新車販売台数ランキング総合スレ 156 at AUTO
新車販売台数ランキング総合スレ 156 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/23 22:19:05.30 XgiVdwdCa.net
>>1
代行依頼した者ですが、ありがとうございます。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/23 22:47:36.32 EXQP4X6Ha.net


4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/23 23:50:42.50 07cZ617Dd.net
これだね
「普通じゃないです、この車…」「こんな怖い車にはもう乗らない」「パニック状態です…」「対向車線のど真ん中で立往生…」 
URLリンク(kakaku.com)
ヴェゼルとは何だったか… 
クルマだと思ってたが違ったようだ 
一方、C-HRは… 
加速では、1.8Lのハイブリッドは気持ちよくボディを引っ張ってくれました。40km/hから100km/hまでの加速ではエンジンの回転数が一瞬ガーっと上がりますが、十分な加速感が得られます。
追い越し車線に入るときのハンドリング操作と車体の追従性についても、SUVにありがちな重心の高さによる「グラっと揺れるような感じ」もなく、スムーズに車線変更できます。そして、そこからの中間加速も気持ちよく出来ます。
C-HRは高速巡航も実にラクラクとこなせるクルマでした。これなら長距離を乗っても疲れにくそうです。
URLリンク(www.netzkobe.co.jp)
C-HRのアドバンテージがハンパない結果だ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/23 23:52:19.40 07cZ617Dd.net
1.4トンの122馬力のエコカーに負ける137馬力のコンパクトカーがあるらしい

プリウスS 122PS/1400kg
フィットHV Sパケ 137PS/1150kg
加速性能  プリウス/フィット
0-100km/h 11.53秒/11.1秒
0-400m   18.07秒/18.2秒
0-1000m   32.72秒/32.7秒
平均燃費
プリウス24.1km/L
フィット 21.7km/L

ホンダ…
( ;∀;)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/23 23:58:01.07 07cZ617Dd.net
New
Next
Nozarashi
Nokorimono
URLリンク(i.imgur.com)

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/23 23:59:07.55 07cZ617Dd.net
バッテリーがたった1000m持たずにアクアにブチ抜かれる自称137馬力の惨めなホニョホニョi-DCD(笑)

        フィットHV    アクア
0-200m   12.07秒    12.17秒
0-400m   18.32秒    18.72秒
0-1000m  35.92秒    34.32秒
※ソースはアホンダ大好きDriver誌テストより
※400m走ってもまだトップギアじゃないなんてありえないのでミッションのリコール云々の言い訳は完全に不可能

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 00:00:13.27 56eG4RX2d.net
driverテスト実測値(ウィッシュのみウェット)
ジェイド(152ps)/プリウスα(136ps)/ウィッシュ2.0(152ps)
発進加速
0-200m  12秒32/11秒92/11秒89
0-400m  18秒49/18秒33/17秒91
0-40km/h 3秒90/3秒01/3秒48
0-60km/h 5秒83/5秒22/5秒50
0-80km/h 8秒37/8秒14/7秒90
0-100km/h 11秒83/12秒00/10秒93
0-120km/h 15秒91/17秒22/14秒92
追い越し加速
20-60km/h 4秒89/4秒95/5秒20
40-80km/h 6秒04/6秒01/6秒31
60-100km/h 7秒37/7秒04/8秒09
80-120km/h 8秒99/8秒86/10秒08
燃費
一般道 19.2km/L/21.9km/L/9.9km/L
高速道路 18.9km/L/21.1km/L/15.0km/L
騒音
アイドリング 42/33/**dB
100km/h 65/65/**dB
136馬力のプリウスαに燃費も加速もボロ負けの自称152馬力のジエンド(笑)
Sモードにしないと実馬力は90馬力程度がいいところ

まさにドン亀ジエンド
><

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 00:00:33.86 56eG4RX2d.net
リコール多発のポンコツハイブリッドにポンコツ水素自動車、キャリアスマホが買えない貧乏スマホユーザーしか見向きもしてくれない軽自動車メーカーホンダは、八方塞がりでこのザマ
高級レクサスに全く歯が立たない、ぼったくりSOHC横置きFFれじぇんど(笑)も駄目

URLリンク(lexus.jp)
URLリンク(dealer.honda.co.jp)
この大差は一体…
(ToT)

~ここまでのまとめ~
未だに一般販売出来ないクラリティ、37psも上回るのに100psのアクアと同程度の動力性能しか発揮出来ないメタボディのフィット
新型プリウスに対抗するHVが開発出来ない技術力の無さ
シャトルもマイナスイメージ払拭のためフィットの名を外され、搭載するHVシステムは将来性のないというか廃止が決まったポンコツiDCD
訴訟を起こされたポンコツセンシングを搭載するアコードHVは、同クラスの車種より無駄に高額で既に3桁クラブの常連。2桁クラブ常連も遠くはない始末
横置きエンジンFFベースのレジェンドは無駄なハイテク技術を採用したボッタクリの高額車、何故SH-AWDを採用したのか意味不明
ダウンサイジングターボと嘯くがステップワゴンのエンジンをそのまま流用し、何をダウンサイジングしているのか、そもそもダウンサイジングコンセプトを
本当に理解しているのか意味不明な実質4人乗りの自称ミニバンの都市型3桁ジェイド
オデッセイHVはアルヴェルHVどころか明らかにエルグランド以下。というかアルヴェルエスティマHVに対抗するならAWD必須だが、何故か設定されず。
NSXやシビックタイプRだの嘯くが、肝心のレースの成績は低迷しており、自社製のレーシングHVを開発出来ずF1のPUもポンコツでマクラーレンに
迷惑を掛ける始末。
材料コストが大幅に安いマグネシウムと嘯くが、そもそも現時点では携帯電話のバッテリーにすら採用されておらず、しかもマグネシウム生産国世界一
は中国であるためチャイナリスクからも逃れられず、レアアースを削減したハイブリッドなぞ今のホンダでも開発出来てないのに大威張りするなんちゃって
フルラインナップメーカーホンダに明日はあるのか
><

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 00:01:25.80 56eG4RX2d.net
肝心のスポーツカーがこのザマだからコンパクトSUVのどうでもいい加速性能を持ち出すしかない可哀想な貧困Hマーク乗り…

GT-R NISMO 1"01"244
インプWRX Sti 1"04"170
ランエボⅧ 1"04"400
NSX 1"04"426

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
アレアレ?
半額のGT-Rはおろか400万円のセダンと同等のタイム…
N-SX…
(TOT)

まさにこれ

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 00:27:00.59 dlbQ/XtK0.net
シエンタの兄弟車、JPN TAXIを発売
URLリンク(newsroom.toyota.co.jp)
URLリンク(newsroom.toyota.co.jp)
URLリンク(toyota.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(response.jp)

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 01:37:10.52 aVNCGX79M.net
パワーが無くて速度が乗らない不細工αは0-1000mでジェイドにぶち抜かれている上に、街中でもドン亀とかもうね
この差は一体…
追い越し加速 (driverテスト)
ジェイド/プリウスα/ウィッシュ 
それぞれSモード、パワーモード、スポーツモード
20-60km/h 4秒62/5秒20/5秒63 
40-80km/h 5秒32/6秒31/6秒44 
60-100km/h 6秒92/8秒09/8秒13 
80-120km/h 8秒29/10秒08/10秒23 
↑ 
まさにドン亀α

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 01:38:29.75 aVNCGX79M.net
ホンダが手助けをしないと、この格差は埋めようがないと思うのは気のせいか

国内投入されるi-MMD CR-Vが200馬力超だから、122馬力しかないドン亀C-HRハイブリッドも早急なFMCが待ち望まれるよね
同価格のクルマを比べると…
フィットHV137馬力>アクア100馬力
シビックターボ182馬力>C-HRターボ116馬力
ステップワゴンHV215馬力>ノアヴォクHV136馬力
目も当てられないポンコツメーカーがあるようだ…
><

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 01:39:41.89 aVNCGX79M.net
こうはなりたくないものだね
トヨタ…
2015年10月ベストカー
動力性能評価
フィットHV 8
グレイスHV 8
シャトルHV 8
アクア    6
カローラHV 6
by片岡秀明
e燃費アワード2015年~2016年
ハイブリッド車部門
1 ホンダ
グレイス137馬力 23.3km/L
2 トヨタ
アクア100馬力  22.2km/L
3 ホンダ
フィット137馬力 21.8km/L
URLリンク(e-nenpi.com)
やはり年間を通してもホンダのハイブリッドは「まとも」
たった100馬力(笑)で、世界一の燃費をうたう赤っ恥メーカーがあぶり出された形だ
><

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 01:41:02.63 aVNCGX79M.net
GT-Rが追い越し加速全速度域でNSXに惨敗なのもうなずける
操縦感覚が全く新しい次世代スーパーカーNSXは、不馴れなドライバーが怖くてアクセルを踏まないと暴露することもあるようだ
NSXの投入が早かったアメリカでは、ドライバーも世界一のトルクベクタリングを乗りこなしてサーキットタイムもNSX>GTRという結果だね
成るほど…

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 01:43:04.77 aVNCGX79M.net
>>7
心配しなくてもフィットハイブリッドは32秒台だよ>トヨタお抱えのCGテスト
良かったね

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 01:43:52.07 aVNCGX79M.net
トヨタは主力のアクアがアメリカで3桁だしね
しがらみの無いグローバル市場で、買いやすい大衆車がこのザマなのは低すぎる性能についていけないからなんだと思う
ハイブリッドが苦手でアクアが限界のメーカーに多くを望めないのはどこも同じなんだね
その結果、
国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
シャトル > フィールダー
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
URLリンク(s.kakaku.com)
ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚

トヨタ大丈夫か?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 04:46:13.53 4fvcRDZu0.net
俺はロリコンだがここ最近だとホモが圧倒的に気になっていると読んだ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 06:41:06.32 cn95X4pga.net
>>17
そう言えば広告代理店やマスコミに金を出すT社を売国マスコミに金出してるって馬鹿にする書き込みしてたけど、国内最大級商品情報サイトって貴方が言う売国マスコミの運営だよね

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 07:55:14.04 /xBW+fGg0.net
ネット番長のホンダは今日もネット だけ で勝利を続ける
なお現実は F1のお荷物 国交相からお前は車売るな という評価

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 08:08:34.23 56eG4RX2d.net
>ワンミングク → OCNモバイルONE
やはりネット掲示板を通してもキャリアのスマホを使える人間は「まとも」
ジリ貧丸出しの格安スマホ(笑)で、逆立ちしても手が届かない新車ハイブリットカーについて語る滑稽さがあぶり出された形だ
><

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 08:15:56.39 BIIMZJBQ0.net
F1より自慢のHV技術を活かしてルマン24時間レースLMP1-Hybridクラスで優勝して頂きたい

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 09:12:34.43 Jwq5WWrr0.net
2017年9月 軽四輪車 新車販売
ス ズ キ 50776
ダイハツ 50716
ホ ン ダ 38591
自慢のNシリーズだけでなく
はやくスズキ、ダイハツに追いついてほしいものだね
(><)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 11:13:46.40 54rj7UNf0.net
>>14
> e燃費アワード2015年~2016年
ホンダが赤っ恥メーカーとしてあぶり出された燃費アワード2016ー2017のことは
口が避けても言えない千葉君
>>16
> 心配しなくてもフィットハイブリッドは32秒台だよ>トヨタお抱えのCGテスト
フィットハイブリッド以外の車のデータを出すとマズいので出さない千葉君
>>17
> トヨタは主力のアクアがアメリカで3桁だしね
i-DCDは0な現実に目を向けたら発狂しちゃう千葉君
千葉君大丈夫か?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 11:48:22.97 ZRXHzObB0.net
正しい現実・・・・・・・何をやっても「結果」の出ない↓「低技術」のホンダ
ホンダの国内登録車乗用シェアは相変わらず1~9月も低減、日産大きくシェアアップ、トヨタは堅調~
国内新車販売・<登録車合計台数>3メーカーシェア推移
…2017年1~9月(シェア)←16年計(シェア)←15年計(シェア)←14年計(シェア)
トヨタ--…1,244,951(47.9%)←←←(48.0%)←←←(46.7%)←←←(46.3%)
日 産……349,534(13.2%)←←←(11.9%)←←←(12.0%)←←←(13.0%)
ホンダ……295,432(11.2%)←←←(11.8%)←←←(12.1%)←←←(13.6%) ←坂を転がるようだw
(データソース:マークラインズ、トヨタにはレクサスとダイハツを含む、日産は三菱含まず)

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 12:02:24.84 ZRXHzObB0.net
ホンダの正しい現実…↓米国、日本、欧州でシェア低下中〜 シェア5年間推移にビックリ ww
Vs2012 <ホンダシェア>-…2017-1~9月…←2012計
-0.3point………米国…………9.6%←-………9.9%
-1.3point・・・…・日本-・・・…・・'11.2%←--……12.5%
-0.2point………欧州…………0.9%←……-…1.1%
(ソース:日米はマークラインズ速報、 欧州はACEA/EU+EFTAデータ)
*日本は登録車シェア、米国は(乗用+小型トラック)シェア、欧州は乗用シェア
「ホンダの技術は、自動車先進国では受け入れられていない」↑ことがよく分かるww

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 13:42:56.17 6vQcuDS70.net
F1で1シーズン終盤になってもERSのトラブルを解決出来ないってちょっと異常。
そのうち仕様にするんじゃないだろうか。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 15:20:46.89 H71ht9YvM.net
ホンダは不振の続く四輪事業を切り離し、中国資本に売り飛ばせばいいのに
売るなら今でしょ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 16:05:18.33 ZRXHzObB0.net
>>22 >F1より自慢のHV技術を活かして・・・
大笑・・・・HVコンプレックス↑の「千葉」かな?

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 16:41:35.11 BIIMZJBQ0.net
>>29
皮肉だよ スプリントレースすら満足に完走できないのに
24時間走り続ける耐久性なんてあるわけないから
日本のワークスチームとしてレシプロエンジン車での初優勝
このままでは数年内にトヨタに獲られてしまうけどいいのかな
まあ仮にホンダが優勝しても市販車はポンコツだけどね

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 16:57:27.33 H9jMOIqsa.net
今現在モタスポに参加してるiDCD,iMMD,SH-AWD?だっけ?有ったっけ?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 16:59:34.91 H9jMOIqsa.net
>>31搭載車両ね

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 18:31:29.87 aVNCGX79M.net
じり貧キングトヨタがホンダに勝てるクルマを作れる余裕がまるで無いのが分かる
アクアはポンコツ過ぎてTNGAの採用が難しそうだね
パワーを落として燃費が向上した振りをするのがトヨタの真骨頂なのに、アクアには落とすべきパワーが最初から無いからね
ハイパワーと燃費を両立出来る本格的なハイブリッドメーカーホンダの力を借りるのが最善の策だと思う
じり貧レクサスに無駄な投資をしているから、トヨタ車はいつまでも低性能なままでホンダとの格差がますます広がる一方なんだろうね
><

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 18:33:55.60 iivGA4doF.net
トヨタのハイブリッドがおもちゃのようだ…
同価格のクルマを比べると…
フィットHV137馬力>アクア100馬力
シビックターボ182馬力>C-HRターボ116馬力
ステップワゴンHV215馬力>ノアヴォクHV136馬力
(´・ω・`)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 18:35:04.29 BIIMZJBQ0.net
一番要らないのはアキュラだろう

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 18:50:26.46 /xBW+fGg0.net
市販車とはまるで違うGT選手権のホンダ
どうやら買っていたハイブリッドシステムが売ってもらえなくなった模様
あれあれ? ハイブリッドシステムは自作は出来ないほど技術が無いんだね

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 18:52:40.10 YS0CV1iva.net
千葉が必死に持ち上げてるって事は売れてないって事

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 19:16:01.68 DS9aZN5Ba.net
>>34
速いだけが取り柄の車は要らないなぁ
乗り心地と信頼性で、トヨタ以外の他国内メーカーと比べても遥かに劣るし

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 19:43:13.65 4fvcRDZu0.net
馬力だけが取り柄の車は必要ないと市場でもその答えが出てるね

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 19:48:40.50 0PgSJVDEa.net
>>34
ステップワゴンHV215PSの根拠はなんだ?
モーターの最高出力は184PS、エンジンが145PS・・・
で、何故システム合計出力が215PSになるんだ?
iCDCやTHSはエンジンとモーターの動力を同時に駆動輪に伝えるからシステム合計出力が存在するが
ホンダのHPを確認してもiMMDの制御でエンジン直結モード時に必要に応じてモーターアシストを行うとは
どこにも書かれていないんだが・・・
それを踏まえた上で、その215PSのシステム合計とやらがどんな条件で発生するのか、そもそもシステム合計出力が
存在するのか、ソース付きで論理的に答えて貰おうか・・・
逃げずにちゃんと答えろよ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 20:03:28.54 Oe8NVG/ma.net
>>34
おもちゃは月972円の自分の貧乏スマホ、まで読んだ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 20:03:30.42 0PgSJVDEa.net
>iCDCやTHSはエンジンとモーターの動力を同時に駆動輪に伝えるからシステム合計出力が存在するが
これはiDCDの間違いだったな・・・
で、返答はまだか千葉
必死こいてググってんのか?

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 20:22:59.00 6vQcuDS70.net
>>40
ステップワゴンの技術解説本に書いてあったよ。
エンジン直結モードでモーターアシストするって。
それでエンジンの最大馬力が145ps(6200rpm)で、バッテリーからの電力でモーターアシストがあって215馬力と。
ということはバッテリーの供給だけで70psあるということらしいが、ノートより小さいバッテリーで
そんなに馬力が出るか怪しい。(ノートの場合は3〜40PSだったはず。)
仮にモーターアシストが70PSあるとしても
モーター直結時の減速比が3.888*0.805=3.13 だから6200rpmでは速度が243km/h。
これはありえないので、ステップワゴンの形状からして最高速を180km/hとすると、この時の
エンジン回転数は約4580rpm。
このあたりの回転数だとエンジンの馬力は、約100psあたりか。
これに怪しいモーターアシスト70psを加えても170ps。
とてもじゃないけど215psまでは出せそうもないな。
なんでこんな馬鹿げたセッティングにしたんだろ。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 20:27:19.02 iivGA4doF.net
これだね
格上のホンダと比べると、トヨタの格下ぶりが鼻につくのは気のせいではないようだ
河口まなぶも手放しで大絶賛のステップワゴンハイブリッド
2クラス上の走りと質感には驚かされるよね
【ついにハイブリッド】ホンダ・ステップワゴン試乗!
URLリンク(youtu.be)

まさにこれ
><

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 20:31:23.91 Oe8NVG/ma.net
>>44
>アウウィフ → LAWSON Wi-Fi SPOT

貧乏スマホって煽られて悔しいからわざわざローソンまで出かけて書き込みとか虚しすぎるだろwwwww

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 20:34:00.52 0PgSJVDEa.net
>>43
サンクス
やはり千葉は答えられずに無様に逃走したか・・・
どっちにしろ使用出来ない最高出力なんか無駄でしかないという典型だな
iMMD以外で千葉が自慢する最高出力はその殆どが6000rpm以上で発揮する高回転型・・・
何時になったらエンジン性能曲線を理解するんだろうな

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 20:44:32.64 0PgSJVDEa.net
>>44
ホンダが格上と思い込んでいるお前の馬鹿さ加減は救いようがない・・・
>格上のホンダと比べると、トヨタの格下ぶりが鼻につくのは気のせいではないようだ
これ根本的に「鼻につく」という使い方を間違えていることに気づいていないのか?
「鼻につく」を言い換えれば「気に入らない」となるんで
「格上のホンダと比べると、トヨタの格下ぶりが気に入らないのは気のせいではないようだ」
となるんだが、実はアンチトヨタを装ったアンチホンダなのか?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 20:45:29.89 wowpaesU0.net
>>45
会話が通じない奴だと思っていたが煽られて悔しいのは伝わってるんだなw

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 20:46:55.42 IH+ZoYPh0.net
千葉ンダグソの勝ちが見たいww

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:08:36.34 ky9rX/y1d.net
>>44
2丁目にお住まいですか?

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:14:45.58 BIIMZJBQ0.net
アホだから最大出力より重要なトルク特性には少しも触れない

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:24:18.57 FWIBZSted.net
>>45
こんな使い古しのコピペ投稿するためにわざわざローソンまで出かける情熱をまともな方向に活かせばキャリア回線も新車もすぐ手に入るだろうに…

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:39:47.00 ZRXHzObB0.net
「軽乗用車」販売シェア ~ホンダの軽乗用・Nシリーズとはなんだったのか?ww
2017年1~9月(前年比)・・本年シェア←--2015年間
スズキ・・323,873(109.3)・・・28.9%←------28.3%
ダイ発・・354,976(106.6)・・・31.7%←------30.9%
ホンダ・・234,612(100.4)・・・20.9%←------21.0%・・スズキ、ダイ発との差は開くばかり
日 産・・116,512(136.2)・・・10.4%←------11.6%
三 菱・・・34,079(129.1)・・・・3.0%←-------3.2%
合 計・1,121,411(109.0)・・・100%←-------100%

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:39:52.66 U/DPW6cJd.net
>>52
命の続く限り辞めないって

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:41:49.75 aVNCGX79M.net
他社もホンダレベルの格上満足度を目指して欲しいものだね
ハイブリッド満足度ランキング
URLリンク(s.kakaku.com)
上位10車の内訳
i-DCD3車
i-MMD3車
THS2車
日産1車
スズキ1車
ホンダ以外は不満が多そうだ…
(-。-)y-~

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:42:58.18 ZRXHzObB0.net
現実結果↓ 国内下位メーカー「ホンダ」は必要ない企業
2017年1~8月「全四輪車」メーカーランク
順位.1~8月累計「国内生産」(前年比)
1.トヨタG-・・2,796,095(106.1%)
2.日 産G・・・1,081,390(111.5%)
3.スズキ・・・・651,189(122.5%)
4.マツダ・・・・622,240(98.8%)
5.ホンダ・・・・519,403(101.6%) ← 5位が定位置~ 何をやっても結果が出ない
6.スバル・・・・461,161(97.2%)
順位.1~8月累計「輸出」(前年比)
1.トヨタG・・1,193,016(104.2%)
2.日 産G・・・635,893(114.1%)
3.マツダ・・・・509,386(98.9%)
4.スバル・・・・351,717(93.3%)
5.スズキ・・・・132,235(202.6%)
6.ホンダ・-・・・50,340(54.0%) ← 6位が定位置
↑ガラパゴス車ばかりでは自動車先進国への輸出無理~

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:47:08.99 ZRXHzObB0.net
孤立した、国内5位メーカーホンダは、完全に詰んだな~ 千葉も身の回りを整理している模様w
・上市してから20年も経つのに、全くまともな結果を残せないHV
(海外では、現代、フォードにも抜かれ、国内では日産に差をつけられ、スズキにも抜かれそう)
・・・元凶の 僅か最大29.5psの貧相1モーター+安物乾式DCT・・・4年間輸出ゼロww
・自動車先進国に全く輸出できないガラパゴス四輪車ばかり製造の低技術~
・四輪営業利益率5%以下が長く続く中、日本の恥・F1継続で、先進技術開発費が不足の悪循環~
・結果、この5年間、日本、米国、欧州の主要先進地域全てでシェアダウン~

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:49:57.43 ZRXHzObB0.net
ここまでの「千葉」のまとめ ← 私は5年以上コメを返しているが ・・・
●算数の基本が出来ていない~ 足し算、引き算のベースも怪しい
●ハイブリッドに激しいコンプレックスを持っている
●非常に小心者で、自信のない性格~ 根底にはホンダへ不安をいだき、その苛立ちをコメにぶつける
●傾聴の精神や科学的理解力も無く、啓蒙教育も受けたことがないので、自己愛性人格障害の様相
●経時的変化の認識と、それに応じた判断が出来ないので、普通の人と会話(コメ)が成立しづらい

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:49:59.68 aVNCGX79M.net
こうはなりたくないものだね
トヨタ…
2015年10月ベストカー
動力性能評価
フィットHV 8
グレイスHV 8
シャトルHV 8
アクア    6
カローラHV 6
by片岡秀明
e燃費アワード2015年~2016年
ハイブリッド車部門
1 ホンダ
グレイス137馬力 23.3km/L
2 トヨタ
アクア100馬力  22.2km/L
3 ホンダ
フィット137馬力 21.8km/L
URLリンク(e-nenpi.com)
やはり年間を通してもホンダのハイブリッドは「まとも」
たった100馬力(笑)で、世界一の燃費をうたう赤っ恥メーカーがあぶり出された形だ
><

まさにこれ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:51:01.79 Oe8NVG/ma.net
>>55
ローソンからお帰りなさいw
たまには買い物しないと店員に変なあだ名付けられるぞw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:55:25.49 Oe8NVG/ma.net
>>59
フィットとかアクアとか手の届かない新車を批評する前にまともなキャリア回線を維持できるようにならなきゃね

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 21:57:13.85 ZRXHzObB0.net
>>59 ← 「噓と捏造とフェイク」の千葉
正しくは
「e燃費アワード 2016〜2017 」 URLリンク(e-nenpi.com)
もっと、↓ホンダと「千葉」は、頑張らないとね 〜 何をやっても「結果」が出ないホンダww
●ハイブリッド車部門 ランキング e燃費 (km/L)
1 トヨタプリウス 25.1 1800 CVT FF
2 トヨタアクア 22.7 1500 CVT FF
3 ホンダフィット (ハイブリッド) 21.9 1500 DCT FF
4 トヨタカローラフィールダー (ハイブリッド) 21.8 1500 CVT FF
5 スズキワゴンR (ハイブリッド) 21.1 660 CVT FF

●総合部門 ランキング e燃費 (km/L)
1 トヨタ プリウス 25.1 1800 CVT FF
2 スズキアルト 23.5 660 CVT FF
3 トヨタアクア 22.7 1500 CVT FF
4 ホンダフィット (ハイブリッド) 21.9 1500 DCT FF
5 トヨタカローラフィールダー (ハイブリッド) 21.8 1500 CVT FF
あっ、グレイスがいない〜↑ ホンダは結果が出ない・・・・必要とされていないメーカーだな

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 22:05:20.90 ZRXHzObB0.net
>>59
●このスレの始めでも、「千葉に忠告」しているぞ!↓
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 654b-mUpF)2017/10/23(月) 21:28:13.55ID:KR2pUlSc0
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう
※価格コムや雑誌の評価はスレ違いなので無視しましょう ← 「千葉のこと」を表しているww
いつもの古くさいコピペや連投カキコには反応しないように
特定メーカーを擁護もしくは叩きまくるカキコは、単発連投の別を問わず意図を疑いましょう

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 22:10:34.65 aVNCGX79M.net
確かに、まともなハイブリッドの売り上げはホンダの独占なのがわかる
その他は燃費とパワーの両立が無理なポンコツハイブリッドメーカー製と言える
販売台数は、このようにちゃんと考察を加えて語らないとこのスレの意味がないよね
トヨタ大丈夫か?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 22:45:44.70 /xBW+fGg0.net
カタログ だけ が取り柄のホンダにだけは乗りたくないものだね
本質がわかってない人間としてアピールするようなものだ

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 22:58:55.57 iTJnbnE3r.net
シェアなどの結果数字を出して正しい根拠あるお話しをしましょうね~千葉ちゃん!
国内5位メーカーのホンダを応援をするには、上位のスズキ、マツダに対し技術的に優位なこと、結果数字で表すように~    

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 23:03:27.44 U/DPW6cJd.net
千葉の住まいって〇Rだよな

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 23:55:42.52 aVNCGX79M.net
>>65
カタログだけが取り柄のトヨタのカタログはホンダの倍は分厚いよね
クルマに売りが無いと、カタログにコストをかけて目くらましする必要があるからなんだと思う
トヨタ…
><

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 00:04:30.84 cPMvkSCsd.net
西船のコンビニから書き込みする千葉

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 00:06:39.15 nHVeN6iK0.net
新車を買ったはずなのに 空き地に長いこと在庫した車を売るメーカーがあるらしい
カタログも薄くて実際には使えない馬力を誇るなんて
本質を見る目がない貧乏人にはお似合いだね
革新的な技術はマツダにボロ負けのメーカーの名は そうホンダ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 00:20:30.15 uLVHtBdFa.net
>>68
カタログどころかクルマに不具合が多いと購入後に不要なパンフレットが増えるよね
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)

もっとも月972円の貧乏スマホしか維持できない「ジリ貧ズ」には手の届かない心配だけどね
><

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 00:32:32.14 cPMvkSCsd.net
>>68
安simと馬鹿にされて悔しいであ~るのでローソンから書き込みしたであ~るまで読んだ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 00:57:17.48 Mj0FbGa80.net
何っ。ホンダカーズには薄い本が一杯ですと

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 01:19:49.35 tNSN1lJ/0.net
薄い本じゃ無くてくそみそテクニックが置いてあるかも…

無論千葉の為に

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 02:57:41.86 dv6DfLgFM.net
トヨタのイメージ
メタボな二人が息も絶え絶えに自転車をこぐ→100馬力ドン亀アクア
ホンダのイメージ
鍛え上げられたアスリートがさわやかに風を切る→137馬力
トヨタ…
(ToT)

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 06:21:17.09 mvEmMMHka.net
>>75
プリウスvsインサイトの時にトヨタがやった比較だな
URLリンク(diamond.jp)
IMAを見事に表現した奴だったわ
URLリンク(i.imgur.com)

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 07:42:19.08 X4sAC5TLa.net
>>75
ホンダのイメージ=軽だろ
鈍亀F1と?GT選手権?知らない子ですねw

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 07:50:04.55 nHVeN6iK0.net
トヨタのイメージ ハイブリッド レクサス
ホンダのイメージ 煽り運転 痛車 シャコタン軽 他社の後追い

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 08:51:22.28 OQsCk56c0.net
アロンソ可哀想(´ω`)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 10:29:33.41 Mj0FbGa80.net
>>75
> ホンダのイメージ
> 鍛え上げられたアスリートがさわやかに風を切る→137馬力
膝に故障があるピザデブが大汗をかいてあえぎながら
進んでは停まり進んでは停まりを繰り返しながらカタツムリの
ようにゆっくり進んでいくの間違いだろ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 10:36:03.91 9marrLZ9d.net
ホンダ=ホモダ

URLリンク(www.sankei.com)

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 12:09:16.73 dv6DfLgFM.net
>>75
トヨタの2モーターハイブリッドは失敗だね
ドン亀にも程がある
><

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 12:10:48.34 dv6DfLgFM.net
同価格のクルマを比べると…
フィットHV137馬力>アクア100馬力
シビックターボ182馬力>C-HRターボ116馬力
ステップワゴンHV215馬力>ノアヴォクHV136馬力
まさに大人と子供のケンカ
(´・ω・`)

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 12:28:54.69 66z23qz40.net
その結果・・・
3 アクア トヨタ 12,896
5 フィット ホンダ 8,814
マイナー後でもこのザマ
ホンダおわた

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 12:29:36.51 Ll4qsqDiM.net
ホンダ大丈夫か?
茂原公園の所のホンダが無いんだが!
スレリンク(auto板)

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 12:31:45.21 owg6j406a.net
>>83
速けりゃ勝ちって典型的なDQN思考だね
ただでさ最近は煽り運転や走行時の危険行為が問題視されてるのに

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 12:42:58.92 iULUXuRwa.net
>>83
カタログ馬力だけで速さは負けてる惨めなホンダ車

プリウスS 122PS/1400kg ←燃費全振りのエコカー
フィットHV Sパケ 137PS/1150kg
加速性能  プリウス/フィット
0-100km/h 11.53秒/11.1秒
0-400m   18.07秒/18.2秒
0-1000m   32.72秒/32.7秒
平均燃費
プリウス24.1km/L
フィット 21.7km/L

ホンダ…
( ;∀;)

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 12:47:51.66 iU7gcycea.net
>>80
脳に故障があるピザデブに見えた

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 12:52:31.89 8FnhwzSi0.net
「ユーザーに多大な迷惑」、日産副社長 無資格検査問題で陳謝(日経)
               2017/10/25 11:18
URLリンク(www.nikkei.com)
日産自動車のダニエレ・スキラッチ副社長は25日、東京モーターショー
の会場で開いた記者会見の冒頭、「完成検査における不適切な取り扱い
により、関係者や日産車のユーザーに多大なご迷惑とご心配をおかけし
たことを深くおわびする」と述べ、国内の完成車工場で発覚した無資格
検査問題について陳謝した。               
スキラッチ副社長は「現在、第三者を中心とする調査チームを編成し、
実態把握と原因究明に全力を挙げている」と説明。今後の対応について
は「二度とこのようなことを起こさないよう、全社を挙げて取り組んで
いく」と述べるにとどめ、出荷再開の見通しなどについては触れなかった。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 13:25:33.17 2Ady7kP60.net
現実的に出せもしない215馬力を自慢するホンダって姑息すぎないか?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 13:32:29.95 3l7yl2+50.net
URLリンク(wardsauto.com)
米国10月の新車販売見込み (forecast、10月24日wardsauto社発表)・・・トヨタ一人勝ちか
営業日数当たりメーカー販売・SAAR (前年同月比%)
ト ヨ タ ( +7.1%)
日 産 ( +1.6%)
ホンダ ( -0.3%)
現代起亜 ( -5.3%)
G M ( +0.3%)
Ford ( +3.0%)
FCA (-14.0%)
米市場計 ( 0.0% )

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 13:41:53.05 /zSlCe8Jr.net
日産と神鋼の不正/「なぜ」を徹底解明すべきだ(河北新報)
              2017年10月25日水曜日
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
安全と品質を第一に、国内外で得てきた日本の「ものづくり」の信頼を失墜させる不正行為と言わざるを得ない。日産自動車による新車の無資格検査問題と、神戸製鋼所における製品の性能データ改ざん問題である。
いずれも不正は組織ぐるみで常態化していたという。深刻に受け止めねばならないのは事実を公表しながら、事態は改善するどころか、むしろ悪化。不正が続けられたり、隠蔽されたりしたことだ。信じ難いことであり、病根は相当に深いと言うほかはない。
 経営陣の管理責任が問われるのは当然だとしても、その原因について、背景を含めて徹底的に解明しなければならない。その努力を尽くさず再発防止策をまとめても、実効性には疑問符が付こう。両社は第三者の手も借り、まず問題点を全て洗い出すべきだ。
日産であったのは、国の規定に反し、資格のない従業員に新車の最終検査をさせていたことだ。新車の安全性を担保する制度の根幹を揺るがす許し難い行為である。
もっと驚かされたのは、発覚後も検査体制が改善されることなく、無資格検査が続けられていたことだ。上層部の意向が現場まで伝わらなかったという。ここでも浮かんでくるのは、「なぜ」だ。
 モラルの欠如は甚だく、隠蔽体質もはびこる。
日産では、コストカットに伴い現場で必要な要員が適正に配置されなくなったという、過度の経費削減がいわれる。日産は全車出荷停止に
追い込まれ、影響は販売店だけでなく部品メーカーにも及ぶ。
業績の悪化は避けられまい。取引先や消費者の信用を裏切る行為の代償は言うまでもなく大きいのだ。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 14:32:56.78 Ll4qsqDiM.net
>>92
田舎新聞の社説ワロタ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 14:51:57.45 2Ady7kP60.net
日産の場合
 資格を持ってない人が試験をしていた。
 試験の内容は同じ。
神戸製鋼の場合
 試験自体指定なかった、または、試験のデータをカイザン

全然違うな。
日産の場合は国内の役人の面子を潰したから、きついお叱りを受けるだろうけど、
神戸製鋼の場合は海外、しかも軍需産業相手とかちょっとやばそう。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 15:58:07.77 3l7yl2+50.net
URLリンク(ja.espnf1.com)
US GP - パワーユニット 2017年10月25日
バンドールン、TCとMGU-Hがついに11基目 ・・・ アロンソも10基ずつ ← これは酷い!
( 大 笑 )
これまでにホンダは、エンジン9基、 TC(ターボチャージャー)11基、
MGU-H(運動エネ回生)11基、 MGU-K(熱エネ回生)8基等々を交換
他社はどこも、ホンダの1/2~1/3の交換~
↑ 高度の回生=ハイブリッドシステムは、ホンダには無理 www 証明された www

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 17:01:21.38 dv6DfLgFM.net
>>84
広々快適な格上フィットとぺちゃんこ貧相アクアを比べるのは酷だ
Nシリーズと比較されて惨敗のアクアが惨めなのがわかる

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 17:17:56.95 m8E/zq3Fd.net
アクア 100馬力
Nシリーズ 58馬力
( ;∀;)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 17:26:14.72 66z23qz40.net
>Nシリーズと比較されて惨敗のアクアが惨めなのがわかる
Nシリーズが早くハイブリッド専用車になって1位になれればいいね
(^^)v

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 17:31:25.71 Mj0FbGa80.net
>>96
> 広々快適な格上フィットとぺちゃんこ貧相アクアを比べるのは酷だ
そうだな。正しい比較をするならハイブリッド車同士で比較しないとな
販売台数がアクアの1/3のフィットHVと比べるのは酷だな
> Nシリーズと比較されて惨敗のアクアが惨めなのがわかる
日本でしか販売していない軽自動車でしか販売台数で
勝てないホンダが惨めなのはわかる

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 17:36:53.59 A45uJQXQa.net
>>96
キャリアスマホが買えない貧乏な僕は軽自動車しか乗れません、まで読んだ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 17:53:19.70 TwutiSGOd.net
千葉くんにはシビリアンやらセレナやらアリオンやらキザシらやらクラウンの後部座席がよく似合うよ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 18:03:48.55 dv6DfLgFM.net
>>99
心配しなくてもアクアは3桁だ
良かったね

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 18:07:30.28 Mj0FbGa80.net
>>102
心配しなくてもi-DCDはゼロだ
良かったね

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 18:12:30.44 TwutiSGOd.net
>>102
近所にコンビニがローソンしかありませんまで読んだ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 20:04:24.32 DX5HjCIur.net
停滞する「千葉」のまとめ ← 私は5年以上コメを返しているが ・・・
●算数の基本が出来ていない〜 足し算、引き算のベースも怪しい
●ハイブリッドに激しいコンプレックスを持っている
●非常に小心者で、自信のない性格〜 根底にはホンダへ不安をいだき、その苛立ちをコメにぶつける
●傾聴の精神や科学的理解力も無く、啓蒙教育も受けたことがないので、自己愛性人格障害の様相
●経時的変化の認識と、それに応じた判断が出来ないので、普通の人と会話(コメ)が成立しづらい

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 20:11:47.06 m8E/zq3Fd.net
>>102
ほらまた貧乏スマホって馬鹿にされるからローソンのWi-Fiから書き込まなきゃダメだぞw

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 21:04:09.43 dv6DfLgFM.net
ハイパワーと燃費を両立出来る本格的なハイブリッドメーカーホンダと比較されるト󾀕ヨタ󾀕が悲󾀕惨だ…
むしろ、進歩の全く無い100馬力ハイブリッドが、FMCで何十馬力削られるのか楽しみにな状況になってきたよね
(-.-)y-~

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 21:07:48.96 mIPNFzHV0.net
今回の被害者
ホンダ
URLリンク(www.jrt.co.jp)

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 21:16:22.60 mIPNFzHV0.net
DQNが好む車種リスト2017年度版(絶版車含む)
車名            DQN指数
・ヴェルファイア(トヨタ)  ★★★★★(殿堂。DQNカーの頂点。)
・アルファード(トヨタ)   ★★★★(ヴェルファイアより年齢層高し) 
・ヴォクシー(トヨタ)    ★★★★(いつかはヴェルファイアが合言葉) 
・ルミオン(トヨタ)     ★★★★(やっぱりDQNは四角い箱が大好き) 
・bB(トヨタ)        ★★★★★(国産初のDQN専用車) 
・ルーミー(トヨタ)     ★★★ (今後の飛躍が期待されるルーキー)
・クラウンマジェスタ(トヨタ)★★★ (新車は爺、中古はDQNと住み分け)
・クラウンアスリート(トヨタ)★★★ (乗っているDQNは全然アスリートじゃない)
・マークX(トヨタ)      ★★★ (クラウンを買えないDQNが乗っている)
・チェイサー(トヨタ)     ★★★★(ドリフト系DQN)
・アリスト(トヨタ)      ★★★★★(中古は10万以下で買える) 
・旧レクサスGS(トヨタ)   ★★★★(中古は不人気で安いので人気)
・旧レクサスLS(トヨタ)    ★★★(やっぱりレクサスの旗艦は人気)
・セルシオ(トヨタ)      ★★★★★(殿堂。説明不要)
・ハイエース(トヨタ)     ★★★★★(殿堂。土方専用車)
・プリウス(トヨタ)      ★★★★★(殿堂。キチガイ運転DQN多し)
・ランクル(トヨタ)      ★★★(盗難されて涙目DQN多し) 
・プラド(トヨタ)       ★★ (安い割に図体はデカいので人気)
・ハリアー(トヨタ)      ★★★ (カッコつけDQN多し)

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 21:16:24.63 dv6DfLgFM.net
ドン亀ターボにドン亀ハイブリッドの最遅ミニバンメーカートヨタは、八方塞がりでこのザマ
ハイテクレジェンドに全く歯が立たない、ぼったくりレクサスLS600(笑)も駄目
URLリンク(i.imgur.com)
この大差は一体…
(ToT)
~ここまでのまとめ~
5人乗りミライが作れない、ぺちゃんこ貧相アクアが100馬力であのザマ、新型プリウスは大幅パワーダウン
最遅でわくわくゲートも無いノアヴォク、フィールダーも狭いラゲッジと100馬力しかないTHSでシャトルにボロ負け
アコードHVと比較にならない極悪燃費のカムリやSAIやクラウンHV、ハイテクレジェンドに勝てないポンコツレクサス
スポーツカーと絶賛されるダウンサイジングターボのジェイド、更にシビックも北米オブザイヤーの快挙なのに、謎のハイオクオーリスは実用車とこき下ろされる
オデッセイHVに燃費も走りも大差で負けるアルヴェルエスティマHV、NSXやシビックタイプRに手も足も出ない
欠陥塗装の朽ちるフレームで和解金3600億円!!
国会でも取り上げられたトヨタの下請けイジメ
材料コストが大幅に安いマグネシウムも活用出来ず、 レアアースを削減したハイブリッドすら作れないなんちゃってフルラインナップメーカートヨタとは何だったか

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 21:19:45.37 Pqu6yaWW0.net
>>107
なんでトヨタと悲惨のとこに無意味に中点挟んでるの?何か規制でも食らったの?w

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 21:21:50.75 TwutiSGOd.net
夏服取り寄せてもらえなくてFAX攻撃する千葉

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 22:45:52.37 nBCfbkZR0.net
当て逃げ加害者が乗っている車種
ミニバンの中ではステップワゴンがダントツに多い
※当て逃げファイル調べ(URLリンク(www.moon-cross.com)<)
これ豆知識な

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/25 22:56:10.24 2Ady7kP60.net
NHKの高速道路夫婦脂肪事件の再現CGで加害者の車が日産マーチに見えて笑ったw

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 01:41:04.44 PJrjEGI3M.net
ミドルクラスのボックス型ミニバン『ステップワゴン スパーダHV』の使い勝手を検証(@DIME)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
他社には逆立ちしても追い付けないホンダハイブリッドの次元の高さにトヨタは脱落、
セレナeパワーもお先真っ暗で日産がホンダの傘下に入りそうで惨めだ
(;ω;)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 01:44:18.58 pV+7zDOt0.net
ここまで酷評とは・・・ホンダフィット3(欧州名ジャズ)… 最新海外試乗レポート December 09, 2016
おなじみのジェレミー・クラークソンが英「The Sunday Times」に寄稿した試乗レポートを日本語で紹介。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
唯一、2速でアクセルを踏み込んだときだけは心が動く。なぜなら、アクセルを踏み込んでも何も起こらないからだ。
これは102PSの1.3L i-VTECエンジンを搭載するコンパクトカーだ。本来ならば元気いっぱいでなければならない。
にもかかわらず、この車はその真逆の性格だった。
何も考えずにジャズを運転していると、大陸移動の動きにすら置いていかれてしまう。
店に行こうとしていたはずが、3,000年かけて逆方向のノルウェーに到着してしまう。
エンジンがこんなセッティングになっているのは、きっと経済性やホッキョクグマの為なのだろう。そう思っていた。
しかし、同等排気量の他社製エンジンと比べた場合、燃費性能でもCO2排出量でも劣っている。
驚くべきことに、最大トルクは5,000rpmにならないと発揮されない。
つまり、エンジンの性能を引き出すためにはエンジンを全力で回さなければならない。
昔のホンダのエンジンは甘美で熱烈だった。
しかし、ジャズのエンジンはどうだろうか。 無理やり犬で例えるなら、死んだ犬としか言いようがない。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 01:53:56.09 pV+7zDOt0.net
「千葉」のための 欧州乗用新車販売 9月 (日本メーカー分、ソース:ACEA)
・2017.9月台数(前年増減%)・・・1~9月累計(前年増減%)・・累計シェア%
TOYOTA-G・・68,876(+1.9)・・・・・・・・・・562,654(+13.2)・・・・・・・・4.7 ←好調
NISSAN-G・・・73,960(+2.0)-・・・・・・・・・541,559(+4.4)-・・・・・・・・4.5
SUZUKI・・・・・・25,221(+18.8)-・・・・・・・・188,927(+21.9)・・・・・・・・1.6 ←快調
MAZDA・・・・・・25,710(-6.2)・・・・・・・・・・181,207(-4.0)・・・・・・・・・1.5
HONDA・・・・・・16,517(-17.1)・・・・・・・・・110,920(-13.2)・・・・・・・・0.9 ←もう、欧州は無理w
他JAPAN・・・・・3,707(-7.1)・・・・・・・・・・・27,487(-7.7)・・・・・・・・・0.2
         
EU+EFTA・・1,466,336(-2.0)・・・・・・・12,026,194(+3.6)・・・・・・・・100.0
「ホンダ車は自動車先進国では受け入れられない」↑のがよく分かる

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 02:22:47.26 rUOstlDaM.net
>>116
経済性重視のボトムエンドグレードで、これだけ語る暇があるなら、1.5LやRSを選べばすむこと
フィットのラインナップが充実してて良かったね

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 02:31:45.90 rUOstlDaM.net
>>117
過剰な値引き競争で消耗戦を繰り広げる欧州市場で、シェア僅か4%の争いとかもうねwww
値引きに頼らずブランドを守る戦略にホンダの勝ち組っプリが垣間見れる
他社は反省するしかないようだ
(-。-)y-~

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 02:49:45.59 d9+Jm3x70.net
何年も前の野ざらし欠陥ポンコツハイブリッド安売り在庫処分
グレイスやらジェイドやら投売り、ブランド価値は地に落ちた
軽の過当競争なんてやめて欧州以下の日本から撤退すべきだな
ブランド力のある普通車皆無、コンパクトカーは脆いi-DCDで販売不振
利益率は業界最低レベル、売っても売っても儲からない負け組
国内シェア伸びずジリ貧のため工場閉鎖、欧州ウケするデザイン力皆無
創業以来FRセダンを開発したことがない横置き大衆車専業チープ企業

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 03:51:48.38 uuoGg7JAr.net
国内販売「かなりダメージ」
            公表後も不正で出荷停止=日産専務(Reuter)
                    2017年10月25日 / 19:09
URLリンク(jp.reuters.com)
日産自動車の星野朝子専務執行役員は25日、6工場で無資格の従業員が
新車出荷前の完成検査を行っていた問題で、10月の国内販売は「かなり
ダメージを受けている」と述べたものの、具体的な数字は精査中として
言及を避けた。同社は国から指摘を受け、問題を公表後も現場で不正が
続いていたことが発覚し、検査態勢を徹底するため国内販売向け全車両
の出荷・登録を停止している。
同専務は報道機関に事前公開された東京モーターショーでの会見で答え
た。
一方、今月2日に国内で発売した新型電気自動車「リーフ」の受注につ
いては「9000台を超えている」と明らかにした上で、「期待値を超える
オーダーをいただいている」と説明。問題発覚を受けて販売キャンペー
ンを中止したにもかかわらず受注は堅調との認識を示した。
       
日産は25日、問題公表後も不正が続いていたことで再検査が必要になっ
た計30車種、3万8650台のリコールを国土交通省に届け出た。当初はリ
コール対象台数を販売済みの約4000台としてきたが、「数え直したら増
えた」(星野専務)という。リコール対象車の製造期間も、これまでの
2017年9月20日―10月18日から同年2月10日―10月18日に広がる。
同社は2週間程度かけて検査態勢を再徹底した後、第三者や国交省の立ち
入り検査を経て国内出荷を再開させる予定だが、現時点では再開の時期
は未定としている。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 03:59:58.66 GqwBRfly0.net
>>109
そんなのいくら書いても世間的には
東名高速事故の石橋和歩が事故の時も
その前後もずっとホンダ車に乗ってて
やっぱりホンダって。。なわけで

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 07:08:10.92 7T+Oye0Qa.net
>>119
酸っぱい葡萄w

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 07:13:03.10 71FNA39I0.net
千葉の苦しい言い訳が予測通り過ぎるけどそれもまた心地いい

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 07:47:15.94 MThswViVa.net
千葉はもうまともに反論出来なくてコピペ連投で流すしか無いからなww

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 08:17:29.20 d9+Jm3x70.net
東京モーターショーで展示された某国産メーカー(ホンダではない)みて思ったこと
ホンダは引き算の美学を身につけることはないだろうな
戦隊ヒーローの乗り物みたく幼稚にあれこれ付け足し詰め込めば最強と思ってる
電子制御ゴリゴリ、スタイリングはゴテゴテ、流行に流されそして廃れる
普遍的な美の探究、日本古来の優雅さしなやかさ、そういうのとはまったく無縁
野蛮なアメリカ人や成金の中国人ではうまくいっても欧州では通用しない

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 09:14:48.24 rUOstlDaM.net
これだね
URLリンク(i.imgur.com)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 09:38:00.79 TGxGmZ88M.net
新しいEVコンセプトの外観がクッソ古いゴルフから丸ごとパクって来たようにしか見えなかったw

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 11:29:16.63 m8DTgD1ma.net
スポーツEVコンセプトだけには期待してたが全くもって期待ハズレだった

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 11:43:05.05 USUoRBSUM.net
デザインのパクリは、ホンダの得意技
URLリンク(www.excite.co.jp)
「ここ数年のホンダデザインは、ストレートに『格好いい』という感性に届くデザインの車が一つもない。
ちょっと冒険したものを発売して失敗すると、すぐ“トヨタ顔”にマイナーチェンジする」(自動車評論家)

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 12:01:22.96 rUOstlDaM.net
これだね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ホンダもいい迷惑だよね
><

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 12:08:48.16 rUOstlDaM.net
>>128
そこまで誉めなくてもww
古いゴルフ並のカッコ良さがあるのは誰もが認めるところだね

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 12:19:40.11 YPn5OfEnH.net
次はシビックぱくられるで

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 12:22:40.85 YPn5OfEnH.net
ぼったくりブサイクプリウスは何処も恥ずかしくてパクらないから安心だね。
^ ^

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 12:25:26.86 USUoRBSUM.net
トヨタにボコボコにされて、まーた野ざらしの予感
ホンダ インサイト、4年振りに復活?
URLリンク(s.response.jp)
2014年に生産が終了したホンダのハイブリッド車『インサイト』が復活する可能性が高まっている。
トヨタ『プリウス』の牙城を崩そうとした先代モデルは、販売面で追い抜く事が出来ないまま姿を消したが、新型となる3代目でもう一度勝負に出る。
2018年春頃の発売が期待出来そうだ。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 12:51:16.78 su4cCMjra.net
>>134
貧乏スマホ貧乏スマホって馬鹿にされて悔しいから逆引き不可プロキシ通して書き込んでます、まで読んだ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 13:03:26.85 9y9uOSkAa.net
>>131
URLリンク(i.imgur.com)
フィットって2001年5月にMCした2代目カローラスパシオのパクリだったんだね
教えてくれてありがとう千葉ちゃん

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 13:13:00.99 FO2hY86JF.net
>>136
情弱だからキャリアにぼったくられて悔しい、しかも二年契約で困ってる、まで読んだ。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 13:19:27.51 9y9uOSkAa.net
URLリンク(i.imgur.com)
Rav4でもやらかしてるし、ヴェゼルもCX-5のぱちモンだし、劣化コピーしか能が無いのかな?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 13:25:59.27 FO2hY86JF.net
>>137
フィット販売期間2001年6月 - 2007年10月
スパシオ販売期間2001年5月-2017年10月→消滅
発売日に完成したと思っている情弱がいるとは驚きだ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 13:26:10.39 b45/Oj6ta.net
>>138
無職が貧乏SIMで通信量規制されてローソンにwifi拾いに行ったのか?
早くちゃんとした仕事見つけろよ(哀

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 13:30:05.22 kshKq9haa.net
>>140
カローラスパシオ二代目って書いてんの読めなかった?もっと勉強してから書き込めよw
情強なんだろ?w

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 13:54:52.10 Jz7Sregmr.net
>>140
おいおいローソン滞在中のアル中1名様手ぇ震えてんよ
ラクティス間違って入れても、廃盤は今月じゃねーぞ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 14:04:19.87 FO2hY86JF.net
Honda Sports EV Conceptがカッコよすぎて他社弱ったね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(youtu.be)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 14:07:45.04 FO2hY86JF.net
訂正
フィット販売期間2001年6月 - 2007年10月
2代目スパシオ販売期間2001年5月-2007年10月→消滅
発売日に完成したと思っている情弱がいるとは驚きだ
パクってなくて良かったね

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 14:20:12.67 fOpo/Gxl0.net
>>144
あまりにもダサすぎてワロタw
カッコいいなんて思う奴はさすがにホンダ教しかいないだろw

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 14:20:54.68 dwnqmWVa0.net
ダサいというよりやる気なさすぎデザイン

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 14:27:05.36 kshKq9haa.net
URLリンク(i.imgur.com)
この画像がピークだった
開けてびっくり玉手箱。クソダサ過ぎ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 14:49:19.28 fOpo/Gxl0.net
走行中にサイドミラー格納 ホンダ22万台リコール
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 15:20:55.42 dwnqmWVa0.net
スピードが上がるとリヤスポイラーが出てくる車みたいなもんか。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 15:44:09.60 UgJzywDUd.net
>>145
何も買い物しないのに平日昼間のローソンに1時間も滞在するなよ
お前と違って真面目に働いてる店員さんの迷惑だぞ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 15:52:19.01 iCdJ0J4Ia.net
>>144
S-FRの二番煎じしかできないホンダの出遅れっぷり際立つコンセプトモデルだね
URLリンク(i.imgur.com)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 15:55:26.18 sROQh+wr0.net
>>152
しかも2年落ちの2番煎じのほうが酷いっていうね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 15:56:51.79 kshKq9haa.net
>>151
千葉「俺がローソン(店員)だ」

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 15:57:48.92 dwnqmWVa0.net
>>144は車のデザインというより、マウスとかPC周辺機器のデザインだね。
EVだからそのへんを狙ったんだろうけど。
あとなんとなくThat'sのデザイナーの亡霊がいるような気もする。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 16:07:32.69 UgJzywDUd.net
>>154
仮にもローソンで働いてたら貧乏スマホでも最貧クラスのOCNモバイルONEなんか恥ずかしくて使ってないだろ
自分の書き込みに「ワンミングク(日本の最貧民です)」って烙印押されるんだぜ
あまりのコンプレックスに耐えられずにローソンに出向いて書き込みする気持ちもよく分かるわ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 16:31:30.20 FO2hY86JF.net
>>156
情弱だからキャリアにぼったくられて困ってる
しかも二年契約で悔しい、まで読んだ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 16:34:01.70 UgJzywDUd.net
>>157
格安simでも最貧のOCNモバイルONEしか維持できずに馬鹿にされて悔しいからローソンで書き込みしてる貧乏人です、まで読んだ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 16:34:36.65 aLZbFbqSa.net
>>156おい、まだ居るぞw>>157
電波古事記かよ

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 16:35:43.84 4CLDKMF8a.net
そのうち店員に注意されるぞ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 16:36:31.35 J1I2V7pFd.net
ローソン千葉w

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 16:41:33.34 FO2hY86JF.net
トヨタブースに行くと見た目がまんま86のコンセプトカーがあると聞くww
オール不細工コンセプトカーの中ではダントツにかっこいいww
トヨタには頑張って欲しいものだね

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 16:55:43.83 UgJzywDUd.net
>>162
新車購入なんて夢のまた夢のそのまた夢の月972円の格安スマホが精一杯の貧乏人だから脳内ホンダ車オーナーになってこのスレに書き込むのが唯一の生き甲斐です、
こんな僕の相手をしてください、まで読んだ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 17:45:40.02 3gg6B7cca.net
>>162
10月25日(水)、トヨタは東京・お台場で開幕した東京モーターショー2017で『GR HV SPORTS concept』を世界初公開した。
そのぱちモンEV何か実績有ったっけ?
またリコールの嵐じゃねーの?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 17:47:11.45 3gg6B7cca.net
 10月25日(水)、トヨタは東京・お台場で開幕した東京モーターショー2017で『GR HV SPORTS concept』を世界初公開した。
 先月中旬、トヨタは市販車の新スポーツカーシリーズとして「GR」を投入することを発表した。
「GR」シリーズとはトヨタのスポーツコンバージョン車シリーズ「G Sports」を一新したもの。WRC(世界ラリー選手権)やニュルブルクリンク24時間レースなどのモータースポーツ活動で培った知見やノウハウを市販車に注ぎ込んだ新しいスポーツカーシリーズだ。
 今回トヨタが発表した『GR HV SPORTS concept』はWEC(世界耐久選手権)参戦で培われたハイブリッド技術「THS-R(TOYOTA Hybrid System-Racing)」を搭載している。
 内部はさながらに、外部もLEDヘッドランプやRAYS製アルミホイール、リヤディフューザーを装着したその出で立ちは、トヨタTS050 HYBRIDを彷彿させる。
 車体はルーフ中央部が開く「エアロトップ」を採用。これはトヨタ伝統のオープンスポーツ『トヨタスポーツ800』や『スープラ』にも設定されていた。
 興味深いのは変速機であり、『GR HV SPORTS concept』はボタンひとつでマニュアルモードへの切り替えを可能にした。さらにオートマチック車でありながら6速マニュアル車のような操作を楽しめるHパターンシフトを採用している。
 コンセプトカーであるのにもかかわらず『トヨタ86』がベースとなっている『GR HV SPORTS concept』。諸元は以下のとおりである。
【スペック】
全長×全幅×全高:4395×1805×1280mm
駆動方式:FR
乗車定員(人):2

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 18:26:44.42 rUOstlDaM.net
ポンコツハイブリッドメーカーにしてみれば、まるでコンセプトカーのような夢のハイスペックメーカーがあるようだ
これだね
同価格のクルマを比べると…
フィットHV137馬力>アクア100馬力
シビックターボ182馬力>C-HRターボ116馬力
ステップワゴンHV215馬力>ノアヴォクHV136馬力
(´・ω・`)

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 18:31:26.17 4Rm7jplNa.net
コピペ上でしか勝てない惨めな千葉ちゃんww

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 18:33:06.91 F5uJzIWQa.net
>>166
自分はカタログスペックの数字でしか車の性能を比較できない無免ですまで読んだ
お前がレスした車種をどれか1つでも運転したことあるのか?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 19:04:26.74 d9+Jm3x70.net
ホンダのEVコンセプトあれはどうやら昔のシビックらしい
未来に向けてのデザインコンセプトが懐古趣味とは保守的過ぎる
N-ONEもそう、商売の本筋もN360の時代に逆戻り
EVの自己主張というと何処も白基調でさし色に青なんてパターンが多い
まるで白物家電の見本市で正直見飽きたしつまらん

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 19:06:22.00 MJfUBf0Fd.net
URLリンク(info.5ch.net)
クレーマー千葉ちゃん

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 19:09:46.30 ZUDz3JL3a.net
>>166
キャリア回線が維持できずに月972円のポンコツ最貧低スペック回線が精一杯の僕には新車のハイブリッドカーなんて夢のまた夢だから
脳内エアオーナーになってカタログスペックだけ見比べて悦に浸るしかできません、まで読んだ
( ;∀;)

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 20:45:04.51 b45/Oj6ta.net
>>166
何時間ローソンでwifi乞食してんだよw
そんな生活じゃ車なんて持ったこと無いんだろうな
(;ω;)

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 20:57:36.02 NRgt61PZa.net
フィットの対歩行者性能災厄やんけ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 20:58:27.16 poXEV+1Na.net
>>172
ワゴンRぞ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 22:30:20.06 aHndFX2Y0.net
トヨタからとんでもない悲報が舞い込むの巻
><
新型ハイエースのボディは大きくなったのに荷室は軽自動車と変わらない!もうミニバンだ
URLリンク(youtu.be)
(ToT)

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 22:32:46.33 aHndFX2Y0.net
>>173
そうだね、優秀だね
URLリンク(youtu.be)

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 22:36:47.30 VijKfbWAa.net
苦肉の策で実家の固定回線から書き込んで勝ち誇ってます、これで貧乏スマホって馬鹿にされないで済む、まで読んだ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 23:00:39.24 xEE1/Olna.net
>>176
貼るならノートとスイフトの比較のほう貼れよ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 23:11:48.00 9L7ubPM1a.net
>>175
取りあえずお前が動画をちゃんと見ていない事は理解した
車両のナンバープレートになんて書いてあるか読んでみろよマヌケw
そもそもキャブオーバーになった影響で荷室が狭くなったからと言っても
それが軽乗用車と変わらないとか阿呆の極みか?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/26 23:32:38.33 hGTKYcGld.net
行田でおなじみのクソデブ千葉

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 02:38:38.24 u+9UhYbi0.net
>>130
>>今やホンダの国内販売台数の約45%は軽自動車が占めている。
惨めよのう。。
軽専業じゃ無いのにどんどん軽専業になっていくという

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 09:34:06.22 tobr/PwO0.net
ホンダの普通車やハイブリッドなんか、出来損ないだからね。
スモール戦略(軽自動車の意)は大成功だったと言える

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 09:58:02.65 0em2u3pDM.net
こうはなりたくないものだね
トヨタ…
2015年10月ベストカー
動力性能評価
フィットHV 8
グレイスHV 8
シャトルHV 8
アクア    6
カローラHV 6
by片岡秀明
e燃費アワード2015年~2016年
ハイブリッド車部門
1 ホンダ
グレイス137馬力 23.3km/L
2 トヨタ
アクア100馬力  22.2km/L
3 ホンダ
フィット137馬力 21.8km/L
URLリンク(e-nenpi.com)
やはり年間を通してもホンダのハイブリッドは「まとも」
たった100馬力(笑)で、世界一の燃費をうたう赤っ恥メーカーがあぶり出された形だ
><

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 10:01:30.51 pshrHKeWM.net
スバルよりホンダの方がマシだな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 10:12:04.28 tobr/PwO0.net
はい出た、何も言い返せない時のコピペ
アホンダの負け

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 10:36:40.50 2pLkLxtzd.net
きっと千葉はロリコンはホモを隠す為の口実なんだ
更にそのホモを隠す為にホンダ上げしてるんだろう

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 11:09:25.50 8shvIGCR0.net
スバルも無資格検査、30年以上前からだって。
こりゃどこの会社もやってるぞ。 

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 11:16:39.28 rbAwFs1dM.net
ホンダはありだけどスバルは買うことはない

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 11:27:15.47 8djsAOiJM.net
「品質が良いからぼったくりとではない」みたいなこと言ってたスバリストは
無資格検査&書類偽造で検査通った車だと知って今どんな気持ちなんだろう・・・

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 11:50:32.30 3npfT1xAa.net
>>188
○買う金がない
×買うことはない
正しく書けよローソン千葉

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 12:22:47.13 zrar24rA0.net
>>181
ホンダは交通機器総合製造メーカー
だから耕運機・バイク・ジェットエンジンなどの各種エンジン・自動車・ジェット機などの物を生み出す
トヨタ日産はジェット機も作っとらんで良いのか?将来はどうするの?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 12:30:48.46 8+5fLH8I0.net
>>183
こうはなりたくないものだね
いつまでも論破された同じコピペの繰り返し

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:16:56.64 WvDea+qTM.net
ロンパールームが好き、まで読んだ。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:10:29.60 mtq+byFMa.net
>>191
四輪のスレでジェット機や耕運機を加えてドヤ顔とか滑稽ですねぇ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 14:50:13.27 MrvP7clF0.net
車がダメだから論点すり替える事くらいしか出来ないんだよ
察してやろう

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:12:38.51 WvDea+qTM.net
ダメなメーカーがあるようだ
トヨタは主力のアクアがアメリカで3桁だしね
しがらみの無いグローバル市場で、買いやすい大衆車がこのザマなのは低すぎる性能についていけないからなんだと思う
ハイブリッドが苦手でアクアが限界のメーカーに多くを望めないのはどこも同じなんだね
その結果、
国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
オデッセイ > アルファード
アコード > カムリ
フリード > シエンタ
フィット > アクア
URLリンク(s.kakaku.com)
ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚

トヨタ大丈夫か?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:22:58.90 FeciJLRK0.net
これは、大笑い
・・・何度も同じ個所の、パワーユニットを交換しても直らないのは、
3年前に、5回も同じ個所のPUをリコールしても、今も不完全なフィットと同じだ~「低技術」のホンダw

マクラーレン・ホンダ、両ドライバーで合計55グリッド降格 / メキシコGP
2017年10月27日 URLリンク(f1-gate.com)
マクラーレン・ホンダは、F1メキシコグランプリに先駆けて両ドライバーのパワーユニットコンポーネントを交換。
フェルナンド・アロンソは20グリッド、ストフェル・バンドーンは35グリッド降格ペナルルティを科せられる。
フェルナンド・アロンソは、9基目のICE(内燃エンジン)、10基目のMGU-Hとターボチャジャーを投入して20グリッド降格。
ストフェル・バンドーンはパワーユニット一式を交換して35グリッド降格になるという。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:34:38.08 2pLkLxtzd.net
>>196
もう俺はロリコンなんか忘れて今直ぐ81の人に掘られ捲ってホモを極めたいと読んだ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 15:38:12.11 FeciJLRK0.net
>>197
ホンダの誇る・・・F1に引き継がれた技術の証はこれか↓www
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 16:00:09.80 tobr/PwO0.net
>トヨタは主力のアクアがアメリカで3桁だしね
だからフィットHVは?
0台のホンダはこれが限界か
(><)

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:00:58.82 FeciJLRK0.net
Estimated October 2017 Sales Forecast
米国新車・2017・10月販売台数予想 ( Kelley Blue Book 調べ )
販売台数見込(前年増減)・・シェア
G M・・・260,000( +0.5%)-・・19.4%
Ford・・・195,000( +3.9%)‐・・14.6%
Toyota・198,000( +6.3%)‐・・14.8%
FCA・・・157,000( -11.1%)・・11.7%
Honda‐・125,000( -0.9%)・・・9.3%
Nissan・・108,000( -4.9%)・・・8.1%
HyunG‐・・99,000( -11.2%)・・7.4%
Subaru‐・・55,500( +3.2%)・・・4.1%
VW-G‐‐・・52,500( +11.7%)・・3.9%
Total・・1,340,000(-1.9%)‐・100.0%
トヨタはレクサス、ホンダはアキュラ、日産はインフィニティを含む
現代は起亜、VWはアウディとポルシェを含む

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:03:52.04 2ppEqo/30.net
>>201
スバル売れてるんだな。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:22:45.01 dY3xYm4L0.net
>>194
真面目な話GoogleなどがEVを作ろうとしたりヨーロッパの部品メーカーが参入しようとしたりで既存の自動車メーカーの行く末が危うい
ジェット機製造はレベルが桁違いだから取って代わられる危険度は少ないが本当にトヨタ日産などは危険
解らんだろうなあ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:32:57.44 05NhGM9yM.net
分かるかな?
分かんねーだろーなー

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:37:13.59 tobr/PwO0.net
>>203
まさかトヨタは自動車だけ作っているとでも思ってるのか?
ホンダはジェット作っているから自動車業界が危うくなっても大丈夫とでも思ってるのか?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:45:30.96 XByyf+Mua.net
ホンダのバイクにまたがったトヨタ社長
 「見て、感じてもらいたい」―。東京・有明の東京ビッグサイトで報道関係者向けに始まった「第45回東京モーターショー」の会場を、主催者である日本自動車工業会の会長代行を務めるトヨタ自動車の豊田章男社長が訪れた。
 各社のブースで車をのぞき込んだり、バイクにまたがったり。その姿からは、会長代行としてショーを盛り上げようとする責任感とカーガイ(クルマ好き)で知られる豊田社長自身が興味津々で楽しんでいる様子が伝わってきた。
 「色気があるね」。マツダでは次世代ガソリンエンジン搭載の「魁(かい)コンセプト」に興味を示した。そこへ小飼雅道マツダ社長が現れ、資本提携関係にある両社トップはがっちりと握手。業務提携したスズキでは同世代の鈴木俊宏スズキ社長と談笑した。
 ホンダのバイクに笑顔でまたがる場面も。会場全体については「改めて自動車産業の裾野の広さを感じた。競争相手が変わってきている」と手応えと危機感をにじませる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
トップの器の大きさはトヨタの方が上に見える

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:45:50.60 cSjNPZ2Pd.net
>>203
何そのど素人の考えはw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:50:49.24 AHzo1zCJa.net
千葉ちゃんレスする端末間違えて無いかw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 17:59:46.20 rkbJdDsHr.net
>>207
こりゃダメだ
危機感すら感じとらん

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:02:15.77 FeciJLRK0.net
>>203
↑大丈夫か?
素人考えというか、むしろ知識・知恵おくれ・・・千葉そっくり
孤立した低技術のホンダには、中国資本も金を出すところが無いかなww
F1もHVも、何年かけても「結果が出ない」&「進歩のない」日本の恥~ホンダ←

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:06:31.69 0cu2HUlE0.net
レベルが桁違いなら何故ホンダ車はあそこまで酷いのか

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:06:50.69 FeciJLRK0.net
↓ホンダの正しい現実… 米国、日本、欧州でシェア低下中〜 シェア5年間推移にビックリ ww
Vs2012 <ホンダシェア>-…2017-1~9月…←2012計
-0.3point………米国…………9.6%←-………9.9%
-1.3point・・・…・日本-・・・…・・'11.2%←--……12.5%
-0.2point………欧州…………0.9%←……-…1.1%
(ソース:日米はマークラインズ速報、 欧州はACEA/EU+EFTAデータ)
*日本は登録車シェア、米国は(乗用+小型トラック)シェア、欧州は乗用シェア
「ホンダの技術は、自動車先進国では受け入れられていない」↑ことがよく分かるww

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:23:43.93 cSjNPZ2Pd.net
>>209
馬鹿だねーw
そんなもん、ど素人考えのお前より何倍も頭の良いトヨタ経営陣が居るって事知らないのかな?w
会社経営していればそう言うマーケティングなんかは(y

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 18:54:05.60 rkbJdDsHr.net
>>213
成る程
そりゃメーカー側は考えるとるわな
素人に反応してスマンかった

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 19:40:52.13 cY9vOqWir.net
玄人様が居るらしい

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:03:06.52 /0fVLlV1r.net
>>214
ぷぷっ
浅知恵の玄人ぶってる「千葉」似が精一杯の強がり~        

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 20:09:42.04 0cu2HUlE0.net
素人が素人にマウンティング

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 21:58:51.96 GPm90TCG0.net
>章男「色気があるね」
ホンダは色気のある艶っぽい自動車はつくれまい
このご時世、曲面造詣による光のリフレクションで魅せるブランドは殆どない
どこもキャラクターラインを入れて角を立たせるのが精緻さのアピール
裏を返せば工業製品の都合や居住性確保のため深い曲面にできないゆえのごまかし
URLリンク(i.imgur.com)
ホンダ デザイナーの理想
URLリンク(i.imgur.com)
これが現実 これで430万 努力が足らない
どうせ大して売れないからと金型ケチって客をなめてる
EVなんちゃらはハナからデザイン諦めてる様子

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:48:29.65 WvDea+qTM.net
>デザイン諦めてる
これか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 22:54:39.58 8shvIGCR0.net
マガジンXでNBOXの評価がまっぷたつ
3バカはベタ褒め、なりすましのそうかつではボロクソ



221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:08:58.82 aGCH0JmU0.net
フィットだって出たては絶賛
そのうちボロクソ 広告費が切れた途端これ
リコールで売り上げ悪くなったら広告費が出せないもんね

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 00:14:31.93 vMlFeEAzM.net
今まで売り上げが悪くなったことが無いのがN-BOXの特徴だからね
他社は自分の心配をした方がいい
早くN-BOXに勝てるといいね!!

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 01:55:52.26 YkHZnic80.net
ホモダはホモダでわくわくゲイとを含めた普通車の販売台数を他社以上に伸ばさ無いとね。

でないとどこぞのアル中野郎の崩壊が止まらないからね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:02:13.04 hjZqzIEl0.net
>>222
他社は普通車の売り上げが普通にあるから心配いらない。良かったね
それより軽自動車しか売りが無くなった事をホンダは心配した方がいい

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:03:17.53 ySywsvzP0.net
>>219
下の方はともかく上はなんだ。大正時代のギャグかと思った

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 03:11:18.04 JdsGEDTqa.net
>>225
大正時代のギャグ知ってるなんて長生きだな。早く成仏しろよ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 03:16:26.87 JdsGEDTqa.net
>>225
ギャグ(Gag)とは、話題や行為の最中に挿入する短い言葉や仕草などで、滑稽な効果をもたらすものを言う。

それから言葉は正しく使おうな。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 04:40:24.16 L0JZnJp2r.net
・・・駄目だね、アキュラも結果の出ない米ホンダ〜
レクサス
--米国 lexus--・・・・2014年・・・2016年・・・2017年
7〜9月実績累計・・・・81,994・・・84,629・・・85,899
2014年に対し→・・・・100.0%・→103.2%・・・104.8%

アキュラ
--米国Acura --・・・・2014年・・・2016年・・・2017年
7〜9月実績累計・・・・41,799・・・40,733・・・40,255
2014年に対し→・・・・100.0%・・・→97.4%・・・96.3% ← この3年間、ホンダは何をやってきたのかww 

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 04:49:52.54 L0JZnJp2r.net
⚫正しい現実・・・何をやっても「結果」の出ない↓「低技術」のホンダ
ホンダの国内登録車乗用シェアは相変わらず1〜9月も低減、日産大きくシェアアップ、トヨタは堅調〜
国内新車販売・<登録車合計台数>3メーカーシェア推移
…2017年1〜9月(シェア)←16年計(シェア)←15年計(シェア)←14年計(シェア)
トヨタ--…1,244,951(47.9%)←←←(48.0%)←←←(46.7%)←←←(46.3%)
日 産……349,534(13.2%)←←←(11.9%)←←←(12.0%)←←←(13.0%)
ホンダ……295,432(11.2%)←←←(11.8%)←←←(12.1%)←←←(13.6%) ←坂を転がるようだw
(データソース:マークラインズ、トヨタにはレクサスとダイハツを含む、日産は三菱含まず)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:18:00.32 YuoHO7PJr.net
軽乗用車・販売シェア 〜ホンダは軽乗用(Nシリーズ)でも駄目だねww
2017年1〜9月(前年比)・・本年シェア←--2015年間
スズキ・・323,873(109.3)・・・28.9%←------28.3%
ダイ発・・354,976(106.6)・・・31.7%←------30.9%
ホンダ・・234,612(100.4)・・・20.9%←------21.0%・・スズキ、ダイ発との差は開くばかり
日 産・・116,512(136.2)・・・10.4%←------11.6%
三 菱・・・34,079(129.1)・・・・3.0%←-------3.2%
合 計・1,121,411(109.0)・・・100%←-------100%

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 08:46:22.12 vMlFeEAzM.net
>>229
ホンダ…常勝N-BOXを除く
トヨタ…ダイハツも含む
まで読んだ。
トヨタ大丈夫か?

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:04:00.24 z5PSF6V7a.net
>>231
ダイハツも軽は含まれてないんだけど大丈夫か?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:25:34.54 ohjG+68M0.net
2017年9月 軽四輪車 新車販売台数
ス ズ キ 50776
ダイハツ 50717
ホ ン ダ 38591

ホンダ大丈夫か?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:43:31.54 PFWk+Tde0.net
登録車のシェアに軽は含まれないし軽でもシェア負けてんのに
アホ千葉は何言ってんだ 脳みそあるのか?
小型車のダイハツOEM抜いてもホンダは遠く及ばないだろ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 09:45:37.27 vMlFeEAzM.net
N-BOX>じり貧プリウス
トヨタが心配だ…

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 10:49:30.73 4Md8EsjR0.net
>>235
悔しいから涙目でセグメントを越えた比較をして勝った気になっているんだな…

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 11:00:48.90 3DamvAVTa.net
>>236
この間はクラウンとNbox比較してたんだぜ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 11:16:24.36 IsnJozTV0.net
トヨタユーザー
ヴィッツ、アクア → プリウス → カムリ → レクサス
ホンダユーザー
フィット → NBOX → カブ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 12:39:44.00 9OFzelCSM.net
このスレはブレないな
千葉によるアンチホンダがずっと続いてる

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 13:16:01.86 vMlFeEAzM.net
>>237
無謀すぎるだろ>クラウン

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 13:24:53.10 1lY8OhEwd.net
間違いなくホンダ嫌いを増やしている。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 13:30:14.82 TdOGuYYyr.net
ここまでの「千葉」のまとめ ← 私は5年以上コメを返しているが・・
●算数の基本が出来ていない〜 足し算、引き算のベースも怪しい。
当然、統計データを読む力も全くない!
●ハイブリッドに激しいコンプレックスを持っている
●非常に小心者で、自信のない性格〜 根底にはホンダへ不安をいだき、その苛立ちをコメにぶつける
●傾聴の精神や科学的理解力も無く、啓蒙教育も受けたことがないので、自己愛性人格障害の様相
●経時的変化の認識と、それに応じた判断が出来ないので、普通の人と会話(コメ)が成立しづらい
 

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 13:42:20.44 TdOGuYYyr.net
▽国内下位の「ホンダ」は日本に必要ないメーカー
2017年1〜8月「全四輪車」メーカーランク ・・ 「結果」の出ない「低技術」のホンダ↓
順位.1〜8月累計「国内生産」(前年比)
1.トヨタG・・2,796,095(106.1%)
2.日 産G・・1,081,390(111.5%)
3.スズキ・・・・651,189(122.5%)
4.マツダ・・・・622,240(98.8%)
5.ホンダ・・・・519,403(101.6%) ← 5位が定位置、 更に生産縮小へ
6.スバル・・・・461,161(97.2%)
順位.1〜8月累計「輸出」(前年比)
1.トヨタG・・1,193,016(104.2%)
2.日 産G・・・635,893(114.1%)
3.マツダ・・・・509,386(98.9%)
4.スバル・・・・351,717(93.3%)
5.スズキ・・・・132,235(202.6%)
6.ホンダ・・・・・50,340(54.0%) ← 6位が定位置 、マツダの1/10、スズキの4割
  

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 15:21:52.68 1gn2ebNy0.net
正しい現実 ↓欧州乗用新車販売 9月 (日本メーカー分、ソース:ACEA)
・2017.9月台数(前年増減%)・・・1~9月累計(前年増減%)・・累計シェア%
TOYOTA-G・・68,876(+1.9)・・・・・・・・・・562,654(+13.2)・・・・・・・・4.7 ←好調
NISSAN-G・・・73,960(+2.0)-・・・・・・・・・541,559(+4.4)-・・・・・・・・4.5
SUZUKI‐・・・・・25,221(+18.8)‐・・・・・・・・188,927(+21.9)・・・・・・・・1.6 ←絶好調
MAZDA・・・・・・25,710(-6.2)・・・・・・・・・・181,207(-4.0)・・・・・・・・・1.5
HONDA・・・・・・16,517(-17.1)・・・・・・・・・110,920(-13.2)・・・・・・・・0.9 ←もう、欧州は無理w
他JAPAN・・・・・3,707(-7.1)・・・・・・・・・・・27,487(-7.7)‐・・・・・・・・・0.2
         
EU+EFTA・・1,466,336(-2.0)・・・・・・・・12,026,194(+3.6)・・・・・・・100.0

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 15:34:58.26 vWeykjC70.net
たまに、欧州ではマツダはトヨタよりも売れているとかいうのがいるが、
かつてそういう時代あったの?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 16:33:47.41 1gn2ebNy0.net
>>245
欧州の、ある一国だけだったら、過去、短期間ではあると思うが・・・
尚、ホンダがマツダに勝っているのは、工場のある英国だけだ~

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 17:37:12.69 1gn2ebNy0.net
ああっ、まともではレースに勝てないと分かると、これだもの↓ホンダは ww
【WTCC】 ホンダ、車両規定違反で中国ラウンドのリザルト除外処分
2017年10月28日 URLリンク(f1-gate.com)
ホンダは、車両規定違反によりFIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)の第7戦中国ラウンドの
リザルト除外という処分が下された。
WTCCの技術団は、ホンダの燃料噴射装置がテクニアルレギュレーションに準拠していないと判断。
その結果、中国で獲得したポイントをはく奪され、チャンピオンシップに大きく影響が出ることになった。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 17:41:52.97 1gn2ebNy0.net
>>247
去年も違反している・・・・日本の恥・・・・ホンダレーシング
ホンダは、昨年の第4戦モロッコでもCivic WTCCの車両フロアがレギュレーションに
抵触するとしてリザルトから除外されている。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 18:17:51.35 vMlFeEAzM.net
厳しいレギュレーションで高性能の抑制を強いられるのは、ホンダのような高性能専門メーカーには面倒くさいのは想像に難くない
むしろ、100馬力ポンコツハイブリッドメーカーなら最初から抑制されているから楽だと言えよう
ホンダもポンコツメーカーなら良かったね
(-。-)y-~

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 18:18:27.36 uO2SFtzA0.net
千葉もう言ってる事が支離滅裂w

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 18:22:39.76 X5BqCH9Y0.net
亜本田君:君の愛車は?
豊田君:クラウン・アスリートだけど、君は?
亜本田君:N-BOXさ、売り上げNo.1のね ( ・`ω・´)キリッ
豊田君:><

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 19:40:19.23 5t1MnxPpM.net
市販車レベルでもこの大差に他社崖っぷち
これがホンダの当たり前
最遅ミニバンメーカー弱ったね
トヨタ大丈夫か?

ミドルクラスのボックス型ミニバン『ステップワゴン スパーダHV』の使い勝手を検証(@DIME)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 20:09:41.77 yb1PXxZia.net
>>252
広告雑誌が新製品取り上げて高評価で嬉しがってもね。
それではここで、オデッセイハイブリッド発売前後数ヶ月の販売台数を見てみましょう。
オデッセイハイブリッド 2016年2月5日発売
2016年1月 506台(ランキング30圏外)
2016年2月 3410台(20位)
2016年3月 4757台(22位)
2016年4月 2800台(20位)
2016年5月 2,480台(23位)
2016年6月 3474台(20位)
以下略
URLリンク(www.odyssey.car-lineup.com)
ちなみに今年に入ってからは3月に2790台売った以外は2000台を切り続けている模様
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
日経トレンディでアルヴェルより燃費が良いとか色々よいしょされてましたが、アルヴェル超えはなりませんでしたね。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 20:35:40.82 vMlFeEAzM.net
MC間際のオデッセイを買うのは希な例なのは考えなくても分かるね
心配しなくても、情強は全員MCオデッセイだろうね

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 20:40:11.84 DOrxuDsva.net
>>254
新型オデッセイフルモデルチェンジ2019年発売情報
URLリンク(www.hondaall.com)

長い買い控えですねwwwwwwwwww
そう言えば閉鎖予定の狭山で作られる車の一つがオデッセイでしたね

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 21:13:07.23 1gn2ebNy0.net
「千葉」のまとめ ・・・我ながら全て的を↓射ていると自画自賛したくなるww
●算数の基本が出来ていない〜 足し算、引き算のベースも怪しい。
当然、統計データを読む力も全くない!
●ハイブリッドに激しいコンプレックスを持っている
●非常に小心者で、自信のない性格〜 根底にはホンダへ不安をいだき、その苛立ちをコメにぶつける
●傾聴の精神や科学的理解力も無く、啓蒙教育も受けたことがないので、自己愛性人格障害の様相
●経時的変化の認識と、それに応じた判断が出来ないので、普通の人と会話(コメ)が成立しづらい

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 21:35:55.32 PClI5R0Wd.net
>>252
やっとセレナが倒せそうだね(超棒読み

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 21:36:43.94 1gn2ebNy0.net
これがホンダ技術の現実↓ 英自動車評論家 「 フィット3 (ジャズ) VTECエンジン 」を酷評ww
December 09, 2016 URLリンク(blog.livedoor.jp)
おなじみのジェレミー・クラークソンがの「フィット3、VTECエンジン」試乗レポートを日本語で紹介。
唯一、2速でアクセルを踏み込んだときだけは心が動く。
なぜなら、アクセルを踏み込んでも何も起こらないからだ。
これは102PSの1.3L i-VTECエンジンを搭載するコンパクトカーだ。
本来ならば元気いっぱいでなければならない。 にもかかわらず、この車はその真逆の性格だった。
何も考えずにジャズを運転していると、大陸移動の動きにすら置いていかれてしまう。
店に行こうとしていたはずが、3,000年かけて逆方向のノルウェーに到着してしまう。
エンジンがこんなセッティングになっているのは、きっと経済性やホッキョクグマの為なのだろう。
そう思っていたが、 同等排気量の他社製エンジンと比べ、燃費性能でもCO2排出量でも劣っている。
驚くべきことに、最大トルクは5,000rpmにならないと発揮されない。
つまり、エンジンの性能を引き出すためにはエンジンを全力で回さなければならない。
かつて、私はホンダのエンジンが大好きだった。昔のホンダのエンジンは甘美で熱烈だった。
しかし、ジャズのエンジンはどうだろうか。 無理やり犬で例えるなら、死んだ犬としか言いようがない。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 21:44:26.92 vMlFeEAzM.net
>>258
経済性重視のボトムエンドグレードで、これだけ語る暇があるなら、1.5LやRSを選べばすむこと
フィットのラインナップが充実してて良かったね

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 22:00:39.63 aGCH0JmU0.net
お笑いホンダの持ちネタは数えきれないからね
仕方ないよ まともな ハイブリッドはトヨタに
革新的な技術はマツダに
スポーツイメージはスバルに
大負けしてるのがホンダ ウリがない

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 22:13:10.13 1gn2ebNy0.net
米国コンシュマーレポート 最も信頼できる10台・・・2017
●10 Most Reliable Cars
Kia Niro
Subaru BRZ/Toyota 86
Lexus ES
Lexus GS
Audi Q3
Toyota RAV4
Lexus IS
Toyota Prius V
Toyota Prius C
Infiniti Q70
ホンダ車は入っていないwww

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 22:13:22.30 11+764rs0.net
>>260
ホンダのウリは貧困層やスペック厨の情弱が釣れるところかな?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 22:18:32.29 DOrxuDsva.net
>>259
おまえ、フィットRS馬鹿にしてたじゃをや
0053 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11 09:47:26
>>52
補足すると
スイスポ、デミオMB、ヴィッツGR?、ノートニスモ、フィットRSだったかな?
各社コンパクトカー、ガソリン最上級orスポーツグレード比較で、100点採点でノートニスモとフィットが80点で同点最下位

0054 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/10/11 11:11:54
>>53
GR(笑)、ニスモ(笑)…
涙目スポーツブランドと、モデューロじゃないノーマルフィットと比べて何をしたいのか全く不明だ
><

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 22:21:26.63 1gn2ebNy0.net
欧州新車販売台数
----------(Yaris↓ヴィッツ)・・(Jazz↓フィット3)・・(Swift↓スイフト)
2016年累計・・・192,005台・・・・・・・・37,005台・・・・・・・・44,378台
2017年6月-・・・・18,503台--・・・・・・・3,305台-・・・・・・・・3,946台
2017年7月-・・・・16,835台--・・・・・・・2,487台-・・・・・・・・3,461台
2017年8月-・・・・12,188台--・・・・・・・1,659台-・・・・・・・・2,637台
上記から、自動車先進地域では、ホンダ車↑は使い物にならないということがよく分かるww

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 22:57:39.61 W+BhdMQD0.net
なんだ、ホンダは
日本だけじゃなく全世界的に
トヨタにボロ負けしとるんやないか

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 23:05:55.96 vMlFeEAzM.net
>>261
クルマ自体の性能評価じゃないのが残念だね
・ラジオの操作がよくわからない…二度と買うか!!
・整備に出したらオイル交換された!!最悪!!
という評価も反映されるからね
><

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 23:08:25.03 vMlFeEAzM.net
クルマの評価はこれ
ホンダが北米カーオブザイヤー二年連続受賞…
格の違いが露になってトヨタ困ったね

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 23:17:32.74 M6MktrRUa.net
と、貧乏スマホでも最貧のOCNモバイルONEしか維持できない貧乏人が申しております

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 23:29:11.71 aGCH0JmU0.net
>>266
2度と買うか!! 最悪!!
これがホンダの評価なんだね まとめてくれてありがとう

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/29 00:16:16.80 76ktDe8w0.net
>>259
欧州に1.5はないと何度言えば憶えるのか ニワトリか

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/29 05:47:37.65 9W66iPSVr.net
ホンダのハイブリッドi-DCDの課題のまとめ(マイナーチェンジ後・2017年5月更新)
気になる点
以下は全て複数車両で確認、運が良ければ2万kmぐらい無事過ごすことも。
キビキビ走る人や走行距離が多い人は課題に直面する日々でしょう.......
注意1
動き始めにエンジン始動が重なるとしばらく動きません
発進直前に暖気や充電のためにエンジン始動が重なると動きません。
踏み続けるとさらに無反応が続くため、一呼吸待って踏み直す対応を推奨。
URLリンク(customer.honda.co.jp)
MC後はアイドリングストップを減らしたり1速を使用するなど一部変更。
トラブル頻度は下がったものの使い込めばやはり避けられずでした。
ソフトな運転に徹し、進まないときは踏み直す余裕をもって運転しましょう。
 

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/29 06:04:27.69 9W66iPSVr.net
>>271の続き
ホンダHVシステムとDCTの課題(MC後・2017年5月更新)
注意2
荒れた路面の低速走行では反応しないことがあります
荒れた路面を低速走行するとギアのかみ合わせ失敗が頻発。
URLリンク(customer.honda.co.jp)
直ちにギア入れ直しとなりますがタップリ数秒はアクセル反応なし。
ベタ雪など酷いデコボコ道では僅か数100mの間に何度もギア入れ直しに。
操作不能になることが頻繁で荒れた路面が苦手な車です。
除雪が間に合わなかった翌日など荒れた路面の走行を避けましょう。   
 

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/29 06:16:58.05 9W66iPSVr.net
>>271>>272の続き
ホンダHV システムとDCTの課題(MC 後・2017年5月更新)
注意3
低速でEVからエンジンへの切り替えによく失敗します
30km前後でEVからエンジン切替わりでガックンと減速、そして突然ガッと加速。
忘れた頃にまた起きるぐらいの頻度ですがMC後も相変わらず。
同乗者も驚く変な挙動ですが個性と割り切って付き合うしかありません。
所有者はわかると思いますがアクセルワークで避けることは不可能です。
  
注意4
バッテリー表示が2目盛になると操作不能になることもあります
上り坂の途中などでバッテリーが2目盛以下になると動力が一瞬途切れます。
稀に復旧まで数秒を要し、その間スピードは落ち続けてアクセル操作も不可。
深刻な課題ですがMC後も変わらずでした。
10年以上前にプリウスは解決している課題だけに頑張って欲しいです!!
 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch