【スズキ】初代~3代目 エスクード 48【SUZUKI】at AUTO
【スズキ】初代~3代目 エスクード 48【SUZUKI】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 16:18:52.38 K02vBQZg0.net
ATA製のABSモジュールってのがなぁ···
エスク採用品以前のモデルから評判が良くないのに。
ボッシュなら良かったんだけど
多分コスト安いんだろうな。
エスクと同じABSモジュールの
ATA製MK70の系列品を採用したBMWでは
4輪も2輪もリコールされたんだけどね。
あのABS、制御もアレだけど
ポンプモーターのブラシ部分にも問題を抱えてんだよね。
ポンプ部分はパーツ代が10万超えで非分解構造。
ウチのエスクも以前壊れたんで
自分で直したけどスゲーめんどくさかった。
ちなみにABS修理の業者のサイトを覗くと
大多数がATA製モジュールだったりするw
MK70の前期型はコントローラー部分、
エスク採用品でもある後期型は
ポンプ部分の故障が多いみたいね。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 18:44:50.74 yrCimbgMd.net
>>241
レスありがとう御座います!
時間置いてみたら勝手に消えました!
雪の林道走る時にトラコンが介入してどんどん失速してしまうのでヒューズ抜いて強制的にキャンセルさせました。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 18:47:02.94 yrCimbgMd.net
>>242
ABSはとくに不満は無いですけど、トラコンキャンセルするためにヒューズ抜きました。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 20:03:24.44 37LwbQ000.net
二代目のグランド乗りだが、こんなにしっかり作られているのに、中古車価格がやたら安い。おかげで楽に買えた。ランクルなんてブランド料で高いだけだな。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 20:05:34.29 K02vBQZg0.net
>>241
なるほど、トラコンのOFFの為か。
それと補足だけどECUの履歴に残るって
さっき書いたけど
エラーの記録後に正常動作の信号が来ると
履歴も消えるから
ディーラーにダイアグの履歴抹消をしてもらう必要は無いよ。
仮に残ってたとしても実害は何も無いから
ほったらかしでおk。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 20:07:09.23 K02vBQZg0.net
まちがえた。
>>246へのレスでした。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 20:12:19.27 waHjpCpD0.net
>>248
車の人気不人気は即中古価格に直結するからな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 20:19:32.61 3zwELOUX0.net
>>245
三菱はリコール届けでているから少し前に国交省には報告したけどね。
今後、調査するという回答だった。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 21:26:36.93 yAbjyel40.net
>>245
この年式内のものだと、エスクはどちらも該当すると思う。
URLリンク(recall.mitsubishi-motors.co.jp)
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 23:03:44.93 yrCimbgMd.net
>>249
ありがとうございます!
スイッチ入れて任意でキャンセル出来るようにしたいと思います!

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 01:40:14.60 OfMbhsvk0.net
>>246
雪の林道走る時にトラコンが介入してどんどん失速してしまうのでヒューズ抜いて強制的にキャンセルさせました。

すいません、「トラコン介入で失速」てどういうことでしょうか?
ESPが邪魔だった、ということですか?素人ですみません(;´д`)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 01:46:56.86 OfMbhsvk0.net
補足ですけど、自分はランブリで初めてSUVのオーナーになりました。
ランブリはESPオフが付いてますね……。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 10:52:52.35 ZGiDq3Cvd.net
>>255
タイヤが滑るとエンジンの出力落とす制御が入るので、勢いつけて走りたいときに失速しちゃうんですよ!
通常走行では無いですが、ESPが邪魔になる時もありますね

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 10:54:39.31 ZGiDq3Cvd.net
>>256
offにしても何回か滑ったり速度上がると自動でonになっちゃうんです

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 11:49:35.64 8PkvOb3l0.net
>>257
そうだったんですね、なるほど(; ・`д・´)
そこまで雪の峠を攻められるなんて凄い腕前ですね……((((;゜Д゜)))

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 12:34:18.64 ZGiDq3Cvd.net
>>259
峠は攻めないですよ!
林道走行です

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 20:44:52.23 kXwPuAF7D.net
>>257
やっぱり酷いトコに入りそうな時は迷わず4Lシフトだよ。自動的にオフロードモード(ブレーキLSDのみ機能)になる。
これこそクロカン4駆の血統で、スバルや三菱ではたどり着けない所まで踏み込んで行ける、3代目エスクの真骨頂り

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 21:37:26.61 RJSiosYu0.net
でもみんなスバル三菱を買う不思議

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 23:16:21.49 0yKfaq3F0.net
>>261
言い過ぎだねw
4L使いたいなら三菱はパジェロあるし
スバルの事には触れん笑
メーカーの括りで言うならこのジャンルのスズキはかなり強かったが、
三代目がカタログ落ちしたこの先はジムニー頼みになる

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 07:50:28.68 pcoCvrif0.net
誰かシュノーケル付けてる人居ませんか?
実際、川の渡航能力変わるんですかね?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 13:32:44.78 1/rW72bxF.net
走破性能はパジェロの方が少しだけ上たゾ。
エスクードよりもデカいタイヤ履けるし、メーカーOPでリヤデフロックも装備出来るからな。
ただ、エスクードとパジェロの走破性能比べなんて、すっげぇレベルの高い話。
他のFFベースのナンチャッテSUVなんか、近�


271:テく事も出来ない領域。 実はエスクード買う時、パジェロも考えたが、6G72はタイベルだからやめた。 エスクードでも十分満足してる。大雪に見舞われた地域だけど 何の心配もなく走れる。



272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 14:17:10.88 tbC7ZE5aD.net
>>265
おっしゃる通り!パジェロになるとクロカンの領域になるよね。運転するとやっぱ剛性感もエスクよりも格段に上。
逆にオンロードの爽快感はエスクが格段に上。取り回しもエスクが断然軽快だよな。その辺はどっちがいい悪いではなく、選ぶ人の価値観の違いなんだろなー。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 15:34:22.34 IeIKYbYc0.net
>>264
とりあえず「エンジンが水を吸う可能性が下がる」とだけお伝えします。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 17:01:39.89 RAa8H8fxa.net
東京住みのスキーヤーだが、雪用ワイバー必要だと痛感した。いくら
走破性能が高くても視界塞がれるとどーにもならん。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 17:04:50.53 zfk+iIQP0.net
CCVでオンロードがどうとか語る事すら馬鹿げた話だが
Cセグではフォレターボジュークニスモ、以下エスクも含めてクソだ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 18:07:07.00 Zg4bexzy0.net
>>268
雪用は標準サイズから2サイズくらい短めでね

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 18:21:22.25 Y0vPwuGQa.net
>>270
ありがとう、そういう助言助かります。
ワイバーの長さとか規格とか全然わからんけど、これから(Google)先生に
聞いてみます

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 21:06:51.40 H2FzhkmjM.net
冬用ワイパーサイズ表見てると
サイズ小さめが推奨されてる
モーター負担を考えず
どか雪のっかったまま
ワイパー動かす馬鹿が多いからなのかな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 21:41:06.06 TzUPF3kdd.net
>>268
寒いところだと結局ワイパー凍って掃けなくなりますよ笑

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 22:41:52.76 6HAVRU1O0.net
>>272
朝一でフロントガラスにたんまり積もった雪をモーター全開で退かすのが最高の快感なんや許してくれ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 18:54:58.12 63W6pI2Y0St.V.net
スキーヤー俺、ランブリ初の車検。極力帰宅後に下回りを流してたんだけど、
けっこう錆びてたのでノックスドールの施工を決意。車検費用と合わせて
札束が飛んでいく……(;´_ゝ`)
長く乗りたいからいいんだい!

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 12:42:02.52 hHgLr/nfd.net
>>275
スズキ純正の鎧は名前がかっこいいからおすすめです笑

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 21:48:34.85 t2VsL47QM.net
錆の程度によってはノックスドール断られるらしい
つーか スズキのお店が
「うち、ノックスドールやってないのよね」
とか言いやがったので
結局、納車時に泣く泣く鎧
ステッカーが和風?なカンジで趣があり
今は満足してる

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/16 06:00:20.02 KFMxU0Rc0.net
>>277
むかつく言い方だな。ひっぱたいていいぞ、ソイツ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/16 06:46:08.18 6laVkEuS0.net
>>274
やめてー、モーター焼けちゃう!

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/16 21:44:50.46 +WdmzaQN0.net
2.4XGからスバル車にしました、ゴメン

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/16 21:48:56.91 +WdmzaQN0.net
初代1.6Gリミテッドに17年、2.4XGで8年、計25年間お世


288:話になりました。



289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/16 22:27:51.40 z0wfNsOp0.net
>>281
よく頑張った。誇っていいぞ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/17 01:14:49.46 +gvuq48K0.net
>>281
さよーならー
オラも次は他社の燃費いいミニバンになる予定

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/17 06:53:16.44 Dsb9k81ra.net
何故、車種を言わずメーカーを言うのだろう…?
まさかエスクスレで忌み嫌われている林業家?
何にせよ、お疲れ様でした

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/17 09:01:17.12 z7NQ0ztV0.net
>>281だけにしておけばいいのになぜ余計な事を言うのか?
まあわざとだろうな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/17 09:09:49.06 Ey3nLMSx0.net
グランドのLエディション乗りだけど奇跡的に前後に並んだときはテンション上がったわ。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/17 15:09:25.61 wm8C8k0o0.net
余計なこと言ってんのはむしろ>>285に思えるんだが‥‥俺おかしい?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 00:21:19.73 5/IPCoPR0.net
買い換えの話も楽しい
人が次に何を買うか気になる

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 01:41:25.64 4M2iTJkE0.net
そして反省と後悔を語るというね

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 08:23:11.95 NcG0w2zcM.net
ディーゼルがあったら楽しかっただろうとは思う

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 11:14:45.46 VLlT8HZv0.net
でもスカイアクティブディーゼル載せろって言ってた人たち途中からいなくなったな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 16:08:30.51 s6MNxXMj0.net
イグニスではエスクードの代わりにはならない
よね……(´・ω・`)

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 16:28:10.10 flCXes4O0.net
4L縛りだから、候補が限られる

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 16:33:59.72 ymARGAB7a.net
同じスズキから4Lも選べるFRベース四駆のミッドシップ2シーター、キャリイはいかが?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 17:12:39.61 StgjuE19M.net
エスクードは好きですが、別にスズキの信者ではありませんので…

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 20:14:31.69 g8xu2U5zD.net
オレはスズキが大好きだ。鈴木修さんと孫正義さんは、やはり経営者として頭一つ飛び出ている。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 22:48:29.44 Fa7kyy200.net
>>294
あんたみたいなレス、好きだわ。

軽トラやんけ!(一応、な

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 22:51:15.64 98viJDBE0.net
中古でサロモンリミテッドの2.0買おうかと思うけどどうよ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/18 23:03:47.13 G2HDuAsK0.net
>>298
どうもこうも無い。欲しけりゃ買え。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 00:13:00.32 ORDaxeN50.net
>>295
さすがに古いんじゃ……( ;´・ω・`)

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 00:23:34.68 GaUZsidb0.net
>>298
せめてランドブリーフにしとけば

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 09:48:14.06 SeUFk/3x0.net
>>301
使用感のある中古ブリーフはちょっとお高いんじゃない?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 11:22:55.62 GvB3NIE8a.net
俺のでよければ安く売るよ。なんならその場で脱いだホカホカなやつを

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 18:58:44.22 OY2YLSiu0.net
古いかな
ブリーフはまだ高いし
基本仕様は変わらないんじゃなかったっけ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 23:58:45.32 R6GUZOm00.net
>>298
そんなポンコツ買うくらいなら初代買って遊ぶわ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 17:26:43.16 qNexrOQt0.net
>>304
エスクードの中古なんかどれも安いだろ
あんまり安さに釣られて中途半端に古いのは買わないほうが良い

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 22:16:57.43 ptdp/KMD0.net
ハンコ握りしめて買いに行ったけど、
彼女からラインが入って全力で止められた
税金と燃費が怖いけど
傷とか気にせずに何年か遊ぶにはちょうどいいと思うんだが
何より見た目が好きだし

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 22:39:37.88 1veZviNg0.net
私と車どっちが大事なの?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 22:44:44.68 WW3aO7En0.net
レクサスのエンブレムでも付けときゃ黙るんじゃね?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 22:52:26.37 1veZviNg0.net
まぁ大半のまんこは工業製品の価値なんてわからないから

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 01:39:22.52 VY7PemOH0.net
女にモテたいならアルファードに乗った方がいい。運転していて楽しいかどうかはわからんが(´・ω・`)

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 01:44:25.58 Ijg4i5jt0.net
俺も可能なら俺の叔母さんみたいな車好きの人と結婚したい

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 02:33:48.13 uduWUcZ60.net
女から見ると荷物の置き場も無いし小物入れもないし不便この上ない車。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 02:37:50.09 Ijg4i5jt0.net
せめて俺の母親みたいに車の知識が無いことを自覚していて車に詳しい人に
アドバイス求めてくる人ならまだいいんだが

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 06:42:35.24 SIBFKXhtd.net
>>311
モテるかどうかはわからないけど
ミニバン縛りならデリカを選んじゃうかな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 14:53:31.09 reWYqOfPa.net
>>307
買いに行ったけど、やめたってこと?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 21:42:18.88 eadwDhu3M.net
>>307
2400cc?
まぁ軽しか乗った事ないなら
税金はビビるかも
燃費は4200ccのディーゼルより悪い
冬道はエスクの方が楽

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 22:03:14.56 7lWWGNzq0.net
>>316
衝動買いではんこ押す寸前で取り止めでもこれは正解だったかも
年式古すぎたし安くもなかったし

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 22:52:18.05 VaN5G3aqa.net
3代目エスクードは文句なく良い車。
乗れば乗るほど好きになる(´・ω・`)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 00:04:00.72 b1Oz9UOO0.net
>>318
まあ燃費はあれだけど間違いなくいい車だよ
そんで何買うの?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 09:13:23.57 zvkpprHsp.net
イメージや雰囲気でクルマを選ぶ人には、このクルマの本当の良さは全く理解できない。女性ドライバーによくある感覚、男でもたまにいる。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 11:05:56.77 kJylvf+l0.net
MCで顔つき変わったら極端に中古相場変わるのな。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 17:40:43.85 2O/o/adlp.net
販売終了した車がMCするわけないだろ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 19:05:35.94 t10uKFRLM.net
>>323
あなた、少しアスペルガーの兆候があるんでないかい?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 22:02:05.30 ojIMep880.net
なにこの恐怖感((((;゚Д゚)))))))

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 04:59:03.00 L3ImAnGD0.net
枯れた味わいが魅力のこのスレには似つかわしくないな…>アスペ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 08:04:27.11 aPmYbSXoa.net
>>321
そりゃイメージや雰囲気が良くない車は良くない車だからね

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 08:17:56.02 7LVGdR300.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグ�


336:旧沚ヒ『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 GVV4Z



337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 12:40:49.97 mHRVYpUDd.net
想像や雰囲気なんてどうでも良い
俺は実際に感じた事の方を大事にする、高性能高耐久とか
見た目がオフや深雪を走れそうな雰囲気の車なのに、実際は全然使えねえとか
ターボで過給してるのに、実際は出力が2000ccと同等位だったとかw
そんな車じゃ嫌だしね

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 17:29:50.95 mdpELyri0.net
>>317
税金は軽から1300に乗り換えた時よりもそんなに割高感はなかった

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 17:30:30.09 Of4pfnme0.net
でも雪国の警察やらJAFやらもプラドやエクストレイルが多いよね
たまーにエスクード見ると嬉しくなるけど

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 19:35:34.18 Kxob98Tr0.net
東京から群馬のゲレンデに通ってるけど三代目エスクードのパトカーよく見掛けるわ。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 20:45:39.53 CURAaWii0.net
地元の電力会社の社用車がエスクードだわ。しかも俺のエスクードより年式が新しい。
今年は特に大雪だったから大活躍だったろうな。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 00:29:40.61 x4BXmk0b0.net
お前らいつまでも旧型車に乗っててもスズキは潤わないぞ。
そろそろ買い換えを考えろよ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 00:30:40.75 G7cjtoIN0.net
>>334
バッカお前キューバ人を見習えや

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 00:57:13.61 wYL2vOs80.net
>>334
もうこんな良い車は二度と出てこないだろうから手放せないよ(´・ω・`)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 02:02:50.58 S0Hncs/V0.net
>>334
四代目www海苔乙www

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 02:05:21.52 x4BXmk0b0.net
>>335
キューバ人は新車を買えないだけ。
おっと君もか。
>>336
確かに下駄としてはまあまあだな。
俺ももうしばらく乗る。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 02:13:41.02 x4BXmk0b0.net
>>337
どうした4代目が欲しいのか?
君には中古がお似合いかな?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 02:18:30.05 G7cjtoIN0.net
NGName:1ea2-9TSi

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 02:19:26.80 G7cjtoIN0.net
>>339
お前自身がいつかそうやってポイ捨てされるんだろうな
死ねゴミクズ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 02:23:53.84 x4BXmk0b0.net
>>341
ネットでは強がれていいな。
孤独死するなよ。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 04:16:17.10 TWrukNbCM.net
4代目のスペックに絶望して
3代目の新車を滑り込みで買った

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 09:43:38.10 Uim0OdEra.net
ビターラはビターラとして販売し、エスクードは本格ミドルクラスSUVとして
存続して欲しかったよなぁ……。
いま三代目に乗ってる人は、このままなら次はトヨタ、三菱に行くわな。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 11:07:37.09 S0Hncs/V0.net
>>339
今はCセグSUVもスバル日産マツダなど後輪左右軸をベクタリング制御してる
にもかかわらずスズキの電子制御AWDは未だに前後のトルク制御のみ
これじゃ売れるわけないw
以前のエスクードは唯一無二の本格派ミドルクラスCCVという確立されたジャンルに位置し、
他社より高性能な4WDシステムで、人気がなくても何とも思わない感があったが、
4代目は低性能で人気がない、なるべくしてそうなった車
そんな車ほしいなんて思うわけねぇだろw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 12:48:42.87 utE2oWht0.net
>>345
四代目、アイスバーンの操縦安定性に不安と言う意見があるみたいだけど、それも関係あるんかな

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 19:30:24.56 2Xm


356:07D5I0.net



357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 19:38:28.33 9tnCG+7Ia.net
>>344
いや、最近の車はしょうもない制御付ける事ばかりで興味が湧かないし、
ボディサイズなど条件から外れいるので次は3代目の中古を買うかも…
トヨタ、三菱なんてお断り

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 20:41:47.68 TA4AO8p10.net
>>347
1~3代目で何が一番ということは無いという異論を唱える

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 20:45:22.01 HiW+OOzcM.net
出張先でパッソ乗った
しばらく走ってるとピーピー鳴りだしてさ
全員がシートベルトしてるし
なんだなんだって車内で大騒ぎ
返す時にレンタルショップに聞いたら
どうやら車線逸脱の警告が鳴ってたらしい
そういや雪道で車線あまり見えなかった
トヨタはあのクラスにも過剰な装備が付いてるのかー

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 20:54:07.85 mGK6U+dy0.net
>>298だが、
悩んだが買うことにした
サロモンの2.0
11年落ちになるのかな
ちょこちょこ直しつつ5年乗れること
を祈ろう

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/25 22:37:14.39 Pbt0m1ed0.net
俺がエスクード乗りで今買い替えるとしたらフォレスターのMTかガソリンアウトランダーにするな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 11:19:08.22 Jbhgi7l50.net
今エスクードに乗ってないなら参考にならん気がするが…

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 11:59:32.17 uRkW3Oo90.net
>>307
エスクードって女からしたら
ダメなの?
女性の意見欲しい。
ウィッシュ10系白2008年
エスクード2.0黒2007年
エクシーガ2.0GT黒2008年
MPV2.3白2009年
ラフェスタハイウェイスター 2.0グレー2010年
どれ購入するか迷ってます。
どれも予算70万で買える方向で
狙ってます。

364:354
18/02/26 12:05:30.12 uRkW3Oo90.net
車検、修理代が安い
釣り、アウトドア行きます
で俺はエスクード買おうかと
思ってたんだけど。
全力否定だと・・・。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 12:15:42.32 E0EcOoSx0.net
私は好評だったけどな。
3代目は車内広いし。
燃費より安全性重視だった。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 13:07:45.18 GZb3e4RH0.net
>>354
エクシーガのGTってターボ車でハイオクなんだがわかってるか?
それを70万で・・・

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 14:11:44.00 uRkW3Oo90.net
>>357
ターボ車は人気無いらしく
有り得ない値段まで下がってます。
オイル交換まめに
暖気、アイドリング、休息
ガソリン代高い
一応解ってます。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 18:22:32.91 9KO7WvJp0.net
エスクードよりも中古相場の安い普通車SUVがあるとは意外だった…
確かに古いスバルのターボ車は色々不安があるかも

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 19:47:10.42 ooxjWtQo0.net
>>347
エスクード2代目と言うと、フルモデルチェンジで
車体が丸くなった奴の事かな?
いや、2000の5ドア乗ってたけどさ。
個人的には、初代の1600で3ドアのモデルが好きだったな。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 21:46:57.32 CZsaXdXE0.net
>>359
エクシーガはSUVじゃないで

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 23:11:38.48 s95Dd6frD.net
この手の、いわゆるSUVというカテゴリーの中で究極のオフロード性能はコイツが唯一、孤高の存在だな。13年経っても変わらない。こんなクルマは他に無い。
CCVと呼ばれるフレーム付きのクルマに付いて行けるヤツはコイツしかいない。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 07:13:11.54 cuzwHYGya.net
すみません、ランブリですけど下り坂制御とESPオフと4HL(センターデフロックのロー?)
の使い途がよくわかりません┐('~`;)┌
こんなニワカが乗ってても良いのでしょうか(;´д`)
なんかすみません(;´д`)

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 09:41:49.08 ozSJCSKu0.net
>>363
普通に乗ってりゃそんな機能買ってから手放すまで一度使うか使わないかのレベルだから
知らなくても問題なし

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 10:47:06.84 1KlizlDFa.net
>>364
今年の冬は使いまくったぞ。H4LもL4Lも。
最近の車はセンターロックも副変速機も付いていない車ばっかりだからいまいち頼りない。
次の車も同じ車を買うことになるかもな。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 12:02:33.65 3PPPFQMc0.net
>>363
いっこうに構わん
事故起こさないほうが大事

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 15:02:04.06 BOT2jS5Vp.net
深雪突進でグイグイ進んで行けるのは、4LLockがあればこそ。クロカン4駆と遜色ないくらいに、めちゃくちゃ頼もしいよ!他のSUVでは絶対に真似が出来ないところ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 15:11:50.55 W/nzTG8k0.net
>>367
それ過信して亀の子になるパターン。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 16:55:36.02 z4dSnc640.net
そうならんためにチェーンとスコップ積んでるわ。いまんとこ両者出番無いね。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 22:12:45.39 0FdL136kd.net
>>369
チェーンとスコップ2本使ってもハマってJAF呼んだやつがここにいます

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 22:36:44.05 uBle3mTJ0.net
サンドラダー

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 22:49:02.45 1LLvU91A0.net
スペアタイヤ無しの後ろ姿がランチアデルタインテグラーレに似ている

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 22:54:19.76 w2jBs5Pw0.net
サンドラダーはどれが良い?
ワタクシは寒冷地用Maxtraxをなんとか積んでいますが,でかくて重いのでゴムのラダータイプを検討しています。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 06:28:45.37 XLeinH980.net
>>370
JAFのトラックはそんな場所に入ってこれるんだ。ふーん

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 07:15:32.08 OWo6IaV9a.net
>>374
田んぼ、畑に凸したんじゃまいか。雪で道路との境界が曖昧になって
入り込む素人は多いからな

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 07:46:58.13 lmZsC+3gd.net
>>374
JAFはウインチ付きの70ランクルで来たよ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 11:43:06.60 mVO0nvaa0.net
救助に来たJAFの職員がお前らなら最強だと思う

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 12:30:25.02 TAr/YSynp.net
コイツはオープンデフのクロカン4駆よりも強力なくらいだから、調子に乗ってスタックする所まで行ったらかなりヤバい。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 14:00:25.28 JQFRqlRI0.net
山中でスタックしたら、JAF呼んでも来れないでしょ…
道路横の雪山に突っ込んで、縁石に乗り上げたんじゃね?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 14:00:53.55 JQFRqlRI0.net
って、すでに書いてあったか…

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 17:46:12.72 LWbI59wo0.net
法下の田んぼに落ちてハマったのでJAFの助けを呼んだらJAFのトラックが法面を
降りられず転落寸前でドハマリして追加でJAFのウィンチ付きランクルが来た。
珍しいJAFに助けられるJAFを見れたが俺が助かるまでに1日かかった。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 18:05:21.89 7JtLrImQ0.net
ジャッフンだ(ドオッwww

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 20:11:54.83 dF+Tn76s0.net
四駆の性能は凄いけどノーマルだと最低�


393:n上高の限界がすぐ来るから、亀になる



394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 20:15:54.89 cLOlC1up0.net
たしかに、初代と2代目のエスクードは
車体下部と地面の間が狭かったな。
まぁ、普通乗用車よりは広かったけどさ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 20:18:30.08 dF+Tn76s0.net
URLリンク(imgur.com)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 20:36:25.71 dF+Tn76s0.net
素人だから運転が下手と言われればそれまでだが

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 21:04:47.08 z/hwrEH30.net
>>385
何これ?スタックしたの?(そのようには見える)

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 21:04:59.30 affIyeaZ0.net
DM-V2なら助かったのに

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 21:19:30.91 dF+Tn76s0.net
>>387
スタックしました笑

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 21:20:17.86 dF+Tn76s0.net
>>388
ヨコハマじゃはまっちゃいました!

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 22:07:48.84 /quwn6DVD.net
>>383
ここら辺はオンロードの気持ち良さとの妥協点。いつもオフロードを走る訳でないので、オレはこれで納得出来る。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 22:19:05.59 s2FBBeci0.net
J24Bこのエンジンは名機だよなあ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 22:26:03.02 QRFDjGGC0.net
>>392
3速で引っ張ると結構いい音する

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 22:52:23.82 dF+Tn76s0.net
>>391
そういう人が多いと思いますよ!
オフに振るならジムニーがありますからね

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/01 10:05:13.10 YnL2DxRud.net
>>389
前方思いっきり雪掻いてあるのに?w

先々週の妙高が助手席側位の高さだった
俺は雪道は直結しないか4HLでESP効かせる位が丁度良いと思っている。
ジムニーの時もそうだったが4LLだと雪をほりすぎちゃうんだよね。なので余程の傾斜か岩のガレ場でしか使った事は無い

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/01 12:37:06.85 Ck8K0tLhd.net
>>395
1回はまって脱出した後にまたはまったから前は雪どかした後です!
積雪は60㎝くらいですかね

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/01 20:32:27.66 45To+CVY0.net
>>385
深雪漕ぐようなタイヤではないね
無理し過ぎ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 10:19:42.58 pSFIw3mop0303.net
先代エスクード3ドア1.6XC5MTの購入を検討しています。
1.6XCは副変速機未装備の為、切り替えスイッチが無く、ギア比が5ドア2.0XG4H相当に固定されているようですが、凍結路での走行で問題は無いのでしょうか?
毎日峠道を通って冬は凍結しているので凍結路での挙動がどうなのか気になります。
今は旧型ジムニー幌に乗っていますが、今年の冬は雪が多かったので毎日峠道が凍結しており、4WDのLで急な坂道を下ったりすることが多かったです。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 12:02:28.87 HrAz3m7+00303.net
>>398
普通のクルマも走ってるんだし心配しすぎ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 14:19:45.61 pSFIw3mop0303.net
>>399
残念ながら、その峠道は急な下り坂があって見通しが悪いので私のジムニーと軽トラ以外は冬は走っていません。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 14:51:59.13 J1sm669i00303.net
いくら急坂つっても4L(LOCK)でなきゃ走れないような道なの?
軽トラックだって色々あるだろうけど、おそらく毎度切り替えてなんかいないと思うよ。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 15:17:03.12 RqsgOpnca0303.net
>>400
除雪車入るような路なら大丈夫じゃない?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 18:08:16.15 thgB277o00303.net
下りならローレンジは関係ないんじゃね

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 18:


415:10:13.39 ID:COohINpwM0303.net



416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 18:11:09.68 m+jlX6UP00303.net
軽いしな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 18:54:40.42 oG+GU+z700303.net
雪道最強はスバルのシンメトリカルAWD異論は認めない

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 21:03:28.67 J1sm669i00303.net
>>398
>4WDのL
これってもしかしてATセレクタのLって話?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 21:28:38.72 B5h2J7jLa0303.net
トランスファーの有無を話題にしてる中でLつってんだからトランスファーのLでしょうよ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 21:41:33.01 uThknDv4d0303.net
なぜ1.6なんてマニアックなの買おうと思ったんだ?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 22:21:14.04 J1sm669i0.net
>>408
いや、だって下りでしょ?
滑りやすい登りで4LLOCKって事なら素直に合点がいくんだけどさ‥
>>398
とりあえず普通に舗装されてる峠道なら4Hでなにも問題無いと思うよ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 22:51:17.30 vt9U7FrVa.net
>>409
ハイオク仕様だしな
恐らく4mオーバーの5ドアだと車庫に入らないのだろう

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 23:44:30.37 mV7stKJRa.net
>>398
格安の出物があったんだろうけど 、その使用条件ならディセンドコントロール付きのハスラーなんかがいいと思う

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 09:27:58.68 7MFrerVz0.net
俺なら躊躇なくクロスビー

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 15:18:36.01 t2cKOFiOp.net
>>409
先代エスクードは元々好きで、5ドアを試乗したりして一時期は購入対象になっていました。
だけど毎日走る峠道は見通しが悪く狭い道なので、その道を気持ちよく走る妄想をするとエスクード3ドア1.6XCしか出てこなかったんです。
以前はジムニー幌でクロカン狂いでしたが、最近は助手席に人が乗った時の荷物の置き場が少ないのと、シフトチェンジが忙しすぎて疲れるのと、走行安定性が悪いという事でエスクード1.6XCに買い換えようとしていました。
エスクード1.6XCのようにパワーが無くても良い、むしろパワーが無い方が回せるから良い、だがジムニーはもういい。
>>410
ありがとうございます。
大丈夫そうで安心しました。
私がジムニー5MTで4WDのLで下るのは、エンブレ効きまくりの1番ギア比が低いLの1速で下る事で、全くブレーキを踏まずに歩くような速度で下りたいという気持ちがあるからです。
歩くような速度でなくても問題ないのですが、その下り坂でブレーキを強めに踏んだせいで制御不能になって斜面に突っ込んだパジェロを見たので、その下り坂はかなり慎重になっています。
>>411
駐車場はオデッセイくらいなら入りますが、3ドアの車に乗りたいという衝動を抑えきれないのです。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 15:54:36.00 sb18/MmTa.net
1.6なんて売ってるのさえ見たことが無いな。探して見付かるもの?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 16:22:01.05 ZymRBTBi0.net
>>414
3ドアも5ドアも全幅は一緒じゃね?
そういう使い方したいなら上で出てたようにヒルディセンドコントールのある車がいいと思う

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 17:05:21.31 ps/ULWf/0.net
そもそもジムニーって重心高いしホイールベース短いから凍結路での安定性は全然よくない。
前でスピンしたの何回か見たことあるけど挙動がシビア。走破性と安全性、安定性は別物。
林道ラッセルやドリフトする人が練習するにはいいのかもしれないが。
乗り心地も突き上げきついし一般人には全くおすすめできない。サンバーもそうだが乗ってもない人が賛美している気がする。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 20:53:27.82 r878CENha.net
1.6なんて中古のタマ無いだろ( ;´・ω・`)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう



431:
1.6だとホイールベース短すぎて滑りやすいコーナーの挙動はジムニーと大差無い気がするなぁ…



432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 22:28:38.63 Klz9G1WD0.net
海外ならショートたくさん走ってるけど日本では人気ないね

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/05 04:03:32.78 WUGf3UKoa.net
僕も欲しいんですよね!スズキ・エクシーガ!

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 00:07:19.69 TvlrY1Hj0.net
日経によると三代目エスクード生産終了みたいだね

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 11:56:25.96 ntpsGBE4d.net
>>422
輸出車も生産修了なの?国内向けは昨年販売が終わってるけど…

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 20:58:41.53 bVkd4jIE0.net
>>404
現地生産に切り替えって可能性も有るかも

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/08 00:18:32.21 NbaTc0WW0.net
>>414
ジムニーはもういいといことだがあなたの要望を叶えるのは中古のJB23がぴったりだと思うけど

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 05:00:45.74 22vEwXtXd.net
グランドビターラ?の新型でるらしいけど輸出用の三代目の代わりかなあ
四代目のマイチェンモデルと勘違いしちゃったよ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 08:32:49.25 s8eRFnfta.net
>>426
あのまま出たら、たとえFFベースでも欲しいなあ。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 09:26:05.71 2+rTX3Sna.net
出るならグランドエスクードの後継が良いな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/11 18:34:08.72 UU8kLTvS0.net
>>423
磐田工場の輸出向けラインがこの春終了

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/11 19:40:46.37 1QJTpFdK0.net
生産終了のアナウンスは公式に出ているか確認できないが
現状で三代目が未だに作られている事は事実みたい
今でも作られている事がもはや異常の域
輸出共有のパーツは多いだろうから補修の面でも今後も安心
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/11 19:42:59.87 1QJTpFdK0.net
終了って載ってたか失礼w

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/11 20:46:27.49 9ccNvhKM0.net
ジムニー売りたいんだな。
軽のSUVには競合ないからな。
普通車のSUVだと競合だらけで、
厳しいんだろうな。
良い車なのに。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/11 20:54:29.95 BlpaMmnG0.net
高速で後方からなんかエスクードに似てるクルマが迫ってるなーと
思ったら4代目だった。なんか存在感薄いね、あれ……

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 12:24:43.60 KexxSB0hd.net
絶対に無いと思うけど、ハスラーとクロスビーみたいに新型ジムニーの兄弟車出ないかな~
シエラを専用設計にするとか

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 13:41:26.79 SQpUgNx7M.net
エスクといいスイフトといい
輸出用がある車はしっかり出来てる
四代目エスクは知らんが

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 16:58:12.60 o2sAfizN0.net
国内生産販売してる車両で輸出している様なのは良い車が多いね
海外生産して輸入している車両、バレーノやSCROSSやエスクードなんかは…だね
眉毛がいなくなったらインドに本店もっていった方が良いのでは無いかと思ったが日本もまだまだ捨てたもんじゃない

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 20:56:44.08 gxxNcyrDa.net
>>436
4代目は良かったよ、あれはあれで。SUV版スイスポ。山行かないなら乗り換える。
クロスビーはクソだった。町乗り用ミニバン。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 21:24:39.88 uLNmhDT90.net
S-CROSSもフロントデザインがどうかと思ったが
実車は意外と格好良かった
浜松でこの前見かけて真顔になったわ



451:もまぁ先代エスクの方がいいけどね



452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 17:50:15.44 kxtm6pF6p.net
中古で3代目ランブリを検討してるんだけどサンルーフ付きだと身長180あるときついですか?
どっかに170台の人が頭すれすれみたいに書いてたので

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 17:52:18.57 L9xm96ZY0.net
>>439
西洋人も乗ってるんだし気にしすぎでは?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 18:31:34.31 qv1rwU920.net
>>439
171センチ、座高標準だけど最初は「あ、やっぱ少しだけ低いな」と感じた。
個人的にはサンルーフの解放感とプラマイゼロで気にならない。
180センチ越えるとたぶん圧迫感あると思います。
今まで乗ってきたクルマとかにもよるだろうけど。
実車に乗って確認を強く奨めます。個人の妥協点なんてわからないしね。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 18:44:01.76 vJYEccSX0.net
身長183cmで3型ヘリハンモデルに乗ってるけど
あんまり低いと感じたことはないな。
髪型をふんわりエアリーwな感じで
立てた感じにすると
髪先が天井を少し擦ってるのがわかるくらい。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 19:22:38.45 qXCwYIG00.net
>>442
髪が天井に触れるとか俺だったらストレスマックスだわ。
無いけど。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 00:12:43.27 XtsvSYHd0.net
シートリフターを1番下に下げれば?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 00:15:02.66 +IKEL51W0.net
こういう話題になると身長低くて良かった(159cm)と思う

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 01:01:50.86 Ghunhn7yp.net
皆さんありがとう胴長短足なんで悩みますね。レンタカーでもエスクード無いし一度中古車屋で座るだけでもさせていただきます。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 08:08:22.90 ko+7v0faM.net
近所なら俺のエスクを運転させてもいいけどね。@千葉市中央区

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 10:15:12.76 Ghunhn7yp.net
>>447
ありがたいんですが中国地方なんで申し訳ない

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 18:58:52.26 oOZIJGUv0.net
>>445
そこまで低いとハンドル邪魔で前見えないでしょ

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 20:40:30.26 +IKEL51W0.net
>>449
教習車含めて5車種乗ったけど1度もそんなことはなかったわ
てか俺より背が低い女性とかでも運転してる人は居るよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/22 05:50:41.00 HcoC5/CYM.net
>>449
低いヤツは座布団の枚数でどうにでもなる

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 09:40:10.10 jNObOkHqr.net
tl52wリアブレーキOHしようとしたらブリーダープラグが片方しか見当たらないんですけどブリーダープラグのないほうはどうやってエア抜きするのですか? 

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 09:41:53.75 jNObOkHqr.net
tl52wリアブレーキOHしようとしたら片方しかブリーダープラグが見当たらないんですけどもう片方のエア抜きはどうやってやるんですか?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 09:48:27.71 e5emhPiBa.net
>>453
後ろは左右繋がってるから、1ヶ所やれば両輪完了。初代もそおだった。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 13:47:06.86 rGCVQTzir.net
2代目エスクードtl52w のリアブレーキをOHしようとしたらブリーダープラグが片方しか見当たらないんですけどエア抜きはどうやってやるのですか?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 13:49:10.53 rGCVQTzir.net
>>454 ありがとうございます! 大変助かりました
何度も間違えて同じ書き込みしてしまいすみませんでしたm(_ _)m

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 17:31:59.82 ktG2ZcML0.net
比較的トラブルの少ない三代目エスクードだけど、ESP故障のメッセージが出る場合があるらしい

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 21:34:59.42 16i+Pp8D0.net
三代目以前の四代目への嫉妬が醜いな

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 23:44:49.90 5jp5FGre0.net
トラブル少ないか?ブレーキの固着は比較的しやすいし、ESPとABSは欠陥品だからな。
背面タイヤがないタイプの頃からはおそらく対策品入ってると思うけど。
壊れたら20万以上の見積もりが出てくるから中古で買うにしても年式によってはリスク高いよ。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 23:54:42.46 sW75jVSZa.net
ダイナミックセイフティテストの 無残な結果は その不具合によるもの?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 00:45:07.55 txRsKDM60.net
四代目もアイスバーンで挙動が不安定になるという噂

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 08:05:15.95 YfmAQOhrD.net
>>457
バッテリーの消耗でも表示されるケースあるよ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 08:33:58.50 C9aizRjza.net
マジかよ!アイスバーンで挙動が普段通りじゃないとかありえない!
四代目はゴミカスだな!!

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 11:45:51.69 k178IEYw0.net
5代目はジムニー2400

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 17:41:26.58 qdDOK945pNIKU.net
TDA4W(ルーフレール無し)に適合するルーフキャリアでドア枠に挟み込むブラケットがないタイプのやつってありますか?
純正キャリアだけ?

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 23:38:15.69 D48GqaFz0NIKU.net
2代目を今から買うのはどう思う?
駐車場が狭くて3代目は有り得ない感じで
現行は買おうと思えば買えるけど
デザインは2代目、もっと言うと
初代が好きなもので…

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 23:45:23.71 txRsKDM60NIKU.net
好きにすればいい

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 08:52:53.68 NzxPLeRma.net
2代目は悪夢のように野暮ったいデザインだったな
車内の広さは軽自動車そのものだったし
けど 10万円くらいなら 欲しければ買えばいいんじゃない

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 09:24:01.48 Sp/yye+20.net
グランドエスクードとか、最近気になるけどな。2代目も2代目なりにカッコいい。室内フラットになるし。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 11:13:35.20 rulfmuII0.net
ビターラブレッツァがトヨタ経由で売られるらしい
日本仕様がどうなるか分からないけど楽しみな話

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 12:49:01.44 0TduOR6Ha.net
>>470
残念ながらインドの話なのよね
日本では占いと思うよ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 13:04:35.26 XkirQbPe0.net
>>470
デビュー前にこのスレでも期待されて
実態がどんなクルマか分かった途端に誰も話題にしなくなったブレッツァか…

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 15:03:47.87 rCDJl5yRd.net
>>466
両方乗ってたけど幅は殆ど変わらないよ
正直ラッシュ探した方が良いんじゃね?
使い勝手はあっちの方が良いし

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 15:55:00.29 rulfmuII0.net
>>471
?!、インドオンリー??

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 17:38:07.30 XkirQbPe0.net
>>473
町内の初代3ドア後期型ユーザー、ビーゴに乗り換えてたわ
色はどっちも青メタだった

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 17:41:16.25 T/7eBjhi0.net
ビーゴよりうまいのはビーゴだけ!

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 21:43:30.45 /a1NLTLya.net
>>474
こういうことらしい
URLリンク(r.nikkei.com)

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 21:48:04.30 rulfmuII0.net
それ読んで小躍りしてたんだけど…一行目にしっかり書いてあったね
糠喜

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 18:12:01.61 bfvhe9YIa.net
5年落ちのクロアド、下取り110万付いた、びっくり。まだ乗るけどね。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 18:27:44.89 DPzd0FPy0.net
ランドブリーフもそれくらい行くかな
エスクードにも謎の需要があるんだな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 18:48:34.48 qfQON/x1M.net
エスクは知らないが
ランクル、ジムニーと
四駆っぽい四駆は下取り高い

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 18:51:37.04 DPzd0FPy0.net
>>481
それは知っとる

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 21:50:35.46 jZsy6piH0.net
スズキ車にリセール期待してどーすんだ。
こちとらエスクを棺桶にするつもりで乗ってんだぞ舐めんな

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 21:55:45.89 UDlQd90I0.net
病院でも自宅でもなくエスクードの中で息を引き取って死後はエスクードごとプレス機で潰されるんですね

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 22:11:36.41 jZsy6piH0.net
>>484
遺言には俺の遺体をエスクの運転席に座らせてまるごと熔鉱炉のプールに
沈めろ、と書いた。
液面からサムズアップ決めてやんぜ。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 22:20:36.99 UDlQd90I0.net
>>485
マジレスすると墓に入れる骨が回収できないから無理ですね
ていうかその前に認知症or寝たきりになって車は売られちゃうので尚更無理ですね
孫にでも譲ったほうがエスクードもまだ喜ぶような

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 04:14:08.19 tTwTjZPZ0USO.net
ESP要点検表示が出たら15諭吉以上コースなのか…

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 21:13:26.37 ZrsvGzWW0.net
ESPに関してはモーターブラシの固着と基板の不具合の2つ爆弾を抱えている。
三菱は過去にリコール隠しもあった関係もあるのだろうが5年くらい前に保証延長とリコール出してる。
ディーラーのサービスの人は全く知らなかったからメーカーはディーラーに対しても情報を出していないんだろうね。
アウトランダーのエンジンルームでATEのほとんど同じものが付いているのを発見したときはスズキに対してガッカリしたというのが本音。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 22:02:10.02 tTwTjZPZ0.net
非ESP乗り大勝利か…
スズキの場合安い部品使ってるだろうから、その辺割り切りが必要なんだろうな

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 23:38:50.58 HjpP1hsdd.net
一型乗りだけど、今までespのトラブルないし、そんなに心配する事ないんじゃない

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 00:01:25.32 P+4bAyL20.net
エスクードの中古ってコロンビア辺りで需要が高いと聞いたことがある(´・ω・`)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 00:27:18.86 qxu9Lccx0.net
当然全部なるわけじゃないしマイチェン後のディスプレイ付きのタイプでトラブルが
多いみたいだ。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 00:43:44.14 TSgrJcWe0.net
「マイチェン後のディスプレイ付きのタイプ」って,何型からでしょうか。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 00:46:45.60 yFWL+81/0.net
3型以降だね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 07:12:35.75 Y6vVISDna.net
ESPは対策部品とか出てるのかな

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 07:27:56.41 oBHdBSOHM.net
モーターブラシの固着というか、
ブラシがスリーブに引っかかってるだけだから
ポンプ外してモーター部分をプラハンで優しく叩けば
動く場合もある。
動いたり動かなかったりする場合は
動くまでプラハンで叩いて端子部分に12v電源繋げて5分くらい放置で動かせばおk。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 08:29:31.99 BvX3wL/3a.net
>>496
スゲー、何だか分からないけどウチのクロアドも不具合出たら思い出すよ。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 21:21:14.31 qxu9Lccx0.net
>>495
三菱だと2008~2010年あたりが対象になってるから、エスクも5型以降位のは何かしら対策されているんじゃないかと予想。
VWも先月ESC(ESP)がリコールになったけど対象が2008~2009年あたりになってたから3型あたりの頃のは不具合多いのかもね。
前は警告点�


512:狽オていても車検通ったけど今は通らないように改正されたから厳しくなっている。



513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 21:28:31.94 qxu9Lccx0.net
>>496
すごいですね。その方法で再発せずにそのまま使えました?

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 12:35:48.74 utuvJyQxM.net
>>499
一昨年に自分の3型エスク、
昨年の夏に友人の3型エスクのABS修理をした。
海外のBMWのフォーラムでおおよその原因は掴めてたから
自分のはアルミの治具を作ったりタップ立てたりでスイフトZC71のモーター部分を流用して修理。
その時は叩いて治るなんて判らなかったから。
んで取り外したモーターを分解して
判ったのが、ベアリングと樹脂でできた構造体にダメージを与えずにバラすのは難しいってのと
ブラシが引っかかってるのをなんとかすればイケそうだ、と言う事。
友人のはエラーが出たり出なかったりの症状が出てとうとうエラー復帰しなくなったんで、
取り外して動くまで叩いて12v電源で5分動かして直した。
自分のは治って当然として、友人は通勤にエスクを使ってて半年以上経つけど
それ以来エラーは出てないって言ってたよ。
ついでにZC71で思い出したんでワンポイントだけど
アクセルペダルユニットもZC71用がポン付で付く。
別にスイスポじゃなくても無印のスイフトも同じだと思う。
個人的にエスクのペダル位置って微妙に高くて
足が疲れるんだけど
スイフト用だとペダル位置が下がって足が楽になるよ。
ホントはアルミの丸棒とピローボールでフルアジャスタブルのペダルを作ろうと思ってドナーとして買ったんだけど
試しに付けてみると自然な位置にペダルが収まったんで
そのまま使ってる。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 17:38:17.51 H/9e33eg0.net
>>500
情報乙
今のところエラー出てないけど、ウチも3型なので参考にさせてもらいます。
そう言えば3型はトランスファのジョイントから油漏れの不具合も散見したからマイナーチェンジ直後でハズレの個体が比較的多いのかも知れない。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 18:07:48.64 XTMcqAF70.net
凄い頼もしい人が居るんだねここ( ̄▽ ̄;)
プロかな。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 22:58:08.23 PEtLj75k0.net
イタリアで黄色のエスクードがラリーに出ててカッコ良かった

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 23:16:07.64 Jt6/jqcY0.net
>>500
すごく参考になりました。
私も3型ですが出たり出なかったりでしたが間隔が短くなっていきました。
その友達の方と同じですね。モーター流用や叩いたりってのもなるほどと思いました。
他の方で潤滑スプレーかけて再発している人はいたようです。
べたべたになって逆効果な気もしますし。
>>501
結構前にググった時に3.2Lだけでも4例交換した事例ありましたので全体の分母が数百台、
ネットにあげてない人の方がずっと多いでしょうから頻度は結構高いです。
そのうちなってもおかしくはないと思います。
親戚が5型乗っていますが対策されているのか気にしていましたね。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 12:51:47.46 7fvMS/Xk0.net
これから中古買う人は3型、特にESP車は避けたほうが無難かもね。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 21:47:22.93 HpwSeWox0.net
3型のオプションって、もうディーラーじゃ買えないの?

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/17 21:53:22.26 /BmsSa5Y0.net
欠品でなければ買えるはず

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 10:30:51.12 JxVh


523:TogeM.net



524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 10:47:20.29 6Qxfm6+Sd.net
一型だけど同じく、欲しい車がない
今年車検だけど全く不具合なく快調
あっナビは今年壊れた
ナビ新調して車検受けようかな。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 12:53:47.87 rJfOP/NZ0.net
>>508
10年20万キロか。走ってるね~
ウチは3型9年15.5万キロです。
クラッチはまだ大丈夫らしいけど
キーレスの電池が2回目の寿命かな

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 13:29:13.56 H7QIiOAkd.net
20万キロなんて余裕で走る車と聴いて安心した。俺は7型で走行4万㎞程度だが、長く乗りたいものだ。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 18:10:21.25 73eIAdwY0.net
足回りはある程度経つとコトコト音とか出始めるのでブッシュ類とスタビリンクの交換は必要。
ステアリンクも必要に応じて交換してやればかなり新車っぽくなる。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 10:10:17.39 aQ7tIyHqM.net
508だけど、新型ジムニーとフォレスターの様子見てから決めようと思ってる。
車検は来年8月だから、考える時間はたっぷり有るし。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 10:28:51.83 sC4WXb+eM.net
ジムニーの新型、スパイショット見るとボクシーな形で色々期待したくなるね。
スズキの車は「やったな!」ってのと「やっちまったな!」てのが半々たからドキドキするw

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 10:44:24.74 nuB9pp8xM.net
エスクードいいよねURLリンク(www.youtube.com)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 12:01:11.46 oVIkM6eSa.net
>>515
この爺はキチガイですか?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 21:59:38.35 o46t2jMCa.net
3型2011年MT、ただ今8万キロ超
関東で、北海道で、九州で、
転勤続いても乗ってます
先日ミッションのリコール、調べると全国で11件
わたくし、その11件中の一人であります
515さん動画ありがとう
彼の言う通り、雪道は最低です
北海道では苦労しました
アイスバーンではツツツツーッ、でした
ずーっと買い替えを考えており
SUV関連の本も常に買って読んでいますが
ついに乗りたい車に出会えず
カーブの程よいフロントの軽さに毎日魅了され
浮気できないままでいます
だれか浮気の勇気をください

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 22:53:26.79 w/I2nQKi0.net
四代目もアイスバーンに弱い
ある種の伝統芸

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 23:10:58.00 IGLiQHON0.net
アイスバーンに強い車って例えば何があるかね

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 23:14:57.59 75G3EiLx0.net
>>519
レガシィ
フォレスター
レヴォーグ
インプレッサ
いずれもAWDモデル

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 23:30:14.11 dPXQS4n6a.net
いずれもアゴが長い車達ですね。
今日XVをまじまじと横から見て、ビックリした。
アゴ長っ!って。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 23:56:27.98 f0Cw2I2V0.net
>>521
その前に全部スバル
>>520はスバヲタだな

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 07:27:23.23 EbWDh6kca.net
あ~、イカンイカン。NGの設定を忘れてた。
まさかモデルチェンジして旧型になった車のスレにまで居座る暇人のスバヲタが
居るなんて
思いもよらなかったわw

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 10:23:51.82 pso2phrT0.net
まだ居たのか強烈なスバルアンチ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 12:00:17.85 PLUP+vwi0.net
エスクードはスズキの中ではABSまだマシなほうじゃなかったっけ?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 22:14:54.70 kunFLjoo0.net
滑りやすい路面でABSまかせでドカンッ!とブレーキペダルを踏むと確かに止まりにくいような気がします。
滑るか滑らないかギリギリを探りながらの人間ABSのほうが制動距離は短いと思われ。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 02:58:58.73 AN4gLtdK0.net
ABSって止まるためのモノじゃないから…

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 09:43:59.21 CUArSL/H0.net
制動距離を縮めるのはEBD

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 12:30:09.21 387Xw38mM.net
>>517
全国であのリコール実行したの11件しか無いんですか…(^^;
私もその一人ですが、ディーラーに3日預けました。
まぁ、エンジン降ろす必用有るんだろうから、リンクだけだとしても時間かかるんだろうなぁ。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 20:59:43.70 5t7lnAKy0.net
>>529
ウチは朝預けて夕方には終わったよ。ミッション脱着が結構な手間らしく整備士三人がかりでの作業ではあったらしいけど。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 05:00:05.08 Lvr6lAqGM.net
29年式だがミッションのリコールって
ハガキ来るの?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/24 10:04:25.43 oav6bHRMM.net
>>531
封書で連絡来たよ
買った店に確認してみたら?

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 19:34:02.52 s+QMsHf70.net
>>469
グランドはいいぞ。マジで。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 19:35:44.03 qCm7gup30.net
>>533
1ヶ月前のレスだぞ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 20:28:49.00 KfwRFtsca.net
グランド良いけどまともなの残ってるのか?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 15:39:43.05 rPwdG5cBM.net
これ以降リコール無いことになってる?
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 18:35:08.64 /3+WWwDca.net
>>535
ラダーフレームだし、排気量も2.7だし、
プラドに比べると
コストパフォーマンスから言うとめちゃくちゃ良いんだけどね。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 01:47:48.33 StvKf9PSM.net
>>537
デザインはお世辞にも誉められた物ではないと思う
知り合いは三代目の7人乗り仕様が欲しかったとの事

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 03:04:45.22 2ONtaZFCa.net
グランドの後期型の内装が好き。三代目の内装があんなだったら良かったな。もちろん7人乗りフルフラットで。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 09:06:13.13 71u3QGSN0.net
明日から計700Kmのドライブします。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 09:06:16.26 ITt+xiG50.net
俺も3代目の7人乗り仕様があったら買ってたなぁ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 09:53:55.88 StvKf9PSM.net
>>540
条件良ければ無給油で行けるね
どうか楽しい旅を。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 14:39:40.63 1Bg4Qi1c0.net
行けるはず
渋滞はまって
ハイサンキュー
GWで無給油チャレンジはやめましょう(経験者談

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 19:24:29.63 G45Ks7gk0.net
>>538
そうか?
俺はデザインが気に入った。
GMと絡んでた時期だから、アメリカ受けするデザインではあるね。
ブレイザーが好きなら好きになりそうだけど。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 19:26:39.66 G45Ks7gk0.net
そうそう、そのグランドだけど、エンジン警告灯がつく。でも、調べも不明。
いつのまにか消えてる。なんなんだ。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 21:31:59.63 iu/QataD0.net
>>545
アース不


562:良とかでもなく?昔乗ってたJA11はアース不良でよく警告灯ついてた。



563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 12:45:55.47 iylExsNy0NIKU.net
>>529
URLリンク(www.mlit.go.jp)

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 12:47:58.78 iylExsNy0NIKU.net
>>529
実際に故障した案件が11件という意味です
私がそのうちの1件だったというわけで

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 19:10:26.56 yyei8tQ80.net
>>546
アース不良?頻繁にでる症状ならデラもわかりそうなもんたまけど、国内販売量少ないから経験ないんかな。
あと、absも昔は警告灯たまについたな。
デラもコンピュータ診断だからそれでわからなければ様子見になるし。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 11:37:02.38 aWOBZLTE0.net
2.4のXGなんだけど、235/70/R16って、ハミタイかな?
215履いてる人は見かけるけど235はあまり見かけないんだよね

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 16:01:43.06 AY6ZlMPh0.net
ホイールオフセット次第だけど純正値なら出ないでしょ。たぶん…

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 16:18:37.77 j0SpuEb0p.net
>>550
225/70R16が過去に純正設定されてたから大丈夫じゃね?

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 16:28:58.45 aWOBZLTE0.net
>>551
>>552
ありがとう!
ジオランダーは235じゃないとホワイトレターじゃないもんで、悩んでました

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 22:41:15.02 D+Yiq7+/0.net
入手性がいいから235/60R18履いてるけど車検は普通に通っているよ。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 08:41:36.00 iz2nPN8Ld0505.net
5型に乗ってるんだけど、走ってるとリアゲートが他の車に比べて汚れやすいように感じない?
洗車しても、ちょっと走ると砂埃とかすごい付くんだよね。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 09:54:23.61 5suyX/rSa0505.net
>>555
ルーフからストンと落ちるような形状だからトラックのハコ車と同じで
気流を巻き込むんだろね。
ハコ車も観音扉がいっちゃん汚れる

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 22:32:13.55 aK3UeQo70.net
>>555
そんなあなたにトヨタ流アルミテープ術をお勧めしたい

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 12:48:32.27 Xu0RUt0U0.net
この車暖房弱くない?
仕様なの?故障??

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 12:55:18.30 CJCoYg8RM.net
2.4の後方下確認用に
CZ385ってミラー買って付けてみたんだが
コレはエスクにはあわないな
他になんか安上がりな便利グッズないかな?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 12:58:48.69 Chu6vR+M0.net
>>558
懐かしいコメントだな

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 17:10:04.34 Chu6vR+M0.net
>>559
俺も買って一年ぐらいミラーは色々試したけど、結局バックカメラ付けるのがベスト。自分でやってもそんなに難しくないから、涼しいうちに実行するのが吉。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 17:46:23.15 m8oiORk+0.net
せっかくだから後方も録画できてバックカメラにもなるドラレコにしては?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 00:21:20.56 LFKxZU9e0.net
バックカメラって何に使うの?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 07:33:24.78 O9wfH/24a.net
バックにカメラを仕込む。つまりタシーロさ。オリジナルダジャレビデオを
撮影したりするのさ。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 08:05:19.32 21qLSFZG0.net
>>560
新参に詳しく

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 11:10:10.98 OueX7fEE0.net
>>565
寒くなれば分かる。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 11:56:40.41 BZEEHLp2a.net
書き込む前に自分がレスを見たつもりでおもしろいか�


584:ヌうか判断してから送信してください。



585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 12:53:51.88 O9wfH/24a.net
そういうレスはミニにタコ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 21:29:25.03 OueX7fEE0.net
>>567
ネタでも何でもなく書いてある通りの話だ。
暖房が弱いとか弱くないとか、さんざん話題にされてきたが実体験でしか分からないことは多い。
気になるなら過去スレを暖房で検索してみな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 14:58:47.60 W8r5gtoH0.net
補足しとくと、ここ2年ぐらいはあんまり話題にならんかった。
故に3年以上前の過去ログ読んでね

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 21:39:38.21 RxKnHdWW0.net
もうすぐ初任給貰えるけど、来月までいくら金が余るかでエスクード買えるか決まる気がする
できれば年内には買いたい

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 21:45:47.17 RxKnHdWW0.net
てか同年式のMTのジムニーより普通車のエスクードの中古のほうが安いってどうゆうことやねん

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 06:07:16.28 BSHUw8j2a.net
ジムニー買う人って俺たちエスク海苔よりカネ持ってる人も多いやろなぁ……
セカンドカーとか車両価格以上にチューンする人とか……

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 08:01:35.20 tqEa+h970.net
実際にジムニーとエスクードで迷ってるわ。
ジムニーはイジり始めたら果てしなく金かかる印象。。
エスクードは不人気ゆえに安いしマニュアルあるから惹かれてる。
顔も適度にモダンでワイルドだからカッコいい。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 09:33:22.88 WMoeKcYp0.net
ジムニーもいいけど町乗りメインならしなやかな乗り心地のエスクードに軍配だわ(´・ω・`)

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 12:30:27.88 Nqkd0+Dr0.net
>>574
中古買う時は油漏れしてる個体があるから要注意な

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 12:42:43.40 zrEKt8s4a.net
>>575
分かる。
去年、ジムニーシエラからエスクードに乗り換えたけど
街乗りの快適性はエスクードの方が良いし、何よりエスクードの方が人も荷物も載せやすい。
まぁ、ジムニーやシエラなんかは走行性能にほぼ全振りしてるし、そういう思い切った部分は好きだった。
今はまだ大きめの車が必要だけど、大きい車要らなくなったら、またシエラ買おうかなと思ってる。
でも、新型のスタイルはあんまり...。
皆はスクエアスタイル最高!って言う意見が多数派だけど、
個人的には、なんかスクエアにやり過ぎてる感じがして...。
まぁ、俺みたいなのは少数派だろうけど。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 11:33:10.23 EESjipk8a.net
>>566
暖房も冷房もアホみたいに効くけど。
なんかのネタ?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 13:41:54.89 loBusNHa0.net
ランブリ見掛けると「俺のだ!」と嬉しくなる。
今まで白とグリーン、合計五回ほど。
自分のシルバーはまだみたことない……( ´_ゝ`)

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 15:26:48.15 vTAJ8CgKa.net
茶色のクロアドは自分の以外まだ見たこと無いな。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 15:32:42.31 JnoLEQkh0.net
>>578
マジで効かない、弱いってレベルじゃない
今度温度計で調べてみる、寒すぎる

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 20:58:52.81 nnePvxrM0.net
先代の20005ドアエスクードに乗ってた事があるけど、いつの間にか
エアコンが壊れてた事があるよ。
新車で買って9年目だったかな?
それが理由で別の車に買い替えたんだけどさ。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 21:00:29.51 MdOPB4Az0.net
めっちゃドア付いてるな

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 21:54:26.09 fvsf4tCz0.net
20005ドアwww

602:582
18/05/19 22:12:07.87 nnePvxrM0.net
俺は、酔ってる(現在�


603:i行形)。



604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 22:42:52.81 kA1/FwKBM.net
トヨエース?のトラック
6ドア見た時は
2度見したな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 02:49:12.08 tamEgOEN0.net
>>581
外気温と設定室温、A/Cの入切、外気導入・内気循環、吹き出し口切替、各ルーバー、
それぞれどういう状況?
2006年型を道央で乗ってるけど不満は一度もないんだよね…
案外フロアパンに穴開いてて隙間風でも入ってんじゃ?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 07:16:37.84 I7Fhm3n50.net
二型だとエアコンのヒューズ切れやすいらしいよ。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 07:54:03.12 sCsFykMG0.net
>>558
FAQです
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 07:58:48.06 HMRp736K0.net
昨日の気温で寒すぎるとか、自動車の空調云々より
日常生活を送る上で何かハンディキャップのある人なのかな

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 09:12:19.29 sr3fyZP/a.net
SUV海苔の漢がエアコンなんか気にすんな!真夏も窓という窓全壊、
短パン、タンクトップ、頭にはバンダナでクールにキメようぜ!

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 12:20:28.80 5LXN8Aqp0.net
>>590
本州から北海道に引っ越して1年目かもしれん

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 13:12:56.05 B9e9YkcIa.net
>>591
車内が汗臭そうだなw

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 13:19:15.18 OaUBqupD0.net
うるせぇ!俺のランブリのナビシートには葉巻とショットガンが常に
転がってるぜ。言葉に気を付けな……
Oo。(`∀´)y━・~~~~

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 13:24:58.99 Lw+AgakAp.net
>>590
シベリアからレスしてるかもしれんだろ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 16:32:37.54 5LXN8Aqp0.net
長物のエアガン常時持ち歩くとかキチガイかよ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 20:26:10.26 35kBz6/70.net
反対車線からエスクード来ると嬉しくなる
都内だとフェラーリより少ないから

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 20:38:30.19 4oTiDTVox.net
浜松ではベンツより…

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 21:03:01.39 nUok7uXU0.net
キザシ「まだまだだなw」

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 21:06:26.17 5LXN8Aqp0.net
ミツオカ車「フッ」

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 21:25:20.84 GcowxChJ0.net
>>600
オロチを見ると1週間以内に死ぬらしいな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 21:26:41.21 5LXN8Aqp0.net
>>601
じゃあオロチに乗ってる人は・・・?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 22:13:49.70 35kBz6/70.net
>>601
先週オロチ見たよ
NSXの方がカッコいいと思った

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 22:17:30.40 21rF66fY0.net
>>597
ウチの市内ではスペアタイヤのない5型以降は見掛けないが、2型以前のやつもしぶとく生き延びてる

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 22:46:05.43 GcowxChJ0.net
>>603
自宅からしばらく出ない方がいい((((;゜Д゜)))
冗談はさておき希少な経験マジ裏山。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 07:50:06.64 PYbDBSa6K.net
>>605
自宅から出なくても制御不能の航空機や隕石が落下してきたり、
突然「誰でも良かった」って殺人犯が窓やドアを破って侵入してくるから無駄だよ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 16:20:06.53 tLTZfHnZ0.net
225/65R17なんだけど、オフセット+35に変更しても側�


626:ハ飛び出さないよね?



627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 20:39:10.56 UJiOugRTd.net
>>607
16インチで+35履いてるけど飛び出してないよ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 22:49:44.71 tLTZfHnZ0.net
やっぱり大丈夫だったか。サンキュウ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 21:06:15.71 YU8SfdOgM.net
純正ホイールでも30~60位はウエイト付いちゃうもんなんだな

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 01:47:20.52 eu7Kahvux.net
中古のランブリかXGを考えています
初SUVとなりますので、不明な点がいくつかあります。
目立つところで気になっているのが、タイヤサイズです。
18と17ではやはり乗り心地はオンでもオフでも全然違いますか?
あと林道では18インチはリム打ちの危険性とかありますか?

ググレカス、と言われるの承知ですがよろしくお願いします。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 06:58:46.30 gpcpvF/K0.net
定期的にオフセットの話でるな
過疎り防止か

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 09:37:01.49 l3oNKYIR0.net
>>611
単純に18か17かというよりもトレッド&リム幅も関係するから何とも言えない
乗り心地に関しても銘柄次第で大きく違うのでもっと具体的に例示しないと
225/60R18なのか、245/55R18なのか、タイヤの銘柄は何なのか
ホイールのリムサイズによってもリム打ちの可能性は変わってくるし。
見た目重視のインチアップなら林道なんか行かない方が良いよ、とも思うんだけどね…

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 12:07:17.87 SLD36wejx.net
>>613
思いっきり説明足らずで申し訳ない。
ランブリが装備面から見て良いと考えてますが、
18インチはいらんかなぁと思ってます。
乗り心地が悪そう出し、何よりタイヤ代や、リム打ちしそうで。
今はハッチバックに乗ってますが、インチアップなどはしない派。
乗り心地重視。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 12:25:26.68 zmRQ8EPVd.net
17インチの方が通常乗るのには乗り心地がいい
高速よく走るなら18インチ
ゆっくりまったり、たまにオフロードなら16インチもあり

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 16:17:35.79 l3oNKYIR0.net
225/65R17はオールラウンダーとしてベストサイズだと思うけど
18インチだって純正装着されてるんだからそれほど悩むことは無い気がする。
それより特別装備はどうすんの?
タイヤは後から買えるけどさ…

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 17:23:56.24 6cBnJoXka.net
>>616
クロアド純正18インチは乗り心地の問題は全く感じないけど、タイヤノイズが酷い。16インチのATに換えてるけどずっとマシ。ちなみにスタッドレスは17インチにしてるけど、これが一番静かで乗り心地も良いな。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 17:25:59.76 6cBnJoXka.net
つまりタイヤ次第で何インチでも大して変わらんって事が言いたかった。山行くから普段は16インチ履いてるけどね。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 17:57:04.54 9GSqFSxHp.net
ランブリはシート表皮のおかげで1クラス上に見える

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 18:02:20.65 wumMu26I0.net
そうそれ。シート高級感ある。俺もったいないから運転席だけカバーしてて
本末転倒だけどw

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 18:56:03.07 KLhXgNPL0.net
225/60R18ってあんまりメジャーなサイズじゃないんだよね。
235/60R18の方がグローバルでも流通量が多くてラインナップも多く値段も安い。
他のサイズも含めると225/65R17が一番数が出ていて値段も安い。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 20:21:52.94 gpcpvF/K0.net
ランブリの18インチは見た目がどっしり低重心に見えるからオススメ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/24 22:39:16.61 XhQG33Snx.net
>>615-622
皆さんありがとうございます、参考になりました。
ランブリで行くのが良さそうですね。
これから家の方が数ヶ月バタバタするので、
すぐには買えませんが、その間中古車情報見て妄想しまくります。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 23:05:12.50 LIyyIm2U0.net
コンパクトさと使える広さを併せ持つSUVはこれとフォレスター、ヴェゼルくらいかな。
過去は色々あったけど今はみんな大きくなってしまった。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 23:14:28.94 /b7bguB8a.net
新型RAV4は期待できそう(´・ω・`)

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 23:20:18.40 LIyyIm2U0.net
RAV4良いかもね。
CX-5クラスのサイズありそうだけど。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 07:17:22.60 lEwqU+Ata.net
RAV4キムタクがCM出てたなあ。懐かしい。
……あれ?エスクードのCMて誰だっけか( ̄▽ ̄;)

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 08:17:05.64 J8rivdYP0.net
今でも初代RAV4見るけどなかなかいい。
初代CR-Vも、あの頃は何とも思わなかったのに今見るとかっこええ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 08:31:07.21 Nk+HvN580.net
でもフレーム入ってないとなあ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 09:38:24.09 d1DyZMMD4
今のSUVもCCVも丸っこいもんねえ

四角いのが欲しいわ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 11:19:17.73 CRKZrlpBM.net
初代CR-Vは四駆がアレだったじゃねーか

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 22:19:26.56 F8GEsoGf0.net
>>627
URLリンク(car-cm.com)

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 23:12:13.34 lEwqU+Ata.net
>>632
なんやこれ!!あとでPCでちゃんと見るわ!ありがとうww

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 04:16:15.92 6Fk6SM9K0.net
グリーン色のスーパーサウンドエディションとか今までかつて1度も見たことがないな。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 06:18:16.40 5YzcFZeJK.net
>>634
色違いポケモン並のレアさなんだから見かけたら必ず写真撮っとけよ

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 08:54:23.47 oRJEUndk0.net
世の中の殆どの人はCH-RみたいなSUVが好きなんだよな。
道が整備された日本ではSUVもファッションでしかないんだね。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 11:37:29.89 xk/hDzWQ0.net
パジェロイオみたいなちょうどいい大きさでクロカンも結構行けちゃうようなSUVが理想です

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 13:56:46.97 /aFUwZOv0.net
でもさ、今のモノコックSUVじゃいざとなったら生きて帰れないんだぜ?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 14:32:53.76 s7f3u2eKa.net
>>638
3代目はいざとなったらガス欠だけどね。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 16:30:24.30 oRJEUndk0.net
>>638
ジムニーやランクルならわかるけど

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 22:03:41.42 oMHotGdv0.net
ランブリ「ワイは本格SUVを自称してええんか?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 22:21:18.36 Ct3OLWA00.net
>>641
何も恥じることはない。雪の日の通勤に大いに役立ったぜ。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 22:37:03.37 1QwLlR21a.net
ランブリ「でもオールテレーン履くのもなんか恥ずかしいし、
なんか違和感あるんや

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 15:28:21.66 yeo61i9d0.net
ATの何が気に入らないのか理解できないけど…
だったらミシュランのクロスクライメートでも履けば?

664:LB11S
18/05/28 20:16:00.33 edNsZVC/K.net
初期型の1600ってオルタネーター弱い?
エスクード乗りじゃないけと他に聞くスレがない。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 23:24:04.40 g7cTRQA20.net
ビルトインフレームって一時流行ったのになぜどのメーカーもすぐにやめたの?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 23:49:11.18 icYyI3cD0.net
普通に燃費やろな。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 23:57:37.58 ApK+x63T0.net
>>646
重くなるしコストかかるし
そもそも多くの消費者はビルトインとか気にしないで車選ぶから

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 00:29:37.07 Np9O9ow5d.net
ビルトインラダーは、ほぼその車種の専用設計になるから、コストかかり過ぎるんだろ
チープだけど贅沢な造りだから10年以上現役でいられた。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 01:24:08.91 7dAZ0rG40.net
コストかかるならもう少し価格上げればいいのにむしろ激安だったね。
気になるのはビルトインフレームの効果だけど情報がない。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 01:53:47.51 ZEH9i/E10.net
>>645
弱くないよ。普通に15万キロ使えたよ。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 11:06:00.99 Mw6I7hbV0.net
>>651
耐久性では無くて発電能力の事じゃね?
ちょい乗りばかりだとバッテリー弱りがちだと思う。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 11:08:56.83 vz27ybsYa.net
>>652
ハロゲンのヘッドライトとフォグ点けてて、バッテリーあがったりすることは無かったな。

673:LB11S
18/05/29 15:12:31.14 k21bhm/WKNIKU.net
オルタネーターが壊れてバッテリー電圧が下がってエンジン止まりそうだったけど、
ホームセンターで新しいバッテリーを買ってなんとか自走で帰ってきた。
オルタネーター外し終わったし、リビルド品の値段調べるか。
夜間走行が多いかったんだろう。
80627キロ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 17:29:20.28 5oUPB72U0NIKU.net
うちのオルタネーター一度変えたな。10万キロ、15年目くらいだったかな?
バッテリー上がりも結構やらかして、色んな人に助けてもらった。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 18:53:06.57 bOvflcdP0NIKU.net
エスクードのビルトインフレームってラダーフレーム風のモノコックなんじゃないの?
だから今のスズキのハーテクトやスカイアクティブのボディもある意味
昔で言えばビルトインフレームっぽい扱いになると思う。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 20:49:14.99 pzTO3ymk0NIKU.net
最新が最良とは限らない。
四輪駆動システムも、重量増や燃費ばかりに気を取られがちだが、肝心の性能面では電子制御は機械式に敵わない。どうにか機械式に似せようとしているだけ。
ラダーフレームもそう。丈夫さでは上。剛性じゃないよ。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 21:59:33.88 4ThtsduiMNIKU.net
三代目の温度計ってどこに付いてるの?
今日の昼間乗ったらしばらく39℃だった

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 00:19:55.59 HiaKVfHM0.net
>>657
はっきりいって通常の雪道とかその程度では電子制御のほうが上だね。
機械式が勝っているのって泥濘路や岩場みたいに極端に負荷がかかるとこだけだと思う。
特に3代目のエスクードはESPとマイチェン後のはESP協調制御のためセンターデフがオープンになってるから
ロックさせないとFFベースの4WDにも負けるシーンがあると感じる。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 01:40:02.45 bglwrEKu0.net
X-90か
昔同年代のノマド乗ってたけど俺も8万キロくらいでオルタ壊れたわ

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 13:43:11.54 n72k6KVwd.net
機械式が勝ってる部分は脱輪やスタックした後のリカバリー能力だから、本来


681:この手の車の最大の魅力 除雪した道や普通の未舗装林道くらいなら、普通車の四駆の方が安定してるよ



682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 19:08:11.83 EBAF3Si40.net
日本じゃモノコックしか売らなくても、
海外じゃ売ってたりするからな。
日本はニワカのおかげてま、なんちゃってだーらけー。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 19:59:45.11 TwaRx8jI0.net
>>662
パジェロスポーツとかパトロールとか最もたるものだよね

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 20:11:02.61 HiaKVfHM0.net
パジェロスポーツは導入するつもりだったっぽいけどな。
だけど燃費の騒動で審査が厳しくなって台数も見込めないことからやめたっぽい。
スズキも審査が厳しくなってスイフトやワゴンRなんかの新車が遅れたしね。
しかし一般受けする車ばかりだとつまらなくなるよね。
その点、輸入車は個性は揃いでそっちのシェアがどんどん高くなってきてるのもわかる気がする。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 20:14:16.41 TwaRx8jI0.net
日本は車はただの移動手段に過ぎない人が大半だからね
日本が自動車大国にならなかったらどうなってたんだろう
皆カブとかのバイクに乗ってたのかな

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 13:20:10.35 dTxZC0OSd.net
最近海外にタレントが行く番組多いけど
エスクードがたまに映ってうれしい
世界中で何台くらい売れたのかな?

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 02:16:32.98 BB3g03xT0.net
テラノ復活
URLリンク(youtu.be)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 06:39:41.14 FOv7AL3fa.net
…………テラ?(;´_ゝ`)?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 15:21:51.28 0gEHWWm40.net
名前はあれだけど完全にテラノ後継だよね。
FRで走れるのは良いなぁ…
リア車軸に×印付いたスイッチってリアデフロックかな?

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 17:30:36.45 EqCdoFzga.net
全長がちと長いけど、テラいいよな。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 17:34:45.56 4cHU5ecI0.net
どっかで6輪車だせよ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/01 18:16:47.27 Cdt1dEbY0.net
>>671
Gクラスがあるだろ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 10:01:51.22 3Kc23h9T0.net
テラ良いぞ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 10:30:32.49 s7P3bFT/0.net
フォーチュナー
MU-X
パジェロスポーツ
テラ
買えるようになるかな?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 14:56:56.42 TqqgyF8tF.net
テラはナバラベースのSUV車か?
スタイルが完全に最近のスバルだなw

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 16:01:19.91 Z0CZ9gU6d.net
サイズ的にプラドくらい?
400万以上するなら、もうちょい頑張ってラングラーがいいな。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:09:45.93 qehRdVC30.net
二代目だけど、エンジンのあちこちからオイル漏れてるって言われた。
欲しい車ないし、二代目エスク好きだからまだ乗りたいけど、年数が経つとこんなもんなんですかね。みなさん、エンジンも修理してますか?

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:11:41.61 5qUTmjFL0.net
>>677
オーバーホールするか、リビルド品買えば?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:13:57.18 s7P3bFT/0.net
テラ2.5ガソリンだし、3列目シート無しで300万なら買っちゃうな

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:14:56.95 5qUTmjFL0.net
>>679
500万するから心配しないで

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:18:45.12 s7P3bFT/0.net
2.5ガソリンで500万するの?
ソースは?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:20:27.33 5qUTmjFL0.net
>>681
俺の勝手な妄想だから無いよ
ただ新型ハイラックスが300万円台前半からなんだからそれぐらいしても全然不思議じゃない

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:30:08.45 s7P3bFT/0.net
>>682
じゃあテラも300万前半からあるといいね

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 20:57:11.87 qehRdVC30.net
>>678
オーバーホールっていくら位なんでしょ?
普段面倒見てもらってるデラはスズキじゃないので、オイル漏れ修理代聞いてもスズキ次第だと言われました。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 21:26:37.29 +8mXTcET0.net
>>684
新品のエンジンに積み換えても50万ちょっとじゃないか?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 21:43:42.55 wZSVUPr00.net
>>667の動画だとディーゼルっぽいけどアメリカでもディーゼル売るつもりなのかね?

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 21:20:01.42 +UxTF0/Z0.net
うっかりテールランプをぶつけて割ってしまった。
高く付くかと思ったがランプ11900円で思ったほど高くないのな。2万円はすると思ったわ。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 21:21:02.21 0gXhscJaa.net
>>687
余ってるからあげようか?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 21:25:23.57 +UxTF0/Z0.net
>>688
もうデラで発注したよ、ありがと

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 01:32:41.14 Jpvjvqpja.net
>>689
なんだ、引き取って貰いたかったのになぁ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch