違法のスバル 全工場で無資格者検査 Part.1 at AUTO
違法のスバル 全工場で無資格者検査 Part.1 - 暇つぶし2ch32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 12:48:58.78 8GocbY/o0.net
スバルも無資格で検査 30年以上常態化(毎日)
          2017年10月27日 11時37分
URLリンク(mainichi.jp)
大手自動車メーカーのSUBARU(スバル)が、群馬県太田市の2工場で、
出荷前の完成検査を無資格の従業員にさせていたことが27日、分かった。
正規の検査員が無資格者にハンコを貸し、検査結果の記録書類に押させ
る行為が30年以上、常態化していた模様だ。日産自動車の無資格検査問
題を受け、国土交通省が指示した社内調査で判明した。日産に続く無資
格検査の発覚で、国産車の品質管理に対する信頼が一層揺らぐ事態とな
りかねない。
関係者によると、無資格検査が行われていたのは、群馬製作所と呼ぶ生
産拠点の本工場と矢島工場で、国内の全完成車工場に当たる。
スバルには約250人の完成検査員がいるが、一部の検査は指名を受ける前
の研修中の従業員数人が行っていたという。
スバルの社内規定では、検査資格を得るための試験に合格した上で、2~6
カ月間の実務研修を経た者を完成検査員として指名している。今回の無資
格者は試験そのものには合格しており、一定の知識と技能があると判断し
て検査を担わせていたとみられる。
国交省は9月末、日産の問題発覚を受け、他の自動車メーカーに検査体制を
確認し10月末までに報告するよう指示していた。トヨタ自動車、ホンダ、
マツダ、三菱自動車、スズキ、ダイハツ工業などは問題がないとの結果を
報告している。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 12:51:41.52 KShIgFqv0.net
調子に乗って日産叩いてたスバリスト()はどこ行ったの?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 12:52:15.76 sJQKja0F0.net
10年以上落ちで故障歴無しのインプレッサをディーラーに持ち込んで「騙された!金返せ!」ってやってくれるスバヲタいないかなー

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 12:52:45.34 I/qN68JG0.net
>>24
法律 バカバカしいとは
本気かね

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:00:20.56 uMua+iY20.net
え!最終的に検査員が検査すれば携わってても何も問題ないだろ
教育目的のスバルと、人員削減の日産とは全く違うと思うのだが

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:06:31.19 J57JmhY20.net
スバル潰れちまえ、ザマーw

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:06:35.35 mFVLdppW0.net
「完全に有資格者と同等技量の無資格者が検査しておりますから品質に問題はございません」
これぐらい言い放てばいいんだよ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:07:31.13 LyHZlomD0.net
不正の


40:内容は日産よりカスバルの方が極悪だな



41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:20:30.95 xOSZOknQ0.net
なぜ? スバルでも…無資格検査発覚(読売テレビ NEWS&WEATHER・動画)
                      2017年10月27日 12:27
URLリンク(www.ytv.co.jp)
              
スバルで完成した車の検査を無資格の従業員が行っていた問題で、スバル
では日産の問題が発覚した後も、無資格検査を続けていたことが新たにわ
かった。
無資格検査が行われていたのは、群馬県太田市にあるスバルの群馬製作所。
関係者によると、日産の問題をうけスバルで社内調査したところ、資格の
ない研修中の従業員数人が、出荷前の完成車の検査を行っていた。
さらに、スバルでは日産の問題が発覚した後も、無資格検査を続けていた
ことが新たにわかった。
検査員の資格に関する規定はスバルが決めているが、無資格検査を続けた
理由について、「自分たちは規定通りにやっていると思い込んでいた」と
いう趣旨の話をしているということで、ルールに対する認識の甘さが露呈
した形。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:35:16.51 iTAEUC/L0.net
社内資格で公的な免許が必要でもないんだろ。
あくまで自社規則なんだしどーでもイイよ。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:37:48.84 XYS7OXns0.net
言い訳ねーだろ
もう中国韓国以下なんだなジャップは

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:48:06.67 VaL/+PdD0.net
さすが、元祖リコール隠し
日産より悪質だろ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:51:19.58 D12O3EmM0.net
日産の時も法律が悪いとか、品質はいいから守らなくて良いとか言う奴いたけど
そこ守れないってことは他の部分も適当な管理してるって思わないのかね

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:51:33.31 N7WENkBB0.net
スバル株、一時3%超安 無資格検査発覚で(Sankei Biz)
                  2017.10.27 11:05
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
27日午前の東京株式市場で、新車の出荷前の無資格検査が発覚したSUBARU
(スバル)の株価が下落した。経営への悪影響が懸念され、一時前日終値
比136円(3.3%)安の3939円を付けた。午前終値は3996円だった。
            
同様の問題が9月に判明した日産自動車株はその後に大きく売られ、現在も
低迷している。準大手証券の関係者は「企業の体質が問われている。スバル
もリコールを実施するかもしれないとの警戒感が出ている」と話していた。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:56:23.68 wqCW9BlI0.net
お前らの中にも日産叩いてた奴いるだろ?
今どんな気持ち?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:58:15.04 Du6UZl1H0.net
>>18
「資格が必要」なのはただの「通達」じゃなかった?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:02:13.90 N7WENkBB0.net
スバルも無資格検査、30年前から常態化(読売)
        2017年10月27日(金)13時4分
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
自動車大手SUBARU(スバル)の群馬県内の工場で、完成した車両の安全性を
チェックする「完成検査」を、無資格の従業員が行っていたことが27日わか
った。
           
無資格検査は常態化しており、30年に及ぶ可能性もある。
日産自動車に続く無資格検査の発覚で、日本車の品質管理への信頼性を揺る
がす事態に発展しそうだ。
無資格検査が発覚したのはスバルの主力工場である群馬製作所。出荷前の完
成車は、メーカーが認定した完成検査員による検査が法令に基づき義務付け
られている。しかし、訓練中の複数の従業員が、正規検査員の付き添いなし
に検査を行っていた。
同社首脳によると、正規検査員が無資格者に印鑑を貸し、検査書類に押させ
ていた。「30年間、同じやり方でやってきた」という。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:03:01.45 swGXRfpt0.net
>>42 三菱自動車「えっ?」 三菱重工「えっ?」 三菱地所「えっ?」 三菱商事「えっ?」 三菱鉛筆「えっ?」



52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:07:35.40 N7WENkBB0.net
SUBARUでも無資格検査 “日産”受け社内調査で発覚(テレ朝NEWS・動画)
                         2017/10/27 11:50
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
日産自動車に続いてSUBARUでも、資格のない従業員に完成車を検査させて
いたことが分かりました。不適切な検査が相次いで明らかになったことで、
日本の自動車メーカーの品質管理が問われることになります。
不適切な検査が行われていたのは、群馬県太田市にあるSUBARUの「群馬製
作所」の工場です。正式な資格を持たない数人の従業員が資格を持った検
査員とともに検査に携わっていました。日産の無資格検査の問題を受けて、
国土交通省が指示した社内調査を進めるなかで発覚したということです。
                      
SUBARUは27日にも国土交通省に報告する予定です。完成した車の検査を巡
っては、日産の国内のすべての工場で資格のない従業員が検査に関わって
いたことが明らかになり、約120万台をリコールする事態になっています。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:08:34.57 Du6UZl1H0.net
派遣や期間工じゃなければいいよ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:14:31.83 e7k6Uacj0.net
モーターショー出てるんだよな
どのツラ下げて出てんの?

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:17:37.36 9sb/4+sX0.net
30年前からだと今走ってるの全部アウト?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:23:10.59 RCpewXMa0.net
>>52
1回、車検を通してるのはOKだろ?w

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:23:54.28 loYUVPhF0.net
                             (_
     ー―ァ   / ヽ l l    |  !   ┃ ┃   (_
.     _ 人_ /   \   ノ  レ'  ・ ・   (
                            (_
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
      ,.-―-、_      _,-===、
     .j __ -=ー (     / ,r'~ ̄~`ヽ
     |__,.ィテテテミL    レ' ,ィ , ,ィ;、 )
     ,r./''立 '立リ    /,、「'ェェ'~ィェ'V |
     ヽ_、" ,.__,"ノ'    Vヽ" ,._', "ノノ
      ノヘ==ィ'___    ~`iヽ二r'~
   /`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\
   j  | .〉  | 〈 !   \,rrィヘヘヘ  ヽ  l
  |   〉 |   ! ||/  人((l _,.-'’  !  |
  「ー-/  |  || 〉゙-、(__ノ/    ,イ r'
 `r--┤_|___!__」___)   ├ー'~〔o〕┤「~「
 | ||   ゙̄ー' ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄\ |

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:24:24.39 B4r7ACw10.net
検査員の印章流用し書類偽装 スバル、無資格の数人関与(朝日)
                  2017年10月27日10時53分
URLリンク(www.asahi.com)
スバルが群馬製作所で、資格を与えていない従業員に出荷前の完成車の
検査をさせていたことがわかった。社内調査で判明した。日本の自動車
メーカーの管理体制への信頼がさらに揺らぐのは避けられない。
               
スバルは近く国土交通省に報告し、リコールを届け出る必要があるか検
討する。日産では、無資格者が検査に携わった新車のうち、購入後、一
度も車検を受けていない約120万台についてリコールを届け出ている。日
産の前例を踏襲した場合、スバルの対象車は30万台規模に上る。
無資格者が携わっていたのは、日産のケースと同じく、国から任されて
メーカーが実施する「完成検査」の工程。法令では、完成検査は各メー
カーがそれぞれ指名した資格者に担当させることになっている。
27日朝に取材に応じた吉永泰之社長によると、研修は受けているが、最
終的に正規の資格を取っていない従業員が数人、検査に携わっていた。
いつから始まった慣行なのかは調査中だが、検査体制は「30年ぐらい変
わっていない


59:」と話した。日産と同じように正規の検査員の印章を流用。 本来の手続きにのっとっているように書類を偽装していたとみられる。 完成検査の資格について、スバルは社内の規定で、知識や実務訓練の状 況を踏まえ、筆記試験も受けさせた上で与えると定めている。自動車整 備士の資格を持っているかどうかなどを考慮し、認定までに2~6カ月の 期間をかけている。正規の完成検査員は約250人。検査に必要な人数は約 160人といい、スバルは人手が不足している状況ではないとしている。



60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:26:23.85 tk5Nu/vL0.net
>>48
ちょっとは目の前の箱で調べてみろよwwww

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:30:37.31 SWp4O1Ce0.net
>>32
今はスバルvsマツダスレでボロカスにされ、反論できなくなってレッテル張ってるよw
>>51
だから発表を遅らせたんだよ?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:30:51.70 B4r7ACw10.net
完成車の検査「見直す点がないか検討」=石井国交相(Reuter)
                 2017年10月27日 / 12:52
URLリンク(jp.reuters.com)
石井啓一国土交通相は27日の閣議後会見で、国内自動車メーカーで相次いで
無資格者による完成車検査が発覚していることを受け、「完成検査を確実に
実施するため、見直す点がないか検討していきたい」と述べ、検査制度の見
直しを検討する考えをあらためて示した。
国内自動車メーカーでは、日産自動車に続き、SUBARUでも資格のない従業員
が新車出荷前の完成検査を行っていたことが判明している。
              
石井国交相はSUBARUからの報告について「法令解釈等に関する問い合わせを
受けていたと聞いているが、いまだ正式な報告は受けていない」と説明。そ
の上で、自動車各社の報告が揃った段階で内容を公表する意向をあらためて
示した。
国交省は9月29日、国内自動車メーカーなどに対し、同様の問題がないか1カ
月以内に報告するよう指示している。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:32:42.21 D5Bdci7S0.net
スバルは燃費もエンジン出力も不正してそうだな

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:34:04.09 RFA35KA/0.net
さらば~スバルよ~

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:35:36.99 swGXRfpt0.net
>>56
三菱鉛筆
「トヨタ傘下でやり直すがよい」

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:46:25.31 VaL/+PdD0.net
元祖リコール隠し
元祖無資格検査

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:55:12.98 oWOhT9gt0.net
スバルの件と比較して、ひよこ鑑定士が偉大なものだとわかる

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:55:47.24 iNFrs2jm0.net
今回の件はもちろん法令を守ってなかったスバルが悪いわけだけど、自分から法令違反を申告したのは凄いと思う。
他のメーカーよりも真面目に車作りを続けてきて、それが実際に商品に現れてるし、スバルはやっぱり正直な会社なんだなって思った。
他の会社が同じ事をやってないっていう保証はないし、むしろスバルみたいな真面目なメーカーがこういう不正をしないといけなくなった国の仕組みに問題があると思う。
調べれば他のメーカーからもどんどん見つかるんじゃない?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:08:53.64 bs0c3liN0.net
スバル乗りだけど擁護する気はないし、そういう事なら仕様が無い
今後気を付けて欲しいとしか
はっきりと悪い膿がでて有耶無耶にされるよりよかったんじゃない
因みに日産の時も批判せず同じ感想

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:09:58.97 sJQKja0F0.net
三菱鉛筆は三菱グループでは無いような…

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:13:05.05 Vum/0kQw0.net
まぁスバルの信頼はガタ落ちした。
これは仕方ない。法令は守る物だししかるべき処罰は受けるべき。
ただ、残り自動車メーカーは今回の件を受けた調査で改めて問題なしと報告した。
もしここから実は……みたいなことになるとその会社は日産以上にやばいことになりそう。
スバルは自分がやったことの責任を感じて這い上がってください。
記事の内容では資格を持ってる検査員の人数は十分に足りてるらしいので。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:16:53.10 ofYBN4kM0.net
メーカーもディーラーもユーザーも低レベルだな。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:24:05.44 Np71VC0j0.net
ダイハツOEMの軽自動車はセーフだろ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:45:23.48 KpegZsjD0.net
>>64
ネットの火消し業者のテンプレートみたいな文書だなw
良心からゲロった訳じゃねえぞ
日産の件を受けて国交省が各メーカーに調査して報告しろと通達したんだよ
トヨタ、三菱、スズキ、マツダ、ホンダは問題なしで報告済み

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:55:23.44 AtcyLKgL0.net
何で叩く奴が日産と温度差があるのか、
品質が悪いのは仕様といいきるアホばかりだからな
すぐ改善するだろうと信じるお人好しともいう

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:58:42.90 XyE4/tga0.net
事実知っておきながら国から通達されるまで30年も隠蔽するなんぞ日産より悪質だろ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:06:32.26 1KXzr2wK0.net
低重心も不正なんですか?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:08:20.64 vRPo/4sD0.net
スバル、吉永社長が会見 完成車検査問題で(デイリースポーツ)
                      2017.10.27.
URLリンク(www.daily.co.jp)
        
SUBARU(スバル)は27日、吉永泰之社長が午後5時から東京
都内の本社で記者会見すると発表した。国の規定に反して、新車
の完成車検査に無資格者が携わっていた問題を説明する。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:12:52.03 pIDf7K8h0.net
スバルってちょっと弄っただけで盛大にお漏らしする雑魚エンジン作ってたとこだろ?
だから天下のコスワース様に泣きついたんだよな?w

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:13:47.62 7NIxBns40.net
30年以上も前からやってたってマジキチだろ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:13:58.08 HZEb1ffU0.net
火消し業者は悪いイメージの上塗りになるぞ
やめとけ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:14:50.61 DOoE51Kx0.net
>>60
目を閉じて何も見えず~www

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:15:07.73 pIDf7K8h0.net
>>73
不正だよ
搭載位置見れば一発で分かる

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:15:20.52 4UXxHlSP0.net
>>69
ダイハツってトヨタに含まれてるのかね
ならいいんだけど

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:19:51.00 D5kqXcys0.net
昔親方だった日産様と同じことをしてたわけか。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:30:46.47 Wo2vHfLX0.net
>>73
低重心→WRX STIはランエボより重心が高い
スバルボクサーサウンド→只の排気干渉音
他に何かある?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:41:28.34 pIDf7K8h0.net
>>82
インプレッサは頑丈→笹子トンネル事故のアレは運が良かっただけ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:44:23.54 wkSDEV2B0.net
情けねー会社

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:44:50.63 gGIyByLH0.net
>>64
スバル乗りだけど恥ずかしいから引っ込めや
「よそもやってるだろ?」とか抜かしてる時点でお前のは擁護にも火消しにもなってない
悪いのはスバル。他所は知らん。それだけだから
叩かれて当たり前煽られて当然
それに耐えられないなら2ちゃんすんなや
お前がアンチだ�


90:チてんなら効果は見込めるけどさ



91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:59:50.23 2ppEqo/30.net
レオーネみたいに安い四駆の車を大人しく作ってたら良かったのに。
マーケティングが当たって調子に乗るから風当たりが強くなる。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:08:41.50 ehw/CxO70.net
他もやってるって言っただろ・・・
トヨタもやってるが多分隠し通す

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:11:33.42 F3DzHpXd0.net
>>64
お前ヤフコメにも書いてたよな笑
真面目な会社なら法令違反はしない。
こういうやつってマジでスバル乗りなの?
それとも、わざとレスしてるの?

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:14:23.25 V/l/HQ1/0.net
スバル株が下落、終値2.6%安の3969円(毎日)
         2017年10月27日 16時08分
URLリンク(mainichi.jp)
           
27日の東京株式市場で、新車の無資格検査の問題が明らかになったSUBARU
(スバル)の株価が下落した。終値は106円(2.6%)安の3969円。ブランい
ドイメージの低下などによる業績への影響が懸念された。
株価は取引終了まで前日終値を下回って推移し、一時は3.3%安の3939円を
付けた。
同様に無資格検査を行っていた日産自動車や製品の性能データ改ざん問題
に揺れる神戸製鋼所も、発覚後に株式が大きく売られる場面があった。大
手証券関係者は「業績予想の上方修正で買われる銘柄が多い中、不祥事を
起こした企業の株価低迷が際立つ」と話した。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:16:31.39 uozB6dIg0.net
>>86
レオーネRXターボはオレの1号車だ。確かに安くて頑丈、ラッセル車のように雪上を走った。あの頃のスバルは(多分)不正もなく…

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:21:48.94 U6ohpc+L0.net
どうぞ潰れていいよ(´・ω・`)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:26:14.43 Z2lrvl690.net
スバルは納車が遅れそうだな。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:31:10.59 uTgOzwaA0.net
うわあ、スバル買うつもりで商談してたけど電話でキャンセルしたわ
工場長と支店長が電話に出て謝罪したけどボロカス言ったったわ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:31:35.61 2ppEqo/30.net
>>90
無骨なイメージのスバルが良い!
今に洗練されたイメージには違和感がある。
レオーネでピックアップトラック安く作ったら爆発的に売れそうなのに。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:32:37.65 dMiolScS0.net
スバル吉永泰之社長
日産の無資格検査に関して
「日本のものづくりの信頼が損なわれている」と懸念を表明。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

この間わずか2日である

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:33:50.99 6d6A1A6j0.net
こんなんでもISO取れるんだよな
どんだけ意味ないのかがわかる

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:43:51.35 beyOXqYF0.net
>>93お前日産でも同じこと書いてたな

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:44:16.19 XUTHzjDb0.net
SG5ターボ16万キロまで乗ってたよ。スバルはもう買わないね

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:44:54.78 J57JmhY20.net
スバル死亡やね。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:45:41.98 XUTHzjDb0.net
レヴォーグとかWRXとか人気あるのに影響出そうだな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:48:17.58 MkCEf+oc0.net
>>95
クズだな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:58:04.12 7hS/9BIm0.net
>>95
自画自賛だね!

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:58:38.13 VaL/+PdD0.net
今回の件で一般のユーザーは離れるだろうけど、
真のスバヲタは気にしない
これでスバヲタ比率が上がってスバヲタ好みの車作りに舵をきってくれないかな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:58:46.42 gYsyqhI10.net
ジャアアップWWW

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:01:06.82 NvTfGaPZ0.net
スバル、完成検査で不適切な事案あり。対象車両のリコール検討中
リコールは25万5000台が対象。トヨタ「86」も含まれる(Car Watch)
                        2017年10月27日 17:11
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
2017年10月27日 発表
スバルは10月27日、社内調査を行なった結果、完成検査業務で不適切な事案
があることを確認したと発表した。これらの調査結果をもとにさらに精査し、
10月30日に国土交通省に報告する予定。調査結果は以下のとおり。
報告内容
(1)完成検査員について
型式指定を申請する際に、国交省へ提出している上位規定(完成検査要領)
は、完成検査員が完成検査を行なうことになっている。一方、業務規定では、
完成検査員登用にあたっては、現場経験の期間が必要と義務付けているため、
当該工程の完成検査員と同じく、十分な知識と技能を100%身に付けたと現場
管理者(係長)が認定した者を、監督者(班長)の監視下で検査業務に従事
させており、型式指定申請書にある上位規定とは異なる運用になっていた。
          
(2)完成検査の代行押印について
完成検査工程の運用ルールでは登用前の検査員に、完成検査員の印章貸与を
行ない、代行押印を行なわせていたが、それを明文化した規定はなかった。
(3)完成検査に関連する規定の確認について
上記(1)(2)で記載した運用は、完成検査に関わる規定に織り込まれてお
らず、規定全体が体系的に整備されているとは言い難い状況だった。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:01:50.61 E9raTMkUO.net
スバルさん下請けにちゃんと謝ってねw

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:04:46.77 Ua3fhTiO0.net
>>105
これは洒落にならない

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:05:31.54 VaL/+PdD0.net
86も対象か
トヨタに見放されるかもね

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:11:00.44 c3dGCJgb0.net
86とWRX乗ってるんやが
リコールって半日もあれば終わるんか?

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:12:40.19 xgbABEuY0.net
プロジェクトX~挑戦者たち~  スバルの挑戦。奇跡の水平対向-無資格検査員の誕生
今から30年前、スバル首脳陣から、もっと効率よく生産をしろと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「無資格者に検査をさせてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 無資格者に検査をさせれば法律の意味がなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手でやりとげるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。そして、キモオタブルーの血が騒いだ。
「やらせてください!」それから、夜を徹しての無資格者検査が始まった。国の調査員の目をかいくぐる毎日だった。
しかし、簡単に生産性は上がらなかった。 工場長は、来る日も来る日も時間と戦った。
いっそ、マツダに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。ハンコを借りればいいじゃないか」そうだ。拝借だ。検査資格を持っていない従業員に有資格者のハンコを押させればいいんだ。
暗闇に光が射した気がした。工場長は試しに無資格者に検査をやらしてみた。無資格者は有資格者のハンコを押すだけで良かった
「これだ、これが探してた究極の生産効率のアップなんだ!」法律を無視した無資格検査員の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で赤城山に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。無資格者検査がバレたら大変だからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:14:58.24 W7rKKcMH0.net
カスバル(笑)終わったな

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:15:07.43 nC77fDll0.net
何が安心安全だよ
先行の日産は未だ具体的解決案出さないし
せめてスバルは早急に案出して誠心誠意を示して欲しい

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:17:07.01 WUW0C8eF0.net
日産の無資格者検査が発表されたのが9/29
その後も一部工場で改善せず出荷して全工場出荷停止10/19
今日10/27だぞ、どんなけ無能な経営者・従業員なの?
30年前って、日産の資本が入っていた頃か?
次はスバルは無しだな、手頃なMT車も無いし
CVTなんて人間の感性に会わない物量産し続けるし
代車で軽を借りたらバックミラーがとんでもない所にあるし
昔は、視界の関係でAピラーの位置がうんたらかんたら言ってたのに・・
ダメハツ車でも、六連星付けるなら是正させな
ついでに腰も痛なるし、ポンコツやんか

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:20:31.68 sJQKja0F0.net
URLリンク(www.jiji.com)
やっぱり悪いことしたら損害金払わないといけないですよねえ。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:22:20.42 NvTfGaPZ0.net
スバル、無資格検査「30年以上前から」 社長が謝罪(朝日)
                 2017年10月27日17時59分
URLリンク(www.asahi.com)
                
スバルは27日、自動車組み立て工場での完成車検査で、無資格の
従業員が業務に携わっていたと発表した。資格がない4人が検査を
行い、資格がある従業員の印章を借りて押印していた。30日に問題
を国土交通省に報告し、無資格の従業員が検査した車については
リコールを申請する方針。対象は22.5万台の見込みで、トヨタ自
動車向けにつくるスポーツカー「86(ハチロク)」も含まれる。
27日夕方に都内の本社で記者会見した吉永泰之社長は「多大なご迷
惑をおかけした。心よりおわび申し上げる」と謝罪し、「30年以上
前からこういう仕組みでやっていた」と、問題が長期にわたって常
態化していたことを明らかにした。吉永社長は「会社としての感度
が鈍いのかもしれないが、悪意は全くなくやり続けてきたんだと思
う」と述べた。
スバルでは、検査をする資格がある「完成検査員」になる前でも、
十分な技能があると判断した従業員を検査にあたらせており、同社
が国交省に申請したルールに反していた。さらに、これらの従業員
が完成検査員の印章を借りて押印する行為を続けていた。同社には
「完成検査員」が245人、資格取得前の従業員が4人いる。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:22:28.76 7hS/9BIm0.net
代車で借りたビビオのCVT、右折で加速使用した瞬間、エンスト。死ぬかと思った。
それ以来、信用してなかったが案の定。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:26:04.83 NvTfGaPZ0.net
スバル下請けは8700社 7割近くが中小企業(産経)
              2017.10.27 17:26
URLリンク(www.sankei.com)
帝国データバンクは27日、SUBARU(スバル)で完成車の無資格検査が発覚した
ことをふまえ、同社グループの下請け先は8776社に上ると発表した。年10億円
未満の中小企業が66.2%を占めている。帝国データは、日産自動車のような出
荷停止に発展すれば、下請け先に悪影響が及ぶ可能性があるとしている。
スバルと直接取引がある「1次下請け」が993社、1次と取引する「2次下請け」
が7783社あった。両者を合わせた総従業員数は47万5074人。
                    
都道府県別に見ると、東京都が2119社でトップ。2位は愛知県の812社。スバル
の工場がある群馬県は733社で3位だった。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:30:14.32 6d6A1A6j0.net
>>105
豊田の資本が入って向こうのおエラ方が視察に入ってないわけがないんだが
どんだけ上手いこと誤魔化してるのか

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:32:50.53 gCKg4HMu0.net
まぁ、皆で一緒にリコール行こうや

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:37:02.81 rzx3aoq20.net
富士重工から社名変えたばっかなのにまいったな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:37:45.67 ur3/G3V30.net
【お笑い】吉本興業・お笑いコンビ「インパルス」堤下敦、追突事故。2人軽傷(4ヵ月ぶり4回目)★2
http:// hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1509096030/

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:37:47.23 tEqDc5rN0.net
SUBARUなんていうダサい社名にするからこうなる

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:38:26.24 vNpCKx9q0.net
ブリヂストンとかも同じだと思う。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:38:48.69 sJQKja0F0.net
ではBARUSUに変えよう。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:41:18.83 CGn6uJfq0.net
スバルが25万台超リコールへ 吉永社長が無資格検査を謝罪
            「会社の実力付いてなかった」 (Sankei Biz)
                        2017.10.27 17:41
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
SUBARU(スバル)は27日、国の規定に反して資格を持たない従業員に新
車の出荷前の完成車検査をさせていたと発表した。再検査が必要な車につ
いて近くリコールを国土交通省に届け出る。無資格検査が発覚したのは、
9月の日産自動車に続き2社目となり、自動車業界への不信が高まりそうだ。
スバルは、無資格検査問題に関連したリコールの対象車数は全車種、約25万
台超になると明らかにした。30日に国土交通省に経緯を報告した後、届け出
る予定。リコール関連費用として50億円強を見込んでいると明らかにした。
吉永泰之社長が東京都内の本社で記者会見し「多大なご迷惑とご心配をお掛
けし、本当に申し訳ございませんでした」と謝罪。「トップの責任を非常に
強く感じる。まだまだ会社の実力が付いていなかったと感じている」と述べ
た。
無資格検査が発覚したのは群馬県の2工場。30年以上前から行われていたと
いう。正規検査員が無資格者にはんこを貸して、検査の記録書類に押印させ
る偽装も常態化していた。スバルは、訓練中で無資格のまま完成車検査に携
わっていた従業員が今年10月1日時点で4人いたと発表した。
             
スバルはリコール対象車の中に、トヨタ自動車のために受託生産しているス
ポーツカー「86(ハチロク)」も含まれていると明らかにした。
帝国データバンクは27日、スバルで完成車の無資格検査が発覚したことを踏
まえ、同社グループの下請け先は8776社に上ると発表した。年商10億円未満
の中小企業が66.2%を占めている。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:55:04.13 rzx3aoq20.net
操業止めたら下請けが困るし厳重注意とディーラーの土下座キャンペーンで大目に見てあげて

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:57:43.27 7hS/9BIm0.net
このタイミングでこの記事。
金ばらまいたのかな?
URLリンク(markezine.jp)

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:02:24.13 RPSKJwrw0.net
完成車検査なんて簡単な作業に、いちいち資格が必要だったことに驚くわ
これなら全メーカーがアウトだろうな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:04:45.86 9BP3mQzi0.net
とりあえず人はいるんだから
すぐに資格者のみの体制に組みなおしたよな?
そうでなきゃ次買う気にはならんぞ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:06:03.30 hRq9aYWn0.net
民間車検場も怪しいな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:08:21.28 HTguISp+0.net
元はニッサングループだったんだからなあ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:12:21.92 WWSiZocm0.net
>>131
日産は20年前から
スバルは30年前から

日産がスバルの真似して不正始めたんかな?w

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:15:01.91 eJ9Xqxsq0.net
>>110
久々に見たわ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:16:01.17 RjgqgvrX0.net
BRZ乗りだけど車検まで乗ってあとは売ることにするわ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:28:04.77 6d6A1A6j0.net
いや車検通ればその車は問題ないだろ
車検までが危ない
今すぐ手放せ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:28:29.38 bx4yXUbz0.net
最近スバル車に興味を持った人には可哀想にという感じだが、
昔からスバル車が好きな人は『へー』でをわらね?
出荷時に検査されても納車後に好き勝手いじってるわけだし…
車検に通らない?それはマフラーがうるさすぎるんじゃぁ!

142:第3弾キタ
17/10/27 19:29:19.52 ZLhS5/lz0.net
日産自、無資格検査は1979年から - 第三者委調査で判明
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
西川社長「20年前」はウソだった!!!
少なくとも38年前から無資格検査

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:34:07.66 PQk1N5/30.net
>>128
そらそうでしょ
あの本チャンの車検にだって資格が必要なんだから

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:34:19.36 BmE+xv1f0.net
この前、車検通したばかりやで
ふざけんな!
一年以内に乗り換えてやる

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:34:41.17 PQk1N5/30.net
>>137
コスト削減意識が高くて素晴らしい
その点トヨタはなってない

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:34:53.20 PQk1N5/30.net
>>139
どうぞどうぞ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:36:16.55 bs0c3liN0.net
今回の件は批判されても仕様が無い
好きなように言えばいいさ
だがスバル車はこれによって特に不具合無かったし
これからも買い続ける

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:37:51.40 bs0c3liN0.net
>>134
好きなようにして下さい

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:47:05.07 ipzkP0qW0.net
>139
とっとと乗り換えなよ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:47:50.23 rzx3aoq20.net
>>142
むしろお詫びキャンペーンでお得に車が手に入る可能性まである

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:48:47.14 BmE+xv1f0.net
>>145
それはねーよ
潰れるぞ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:50:56.89 7hS/9BIm0.net
トヨタ様が今回の件で、スバルに嫌気がさして株の手放し先を探す。

自動運転のノウハウほしいルノー・日産が手を挙げる。

世界最大の不正自動車グループ爆誕!

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:52:27.39 ShmPJAt00.net
>>142
ちょっと変な音したり油滲んでもスバルだしこんなもんだよって感じだしねー

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:59:48.73 xeAeXW0k0.net
レガシィ買って2年になるけどリコールのはがき来るかなあ
ついでにスマートキーの電池交換ただにならんかな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:02:30.49 iUf0I02K0.net
正直言って、スバルのあの程度の車が高級車扱いされてる現状がおかしかった。ディーラーは昔から悪名高かったが、ここの書き込み見てるとユーザーのレベルも酷いな。一度町工場に戻って出直す頃合いだな。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:04:39.96 jzJ21/E/0.net
スバオタ「やっちゃった日産www」

スバルもやっちゃってた事が判明

スバオタ「制度が悪い!他所もやってる!」

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:05:52.09 bs0c3liN0.net
>>150
高級車扱いは初耳だw
過大評価してくれてありがとうw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:07:14.10 /aptQolK0.net
もうマトモに作ってるのスズキだけじゃん

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:07:39.32 JqWDY2EE0.net
三菱
スズキ
日産
スバル
お次は何処?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:10:32.31 ifWjxMtP0.net
>>105
うちの86もかよ(°▽°)
来年車検だから…リコール来年で良いよ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:12:29.51 Lq1fuPd60.net
ホンダとマツダとダイハツとトヨタは勝ち組

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:14:18.98 1oD4FxAM0.net
スバルの不正


163:は親会社のトヨタにも責任があるだろう。



164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:15:33.58 xeiGVm5I0.net
>>60.>>78
上手い事、言うね

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:15:51.94 4S9kGlmY0.net
ぶつからないクルマ()

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:20:28.69 N9hzrkif0.net
うちのフィットも最悪だった
何しろいきなり止まるんだから…
リコール7連発だっけ?
もはやトヨタくらいしかまともな車を作れるメーカーはないのかね

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:23:30.46 3NiXsUw+0.net
ホンダとトヨタは優秀だな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:25:33.53 N9hzrkif0.net
かつて徳大寺氏が、ホンダは高額車は作れるが高級車、高品質車は作れないと言っていた

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:25:38.67 JPUk/YRl0.net
ホンダは方がいくらかマシだった
スバルはいろいろ乗ったが、10万キロでガタがきてた
CVTの滑りが他社より顕著にでた
あと電装系が弱かったかな

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:26:52.52 RjgqgvrX0.net
>>154
スズキはむしろあの不正で評価上がったけどな

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:27:04.34 JqWDY2EE0.net
三菱車10年13万キロ乗ってるけど
何の問題もない

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:32:33.33 YtcNDLyZ0.net
>>162
まともな後輪駆動車出来ないからな。スバルもだけどw

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:40:39.40 Lq1fuPd60.net
マツダだけが勝ち組

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:45:36.06 2EhlDsY50.net
ピンチはチャンス
日産と同じ対応だとしたら今年購入者はしつこくイチャモンつけると…
騙されて手抜きの車買わされて何も言わずにリコール受けるバカはいねえよな?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:05:03.42 UiAqlrV+0.net
>>134
二束三文

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:05:25.38 XYxTitnm0.net
社長のせいで印象が悪すぎる
俺の中では日産超えた

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:07:20.23 n42Ssr+60.net
今年の車検代返して

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:12:15.87 ChW1bPQu0.net
これには章男もご立腹

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:12:23.60 xTKxmgW90.net
>>170
アホか無能だからな
他社批判した数日後に自社の不正を発表するくらいに

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:14:16.96 EBm/aEdr0.net
愛で作る車wwwwwwwwwwwwwww

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:15:10.46 ngM9CoJu0.net
>>173
社内調査の結果が届いてなかっただけだろうから、それはない
アホでも無能でもなく道化というのが正しい

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:16:53.67 PQk1N5/30.net
こんな意味のない制度は即刻廃止するべき

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:18:05.36 uLdb4mjl0.net
神鋼不正時のスバル社長「日本のものづくりの信頼が損なわれている」

wwwwwwwwwwwwwwwwwww

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:20:33.64 uV8VHdmQ0.net
これって日本で走ってる外車にも義務付けられてるわけ?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:24:47.10 ZrTIOAPY0.net
国交省の型式指定取得していれば、義務だろう。
ベンツなら、日立と豊橋なんじゃね?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:26:10.84 mPQYg4Nn0.net
URLリンク(twitter.com)
スバルの提灯ライター、マリオ高野。スバル擁護に必死だぜ。恥知らずが!
隠蔽じゃないなら何なんだよ。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:27:23.12 mPQYg4Nn0.net
URLリンク(twitter.com)
自分もメディアの端くれなくせに、スバルに会見で質問する記者を批判する提灯ライター、マリオ高野。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:29:38.77 ZrTIOAPY0.net
30年の間には、リコール隠しで送検されてんじゃん。隠ぺいじゃなくて何なんだよ!

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:35:53.39 ZrTIOAPY0.net
検査の仕組みちゃんと理解しとこ。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:37:48.77 D5ijjHMs0.net
>>90
不正w



191:箔�りバンパーのレオーネが何を言うか



192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:42:18.65 VvBB9bqs0.net
× 愛で作る車
○ 無資格者に30年以上偽装させて作った車

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:47:20.24 q6n+bouh0.net
ぬるぼ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:50:27.70 uLdb4mjl0.net
EV連合からハブられるんじゃね?
まあいたところで役に立たんだろうしいいか

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:51:41.41 ngM9CoJu0.net
各自動車メーカーが個別に国交省に提出してる要領通りに現場がやってなかったってだけで、別に車両そのものに偽装があるわけじゃ無いんやで
スバルでいえば検査資格を取るのに教育以外に資格者をつけての実務経験が必要でそれがアウトだった
もし他メーカーが教育だけで資格取得させて検査させてたら検査の質そのものは不正やったスバルと何も変わらん

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:51:44.88 ONtqolpY0.net
>>29
三鷹にあるSTIの工場なんだけど、ここは大丈夫なの??
昔バイク便の仕事で工場中まで入った事あるけど

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:53:31.89 uLdb4mjl0.net
>>188
そんなたらればの話して何が言いたいのか
品質の問題じゃないんだよマヌケ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:54:19.43 Vo3nlETg0.net
日産が停止したんだからスバルも停止するよな?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:56:34.30 EhNl7BWG0.net
信用できるのはトヨタだけだぞ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:57:37.12 ONtqolpY0.net
>>66
鉛筆だけで成り上がったの??
他に文房具も扱ってるの???
トンボがライバルなのかな???

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:03:54.91 oxO1jTwE0.net
とりあえず安全だのなんだの謳ったCMは自粛してくれ
言ってることとやってることが全然違ったんだから
日産は開き直りすぎで不愉快だわ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:04:39.86 m9i/eg2E0.net
日産に続いてスバルよ、お前もか!
いくら他メーカーが不正はなかったと発表しても
これでもう世間一般は自動車業界全体が不正してるというイメージが出来上がってしまったぞ
まじめにやっているメーカーはいい迷惑だろうな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:05:28.26 f58uxwjy0.net
明日、納車される予定なんだけどどうなんの

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:08:35.68 ngM9CoJu0.net
>>190
もちろんコンプライアンスの問題はあるよ
国交省が30年以上も気付かない形骸化したものに違反したっていうね
コベルコの件とは雲泥の差
日産はまあ、どんぐりだが無資格でも教育は施してる分だけスバルのがまだマシか

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:10:29.26 b6he615c0.net
次は三菱自動車やろな。三菱がやってないはずかない。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:14:03.04 Co6INoGN0.net
もともとスバルがまともだったら水平対抗なんてとうに止めてるわ

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:19:08.12 ShmPJAt00.net
目くそ鼻くそが罪の重さのなすり合いでおもろいな

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:22:39.05 VE4R0UNc0.net

無資格検査員が検査したクルマと
資格者が検査したクルマ
差があるの?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:24:47.69 T8Z/Tm910.net
おっ
スバオタが開き直ったぞ。
これが日産ユーザーとスバオタの民度の差だな。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:25:22.12 Jnd4kM4L0.net
>>178
外車は国内で車検してから納車じゃなかったかな。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:28:24.16 d5CRO+wl0.net
差がなかったら決まり事守らなくていいの?
そうだとしたらやっぱ日本のものづくりもだいぶ落ちぶれたなと感じるわ
しっかりとした工程で作り、検査し、客に届けるってのが品質であり信頼の大前提だと思う
ましてスバルと日産は同カテゴリの車の価格比較しても激安なメーカーってわけでもないしコストカットの言い訳すらできない
国産メーカーでこんな問題がでること自体残念


212:で仕方ない



213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:31:33.45 Z/cxAAk/0.net
次はトヨタだろ。トヨタがやってないはずがない。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:48:35.91 xvAzefzu0.net
移封・隠蔽工作三流メーカーそれがスバル

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:49:32.12 EK2dTzcd0.net
やはり日本の自動車メーカー はTOYOTAとHONDAの2トップなんだね

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:51:11.21 ShmPJAt00.net
昔から日産もスバルもマイナーなトラブルが多かったよ
最終検査を怠るような製品はどの工程もきちんと管理されてないんだよ

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:56:35.97 xvAzefzu0.net
>>208
今回のことでそれが裏付けられた

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:58:20.26 9H35FCCA0.net
新車なのに車検切れwww

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:58:28.78 aaX3AdGT0.net
>>109
行っとくけども、まだエアバッグのリコールも終わってないからな。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:03:29.95 qLuNw8H+0.net
ジャップランドの倭猿どもには車作りなんぞ無理って事だ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:03:48.52 XeySt2I40.net
なあに、スバルにはまだリニアトロニックがあるさww

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:03:48.65 9BP3mQzi0.net
もし他のメーカーも実際は無資格者が点検してたらもっと問題だよ、
一度問題ないと回答しちゃってるからね、
今回のスバルの社長のアホっぷりをみればわかるよね?
じつにけしからん→すいませんやってました
で十分アホなのに
じつにけしからん→うちはやってません→すいませんやってました
もっとアホですな

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:08:23.18 qLuNw8H+0.net
韓日歴史葛藤

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:08:44.01 IxVdkciY0.net
スバオタの民度が低過ぎワロタw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:10:30.66 qLuNw8H+0.net
兄の国

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:14:17.72 YtcNDLyZ0.net
>>73
エキマニ除いた状態なら低重心だがエキマニ付けた車載状態なら低重心でも何でもないんで不正ですw

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:14:50.76 aaX3AdGT0.net
>>216
スバオタではない!グンマー国支持層のスバルンペンだ!
俺もスバル好きだけどな。もうこのメーカー振り出しに戻った方が良いからもっと叩いて!

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:15:26.81 Fj/AjbVD0.net
無資格者がやっても問題ない無駄な制度だったってことだな
会社が潰れかかった日産、スバルがコスト削減のため禁断の果実に手を出したのは理解できる
同じく潰れかかったマツダがやってないのは素晴らしいな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:16:55.06 qLuNw8H+0.net
ジャップランドの倭猿の車w

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:17:33.90 uABZ4S5c0.net
ルールが守れないってのは信頼を失う訳で擁護は出来ないですな。
ルールに従い、基準にパスした者がチェックして、初めて品質が保証される。
杜撰な企業はあちこちが杜撰。今回は最終検査だけど、他の工程でもあるんじゃね?
品質が基準に達してなくても近いからOKで出荷しちゃってるとか。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:18:01.05 qLuNw8H+0.net
弟の国

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:18:49.87 CQs95ekA0.net
>>201
ない

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:20:20.07 qLuNw8H+0.net
ハルモニの悲劇

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:20:49.42 CQs95ekA0.net
>>208
品質とは関係ないように思うけど

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:21:25.81 CQs95ekA0.net
>>222
>初めて品質が保証される
品質の問題ではないと何度言えば

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:22:38.74 qLuNw8H+0.net
韓国兄さん

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:23:18.85 OXBxnMk+0.net
日産乗りの俺が来ました

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:25:59.94 DlD7wXYR0.net
アホウじゃないよ、違法だよ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:26:36.34 aaX3AdGT0.net
>>229
兄者、ようこそ\(^o^)/
兄より優れた弟など存在しない!!

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:26:49.78 YtcNDLyZ0.net
>>227
ルールを守らないから品質が疑われる。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:30:15.58 vsxkE2Ex0.net
>>64
社員も消費者

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:30:57.85 ytC2tztw0.net
STI/ts系って陸運持ち込みだと思うんだけどどうなんだろ?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:33:39.89 aaX3AdGT0.net
>>234
限定車のSとTSだけだと思った。
レヴォーグとかのSTIやWRX STIは工場やな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:33:47.30 fENV6vLp0.net
日産といいスバルといい、お詫び文(?)の中で
「無資格」という表現を頑なに避けてるな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:35:48.85 JL/0k8Ta0.net
レヴォーグもか?
嘘つきDめ

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:35:59.29 ytC2tztw0.net
>>235
うちのXVts大丈夫くさいんかの

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:37:10.64 JL/0k8Ta0.net
マツダもくさい

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:38:53.63 JL/0k8Ta0.net
>>222
それは不安
こういうのってその会社では氷山の一角なことが多い

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:45:01.38 aaX3AdGT0.net
>>238
大丈夫やで!安心せい!というか相当物好きよのうw
フォレスターXTとかWRX S4買えるくらいの金額やろ?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:50:13.52 qLuNw8H+0.net
兄と弟

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:50:49.89 ytC2tztw0.net
>>241
XVのデザイン好きだったからな!
アイサイト3に結局ならなかったのが残念やった

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:54:20.58 aaX3AdGT0.net
>>243
ほぇ~!!かと言え税込400万もかい。
凄い大好きなんやな~俺も頑張ってWRX STI買うよ。あのデザインに惚れてしもてん…

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 23:55:11.05 DZ79fXZz0.net
実務経験ってのが完成検査のことじゃあるまいな
資格がないと出来ないのにやらないと資格が取れないという超絶矛盾事案かもしれない

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:03:11.81 EpajmMU90.net
スバルがリコールへ 無資格検査を謝罪
              吉永泰之社長「悪意なく続けた」(産経)
                        2017.10.27 17:40
URLリンク(www.sankei.com)
SUBARU(スバル)は27日、群馬県の2工場で社内認定の資格を持たない
従業員に新車の出荷前の完成検査をさせていたと発表した。約25万台強
のリコールを検討し、30日にも国土交通省に届け出る。不正な検査の発
覚は日産自動車に続き2社目で、国産車の品質管理体制が厳しく問われそ
うだ。
吉永泰之社長は東京都内の本社で開いた記者会見で「自動車の完成検査
で多大な迷惑と心配をおかけし、本当に申し訳ありません」と謝罪。無
資格検査を30年以上前から「悪意なくやり続けた」と認め、国の規定に
基づく検査体制へと「根っこから見直す」と述べた。
無資格者による検査があったのは、群馬製作所の本工場と矢島工場で、
「レガシィ」「インプレッサ」などの乗用車を生産している。国交省か
らの指示で進めた社内調査で判明した。
 スバルには社内資格を持つ検査員が約250人いる。新車の完成検査は
資格を持つ正規の検査員が行う必要があるが、資格の取得前に研修中の
従業員に完成検査の一部を任せていた。研修の最終段階で「100%」の
技能を身に付けたと判断した従業員には「仮免許」のような資格を与え、
実務経験を積ませていた。
また完成検査で正規の検査員が無資格者にはんこを貸して、記録書類に
押印させる偽装の常態化も判明。スバルは「問題は(生産)プロセスの
管理。大反省し完成検査をきちんと見直す」としたものの、経営責任へ
の明言は避けた。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:09:52.04 bCZukeGS0.net
スバルの本当に隠したいことは販売店での継続車検の方だろうよ
資格を持った検査員がちゃんとやってると思えねーぞ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:13:22.07 lF8hXHOz0.net
他メーカーのスレも事前に建てとくか
このまま行くと総合スレになりそうだが

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:15:30.47 V9MaQuJ20.net
会社にいるメガネのフケだらけでキモい無口のオタクがスバルに乗ってるから月曜からイジメてやるわ
無口でコミュ力�


258:ヒぇのに車のマフラーだけはいっちょまえにブンブンいっててほんと腹立つ



259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:16:34.47 L950QIIP0.net
社内資格ならとりあえず、
取得したていにしてしまえば...
おっと

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:18:00.06 h6t0J0D60.net
各工程でちゃんと合格してるから、こんな形式だけの完成検査が軽視されてるだけだろ。
ええ加減、実態に法を合わせろや。日本人はクソ真面目すぎるわ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:20:42.43 +0XBvUAF0.net
>>248
分散させるとかさすがやね

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:30:43.38 GmBSWxx00.net
>>248
流石にすでに調査結果出たところの立てたらタダじゃ済まないぞ
ちゃんと証拠を持ってるならいいけど

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:32:13.29 5FbAhxEW0.net
こんだけ悪質な事実を直視せず
あまつさえ安全を守ろうとする国や審査に見当違いな極論を唱え
無根拠に他メーカーまで巻き込もうとし、指摘されると暴れる
それらはごく一部の異常者だけだと、改めて確認しておきたい
スバリストの全員がこんなだと思われたらたまったもんじゃない

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:37:27.61 EpajmMU90.net
スバル社長「日本のものづくりの不安、忸怩たる思い」
                   無資格検査、会見一問一答(日経)
                          2017/10/27 19:12
URLリンク(www.nikkei.com)
SUBARU(スバル)の吉永泰之社長は27日、都内で記者会見を開き、国内工場
の完成検査で社内認定資格を持たない従業員が携わっていた問題を説明した。
主なやり取りは以下の通り。
―問題点は何だったのか。
「会社として感度が鈍いところがあった。悪意は全くなく、歴史上ずっとこ
うやり続けてきた。今の時代に何がふさわしいかを見直していきたい」
―吉永社長が問題を認識したのはいつか。
「私に報告が上がったのは10月11日。発表が遅れたのは隠そうという気持ちが
あったからではない。当社のやり方が問題なのかと国土交通省に問い合わせた
上で、対応を考えていた」
―新車の出荷や販売は停止するのか。
「当社の状況について国交省に30日に正式に報告する。その後、国交省とは相
談しながら対応を考えたい」
―経営への影響をどう考えるか。
「国内販売への影響は非常に心配している。収益面では北米比率が高いので限
定的かもしれないが、ブランドの毀損を懸念している。国内の販売店を支えて
いきたい」
             
―経営者としての責任をどう考えるか。
「トップとしての責任を痛感している。いい会社にしたいと経営してきたが、
まだまだ当社の実力が付いていなかった。当社が日本のものづくりの不安要素
になっていることに忸怩たる思いだ」

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:49:20.60 yIVSD55U0.net
なんでこうも言い訳ばかりで自らヘイト溜めるのかと
なぜちゃんと破った事実を認めて誠意もって謝罪することすらしないのか
オーナーの気持ちになってない。自分と火消しの事でいっぱいで、顧客のことを考えてない
情けないわ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:58:07.38 V9MaQuJ20.net
課長はナイトダイビングしてる場合じゃないな

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:58:13.96 yMcbewsL0.net
そんなに言い訳臭いかね。
今わかってることを、ありのまま伝えました。
って感じに見えるが。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 01:03:27.15 tb1+tNtY0.net
完成検査と言っても色々あるでしょ?
資格が必要な検査って具体的にどんな検査よ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:01:03.94 AhHXVxcD0.net
役人が昔に定めた検査項目を、改訂もせず未だにしようがなくやってたんだろ。天下り団体だろ? 輸出向けにはその検査なり書類は不要で販売が出来た訳だし。
それよりも、サプライヤーに厳しい事言うて私腹ふやさんと、人に還元投資しろや! 研究費は凄い額になってるけどな。。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:12:38.33 AhHXVxcD0.net
あ~すまん。 書類が要らないだけか、。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:15:38.55 EvWzKCsP0.net
>>251
役人がアホなだけ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:16:17.12 EvWzKCsP0.net
>>253
どうせなら全メーカーがやってて欲しい
で、なし崩し的に規制緩和

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:16:50.35 EvWzKCsP0.net
>>254
むしろ良心的だろ
マリーシアだよ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:17:46.37 EvWzKCsP0.net
>>256
オーナーの気持ち=よくやった

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:23:48.88 GmBSWxx00.net
>>263
やってて欲しいも何も既に大半のメーカーは問題無しで回答済みだろ
何言ってんだこいつは

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:33:34.31 j+ufQyA70.net
>>247
そういや昔、バンパーからはみ出たマフラーが

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:52:13.58 Uk5jtr380.net
>>259
完成検査はスバルの場合、約200項目以上のポイントを一台一台チェック
している。
陸運局の車検ラインのサイドスリップ、スピードメーター、ブレーキ、
光軸検査のように、オートメーション化されて機械で判別するものも
多いけど、内外装の外観検査や漏水検査、下回り検査など、経験と専門
知識を持った人間でなければできないものも実は自動車の場合、現在でも実は
案外多いんだよ。
機械チェックによる部分は無資格者でも問題はないけど、やはり人の経験値で
不具合を発見できる確率が高い部分は有資格者が行うべき、というざっくり
とした理解で良いと思う。
そして、その「有資格者」になるために必要な国家資格以外の社内ルールを
各メーカーは国交省に予め届け出て了承を受けた上で、それに従い完成
検査を行うという手順で、今回はスバル自身が国交省に届け出ていた
ルールからいつの間にか逸脱して、全く素人ではないにしろ、無資格者
もそうした部分の検査をやっていた事が問題になっている。
自ら国交省に届け出たルールから逸脱しているんだから、スバルに弁解の
余地はない。これは完全なコンプライアンス違反だ。
ただ、この事で「品質」に問題が生じるかどうかというと、実際には
無関係ではあっても、「無資格者が検査していた」という言葉が一人歩き
して、一般的にはスバルというブランドのイメー低下は必至だよね。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:59:47.81 BkgF6pjA0.net
公道走行しなければ良いだけ。
型式適合の証明が不正取得上達なので、車検がありません。初回の車検がないので、1回目以降の継続審査もNGです。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 03:19:36.22 hCVEG5Ph0.net
>>1
ゴミだなスバルのクルマは。もう日産とスバルの走る棺桶は公道走行違法化の措置を取れ!
車内でさえ年間約1300人も死亡しているのが日本の惨状としてあるのだからな。
スバルと日産のクルマは見つけ次第スクラップにしたほうが社会の為になる。無資格検査車両は違法


280:車両! クルマ離れは社会と個人の死亡事故離れ、交通刑務所懲役離れ 自動車運転手及び同乗者の死者数は年間約1300人と極めて多い惨状があるのが日本。自転車利用者より自動車依存者は遥かに早死にしている。事故や癌、合併症によって。 https://i.imgur.com/EohoxHo.jpg https://i.imgur.com/UuFQuKx.jpg https://i.imgur.com/huDHyL8.png https://i.imgur.com/7iSRTUY.jpg https://i.imgur.com/NBzJoCf.png https://i.imgur.com/IH1NKmz.png https://i.imgur.com/vKrtY1N.png https://i.imgur.com/TozHo2m.jpg 自動車で危険運転すれば実名公開、顔面公開、自腹賠償、刑務所懲役が待っている https://togetter.com/li/1159566 https://togetter.com/li/1160423 https://togetter.com/li/1160431 https://togetter.com/li/1161136 https://togetter.com/li/1162142 今田耕司、テレビで告白…マイカー移動をやめた : スポーツ報知 http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161106-OHT1T50215.html 国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464430360/ プロレーサーの青山繁晴氏 『自動車免許なんて取るな!自動車など運転しないにこしたことはない。』 『自動車なんか危ない、乗らないほうがいい、乗らないことにこしたことはない。自動車はステアリングをちょっと間違っただけで(車内外のたくさんの)人様の人生を壊してしまう』 http://blog.livedoor.jp/show10a/archives/51777782.html 青山氏による心からの良心良識のある聡明な言葉に従い、息子たちは30歳を過ぎても自動車の免許を取る予定はない。 「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c



281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 03:19:52.20 hCVEG5Ph0.net
>>270
続き >>1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
プロレーサーの青山さん
『自動車免許なんて取るな!自動車なんてキチガイ乗り物なんざ運転しないにこしたことはない。』
URLリンク(blog.livedoor.jp)
刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。凶悪交通犯として実名と顔面の公開報道もザラ。そして車内でさえ年間約1300人が死亡している(事故後30日以内カウント)。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 03:41:55.14 6pIvAi2i0.net
カスバルしね

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 03:48:15.63 mR4/zsqq0.net
>>163
おまえごときの数少ないサンプリング調査結果なんて、無意味なんだよ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 04:06:45.75 REENil9I0.net
矢島工場の感謝祭でいつも工場見学がある。あれの最後に検査工程も見れるが完成検査ってあれのことだよな。ローラーに車乗せてぶんまわし、クラクションやライト、ウィンカー等のチェックしてる。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 04:11:47.37 REENil9I0.net
30年前からということだか、その間の国内出荷の全個体がリコールの対象なのか、それとも無資格者が検査した個体を車番で割り出せるのか。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 04:17:01.15 d/mPic660.net
俺の初代プレオRS(3000km毎にきっちりオイル交�


287:キ)が10万キロ持たずにエンジン逝って廃車になったのはきっとこのせいだな(´・ω・`)



288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 04:27:56.93 Gc8IqB0z0.net
>>275
とりあえず日産と同じように車検受けた事ある車体はセーフ扱いで新車と出荷前の車を対象にするんじゃね?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 04:37:49.83 REENil9I0.net
>>277
なるほど、そういうことになるのですね、20万台30万台とかが対象というのがピンとこないので。既に車検を通している自家用車二台は該当しないということか、ありがとさん

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 04:39:29.29 whbwyI5x0.net
俺も15年ぐらい前に、ミッションが壊れて出先で突然車(レガシィ)が動かなくなった事があった。
検査で漏れていたんだな。
それなのにミッション交換で40万近くも請求された。お客様の使用状況によりますので不具合ではありませんとか当時は言われたが金返せー。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 05:06:05.09 BkgF6pjA0.net
>>279
かんけーねーから。たた、品質が悪いだけ。
今回のやつは、完成検査で、ルート比スバルが車検取得のために国に届け出た検査方法で検査してなかったことが問題。
初回の車検取得が不正取得なので、1回目以降の継続審査もできないはず。※あくまでも継続審査
1回目の車検受けてようが違法車検状態はかわんね~

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 05:06:23.37 5ZbRXbH30.net
よく分らんけど
新車購入で本来車検3年を2年後にリコール再車検?した場合
税金はともかく
4年後まで自分から車検に出さなくても良い?
一年得する?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 05:14:14.29 BkgF6pjA0.net
>>281
1.運転してると車検なし車両運転で捕まる。
2.車検場に持ち込み、新規車検の審査を受ける。
3.車検取得できっと3年の車検がつく。
って感じ。
型式指定のない輸入車と同じ扱いのはず。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 05:48:25.15 W1k7v3DL0.net
>>279
スバルタイマー発動しただけ、やはりスバルディーラーは高飛車でボッタクリで糞なんだね

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 06:02:34.01 hCVEG5Ph0.net
>>1
【走る棺桶】穴だらけな無資格検査で出荷される違法欠陥自動車の運転は自殺行為。
URLリンク(togetter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
自動車乗員の年間死者数は約1300人と極めて多い。相次ぐ不正発覚。クルマ離れするのが賢明か。 - Togetterまとめ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 06:12:07.44 hevLGCGN0.net
ここから文春の記者が、各メーカーの検査員に接近します

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 06:14:54.68 Uk5jtr380.net
>>276
そうか?ウチのヴィヴィオ ビストロ スポーツ(ECVT)は、
ショートパーツと10万キロ毎の定期的なメンテナンスだけで、
オーバーホールなしですでに46万キロを突破したんだが・・・

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 06:36:58.60 FNxyuJCN0.net
>>256
正直、オーナーとしてはどうでも良い案件だな
これが車の性能詐称や不具合を隠蔽してたとかなら許さんが
中古価格低下も乗り潰すつもりなら関係無いし
正直に報告した分、むしろ個人的には評価してる
燃費偽装の時のスズキと同じ感覚だ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 06:58:45.35 ALelmjZw0.net
意識が高いスバリスト

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:11:18.35 J1LrpRuS0.net
さすが利益率一位スバル。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:18:18.


302:58 ID:go6+qqSR0.net



303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:28:37.00 Pglhkhwd0.net
性能詐称
BRZ 現実176.6ps カタログ200ps
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)
レガシィ 現実152.2ps カタログ175ps
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:29:16.51 qqMIajcA0.net
今年8月にスバル車を購入した者です。
どなたか同じ悩みをお持ちの方にお聞きしたいです。
有効な自動車検査証の交付を受けていない車両を道路において運行の用に
供すると道路運送車両法第58条第1項に違反することになりますよね。
すると同法第108条第1項の規定により6月以下の懲役又は30万円以下の
罰金に処せられるとあります。
同規定は過失罰規定ではありませんので、自動車完成検査証の無効を知り
得ない時点では、罰則を科される可能性は低いように思われるのですが、
昨日のメーカーの公表以降、当該車両を運行することは明らかに故意であり、
法に触れるように思われます。
たまたま、昨日は車に乗らなかったので良かったのですが、この点ディーラー
へ相談しても、対応はメーカーで検討中として、明確な答えが得られません。
同様の状況の方がいらしたら、どのように対応するかご意見いただけませんか。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:31:28.30 koO2JuMN0.net
SUBARUも30年間無資格検査(FNNニュース・動画)
           2017年10月27日 22:07
URLリンク(www.fnn-news.com)
スバルの吉永泰之社長は、東京都内の本社で緊急会見し、群馬・太田市の
工場で、資格のない研修中の従業員が、完成車を検査していたことを認めた。
吉永社長は「このたびは、当社製の自動車の完成検査につきまして、多大
なご迷惑とご心配をおかけいたしました。本当に申し訳ございませんでし
た。心からおわびを申し上げます」と述べた。
          
スバルによると、社内の業務規定には、完成検査員になる条件として、
「完成検査を行うこと」が盛り込まれていて、太田市の工場では、およそ
30年間にわたり、こうした運用が続けられていた。
スバルは、リコールを検討していて、対象台数は25万台を超え、およそ50
億円の費用を見込んでいる。
また、国土交通省には、週明け30日に報告する予定。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:36:48.51 gXArh8ey0.net
車検切れと同じって分かったのに公道を走り続けるのはおかしい。車検取り直すまで公道を走れなくするべき、だと思うのだけど。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:41:39.78 Qmrq3W/T0.net
あーこれやってないから納車直後にフロントデフから異音出ても無関心なのか、驚いたな
クレーム入れても知らぬ存ぜぬだったし二度とスバルは買わない

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:43:20.64 hZGnpepX0.net
スバル、25万台強リコールへ
      =30年以上も無資格検査-吉永社長「心からおわび」(時事)
                        2017/10/27-21:40
URLリンク(www.jiji.com)
SUBARU(スバル)は27日、完成検査体制に関する社内調査の結果を発
表した。主力工場の群馬製作所(群馬県太田市)で、資格のない従業員が
過去4年間で平均8人程度従事していたことが判明。無資格者が検査に関
わった全生産車種25万5000台をリコール。
東京都内で同日記者会見したスバルの吉永泰之社長は、「心からおわび申
し上げる」と謝罪。不正という認識がないまま「30年以上前からずっとや
ってきた」と説明した。経営責任については「強く感じている」としなが
らも、「会社の実力を上げていくことに全力を注ぎたい」と述べ、社長を
続ける意向を示した。
国土交通省が9月29日、日産の不正問題を受けて自動車各社に社内調査を指
示。これを受けたスバルの調査では、完成検査員に登用する前の研修中の
従業員が本来関わってはいけない完成検査に従事していたことが10月3日に
分かり、直ちに是正したという。
         
同社の業務規定では、完成検査員に登用する前の現場経験を義務付けており、
規定自体が完成検査員しか完成検査を行ってはいけないという国のルールと
矛盾していた。研修中の従業員に完成検査員のはんこを貸し、押印もさせて
いたという。今後は誤った運用が続かないよう、業務規定を体系的に整理し
直す。
同社は30日に社内調査結果を国交省へ報告するとともに、リコールを届け出
る。対象は車検を1度も受けていない10月3日まで3年間の製造車両で、費用
は50億円強となる見通し。今後の生産・出荷については、国交省の判断を仰
いで決める。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:43:35.73 DIFeyUZA0.net
>>294
もしそうするべきなら国交省がアナウンスすべきだし
してるはずだよねしてないよね
つまりそういう事

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:54:07.57 CVwaTi+E0.net
>>292
代車用意できるがわからないが聞いてみてからリコール車をDに持っていくか取りに来てもらうしかないだろね どうしても使う必要があるならだけど
心配している気持ちはわからないでも無いけどこういう時は消費者側には寛大なんだと思う
ただし 安全かどうかは たぶん大丈夫としか言えない

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:54:51.19 NTfMx5XB0.net
【SUBARU社長会見詳報(1)】吉永泰之社長「事実をきちんと説明したい」
                        2017.10.27 23:35
URLリンク(www.sankei.com)
        
SUBARU(スバル)が群馬県内の工場で、社内で認定する資格を持たない従業員
に新車の集荷前の完成車検査をさせていた問題が発覚した。30年以上前から続
けられたという。日産自動車に続き、スバルでも検査ルールが守られていなか
ったことで、日本の自動車業界の品質監理体制のあり方に厳しい視線が注がれ
そうだ。
スバルの吉永泰之社長は27日夕、東京都内の本社で記者会見を開き、社内調査
結果の内容などを説明した。会見場には、多くの報道陣が詰めかけた。開始時
刻の午後5時、会見場前方の扉が開き、吉永氏と大崎篤品質保証本部長の2人が
姿を現した。
          
「このたびは当社製の自動車の完成検査について多大なご迷惑とご心配をおか
けしています。本当に申し訳ございませんでした。心からおわび申し上げます」
会見の冒頭、吉永氏はこう述べ、大崎氏とともに頭を下げた。数秒間、カメラ
のストロボの光を浴びた後、2人は着席した。
吉永氏は「事実をきちんとご説明したい」と述べ、A4版1枚の資料に沿って、
問題の経緯や今後の対応について説明を始めた。
説明によると、同社では従業員を完成検査員に登用する際、まずは完成検査員
とマンツーマンで検査工程に入り、実地訓練を受ける。十分な知識や技能を身
につけたと認められると「独り立ち」し、実質単独で検査を行い、完成検査員
の印鑑を借りて書類に押印していた。今月1日現在で、完成検査員は245人で、
認定前であるにも関わらず検査を行っていた人は4人いた。
同社は30日に国土交通省にリコールを届け出る。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:55:43.62 7VEebLSU0.net
これは国交省のゆすり、たかり
新たな天下り団体ができる予感

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 07:57:53.93 qqMIajcA0.net
>>298
ありがとうございます。
どうしても車を使わなければならないわけではないので、
当面は公共交通機関で代替しようと思ってます。
こういう時、国交省が(安全上の支障がない条件で)何らかの
対応方針を示してくれればありがたいのですが。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:13:02.26 3hq48k3y0.net
【SUBARU社長会見詳報(2)】
吉永泰之社長「会社の成長に全体の力が追いついていなかった」①(産経)
                            2017.10.28 00:10
URLリンク(www.sankei.com)
日産自動車に続き、新車の無資格検査が発覚したSUBARU(スバル)。吉永泰之
社長は冒頭、問題の概要の説明を終えると、「すべてのご質問にお答えしたい」
と表明、一問一答が始まった。
             
-一番の問題は。今後どこを変えていく必要があるのか
吉永氏「ハードルを高くし過ぎた面があるが、そうはいっても完成検査員では
ない人がやっていたんでしょと言われればその通りだ。30年以上、『これがま
ずい』という認識がないままやってきた。根っこから見直し、今の時代に一番
ふさわしい方法を考えたい」
--リコールを予定されているものはOEM(供給を含めて何車種・何台になるか。
30年間もなぜ気づかなかったのか
大崎篤・品質保証本部長「私どもは群馬県内に3つの生産ラインを持っている。
そこで生産されるすべて、すべての車種が対象になる。25.5万台程度になる。
OEMで供給しているトヨタの『ハチロク』も含まれる」
吉永氏「私どもの感度が鈍いのかもしれないが、悪意はなくやり続けてきた。
規定類がないところを運用で何十年もやっていたので国交省の監査でも指摘さ
れなかった」

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:13:15.55 G/tq3MzR0.net
スバル車なんて、日本だと「情弱車音痴専用メーカー」って感じだし
アメリカだと「激安アジアン4駆メーカー」だろ?
こういうレベルだからユーザーも変わらんだろw
車音痴のニュー速+でも、ユーザーや関係者が開き直って吠えまくってるわw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:13:53.60 .net
そもそも問題にされているのが社内資格の有無であって国家資格ではない
輸出車には適用されないプロセス
騒ぎすぎ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:15:33.03 G/tq3MzR0.net
こういうルール違反や杜撰さが、組み立て工程の粗さに滲み出てるメーカーだなw
新車なのにガタガタ、ギシギシwww

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:24:58.48 uK8beFXw0.net
RU社長会見詳報(2)】
吉永泰之社長「会社の成長に全体の力が追いついていなかった」②(産経)
                            2017.10.28 00:10
URLリンク(www.sankei.com)
-日産の問題が発覚した後も、現場では検査を続けていたのか。経営トップ
の責任は
大崎氏「経緯を説明したい。国交省から調査の依頼きたのが9月29日金曜の深夜。
調査を開始したのは10月2日月曜だ。3日に疑義があることをつかみ、その時点
で完成検査員でない人が業務に当たることは停止した」
        
吉永氏「トップとして責任を非常に強く感じている。ずっといい会社にしたい
と思ってやって来たが、当社としての実力がついてないんだなということを改
めて強く感じている」
-発表が今日になった理由は
吉永氏「日産の報道を受けて、私どものやっていることがどういう位置づけに
なるのか、国交省に確認させていただき時間がかかった」
-無資格で検査を行っていた人は過去に“瞬間最大風速”では何人いたのか
大崎氏「過去4年ほどさかのぼって調べたが、最大で17人、月平均8人。人が足
りずにこういう運用をしていたわけではない」
--吉永社長は25日、東京モーターショーの会場で「うちの現場はしっかりや
っている」と発言した。3日の段階で把握していたのに、どういう意図か
吉永氏「私が初めてこの件を聞いたのは10月11日午後5時15分。それまでは報
告はなかった。解釈の部分が大きいと思い、国交省に相談した。隠す気持ちは
なかった」

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:36:50.33 o2WV7BhS0.net
>>304
それじゃ国内販売から撤退するしかないな
法令遵守出来ないなら

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:37:21.44 uK8beFXw0.net
【SUBARU社長会見詳報(2)】
吉永泰之社長「会社の成長に全体の力が追いついていなかった」③(産経)
                            2017.10.28 00:10
URLリンク(www.sankei.com)
--消費者へのメッセージは。リコールに伴う関連費用は
吉永氏「特に私どもは近年、安心と楽しさをスバルがご提供する価値としてや
ってきた。ブランドへの影響が心配だ。明日以降、各販売やサービス現場を支
えていかなければならない」
--この5年間の生産急拡大、フル稼働によって生産現場でのきちんとした運
用ができなかったのでは
吉永氏「関係ない。たしかに生産は急拡大しているが、資格を取る前の人の人
数は少ない。ひずみが出ているわけではない」
--ブランドの再構築に必要なものは
吉永氏「5月の決算発表会見で、『実力を上げていかないといけない』と言った。
まさか今日のようなことでご迷惑おかけすると思わなかった。会社の成長に、
全体の力がまだ追いついていないところがある。私としては、無理やり販売台
数を伸ばそうという経営はしていない。足元を見つめ直して企業としての実力
を高めるしかない」
--OEM供給先のトヨタにはどのように伝えたか
             
大崎氏「われわれのやってきたことがまずいということが今週になってはっき
りし、トヨタに一報を入れた。場合によってはトヨタ車もリコール対象になる
と直接話した」
吉永氏「トヨタとの関係は非常に重要だ。基盤となる技術、ハイブリッドなど、
教えていただかないといけない関係だ。信頼していただけるようにきちんとや
っていきたい。ご理解はいただいていると思う」

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:38:52.44 XMGPWpGr0.net
>>304
火消しご苦労
消えてくれていいメーカーだけど下請けがかわいそうなのでトヨタと一緒になって頑張ろう

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:40:49.96 W1k7v3DL0.net
>>305
ドアとか建て付けが悪いし数年経つと必ずギシギシミシミシに流される、それにパワーウィンドウもそう

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:42:29.14 UZV+zEhm0.net
>>307
それでいいんデナイノ
儲からない市場を切り捨てるいい機会だな今回の件は

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:48:25.66 XMGPWpGr0.net
>>310
擁護するつもりないがガタピシは多少出るもんだろ 経年劣化なんか大半の車はある 気にすんな
大衆車なんだから
建て付けが悪いのが本当ならそれは問題だわな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:51:36.82 kvVHrbhp0.net
【SUBARU社長会見詳報(3)】
吉永泰之社長「安全と言っても、安全でないと言ってもおかしい」①(産経)
                          2017.10.28 00:27
URLリンク(www.sankei.com)
新車の無資格検査問題でSUBARU(スバル)の吉永泰之社長らに報道関係者
やアナリストの質問は続く。質疑により、完成検査をめぐる国の制度の曖
昧さと、スバルがそれに十分に対応できなかったことが浮き彫りにされて
いく。
-100%の知識を身につけているのであれば代行押印ではなく、資格を与え
ればいいのではないか
大崎篤・品質保証本部長「登用すればいいという話は社内でもある。推測
になるが、国家資格に準じる資格に実務経験を積ませることが重要視され
ていた時期があって、100%習熟を確認して1人で作業できるようになって
もそこではあえて、重きを置いたのではないか」
               
-審査のプロセスについて、試験をやって資格を与えてから訓練やっても
よかったのではないか。
大崎氏「確かにきちんとした業務ができると認定した時点で正規検査員に
登用すべきというのは、そういうやり方もあると思った。ここについては、
しっかりと体系を整備していく中でどういう形がいいのか見直していきたい」
-責任の所在はどこにあるのか
吉永氏「会社の中で起きたことは最終的には社長の責任だ。ただ、逃げる
わけではないが、本件の内容からいうと、群馬製作所での完成検査のプロ
セス管理の問題だと思っている。そこを直さないといけない。古いやり方
を守り続けてしまった」

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:03:17.94 G/tq3MzR0.net
>>310
スバル車は初年度w 2010年前後は試乗車でも
ギシギシ、ガタガタ、ビリビリが聞こえるレベルだった。今はスバルには
一歩たりとも近づいてないので、知らない。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:04:09.92 kvVHrbhp0.net
【SUBARU社長会見詳報(3)】
吉永泰之社長「安全と言っても、安全でないと言ってもおかしい」③(産経)
                          2017.10.28 00:27
URLリンク(www.sankei.com)
 --安全とも安全でないとも言えない状態はどこかで解消されるのか
            
吉永氏「月曜になると思うが、最終的にはこうすれば安全だというのは
リコールを実施することで私どもの車は安全ですというのが筋かなと思
っている」
-明日(10月28日)から東京モーターショーの一般公開があるが、水を
差すことになる
吉永氏「東京モーターショーのタイミングでご迷惑をお掛けして、自分
としてはあってはならないことだと思っている。車に対する興味を、特
に若い方達に取り戻してほしいと思っているところもある。日本のもの
づくりは日本の国にとっても大事で、自動車は基幹産業でその信用を揺
るがすようなことになっているとは本当に申し訳ない」
-販売面での影響はどの程度懸念しているか。経営への影響は
吉永氏「販売への影響は非常に心配している。明日からおそらくセール
スマンが(無資格検査に関する質問に)お答えしないといけなくなるの
で、非常に心配している。収益的には米国の比率高い。ブランドの毀損
を心配している」
吉永氏の宣言通り、すべての質問に答えた。会見が終わったのは午後
7時19分。2時間19分の長い会見だった。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:04:23.85 G/tq3MzR0.net
>>311
日本市場を切り捨てたいのかもしれないね。
それはそれでありかな。日本は今後軽自動車すら買えない貧困国家
になっていくわけだし。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:05:16.87 G/tq3MzR0.net
>>312
>ガタピシは出るもんだろ
えっ、そうなの? さすがスバルの標準クオリティ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:18:05.28 3p9hTw640.net
>>218
へー、エンジンの1番下の方に物を取り付けると重心が上がるんだ・・・

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:48:33.75 FNxyuJCN0.net
>>303
情弱、車音痴が乗るのはトヨタ車だろ
車に興味が無い層とも言うが

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:56:59.30 FhwGr4FT0.net
違法のProud of BOXER

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:01:34.26 0PSw7vAx0.net
朝から一匹のツダオタが嬉しそうに連投しているな
マツダはガタビシいわないのかね?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:05:42.83 G/tq3MzR0.net
>>319
あんなレイアウトとトレッドでボクサーに乗るスバル乗りの方がニワカ情報弱者でしょwww
アメリカでの価格も知らないようだし
あのエンジン形式とレイアウトから生じる、不自然な挙動や機能しないサスペンション
に気付かないのは、クルマに無関心でトヨタ買ってる層より、車音痴だと思うよw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:07:45.59 G/tq3MzR0.net
>>319
要するにさ。スバルに乗ってる連中ってクルマ好きを気取った
ニワカがバレバレで、その実、おそろしいまでの車音痴なんだよ。
クルマに無関心なトヨタ購買層の多くの方がまだマシだ。
それにトヨタでも敢えてNA6の3.5Lやランクルあたりを
選んでる奴は詳しいけどな。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:08:34.73 hieEU3m10.net
スバル工場城下町「大きなダメージ」 群馬・太田は動揺
              (産経)2017.10.27 23:09
URLリンク(www.sankei.com)
SUBARU(スバル)の群馬県太田市の工場で発覚した無資格検査の問題。
自動車関連は同県の主要産業で、地元には取引先も多く、関係者からは
驚きや不安の声が上がっ


337:た。 「朝、ネットで知り、驚いている」。太田市内のスバル車販売店店長 (40)はスバル本社から特に連絡はないとしながら、「国交省に報告 した後、こちらにも報告が来るのではないか。お客さまからの問い合 わせはなく、状況を見守るしかない」と話し、戸惑いを隠せない。                群馬県によると、県内の輸送用機械器具の出荷額、加工賃などの規模 は計3兆円を超え、その多くは自動車関連。中でもスバルは地元経済の 牽引役として存在感が大きい。 県商工会議所連合会の曽我孝之会長も「スバルでもそんなことがあっ たのかと驚いた。スバルは県内産業でも占める割合が高く特に太田は スバルの城下町で、大きなダメージが懸念される」と語った。



338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:09:26.12 G/tq3MzR0.net
レヴォーグ乗り「俺のクルマは300馬力だ。どうだっ」
本当の車通 「どうせ中回転型ターボでCVTでしょw。フロントボクサーで車幅1870mm www」

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:10:04.82 G/tq3MzR0.net
レヴォーグ乗り「俺のクルマは300馬力だ。どうだっ」
本当の車通 「どうせ中回転型ターボでCVTでしょw。フロントボクサーで車幅1780mm www」

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:15:03.93 Xkla98Or0.net
スバルやっぱ不正だったか。
エンジンの音がへんなので怪しいとおもってたw

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:16:55.73 G/tq3MzR0.net
>>327
俺も色々とスバル車は試してみたが、設計も全然駄目だし
組み立て精度も雑だな。粗雑。
そういう企業精神が>>1にもあらわれてる。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:19:06.10 rKJKMkYZ0.net
>>302
つまり、トヨタに教えてもらった通りにしたら急に車が売れるようになって検査が間に合わないから、
日産に教えてもらった通りにごまかしたのか。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:19:54.18 G/tq3MzR0.net
>>329
WWW

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:41:56.50 6snfhUvS0.net
記者会見は17時ちょうどに始まり、19時20分に終了。重複質問もあったが、
質問のために挙手をしたすべての記者に答える形で終了した。

ベッキー、山尾パコリーヌに学んだな

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:43:55.14 cZrdJTTK0.net
スバルでも無資格検査、30年以上常態化の謎
   安心・安全が看板のメーカーで何が起きたか(東洋経済オンライン)①
                           2017年10月28日
URLリンク(toyokeizai.net)
10月27日、スバルは記者会見を開き、群馬製作所で、無資格の検査員による
不正な完成検査が行われていたことを発表した。無資格検査は30年以上も前
から常態化。吉永泰之社長は2時間20分にも及んだ会見で、反省の言葉を繰り
返した。                  
10月30日に国土交通省に社内調査結果を報告するとともに、25万5000台を対
象にリコールを届け出ることにしている。トヨタ自動車にOEMで供給をして
いる人気スポーツカー「86」も含まれる。運転支援システム「アイサイト」
に代表されるように、安心や安全を消費者に強く訴求してきたスバルだが、
クルマづくりの基本ができていなかった。

「まずいという認識がないまま」30年以上
スバルで行われていた無資格検査とはどのようなものか。同社が国交省へ届
け出ていた規定は「社内試験に合格した完成検査員が完成検査を行う」とい
うものだ。
だが、実際には、完成検査員の資格を取るために研修中の従業員も検査を行
っていた。検査の運用を定めた業務規定では、「監督者の監視下では、知識
と技能を100%身につけたと判断された従業員であれば、完成検査の業務に
従事できる」と定めていたからだ。国に届け出た規定と社内の規定が矛盾す
る状態は30年以上まかり通っていた。
同社は無資格検査の原因としての人員不足を否定する。吉永社長は「完成検
査は非常に重要な行為だが、社内ではこれでまずいという認識がないまま�


346:A 過ぎてしまった」と話す。



347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:50:29.11 zE1J4Qy30.net
>>196
つき返せ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:53:27.91 cZrdJTTK0.net
スバルでも無資格検査、30年以上常態化の謎
   安心・安全が看板のメーカーで何が起きたか(東洋経済オンライン)②
                           2017年10月28日
URLリンク(toyokeizai.net)
今回の問題で深刻なのは、「代行押印」が行われていたことだ。公文書偽造
にも繋がりかねない。国交省からも「ルールが明文化されていないので、良
いのか悪いのか判断できない。透明性が低すぎる」と厳しい指摘を受けてい
るという。
品質保証本部長を務める大崎篤執行役員は「現場で、人のはんこを使うのは
おかしい、と思っても、上長に「おかしい」と言える雰囲気ではない」と認
めた。吉永社長も改めて「偽装をしたというつもりはない。組織代行の範疇
だと思うが、人のはんこを代わりに使うのは、確かに違和感がある」と述べる。

9月29日深夜、国交省は各メーカーに対し、完成検査に関する調査を求める
通達を行った。スバルの完成検査のプロセスに「疑義」があることを認識し
たのは、週明けの10月3日。すぐ、無資格の従業員による完成検査は打ち切
り、国交省に法令解釈についての問い合わせを始めていた。
                   
吉永社長がこの事実を知ったのは、10月11日。しかし翌12日には社内調査
の状況について記者から問われた際、「今のところ問題ない」と発言して
いた。事実を発表したのは、その2週間以上先の27日。遅すぎるタイミング
だ。これについて吉永社長は「隠そうとしたつもりはない。30日までに答
えを出せばよいと思っていた」と釈明した。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch