってのが理由だったけど
今から13年前の車と今の車って大して変わんないんだよね。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 13:00:18.99 ZXc1bKUqd.net
三代目エスクード買って四駆初でよくわからないのですがN→4H→4HLock→4LLockは普段街乗りはN、四駆で走るなら4H、スタックしたりしたら4LLockって感じで使い分けですかね?
4H Lockの使い道だけよくわかりません
教えてください

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 15:16:32.31 c+HqdIiza.net
>>947
今更釣りかよ。まぁいいわ。全力で釣られてやる。
>普段街乗りはN、四駆で走るなら4H、スタックしたりしたら4LLockって感じで使い分けですかね?
Nは使わねーよ。
通常は4H。雪路や未舗装道路を走る時は4HL。マッドタイヤ履いて砂浜や泥を走る場合は4LL。
つーか、説明書読めよ。そもそもNで走れるんか?

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 15:50:33.01 ZXc1bKUqd.net
中古で買ったエスクード取説ついてなくてさ
納車もまだこれからで今のうち聞いておこうかと
色々わかったありがとう

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 17:06:04.04 DVnvUngEM.net
Nは牽引される時ぐらいにしか使わないよ。
釣りとか気にしないで気になる事があったら
書き込めばいいと思うよ。

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 17:28:13.69 ZXc1bKUqd.net
ありがとう!
納車されたら色々試して何かあればまた聞きます

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 17:34:41.13 1Zki8swH0.net
>>951
スズキのオーナーズマニュアルはググった?あったらまずそれを読んで
その上で疑問質問を書き込んでね。

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 17:36:04.58 QIBe2COx0.net
じゃぁちょっと自分も便乗で
>>マッドタイヤ履いて砂浜や泥を走る場合は4LL
だいぶなれてきたので、サーフに入ろうとしたらトラクションが明らかに不安定ですぐ引き返しました。
ぼっちなので出来るだけハマりたくないのですが、サーフを安心して走れるようになるには
ジオランダーATにすればなんとかなりますか?
あと枕木やスコップも用意しましたが、あとなにかありますか?

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/23 22:04:58.77 gw8IQsXFM.net
>>953
サーフに入る?
砂浜に乗り入れるって意味??
ATだろうとMTだろうと状況の見極めが出来ないなら確実にハマると思うよ。

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 13:56:52.60 gH5WxAq7a.net
3代目って中古で結構良い玉あるね。
今の車のローン残ってるけどむちゃくちゃ欲しい。

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 14:03:07.51 WxjVJK9hM.net
はじめまして。ヤフオクに3.2が出てますが、やっぱりオークションは危険ですかね?

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 14:33:11.93 LxbCaSF/a.net
本日エスクード3代目納車しました。
この車、ガソリン満タンにするのにコツが要りますか?
セルフで満タンにしたつもりが、燃料計を見ると針は八割程度でした。
ノズルの自動停止が効いたところで給油を辞めました。
自動停止後も注ぎ足ししないと満タンにならない仕様ですか。
それとも燃料計がおかしいのか!?

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 15:03:16.72 sRhYF3V+d.net
俺も納車されるの待ってるけどハズレ個体だったらイヤだな有償保証2年入ったから少しは安心だが

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 15:49:00.30 ZWj22E0N0.net
>>957
お客さん喜んでた?(定番

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 20:15:00.37 QfaviHWrd.net
>>957
以前トヨタ車乗っていたが、5満タンにして0キロ位までメーターの針がピクリともしなかった
三代目エスクードは給油して5キロもしない内に動き出す
しかしメーター中央付近から針が壊れたかの様にピタリと止まる
きっとタンク形状の問題なんだろうね

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 21:06:10.05 t/r/D27n0.net
>>957
国産乗用車の場合、熱膨張での体積増加分を加味してオートストップ位置の油量で満タン表示になるように設計されてるよ。
エスクも例に漏れずそうなってる。
ウチの3代目もガチャ止めで満タン表示になるよ。
今回の現象はエスクに限らず燃料計のセンサー不具合時の典型的な症状ではある。
スタンドの給油ノズルの不具合ってのも無いとは言えないから
一応他のスタンドで満タンにしても変わらない事を確認した後に
買ったお店に報告する事が第一。
対策はそれからかな。
自分である程度イヂれるなら
ディーラーに行って
サービスマニュアルからセンサーの抵抗値を教えてもらって自分で計測、
既定値から外れたらそれを根拠に購入店にカチこむってのが店側は言い逃れできなくて鉄板。
ただ、センサーの新品の値段が税込¥6,500‐ぐらいだから
サクッと自分で交換するのもアリといえばアリ。

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/24 22:11:12.40 IKKNcrG0a.net
燃料計の相談をした者です。
皆様ありがとうございます!
他店で2、3回給油してみて、燃料計が満タン表示にならなかったら買った店に不具合打ち上げします。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 01:21:10.15 t5nUW4zya.net
ギリギリまで粘って給油したら満タン表示になるよ。自動で止まってもまだ入る。そして満タン表示から最初の減りが早いからエラく燃料使ってる気持ちにさせられる。もう少しのんびり動き出してほしい。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 05:44:17.38 5no3Ps2Ja.net
>>961
なんだ、あなたがエスク神か。たまにここで凄く詳しいプロみたいなアドバイスを
目にするけど、こういう人が選んで乗ってるクルマを自分も所有してると思うと
なんだか誇らしいわ。

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 19:11:27.86 cNMVEgD7p.net
エスク神さまお願いします。ランブリ購入を検討中です!古い情報で社外ナビと車速パルスの問題をネットで見ましたが2015ランブリでも発生するのでしょうか?

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 19:59:28.08 4mOiv2AJ0.net
カロは初速切る接続だからパナならOKだと思われ
てか自分はF1DX大丈夫だよ

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/25 22:11:14.35 16hQ2+/2a.net
ケンウッドも問題無し。
社外のクルコンは時々失速するよ。

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/26 00:46:34.19 SRM4OBqp0.net
良かった、ケンウッドの予定だったので。ランブリ購入できたらまた色々教えてください!

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/29 22:22:17.77 Z1puLnt60NIKU.net
タイヤの質問です。前車はラダーフレームでBFのATは許容範囲だったのですがエスクードはモノコックに近いようで心配です。やはり振動は伝わって来ますか?

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/29 22:34:48.72 vW4jS9i2aNIKU.net
>>969
BSのATタイヤだけど、タイヤノイズ以外が静か過ぎて、タイヤノイズだけが妙に気になる。良いのか悪いのか。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/29 23:17:09.31 Z1puLnt60NIKU.net
A/T001ですか?ランクルだとコンフォート系並みに静かですけどね

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/29 23:35:49.20 vW4jS9i2aNIKU.net
>>971
タイヤノイズだけが上手く消せてないんだろね。タイヤハウスかな?ランクルの半額以下だからね、良く出来てるよ。

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 13:07:17.88 PV446WItd.net
>>969
ジオランダーMTのG003履いてるけど、徐行くらいの速度だと、多少ゴツゴツ感が伝わってくるくらいかな。
他のMTよりノイズは静かな方だと思う。

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/10/30 22:33:17.18 gKHI5AX10.net
>>969
2代目まではフレーム

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/01 16:02:50.92 ehlf6phNp.net
>>973
デザインいいですよね!情報ありがとう

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/06 20:25:41.06 jxByX75b0.net
最近、以前に比べたら丸いフォルムから変わりつつあるSUVだが、なんかまだ違うんだよな
新型RAV4とか
スズキさん、エスクード2.4復刻してー!!

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/06 21:03:50.57 ctcOSbWq0.net
ムラーノとかめっちゃ丸いよね

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 01:04:00.47 mtRwZl0r0.net
ATだけ6速とかにしたら今売っていても別におかしくはないスペックだと思うけどね。

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/08 02:42:51.07 yehB5+EDa.net
>>978
ホント、ATだけ積み替えたいよね。

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/09 05:09:16.72 F+W3804a0.net
2.4XGのMTってどんな感じですか?
ストローク量やギア比的に似てる車種はありますか?
近場にMT車を扱っている中古車屋が無いものでして。
宜しくお願いいたします。

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/09 07:49:48.51 8v4EmeBL0.net
>>980
> 2.4XGのMTってどんな感じですか?
割といいかな、普通かな
燃費の良さは想定外、デューラーが貢献が大きいかも

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 17:21:31.70 Hp8a9xEva.net
3代目2.4今日納車されて千葉から埼玉まで帰ってきたけど途中ガソリン満タンいれて5キロ走らないくらいで針動き出してビックリした
自宅までの80キロ程の距離を高速と渋滞に巻き込まれながら走って帰ってきたけど残りの航続可能距離360キロ
わかってたがなかなか燃費食うね

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 18:11:39.75 aWRzQdyua.net
満タンからの針の下降は早く感じるね。スズキは正直者の良いメーカーさ

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 19:45:17.83 JDo1CnlOa.net
>>983
スズキでもこんな車は他に無い。タンク形状のせいか?

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 19:51:16.12 111DwEdB0.net
>>984
そーなんだ?俺はスズキ所有はカルタス(舘ひろしのCM)からの復帰だから
その辺は知らんわ。
燃費の話題は久々だなw
俺はミドルクラスのSUV としては燃費は良いと認識してる。
三代目エスクードはエコカーじゃない。

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/10 19:59:33.26 wfli9kYYa.net
今日高速乗りながら気になってたがハンドルの下からカチカチ何か音する
段差乗り越える時や高速巡航してるとずっと音が鳴ってるからちょっと不快だったな
明日ディーラー行って見てもらうかな

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 02:09:34.21 NEQDw41x0.net
>>983-984
なんでも浮きが高い位置まで上がるようになっているとか
GM設計だからかね

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 02:19:05.56 p+0abkAJa.net
GM設計なの?

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 06:27:52.05 zwzrDJI40.net
新車契約したディーラーに中古ランドブリーズがあって中を見せてもらったけど、堅実ながらも上品って感じですごくカッコよかったよ
個人的に外観も好みだし、装備マシマシのランドブリーズは今なら超お買い得だね
程度の良い車体がなかなか出回らないのと、現代車と比べて極悪燃費なのがマイナスだけど
せめて5速ATくらい積んで販売継続してほしかったね

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 10:03:42.84 aQvt8FAYd.net
愛車無料点検出してみっかな

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/13 22:12:42.82 iDzNjJSM0.net
>>988
違うよ

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 01:42:37.77 p/3TpVIm0.net
>>989
で、新車なに買ったん?

1025:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 01:51:07.29 p/3TpVIm0.net
規制で次スレ立てられんかった。誰か宜しく(-_-;)

1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/14 06:22:24.22 Dake9uVR0.net
>>992
ジムニーシエラだよ

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/15 14:18:30.50 QIR27KSh0.net
俺もその色にしようと思う

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/15 15:57:37.65 4Ol+0W2fM.net
立てました。
【スズキ】初代~3代目 エスクード 49【SUZUKI】
スレリンク(auto板)

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/16 08:11:35.69 OT4v3aDg0.net
>>996
乙です。

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/16 15:16:54.98 QcNlkdrB0.net
じゃあ埋めちゃうね

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/16 15:17:32.48 QcNlkdrB0.net
完予

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/16 15:18:28.43 QcNlkdrB0.net
<<<糸冬予>>>

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/16 15:40:32.76 6ing2WLU0.net
すいません、質問いいですか?ヽ(´・ω・`*)

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 338日 4時間 26分 42秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch