◎o R34スカイライン Part.83 o◎at AUTO
◎o R34スカイライン Part.83 o◎ - 暇つぶし2ch609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 22:13:30.16 7Whx80Uy0.net
>>583
中古車って仕入れてすぐには売れないし古い車だと修理も必要だよ
何もしてないクソ車を高く売る店もあるけど消耗品をある程度替えてから売る店もある
こういった特殊な車は50万くらい乗せられてると思う
ヤフオクで売る方が良い値段になるだろうな

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 22:17:49.51 WCwwho1H0.net
>>583
参考までに、
グレード
MT/AT
走行距離
も書いてくれ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 22:42:45.78 UKnYDgtB0.net
>>585
シワシワ

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 00:26:05.04 A22X0zfV0.net
>>583
58歳で免許返納っていくらなんでも早くないか?
68歳で車なくても構わない都市部とかなら分からんでもないが。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 08:18:49.12 QhA5y0W70.net
免許返納とは書いてないからなぁ

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 11:03:15.14 KhYqgdUJ0.net
58とも書いてないしなぁ

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 12:25:06.43 D2gEwTTq0.net
困ったうっかりさんだな

616:589
18/02/20 23:41:38.88 A22X0zfV0.net
58歳じゃなくて53歳だったか、読み間違えたわ。
でも、34を手放して他の車に買い替えても、運転する上での危険性は同じでしょ。
体力、視力に問題があって家族が運転を止める状況なら普通は免許返納するんじゃない?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/20 23:48:51.86 aPfJV+c70.net
>>5


618:93 日本語読み取る能力がほんとに無いんだなw 家族の圧力を勝手に運転やめさせると解釈するとかw



619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 00:49:32.34 9MQBI2FX0.net
>53才になり家族の圧力と己の体力・動体視力?低下で34を手放そうかと…
34を嫌っている家族から買い替えの圧力がかかっている。
自分も53才になり、家族に反対してまで34を維持する気力が低下している。
なので家族が望む車に買い替えようかと思っている。
これぐらいは読解できないとねw

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 01:06:34.10 RX9Xf0Kh0.net
>>593
嫌だと思っても義務教育は済ませた方がいいぞ

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 06:27:54.07 VYgAjmGu0.net
>>593
老眼なんだろう

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 09:17:26.43 D5VTD/770.net
>>593
家族のご意見
「50過ぎて何いつまでも狭くてダサくてうるさいポンコツに未練持ってるんだよ。恥ずかしいから買い換えるかクルマ降りて捨ててこい」

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 09:57:17.67 h/77KeRq0.net
これは誰かしらあるパターン
ちな20代わいは友人らに言われる模様
わいも見た目は古くさいし、最近の車みたくデザイン性を感じないが
乗った感じのフィーリングがいいンゴねぇ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 12:11:40.07 KT8oPf7k0.net
成人式に34乗ってきてる人何人かいたぞい
俺もだったが
若者が最近90年代のスポーツカーに興味持ち始めてるぞい

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 13:43:31.36 D5VTD/770.net
そいつら全部スーツじゃなくて派手な羽織袴だろうよ
壇上に上がって暴れたりしなかったろうな

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 14:30:08.65 wrjaYSty0.net
>>600
若い子で34に興味持ってる人結構いるよね。
憧れてます!と何人も言われてちょっと嬉しいわw

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 16:54:52.55 KT8oPf7k0.net
>>601
んやーみんなスーツだったよ、一人普通の私服だったけど
その手のやつらはセルシオやチェイサーのルーフぶった切って一台に七人くらい立って乗ってたわ、もしくはベコベコのワゴンRとかアルトワークス

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 17:09:42.18 RQ/c8h0Q0.net
>>603
その人相手しないで良いよ

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 18:06:23.35 H6AHxD0y0.net
>>604
そういう態度は「逃げ」じゃないのかな
>>603が君と同じ考えだとも限らない

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 18:22:02.05 RQ/c8h0Q0.net
>>605


631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 20:32:36.89 LnnXd5yI0.net
今の20代はちょうど34が発売された時に子供だった世代だから、幼いながらに憧れがあるんだよ
そういう世代が金を稼げるようになって34を買うっていうがよく見受けられる気がする

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 20:49:47.14 9JuEfLqO0.net
私が購入したのが1998年だから
もう20年経つのか。
月日の経つのは早いな。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 22:51:03.64 GEGvOFsN0.net
月日は百代の過客なり
34とともに過ごせる幸せを噛み締める

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/21 23:31:22.27 h5kkQj7O0.net
知り合いで親子で34乗ってるひと知ってる。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 12:39:42.81 6LydjcnW0.net
親子でハコスカと34乗って親子揃って子供の頃に見て憧れだったからとか言ってるのも居るからなー

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/22 21:56:27.52 iW9vUL990.net
URLリンク(twitter.com)
>>盗難対策で写真④の様にER34でブロックしておりましたが駄目でした…

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 05:56:43.94 B


638:dXSyRRN0.net



639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 08:01:16.19 9dLD6gEI0.net
アメリカに輸出する業者なら34より32だからな
輸出先で専門がいるらしいぞ?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 08:42:21.08 7LVGdR300.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
IXJ2O

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 08:49:10.87 XwT265yr0.net

生贄やんけ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 12:35:59.50 9dLD6gEI0.net
ワイドフェンダー化するとして
トレッドを広げるならワイトレが無難なのか?
それともアーム類延長するか...
アーム類伸ばして必要以上にキャンバーついちゃうとタイム落ちそう
他車種の人たちってどうやってワイド化してんだろ...

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 12:53:45.52 4USsdXXV0.net
ほんまに生け贄で草
ERなんていらんやろ価値はBNR32が圧倒的や
プロは何やっても持ってくからなぁほんまクズやわ
縦2列で嫁のベンツ盾に後ろのBNR34パクられたの思い出すわ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 14:09:48.79 0Inv6Jna0.net
GPSトラッカーでも仕掛けておけよ!

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/23 17:41:46.43 xsME33Km0.net
>>617
アームを伸ばしたらドライブシャフトまでいじらないといけないからホイールを広げてオフセットをいじってそれでも足りなかったらスペーサーじゃない?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/24 07:46:17.11 L6Kio/8j0.net
ワイド化してる知り合いは10.5Jの0オフセットとかだった気がする

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 13:13:26.38 FtgUKZkT0.net
ERでサーキット走行、TAしてる方いますか?
オイルキャッチタンクをどこのメーカー使ってどの位置に取り付けているのか気になります

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 14:34:08.25 yt8OEyn40.net
のむけんのURAS R34が盗難されたって。。
URLリンク(socom.yokohama)
なんでもありだなもう。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 21:59:10.48 zHMk4phs0.net
>>623
こんな派手な車でも、盗難に遭うのか。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/26 22:39:50.21 T2jZIHub0.net
これは怪しい!
URLリンク(socom.yokohama)

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 14:09:46.81 wqMK0JBW0.net
見つかったらしいね
犯人捕まればいいのだけれど

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 17:55:19.14 728EGktT0.net
URLリンク(socom.yokohama)
車内のグッズは盗まれているけど、車体は無事。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/27 18:59:59.60 k4EryXR60.net
部品や中の荷物狙いの犯行だろうな
車体目当てだとどこかのヤードに持って行かれて隠されてるかバラバラにされてると思う
見つかっただけマシかも知れないけどコインパーキングに一晩停めるなんて無防備過ぎる

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 07:00:28.88 ojiRFqlN0.net
>>627
車体なんかどーでもいいんだな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 07:42:47.25 0w/MaR1c0.net
>>629
SNSで拡散されてビビって乗り捨てたパターンな気がする。
犯罪者の心理なぞ分からないけども。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 08:02:39.23 lQ3jtpuX0.net
今はいい


657:時代になったねえ それとも有名な車だったからかな それは犯人が馬鹿だ



658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 14:52:44.09 KnyXiVzC0.net
金稼げるから程度の気持ちでやってるなら有名なんてこと分からないんじゃない?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/28 20:10:48.11 MDA7lNVW0.net
プロの窃盗団じゃなくその辺の奴がパクっただけなんやろ
そう言うのだと割と見つかる

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/01 23:48:14.77 jSudUonl0.net
MTミッションOHした人って居ますか?
ざっくり幾らくらい見とけば良いんだろうか・・・

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 21:26:11.51 YLOXk5+V0.net
俺がやったわけじゃないが、MTミッションならOHより新品に換装した方が多少安上がりと聞いたな
数年前の話だが約20万だったような

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 22:15:29.99 AUb6lRSi0.net
マニュアルをOHしたらどうなるの?ギアの入りが良くなるとか?
逆に入りが固くなる気がするんだけど

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/02 23:49:10.94 JfpL40dB0.net
>>636
何故オーバーホールをするのかをまず考えよう。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 09:59:35.29 2h734og+0.net
一部のギアだけ交換ならOHだが大掛かりなOHだと新品か流用の方が安上がりだと思うよ
一部変えるだけならそれはOHというよりただの修理って感じだが

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 17:02:12.53 etHw/fCB0.net
ミッションって新品まだあるのか?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/03 17:22:50.89 2h734og+0.net
>>639
18万くらいでトラストとかから出てるよ
下ろして開けて清掃研磨部品変えなんてしてたら新品ミッション変えちゃうくらいすぐかかるからどうせならもう新品の方がいい
もしくは低走行の中古とか

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 15:25:51.46 MkOPJvOL0.net
今日FSW行ってるの居るのかね?

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 15:56:19.93 QPZA5QLd0.net
このスレの住人は行かなそうなイメージ

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 16:54:34.55 k9rjn7PJ0.net
別の車種で通っているが、ERは滅多に見かけない。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 16:55:53.28 d5wHX1r30.net
>>643
34祭りの話だよ?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 17:18:28.27 k9rjn7PJ0.net
失礼。ライセンス走行かと思ったよ。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 20:46:15.44 yqzAcZgw0.net
行こうと思ったけど用事が入って急遽中止になった

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/04 21:24:54.35 J4gpcQD30.net
>>645
ちなみに何でfsw走ってるの?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/05 20:47:59.91 uDc3v4Lm0.net
R32

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 15:13:21.84 ttnKH8lu0.net
そういえば32 33はよく見るけど
34をサーキットで見たことってあまりないな
車体価格の上昇でサーキット走らせる人が減ったのかな

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 17:02:37.70 mVNGp6IB0.net
R34も乗ってるけど、コース内はR32の方が楽しい。停まってる時はR34の方が快適。

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 23:24:33.01 0E4Hjsbo0.net
34GTR?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/06 23:57:53.42 mVNGp6IB0.net
ターボ。そこまでセレブじゃない💦

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/07 04:05:06.13 gJ3PpZsq0.net
>>650
とまってる時?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/07 06:01:46.68 7VU6uCrv0.net
信号待ちとか、休憩している時。道中の移動も34の方が楽。まぁブレーキングも楽だけど。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/07 06:55:52.10 YwoA/Rk/0.net
デフィのMFD?スポーツディスプレイって書いてあったが
ODB2って事は34はつけれないって事でいいのかな?
フルスケーメーターが必要になったけど予算はあるからニスモ以外のメーター探してたんだけど、あと他だとトミーカイラ仕様のしかない...

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/07 06:56:11.27 GVEn7JV20.net
なるほどね
BNR32とER34の2台持ちか
通りでこのスレに


683:いるわけだ 2台も直6スカイラインを持てて羨ましい。。。



684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/07 08:10:50.31 7VU6uCrv0.net
Sタイヤ、フルバケ、シートベルトを共用させて節約してる。一時期はステアリングも付け替えてた。車検をずらしてメンテナンス期間を設けて更に節約してる。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 07:26:15.14 rNofaG/f0.net
マフラーだけなら大丈夫だけど
フロントパイプと触媒も変えるとブーストかかりすぎてエンジン壊れるって聞いて排気系変えるかすごく悩む...
ブーストコントローラー大人しく買うべきか

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 07:44:28.28 4JVAMuFz0.net
フルノーマルのままでヨシ。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 07:49:32.24 OJu+J2BM0.net
ERに多いよな、知識ないのにイキって弄っちゃうやつ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 10:03:57.62 9AJoJZUS0.net
マフラーとフロントパイプと触媒程度で
そんなにブースト上がらないよ。
良くて0.6→0.65~0.7くらい。
エンジン壊れるってガスケット吹き抜けのことかしらんけど、
ノーマルタービンなら先にタービン壊れる。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 10:11:14.85 8dNxawyG0.net
>>661
それな。
エンジン壊れるというのが具体的にどこが壊れるというのか。
個人的にはフロントパイプ、触媒変えるならECUも合わせるけども。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 11:10:31.09 4JVAMuFz0.net
マフラーは変えなくてヨシ。自己満足度より周りの迷惑の方が大きい。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 11:30:29.47 iQYUdZbP0.net
ERに多いって表現に草だわまじでキメェ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 12:39:26.96 rNofaG/f0.net
知識がないから調べてるんだよー
変えようとしてるのにも理由があって、マフラーから錆が広がって触媒のフランジも錆で腐りかけてるから、変えるならフロントパイプから変えてしまおうかなと
調べてみると壊れるだの書いてるところがあったので大人しく純正品にしておこうかなと悩んでました

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 13:14:13.33 qhDwed0y0.net
普通に考えたら、なんでそんな状態のクルマに固執するんだろうと思われても仕方がないな
クルマが好きなのじゃなくスカイラインという宗教に命かけてるように思える

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 13:37:27.26 38i6leSb0.net
>>665
壊れると書いてるのは具体的にどこのHPかな?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 14:03:31.69 DLtBYnKq0.net
>>163
>>171
馬鹿だ...

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 20:14:33.92 bmTxnmgG0.net
知識が無いのに自分だけで何とかしようとするな
所詮ネットの知識(笑)なんてたかがしれてる
悪いこと言わないから、大人しく近くのディーラーなり修理してくれるショップなりに行った方が良いぞ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/09 23:08:15.00 LvRiPukF0.net
車の知識は必死に調べて無駄金叩きながら学んでくもんだ、頑張れ >>665
とりあえずブーコンつけて見て、オーバーシュート以外で
0.7越えてくるようならECUなりブーコンなり考えれば良いんじゃないかな

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/10 14:33:20.86 /rnyDKlj0.net
ER34でグリップ走行やる人全くいなくて悲C

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/10 19:39:46.01 v6rHHdxo0.net
ER34でやるくらいならR32かS15、S14でやるから。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/11 00:32:07.70 5h8haALc0.net
気を付けましょう。
URLリンク(ameblo.jp)

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/11 01:18:56.96 hgvSAwST0.net
>>673
故障の原因も対策も何も書いてないクソブログで何を気をつければいいの?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/11 05:06:34.48 YJ924kND0.net
オイル添加剤のスレあるからそっちでやれば?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/12 07:13:49.26 0tw7tFb70.net
スカイラインは両方楽しめる。午前はグリップ。午後


704:はドリフト。



705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/12 07:45:01.18 HNdlKkYt0.net
ある程度パワーあるFRならなんでも両立できるよね
どちらかに特化していくと難しいけど
自分はグリップ派かなー

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/12 09:03:23.20 oRZa73ht0.net
グリップもジムカーナもやっている人はやっているがな

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/12 11:16:43.34 HNdlKkYt0.net
ブリッツのFLDメーターってあれ精度とかどうなんだ
一つのメーターで三つ見れるのはとても便利そうなんだが

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/12 14:44:09.07 RHLsMIXS0.net
ER34のグリップしてる知り合いは二人しかいないな
一人で走る分には良いんだけど、比較しちゃうととにかく重い

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/12 17:46:32.48 byp/5Bsv0.net
上にもあったけど、やっぱ走って楽しいのは32
クソボロで手放したけど、ええ車や
重量は大事ンゴネェ・・・

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/12 20:44:10.44 h8oyEc7L0.net
自分もhcr32から乗換たからわかるよ
7年乗ってボディーの軋みやらなんやらでer34にしたけど、ドライビングボディーは伊達じゃないね
重量は目をつむっているが…
今の技術で32再開発する訳ないしな

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/12 21:05:44.47 ufdxzeSn0.net
法的(安全基準等)問題でそのまま復刻は不可能。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 10:23:55.69 Se/c1xTV0.net
>>674
旧スカ乗りには旧車會のクソやDQNがいっぱいいるから
そいつらと一緒にされないよう気をつけましょうってこと

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 10:51:34.07 4ruoo9Pr0.net


714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 11:11:02.69 c8U+ycjB0.net
自己紹介してから自分みたいなのに気をつけてと言っているんでしょうか

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 14:39:00.51 FjbZOFyb0.net
V37スレでも荒らしてる奴かな?

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 15:16:00.26 4ruoo9Pr0.net
なるほど
URLリンク(hissi.org)

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 16:26:51.63 4PcJ8SH10.net
あらあら...
最近振動がひどくてドラシャかなと思ったけどどうやらペラシャのようだ
ターボのペラシャって新品いくらだよこええよ

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/13 20:00:48.39 FjbZOFyb0.net
センターベアリングかな?

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/17 15:27:06.94 Xp5dMbVw0.net
スレ落ちないか心配に

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/17 21:02:10.48 MCnnOVT50.net
ゲッチユーにベイサイドが出てる。いくらになるんだろう?
後期にGT-Xは無いけど…

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/18 13:45:15.81 v/KegUlo0.net
で?っていう

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/19 21:54:46.17 emm2RB4B0.net
URLリンク(m.youtube.com)

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/20 22:33:07.78 VfrjJJH+0.net
メーカー不明オイルクーラーからオイル漏れ
次どこのメーカーの買えばいいか悩ましいわ
パーツ選びで悩んでる時が一番楽しいよね

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 00:59:19.30 tc46ZK980.net
車検やで
乗り換えへんやで
バックのときだけブレーキ鳴いてるやで^^

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 10:12:13.48 Rp2mK1fb0.net
>>696
それパッドがうまく収まっていないんではないか?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 17:40:19.00 /jW3Uv8U0.net
バックであんあんは草

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 18:01:48.14 qaBekn2B0.net
URLリンク(www.youtube.com)
こいつは何がしたいの?障害者?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/21 18:48:25.41 kh5o/Xyb0.net
>>697
うん、たぶんそんなのか異物が挟まってるかしてる気がする
パッド減ってないから車検もそんな金かかんないと思いたい

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/25


730:(日) 10:43:57.38 ID:ms+lA5Wf0.net



731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 12:13:55.14 ifnjf2Ng0.net
ボンネット閉じてる時にボンネットと接触してる部分のゴムのパーツ
品番わかる人いますか?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 17:42:40.28 ZpEqlp4V0.net
>>702
居ません! ディーラーへどうぞ

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 19:46:27.97 S3xG8VoL0.net
この車ってどのコースに向いてるの?
峠は重くてあかん、ドラッグもあかん、ゼロヨン論外、ストレート多めのサーキットぐらい?

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 20:00:04.64 i7AWKS170.net
ドリフト

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 20:18:28.82 6Ot4g+iM0.net
>>702
65829-AA000

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 21:14:53.98 MY013H1b0.net
そもそもガチでやるならスポーツ走行に向いてない

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 22:17:28.33 ks4z+AFG0.net
遠距離レジャー旅行ツーリングコース

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/27 23:38:56.93 peNzskJZ0.net
長距離走るのはいいけど車内は狭くて少し窮屈じゃない?笑

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 11:30:17.94 ID1hOwwu0.net
窮屈どころか後ろは拷問、チビは知らん
前席もシートがくそで長距離も耐え難い
前席はシート変えれば解決だけど、後ろはほんまなんやねんあの形

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 15:47:12.78 fkFi15if0.net
廃、次!

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 20:01:43.19 OFGJUPFS0.net
前シートは滑りやすい以外は問題ないが?
体歪んでいるんじゃないの?

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 21:12:18.58 KuUjzTqN0.net
後席はセダンでも大人には座面の高さが低くて足が疲れるし
足元は狭いしで出来はよくないね。
小学校低学年ぐらいまでが限界。
前席はまあまあで長距離でもそんなに疲れないが、
さすがに8万キロ弱ではヘタリが出始めている。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/28 21:17:47.53 aoaiAxhe0.net
老人には窮屈で乗り降りも辛いだろうね。個人的には膝が曲がるミニバンより広く感じる。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 00:12:04.48 RWaaXLJD0.net
>>704
FSWなら2分フラットで走れるぞ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/29 10:08:25.01 Vq1nyKw+0.net
>>706
これです!ありがとうございます!

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 16:24:29.38 F/ZJ26tB0.net
>>714
君もれっきとした高齢者なんだが……

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 19:51:06.09 EXzlf05t0.net
ミニバンより広く感じている時点で
年齢はお察しだろ
俺も後部座席はどうかしたいな
流用情報とかないんかな?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/30 20:02:14.05 GQ2UT30m0.net
>>718
ワンオフなら見たけど、流用や社外はないな...

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 06:33:21.01 lwaBHKdF0.net
そこまでして居住性求めるなんてたくましいですね。他に車無いならレンタカーでも借りれば良いのでは。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 08:40:55.46 tnmzkxPk0.net
それいうなよ
みんなスカイラインはドアの枚数と座席数にかかわらずスポーツカーだと思ってるんだから
太った豚よりやせたソクラテスって言うじゃない
V35? まさに豚じゃん

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 10:17:04.74 2TyEvEYY0.net
良くも悪くもみんな違ってみんな良いって事で...
サス周り一新したいけどとりあえずアームからか、ブッシュ類からか
どっちから手を出すのが鉄板なのだろうか

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 10:51:37.76 WBmKwqww0.net
どっちもー!

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 10:59:43.72 vAvrxhki0.net
実際どちらかと言えばブッシュだが、両方同時にやった方が絶対良いよ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 13:13:37.52 FSlI1m/D0.net
ダメな部分伸ばすのは普通だろ
こんなくそみてーな後部座席なんて乗ってられるかよ
実際乗らないんですけどね
後部座席流用なんて聞いたことないな

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 14:18:34.71 /Yuxv2B+0.net
>>722
アームってどういう事?
アームを変えたらブッシュも変わるよね
アームは錆や変形さえ無ければそのままでも良いと思うけど工賃を考えると似たような金額になるんだよな
チマチマやらずに全部一気にやる方が工賃的にも有利だし効果を感じる事ができる

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/03/31 15:13:30.13 2TyEvEYY0.net
>>726
なるほどー
ブッシュは圧入されてない部分は簡単に取り外せそうだから個別に注文しないといけないのかなーと
最近まともに全開走行というか いわゆるスポーツ走行をするようになって足回りがぐにゃっとしてる感触が気持ち悪くて
サスペンションのショックが死んでたからついでにサスを新品に変えたけどあまり改善されなかったので
アーム類の交換で大幅に改善されるんじゃない?ってショップにアドバイスもらったんだけどアーム自体ごっそり変えるべきかブッシュだけ変えるかは君次第ねーって言われてね
一回見積もりしてもらってお値段見て考えた方が良さそうかな
長文失礼しました

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/01 22:25:52.28 Z0GxtrS90.net
>>727
タイヤで走りが変わることもある。
サス・ショックを交換したなら、次はどうせそのうち交換しなきゃいけないタイヤ。
それでもダメならアームやブッシュでどう?

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 01:35:31.09 pIHnviOw0.net
クリントン
「ブッシュは変えましょう」

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 05:48:08.79 POACnCEK0.net
廃、次!

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/02 23:57:14.45 6uWLdsTL0.net
最近盗難激しいけど、ここの人はどんな対策してる?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 00:13:00.28 +iQgD5Bx0.net
34の前に軽と2トントラック置いてる
あとはステアリングも外してある状態でなおかつ自分の部屋が駐車場の真横なので寝てる時でも何か音があればベッドの横の窓から愛車が見れる
過去の盗難事件に釣り上げられて持っていかれてるのがあるから前に何か置いても意味がなさそうなので安いカーポートのようなヤツで屋根を設置しようかなと、雨水も防げるし

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 00:34:51.17 F1WJUgCQ0.net
ラフィックス+キーロック入れようと思ってる。
自宅はともかく出先での盗難が怖い。
社外ECUの人はECU外して持ち出すのもおすすめ。
エンジンかからなくなるからね。
クレーンやレッカーで持ち去られる可能性もあるけど、これは駐車場の場所を考えるしかないな。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 07:51:38.20 GBgX0bNX0.net
社外ECUとか全然分かんないんだけど
金プロとか?外してもセッティング?とか色々リセットされないの?
なんか純正は学習機能が云々ってどっかで見たことあるけど

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 09:29:10.09 +AsbS4mV0.net
>>734
金プロはエアフロレスだから外したらエンジンかからないよ。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 09:30:37.98 +AsbS4mV0.net
>>734
すまん、勘違いしてた。外してもセッティングはリセットされないよ。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 10:28:59.91 5VKxgE4l0.net
>>734
金プロもPOWER FCも大丈夫
でも学習はリセットされる
あ�


767:黷ヘバッテリーを外すとリセットされるように設計されてる



768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 10:59:19.12 FtGzMk880.net
5万キロ GTXT セダン
なんぼくらい値がつくもんなのかな

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 12:24:16.26 U4NF/wl90.net
>>738
手続き自分持ちでオクにでもかけたら?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 12:36:58.58 nl3Q7uuB0.net
>>738
30以上

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 15:19:33.18 +iQgD5Bx0.net
実際に見積もりに出してみるしかないね
後はオークションで近い状態のものがどのくらいで取引されているか調べてみるしかない

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 18:55:21.37 osgVXDs+0.net
似たようなのないね。
インタークーラーは純正だけど、ニスモLSD
GTRボンネット、羽ついてる。
あとはマフラー車高調程度のやつ
トランクはよくあるサビ有り

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 19:11:22.55 GBgX0bNX0.net
>>736
>>737
あざす
セッティングは大丈夫なんだ、まあそれでリセットされたらとんでもないかw
でも学習はリセットされるって、セッティングと学習は別物なの?
セッティングされたらそのデータ通りになると思ってた

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/03 20:13:04.12 F1WJUgCQ0.net
>>743
R34のECUの学習ってアイドリング~2500回転くらいの空燃比を14.7:1に近づけるように調整してる程度。
O2センサーを使ってね。
FコンVプロではO2センサーの制御は無視して学習云々は関係ない。
つまり、きちんとセッティングできていれば、エアフロセンサーやO2センサーの故障を気にする必要がないというメリットがあるのよね。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/04 08:00:28.75 Xc9yAlwV0.net
はええ~すっごい、そんなメリットがあるなんて
エアフロセンサーO2センサー取っ払ってもええんやね

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/05 20:46:17.81 GFSNfB/r0.net
純正オーディオに付いてるカプラーだけどうやっても外れないんだけどなんか特殊なのこれ?

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 11:58:09.69 63UBdzBj0.net
>>746
白いぽっちを抑えながら引けば抜けなかったけ?
純正オーディオの形状をはっきり覚えてない,..

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 12:39:45.53 cp2ov0l30.net
>>747
抜けたけど接着してあるレベルで超絶固かった
抜こうとしただけで10P側若干割れたしホントこの頃は糞品質の適当設計だな

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 19:21:20.05 GR6N43dL0.net
今でも硬いぞ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 23:30:14.14 AeZFCaQt0.net
車による

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/06 23:58:07.47 4leVUVLV0.net
あれって爪が噛んでるのに抜こうと引っ張って爪を押さえるからよけい引っ掛かるんだぞ
かたければ一旦コネクターを押し込んでから爪を押さえて外すようにすればそんなに苦労せずに外せる
素手では無理だけど壊れるほど固かった事は無かった

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 07:48:27.13 26mTJQEA0.net
盗難車?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/07 13:19:06.58 hPdaAPs70.net
>>752
完全に盗難車じゃん
所有者がナンバーなんか付け替えて乗らないっしょ
ナンバー付け替えて乗るくらいだからプロではなく ただ乗りたかった素人だね

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 14:07:21.42 0qCV2ry50.net
貴重な1台が・・・
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 14:15:28.75 F1ARkM4f0.net
せめて前後は揃えろと

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 17:34:45.45 ZYL/KnJF0.net
わざわざ大阪弁で記事にしなくても良い�


787:謔、に思うけど



788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/12 21:44:43.04 JLX5qmfW0.net
取材対象者の発言なんだからしゃーないw
記事本文が大阪弁だったら、それはそれで面白かっただろうがwww
しかし、なんで分類番号だけ隠すのだろうか・・・

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 05:41:21.95 jkYbleOF0.net
廃、次!!

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/13 13:20:35.10 6/aNQV4Q0.net
>>754
ERってまだ時価130万もするのか。
URLリンク(mainichi.jp)

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 20:45:03.50 mgHbnpmG0.net
ホイール変えただけでアライメントって狂うんですか?

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/14 21:07:07.38 Qeh9IdJF0.net
狂いますのですぐに3Dアライメントテスター屋へ行きましょう

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 09:44:06.69 wph7pDlm0.net
ウインドウォッシャー液が右から出なくなったんだが何が原因かわかる?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 10:45:18.72 6OEps/V10.net
>>762
穴詰まり

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 13:12:18.84 mFNXjpEl0.net
左が出てるってことはポンプは生きてるから↑が言うようになんか詰まったんだと思う。
とりあえず針でつついてみたら?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 14:16:16.01 1EY4qf3h0.net
右側のホースが吐出口から外れている可能性もあるからボンネットの裏側を確認してみたら?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 14:45:21.27 6OEps/V10.net
エンジンルームジャバジャバ?

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 14:56:35.73 D+47vKGu0.net
ホースが何かとボンネットに挟まって潰れて、出ないのもあり得る

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/15 16:50:53.52 UXwxB5GE0.net
>>762
噴射唇にワックスなんかが詰まっているんじゃなければ、ボンネット裏からウオッシャーホース引き抜いて裏から細い棒で突っつく
中に逆流防止の玉が有るから固着してんだと思う

800:762
18/04/16 00:08:39.83 fMEv35yl0.net
ありがとう、今度の土日にみてみます。
流石だなぁ

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 14:56:22.02 +oviFiFl0.net
サスペンションアームといえばニスモのって調節効かないからあまり大きなキャンバー、トーはつけれないんだっけ
タイムアタック専門だから過度なキャンバーつけたりすることはないけど
何にせよメーカー不明のパーツよりはまともなか

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 15:19:02.66 Sf6M3YPy0.net
社外アームにすると公認取るのがめんどくさいんだよなぁ。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 19:04:14.65 h+0pLGNY0.net
書類ついてるメーカーなら公認難しくないやん、通すタイミングを考えるだけで

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 20:59:10.02 f9seGsyA0.net
縫い針でズコズコするとすぐ出るんだよなぁ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 21:55:22.32 L1Yb5U9x0.net
>>772
製品に付いてた書類出すだけで終わりなん?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/18 23:31:33.74 h5myFWU80.net
まじで言ってんなら止めた方がいい
知識なさすぎw
ググれない化石かよ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 00:41:47.82 uOTuBVrE0.net
検索してみたらやっぱり面倒だったわ。
純正のままにしとく。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 09:08:46.97 tZZB1Qde0.net
あの程度で面倒とか言うレベルなら止めたほうがいいな

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 09:38:27.41 GdbWZPlX0.net
陸運局まで片道2時間以上かかるし、車持って行くこと自体面倒だから俺はやらないw

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 10:07:19.28 uOTuBVrE0.net
>>777
そうしておくわw
君は自身で公認取ったのかな?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 15:21:59.14 4HTbQ20y0.net
ニスモのだと公認要らないのか?そんなことはないよな...?

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 15:35:08.31 qt


813:C96eQs0.net



814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 15:39:34.04 GdbWZPlX0.net
サーキットリンクは純正と寸法が変わるから要公認。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 16:50:50.71 4HTbQ20y0.net
公認とるってことは車検受け直しだよなー
まるまる一年残ってるからもったいないな

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 18:40:58.43 D4bQ4zJL0.net
>>782
サーキットリンクで長さが変わるのはフロントのロアアームだけ?
あれって穴位置を変えただけだから長さが変わるって事になるのかな?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 19:07:38.71 9RZseCxB0.net
>>784
ゴメン、勘違いしてたわ。
公認が必要なのはプロだね。
URLリンク(www.nismo.co.jp)

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 20:43:05.33 JwgV2IYe0.net
>>779
自分でやったよ
陸運のオッチャンも自分で書く書類の書き方とか教えてくれたし

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 22:23:15.16 D4bQ4zJL0.net
>>785
ありがと
でもみんな良く知ってるな
いつもながら感心する

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/19 22:34:40.84 b91OIwsa0.net
プロじゃなくても車検通らないことあるよ
検査員次第
公認のくせに保険屋によってはガタガタうるさいしな、改造は肩身狭し

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 06:47:05.42 2oupvsz00.net
草レースで始めてスタンディングスタート?するんだけど回転数ってどのくらいまで上げてどうクラッチミートすればいいだ...

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 12:55:28.19 oL9ByBAb0.net
草なら楽しもうぜ
好きにやって楽しめw

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 15:19:35.12 2oupvsz00.net
レースするからには勝ちたいじゃん?
まあ楽しむのが一番なんだけど
最近軽量化するものもなくなってついにはエンジンを軽いSRにでも変えようか悩んでる

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 19:46:08.31 Ud/jj6dv0.net
SR換装するくらいなら最初からS15かS14の方がいいと思うけど。
R34の前はS14乗ってたけどサーキット走ったらS14の方がいいタイム出てたで。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/20 20:12:31.66 6s4LiRlZ0.net
>>791
SRに換装すると100kg軽くなるんだよねw

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 08:34:51.68 NkKpDdZv0.net
お前ら自身を軽量化したほうが早いぞw

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 09:44:11.18 +Y065Ax/0.net
まずはハンドル切ると腕に引っかかる腹をどうにかしてだな

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 09:54:29.68 3awfuX8M0.net
悲しいかな
身長175で50キロ台のガリガリなんだわ...
むしろがっつりした体型の人が羨ましいわ

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 10:11:30.64 n8e/ZE8T0.net
直6を捨てるなんてとんでもない

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 10:17:20.45 pLb4FVbY0.net
速さ求めるなら最初からシルビア買った方がいいな、ドリフトも◎で何よりパーツがほんと多い
34じゃあ遅いし、載せ換えはコスパ悪い
ガワが好きならしゃあないけどw
SR載せ換えの乗ったことあるけど、ほんと重量は大事だね

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 10:21:01.45 MtiHUgwM0.net
重量が重いならその分パワーを上げればいい

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 12:25:46.25 3awfuX8M0.net
34のガワが大好きなんだ
そんな34で、FRでどれだけタイムが出せるのか
限界を見たい

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 12:27:26.67 jGVlwyQx0.net
パワーを上げるためにおっきなタービンを付けてだな、
発熱が増えるからインタークーラーも大きいのにしてだな、
大きくなって重たい補機類や車体を保持するには車体の補強も必要でな、
路面を捉えるのに必要なグリップ力を賄うには太いタイヤとホイールが必要になってな、
なんかパワーが足りてなくないか?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 14:35:43


835:.85 ID:DFoTi/Wz0.net



836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 14:47:09.39 O146a1gj0.net
>>801
お前の頭パワー不足

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 15:08:40.53 3awfuX8M0.net
でかいタービンつけてもだいたい扱いにくいパワーの出方しかしないからタイム狙うには正直よくないんだよね 俗に言うドッカンターボ気味
BNRやランエボインプなら四駆制御で扱えるんだけど

>>801
実際にいじろうとしたらだいたい順番が逆になるんだよね
現状を安定させるために補強して冷却系整えて、余裕が出たからパワー上げて 足りないとは思わないけどもっとタイム出すためにいじって、強度不足箇所が出てきて補強して って感じになるよ

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 15:46:39.68 5dKsatYr0.net
>>801
32に乗ってる時がそうだったわ
少し走りこむとブレーキが焼ける
パッドを変えるとエンジンがヒートしてくる
結局ノーマルが一番バランスが良い
34はマフラーと車高を1センチくらい落としてるだけ

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 15:54:43.08 O146a1gj0.net
廃、次!

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/21 21:21:28.78 PnfpTsMg0.net
2Jに載せ換えてる34を見たことあるが、性能は良いけど2J好きからもRB好きからも嫌われる、最早存在がネタみたいな34だったな

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 02:06:46.91 lb8PoDpy0.net
NAの車体にターボ用のMTモードつきATを移植したんですが、
シフトレバーがそのままなので正常に変速しません。
ターボ用のシフトレバーってポン付けでしょうか?

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 12:13:59.29 ky+0Vmq10.net
MTモード付きってことはECUも変えないとダメなんじゃない?
あと配線が足りてないはず
その辺の詳しい電装はよくわからんですけど

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 17:06:50.26 aUFs776l0.net
シルビアってそんなはえーの?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 17:09:20.98 BW9+hcLj0.net
どれだけ弄ったか次第やろ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/22 19:58:01.30 W/JN57vr0.net
直6よりは馬力上げやすいわな

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 08:05:43.60 8jICtjIK0.net
エンジンが壊れやすいけど軽いしボディーも悪くない
エンジン壊れやすいと言っても1000馬力とか目指さない限りはなんとかなると思う、ふつうにタイム出して遊んだりする分には俺が知ってる限りだとシルビアが一番楽しめるんじゃないかな?
好きな車に乗るのが一番だけど

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 10:01:07.68 cjb+6zlb0.net
車高下げて、狂ったアライメントを純正値に持っていくには
フロント、リアのアッパーアーム以外に
何を変えればいいのでしょうか?

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/23 11:33:03.63 pVdlbUNf0.net
>>814
ロアアームの角度が変わるからロールセンターアジャスターが必要
スタビライザーの角度も変わるので調整式のリンクが必要になる
それでもノーマルと同じにはならないけどね

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 00:31:52.83 oxQTGQVD0.net
車高下げる程度で
ロールセンターアジャスターなんか付けるか…?リンクもしかり
タイムアタックとかでアライメント煮詰めてるなら分かるけど。。。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 07:03:16.56 RwkPLYK80.net
>>816
同意

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 07:37:57.24 L0DiW/oR0.net
下げる量次第やない?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 11:23:42.83 VjSToAg90.net
>>816
求める所次第だけどロールセンター付けたら乗り心地が少し楽になった事はある
どっちにしてもローダウンしたら何をやっても純正のアライメントには戻らない

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/25 11:43:50.89 ya4VL1cn0.net
どこまでのレベルを求めるのかだね。
キャンバーとトーを基準値に合わせたいならアッパーアームだけで良いっしょ。
トーは純正でも調整できたはず


854:。



855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/26 20:53:14.39 cipgNZoe0.net
ハイキャスって正直どうしたらいいのかわかんねえ
サーキット走ってても別に違和感を感じたことないし
ハイキャス自体がいいように働いてるのか悪いように働いてるのかすら分からん...というか実はすでにハイキャス撤去済みなのかな

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 09:01:42.05 1o1+i2wk0.net
>>821
後ろから下覗けばすぐわかる

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 09:19:04.65 9UBxOabs0.net
ハイキャスは無くても困らないし故障の可能性しかないから即座にとっぱらう
少し前に構造変更いらなくなったし楽になったもんだ

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 10:17:55.05 pvdLiTlu0.net
言われてみたらあれだなハイキャス付近をまじまじとみたことないわ
基本自分で潜る事がないからなぁ

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/27 23:16:17.50 GHSghYpz0.net
>>815
>>819
ロールセンターアジャスターってバンプトゥ設定がめちゃくちゃになるだろ?
直進性とかその他悪影響が大きくて、デメリットが大きいと思うんだが・・・

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 00:31:30.85 ov60zkgE0.net
ハイキャスの故障って具体的になんなのかね?
それに別にカネかけて取っ払わなくてもヒューズ抜けば作動しなくなるから
問題ないw

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 08:06:08.39 D2Wseedl0.net
取っ払うのは軽量化も兼ねるんじゃないか?

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 09:26:18.69 HxPl5dXB0.net
>>826
ヒューズ抜くだけで良いの?
走ってる間にずれてくるとかない?
東名からスペーサーみたいなのが出てるけど必要ないのかな?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/28 23:28:26.82 ov60zkgE0.net
>>827
具体的にどのくらい?
R34は電動だからモータの重さぐらいにしかならんと思うが。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 08:21:55.33 uK0FaV5t0.net
下ろしたハイキャス部品まとめて測ったら約5kgだったはず

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 08:41:15.92 NyhifhKH0.net
全然減量にならんな

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 09:36:35.78 KReof1+y0.net
減量したことないやつのコメントでした

867:↑
18/04/29 10:14:22.31 d5wBVbrL0.net
わざわざ自己申告しなくてもw

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 11:08:43.11 ABQMoPOT0.net
>>830
5キロを外すけどかわりの部品を付けるから実際はその半分くらいしか軽くならないだろうな
手間かけてアライメントまでやるのならモーターをロックさせる方が良いね
32の油圧式で配管まで撤去したら10キロ以上軽くなりそうだな

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 11:54:43.51 3AnU4tIH0.net
軽量化だけが全ての目標でもなかろうに
俺はハイキャスは不要だと思ってて、不要な物が付いてるってのが気に入らないって理由で外したわ
あまり変化は分からないけど、なんだか気分がスッキリしたよ

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 12:59:25.36 Gtd5GEiK0.net
まあ人それぞれだろうな。
オレは逆にハイキャスが邪魔とか不要とか思ったこともないし
今現実に安定してコーナーでの舵切り込みもコーナリングも出来るし
違和感も無いから敢えてはずすこともしていない。
逆にヘンにいじって操作感やバランスが変わったりしたら嫌だしな。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 13:04:17.59 NyhifhKH0.net
メーカーが何億か知らないけど開発した物と思えば、ご利益有りかな…

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 17:16:29.74 pMK3ODQx0.net
今更ながら、R34に復帰しました。
7年ぶりです。宜しく

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/29 18:15:51.95 4spB18BO0.net
出戻りだね、おめでとう!

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 09:21:51.47 RzDy+O6s0.net
社外の調整式リアアッパーアームでブッシュってないの?
ピロしか見当たらなくて萎えるんだが

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/04/30 12:33:15.33 wvS6EYC60.net
>>840
ブッシュだと細工が面倒だから無いんじゃない?
ピロのロッドエンドならパイプに穴を開けてネジを切るだけで終わるけどブッシュで同じ事しようとしたらちょっと手間でしょ
どれくらい動かしたいのか分からないけど純正よりもちょっとだけ調整幅が大きいボルトはあるよ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 12:56:47.89 g1jHH+TJ0.net
アッパーアームピロのデメリットってあるの?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 16:46:47.32 bqfKJRWp0.net
ランニングコストくらいちゃう

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 18:05:08.43 IP9KOXxu0.net
>>842
ピロはガタが出やすい
ロードノイズが若干大きくなるかも
構造変更も必要

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 21:15:24.55 bmak+2KU0.net
>>844
アッパーアーム交換なら構造変更(記載変更)はピロじゃなくても必要。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 21:20:51.18 IP9KOXxu0.net
>>845
そうだった?
ブッシュからブッシュだと必要ないと思ってたんだけどちがう?

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/01 21:46:21.80 SiHH//tJ0.net
>>846
一瞬、アメリカ大統領選挙かと
思った。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 00:51:40.70 txhrysnL0.net
ピロってなんかボディへのダメージが大きいとかどっかで見たけど、それがデメリットじゃないの?

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 01:37:55.30 SdBL9UF80.net
>>846
アームの長さや形状が変わった場合に公認が必要になる。
ブッシュがゴムかピロかは関係ないはず。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 08:39:01.23 0pWPnZMW0.net
ピロという仕組みが公認でダメと云うのは、FC3Sの純正で部分的に使われてるから間違い。
単純に848の理由や音が大きくなるとか、コストや保守上の問題だろ。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 11:47:32.35 bE3d2De60.net
>>847
ブッシュからブッシュじゃ違うよな
間にクリントン挟まないと

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 17:15:06.86 JkH/Csfe0.net
>>850
誰もピロが公認取れないとは言ってないと思う

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/02 17:34:51.78 uc0UpV8l0.net
どこのアームがオススメとかある?
それかここはやめとけとか
色んなところが出してるけど、実際の強度や耐久性、造りの良さとか使ってみないとわからないと思うから迷うわ。
とりあえずでイケヤのアッパーはいれたけど・・・

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 12:21:55.16 1h9ehScM0.net
>>853
完璧なのはイケヤ
悪くないのはクスコ
それ以外はやめといたほうが良さげじゃないかね?実績というかつけて走ってひとあまりみない

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/03 14:37:03.95 /PjPJqYv0.net
>>854
リアのみの設定しかないけどシルクロード良いよ。
ピロだけどゴムカバーついてるし、調整ネジに波型ワッシャーついてて緩み止めになってるし。
構造変更申請書も有料だけどあるし。
俺はフロントはイケヤ、リアはシルクロード使ってる。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 01:33:30.10 831LnlJE0.net
まともなのはその3つぐらいだな
中でもイケヤはガチ
リアはnismoがブッシュだけど
あれって純正のより調整効くんか?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 01:50:32.43 z4NHOeS+0.net
>>856
単純に純正を延長し+5mmポジキャン側へ。
調整機能は無い。構造変更が必要。
ちなみにフロントは純正と同じ長さ。穴位置変更で純正比-5mmネガキャン側へ。
やはり調整機能は無い。構造変更は不要。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 07:27:53.86 9g709JNo0.net
>>857
ブッシュを打ち変えただけで同じ長さじゃなかった?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/04 08:28:24.22 z4NHOeS+0.net
>>858
説明足りなかったね。PROの方。
フロントはPROしかないけど、リアはノーマルとPROがある。
参考までに型番
フロント:54


894:556-RS590-R リア:55135-RRR45



895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 01:34:10.55 kRagSnu00.net
みんカラに無茶な整備、改造をしてる奴がいるな。
かわいそうなスカイライン

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 07:37:18.41 QL7nKujI0.net
>>860
晒せよ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/05 22:10:58.48 5zyGviQu0.net
みんカラ(笑)なんて無茶どころか
底辺が大半じゃん
車高短爆音ネオンにちんどん、最近じゃ田舎でも見ないようなやつがわらわらしてるぜ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/06 14:17:30.26 SoyOok6L0.net
え? 旧スカ乗りってみんな旧車會だろ

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/06 15:16:28.40 rna8WMib0.net
ちょっと何言ってるのか

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/06 18:20:57.93 g19O5DOP0.net
旧車なんちゃらっての知らないです

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/06 18:44:11.45 3vfdcaKX0.net
旧車會(きゅうしゃかい)と言ってるのは、釜ってちゃんだからスルーで!

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/06 19:52:28.04 SoyOok6L0.net
またまたあ~
昔はみんなでスカイラインに竹槍出っ歯はやしていたくせにぃ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/06 22:26:06.12 UrRXYAYl0.net
>>857
詳しくさっきゅ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 00:41:04.12 hryVD/Zq0.net
>>866
多分世代がドンピシャのオッサンなんだろうね。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 03:48:25.99 4bfC8XjE0.net
HKSの触媒使ってる人って少ないのかな?
色々レビュー探してみたけど明らかに他のメーカーのが多い
値段が少し高いからなのか?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 11:52:13.47 PHlkYX9n0.net
>>869
それだったらみんな同じ青春を過ごした仲じゃん
心の鉄パイプはまだ折れてないよな

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 15:45:32.31 ZL1ClWm70.net
>>871
オッサン、一緒にしないでおくれ。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/07 19:50:03.82 PHlkYX9n0.net
>>872
20世紀の車に乗る爺むさい奴がよく言うw

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 08:15:05.32 QfUNlI9t0.net
近所の34がクソうるさくて迷惑なんだか
こういうやつって何とかならんのか

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 09:34:41.16 ASkdAzY50.net
>>874
ナンバー控えて然るべき所に通報

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/08 19:24:14.33 +XArKD2T0.net
34乗りは全部捕まっちゃうよ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 08:02:41.74 yTSCxBPV0.net
>>875
してるんだよなぁ
なんともならん…

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 08:57:02.04 Ht5WIGCc0.net
>>877
どこに通報してる?

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 10:10:17.52 8NHIUunJ0.net
BNR用のラジエーターが在庫処分で安いから買ったけど高さが違うからボンネットが閉まらないって本当っすか...
汎用ダクトつけて誤魔化せれるかな

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 10:40:21.35 KJuJlv9O0.net
在庫処分のラジエター+ダクト加工費用>ER34用にラインナップされたのラジエター
となりそうな気がするが

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 11:28:31.19 yTSCxBPV0.net
>>878
役所
警察の方がよかった?
爆音なんて田舎か化石しかいないと思ってたけど、いるとこにはいるんだなぁ

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 12:01:07.93 Ht5WIGCc0.net
>>881
URLリンク(www.mlit.go.jp)

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 13:00:41.52 8NHIUunJ0.net
ARCのラジエーターが10万
定価に比べると6万くらい安いからその金額差内でダクト加工くらいできるでしょう...

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/09 23:04:53.05 MfqKB7fp0.net
>>882
たまげたなぁ
早速通報したろ!サンキュ

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/10 06


921::58:36.28 ID:ZwggYqQH0.net



922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 12:03:04.62 Hu8+TTtW0.net
自動車税の納付書が来た51700円
どうよ(≧∇≦)

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/11 17:07:34.70 szyvmSR40.net
やったな!
サブの車が安すぎて泣ける

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 03:24:34.81 u86geDnX0.net
払ったよ~。新車を買うより全然マシ。
新車を作る方が環境に悪影響だって、な~んで国はわからんのかな?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 09:17:45.26 bikw6knq0.net
たまに真面目にそういう事を言う人がいるが
税金を徴収したいだけ&経済を回す為に新車を売りたいだけって分からんのってまだいるのか
エコカー減税だとか補助金出してでも基幹産業には元気でいてほしいってこった
まぁ、新車買うより直して維持するのが安いのがまだ優しい方だとか
環境だエコだうんぬんなんて目に見えないモノを理由にせんで「新車買わない奴税」とか潔くわかりやすいなら納得できる・・・訳でもないなw
そんな自分は34もセカンドカーも割増税

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 11:36:06.03 hKmF15Zu0.net
後期セダンのフルノーマルのプラモが出るらしいから買うか…
セダンのプラモはみんなドリフト仕様だったし

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 11:36:41.74 ft0RDsPH0.net
>>888
窒素酸化物まき散らされながらいわれても……

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 12:44:49.62 3LRl6s7K0.net
エコカー減税対象車に2JZとか乗っけたらどうなるんだろうか
ふと気になったわ
フルノーマルのプラモも欲しいけどアリティアのフルエアロ仕様も欲しいな

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 13:09:34.00 luLTTnYe0.net
アリティア

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 13:09:44.73 LJip66oR0.net
>>892
新しい車に古いエンジン載せた時の公認取る排ガス基準は車体側の年代が基準になるんだっけ?

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 15:22:30.81 vNV/Esqc0.net
旧車は有害物質多いというが、じゃあ新車に比べてどれぐらい多くて、
それがどの程度害あるのか、だから増税で旧車持ちに圧力かけて
新車買いを煽るだけの大義名分があるのか、まともな議論は
聞いたこともない。
悪質な印象操作の類に過ぎない。
本当に環境環境言うなら鉄道復権策を優先して
車の台数自体を減らすべきだろ。
かつて唱えられてたモーダルシフトはどうなったんだ。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 20:58:21.75 0ORoI4cd0.net
>>895
いや、そんな複雑なことしなくても燃料を消費すればそれだけ環境に悪いから燃料に環境税をかければいい話。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/12 23:56:06.54 GzWOxw3z0.net
単純に旧車をこよなく愛するいい漢たちの投票数が少な過ぎる
労連や主要メーカー各社よりも政治に影響を与えられるなら旧車の減税も夢ではない

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 11:55:54.38 5aJN4JFC0.net
R33のタービンってそのまま無加工で使えますか?

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/13 16:37:34.53 SgeAzDJ60.net
使えますん

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 06:43:15.26 bUCfnvfg0.net
エンジン同じならなんとかやるやろ
社外とエンジンの型しかかいてないやろ適合だとか
加工とかに金がかかるかもしれんが

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 07:49:06.48 doNcXFR70.net
無加工とか言ってるのに加工とか言っちゃう人って
そなら何だってどうとでもなるわ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 12:10:22.26 j3knApyg0.net
34でタービンがブローした時に金が無かったから安かったNEO6じゃないRB25のステージアタービンに交換した事あるけど特に問題は無かった

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/14 12:12:35.27 fwvxwlb00.net
>>900
関西弁のエセオーナー渾身のギャグ
笑わせてもらったよ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 10:22:14.90 9lLo+M3p0.net
んごご?触媒から排気漏れしてるのか触ストの香りがしてくるようになったぞ
まずい、半年後に車検だというのに

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 12:40:15.62 sZryJbKM0.net
今替えないと一酸化中毒で…

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 15:18:23.79 E/b4pluV0.net
もうダメかもしれんね...
みてみるとどうやらフロントパイプが擦れてその跡が錆びて穴が空いてる?
どうやったらこんなところだけ擦るんだ
とりあえずHPIかHKSのフロントパイプどっちか選んで注文しよっ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 16:01:20.63 /tM187Vk0.net
>>906
HPIいいぞ~。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 22:09:07.70 UGCzTZHp0.net
ドアミラーって2ドア4ドア共有?

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/15 22:40:36.52 U9J5VVRj0.net
そうです

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 01:00:05.60 WsgfgGRz0.net
違うぞ

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 05:43:20.55 x0LpW9Vz0.net
さてどっちでしょ?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 07:02:49.81 1yDyu32a0.net
ガナドールのミラーが2ドア用と明記して売ってたことから察しましょ。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 08:37:49.74 v7abxOgZ0.net
助手席側のワイパーアームが盗まれてた
新品買うといくらするんだろ
D行くか

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 12:39:29.63 ajiHqCVn0.net
ウィングが外されてるっていうイタズラ?盗難未遂?ならあるけど盗難はないなぁ
ワイパーアームの値段なんて調べたことないけど
この辺の部品って社外製ないのかね?

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 16:40:39.17 ILg006Dr0.net
ミラー本体は共用でミラーステーが違うんじゃなかった?

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/16 17:38:43.19 qtb6HYCq0.net
ステディな関係ですね!

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 18:55:28.96 p5P+dqCV0.net
ステーが違うに清き一票

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/17 19:22:27.92 NxpUbWxg0.net
種牛の但馬ステーキは美味いね!

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/18 01:04:43.88 o0TUUmFy0.net
>>917
当たりだから当選

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 15:13:29.77 uiWQzLa80.net
そういえばブレーキキャリパーの流用って車検的にアウトになったのか?
キャリパーの塗装もボロボロだしv36だったかの定番流用チューンしようかと思ったんだが

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/19 19:42:43.13 SCs60yPL0.net
>>920
ブレーキの方式が変わらなかったらフリーパスじゃなかった?
ディスクからディスクなら申請不要だったと思うよ

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 12:55:03.19 KRzafKKQ0.net
>>921
ということは定番モノなら大体セーフってことか

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/20 13:36:08.75 2EY5qiSS0.net
>>920
ガセネタ書き込むな!

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/21 23:39:42.99 iDpfTEJG0.net
社外フロントアッパーアームで
改造申請が通るのってクスコとイケヤだけ?

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 00:48:47.07 wRzyi3GG0.net
>>924
風間オート

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 06:48:36.40 nr6h/wUv0.net
書類さえ作れればなんでも車検通せるには通せるけど
これは極論だしな

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/22 23:09:18.93 gi3wS+KJ0.net
>>925
風間でフロントなんてあったっけ?

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/23 01:15:07.96 jWL9xe4/0.net
>>927
スマン、勘違いだったわ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 07:50:51.09 em18mtVo0.net
4速だけ異様に入りが悪いんだけどこれってシンクロがもうダメなのかな
近いうちにタービン変える予定だし思い切ってドグミッションでも探してみようかな...25用ってあるのかな

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 10:20:19.23 Pi1oBD370.net
>>929
シンクロの磨耗だったら入れる時にガリガリ言うよ
良くなるのは2速と3速だけどどう?
止まってエンジンを切った状態ならどうなる?
ドグミッションは特殊な用途が無いならやめた方が良いと思う
費用的にも純正新品の方が安いんじゃない?

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 12:05:20.12 svLdvdlP0.net
>>930
ガリガリ言うんだよね、ダブルクラッチすると入るんだけど
サーキット走ってる時に突然症状が出たからピットに戻ったらみんなに笑われたよ
サーキット走るし、今ブーストアップだけで300馬力くらいで、そろそろタービン交換 カム交換する予定だからミッションの容量も心配なので変えちゃおうかなと
調べてみたらrb25用は無さそう? sr用をいじって載せてる人はいるみたい

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 12:16:43.14 UY1da0/+0.net
>>931
俺も>>930と同じ純正ミッションが無難だと思うけどなぁ。
ミッション変えたい人にはZ33ミッションが人気らしい。
6速になるのはメリットやね。
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.mekaru.jp)

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 14:34:01.39 Zj4nLpHI0.net
>>923
重量増えたらダメにならなかったっけ?
俺関係ないから詳しくないけど

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 14:38:46.04 UY1da0/+0.net
>>933
継続車検では気にする必要ないよ。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/25 15:20:37.45 Zj4nLpHI0.net
一時抹消とかしなきゃ関係ないって事か

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 19:13:28.84 Nd80OIZB0.net
KTSのリアサスペンションメンバーブレースって効果あんのかな?
もらったんだけど……コーナリング性能トラクション向上ってほんまかいな、なんかオカルトくさいんだが

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 21:11:20.43 HM20G6sH0.net
貰ったんならつけてみればいいんじゃね?w
レポしてくれよ

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/26 22:58:45.60 U0odQVsj0.net
つけるのクソめんどくさくてw
しかも乗ってる奴が鈍感だからなぁ
先人が効果あるってならつけて、微妙ならまた誰かにあげようと思ってな

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 07:52:05.10 vfgQMrMI0.net
メンバーブレスは性能どうこうより剛性アップがメインだと思う
結果として副産物でトラクションは上がるかもしれないけど
ドリフトとかしてるとリアメンバーへし折れたりしたって話2回くらい聞いたからそんな人向けじゃ無いかね

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/27 22:45:05.34 ktbcMuRf0.net
>>929
以前シフトチェンジでガリガリいってたが
シフト レバー入れ替えてから音でなくなった事あったな
レバー先っぽの樹脂が摩耗してたのが原因だったらしい

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 12:47:05.85 A2sbIFzn0.net
ニスモから二種類シフトレバー出てるけどあれどっちの方がショートストロークなんだろう?

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 13:30:43.62 atHOFaST0.net
2種類もあったか?
2駆用と4駆用ならあるが、流用できないはず
ニスモと後期純正レバーはストローク同じはず
ただゴムの硬度違うから掌に伝わる感触が大分違う
ニスモはギア回転が手に伝わるからね音も聞こえるし
好き嫌いでると思う

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 16:59:25.03 A2sbIFzn0.net
>>942
ショートとリゾットみたいなので二種類あった気がしたんだ...
種類はひとつしかないのか...
ニスモ買ってみます
レビューは...いらないよね

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 17:18:19.32 hngpF3QV0.net
リゾットって何やねんw

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 17:40:39.46 7gOjuT6n0.net
リジットって、イタリアの雑炊だよね

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 17:45:29.19 A2sbIFzn0.net
五児くらい許してください...来年の34祭りに参加しますから、ね!

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 20:42:50.84 CREbbqkv0.net
子沢山だな

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 22:03:24.26 QULMa2zy0.net
>>945
リジットw

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/28 22:30:15.83 S6RYY8GP0.net
ついこないだ後期シフトレバー注文した、前期MT乗りのオレにタイムリーな話題

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/29 00:24:25.97 5INl+Whz0.net
結局それぞれの好みって話になるからだけど後期とニスモってどっちの方がどう優れてるのか なんてわかりやすくまとめてくれてるサイトないよね

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 00:24:53.90 4/o/9wrg0.net
純正リアバンパーの上から取り付ける形式のエアロって今はないのかな
前まで上記の形式でGT-R風なリアに仕上げてたけど、他のそういう取り付け方をするやつを付けてみたくなった

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 07:30:20.07 NFyXmhh30.net
>>951
セダンならURASに3種類あるやろ。

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 08:15:34.38 +TQ79xIG0.net
タービンとか交換して馬力上げたら
エンジンオイルも高いやつ買わなあかん?モチュール300vとか

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 09:59:31.18 TQev68mD0.net
>>953
出来るだけいい銘柄を入れるに越したことはないけど
銘柄よりも粘度をきちんとみるべきかな

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 11:09:10.58 MlW3FJxy0.net
エンデュランス程度で問題ないかと

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/30 12:35:49.64 hExdgS5O0.net
サーキット走行しない限り、純正同等品で問題無し。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/05/31 00:23:53.30 JrRP2l750.net
>>952
すまん、クーペなんだ
以前のはヤフオクに上がってた謎メーカーだったので案の定チリがイマイチだった
今度はそれなりに作りが良いのにしたいな

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 17:36:25.29 pn7JJrZJ0.net
あれ?ニスモのカタログ見てたらミッションとデフの強化ブッシュはあるけどエンジンがない?なかったか?

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/02 19:36:35.39 4G5rvtO60.net
エンジンオイルってターボだと
フィルター交換も兼ねると4.3Lだよね…?
4L缶だけじゃあかんかなぁ?

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 16:33:55.50 tCbg9uso0.net
いいえ!

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 16:41:34.82 v6VOyUjH0.net
>>959
ええで。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 17:08:47.81 rCj8IN500.net
あかんやろw

999:↑
18/06/03 18:43:51.82 fnPHDIsu0.net
you

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 18:46:16.40 25e2VO7v0.net
ええやろ。
試してみいや。

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 20:53:44.23 2slLqOx20.net
オイル漏れでパワステホースを新品にしたら新車の頃の接地感が復活。 それまでは軽みたいにフワフワで、どこ飛んでくか判らん状態だった。ASSYに2つ付いてるセンサーがへたってたんかな

1002:↑
18/06/03 20:57:28.72 fnPHDIsu0.net
パワステホース交換とセンサーの関係が意味不明。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/03 22:54:42.27 2slLqOx20.net
>>966
レスどうも。
パワステホースは、ポンプから�


1004:潟UーバーまでASSYでしか出ないのよ。その配管にセンサーが2つあってこれもASSYに含まれてるから新品になった。 漏れてたのは、ポンプかに繋がってる最初の高圧ホースだったからそこだけで部品出れば安く済んだだが、あいにくASSY。ま、結果的には良かった。それにしても部品で6万は高い、固定資産税の悪魔。



1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 09:00:24.93 EnxO1h6X0.net
オイルレベルゲージくらい見ろよ

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 11:00:08.72 msrVV6se0.net
オイル切れの話はないんだが

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 12:03:01.86 g8RGLaXf0.net
>>969


1008:と言ってみる
18/06/04 12:16:45.18 w31UeQXF0.net
作動油はフルードでオイルじゃない!

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 14:17:34.14 ESEA3Rl10.net
>>969
>>959

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 15:09:56.61 msrVV6se0.net
>>972
お、上のエンジンオイルとパワステの話をごちゃ混ぜにしてた
サンクス

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 16:50:14.89 HUiGzaYv0.net
◎o R34スカイライン Part.84 o◎
スレリンク(auto板)

次スレを建てました。

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/04 18:19:27.97 ESEA3Rl10.net
スレ建ておつ
だがこの調子だとこのスレ終わるの後1カ月くらいかかりそうだ

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 12:28:18.33 8cAlwrrE0.net
980までいけば、その前にdat落ちするけどね

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 13:01:12.73 jJ48eIqC0.net
よくATのMT載せ替えなんてあるけど
あれって中古MT載せ替えてるの?

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 13:03:52.72 TEkvoyeX0.net
>>977
全部を見てきた訳じゃないけどほとんどが中古だろうな
ミッション以外にもペダルやレリーズが要るから事故車からまるごとはぎ取りってのが多いと思う

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 14:12:15.55 YSdA49gc0.net
たまにRB20ミッション載せてるのもあるみたいだから要確認だね。

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 15:45:26.65 1jO3t6Jo0.net
ミッションもだし車体もNAだと剛性が..
街乗りなら問題ないかもしれんけど、この手の車買う人でゆったり街中走るだけなんて人いないでしょ?

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 19:10:29.58 jJ48eIqC0.net
今載せ替えても、古いから中古MTも結構ガタきてるでしょ
それでも中古使うのかなって、疑問に思って
R34 18年乗ってきてそろそろオーバーホールも考えてるんで
今から車買う人ってどうするんだろって思ったのよね

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 20:55:21.54 SrP/1KtG0.net
かといってこの手の車に乗る人間が
全部新品を揃えてくれ!なぁに、予算よりもクオリティさ!
なんて事は言わないだろうな

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 22:03:47.75 9FUKp9gI0.net
俺はそういう気持ちで日産ディーラーに点検入れてるけどな
6か月も12か月も・・・。
人によっては「そんなん要らねー」とか、街の車屋で十分って思ってるだろうけど
「日産」って名前掲げてるんだから、少なくとも町の車屋よりはいい整備してると自己満足してる
うん、自己満足だな。

1021:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/05 23:10:55.73 9nAgScko0.net
ディーラーは頼りないな。場所にもよるんだろうけど。
信頼出来るショップと付き合えると安心して乗れるよ。

1022:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 00:18:09.40 ZXYHsyZp0.net
どこに出すかもだが、自分で結果の良し悪しを感じ取れるも追加で

1023:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 11:04:44.02 /S5yWzq60.net
全て車屋にお任せではなく、自分でも多少の知識は必要かな。

1024:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 12:07:32.53 aCSM18


1025:230.net



1026:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/06 15:16:40.25 4pei3OQ50.net
>>986
>>984だけどそれは思うわ。
自分自身の勉強も大事。

1027:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 10:00:51.31 WcxHQKKF0.net
次のスレの保守も手間になるしさっさとここ終わらせないとなー
あ、純正ボンネットが錆びて来たので思い切ってfrpカーボン入れようと思うんだけど
左右にダクトがある形状ってないのかな

1028:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/07 21:32:46.03 wbi9ZF+G0.net
わしは今日車見たらボンネット塗装禿げてきてた…どうしよ

1029:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 00:26:21.89 4S/jVj4m0.net
カーボンボンネット入れたいけど信頼できるメーカー残ってないんだよなぁ・・・

1030:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 06:28:53.77 2LMET4LF0.net
ZZSのデザイン好きだけどあれztune風だったのね
本物えげつない値段だ

1031:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 07:23:41.55 h+XoO5xy0.net
>>990
ボンネットは塗れるから良いよ
ワイは頭がハゲてきた
でも車はピカピカ
ノーマルの4ドアが似合うようになってきた

1032:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 08:56:44.20 YK5ssvDU0.net
>>993
ミノキシジルタブレット

1033:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 10:23:41.32 W09dvgMo0.net
>>993
頭もピカピカ

1034:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 12:21:28.64 uGwY0DM40.net
>>993
安心しろ、最近毛が生える技術が発表されたぞ

1035:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 12:29:17.58 MPQ6zSP20.net
ただし、それが一般に普及するまでにあと50年かかる模様

1036:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/08 12:46:41.25 aFnnugAv0.net
研究員になれば普及する前に使用できるのでは?
ツルツルな頭で頑張って勉強して関係者まで上り詰めるのです
もしくはわんちゃんモニターに投稿だ

1037:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 08:57:28.28 DFVQvHGX0.net
インパルバンパー使ってる人いる?
社外の前置きインタークーラーつけてるとどの辺が干渉するのか気になる木

1038:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/06/09 15:36:47.38 hTcIiXUS0.net
1000ならR34が全部V37になる

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 209日 20時間 9分 49秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch