◎o R34スカイライン Part.83 o◎at AUTO
◎o R34スカイライン Part.83 o◎ - 暇つぶし2ch160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 10:39:59.96 b3n3U/Vo0.net
rb26載せ替えするのに費用ってどれくらい入りますか?
やっぱり燃費とかガタ落ちですかね?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 10:43:47.88 cTEelu1I0.net
車格が小さく、ハンドリングが重くて鈍いともいう

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 11:03:06.88 VPZXDRAh0.net
>>155
載せ替えるショップの宛てはあるの?

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 11:17:59.80 aO8nqrlB0.net
>>155
燃費はそんなに変わらないよ
排気量よりも車の重さで変わるからあんまり変化はないと思う
費用はどうだろ?
今は中古エンジンがえらく高くなってるからまともなエンジンとハーネス一式で50万くらいすると思う
公認を取って100万ではきついんじゃない?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 12:00:42.96 b3n3U/Vo0.net
>>157
全くありません。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 12:01:13.06 b3n3U/Vo0.net
>>158
燃費は、変わらないのですね。エンジンもそれなりにするから200万は、いりますかねw


166:



167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 12:17:56.68 cTEelu1I0.net
そこまでして、何がしたいんだ?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 12:20:57.31 K25e2TLE0.net
>>160
燃費は結局チューニングや乗り方によるのでは?
rb26載せ替えオンリー?
タービン変えたりはしないの?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 12:27:11.11 aO8nqrlB0.net
>>160
200万も出すのならRを買った方が良いよ
エンジンを載せかえた車なんて改造車扱いで売るときは二束三文になる
上下考えるとRを買う方が経済的にも精神的にも良いと思うよ
ER34によほどの思い入れがあって絶対にRはいらないと言うのならまた別だけどそうでなければ買い換えた方が無難

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 12:48:49.42 QtrV5ISQ0.net
近所の中古屋に34出てきたんですけど
でかいタービン変えてある改造車でした
昔乗ってた34より程度がよく、エンジンもいい感じでとても欲しいのですが
前オーナー情報で燃費が3kmとのことで迷ってます
こういう車両って変な話タービン小さくしたり、メタルヘッドガスケットで下げた圧縮比を上げたりすれば
燃費は向上するのでしょうか?
というかショップにそんな出力等下げるチューニングってありですか?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 12:49:31.06 n26tncET0.net
>>163
今まともなRがいくらするかわかってる?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 13:23:10.82 PpLJz1Ye0.net
Rって発売当時500万ちょっとで買えてたのか異常やな今の500万とかカスしかないってのに

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 14:19:21.31 yq0uDV/+0.net
>>164
デチューンする工賃とパーツ代考えたら別のタマ探した方がマシ。
てか以前にも同じような質問見たような気が。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 14:22:26.88 cTEelu1I0.net
今のポンコツ大事に乗ってりゃいいだろ?
明日お亡くなりになるかも知れないのに

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 14:25:31.51 J8XZ890P0.net
rb26エンジンめっちゃ高いのな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 16:17:33.65 QtrV5ISQ0.net
>>167
過去ログ読んでませんでした…
タービンはあてがありまして、その他のパーツってそのままじゃまずいんでしょうか?
近所でないと買えないのと、それ以外は希望通りのタマなので、多少金額がかかるのは大丈夫です

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 21:24:33.40 BpUxVgJr0.net
>>165
500万くらい出せばそこそこのタマがあるんじゃない?
丁寧に乗ってれば売る時にもそれなりの値段がつくだろうから実際の持ち出しはそんなに多くはないと思う
今から買って25年を越えるまで持ってたら化けるかもよ
だが一番の問題はその500万を用意できるかどうかだろう
まあ売ることとか考えて乗るのもどうかと思うけど200万突っ込んでも売るときは二束三文になってしまうから虚しいと思うぞ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 23:01:31.29 lEhKgImM0.net
>>170
でかいタービンならインジェクターも変わってるだろうから要交換だね。
インジェクターは大は小を兼ねないから。
ヘッドガスケットをメタルからわざわざ純正戻し。
コンピュータ何使ってるのか分からないけどセッティング取り直しでさらに工賃上乗せ。
現実的じゃないと思うけどなぁ。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 00:35:46.22 ZffkPmy20.net
>>171
それがまともな状態の34GTRは今800万代、なんならガレージ保存ワンオーナーとかだと1000万超えてるんだぜ
まぁあっちとこっちは別物だからな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 07:23:55.65 CnVXfvTy0.net
>>173
今そんな値段になってんの?
35より高いじゃんw
あのときRを買っときゃ良かったな
クソ嫁氏ね

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 08:49:07.67 5PuvZK4v0.net
>>174
何でその時離婚しなかったの?
BNR34と結婚してれば良かったじゃない

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 11:21:00.30 9hqV3ZzK0.net
↑スルー推奨

183:↑ 
17/12/06 11:58:21.86 5PuvZK4v0.net
こういうのが「自分が馬鹿」だと宣伝している奴
だって自分がスルーしてないんだから

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 12:29:34.73 ld8Ydkio0.net
わかる
わざわざスルー推奨とか、ネタに食い付いてんのは草生えるわ
ほんとおっさん多いんだなって

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 12:43:54.76 LUN0M/3F0.net
おっさんが歩いてる、お散歩!

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 12:54:18.40 4s710RGk0.net
いつもの人でした

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 21:11:03.84 fK4ACwqf0.net
Rの話は他所でやってくださいな
デチューンの話に戻すけど、費用よりもまずデチューンが上手く行くかわからないだろうに
部品取り寄せていざ頼んだとして、失敗して廃車になったら目も当てられないよ
そのままの状態で乗るか、他のタマを探した方が良い気がする

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 21:33:46.44 lAKwFYBz0.net
>>181
>>172だけど、>>164がデチューンの費用をいくらくらいで想定してるのか気になるわ。
その予算上乗せして別のタマを買った方が良いよね。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 21:56:02.45 IPZYASFl0.net
そもそもこの車で「燃費」からのデチューンというか柔らか仕様希望なんだから俺には話が見えない

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 22:27:44.36 OcM8Xkqr0.net
>>181
確かにそうかもしれません
チューンよりもデチューンの方が難しいんでしょうか?
>>182
大は小を兼ねない件勉強になりました
費用は40万辺りかなぁ想定しています
大は小を兼ねる部分はそのまま使っていきたいと思ってます

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 22:39:14.74 x+4Y63h30.net
タービン大きくてもブーストかけずに乗れば
よっぽど変なROMにでもなってない限り3km/Lって無いような・・・
知識無いみたいだし、ある程度信頼できる店探して相談した方がいいと思うよ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 01:41:48.49 I7HtLEpV0.net
2ドアに乗るリアスポって基本的に4ドアにも乗るかな?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 15:13:32.44 3oG471+y0.net
付けてる人もたまにいる

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 15:57:35.00 ZOeu4GTW0.net
オイル交換は3000きろで変えた方が良いかな?AT NAですが

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 17:47:59.47 EnuNdHq10.net
5000キロでいいよ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 17:58:57.59 iRACJKhf0.net
ショップ等にお布施したいなら3000キロ以下で交換

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 20:27:29.76 mkiQhzmi0.net
>>184
チューンもデチューンも難易度的にも費用的にも大差無い

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 20:45:47.92 Kg6G+JRd0.net
>>185
カム変えて圧縮を落としてたら多少悪くなる事はあるけど3キロなんて無いと思うね
セッティングができてなくて濃いまま乗ってるか踏みまくってるかどこか不調箇所かあるとか?

199:ナパーム弾
17/12/08 06:49:37.66 pw0hiZpV0.net
やたら外装・内装をいじってパーツ追加し、重くしてんのが居る。車としては軽い方が良い!

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 12:16:55.68 4n4pX4pH0.net
ブーストかけなければ大きいタービンでも燃費が悪くないってことは
街乗りとか逆に回りのいい小さいタービンの方が燃費悪いってこと?
ん??え?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 12:17:53.05 4n4pX4pH0.net
しかしリッター3なんてありえるのかこの車で

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 12:58:16.76 4sbRxMtz0.net
燃調もガッチガチなレース仕様車なら...いやそんな仕様でも街乗りしてたら5は出るような...
ブーストかからなかったらNAと同じような燃費が出る
大きいタービンだとブーストがかかりにくいけど小さいとすぐにブーストがかかってしまうから場合によってはタービンが小さい方が燃費が悪いなんてことも...そう滅多にないと思うけど

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 13:22:45.61 Qk


204:Xwy6fz0.net



205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 15:32:38.19 4sbRxMtz0.net
調べててむしろわからなくなったんだけど
BNRとER(HR)のフロントフェンダーって何mm違うんだっけ?20?35?どっちも出てくるからどっちがどっちだか...
Ztuneと通常で違う?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 15:57:36.01 5kqKKgPU0.net
お前ら大挙してVスレ荒らすのやめてくんない?
スレリンク(auto板:744番)-747

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 17:16:07.65 4sbRxMtz0.net
すまんな..正直いうとこのスレの住民のほとんどがV系に興味すらなくて専用スレの存在すら知らなかったと思う
荒らしてるのはどうせ気取ってる奴らだからこっちに来ないでね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 20:02:27.69 02SffYXC0.net
ソイツはここも荒らしている奴だと思う

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 20:39:43.14 CUoGPf8M0.net
>>191
どうも
>>192
カムと圧縮落としで多少悪くなる程度なんですねぇ
3キロはおかしいのかなぁ…明日中古屋に不具合等聞いてきます

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 20:50:16.42 50ejKY9/0.net
>>201
>>64だね。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 14:59:19.85 7G1eDTk60.net
車高調のアラゴスタTYPE-SとHKSハイパーマックス3どちらか手に入りそうなんですが
使ったことある方いたら使用感教えて欲しいです
街乗り、たまに攻める感じだけどどっちがいいかなぁ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 18:13:19.88 b9WJOlId0.net
他車種だけどアラゴスタ入れてる友人は乗り心地は良くないって感じだった、ちょっと攻めるよりもがっつり行く人向けって感じがした

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 22:04:17.47 dTX0jVQm0.net
参考になります
確かにガチ向きって見るなあ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 12:40:56.50 xUc73h3S0.net
HKSの車高調ってしょぼいってよく見るけどね、値段も安いし。。。
アスリートシルバー民でタッチペンを量販店の調合で作ってもらった人いる?
シルバーって一番色合わせ難しいけど、仕上がりどんなレベルかなぁ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 14:51:59.91 HsezdvOG0.net
>>207
スプレーなら作ってもらたよ。
少しムラサキが強かった。
まぁ車体の色褪せがあるんだろね。
ディーラーでもKV2のタッチペンは購入できるよ。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 15:37:28.00 xUc73h3S0.net
>>208
寺で購入できるんだ、サンキュー

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 21:53:32.99 NvWZygph0.net
実際には経時変化で退色してんだから、それなりのショップで調色してもらったほうがよくない?
それか、全塗装の方が良さそうだ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 22:04:54.82 zD4xL5Pf0.net
そもそもタッチアップペイントや缶スプレーにそこまでのクオリティを求める事が筋違いなんじゃない?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 23:00:15.10 VWZrHQOi0.net
>>211
2票

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 06:51:14.92 tmyTGicN0.net
あくまでも工場出荷時の色であって、現車合わせじゃないから、色違いが発生して当たり前。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 09:51:36.33 FW2ZAk450.net
外装ですむんなら板金屋さんが良いよ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 10:07:12.37 uo4vugAv0.net
色は塗った直後違っても時間が経てば馴染んで違和感無くなるよ
HKSはピンキリだから安物買えばしょぼいしきちんとしたの買えば間違えはないかなって感じだと思う

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 10:08:54.70 uo4vugAv0.net
純正三連メーターが逝ってしまったので、BNRのMFDのカバーを流用して社外のMFD取り付けようと思ったんだけどMFDのパネルのサイズってわかる方いますか?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 12:19:37.75 eMoUI2qB0.net
>>216
5.6インチじゃなかったかな?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 12:45:38.47 0mGs4KqK0.net
>>216
全部?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 12:54:07.26 uo4vugAv0.net
>>217
ありがとうございます!たしかモノが6インチだったかなので口加工すればいけそうかな
>>218
全部...と言うかカバー(一番外のドーム状)だけヤフオクで出てるから購入して中の液晶はタッチパネル式のメーカー名忘れたけどそんなやつを導入しようかなと
たしかHKSだったかMinesだったかの有名なメーカーが出してるやつ...

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 18:49:24.34 lEtrkOFM0.net
前スレでも少し書き込んだ、そこまで車好きって訳じゃないし知識もない一般人(新卒)だけど
ガワがカッコいいって理由だけで結局34買っちゃった
ターボのクーペと迷ったけど多分街乗りしかしないからセダンのGTXにしたよ
明日納車~

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 19:35:25.99 C0pjCSew0.net
街乗りならそれで十分だよ
他の重量軽い車乗ったことあるなら、くそ遅く感じる車だけど
ガワ好きなら気にせず大事にしてね

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 19:38:55.28 dbQNiKxX0.net
>>220
おめでとう!


230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 21:05:55.15 t8pyWxx70.net
>>219
今確認したら幅が130くらいで高さが72くらい
多少の誤差は許してくれ
たぶん5.7インチになるのかな?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 21:06:50.67 35sZMVXn0.net
これおもしろいwR34を見たいなぁ。この時点で色々いじりたいねw。
URLリンク(www.youtube.com)

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 21:09:54.33 tuvOJn1d0.net
>>220
やったじゃん!おめでとう!
街乗りメインならきっと34を大切に乗ってくれるね
買ってから少しずつ車(34)について知っていけば良いと思うよ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 22:47:10.96 9jz8CkeO0.net
>>224
改めて180SXカッコイイと思えるな
34より洗練されてるよね

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/13 22:51:52.08 xXACPlUF0.net
中古車市場で高値安定!? R34 スカイライン GTターボの人気の秘密とは?
URLリンク(clicccar.com)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 00:29:28.41 qogLpqug0.net
けど、売却値は激安なのはなぜ?。
俺のセダンターボ16万キロは10万円ですた。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 00:58:04.66 u2HCGIlj0.net
>>228
AT? MT?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 00:59:17.36 3z2clVTc0.net
>>222
>>225
ありがとう!
一年近くペーパーだったけどそれまで3年以上無事故無違反で平日乗ってたから34でもこの調子をまた続けたいです
しかし以前乗ってた車がコンパクトSUVで車高高かったから慣れるのに時間かかりそうで心配
買ったやつ車高調入ってるみたいだし

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 02:27:11.26 2ufvNvNQ0.net
>>220
>>230
おめでとう!
良い車ですよ、R34は。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 07:27:06.71 +RCzW2Ic0.net
>>230
>>225だけど、俺も34買うまでムーブ乗ってたから最初は心配だったな
全然違う車になるから上手くいかなくても、すぐに慣れるから大丈夫

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 07:52:05.51 pO1KafCm0.net
>>228
クーペ GTターボで下取り40万。買取店だと50万だった。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 07:52:45.97 pO1KafCm0.net
書き忘れ。走行距離同じく16万キロで。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 09:30:06.91 uJ6oEPZu0.net
1ヶ月�


243:シぐらいぶりに動かしたら エンジン始動時にエンジンの方から(ピストン?)がゴトゴトゴトとかなりかかりが悪かったんですけど こんだけ動かしてないとスッとかからないもんだよね?壊れてないよね?



244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 09:32:27.18 qogLpqug0.net
>>229
AT

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 10:05:22.23 KxYZi/sM0.net
>>235
廃!!

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 10:13:25.66 qMWiFG6Y0.net
>>235
明日お亡くなりになってもおかしくないよ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 12:17:33.43 u2HCGIlj0.net
>>236
ATだったらそんなものだよ。
MTならある程度は値段がつく。
>>233 は多分MT。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 12:53:20.31 0SzPpN1z0.net
そうそう。MTです。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 13:15:33.41 uJ6oEPZu0.net
>>238
やめてクレメンス……
急な出張でそこまで気が回らなかったんや…どうなんやろか……

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 17:21:27.83 tY4GIPMc0.net
HKS? CAMPの事か?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 17:25:30.59 NRWD+x7x0.net
>>241
いつもの人だから気にするなw

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 19:11:34.81 uJ6oEPZu0.net
>>243
は?ワイはエンジンを気にしてるんや

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/14 19:35:30.15 UVtwW2C10.net
>>244
>>238が荒らしってこと。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/15 07:20:15.74 jc3BOeK40.net
LINKっていうフルコン使っている人いる?
知り合いからいらないかって聞かれてるんだけど、ERで使ってる人がいたら参考にしたい
GT-Rとか他の車では最近流行りのようだが

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/15 09:02:54.73 keLKh+Kl0.net
>>245
事実を言えば荒らしかよ
20年持つ車が日本車のマスプロであるわけないだろ
いい加減現実に目を向けて、そろそろ動態保存に切り替えないと
R34自体がこの世から消滅するだろうが
そういう事実を指摘してるだけなのに

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/15 10:08:58.78 8lgqmgQe0.net
>>247
で、今日お亡くなりになった?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/15 22:27:20.67 W4BW8CUV0.net
>>247
博物館逝きにするつもりなんかサラサラ無ぇよ
車って使ってナンボだろ。一年一回走らせるような織姫彦星みてよな事なんかやんねーよwww
そういう人たちは、現役の車乗ればいい。部品が出ない車を日常使いして、何が悪いwww?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 08:00:44.78 nwZcpyq10.net
>>247
盆栽なんて趣味じゃない人も多いんだよ
皆んなが同じ考えとか無いしそうあるべきみたいな発想も気持ち悪い

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 16:05:27.01 W59tolu80.net
お好きなように乗ればよいんだよ。
困った人は相手にしない事だね。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 08:40:07.19 qZ2Y7Xni0.net
不安抱えて乗っているのが丸わかりで泣いた
でも現実は認めなよ
君たちの愛したスカイラインは死んだ
もう二度と買うことはできない

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 11:15:48.14 GBYNqjJ90.net
>>251
そうだね。
ノーマルでも良いし弄り倒しても良いし。
楽しもうぜ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 13:09:02.81 amcTIP7+0.net
先週のとある日、SLIPとTCSランプがついたままになったんだけど
これ何の症状だったっけ?
一回エンジンとめたら以降点灯しないけど…
IGコイルは1ヶ月前に変えたばかり

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 14:29:13.64 x30SynTg0.net
>>254
ワイのも時々なってた
あまり乗らなくてバッテリーが弱ってる時にそうなる
しばらく走ってバッテリーが元気になったら�


264:ウ常になるからエンジンをかけた瞬間のバッテリーの電圧が関係してるのかも 今は充電器を常に繋いでるから大丈夫 それより今日気づいたんだけどアイドリングで止まってる時に電圧計がヒクヒクする ベルトは正常だしオルタの症状とは違うような気がする R34て充電制御じゃないよね?



265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 16:29:15.87 amcTIP7+0.net
>>255
同じで草
積んでたバッテリー死んでて、生きてるか分からん保管してあったバッテリーにしたらなったわ
新しいバッテリーにして以降なってないし、それかな。サンキュー

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 08:42:22.51 j0HL6JLe0.net
なんかふと思ったんだが
排気ガスの匂いってどうなんかな?
スカイライン乗ってるとやたら後ろをつめてくる車が多いきがするんだけど排気ガスいい匂いなんかな?
バイク乗ってたときは臭いからかすげー間開けられること多かった

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 12:03:00.17 kk4k+dzg0.net
スカイラインだから道を譲ってくれる
スカイラインだから煽られる
スカイラインだから排気ガスがいい匂い
わろてまうわ
単純に遅いからつめられてるだけやろ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 12:07:05.28 IO3tPKOW0.net
er34のatのnaってレギュラーガソリンで良いの?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 12:55:36.33 H5Q/j6a20.net
レギュラーでも走る。
が、カタログスペックでないだけ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 15:00:37.09 1pxWX1HA0.net
ライトとフォグつけてハザード焚いたら電圧がチクタクなるんだけどバッテリーの問題なのか..?明日休みなので調べるけど...わからんなぁ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 15:39:42.30 CQGWT+Y+0.net
>>261
バッテリー問題

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 17:12:46.11 3AbjqeH20.net
>>261
電器負荷がかかった瞬間に電圧が落ちる
すぐに発電量を増やして電圧を戻そうとするけど一瞬だけ電圧は低くなる
ハザードとウインカーはそれが何度も起こるから針がヒクヒクするけど正常だよ
ライトつけてブレーキ踏んでリアの熱線を入れた状態で1000回転くらいまで吹かして13.5V以上をキープできるのなら充電系は正常

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 20:29:55.39 X5UTGi4i0.net
>>260
RB20も一応ハイオク仕様なんだっけ?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 02:36:33.22 hSmOzt/10.net
レギュラーいれるとそのうち壊れたりしないのかな?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 04:44:22.96 gWcqe2PF0.net
点火時期目一杯遅角されるんじゃなかったかな
パワーも出ないし無駄に踏むから燃費も悪く何のメリットも無いけど

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 07:24:38.96 4OHXDUKS0.net
ウチの実家近くで事故があったらしい
俺らも気をつけよう
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 07:25:59.55 tG7MUzIo0.net
国産車でノーマルの場合だとほとんどの場合レギュラーにも対応してる
これはハイオクが売ってない離島や田舎で乗られる事を想定しての事で壊れる事はないけど266が言うようにメリットは1つもない
ガソリンスタンドで隣に並んだ高級車でハイオク仕様なのにレギュラーを入れてるのを見ると哀れで笑えてくるw

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 08:47:29.44 wtLjWcfg0.net
廃、次!!

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 09:35:37.66 d66lEtfM0.net
お前らさあ
もうNOXやPM2.5ばらまいたり、安全装備皆無の車普通に走らせることに疑問もとうや
ガレージ建てて湧く巣でピカピカにして、たまに走らせて何十年もきれいに保存しておく方が良いんじゃないか
ハコスカもケンメリも生きているのはすでに動態保存状態だし

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 10:13:09.95 4H+Y5Oej0.net
去年エンジンをリフレッシュしたんで、来年は足回りをリフレッシュしようかな

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 15:29:32.11 XSicGCMw0.net
99年式GT-Tだがロッカーカバーからのオイル滲みが酷くなってきた。
新車から9年でオイルが滲んできてパッキンを一度交換。
2年前にイグニッションコイル逝った時に一緒に換えておけば良かった・・・。
ディーラーも提案してくれよと思う。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 15:34:29.76 wtLjWcfg0.net
廃、次!

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 15:39:15.89 LVAVDwhe0.net
車は走らせてなんぼじゃ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 21:22:24.51 HYzsQl9C0.net
せやかて工藤
ガソリン食い過ぎやねん
上を経験すると、下に戻るのは難しいな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/21 11:43:33.01 GUDm63WD0.net
今日スカイライン取ってくる
ブスート0.5しかかからなかったのが1.0かかるようになったみたいだから楽しみ!
結構体感違います?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/21 12:05:53.99 0s1OC7JE0.net
>>276
ハイ、でもノーマルは0.6位なのに0.5とは?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/21 13:54:53.44 Z4zMXcXU0.net
わろ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/21 17:23:49.04 pTU9EaMn0.net
>>277
ノーマルより掛かってなかったんかよ笑
ブースト計の針はそこまでしかいってくれなかったんだよ
悲しくなってくるな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/21 18:22:18.14 spOuFAut0.net
俺のもノーマルで0.5ぐらいだよ
ノーマルは0.5だと思ってたが少数派だったのか

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/21 21:04:20.05 HzZRRhKM0.net
圧力を取る場所やメーターの誤差でそのくらいの差は出るんじゃない?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 12:24:29.36 3CkTvWkw0.net
純正メーターはそこそこ誤差ありますよね
バッテリーの件ですが原因は自分がステアリングボス交換時にホーンボタンのアースをきちんと取れていないことが原因でした
おさわがせしました!

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 13:52:14.24 cLt7R+680.net
残念な出来事
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 14:38:27.19 jCu+cP210.net
50過ぎていてポンコツに乗ってるから
今時の安全装備の車なら、酒気帯びすらバレずにすんだかも
本当に残念だ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 15:10:39.07 2nZlRRPx0.net
>>283
被害者の方はご愁傷様。
下世話な疑問だけど、こういった事故車両って最終的にオーナーに戻ってくるのかな?
警察が没収?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 15:55:10.78 jCu+cP210.net
>>285
加害者はもう死ぬまで免許欠格だろうから、加害者自身がスクラップ
人殺した車欲しい?

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 16:01:27.48 2nZlRRPx0.net
>>286
あんた誰?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 17:14:49.88 bDwJ/Vir0.net
人轢き殺しても最短で1年、最長でも5年で免許再取得出来るけどな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 18:39:56.81 GlHBP14z0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
車高高いな、純正エアロのノーマルにホイールだけ変えた感じかな?。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 21:42:56.18 zsu4sKrI0.net
どうでもええわ
アホな運転者がしねばいいのに

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 22:25:38.77 35jZt1cn0.net
>>285
捜査が終わった時点で返却されるよ
死亡事故だからまず取り消し間違いないだろう
オーナーが手放したらどこかに回って行く
見た目はきれいそうだしダメージもあんまり無いみたいだからオークション行きだろうな
半年くらいしたら中古車雑誌に載るんじゃない?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 22:44:54.82 Qa4LH7AW0.net
昔内装血がついてるセダンがカーセンサーかなんかに掲載されてた気がする

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 01:05:56.13 kx7+GmR30.net
まさに事故物件ならぬ事故車だな

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 07:19:19.38 MNd4wSUm0.net
>>292
仕入れた車では良くあるけど普通は売るまでに掃除するよ
取れないような場所なら中古部品と入れ替えてしまう
車には告知義務は無いから練炭自殺したような車でも売られてるよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 08:12:33.31 457mWc9u0.net
セダンターボのリヤシートにチャイルドシート載るかな?
いや載るんだろうけど
乗り降りはひと手間かかりそうだな…

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 08:40:17.10 XP48enSP0.net
>>294
だから「白いソアラ」なんて都市伝説ができるんだね

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 08:43:22.69 XP48enSP0.net
>>288
ああだめ
そいつ間違いなく執行猶予抜きの懲役5年以上
酒酔い+死亡事故+20年以上たったロートル車のコンボで心証最悪だから
そして前科が一勝消えないので、免許申請しても行政が保留するな

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 08:51:59.79 7B0+FWhe0.net
タービン交換ぐらいまでのチューニングしてるやつって
オイル何入れてる?
MOTUL最高だが金喰い虫すぎる

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 09:55:36.89 yhDeYVog0.net
>>298
街乗りだけだけど純正で10万キロ以上乗ってるよ
油温が100度以上にならないのなら純正3000キロで良いんじゃない?
サーキットや峠をガンガン走るのなら話は別だけど街乗りくらいなら純正で良いと思うが

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 10:15:33.52 NDHF8vrR0.net
>>297
残念だけど5年後シャバにいれば普通に免許取れるんだよなぁ
ヤクザが飲酒で轢き殺しても再取得出来るんだから

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 10:16:22.50 NDHF8vrR0.net
>>299
油温が100度超えないならオイルにはかえってきついぞ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 11:49:38.71 YIfgcXhy0.net
既出かな? イイ音だ。
URLリンク(resound-to-mind.blogspot.jp)

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 20:16:45.17 rj28vfDN0.net
諸行無常の響きあり

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 10:59:03.69 9tF+Useg0.net
>>300
今は厳しいよ
飲酒殺人は5年は保留されるね

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 12:42:12.54 Z2+QWQ8+0.net
>>299
タービン交換までして街乗りだけ!?
>>301
せやなぁ、しかしサーキットもいくからなあ
物が良くてコスパに優れたオイルを見つけたい

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 15:06:37.52 2p42Ivqv0.net
タービン交換してて月一でサーキット、月10日程通勤で使ってるけど2年間カインズのオイルで問題無いからこのまま使い続ける予定w
またエンジン開ける機会があれば流れの様子も確認したいんだけどなぁー

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 16:08:47.86 9lRPPjCu0.net
そこをケチる理由がわからん

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 18:15:45.36 aO9k3+kJ0.net
>>301
何台か乗ってきたけどどの車も街乗りだったら90度くらいだぞ
街乗り程度で100度を越える車の方が珍し


318:いんじゃないか? 何かで100度を越えると加速度的にオイルの劣化が早まるから100度を越えるかどうかが目安になるとか読んだ事があるのだが >>305 そうなんだよw 若かりし頃に気合い入れてサーキットに行こうと奮発した その頃に親が病気になって実家の仕事を継ぐ事になって思い通りに休めなくなってそれっきり タービンが壊れたらノーマルに戻そうと思ってるけど先に車体の方がダメになるかもな



319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 11:51:47.76 x8Ic1ArL0.net
カインズオイルわろた
すげー猛者やな
内部が気になるわw
>>308
間違いなく車体が先に終わるなw
そんだけ気合い入れてるとサーキット行きたくてうずきそう

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 13:02:17.81 CnbMi7420.net
>>308
ノーマルだと温度上がらんよ
ただ100度越えないとオイルに混じった余分なのが揮発しないからオイルには悪い
100~110度くらいに収まってるとちょうど良いオイル的には

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 14:36:32.34 nCrEtF6w0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 2

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 17:12:15.34 A0utkM4t0.net
>>308
街乗りだと油温上がらないけど時々は100度超える方が良いよ
いつも越えてる必要は無いけど

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 17:35:11.19 O787hrp20.net
最近レースに興味持ち始めた友人に
「お前レース好きでFR乗ってるじゃん、で実際にレースに出てたR34ってFRなの?4WDなの?」
と聞かれてそういえばあの頃ってハイテク4WDありだったけ...あれ?GrAじゃないからFR...?だったよね...?ってなった
どっちだっけ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 18:19:39.87 llTBaUhP0.net
廃、次!!

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 18:30:22.90 ttshhH/l0.net
>>313
何のレース?話はそれからだろ。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 19:56:32.28 JpkXMIhP0.net
>>313
GTならFRだけど
何のレースか分からんとね

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 21:11:16.52 WFWnU3y/0.net
RB26載せ替えしたから不具合が増えた修理を頻繁にしないといけなくなったとかある?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 22:38:50.73 mOpl8QRz0.net
しまむらにトートバッグの詰め合わせで、パーカー、スウェット(裏起毛)、ニット帽の四点セットが3000円で売られてるぞw
34GT-Rと32GT-Rの二種類から選べるw

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 07:12:33.83 8FN5nKIP0.net
ああいう服ってたまに見るけどいつ着るの?飾るの?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 07:44:24.80 xXvEZM6Y0.net
部屋着。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 08:12:41.44 ZIGXhaJj0.net
ねーよwダサすぎ
>>317
ない。医者次第

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 14:35:32.41 aKnAPb/l0.net
オフ会などで「僕ちゃんこんだけどっぷりナンだぜ」みたいなアピールじゃね?

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 20:20:23.86 Lb/Gv3ge0.net



334:好きから見るとダサいけど、特に車好きじゃなければただのデザインって認識



335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 20:35:28.60 hI11aRqq0.net
これ見て和んでよ!!
イカンザメ
URLリンク(www.driveplaza.com)

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 21:59:58.05 JFfLxNEi0.net
>>323
それは無いw

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 23:08:17.57 GysiYdm00.net
ダサいに変わりはないと思います笑

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/27 17:19:10.83 E5Q3JkgM0.net
イベントとかに来ていくならアリだと思う

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/27 18:55:21.68 /PZbDej90.net
ねぇわwお前センスがばがばやんけ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/28 15:52:57.77 DNPbI/Jp0.net
外人の車好きのおっさんとか普通に着てそう

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/28 22:21:41.44 GcKJyAgE0.net
ガワ好きだからRBじゃなくて燃費いいエンジン載せたい・・・

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 00:08:18.82 JzMMDbnO0.net
>>330
EVにしちゃうとか

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 14:57:47.18 m5Z33jda0.net
純正触媒から変えてみようと思ったのだがサードとGPスポーツどちらがいいだろうか...?
交換してる方使用感聞きたいかな、抜けが良くなるから低速トルクがきついーとかあれば

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 15:28:20.73 ZU4NETnv0.net
>>332
トルクはなくならないが、アフターファイアでバンパー焼けて黒くなる

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 18:23:29.00 tu7D22EM0.net
>>331
出来るならしたいなー
先駆者いるかな

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 18:24:47.40 /RElAdk80.net
>>333
ほうなの?
ストレートにしない限りそれはないと思ってた
まぁバンパーが少し焦げるくらい気にしないからいいか

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 19:15:49.96 lAL5uRcs0.net
交差点の先頭で信号待ちしてたらアンダー出して凄い勢いで左折してきた黒い34セダンにぶつけられそうになったは!
50代のジジイが運転してたは。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 19:17:18.96 lAL5uRcs0.net
34ってこんたクズしか乗ってねーの?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 19:47:53.64 CMMkDK3t0.net
またおまえか
かえれ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 21:44:28.21 29RYAhFc0.net
たまに34見るけど
ジジババのノーマル車ばかり

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 22:07:01.43 RiIpiDMw0.net
>>339


352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 07:50:47.25 4jlEFaaq0.net
金田正一氏の愛車ナンバーは34 「どこに行ってもバレたよ」 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 17:42:42.30 X2n6kkrx0.net
きもいなあ、ゾロ目とかも頭悪そう

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 20:26:44.92 hnu4/FNi0.net
R34関係無いし

355:
18/01/02 18:18:27.59 elXcxlGs0.net
>>311
2リッターターボのR32GTS-t/typeM(MT)で7秒切ってたと思う
CD誌のテストデータで6.7秒とかじゃなかったかな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/02 19:21:50.53 IDZskPxb0.net
でっていう

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 15:22:50.10 F+2rNzGc0.net
正直MTの0/100って腕で結構変わるし
スペック上だせてもきちんと出し切れるとは限らない

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 16:00:18.23 sFGucz/60.net
で?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 15:15:50.90 4N+ZQLBR0.net
少しくらい昴の優位性認めてやんないとまた火病るよ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 15:48:07.46 ASh//Nw80.net
ヌバルヲタシネ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 16:00:49.22 x2J


362:RpzMA0.net



363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 17:30:41.74 7aBe56E10.net
>>350
体感できる症状がないなら、ディーラーでエラー内容を確認してもらうしかない。
車高いじってあっても車検に通る範囲内ならディーラーでもちゃんと見てくれる。
車検に通らない車ならそもそもがアウト。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 18:21:30.46 D8E5UYbe0.net
>>350
スプリットファイアが中古というオチはないよな?w
ディーラーが無理ならRBに強いショップに相談するしかないんじゃない?
主治医は大切よ。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 18:40:32.72 d1viOYR+0.net
誰かRB26のインタークーラー流用したやつはいないのか

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 18:56:23.65 dBa2/Mjk0.net
はい、次!

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 21:30:52.97 ydAsgyck0.net
>>353
イーストベアーのパイピングキット使って取り付けてる
もう廃盤だけどね

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 22:01:20.71 JzZaoBgu0.net
安いスポーツ触媒は一回目の車検で通らなくなる可能性大だよ。とくに3万クラスのやつ。
高いけどサードにした

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 08:04:38.85 cVF9/1OI0.net
>>351
車高は結構低いです・・・買う時ギリギリ通りますと言われたけどどうかなぁという感じです
>>352
新品です(;´ `)w
そうですね・・・身に染みました
コンピュータも社外のついてるし、ショップ探すしかないですねorz

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 08:57:06.46 BDfRU8Xx0.net
あぼーん多すぎやろ
インタークーラーは純正ではないけど26用の社外加工して付けてる人たまにみるね
あまり冷えすぎても良くないらしいけどその辺は詳しく知らない

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 11:15:06.99 2YFhwBkR0.net
>>355
羨まC

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 11:23:29.92 moBEDk4A0.net
>>350
チェックランプがつくのはコイルだけじゃないよ
O2センサー不良でつく事もある
自己診断かけてみたら?
URLリンク(www.geocities.jp)

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 13:14:42.93 cVF9/1OI0.net
>>360
気筒が死んだかと思いました;
O2とかもあるんですね
詳しくありがとうございます!自己診断やってみます
かけてみたら?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 20:17:40.88 S2+phXYE0.net
1気筒死んだら昔のスバル車みたいにドゥルドゥルなるから絶対分かる

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 23:35:09.66 Hf5GQ9uo0.net
鈍感ワイ、5気筒になってても分からなかった模様
普段からアイドリングそんなキレイに安定してないしさぁ…

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 01:25:12.98 MRtFbnQZ0.net
>>363
ラジオとかつけてるとアイドル音だけでは違いはわからないかも。
でも、信号待ちのニュートラル時の車体の振動や加速時のエンジンが
不整脈みたいになるので直ぐにわかる。
これに気付かないほど鈍感なら、人を轢いても気づかないかもw

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 13:22:44.08 denD22/90.net
320kmの旅行だ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 20:14:28.65 DGugOGNF0.net
まえエンジン警告灯ついてたけど
ついてるのに振動するときとしないときがあったけどあれは振動を相殺されると


379:こと相殺されないとことかあるんかな 端っこが止まるとすげー振動するとか?



380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 20:51:34.62 Hsgum0dc0.net
単に失火度合いの違いかと

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/08 02:32:48.32 K4vjKa3B0.net
2日間で897km走って燃費が11.4だった
25GT ATで高速8割、市街地2割

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/08 11:54:16.30 Qd1jyiml0.net
クロスファクタリーさんのリアフェンダーフィッティングが最悪って言うけど無名メーカーの似た商品と比べてどうなんだ
そんなに言うほど悪いものだったのか?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/08 18:32:42.76 4gsv9WAn0.net
MT欲しい

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/08 22:05:50.87 rCREg4UD0.net
3流メーカーなんて全部悪い
コピー中華に毛が生えたレベル
まず商品開発に大きな資金が使える会社だと思う?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/08 22:19:12.27 wFyFzXcX0.net
知り合いが乗ってる元はNAのMT、現AT(M-ATX)という訳のわからん車に乗せてもらったことあるけど
ECUってそんなに重要かな?とは思うね。普通に乗る分には大差ない気がする
いや俺自身はERのMTだから、そんなこと言えるんだろうけど

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/09 19:43:23.86 i5vCUaD50.net
ディーラーとかって
例えばワイドで幅増えて
それを申請して◯改の合法改造車になったとしても
改造車ってことで入庫はお断りなの?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/09 19:58:14.11 SFk1LnJh0.net
>>373
ディーラーに聞けよ!

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/09 20:28:15.45 9RbnGm2f0.net
店によるんじゃないかなー(棒

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/09 22:13:49.76 CuQaCwfN0.net
>>373
車検に通る状態なら受けなくはない
でもミッションやエンジンを載せかえてるのは適法であっても断る
あとはそこのディーラー次第だし付き合い次第
うちは新車をずっと買ってくれる人には甘いけど一見には厳しい

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/09 22:51:57.90 y17/56HU0.net
車初心者です
R34の12年式で8万キロを買うんですけどタイミングベルトは変えた方が良いんでしょうか?
店は10万キロまで大丈夫って言ってますが古いので劣化が心配です

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/09 23:08:46.03 AeCQJXmq0.net
>>377
あと何年か何キロ乗るかですね。
でも、替えた方が安心できるでしょ。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/09 23:27:44.10 lZBKqgnx0.net
>>377
走ってる時に切れたくないなら換えればいい
切れて二次災害に遭いたいのなら換えなくていい

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/10 00:42:01.98 C9e0JEi80.net
>>377
よく10万キロまで大丈夫と聞くが、18年無交換なら普通に経年劣化してるでしょ
安心を買いたいなら変えた方が良いよ
費用は10万強だったな

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/10 11:55:47.75 mpN2j6Ud0.net
バッテリーを今のB19からB24に大きくしたいのですが
B24は標準車でも問題無く入りますか?
どなたか大きくしている方いませんか

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/10 11:56:43.84 9iyewYmE0.net
>>381
B24Rに変えたけど問題無いよ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/10 13:36:39.27 sG1bUISw0.net
>>378.379.380
ありがとうございます
もう1回店と話してみます

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/10 17:13:14.56 bV7yddOA0.net
>>378
そうだね、安心できるね。
うちのも、まだ交換してないんだ。
距離は7万キロちょっだから、先送りしてる。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/10 19:57:11.74 WezOssYd0.net
もうすぐ21万kmだが2回目交換済みだよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/10 21:13:12.86 jn4KvlxB0.net
>>373
全幅の変更しても改はつかないぞ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/10 23:33:12.26 IUDTm8h/0.net
タイベルは、10万10年越えてるならカバー外して目視してみれば。経年劣化ならヒビがある。ベルト類はみなそう。金属ならまだしもゴム類は環境によって痛みが大きく違うから古いなら個別にチェックな。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/10 23:59:04.20 lROTrZ140.net
>>387
タイミングベルトって簡単に目視確認できるものなんですか?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/11 03:00:13.57 rd5Ag2zz0.net
>>386
横やりですまんけど、俺のついてるんだが……

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/11 10:04:00.82 5ylonp6E0.net
〉〉300素晴らしい

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/11 10:20:09.66 EYLjNwRW0.net
>>389
車幅以外に変更してるからだろ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/11 16:39:58.86 SJHGHQb50.net
>>386
20mm以上は構造変更になるから改付くよ確か
20mm未満なら記載変更で行けるけど20mm未満なら記載変更不要なので
事実上全幅変更したら改付くって事になる

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/11 21:51:46.61 rd5Ag2zz0.net
>>392
これよな
改つけたくなかったからビビったわ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/12 00:10:44.71 c6p4J+RP0.net
>>388
カバー外せば見える。俺のは11万キロ12年経過で開けたら細かいヒビ一杯だった。間に合ってよかった。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/12 12:48:03.66 0HWp+lPH0.net
あれ?記載変更なしでいいのは10mmというか1cmの単位がわからない範囲じゃなかった?
例えば元が24だと29まで、実質5mmしかワイドにできない
みたいな感じだったような

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/12 13:24:42.97 e0A+f1160.net
>>395
片側10mm(両側合わせて20mm)までが記載変更不要だね。
>例えば元が24だと29まで
ちょっと意味が分からない

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/12 15:29:30.06 v3DqChoh0.net
今年車検だわ
いくらすんのかな
まあ乗り続けるつもりだけど

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/12 18:27:48.17 +Hch988s0.net
>>395
何を言いたいのか良く分からないけど1センチまでは大丈夫
ニスモのフェンダーモールがそれだ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/14 12:26:28.82 nb/d2CN80.net
来年の車検頃にオーバーフェンダーつけたい感
どこのメーカーがいいかな

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/14 23:24:52.39 euL+QbCO0.net
>>399
これはどうだい?
URLリンク(pbs.twimg.com)

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/15 12:38:44.93 Vlryt6E30.net
LSD入れると徐行でカーブする時もゴリゴリ言うの?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/15 13:21:14.60 7EbjUAIe0.net
ステア切ってる量に比例してゴリゴリ言うよ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/15 14:59:33.74 XFVZhayD0.net
タイヤがザリザリ言う

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/15 15:02:33.23 FloPXbgi0.net
タイヤはザリザリ言うけどLSDの音はしないね。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/15 18:40:20.54 riW8JhNx0.net
>>377
ファンベルトはキュルキュル鳴くので3万キロで交換した

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/16 01:02:51.88 fPhe+6w+0.net
まじか
なんかガッガッガッガみたいな、ジェットコースターが上昇していく時みたいな凄い音するんだけど…LSDなんだろうか

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/16 08:27:33.80 9KFgHvi50.net
>>406
イニシャルトルクが高いものだと低速で、普通に交差点曲がるときでもガリゴリ聞こえてた
nismoのだとそこまで鳴らないはずだが

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/16 12:10:16.67 PTF3HeZ10.net
>>407
ニスモ組んでるけど交差点ではタイヤがズルズルする
デフは�


422:oキバキ言わないからタイヤのグリップが負けてるって事かな?



423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/16 12:27:13.86 T90+kfJ70.net
俺のは新車からついてた

424:↑
18/01/16 12:40:29.55 eGLqxWJy0.net
珍車だね!

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/16 13:20:42.74 WdGDCUZC0.net
>>409
もう何年乗ってるんだよ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/16 13:25:22.70 T90+kfJ70.net
ターボは、純正で

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/16 13:39:52.83 bV+9AW1p0.net
>>412
ここでいうLSDは機械式の話だから、ビスカスやヘリカルはお呼びでないよ。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/16 19:05:33.53 fPhe+6w+0.net
>>407
なるほど、こんなん入れたことないけど
振動もそこそこだし、鉄がゆっくり折れていくような音で不安になるわ…w

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/16 20:03:50.91 NhlcNPvU0.net
デフオイル交換すると音が緩和される場合がある
長く交換してないなら交換すべし
あと街乗りオンリーなら少し柔らかめのにするのも手

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/17 09:12:27.33 YvNNZImq0.net
新しいオイルって事じゃなく、メーカーや銘柄を変えてみるのも手だな

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/17 17:36:58.51 381UAWsq0.net
オイルのメーカー変えたらいままでパキパキなってたのが
ポキポキと少し音が低くなったからオイルでも変わりそうだね

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/17 17:56:11.61 381UAWsq0.net
バケットシート専用のスレみたいなのないのかな
探したけど引っかからないんだが...

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/18 21:27:06.88 5c7Aihtw0.net
バケットになんで載りたいのか知りたいな
このクルルァじゃ、それだけ押し付けられるような運転できないでしょ?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/18 21:29:03.54 JashpERM0.net
>>418
スレは「検索して無ければ無い」
なにを知りたいかは興味ある

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/18 21:50:44.16 dt09VPBC0.net
>>420
検索のワードが悪かったのかなぁと思ってね
知りたいことと言えばGIASのレール、プロテクター込みの重量かな
雑誌?というか動画広告?の取材受けることになったけど
今まで他の人の見たら大体どのくらい軽量してるだのそんなお話があるから
どのくらい軽量されてるのかなぁと
自分ので測りたかったけどボルトがなめてて外れない事態に陥ってる...

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/18 22:08:43.90 JashpERM0.net
>>421
律儀にレスもらったのはいいんだが・・・
軽量化の話でシートレール?って感じなんだが。そもそもデータ見つけられないなら誰も知らんってことでそれっぽい数字にしとけば

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/18 22:30:38.15 dt09VPBC0.net
>>422
他車種だけど同じシート入れた人のブログ見たらレールは3キロくらいらしい
自分が取り付けた時5キロは超えてるだろって思うくらいずっしり重たかったんだがなぁ
二脚で6キロ、内装剥がしてまで軽量してるってわけでもない車体だと誤差みたいなものだったわ
失礼しましたー

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/19 11:02:15.38 0BUUgm580.net
>>421
メーカーサイトだと
シートは単体だとガイアス スポーツが14kg
アルミフレームのモデルだと12kg
みたい
レールは書いてないですね
ストラデイア スポーツ入れてるけど、フレーム込みだと純正シートより、明らかに重かったよ(泣)

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/19 17:38:47.59 /UqDtGAq0.net
そういえば純正シートって何キロくらいなんだろうね
ストラディアのホールド感はどう?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/19 17:40:42.77 /UqDtGAq0.net
サゲ忘れ申し訳ないです

近くのオートバックスとかにないんだけどジーク?ってどのくらい目線下がるんだろうか
色々気になってきましたわ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/20 0


442:0:08:38.70 ID:hzGAa1NA0.net



443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/20 03:28:44.16 u8TpRRM50.net
>>425
私には十分ですね
慣れるまで乗り降りがしにくいのが難点ですね

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/20 08:07:13.19 353xKdkC0.net
>>427
お疲れ様
知り合いがエボ乗ってるけど楽そう
これからもドライブ楽しんでくださいね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/20 17:40:43.37 K6D4MeQY0.net
エボ10とか急激なランクupやな
お疲れさん

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/20 18:45:00.13 hzGAa1NA0.net
セダンは形が好きで、今でも好きなんですがもうボロボロで・・・仕方なく買い替えです^^。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/21 12:06:52.87 k2Aqv8BA0.net
>>431
そして中古車屋にならぶ34値札100万

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/21 16:52:32.00 br2wC72C0.net
ER34GT-V。NAでAT。3月の車検通せばついに18年目に入る。
これまで特段大きな故障や大出費に悩まされるでもなく平穏に来ている。
他に34処分してまで欲しい車も無いし、ここまできたらもう20年乗るしかないかな。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/21 18:15:42.19 B3PXmUUU0.net
>>433
降りる理由がないから乗ってる
車体番号1000番代で20万キロまで後400km

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/21 21:17:07.29 x/noKcmP0.net
無いんだよなぁ今の車で欲しい車
金あったらポルシェ乗りたい
今のGTRに乗りたいとも思わない
いやまあくれるなら乗るけど

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/21 21:17:27.23 9AoNfXAs0.net
>>433-434
うちのも、もうすぐ車検です。
大きなトラブルはないし、まだまだ行けそうです。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/21 22:11:06.26 iBaimC/G0.net
おれは17年乗ってるわ。ER34 GT-T
転勤の関係で一年に1000kmものってない期間があり
まだ6万キロ行ってない。
いまさらになって、クロスフローレイアウトに憧れて
改造したくてしょうがない。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/21 23:07:55.70 +DrCNK//0.net
URLリンク(nikkan-spa.jp)
これのホイールって銘柄何だろ?
6スポークでいいやつあればと思ってたらこんな記事で見かけるとはw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/22 07:25:00.87 3B5lKkbR0.net
インプのやつのことなら
エンケイがこんな形状のもの出してなかったっけ?
純正メーターの電球が切れたのをキッカケに社外メーター入れようと思うんだけど
スピードメーターの油圧計って精度高いのかな?
しょっちゅうピコピコ動いてるから水温計のようなデタラメではないと思うんだけど

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/22 08:24:30.79 47LqHv1U0.net
34セダンでしょ。
URLリンク(nikkan-spa.jp)
何だろ?モデルT6っぽい? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/22 16:29:19.27 iAF2cDxw0.net
>>439
社外のメーターあるんだった教えてくれ~

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/22 20:03:33.66 cMswtMws0.net
ポン付けならニスモかトミーカイラ(単品で出てたかは不明)くらいしか知らんな

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/22 21:25:10.63 E9Ry6qT70.net
>>440
>かなり古いアコード。タダ同然で手に入れて、お金をつぎ込んで改造か?
綺�


459:墲ネ車体に見える。 失礼な奴だな。



460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/22 22:54:20.83 B8ckw4WQ0.net
>>439
ニスモメーターだがそこそこの精度ってか十分だと思う。Defiも付けてるけど数値ほぼ同じだから。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/23 05:04:34.63 aN3sKfo90.net
>>443
そのサイトに出てくる車と年式的に同世代なのにアコードだけかわいそうだわ

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/23 08:06:06.93 BCISQJTy0.net
>>444
でも油圧計の反応が遅いのは問題だと思う
エアを吸って瞬間的に油圧が落ちたとしても純正だと分からない

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/23 09:01:50.74 WjwMXnLy0.net
殆どの車が一般人が騒がない程度にメーター動作緩くしてる訳だから

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/23 12:43:47.60 o6v5VM/B0.net
もう少し太いタイヤ履きたいので純正Rフェンダーでもはめ込んでやろうかと思ったんだけど、これもしかしてERの純正フェンダー入らない...?となるとやはりURASかな?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/23 14:53:47.83 g1Bh2Sgt0.net
>>448
履きたいタイヤサイズ、ホイールのリム幅とオフセットはいくつ?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/23 17:51:29.46 o6v5VM/B0.net
>>449
タイヤサイズは285予定、それに合わせてホイールも新調予定
今255を8jでツラなんだよね、オフセットの数値忘れちゃった

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/23 21:02:15.33 wylkNYsN0.net
>>450
俺は昔純正フェンダーで9.5J+40に275履いてたな。
車検にも通る範囲。
見た目はアレだったけどw

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/24 08:16:06.35 MtNWYjdM0.net
>>451
どう工夫してもおそらく285ははみ出ると思うとグリップ走行を教えてもらってる人に教えられたんだよね
意外と強引に叩き出しで行けば入るのかな

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/24 11:48:03.87 QqJkJuZa0.net
なぜそんな太いの履きたいの?
255で十分でない?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/24 12:35:12.90 wW1LeMSm0.net
>>452
>>451だけど、俺はツメ折りせずに275履かせてたから(今は叩き出してるw)
285履くこと自体は問題ないと思うよ。
重要なのはホイールサイズだろ。
現物合わせして当たるなら叩いてそれでも無理なら貼り付けフェンダーで良いんじゃないかな?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/25 17:25:48.29 M+4rw8L20.net
フルコン買おうと思ったけどFCはもう時代遅れ感あるし
motecは高いし
自然とVproしか選択しなくなるね...
あれもいいなーって悩むのもまた買い物の醍醐味として楽しいのに

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/25 17:30:53.73 7HOmbJkR0.net
こんな汚い車に85万てw
スカイライン ER34 クーペ 即ドリ 改造多数 車検長い!! URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/25 20:05:43.78 KVZj5spV0.net
PowerFCは次期フルコン開発中だったらしいけど会社が一旦ああなっちゃったからなぁ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/25 22:42:23.56 1+XS7qvx0.net
自然とvproってmotecがあるやんけ
FCがゴミなのは周知だけど、motecは最高や
vproは無難
セッティングするやつ次第で全部ゴミ化するけどなw

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/25 23:38:08.35 oIJEEPhJ0.net
俺は知らんがLINKってどうなん?
Rに付けてる人をたまに見かけるが

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/26 00:49:02.04 evl6JW7V0.net
関東だとLINKはTEPSがやってるね。なに選ぶかは、セッティングを自分でやるのか店に頼むのかで決まるんじゃないか?俺はP-FCでまったりやってる。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/26 12:11:05.94 Tp6ptuFM0.net
>>456 汚い言うから値下げされてて草



479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/26 12:19:12.72 WmM5QgAF0.net
>>461
65でも無いな
こんなゴテゴテに改造された車よりもマフラー車高調だけのライトチューン車の方が印象が良いような気がする

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/26 19:12:02.34 5F2SQrMc0.net
ゴテゴテっていうか昭和の田舎もんみたいな感じがすごいw
こんなんよく恥ずかしげもなく乗れてたな、ある意味すごいわ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/26 20:13:10.70 An7O+Ki/0.net
外装やり直し
コアサポ修理も考えると10万台なら考えない事もないかな
ドリフト初心者の練習台には使えそうかな
ま、ドリフト初心者ならシルビアの方が練習になると思うけど

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/26 22:44:41.36 hdQYchtE0.net
それでもちゃんと値段つくしすごいよね

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/27 00:18:35.63 ylhSvU4r0.net
部品どりとしては使えるんじゃない?
エンジンの部品とかも生きてるのはあるだろうし
最近話に出てくるけどFRP製のブリスターフェンダーって
叩き出しorカットからのボンド類で接着して型の修正とかするようになるのかな?
アーチフェンダーだと後付け感強いし他車種でもつけてる人多いからなんだか嫌気さしてきたよ

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/27 19:21:01.01 OgvLQ0c40.net
おれはカットからのビスで段差はパテ盛ってもらったよ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/28 01:19:57.61 vq61xuZ80.net
パテ盛りだと割れない?
そこが結構気になるんだよね
バンパーとかの巣穴隠しとかと違って段差に盛る形だと割れやすいだろうし

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/28 01:56:21.02 imeYyNKd0.net
そのうち割れるよ
そこまでやってて車高ノーマルなのは少ないだろうし、振動でそのうちね

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/28 12:06:53.28 cSlBLjKE0.net
13で被せるバーフェン付けたけど、その時はフェンダーのアウターを7~8センチ切る→インナーに縦の切り込みを入れて上に折り曲げる→溶接して錆止めと水対策をする→被せてリベット止めって感じだったな
段差はそのままでパテ使わず
溶接がめちゃ大変だったけど、途中で板金屋が寄った時に「その溶接機は鉄骨用だぞw俺でも無理だわw」って言われて半自動買ってやり直したら割と楽に出来た

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/28 12:34:28.37 u842kRuQ0.net
シールみたいなので段差隠したら割れる心配はなさそうだけどそれはそれで塗膜の耐久性が悪そうだしなぁ
うーんリベットで止めて段差もデザインくらいな感覚で取り付けた方がいいのかな

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/28 12:58:47.89 LHkIwMOw0.net
>>468
おれは秒で割れた
ネットで見てたらなんかこのパテは割れにくいとか板金屋がかいてるの見たけど何のパテかは忘れた

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/29 16:32:56.07 JDZ6fo2b0.net
カーボントランクってどこのが一番出来がいいんだろうか
値段的には大体近いし、大差ないのかね

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/30 12:51:29.54 m2ioDHti0.net
ツイッターで見かけて気になって調べたけど未だにJGTCのR34風エアロって販売されてないのな
下手な張り出しエアロより売れそうなものなんだが

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/30 13:32:48.98 3AZFLDJJ0.net
4月で19年の車検だ。
そろそろ見積りの予約しないと。
大きな不具合がないといいんだが。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/30 14:06:23.91 hXSnhDrG0.net
>>474
ツイッターで見かけたとは?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/30 14:59:37.73 m2ioDHti0.net
HKSのサスが入ってるんだけど、もうカタログ


495:から落ちてるものだし新調しようと思ったら近所のオートバックスにクスコのストリートゼロってのが新品9万で売られてた 全長調節式車高調って初めて聞いたんだけど手出していいものなのかな?すぐへたったりするのかな >>476 マレーシアの人がワンオフで作ったらしい 張られてた記事見る限り医者の息子?



496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/30 17:48:42.05 RfeblD/o0.net
>>475
同じだ。
つい先日、19年目の車検を通しましたよ。
年を重ねていると、経年劣化があちこちに出てきますね。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/30 17:52:06.38 Jha89w860.net
>>477
全長調整式は良いよ
下げてもバネが遊んだりしない
クスコのダンパーの評価は分からない

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/31 11:46:02.24 Dc/yi27I0.net
今調べたら最近のサスって全長調節式が主流?なんだな
クスコとテインはあまり耐久面で問題があるそうだから
GPかHKSで探してみます
なにかオススメあれば教えてください
基本街乗り たまにワインディング、今後サーキットデビュー予定です 割合的には 6:3:1くらいになるかな

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/31 12:14:00.99 X661hERF0.net
ニスモ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/31 13:19:56.51 4KCiob7A0.net
nismo

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/31 15:14:11.96 ncJQ8Xgc0.net
似巣藻

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/31 17:32:02.10 4bQ9mVp50.net
コスモ

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/31 19:35:58.09 W5qwB54/0.net
GPとかもっと耐久無いと思う。
HKSはユーザー多いしそこそこ評判よかったと思うけど、
車高調はOHするものだから耐久性はそんなに期待しないほうが。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/31 19:58:58.91 m+OWeCnR0.net
やばい素で忘れてた
ニスモがあったわ
本当ありがとう

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/31 20:40:53.11 aSA9HLVJ0.net
カヤバで問題ないぞ。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/01 00:18:48.00 9FmtBNzL0.net
やっと仕事が終わったぜー
お昼から夜までってのは朝から夕方までより疲れが出るね
仕事の休憩中に調べてたらSLR?っていうメーカーが出てきて
みてると結構値段高めだけど精度とかいいのかな
自分聞いたことないぞ...とりあえず明日早いから寝よう
おやすみ34

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/04 20:01:37.77 9e1eGPNP0.net
>>427です
今日愛車とお別れしてきました。
少しさみしかったけど、新しい車も好きなのでさわやかな気分ですw。
今までありがとうございました、お元気で!。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/04 23:45:05.10 m6r9cn/30.net
何回も同じこと、もう分かったからさっさといけ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/05 00:58:37.21 JpUHaCRm0.net
まぁまぁ
そんな無下に言わなくても
お疲れさんでした
エボⅩに乗っても、どうか34を見掛けたら優しく見守ってください
くれぐれも煽らないでw

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/05 01:47:25.80 2LpZwPiH0.net
>>477
URLリンク(www.cusco.co.jp)
これならつけてるよ。細かい調整もできて、かなり良いと思ってるよ。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/05 07:53:20.57 3kzUVl0/0.net
>>492
情報ありがとうございます

ブリジストンのカタログ見てて気づいたんだけどコンフォート向けのタイヤで255/45 17ってないんだね...1セット街乗り用に回そうかと思ったけどダメだな、8Jくらいの4本揃えるか

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/06 17:14:20.30 gLbSeBMT0.net
>>493
>>492
>情報ありがとうございます





513:ブリジストンのカタログ見てて気づいたんだけどコンフォート向けのタイヤで255/45 17ってないんだね...1セット街乗り用に回そうかと思ったけどダメだな、8Jくらいの4本揃えるか 販売店に聞いてみたら? 今履いてるやつ245までしかなかったけど 聞いたら255/40/17があった。 あまりでないサイズはカタログには 載せてないとかあったよ。



514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 10:47:28.92 g8FWVfrO0.net
25gt-vの2ドアでかなり状態の良さそうな物が中古で出ていて迷っているのですが
NAでも普段の街乗り、買い物に使用する程度なら加速など気にならないですかね?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 12:56:12.29 c1no/Sgv0.net
>>495
全く問題ない
近所への買い物程度ならまずターボでもブーストかかるほど回さないからNAと変わりない
ワインディングとか考えるなら少し物足りないかもだけど、それはターボでも正直そうだから気にしない

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 15:49:57.15 /maZAWlC0.net
街乗り買い物なら、他に選択肢あるだろうに
程度がいいとかいっても、相当手をいれてメンテしないと
ただのオンボロの車だよ
維持費の事とか良く考えてね
こまごま修理代払ってたら、新車方が良かったかも、ってなるから

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 17:07:26.94 +/lJ6bxv0.net
>>495
大丈夫!
ところで何年乗る予定?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 17:09:31.78 IHxwQLoo0.net
>>497
言うだけ野暮だろ
俺たちはR34スカイライン命なんだろうが

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 17:39:14.13 TtyYZ5e60.net
>>495
軽自動車と比べるのなら良く走る方だがやっぱり物足りなさを感じると思う
あと、常に劣等感を感じながら乗る事になるぞ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 18:30:52.54 1nBikMcF0.net
>>499
何か臭いw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 18:50:03.91 g8FWVfrO0.net
495です。
みなさん色々教えていただいてありがとうございます。
やはり古い車なのでそれなりの覚悟はいるみたいですね。
購入した場合は5~6年ぐらいは乗るつもりです。
R34はあの独特のスタイル.直6エンジンに魅力を感じていまして
最近、玉数も少なくなり値段も高騰してきたため買うなら今ぐらいしか
ないかなと思い質問させてもらいました。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 20:31:48.19 kNSRmjF60.net
>>502
直6だけ言うならマークII三兄弟もあるし、覚悟次第かな。新車まで考えても豚鼻くらいだし。生活道具で34買うのは後悔しかないと思う。街ならNAのがターボはよりストレス溜まらない。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 20:48:53.80 LLSbPz8d0.net
>>502
まさに「普段の街乗り、買い物」で17年ばかり乗ってますよ。
4ドアのRB25DEですけど、今でも満足してます。
19年目の車検を通しました。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 20:56:47.91 lfWd7wWz0.net
2ドアのサイドステップ探してるんだけどurasさんて納期長い?リアフェンダーつけてるからタイプrのやつ買おうと思ってる。中古であればすごいありがたいんだけど2ドアのサイドステップ自体なかなかでないねぇ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 21:10:48.81 kWPoPYI+0.net
>>502
直6の魅力なら503も言ってるが、BMWもおすすめ。
機会があったら乗ってみて。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 21:53:30.73 ohWET7PW0.net
形が好きなら良いんじゃない?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 22:44:51.36 Vcdc3DoZ0.net
6発ならBMもあるというがBMを中古で考えるのは絶対やめたほうがよい。
R34と同年代ならE46あたりだと思うが、日常のメンテ費も故障修理も
国産より明らかに高めだし、マイナー故障時の修理費には目の玉が
飛び出るよ。
かといって今さら6発目当てにマークⅡ系を選ぶ理由もないし、
どれを選ぶにせよ、このクルマのスタイルや個性が好きで欲しい、
という強い想い入れがなく、何となくいいかな、という感覚で
34世代の中古を買うのはお勧めできない。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 23:09:45.11 wS1+RhNE0.net
俺は今でも80スープラに未練があるね、迷って34にしてから15年以上経つけど、未だに。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/07 23:11:15.51 QWc92hoo0.net
好きならいいけど
ディーラーで部品注文してもなかなか入らなかったりするから
それなりの覚悟はしといた方がいいと思う
ターボよりNAの方が部品的に苦労しそうだし
発売から20年見えてきた車だし、程度のいいのも少ないので
買うなら一度試乗させてもらったほうがいいよ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/08 06:56:47.26 NzKlI1Ys0.net
外車は分かるけど34そんなにお金かかる??全損なった時もなんやかんやローレルの部品とか流用できるし中古パーツ多いしお金掛からずに修理出来たよ。高い修理もコイルぐらいしかまだないし

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/08 09:09:53.66 D0orR+3A0.net
新品純正パーツなんて3倍以上に値上がりしてたりするからなぁ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/08 10:26:02.63 rifbxGu20.net
>>501
お前か、俺たちのことを「マゾの集団」と言いふらしているアークセーってヤツハ()

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/08 11:03:58.06 034hDbxz0.net
とてつもなくどうでもいいかもしれない質問だけど
Rとかエボとかについてる小さいダクトってあれどう風が流れてどう性能があるのか
よく分からないけど興味がある
あと最近2,000回転くらいまで空吹かしするとマフラーから破裂音みたいなの聞こえるんだけど触媒あたりがダメになったのかな?火は出てないんだが....

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/08 11:53:23.12 kAWwB7Ox0.net
>>499>>513は例のアークセーか。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/08 11:58:02.28 rifbxGu20.net
>>515
V37スレでで「アークセー、アークセー」って荒らしに来るのはお前か
ここから出て行くなよ、恥ずかしいから

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/08 15:21:53.70 034hDbxz0.net
GTカーに憧れてアパッチレーシングのフェンダー入れてみようと思ったけど片側10㎝くらい変わるのかよ
流石に車格が変わって運転しづらそう

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/09 00:54:15.78 FFCRbdjh0.net
今ついてる純正フェンダーからFRPモノに交換したいが、純正形状の製品は無いのだろうか。URAS、BN、エクストリームの+20mmが最小っぼいが.....

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/09 18:09:44.39 pGvjifAT0.net
HKSのインタークーラーがお逝きになったのだが、もうHKSはなく選択肢がBLITZかトラストかHPIしかない。
オススメというか違いある?
仕様(改造)は吸排気系CPUブーストアップくらいで街乗りメインです。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/09 18:38:27.09 4QZotj3b0.net
>>519
俺はHKS付けてるけど、同じショップでブリッツのを付けた人がいて
ショップに話を聞くとHKSに比べて造りは良くないと言ってた。
HPIはクロスフローなのでバッテリー側に穴開け加工が必要なのが難。
最近HKSの社長に会う機会があったのでER34用を再販してくれとお願いしといたわw

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/09 20:17:25.38 verY2VKf0.net
>>519
トラストは安いだけで良い評判聞かないからやめておいた方が無難かも
ブリッツとHPIはどちらも悪くないから、クロスフロー派かターンフロー派かで判断だね
ちなみに俺はブリッツを付けてる

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 00:32:35.30 Ruzs+CbB0.net
ブリッツなんて業界の人間からするとかなりアレだけどな
冷�


542:p関連はHPIが一歩出てるかな、下にパイプいくのだっせーし流れ悪いからHPIオススメ



543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 01:25:33.96 1SFN/ll10.net
加工の少ないターンフローにしたら。インタークーラーの差は、限界まで突き詰めたセッティングなら差が分かるかもだけど、ブーストアップなら性能差より加工の手軽さで決めた方がいい。
ちなみにHKS工場に残ってた最期の在庫買ったの俺だ。個人注文受けてくれないから電話で聞いて即ショップから発注した、今も健在。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 08:08:10.67 ro8w98af0.net
>>523
その通りだわ
タービン変えたりフルコン付けたりしてガチガチにいじってるならクロスフローだけど
街乗りメインのブーストアップならターンフローで十分問題ない
ターンフローなら加工も純正流用できてボディを削る必要もないから楽
あとはだっせーと思うか否か

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 11:17:36.13 BTkqWnJr0.net
穴を開ける程度の加工であのなんとも言えないダサさを回避できるからクロスフローおすすめ

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 12:02:18.88 Z0dK6pwj0.net
ここは笑うところですか?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 13:18:01.79 hSte9xhc0.net
つまらん意地の張り合いだ
スルーしてやれ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 17:08:25.06 CPAxbO3H0.net
これからよろしくお願いします
URLリンク(i.imgur.com)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 18:32:53.08 BTkqWnJr0.net
おめ!いい色買ったな!

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 19:33:33.63 JUx3JeZn0.net
ようこそ!無茶してぶつけないようにな。

551:519
18/02/10 20:59:01.40 wu3rsBJF0.net
インタークーラーの件ありがとございますた。
多少の修理でどうにかなりそうなので、貴重なHKS製を大事にすることにします。
>>528
そいうわけで廃盤パーツも多いし、あっても金かかるぞー覚悟しとけよー(笑)
労力を注ぎ込めるならその分楽しめるけどね

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/10 21:23:37.16 HDpW1ft50.net
おめでとう!
良い車だから是非楽しんでくれ!
維持費が掛かるのと、掛かりつけの店を見つけておくのだけ忘れないでねw

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 02:21:06.37 n0bDJGz+0.net
>>528
自分も最近乗り始めた同志だ
お互い大事にしよう

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 14:08:13.49 4l3W32zH0.net
>>528
いらしゃいませ。
楽しい車ですよ!

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 15:07:29.48 ltWFi2wJ0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
2

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 16:06:04.49 /j3TQvTp0.net
20年目の前期乗りだが、異音とか違和感感じたらこまめに直すのが維持費を抑えるコツだな。それとオイル交換ケチらない、エンジン、LSD、MTなど。普段できるメンテはそんなもんだから。ATと純正デフならエンジンだけでいいかもだが。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 16:59:1


558:6.31 ID:zXPva79t0.net



559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 18:44:51.51 n0bDJGz+0.net
>>537
NAでATのオッサングレード(GTX)だけど安っすい車庫調とエアロついてるin茨城
無価値なんで窃盗団さん見逃しておくれ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 19:07:04.52 1CxYyyZw0.net
自己紹介は他でやれ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/11 23:48:23.22 D3Wf2LSR0.net
9回目(19年)の車検予約してきた。
あと数年はまだ乗るつもりだけど、次の車はどうしよう。
WRX STIかシビックHB辺りか、MTはあきらめてV37か。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 00:08:39.16 KUX5rVUA0.net
わたくし ただいまDR30に乗ってますがボディも錆びが酷くなり厳しくなってきたので次は34に乗りたいと考えております。
いろいろとショップ回りをしてますがなかなか目当ての車が見当たらず気長に探してみたいと思います(^^)/

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 08:47:02.38 ppdUhA7K0.net
廃、次!!

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 21:04:28.24 yhKwy7qi0.net
去年多かったのが、「この車を売りませんか!」とか、「もしよろしければ、この車を無料で引き取らせていただきます!」の類のチラシが、俺のgt-tのワイパーに挟まってることがあったの@愛知
ドバイやら、バングラディシュやら、そのへんやね
我慢ならんくて、一回、拙い英語で先に返事しておいた
「大事にしてるんです、絶対売りません!」的な文言を紙に書いて先にワイパーに挟んでおいたら、次の日その紙がひっくり返されてた。
それからその類のチラシは挟まれてない。
一応、彼らも引き際が解ってるのかな?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 21:08:33.47 gPmNgqkg0.net
うちにも良く来るよ
うちは家に親が居るから良くピンポンされるって言うてた
200万なら売るって言うとけって言ってある
それよりもどろぼうの下見に来てないか心配だ

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 21:43:57.78 KUX5rVUA0.net
スカイラインは海外人気半端ないから気をつけてな! 俺の鉄仮面も去年盗難未遂にあった

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 21:57:29.10 68g7OZfh0.net
盗難に注意してくださいと、ディーラーで言われたよ。
うちのはただのNAセダンだけど、MTなら狙われるんだってさ。
困ったもんだね。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/12 22:04:26.72 TJkUfXgv0.net
4ドアだけど来たことないなそんなの

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 10:46:37.39 q/YVYnUF0.net
最近くっさいの多すぎて笑えますよ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 14:10:10.78 eNW3WNGE0.net
だからって現行スレ荒らしに行かないようにね
みんな気がついてるよ
購入者じゃないのに「アークセーアークセー」連呼がいるって

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 14:41:54.48 wgOUsET10.net
>>549
あんた誰?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 14:43:38.68 wgOUsET10.net
>>547
チラシは俺もないわ。
ターボ、MTだから注意はしてるけど。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 17:43:21.11 iiQA7FST0.net
4ドア、ターボ、MTの愛知住みだがそんなチラシ聞いたことない。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 18:02:40.12 mUsj5SOw0.net
Rは良く盗まれると聞いたけどERもそこまできたかw
うち田舎だけどたまにチラシを挟まれるし外人がやってくる
幹線道路から外れてるのに良く来るって事はどこかで情報が出回ってる?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 21:37:01.45 l0DKl5dY0.net
俺は34R乗りだけど やはり究極のセキ�


576:�リティは車で寝泊まりすることだと思うんだ 近所からおかしな目で見られてるけども34が好きすぎるんで 毎日毛布にくるまって助手席で寝てるよ(-_-)zzz



577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 21:46:40.03 9DGUPtpB0.net
エコ症候群

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 22:20:17.12 C1n6HTLA0.net
こち亀みたいだな。
フェラーリに住む山田一家。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/13 23:33:24.66 pZs+V69y0.net
朝体バッキバキになってそう

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 08:00:27.94 A+hQoUl/0.net
廃品回収車が情報売ってたり

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 10:24:28.87 7I6H5UhM0.net
SHORINと猿のコラボエアロに期待大!
簡単にR仕様が作れるじゃないか!!

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 12:18:13.75 A+hQoUl/0.net
あれってもう売ってるの?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 13:44:51.66 DVVkOuxr0.net
テンプレも読めない頭R仕様の猿はしね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 13:59:40.80 hAhev/Ct0.net
これから先、残るのは激しくこじらせた奴だけになるから覚悟するんだね
俺はもう車庫の中で静態保存にした
ずっと磨いていくのが老後の楽しみ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 14:39:32.06 aOht0amJ0.net
>>559
簡単にR仕様が作れる(作れるとは言ってない)

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 14:39:43.40 0mrSw4VF0.net
それはそれで寂しくないか?
やっぱり大人しくメンテナンスもしっかりこなして毎日大切に乗る事が大切だと思ってる
人それぞれだがやはり車は乗らなきゃ損かなと

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 16:59:06.69 hAhev/Ct0.net
老骨にむち打つようでかわいそうになってね

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 17:15:01.28 XhmsEujj0.net
うちの会社には R30鉄仮面で毎日通勤してるやつもいるし34ならまだまだ大丈夫だろ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 17:33:18.77 f52jxpDx0.net
朽ちたら手放せば良いくらいの軽い気持ちで乗れば毎日乗れるよね
ピカピカで盆栽も楽しみ方の一つではあると思うが
個人的には盆栽で40年所有するより毎日乗って10年所有する方が有意義と感じるな

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 19:12:07.24 uM7ah7Bu0.net
毎日乗っても静態保存でも良いじゃん
34の楽しみ方なんて人それぞれだし
自分の好きなようにやるのが一番

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/14 19:58:17.63 wz2FbKMB0.net
>>568
ほんまそれ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 00:01:58.07 u0yjaeg80.net
毎日乗って
ピカピカで
盆栽のように綺麗に仕上げて
バリバリ走る
これで万事桶
なぜこれが出来ないと?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 00:31:24.96 o1SEOGjJ0.net
34ってオーバーホールなしで何万キロまで走れるんですか?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 00:58:16.30 Yfp8vCst0.net
>>571
君は今何万キロなのかな?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 01:39:24.04 I1EhASd80.net
>>571
それは僕は何才まで健康で生きられますか?って言うくらい雑な質問だな
答えはその車の状態による

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 08:16:00.61 GuqR4MuP0.net
>>571
軽いメンテナンスをきちんとしてれば街乗りだけなら25万キロはいける
一番の難敵は金属疲労などによるサージタンクやらのヒビだね
錆はしっかり処理しておけばまだ深刻なところまで来てない
スポーツ走行してるエンジンだと7万キロの時点でピストンの摩耗で一部パーツ入れ替え、18万キロであちこちガタがきたのでエンジン入れ替えたよ

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/15 11:19:22.45 xrUVmuUl0.net
>>571
オーバーホールって何の?
エンジン?
国産エンジン全般の話だけどオイル管理が普通にさ


598:れてるのなら30万以上大きな問題なく走れる事が多い うちに来る車で20万超の32があるけどエンジンはパッと見は問題ない 圧縮圧力とか測ったらどうか分からないけどオイル下がりがある以外は健全 他の車での話になるけどエンジンよりもミッションやデフの方が先に壊れる事が多いような気がする ATだとミッションが一番先に壊れる



599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/16 21:48:47.74 pSQWi4zE0.net
デブは壊れるよね
ミッションも3速からおかしくなった

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/16 23:00:17.99 fN/ctLDI0.net
ターボだけど、エンジンオイル5w-30でも大丈夫?
今、5w-40にしてからかなり燃費が悪くなって気になってます。
普段街乗りメインだから、そこまでぶん回さないんだけど。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/17 09:14:16.97 cg7+XM9a0.net
大丈夫、気にするな!
入っていれば無問題

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/17 09:33:05.75 MDHfQaAK0.net
問題ナッシング

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/17 16:10:51.37 o9t77kRG0.net
9回目、19年の車検見積完了。
ハイキャスロッドのブーツ破れ以外は油脂類と消耗品のみでいけたわ。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/17 22:00:00.25 VqU8mIjx0.net
>>577
10w50を使い続けてた。初めて5w40を試した時に5速踏みっぱなし数分でメタル逝ったわ。走行距離いってたEGだからオイル粘度のせいじゃないが、ジンクス的に二度と使わない。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 12:19:26.84 0gk9ez5A0.net
粘度変えたらエンジン壊れた!
素人かよ、草不可避

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 20:33:20.96 3JPuQGUD0.net
53才になり家族の圧力と己の体力・動体視力?低下で34を手放そうかと…
でもさぁGT系の中古車屋で35、知り合いの車屋でオークションに出してもらおうとしたら
相場で25~50と
中古車サイト見ると同じ程度の34が100前後どこが儲けるてんだ?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 21:05:14.98 FXbW5K490.net
>>583
そりゃ2~30しか抜けないなら普通の車売ってた方がいいだろうし、そんなもんじゃない?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 21:58:18.28 rZudq3Bb0.net
それじゃ57歳でまだまだ乗る気満々のワシって・・・。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/02/19 22:13:30.16 7Whx80Uy0.net
>>583
中古車って仕入れてすぐには売れないし古い車だと修理も必要だよ
何もしてないクソ車を高く売る店もあるけど消耗品をある程度替えてから売る店もある
こういった特殊な車は50万くらい乗せられてると思う
ヤフオクで売る方が良い値段になるだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch