【AW】TOYOTA MR2 part86【SW】 at AUTO
【AW】TOYOTA MR2 part86【SW】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/21 05:26:16.67 Ep8Z/goZ0.net
■補足(お願い)
◎煽り・荒らしはNG登録か徹底放置、検証・議論を尊重し良スレを維持して下さい。
・次スレ立ては980位から検討し、立てられない時はスレ上で依頼して下さい。
・グレード/型に因る誹謗中傷は厳禁、全てのMR2が希少かつ貴重な存在です。
・個人blogやweb siteの感想は程々に、但し多少の雑談は柔軟に対処して下さい。
・一○涯さん本人による自作自演はご遠慮下さい。
■外部リンク
・MR2wiki@2ch URLリンク(www24.atwiki.jp)
・MR2ちゃんねる  URLリンク(mr2.jp)
・トヨタ・MR2(Wikipedia) URLリンク(ja.wikipedia.org)
・カタログ・グレード・スペック一覧等
URLリンク(www.goo-net.com)
URLリンク(catalog.carsensorlab.net)
URLリンク(catalogue.carview.co.jp)
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/21 05:26:48.98 Ep8Z/goZ0.net
■MR2登場漫画
・オーバーレブ!
・ブルヴァール
・カウンタック
・頭文字D
・よろしくメカドック
■MR2関連書籍
『トヨタMR2 (Hyper REV 21 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) 』
     出版社: ニューズ出版 (1997/4/4) ISBN: 4938495473
『トヨタMR2 No.2 (Hyper REV 50 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド) 』
     出版社: ニューズ出版 (2000/7/1) ISBN: 4891070307
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.1) 』
     出版社: 辰巳出版 (2001/06) ISBN: 4886416179
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.2) 』
     出版社: 辰巳出版 (2001/11) ISBN: 4886416721
『Tuning TOYOTA MR2&MR-S (Vol.3) 』
     出版社: 辰巳出版 (2002/03) ISBN: 4886417132
『TOYOTA MR2&MR-S (NEKO MOOK 1375 J’sネオ・ヒストリックArchives) 』
     出版社: ネコ・パブリッシング (2009/09) ISBN: 4777008754
『Toyota MR2 Performance HP1553: A Practical Owner's Guide for Everyday Maintenance, Upgrades and PerformanceModifications.』
     出版社: HP Trade (2009/11/3) ISBN: 1557885532
-----//
以上、テンプレここまで
それでは引き続き Midship Runabout 2-Seater をお楽しみください

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/23 19:47:54.25 jzZQVv8f0.net
スレ立て乙であります!

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/24 17:54:00.87 TzjQZAoR0.net
おぢさん乙

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/27 13:54:55.48 ZHIsotOG0.net
>■MR2登場漫画
昔なんかの雑誌で「チューニングパパ」とかいう漫画にもSW20が出てた気がする。
ちょっと見ただけなんで名前とかあまり記憶に自信ない。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 02:11:00.78 vxnHIjwJ0.net
また一生涯豚野郎がブログのコメントを消しやがったわw
まじでこいつクズだな

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 12:39:49.31 esIEtF1P0.net
何が寄り道なんだかなあ これからMR車を手に入れたって遅いわ さらに叩かれてシね

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 12:49:59.54 0CCfd+EX0.net
一生涯貧乏神ミッドシップおぢさんの狡さは異常w

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 15:47:47.19 6cLBFX8Z0.net
>>6
これかな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 18:17:23.51 sc5E+qJK0.net
手に入れるなら電子版しかなさそうだね
お目当てのMR2はどれくらい出てくるんだろうか

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 23:25:22.30 2gZiZU+o0.net
前のスレを1000までキッチリ回してから書き込めよ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/28 23:49:32.54 i5lqitsg0.net
DAT落ちしたもんは仕方ないやろ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/29 12:50:37.04 P7G14N7F0.net
まだあったよ~
スレリンク(auto板)

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/10/30 00:44:04.75 +7mgWfWO0.net
>>10
それです、好きだったのに廃刊してもーた。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/01 12:42:22.25 e0rohYUD0.net
一生涯センスねぇな馬鹿だし

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/06 11:34:57.22 PFytAL5B0.net
MR乙

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/06 13:17:55.15 ZjUtlmQB0.net
MR2の話しようよw

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/06 14:55:38.26 V5bCQuCY0.net
フロアマットに書いてあるa man in dandism new rich and sportsってどういう意味??

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/06 16:16:39.58 9HdNHmnH0.net
純正マット裏山

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/06 22:56:25.77 f0I1OITj0.net
あのリアクオーターの空気穴ってエンジンルームとつながってるんですか?

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/06 22:58:56.97 zTyeBpFm0.net
換気口じゃね?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/06 23:32:39.14 b61lmroC0.net
クォーターガラス後ろは室内用。
ドアを閉めた際に室内の空気を逃がす穴。
後輪の前にある穴はエンジンルームに空気を入れる穴。
ターボの右側はインタークーラー用。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/06 23:43:23.15 jkKa+Zo40.net
>>23
SW?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/07 16:51:30.17 0epw5MM10.net
>>19
俺も前から疑問なんだよね

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/07 18:43:03.28 efYgLo0h0.net
>>24
ターボって書いてあるじゃん

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/07 19:37:53.35 9mGvIMAD0.net
>>26
元々の質問者がどちらを想定しているか

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/07 23:22:25.98 +jw3djyB0.net
>>27
swです
>>23
普通はそんなのありませんがswは密閉度が半端ないってことですかね

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/07 23:29:04.19 Iw+Z4POd0.net
>>23
へー、ガラスのとこそんな機能あったんか

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/07 23:37:34.71 UX1UMAIP0.net
たいていの車には付いてるよ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/07 23:41:18.79 kM3ss+sf0.net
>>30
大抵の車って?
プリウス、カローラ、ハイエースにもあるの?

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/07 23:48:12.73 e9WXhoHZ0.net
>>31
目立たない場所についている。
SWみたいに目立つ場所のほうが珍しい。
無かったらドア閉めた途端に乗ってる人の耳が…

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/07 23:52:24.54 bf1PwFNk0.net
308GTBの、言葉悪いがパクリだから、給油口のデザイン使って排気口にしたんだろう…。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/07 23:54:04.98 AHO4W4+d0.net
>>32
ガラスに?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/08 00:24:16.27 dwIcqL3Q0.net
>>32
フェアレディZ(Z34)の場合。
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
リアバンパーフェースを外した先にある、左後輪の後ろにある
黒い長方形がエア抜きダクト。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/08 00:26:27.82 Aq8UuqsY0.net
昔、VWビートルが「気密性が高くて水に沈まない」とか言われたけど、逆に言えばビートル以外の車にはもれなく付いてる。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/08 21:39:59.94 S+5+Y0Y50.net
ではクイズです
トランクの空気抜きはどこにあるでしょうか?
正解者には村一番号をプレゼントしまーす!

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/08 22:38:20.88 iXbSm/6s0.net
トランクといやぁトランク開けるとエンジンフードと干渉するようになってもた
歪んできたなぁ

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/08 23:56:28.62 w1dXPWM70.net
>>23
AWだけど、軽い雪が積もった時にドアを開け閉めしると
そこのダクト箇所だけ雪がバフッと吹き飛んで面白い

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/09 02:08:08.03 480P8yQT0.net
ずっとクォーターのダクト飾りだと思ってたわ・・・
ゴメンよSW20・・・

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/09 05:14:16.04 5xl2kd6w0.net
URLリンク(www.goo-net.com)
今週末↑コレ見に行ってくるワ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/09 17:02:36.30 480P8yQT0.net
要OH考えると+50万くらい必要だね。
頑張れ若者よ!!!!

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/09 17:06:42.95 rTlhOSPt0.net
パワーステアリングw

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/09 23:22:43.75 0jo5g7Vh0.net
ハンドパワーステアリングのことですね、わかります

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/10 00:08:42.41 JPHffBoO0.net
AWもSWも高くなったねぇ
手放すともう一生乗れないかもしれんね

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/10 00:09:23.59 6qqztouZ0.net
>>45
うちに一台あるな

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/10 00:43:33.06 a4EPyZbn0.net
>>41
ヤフオクでステッカー類とクリアウィンカーレンズ、泥除けは買っておいた方がいいよ
フロントフェンダーにあるオレンジサイドウィンカーは、ランクル80系クリアがまんま流用可能

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/10 01:31:16.95 OzPiyz2F0.net
加給の有無での価格差が開いたような希ガス。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/11 14:04:30.50 C55Sphys0.net
>>33
せめて328って言ってくれよ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/11 14:19:53.36 uGLrPNNU0.net
328より308の方が好きだわ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/11 19:46:41.70 /KmS2DKY0.net
他にすることないって・・
もうレスなのかよ餃子マンw

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/11 20:56:56.38 6TJDfjT60.net
せっくすれす?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/11 21:02:12.31 Sc4clCzU0.net
限定でも良いから復活してくれないかな。
今さらMRスポーツとかやっぱり需要ないのかな。
NSXも復活したし、トヨタもそろそろレース素材としてのMR車を復活してくれたら嬉しいな

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/11 21:24:35.94 v5Va800d0.net
新型NSXを見たけど… 正直カッコワルイ。
デカいS660くらいの存在だったな。
2センマン以上のスーパーカーとしてのオーラを全く感じなかった。
前のNSXのほうがずっとカッコイイ。
ストレートに言うけど、SW20のほうが新NSXよりカッコイイ。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/11 22:02:52.74 f0tRTODX0.net
どっちもカッコ悪いです
AWに乗ったらわかるよ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/11 22:05:04.02 5TzeVRGi0.net
新型は出して欲しいけど、今のトヨタのデザインセンスだと正直不安になる。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/11 22:12:01.55 uGLrPNNU0.net
308をそのままライセンス生産してくれれば良かった…。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/11 23:49:54.86 zFrYqhye0.net
288は欲しい

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/12 02:25:19.90 6d6OXIUt0.net
一生涯寄り道粘着自作自演金魚の糞おじさんって改造に頼ってただけなのになんであんなにプライドだけ高いのかねぇ?wwwwwwww

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/12 08:44:13.87 tDpk9dfw0.net
>>56
86かNDをひっくり返してくれるだけで、
個人的には満足

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/12 21:57:29.76 Z22sZQhn0.net
>>59
嫉妬の塊ボットン便所顔ミッドシップおじさんはAWDを全否定してたくせになんでTTなんですかねwしかも電子制御w嘘つきブロガークズすぎw w w

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/12 21:58:07.52 Z22sZQhn0.net
>>60
出たら買う?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/12 22:14:34.98 6RkNnp6z0.net
>>62
NDひっくり返したのなら俺は買うかも

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/13 07:48:50.01 ltoenYm40.net
>>61 速けりゃなんでもよかったのだろう ジムカを除けばTTはMR2より断然速いもん

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/13 08:19:42.41 1CRgSugK0.net
AWDはAWDならではの良さがあるけどクアトロはデザインがオヤジ臭すぎる
運転もつまらなさそう

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/13 09:46:10.51 6Y5z2VQo0.net
クワトロTTだろ?
悪趣味な車だよ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/13 12:32:27.67 CVUXa0hF0.net
>>51
>>52
>>特にすることがないので早々就寝。
あちゃw

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/13 23:39:40.77 Z817rjT50.net
>>62
買いたいとは思う。
すぐに買えるかは別として

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/15 01:38:36.72 nKeUWmD/0.net
発売されないから気にすんな
AWとSWを末永く楽しもう

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/15 22:43:34.98 A10jUeO30.net
せやな

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/17 12:12:19.76 eNWuvUE60.net
ユーノスロードスターはメーカー純正レストアサービス開始
人気車種はいいですなぁ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/18 03:10:57.08 pmBO3AkE0.net
金儲けしか頭に無いヨタには無理な話
2000GTでさえ知らん顔だぞ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/18 12:33:09.21 Ks7HjXxF0.net
2000GTなんて数無いからワンオフでええやろ

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 09:06:14.70 IgWtoa560.net
レストアサービスいいなぁ。
トヨタは86と一緒にやればいいのに。
でも、値段はどうなんだろうか。
某ショップの2000GTは3000万円だった。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 11:09:37.83 YJm/awtL0.net
ネットでは4代目MR2は出るって言われてるけど、どうなんだろ?
セントラル無いからなー

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 11:22:06.57 Uejx/VgA0.net
出すなら次こそは全高1200mm以下にしてくれ。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 12:09:41.98 jTS+1i490.net
あの金儲けしか考えてないクソ社長が出すかよw

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 12:13:54.31 5I5LWn8Q0.net
>>75
MR-Sを三代目と数えるのは個人的にちょっと

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 12:26:00.61 jqvLTaKi0.net
>>76
これ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 16:01:13.00 ZSQxuSQX0.net
>>76
AWのプロトタイプSV3は全高1170だったっけ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 16:12:39.31 sXk1L31C0.net
LSの新型V6ターボを乗せて1,500万くらいなら利益出ないかな。
MRは売れなそうだしやっぱり無理か。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 16:55:37.72 Uejx/VgA0.net
ケイマンより安い設定じゃないと…。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 18:02:18.33 Jm6f9boh0.net
やるならV6縦置き
ターボは無しでもいい

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/19 23:27:50.44 nWiWBNVz0.net
やっぱり今のSW大事にするわw

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 00:56:07.15 o88NT9k60.net
V6なんてデカいエンジン載せたら無駄に重いし
コンパクトじゃなくなるし値段高くなるよなあ。
今時の1500ccターボにコンパクトボディで
1トン切りくらいのほうがイイな。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 03:00:57.23 eTq954pL0.net
レガシィアウトバック用のフラット6をだな・・・

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 10:08:02.28 hVBn1FzD0.net
AWそのまんまでエンジンは1600~1800ccの140~150HP、足回りを強化重量1㎏未満で出してくれれば今乗ってるAWと入れ替えてもいいな

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 10:15:09.97 TvPYpMfu0.net
>>87
おもちゃかよ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 16:20:45.92 1YiQ7yVn0.net
>>87
ボディはそのまんまなんだなw

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 20:00:37.23 DNk6KAU90.net
>>87
マツダにAZー1ってあったのを思い出した。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 20:32:50.32 vYqtyZWG0.net
エリーゼじゃ駄目なのか

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 21:20:06.34 EI9cb0J40.net
糞ヨタエンジンだもの

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 21:47:05.34 BVAtkV190.net
せっかくのMRなんだから300psくらい欲しい。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 21:50:50.02 1YiQ7yVn0.net
AZ-1を現在の技術で造ったら凄そうね

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/20 23:11:39.81 /c8cpRJR0.net
ロドスタくらいきっちり作ったMR-Sなら歓迎する

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 00:06:04.00 RS6+gLro0.net
せっかくのMRだから、全長を4,300mm以下に押さえて旋回性能上げないとトラックみたいになっちゃう。
ただ全長短くなると、2人乗ると荷物が載らない実用性のないクルマになっちゃって誰も買わない。
この辺がMRの製品企画の難しいところ。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 00:39:52.64 o8pkBBBu0.net
>>96
俺はその荷物もまともに載らない割りきりが好きなんだけどや。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 00:42:27.52 i6f+EPBC0.net
AWもSWもトランクは十分あったから意外に使えたよね。
MR-S最大の失敗はリアトランクを無くした事。
大昔のミウラやディーノでも立派なトランクがあった。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 01:28:33.60 y2RmVwsm0.net
>>96
ショートホイールベースのMRなんて危険なスピンマシンにしかならんよ
今MRのトレンドはロングホイールベースで安定性とコントローラブル性の確保

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 02:07:35.47 2MeUIDDr0.net
>>99
昔な、トヨタがコロナをベースにホイールベースを延長したストレッチリムジンがあったんだ
仮にAWやSWをストレッチしたのがあっても絶対イラネ
後輪と相談しながらヒリヒリするのが、安物トヨタMRの醍醐味

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 02:51:53.41 cerpVO/40.net
MR-Sみたくある程度ホイールベース確保しつつオーバーハング短くして全長抑えたのがいいね。それで新しいヴィッツのターボエンジン載っけてくれればいいな。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 07:37:16.41 TLIgrTeI0.net
>>99
AW乗りだったけど、SWは乗りやすいし、ZZWは更に乗りやすい
AWは100km/h以下の低速で遊ぶには良いけど、その上の中速域になるとブレーキ踏みながら曲げるとか厳しかった
ショートホイールベースと柔らかいボディが原因だけどね
ロングホイールベース化はまあ妥当だと思うよ
ワインディング流したりはAWは楽しかったけどね

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 08:18:37.79 Htq8E80a0.net
一生涯評論家気取りのネタ切れミッドシップおじさん

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 08:36:56.91 p0KzdLTG0.net
>>99
ロングの方が性能は良さそうね。
ショートの方が普段遊びは楽しそう

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 08:58:08.19 HImo+An60.net
>>87
重量1kg未満は釣りなの

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 09:34:25.57 2KQ9NiyP0.net
未来素材だな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 11:27:24.86 SaCmPrHI0.net
>>99
MRのと言うかスポーツカーのホイールベース/トレッド比の黄金比は1.6だしSWでも別にショートホイールベースというわけではない

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 11:49:53.62 oYwyEp0/0.net
>>102
1型は

109:102
17/11/21 12:11:48.94 cA3zGgjg0.net
>>108
乗ったこと無いから分からない
まあ危険な車って評判だから難しいんだろうな

110:87
17/11/21 22:08:54.23 fc/DLRFl0.net
俺の書き込み何で突っ込まれてるんだろうと思ってよく見たら重量1kgになってたw
常識で考えりゃ解るよな、1000kgの間違いね一応訂正しとく

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 22:46:43.16 pFyYqC4m0.net
足回りのパーツ重量の増加分を1kg未満に押さえろ!と言ってるのかと思って、
ずいぶん専門的な要望だな~と思ってたわw

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/21 23:22:12.56 9h0ksJOa0.net
>>111
俺もそうかと思ってた。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/22 00:03:07.73 kXZau6dT0.net
>>110
俺はすぐに分かったよ
突っ込んでるやつは嫌なやつだから、ほっとけば良いのに

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/22 00:12:00.79 5ou6XXvJ0.net
重さ1kgのクルマならベンチプレスで120台挙げられる
超人みたいで壮観だろうなぁ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/22 00:24:16.08 hh4P9PxT0.net
ラジコンなら1kg切りも可能だが…

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/24 12:56:01.76 E3W902+x0.net
久しぶりにSW20で病院行ったよ、ところで
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ギャグ?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/24 20:08:57.02 DcDaf1Uc0.net
二桁間違ってるなw

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/25 04:13:51.27 rJ5eS/kw0.net
>>116
多分クズ転売ヤー

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/25 14:32:09.85 TviX4D2C0.net
>>116
欲しいけど買えんわ。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/25 15:24:16.47 f1Z5PtxT0.net
>>118
バカだろ
売れるわけない。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/25 16:38:35.81 smLiX7Eb0.net
持ってるけどあんなん自作できるよw

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/25 16:50:54.36 BeGXQiwr0.net
くすんで来たから、クリスタルウインカーってのに換えてみたいとは思う。
うちの地方で和風総本家の再放送を見たら、ドイツに生息してる4型Gリミと思われるグリーンの
SWが出てたわ。 ポルシェのお膝元だけに、シュトゥットガルトで登録は一台だけ見たい。
あっちのシートって、エクセーヌ無しのフルレザーなんだな。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/28 13:02:10.38 8HQ/VTOR0.net
一生涯ネタ切れミッドシップおじさんは自作自演するネタすらも切れてますw
タイヤガー燃費ガーw

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/28 13:54:23.68 SZFCOy3x0.net
>>123
スレチ
TTスレに行け

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/28 20:31:37.56 BXiPpzeC0.net
TTスレでも嫌われててワロタ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/28 23:50:26.60 KrWmtiZw0.net
いつまでそんなゴミに粘着してんだよ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/29 05:44:45.41 pXAWCKIM0.net
一○涯は公衆便所の便器にへばり付いてるシミだぞ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/29 09:41:32.54 5/IkNuqN0.net
AW前期型NA、SW2型NA、ZZW2.51型と乗り継いだけど、ネタになるようなことが無い。
ZZW(MR-S)は軽くて安定していてMR2とは違う車だったというくらい。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/29 20:44:01.50 k8YYOC3+0.net
トヨタも「NISMOヘリテージ」みたいなのをやってくれないかな?
パーツを復刻してくれたら多少高くても買うよ。
TRDのパーツは壊滅状態だもんな
TRDのSW用のマウントとかブッシュをそろそろ更新したいんだけどねぇ・・・

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/29 21:42:55.12 aNWetUF70.net
フェラーリクラシケは古いフェラーリのパーツを図面から作ってくれるらしいな
ニスモのはその真似だろ
トヨタもやるべきだろうと思うが、図面が残ってるのやら疑問だな
あと金がいくらかかるか怖いものがあるな
小さいブッシュが一個10万円とかでも買う人出るかね?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/29 22:50:19.04 P7J8fQqw0.net
エンジン全損から復活したけど新品パーツ欠品だらけで苦労したぜ
ヘッドはもちろん周辺パーツも廃盤だらけでやんのマジ死ねよ糞ヨタ
新車どころかパーツでさえもうヨタに金落とす事はもう無さそうだ

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 00:35:12.52 DMCTeqRF0.net
エンジンよか問題はぼでーじゃわ

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 01:25:15.19 b3t9LrUM0.net
>>131
復活おめでとう!
かたや一生涯さんは涙目発狂フルブーストで逃走w

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 04:42:50.20 6XquIN+X0.net
>>129
復刻ならAE86からだろうな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 04:53:32.84 2n/3vzvn0.net
>>131
そんなに言うならさっさとトヨタと決別しろ。
お前が社長だったら売れるかどうかも分からない部品をいつまでも作り続けるのか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 06:28:52.66 zwM8/pzX0.net
儲からなくてもやるからいいんだぜ
マツダや日産を見習え

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 06:52:57.04 l0SnJn1E0.net
どんなにトヨタ車が売れても企業としては不人気だもんな

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 08:20:12.70 V4SFhfQb0.net
いつぞやの街路樹だかが倒れてきてオシャカになった2000GTもメーカーが率先して修復すべきだよな
どっかのトンネル事故を切り抜けたスバル車はメーカーが無償で修復を申し出たんだっけ
トヨタにとって自動車は2000GTもカローラもハイエースもプリウスも只の一消費財としか見てないのかね

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 08:45:05.01 rn/+iowl0.net
エンジンって4Aか3Sのはずだけど、部品無いのか
トヨタを代表するスポーツエンジンのはずだったんだけどなあ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 09:05:34.79 vL59dt720.net
SWが生産終了して18年経つんだから
欠品ありまくりでも何ら不思議じゃない。
もう旧車なんだから、そういう物として受け入れる覚悟を。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 09:42:17.22 dGRT69s70.net
>>136
日産は率先して供給終了して、
価格上昇、供給期間短縮を進めてる

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 13:32:56.56 bBENB+Ko0.net
GTRだけは別です

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 14:04:22.14 9mzr/FhZ0.net
イニDでハチロクが有名になった恩恵でスバルに86なんて作らせてる会社だからな。
トヨタには期待してない・・・
むしろ東名や戸田などのパーツメーカーに頑張って欲しい。
OSのツインプレートってまだOH出来るの?
ま~新品でもいいけど・・・

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 22:20:08.51 eWtSInHS0.net
エンジン全損から復帰?
特定したw

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/11/30 23:15:25.06 W2aRRKta0.net
頑丈さが売りの3Sでエンジン全損って何やったの?
オーバーヒートでもさせたの?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/02 06:34:13.25 pfuXu1pT0.net
>>122
そこベンツの本拠地

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/02 07:38:06.17 7VU46k7T0.net
>>146
ポルシェの本拠地でもある。
エンブレムはシュツゥドガルト市の紋章そのまんま。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/02 07:47:16.25 KlaMsWJS0.net
>>147
トヨタが豊田市の市章をマークに使うようなものか

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/03 13:45:46.82 o0/zGc5U0.net
>>148
トヨタがあるから豊田市なんじゃね?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/03 14:38:45.30 ZC3pKTWC0.net
元々は挙母市だからね

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/03 14:43:09.30 whImJr1L0.net
トヨタの短小チンコマークは恥ずかしすぎる
言うまでもなく俺のは最も立派だ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/03 23:16:31.79 DjYvRx+N0.net
>>151
最もというなら証拠を見せろ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/03 23:26:04.47 /7DvJZFv0.net
URLリンク(i.imgur.com)

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/04 21:28:46.19 nzl2h0C90.net
>>153
床と平行じゃねーか
立ちが悪いな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/04 22:44:04.52 g12WbboN0.net
硬さなら負けねえ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/04 23:28:55.24 nbeV8avG0.net
>>154
勘違いするな、平常時だ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 06:38:25.03 K7Cyy7sF0.net
一生涯さん志向を変えてってなんですか一生涯さん

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 08:06:30.58 YsvJ+jbC0.net
一生涯粗ちんミッドシップおじさんはダサイタマ在住です

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 12:47:47.04 UVbxLVUE0.net
mr2に乗ってない人の話されても困る

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 22:03:39.70 Z/XgMW8f0.net
チューナーを見下す薀蓄おじさんウゼーw

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/05 22:25:33.26 1Ir8Mjfv0.net
さすが一生涯薀蓄自作自演ミッドシップおじさんだよな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 07:17:08.74 zguIpQ/m0.net
一笑涯の知ったかぶりは異常!
しかも間違いだらけだしw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 09:31:18.14 OnLmZOMt0.net
スレチ
>>157-162

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/06 22:08:05.29 IrV8Fgah0.net
オマエモナー

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 07:28:47.56 X1s1jQf30.net
一生涯はMR2史上最悪の荒らしブロガーだからな
泣きながら逃げたからって許されやしないよ
徹底的に叩かれりゃいい

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 08:48:22.71 j0Dt0ws00.net
いまだにMR2のことを書いてて女々しいったらありゃしない

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 14:08:34.30 DFlYu5nJ0.net
文句があるならここで陰口叩いてないで、本人に直接言いなよブログあるんだしさ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 15:18:53.41 al0J1bax0.net
うん、粘着してるのはかなりキモい

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 21:34:54.79 mXN5+oMc0.net
>>167
一生涯未練たらたら粘着ミッドシップおじさんは都合の悪いコメントをすぐ削除しちゃう
叩いてる奴ら以上にキモいっす

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/07 21:36:08.30 EFV7m20h0.net
ここでやることじゃねぇ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 14:41:37.97 iIlChA710.net
だからワッチョイ必要

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 18:04:16.59 UXkupPNR0.net
でもワッチョイスレは役立つ情報の書き込みがほとんどなかったし鯖落ちしてしまうくらい人気なかったよね
車を複数台持ってて他のスレにも顔を出す人にとっちゃワッチョイは邪魔なだけなんだよ
不快なレスは読み飛ばせばいいだけだしね
困るのは諸悪の根源である一生涯さんだけだよ
それも自業自得だからざまぁみろと思うよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 20:01:50.07 ttNP+3GU0.net
ワッチョイは要るだろ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 20:17:49.44 w3wb4vSk0.net
ワッチョイあったスレには粘着さん一言も書き込まなかったしね

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 20:37:02.27 ttNP+3GU0.net
車関係の板全てに餓鬼が彷徨ってて
厨二が荒らしそうなスレはあちこちワッチョイになってる

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 20:47:14.78 zSL1JZKY0.net
一生涯本人による自作自演がなくなったのはよかったよな
それでもまだアンチたちの怒りがおさまってないがw

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 20:48:26.32 zSL1JZKY0.net
>>174
そんなことなかっただろw

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 20:53:33.06 Istl+WF30.net
楽しいMR2の話題を全く出さずに特定ブログ叩きに粘着してる
キモい奴を特定しやすいから、ワッチョイ賛成。
話題に沿った内容を語るのに、何ら問題ない。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 21:03:51.01 zSL1JZKY0.net
一番キモいのは一生涯本人だよな嘘つきだしな
ここを荒らしたのは一生涯本人で間違いないしな
一生涯を擁護する人はひとりもいない
アンチたちもキモいけど一生涯がいなくなればすべて解決

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 21:06:05.37 ttNP+3GU0.net
ワッチョイには煽りの書き込み数回だけしてたよ
会話にならないから今すぐ立て直してもええんやで~

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 21:08:07.17 zSL1JZKY0.net
その特定のブログに問題があるから仕方ないよな
諸悪の根源がくたばればみんなハッピー
MR2乗りで楽しくやろうってのは賛成だ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 21:53:15.59 w3wb4vSk0.net
だからさ、問題があるならブログの主に直接言いなさいって
ここで言ってたってしょうがないでしょ?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/08 22:37:23.66 DWn9F/fF0.net
時々現れる2型GT海苔だが、今日バッテリー上がり防止の為1週間ぶり乗車中
かなり古い車だけど、これはこれで良いんじゃないかと思えて来た
今日は雨だったがドライブ楽しかったよん

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 01:10:15.01 eFhuRsPU0.net
>>179
その通り。悪質なブロガーの追放に成功してからは粘着さんも来なくなったね。残りのアンチさんたちもしばらく静かにしてて欲しいわ。正義が勝ったのだからそれで十分だよ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 01:17:31.02 HmSWSq7f0.net
>>183
シガライターに挿す電圧計を用意しておくといい。
安いヤツでいいから、バッテリー充電器も用意したほうがいい。
電気関係も早期発見&早期対策で信頼性が大幅アップ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 05:13:19.56 6frnSRxl0.net
>>183
おれは2週間おきだけど3年近くもってるなあ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 08:00:16.38 8tlp+yN50.net
NAの2型のSW20が来週納車です
楽しみ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 08:00:48.13 /+9viCt60.net
>>187
おめ、いい色買ったな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 08:14:54.00 8tlp+yN50.net
>>188
ありがとう!!気に入ってる!!!!
ちなみに赤買いました

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 08:15:42.57 rA1usMJE0.net
>>188
すげぇ~
これで色分かるとか神!

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 10:31:10.15 Ek6MFR/h0.net
NAか。ええなぁ。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 11:03:27.81 xreim86B0.net
>>189
赤SWかぁ、カッコ良さそうだね
NAはアクセル踏めるから運転楽しいよ
大事に乗って下さいね

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 11:40:31.62 4nJZz0+s0.net
赤は色あせしやすいけどリペイント直後なのかな?
発売当初のチラシの赤のSWはカッコよかった

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 12:27:01.06 Ek6MFR/h0.net
SWというと赤のイメージがある
ワガハイのは白であるが

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 12:38:56.71 4KaJ3xft0.net
赤のSWって色褪せしてるのしか見たことない
スーパーレッドII色褪せし易す過ぎ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 13:16:41.66 HmSWSq7f0.net
>>195
大丈夫、当時のフェラーリなんてもっと色褪せするから。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 13:17:59.79 05smjgce0.net
>>188
千里眼 乙

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 13:21:22.34 t/T03BTv0.net
>>196
どう大丈夫なの?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 13:41:45.76 bPsQsLLh0.net
赤3型GT-S、10年前にリペイントされて色褪せはしてないけどクリア剥がれてきた

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 16:36:17.69 rbybJTIX0.net
>>191
>>192
友達づての出物で安かったので飛びついてしまいました!
SWの曲線美といいリトラといいホントカッコいいですよね
自分なんかじゃターボは絶対持て余すのでちょうどいいかなって思います!
ほんと大事に乗ります

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 16:42:10.99 /VR7GU8e0.net
赤はフェラーリみたいでいいよね
プアマンズフェラーリの王道だ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 18:10:08.04 HjDm80zE0.net
白以外ほぼ見かけないな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 19:59:55.67 3Lxti0Jd0.net
SWデビュー時じどーしゃ評論家からピストン4個付け忘れた三河のフェラーリと
有り難いレビューを頂いたのを思い出した

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 20:09:34.70 ES8EfN2x0.net
イギリスでは、未だにワンメイクのカップ戦が開催されてるくらい人気を保ってるらしいね

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 21:00:21.67 xreim86B0.net
>>204
イギリスではAWの方が人気みたいね

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 21:03:08.26 Gi5Bljbr0.net
>>192
トラクションのかかり具合とブレーキの安定性はMRならではだもんね
積載性を犠牲にすれば誰でも簡単に速く走れる車が作れる

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/09 22:38:56.57 /onR6Ztg0.net
SWはインパネ周りがダサすぎてつらい

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 00:10:31.61 d9Ml3cB20.net
変に凝ったあげくダサイとどうにもならんけど、単にシンプルなだけだから
いじりようはある。メーター簡単に外せるし。
俺はメーターリングつけてちょとはましになった気がする。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 00:48:23.16 dZDooUuw0.net
俺もSWのメーター周辺がショボイと感じたので
メーターベセル&リングをつけて
周囲のパネルをカーボン風に塗装した。
プラスチックの素材そのまんまだと安っぽく見えるので
塗装は効果絶大。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 01:41:43.65 tgUeD3Ld0.net
AWだけどメーターフードに100均で買った合成皮革を貼り付けたら
高級感で出て見栄えが素敵になった

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 04:54:25.06 YRblPTgm0.net
SWで内装ダサいと言うなら86乗ったら自殺レベルだぞ

212:一生涯は反省が足りないからもっとなぶられろ!
17/12/10 05:28:04.18 guA3DJc90.net
AWのもシンプルでいいなあ

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 07:44:34.79 +Om1rXCA0.net
内装はダサいくらいがいいんだよ!

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 08:28:40.12 tLsEGkQc0.net
プリウスもカローラフィールダーもアクアも、プラスチッキーな内装なのに、
24年前のSWの内装はエクセーヌ素材つかったりダッシュボードも表面加工してるしシンプルだけど暖かい、プラスチッキーなもののヒンヤリしたものが無いよね

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 13:28:54.57 AWBbbI170.net
SWってバブル時代の設計だからトヨタの4気筒車じゃかなり内装に金掛かっている方じゃ無いかな?
あと製造から20数年経って居るのに安っぽい軋み音しないのは組み立てにも金掛けてるってどっかのサイトに書いて有ったな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 19:07:23.96 3nJjNXuf0.net
買った当時は飾り気が無く物足りなさを感じた内装も
今は落ち着いて見えて気に入ってる
光物満載の主張が強いのは勘弁

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 19:31:21.10 aGMiZomq0.net
革シート仕様に限る。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 20:02:12.25 cFJst6XC0.net
>>206
ただそんな割り切った車は売れないというね…
MR2やMR-Sはあの低価格でホントよく出してくれたと思うわ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 20:18:20.93 BYNrwPWP0.net
>>217
皮シートは70kg程度の体重を支えるとギシギシしなるんだよ
とっととレカロに交換した
新車かって暫くしてSR2を二脚入れた
その後SR2も座面のクッションがへたって、SR7に交換した
皮シートは押し入れ奥に入れていたらカビが生えてボロボロになっていたから、30cm未満にバラして捨てた
バラしてわかったが、皮シートは見かけだけで、中身はショボいパイプフレームに発砲ウレタン充填してつくっただけのものだった
とっととレカロに代えて正解
当時、インターネットが流行ってなかったから、金に変えられず、ゴミと なってしまった。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 20:45:08.94 aGMiZomq0.net
それはファブリックの奴にも言えるんでしょ? 俺はSR-11運転席だけ…。
革スポーツスター2脚の猛者も居るよね。 あれは良いもんだわ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 20:57:29.46 BYNrwPWP0.net
ファブリックも同じ?
GT用のランバーサポートの強弱のつけかたがバラしてみて、ショボい構造でした。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 21:26:39.92 aGMiZomq0.net
革かファブリックかの違いだけでしょ? 革シートは、センタートンネルと擦れて
ギシギシ言うのは体験してるけど、そんなに作りがショボいとは思わなかったな。
車体がやれてるんだろう、ドアとダッシュが擦れるところとか、シリコンスプレー
欠かせませんわ…。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 21:41:03.81 BYNrwPWP0.net
だから新車で買ってすぐ変えたって
しかもバラしてやわい構造だったのを確認してるし

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 21:47:57.50 DJh5W4Zh0.net
SW乗りで車体のサビに悩んでる奴おる?
もうどうしたらええんじゃい

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/10 21:50:17.53 69+sowyA0.net
男は黙ってSP-G

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/11 10:59:50.14 ctml/yfM0.net
>>214
でもSWはメーターが致命的にしょぼいわ
如何にも豆電球感の漂う黄ばんでぼんやりしててムラのあるメーター発光
同時代のホンダですらもうちょっとマシなのに…

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/11 15:45:07.39 Qv6oaaNd0.net
>>226
SWってメーターショボかったっけ?
もう1台家に置いて有るビートはメーターのデザインこそ斬新(スピダーがパクったって言われてる)だけどかなり安っぽいぞ
まぁ軽自動車と比較したらSWが可哀想だけどねw

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/11 19:41:47.17 oIpMzfDs0.net
シンプルでギラギラ眩しくなくて見やすいよな
変な燃費とかスタートからの走行距離とかギミックないからスッキリしていて一目で分かりやすい
今どきはゴテゴテいらん情報ないと売れないと思ってるんだろうな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/11 20:13:12.92 fPkOLLbK0.net
あの頃のコロナ辺りのセダンと、同じ様なメーターなんだもの…。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/11 21:25:54.21 31ktFSOc0.net
80スープラだってたいして変わらんぞ
タコはセンター配置だけど
つーか文句言い出したらキリがないのがMR2

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/11 21:34:06.31 y0y7l6eA0.net
確か80スープラって前期型はブースト(電圧)計も無かったよね。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/11 21:35:25.95 +rFm2QoK0.net
>>226
さっさとHONDAにしたら?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/11 22:35:51.66 B5rSdwnt0.net
>>224
ドアの排水穴つまりから錆びてきた
POR-15とサビワクチン使ってる
クレとかのやつはだめだわ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/11 22:54:38.10 dXc9qsg00.net
>>233
同じ症状!

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 07:40:55.57 IirdaIPw0.net
>>224
ドアの下側が錆びてた
>>226
メーターなら変えようがあるんじゃね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 09:46:57.18 VrLq9dkL0.net
余ってる純正ホイールにスタッドレス、と思ったらサイズほとんど無いし高いし・・・

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 10:15:58.44 8HRYwCp50.net
>>236
純正サイズに近いありふれたタイヤサイズってあるんじゃないの?
10ミリやそこらなら径が変わっても問題ないし

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 10:31:16.15 QVwi9pOq0.net
俺も同じように、純正ホイールに純正準拠サイズの
スタッドレスを組もうとして、タイヤを調べて唖然とした。
純正ホイールは捨てた。
中古の16インチホイールを探した。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 11:14:26.79 JErVssF00.net
>>236
夏タイヤでさえネオバ古いパターンかブリジストンも同じく古いパターンしかないのに
あのサイズでスタッドレスはないでしょう

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 11:38:39.54 swmDdQkW0.net
俺は4本とも185/60。 踏まなければどうと言うことはない。冬期はおとなしくする。
後ろは減りが早く先に換える事になるので、高くなるが今度は195/60をおごるつもり。
リヤホイールを、スカイラインとかので似た16in6.5J40の奴に換えようかと思ったが、
タイヤの値段が跳ね上がるから止めた。 その分夏タイヤに廻す。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 12:36:00.90 5ZTeCqRJ0.net
ドアの下が錆びてるのは、水路が泥とかゴミとかで詰まってるんだ
そこに水がいつまでも溜まって錆びるよ
年に一度は内張りはがしてブラシで掻きだしたほうがいいよ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 13:54:29.45 uIEzm4d30.net
>>239
ブリヂストンな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 15:08:16.44 JErVssF00.net
知ってるよ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 21:33:18.36 kSjp1LlT0.net
俺は冬眠させてる
軽なら維持費安いしなんとかなる

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 21:35:04.14 wEL+iKmQ0.net
真冬でも雪積もらない関西だから年中夏タイヤだわ
もう一台四駆もってる

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/12 22:12:53.21 s1+dxnsn0.net
俺も夏タイヤだ
天候に不安がある日は農道のNSXに乗る
軽トラも結構楽しいんだよなぁ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 08:21:20.33 Coa2KSnE0.net
185/60-14は4本で28000円だった@AWに乗っていた20年前
リーズナブルだったなあ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 09:11:11.60 VQVEy7S40.net
>>247
今もハイグリップ買わなきゃ国産で3万強程じゃないのか?
先日友人のに買ったのは一年落ちのトーヨーで3万行かなかったよ。
組むのは手組だからタダだけど。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 09:13:28.17 aAJldmlc0.net
>>246
アクティか

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 13:27:49.37 SiBX5DH10.net
ぼくは農道のポルシェに乗ります
背中にエンジンがある車と縁があるのかな…

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 14:04:24.11 qk4TZln50.net
>>250
サンバーか

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 14:08:56.78 x5VHHe8K0.net
>>250
イセキが売ってたやつか?
ポルシェのとはいえフロントエンジンだぞ!

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 14:27:09.18 LNtv6/JL0.net
いまのサンバーなんてOEMのFFだもんな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 14:38:48.28 SiBX5DH10.net
>>251
正解です
KVサンバーバン
>>252
ガチ農道のポルシェじゃねぇかwww
何年か前のモーターショーで見たことあるw

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 21:00:35.75 9hGEiwFF0.net
アルミテープチューンw
貧乏街道爆走中だなオイ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/16 22:16:40.53 LNtv6/JL0.net
>>78
トランクないし
違うものですよ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 00:31:41.55 8mUfG3XK0.net
アルミテープ張り付けチューンwwwwwwww

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 03:49:28.39 iWZ5tVsp0.net
貧乏臭くて卑しい奴だから効果を期待しまくってたんだろうなぁ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 08:18:23.53 GLVvtYyq0.net
アルミテープを貼るのが駄目ってわけではないでしょ。でもいっつも貧乏くさくて汚らしい弄り方してるよね。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 11:52:14.46 +e7gNyak0.net
納車されました!
値段なりの状態ではありますが大切に乗ります!
URLリンク(i.imgur.com)

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 11:55:15.53 EqHeOxNT0.net
>>260
納車おめ

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 13:09:52.96 MnL84jcY0.net
>>260
出会いに乾杯

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 13:21:02.06 wrS8B+oI0.net
色もきれいで程度良さそうじゃん

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 13:28:08.63 TcnRVOoB0.net
>>261
>>262
ありがとうございます!
>>263
ちょっと残念な全塗装がされててそれなりにボロい感じですw
気になるとこはちょこちょこ直しながら大事に乗ります

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 13:39:18.64 k6hz69eE0.net
>>260
おめ!
黄色いフォグランプがカッコエエな!
荷物もたくさん積めそうやな!

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 13:48:17.11 QK0xDsCQ0.net
>>260
ええね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 14:48:06.79 rY8jvGyh0.net
おめ!
やっぱり赤いSWはかっこいいな~

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 17:50:16.75 tclUnwpk0.net
>>260
2型かな?。楽しんで乗ってあげてください。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 17:55:48.97 mIYXTyHx0.net
>>260
購入おめ。
次の次のレスあたりに前オーナーが登場する、かもしれない。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 19:28:00.29 bG+eds960.net
>>260
二型をむりやり3型以降に見せかけかなあ
ういんぐが二型だよな
モールは同色だけど

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 19:29:41.73 bG+eds960.net
ウッドステアリングがなんかなあ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 20:05:19.24 wrS8B+oI0.net
もし俺も2型を手に入れたら多分リップは塗るだろうなぁ
エンブレムの取った跡はカッティングシートを貼るだけでも目立たなくなるよ

273:
17/12/17 20:29:57.43 2OAFcp5R0.net
>>260
おめー!
めっちゃ綺麗だな!
ワイパアーム変えようぜ、俺っちもこの前変えて気分よかでごわすたい

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 21:42:03.01 Cozewdvb0.net
>>260
おめ! 赤もいいなぁ じゃあ俺も
URLリンク(i.imgur.com)

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 22:28:13.38 kU3cTze80.net
>>260
オメー
シートが結構高めだけど、足が長い人かな?
グリーンの色がカッコヨス

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 22:42:42.89 jkP5acx+0.net
>>260
ノーマルルーフ万歳。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 22:57:38.92 m6X8bVX00.net
>>260です!
皆さんありがとう!
ちなみに2型です!
ステアリングは元々所持してたスエードのモモステに替えました
赤いカッティングシート今度買ってきます!
ワイパーアームも近いうち替えますわ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 22:58:01.29 m6X8bVX00.net
>>265
そっちじゃないですww

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 22:59:25.41 m6X8bVX00.net
あと14万キロクラッチ無交換っぽいのでそろそろ寿命だと思うんですが純正品交換だといくらくらいかかりますかね?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/17 23:09:52.06 mIYXTyHx0.net
>>279
板、カバー、レリーズ、MTオイル交換で7万くらい。
(普通のFF2リッターとほぼ同じ)
キコキコ鳴る持病があるので、レリーズフォーク&ピボット交換を勧める。
でもその前に、クラッチが無事なら交換の必要は無い。
とりあえず乗ってみればいい。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 00:29:37.97 rUGYY82F0.net
>>279
俺去年交換したときはフライホイールも入れて11万5千円

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 00:31:21.33 i8HajQJd0.net
>>280
ありがとうございます!
実はベタ踏みしてみたらちょっと2速で滑る…

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 00:32:04.97 i8HajQJd0.net
>>281
結構しますねぇ…あと4ヶ月持つかな…

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 06:43:54.36 dFZAF3JX0.net
エンジン降ろしたついでに、タイベル、ウォーポン、ベルト、クラッチなど交換したけどそんな高くなかったよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 07:36:37.90 TeRD3C3V0.net
>>274
ナンバープレートついてねーじゃん

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 11:22:50.08 mldiQKaf0.net
車検で整備工場に預けてきた。
触媒取り付け、ウェストゲートリターン、ブローオフも戻し、フェンダーにモール貼る、
習志野陸事はこんな感じでOK。
そういえば聞いた話だが今はフェンダーからタイヤが10mmはみ出してもOKなんだそうな。
昔はフェンダーから糸垂らしてたのにw
法律ってなんだろって考えさせられてしまうよ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 12:12:01.31 rUGYY82F0.net
>>286
去年車検出したらどこをどう見てもはみ出してなんてないのにはみ出てるってNGくらったわ
イボ痔が痛くて虫の居所が悪かったんだろなきっと

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 13:06:59.64 FY9+zuF70.net
後方50度がダメだったんじゃない?
あれきちんと守ったらカナリ内側に凹むよ

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 13:19:09.20 87Unv03E0.net
指定工場は指定停止とか食らったら商売あがったりだから厳しいの
怪しい車の車検を通してたと通報が有った、とか言うて監査来たら面倒
検査法人に持っていくのが一番確実、事実上のお役所だから潰れることねーし

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 15:35:49.24 mldiQKaf0.net
昔は闇検で楽だったよなぁ・・・
今は合法で通せるんだから問題ないけど、
車検もグレーゾーンばかりで検査官の気分次第ってのが質悪いよ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 17:22:32.16 /74K3aok0.net
>>273
ワイパーアームまだ出るのけ?でも、お高いんでしょ?
>>282
2速で滑るんなら、いよいよなんじゃね?
工賃はフェニックスパワーが8万とか言ってたわ。 ディーラーもそれくらいじゃね?
安いところで6万位でやってくれるところもある鴨試練。
部品は、DJの3点セットやらレリーズフォークやらで2万以内で済むと思う。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 17:36:18.26 Fb6EIWAE0.net
どうせやる強化クラッチに軽量フライホイールやりたくなるけどな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 20:50:49.71 UwgRw4wD0.net
ワイパーアームの色褪せとかなら外してシャーシーブラックをシュッと吹くだけでも新品同様になるよ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 20:58:54.94 UwgRw4wD0.net
>>292
そこまでやるならLSDも入れたいねぇ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 20:59:14.64 /74K3aok0.net
拭き取りが甘くなってて、80km/h位になると重なる所を拭ききれない。
バネとかきつくなるなら、運転席側だけでも換えたいな。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 21:20:14.43 87Unv03E0.net
普通困るほどあのバネヘタらない気がする
とりあえずブレード変えてみれば
トーナメントの軸渋いとかゴムの中のバネ曲がってるとかならそれで

297:292
17/12/18 21:24:16.09 Fb6EIWAE0.net
>>294
そうそう
実は後で書き忘れたのに気がついたんだけど
せっかくやるならって思うよね
LSDは弱めでも良いし、強化クラッチはメタルとかじゃなければ難しくならないし、軽量フライホイールはすぐに慣れるし
楽しい車への道だと思う

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 22:20:52.98 dFZAF3JX0.net
>>291
ワイパーアームか
平成6年式3型だがワイパーブレードすら替えたことない
いつもゴムだけ交換してる
なぜか錆びないんだなあ
まあ雨ざらしにならず、日陰のとこだからかな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 22:29:27.94 rUGYY82F0.net
>>292
俺は強化クラッチ軽量フライホイールから純正に戻した
街乗りだけになったしな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/18 23:13:20.87 i8HajQJd0.net
>>291
まだ街乗り程度はこなせますがここからみるみる悪化していくのかなと思うと精神的によろしくないですね…
安いとこ探して部品持ち込みでコミコミ7~8万程度ですかねぇ…
4月まで非常に厳しくなるけど早めに交換しようかな…

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 00:52:30.20 CtnAprcw0.net
>>300
変なとこで走行不能になるより無理してでも早くやっといた方が

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 01:14:36.33 2WfbMzAN0.net
クラッチは滑りだしたら、超加速的に摩耗して
板が砕けて一気に走行不能になる。
滑りの兆候を感じたなら、早めに動くほうが良い。
レッカー代は後に残らないが、新品クラッチパーツは残る。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 02:32:52.25 hp0noC/m0.net
滑りの兆候ってどんな感じの症状が出るの?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 04:22:14.23 0vDeF1h00.net
クラッチマスターシリンダーとクラッチレリーズシリンダーとフルード交換もやっとき

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 11:56:56.67 CtnAprcw0.net
>>303
低速で5速に入れて一気にアクセルを踏む
速度が上がらずにプルッと回転数だけ上がれば滑っとります

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 12:18:46.08 /Db8YSHR0.net
以前オクで買ったAW11がクラッチ交換済みって事だったのに引き取って100キロもは走らないうちにクラッチ滑りだして深夜に切なくなったわ。
レッカー上等で高速で700キロ走って帰って、さらに1000キロ程走ったような?
知り合いのツテで交換依頼して部品持ち込みで3万だったな。
クラッチは普通に寿命だった。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 13:14:54.31 AADZqp7S0.net
ああwやっぱりネタのためにねこを買ってきたんだな
燃費がータイヤがーアルミテープがーねこがーネタ切れミッドシップおじさん必死すぎて草

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 15:34:58.88 ApFx4fzw0.net
他にも何匹かおらんかったか?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 17:07:35.52 y4sMIbAA0.net
ねこなんか公園で拾ってくるもんだろ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 17:50:20.87 CtnAprcw0.net
ウチは七匹いるぜ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 19:56:56.61 hp0noC/m0.net
>>305
ありがとう
心配だから試してみよう

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 20:20:55.16 OmWOZ5LL0.net
>>301
>>302
姉が車買って長らくお世話になってるトヨタディーラーの知り合いがいるので見積もり取ってもらうことにします
自走不可でレッカーとか考えると怖くなってきた…

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 20:55:46.82 leLUQcLD0.net
猫屋敷ミッドシッパーおじさん、きもいっすなぁ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 20:58:51.39 CtnAprcw0.net
>>311
クラッチ滑ってるときにこのテストやるとますます悪くなるから気をつけてね

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 21:10:25.25 v8QRPxKI0.net
中古で手に入れたからの色々な修理での出費は痛いけど、
リセットされると思えば良いんじゃない?これで車の状態も把握できるしね
ちなみに走行距離って10万キロオーバー?
距離走ってると色々なところにガタが出てくるからね
タイミングベルトとかは当分大丈夫なの?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 21:31:29.31 0vDeF1h00.net
ダンパー、ハブべありんぐ、ドライブシャフト、タイミングベルト、クラッチ板とカバー、ウォーターポンプ、燃料フィルター、プラグ、クラッチマスター、レリーズ、Vベルト、エアコン修理、パワステリレー二回、ブレーキOH三回くらい、ブレーキディスク、パッド交換など
10万キロだとこんくらい

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 21:44:07.28 2Q8a1C4y0.net
>>312
滑ってると分かったら二つくらい低いギヤで走れば結構持つよ。
遅め遅めのシフトアップで高速でも5速使わない。
シフトダウンはしないか、してもやんわりで。
滑ってると分かってからでも500キロ位は全然余裕だから大丈夫。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 21:47:41.15 wQ5FGH8G0.net
5速で滑るなら末期状態
2速フルスロットルで高回転だけ滑ってるうちはまだ初期症状

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 22:02:48.90 sEMvIU8C0.net
>>318
ギヤ逆だろ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/19 22:44:41.09 2WfbMzAN0.net
クラッチ容量は伝達トルクで決まる。
高いギアで高速状態ほど走行抵抗が大きく
駆動トルクが弱い分アクセルを開けるので滑りやすい。
低いギアはさほどアクセルを踏まなくても十分に加速するので
滑りの兆候が出にくい。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 06:16:20.68 3IBMowHN0.net
>>307
同じこと思ったw
小動物虐待とかしてそうだよね!

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 11:21:10.16 VY4W+bqD0.net
>>260
2型かよ貧乏くせぇw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 12:07:17.26 yeMaHBPq0.net
逝ってしまいおった
しかもNA

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 13:40:36.74 8Y4Qj/wB0.net
>>322
目くそ鼻くそを笑う

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 14:08:19.07 qn65WGaa0.net
>>307
ペットショップで猫買うって車のパーツより高いだろ?
30万~40万普通にするじゃん。OHできそうなノリだな。
 ちなみにうちの子は野良な。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 14:20:52.06 QtsL7crS0.net
>>322
どーでもいいんじゃねーの?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 16:54:37.08 MvNOLjSR0.net
>>325
うちの元野良は、公園にいたんだけど、
尺骨骨折、大腿骨の根元骨折、尻尾も骨折腐り始めていた。
修理代だけで70万円ちょい掛かった。
これの他にもいて、今は4匹だな。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 18:55:54.58 qn65WGaa0.net
>>327
あんた神様や
猫神様って呼ばせてもらいます。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 18:58:08.07 /0IaoQg20.net
>>327
車にでも跳ねられたのかね
良い人に会えて良かったな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 21:49:26.94 br2+54eg0.net
ねこを修理と言う所に激しく違和感を感じる

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 21:58:47.06 32EMhERj0.net
ならチューニング代

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/20 22:51:41.47 gMOt77MI0.net
友達料だよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/21 10:40:55.19 Yr706ph20.net
トラ猫のメスとオスを拾った。
メスは少し大きくなってから避妊手術した。
しかし、オスは拾ったときに玉が無かった。玉袋からヒモのようなものが生えていた。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/21 15:54:53.37 S41UPJhc0.net
寝てたら電話がなった。
無事車検が通ったとの事。
この感覚は危険牌で追っかけリーチかけるのに似てると思った。
「通らばリーチ・・・通った!!!」

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/21 17:51:14.45 QDk4fIng0.net
通らばって、通らなかったらリーチ取り消せるの?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/21 18:35:53.16 S41UPJhc0.net
>>335
取り消せる
公式ルールは知らんけどウチラはこのルールでやってる
ま~アリアリのシロート麻雀ですから^^;

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 03:36:36.09 iJlJSmDl0.net
そもそも通らなかったら放銃でリーチ棒も取られないじゃん

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 09:38:59.74 Y0L3sCoU0.net
>>333
死ね

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 10:43:13.25 tBU6txby0.net
>>322
2型までは足まわりの出来がよくないから3型以降のセッティングにしてやらんとあかんよね。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 15:49:16.76 SnnqNdjj0.net
>>339
てっきりダメなの1型だけだとばっかり思ってたわ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/22 18:29:32.90 B9ZLlqve0.net
近所の整備工場から連絡、車検無事上がった、予算より安かった、助かる・・・(T_T)
コレで安心して新年を迎えられるよ。
こんな面倒くさいクルマを色々やってくれるんだから神様だよ。
しかもピカピカにワックスまでかけてくれたらしくてこういうのは感動する。
「私のエスダブ人生はまだだ、まだ終わらんよ!!!」

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 02:02:09.53 HmrVXjQP0.net
>>341
車検いくらくらいかかった?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 07:06:53.34 sLo2Lbyz0.net
車検自体は108000円
その前に整備と修理で30万円くらい使った。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 08:45:57.74 iageuBBu0.net
俺はもうすぐ車検だけど毎年8万くらいで済んでる

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 10:12:04.00 1pCzdp4m0.net
>>338
貴様が氏ね

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 12:53:44.97 TGOTdv+B0.net
>>342
それよりクワトロのセリカに突っ込んでやれよ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 13:14:19.49 sLo2Lbyz0.net
>>338
外飼いしてる基地外ですか

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 18:33:18.84 OJjQ76CS0.net
>>338は一笑害キチガイ餃子ミッドシップ寄り道自作自演ネタ切れおじさん

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 18:46:39.43 JOXajHUv0.net
俺もちょうど一年前に車検受けたけど、車検自体は103000円だった。
あと諸々の整備でトータルで136000円ちょっとだったな
今年の冬は車検が無いので楽だな

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 21:27:03.39 fl9K/4cQ0.net
>>260
おめでとう!
周りは色々言うかも知れないけど雑音を気にせず楽しもうぜ!
2型も悪くないよ
2型海苔

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/23 21:54:40.06 IXv/AH1C0.net
>>342
マフラー戻し(ウェストゲート+触媒)、ブローオフ戻し、フェンダーモール貼り
で約13万くらい。
予算15万だったので助かった。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 00:33:28.14 rGoMb6Xv0.net
>>343
>>349
整備と修理の内容が気になる…
細かいのが積もり積もってなのか大物の故障があったのか

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 00:35:15.05 rGoMb6Xv0.net
>>349
>>351
大きな問題なければトータル13万くらいか…
ありがとう

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 01:25:45.13 ZwZ54Wa80.net
俺も車高調新調しねーとな。オイル漏れが認められちまった
OHもいいが他のも試してみたいし

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 02:01:52.17 mXWBio3C0.net
いつも素通しの俺は8万円程だったような。
NG出たら持ち帰らされて再度行ってる。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 05:23:04.78 nVrDKwim0.net
今時MR2に乗るような人なら、せめて車検相当の整備くらいは自分でしたら?
その上で激安車検に行けば、8万もしないよ。
光軸とかテスターを使うようなのは無理だけど、ブレーキのOHくらいなら出来るでしょ。
車検だっていうのに球切れとかワイパーが拭かないとかはMR2乗りなら論外だと思うけど。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 09:44:14.83 6gRqw9+r0.net
>>356
そのもろもろの整備に何時間かかるの?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 10:38:57.38 ib+qCcJG0.net
>>356
この糞寒いのにベッドから出るとか無理。
それに俺、引きこもりだし、若くないし

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 10:58:17.21 +4hxHpF50.net
>>356
ブレーキのオーバーホールって、結構難度高いぞ。
素人がキャリパーを外してピンスライドを清掃給油して
シールキット交換してエア抜きが出来ると思うのか?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 11:16:25.90 f/4/FeGG0.net
>>356
整備するには工具や、専用のツール類、リフトや場所も必要だし、その車の修理書も必要。
いつもディーラーに出してるよ。
個人でそれらのものを用意出来ないから、相応の対価払って整備、修理をお願いしてる。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 11:53:00.95 za0DSwNJ0.net
整備書ならCDの奴で、Vol1,Vol2を共販で買って持ってる。
MR2海苔なら持っていて当然だよね。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 12:19:11.52 mXWBio3C0.net
>>357
横レスだけど、車検だからと言って準備に時間割くことないからゼロと言っても良いな。
どっちかって言うと、車検終わってから「そろそろドラシャのブーツとブレーキパッド交換だよ~。」みたいに教えてくれるな。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 12:59:59.73 PPGXzgA/0.net
>>361
AWなら印刷の整備書2冊持ってる
AE86の印刷の整備書も持ってるけど
最近はCDなのか…

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 14:52:04.64 j3dI0Dnv0.net
SWの修理書とCDライブラリーの両方を持ってるけど、実際使いやすいのは本の方だな。
でもCDライブラリーには新型車解説書も収録されているのでマイナーチェンジとかの変化点が分かって便利だな。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 15:08:29.22 3LVmP1hA0.net
デイケアつよしウゼー

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 16:32:36.97 SytsvfEm0.net
エア抜きならオイルチェンジャーでやってる

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 17:17:34.14 f/4/FeGG0.net
その辺の自営自動車整備業やってるとこ全車種の修理書保有してるわけないし、実際どうやって整備してるんだろう。
SSTツールとか、トルク管理とか経験なのか?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 17:37:13.02 ib+qCcJG0.net
>>365
よう久しぶり、あとお前も粘着キモいぞ、
ま~週休七日制で暇だからいいけど・・・
あと最近はデイケアほとんど行ってないからデイケアつよしじゃないんだよ、
なんかかっこいい名前つけてよ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 20:04:39.52 U7aR8umO0.net
>>367
ほとんどのとこは経験
トルク管理とか適当やで
よく分からんとこ触る時はディーラーにFAX送ってもらう

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 21:35:38.68 3LVmP1hA0.net
世界にはこんな凄いMR2乗りが居るのに
布団から出てこないMR2乗りにあるまじき糞製造機も居る
URLリンク(www.youtube.com)

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 22:30:42.97 KcAfceIy0.net
もはやMR2というべきではない代物になってるね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/24 22:42:09.15 j3dI0Dnv0.net
すごいとは思うけど、やっぱり公道を走れる仕様じゃないとね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 08:11:14.77 kP7Oi8lC0.net
サンルーフ仕様を発見
URLリンク(youtu.be)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 12:07:33.67 fsBOB5Mu0.net
昔サンルーフ付きランエボ乗ってたからサンルーフにはちょいと思い入れがある

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/25 22:50:32.24 fbDVIeeP0.net
昔平成4年式2型NATバーを新車で買ったがTバー外したの8年間で3回だけだった
Tバーって外すとすげー場所取るんだよね

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 00:04:15.00 jxrbhFnm0.net
最近、サンルーフが選べるクルマが少なくなって寂しい。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 07:27:36.48 xCoVWqih0.net
しのいとか本庄とかどうでもいいから早く筑波で分切りくらいやってみせてくれよ馬鹿生涯さん

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 09:01:55.10 HIOhByix0.net
>>377
スレチだし、粘着しているお前がキモい

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 10:42:35.75 jKSzbut20.net
むっトランクの鍵穴がまわらぬ

380:
17/12/26 10:46:19.83 HBrNmqeU0.net
良い子にしてたのにサンタ野郎はTOMSエンジン持って来なかったし
でもクリスマスは嫁を抱いた良い日になった
ずっと押し入れで空気入れる所が経年劣化してたけどカワイイ嫁だ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 11:04:21.09 3d4FURYr0.net
また来年があるさ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 12:10:40.67 j38vGOxR0.net
>>378
次のスレはワッチョイつけたほうがよさげだよね

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 14:19:29.29 BYH7VGj70.net
ワッチョイは確定でいいよ
IPは十分議論してくれ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 14:40:11.33 yZw7O6gK0.net
なにがなんでもMR2をこき下ろすために相性の悪い筑波を引き合いに出すやつw

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 20:33:27.36 uPsy1Bt/0.net
そういえばトムスってゲーム会社の子会社になっちゃったね。
やっぱりレースだけじゃやって行けないのかな?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 21:47:09.87 mO1vorzt0.net
>>380
トムスエンジンって言うくせにずっと村一番号動かしてねーじゃん
そろそろレッカーして俺の秘密基地に格納していい?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/26 22:36:28.95 Kra9SsCk0.net
軽は乗るとなかなか便利がいいからなぁ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/27 01:37:33.21 CXzTImQE0.net
>>385
F1なんかのレーシングチームってメーカー間で売り買いされているような

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/28 18:33:10.33 Cw88mI4Q0.net
多分今年最後の洗車完了。
寒かったぁ~
やっぱりSWはかっこいいわ

390:一生涯撲滅委員会の完全勝利これが正義の力
17/12/28 19:57:18.30 1re6kFQY0.net
そうだな!俺たちだけでMR2をとことん楽しもう!ミドシップの中でもMR2が好きなんだ!来年もよろしくな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/28 20:44:50.64 Yo30y7KU0.net
楽に速く走りたいからMR2はまだまだ手放せないな
見た目もそんなに悪くないしな
どうしても乗り換えなければならなくなってしまったら次は2ZZ換装MR-Sかエキシージかな
ドラテクも磨きたいしステータスも欲しいからFRも捨てがたいな
楽に速く走りたいけどAWDはダサい車種しかないから無しでw

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/28 22:07:45.88 h8O8F5vK0.net
シガーソケット根っこからもげた
こんなとこにも経年劣化が

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/28 22:27:08.07 C5taBJ080.net
>>389
当たり前のこといってんじゃねーよ!!!
って言いながら俺もうっとり

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/28 22:37:16.30 R9pAe3CT0.net
今のトヨタからは考えられない端正なデザインだよな。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 07:46:21.93 /0LABdWf0.net
>>384
筑波ってMR2と相性悪いのか
SW2型NAで一周1分26秒もかかったのは、自分がヘタクソなせいじゃなかったのか?!

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 14:07:08.66 wQ5g1l6P0.net
相性は最悪だけどそのタイムはいくらなんでも遅すぎる
もしかして雨天だったとか?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 14:20:19.65 pu9hZlg+0.net
SWdと3型GT-Sノーマル+凄腕ドライバーで
1分10秒をかなり切るレベルだったよね。
まあ、タイム遅くても別にいいんじゃね?
タイムで争ってるワケじゃないし、速いと賞金出るワケでもない。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 17:05:20.45 fghA5lvw0.net
なんだが最近のユーザーは最後に良い訳するヤツが増えたなー
開き直ってるのを恥ずかしいと思わないのはゆとり世代ならではか?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 21:58:00.63 rx85FYz90.net
良い訳?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 22:09:10.36 sGsm7hvO0.net
>>399
言い訳だろ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/29 23:38:41.31 WJ4+myRz0.net
サーキット走行を始めたばかりの頃AWで初めて筑波を走ったけど、もうちょっとは早かったなあ
1分26秒って言うとのんびり流して走ってるくらいのタイムじゃないのか
まあ楽しい事が一番だと思うから良いんだけど

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 01:05:55.05 rSTFMW/x0.net
また言い訳かよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 01:28:12.05 v2/QkhhW0.net
サーキットなんて随分いってねぇな
休日は寝るだけ。三連休、いや二連休でもいいから欲しい

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 01:28:30.28 3+wdWQ520.net
良い訳だろ

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 01:33:47.18 PJkMYd7F0.net
ノーマルフィットあたりでも20秒くらいなんだけどな

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 12:19:39.64 KDFHMbVw0.net
>>403
正月休みないの?

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 15:31:40.45 v2/QkhhW0.net
>>406
五日まで一日も無い。五日もたった一日の休み

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 15:56:48.02 9gy6XVII0.net
>>407
お疲れ様です。寒いので体調崩さないように。
以前PCの中にSWのTバールーフ車にアメリカンでナイスバディのトップレスレディが乗ってる写真があった(4点シートベルトで隠すところは隠してる)
どこで手に入れたんだろう

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 16:26:05.65 KDFHMbVw0.net
>>407
それはお疲れ様です。
俺の会社は七日まで休みだから何かやることを決めないと時間がもったいないんだな
一昨年はナビ取り付けとかでゴニョゴニョやってて、去年はHIDの取り付けでゴニョゴニョやってたなぁ・・
特に去年はHIDの不良で往生したわ。まさかバラストの不良なんて思わないからつけたり外したり大変だったよ
それにリトラだから面倒くさいんだよね

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 18:02:18.93 ZIa5IOwJ0.net
>>409
そんなあなたに、二輪用リレーレス。
防水や振動が吟味されてタフ。
リレーレスで余計な配線が不要、リトラ部分だけで収まる。
ソレノイドで物理スライド式するタイプだと
メーターのハイビーム青印がつかない場合も。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 18:54:26.29 KDFHMbVw0.net
リレーレスねぇ、まぁ良いんだけど俺はリレー付きを選ぶかな
取り付けは面倒くさいけど時間のある時に作業するからね

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/30 22:44:09.83 Uqkg6jfw0.net
AE86(レビン)→AW11(S/C)→AE101(レビン/5バルブ)と4AG乗ってきたけどどれも面白い車だったな~
子供が就職して養育費がかからなくなったのでAW11を買おうと物色中

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/31 01:23:14.83 OqvkiKTo0.net
>>412
ナカーマw
俺は子供が就職に+離婚が付いたからAW買って謳歌中

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/31 04:23:37.24 cMPcj2nX0.net
LEDヘッドライトを勧められて付けたけどイマイチだなー
簡単に取り付けられるけどやっぱHIDよか暗いから買い直しだわ

415:来年もみんなで一笑涯を袋叩きにしようw
17/12/31 09:28:52.51 b6/F8Sts0.net
オイル交換しました洗車しましたアルミテープ貼りましたネタ切れおじさんの貧乏ブログw
作業もドライブもパクリネタばっかw

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/31 09:43:06.52 C5Qc3Mm10.net
ベロフのLEDおすすめ。高かったけど納得の性能。ちゃんとリトラに収まったよ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/31 15:04:59.94 Rd6GCoH90.net
>>415
スレチ
一生ロムってろ

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/31 17:26:38.21 7ncZRWdM0.net
来年もサンドバッグやろ
ずっと怯えて生きりゃいい
で、LEDやっぱ微妙なんやろか

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/31 18:09:48.45 UlVZgVJZ0.net
LEDは明るさを狙うのではなく、消費電力削減を狙う。
明るさを重視するならHIDのほうが有利。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/31 18:22:27.86 v2to9g0r0.net
いやパッシングのキレだろ。 て、その前にリトラが上がってこないと話にならんか…。
フォグがどデカいから、H4か何か仕込んで、フォグとパッシング共用に出来ないものか。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/31 20:01:42.73 p5HeEPvc0.net
2000GTみたいでカッコいいなw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/12/31 23:23:06.90 V+M8o0Dn0.net
もう20年以上前の話だが。。。
当時乗っていた2型の純正のフォグをFETのM6に交換してパッシング共用できるように
してますた。
回路図とにらめっこして純正フォグではパッシング共用はできなかった。
(オレのオツムはその程度。。。)

423:
18/01/01 00:18:34.67 ataW5wtW0.net
あ!
こ!

424:412
18/01/01 00:31:52.39 tXbaIwCa0.net
>>413
AWもう購入済みとは羨ましいですな
AWは4メートルを切る全長とあのカクカクのカタチ、やる気にさせる運転席の造型、重ステ、どれも素晴らしい!

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/01 01:08:39.32 tH7wr1V60.net
サンタさん
今年こそは村一番号がオラのものになりますようにアーメン

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/01 21:38:16.97 0mcMk8GY0.net
AWは屋根があと5cm低ければデザインは完璧だった
中身は4A-GZが回らないとか航続距離がとか色々あるが

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/02 16:38:43.91 mtEgElBY0.net
昔乗ってたAW、サンルーフだった(Tバールーフじゃなく)
当時としても珍しかったかもしれない

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/02 22:41:15.35 sOJdhY3n0.net
AW前期はサンルーフだったよな
ま、珍しさで言えばAW10の様な気がするけど
今まで一回しか見た事が無い

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 03:26:23.51 NNkUuF6P0.net
純正キャリパーに色を塗る馬鹿者

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 04:01:24.58 sXy6lik/0.net
>>427
ムーンルーフってカタログにあったような

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 06:49:54.26 NNkUuF6P0.net
サンルーフは日産が命名
無駄な対抗心でヨタはムーンルーフw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 10:56:03.24 4prRYQhu0.net
ウィキで調べたら、サンルーフは1937年にアメリカのナッシュ・モーター・カンパニーで導入されてて
ムーンルーフは1973年にフォードで命名されてるみたいだな
日本では手動スライド式が1968年、電動が1978年、それぞれホンダで導入されてるそうな
>>431
日産、トヨタなんてどこにも出て来ないけど、どこかに資料とかある?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 13:48:51.69 4pLvhRvZ0.net
>>429
それやるとかえって貧乏くさくなるから好きじゃない

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 16:19:49.93 fR0ejK3i0.net
>>433
銀色に塗ってみ。
キッチリ整備されたキャリパーに見えるよ。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 16:51:13.28 qB/GiXIT0.net
悪目立ちしかしないぞ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 17:33:34.97 +xhfn1Vr0.net
メーカーチューン以外、全て貧乏くさいだろ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 17:57:55.76 NNkUuF6P0.net
>>432
若造か?
当時は車好きの鉄板ネタでコーヒー片手にだべってたんだが
日産が4バルブと言えばヨタは24バルブと言い出し
日産がDOHCと言えばヨタはツインカムとやり返すガキの後出しジャンケンやってた

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 19:39:36.21 5NkQKbPC0.net
ツインカムターボというごっつい響き

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 19:43:55.73 +FOsw4Vy0.net
>>431
鉄板がサンルーフで
ガラスがムーンルーフって思ってた。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 19:47:32.44 GJO+fXne0.net
>>434
黄色よりはマシだな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 20:46:03.75 4prRYQhu0.net
>>437
当時ってのはサンルーフが出来た1937年当時の事かね?
何だかGDIは三菱が作ったとかマルチリンクは日産が作ったとかいう類の訳の分からない間違った認識の気がするんだが
そういういい加減な情報を自慢げに書いてるなんて恥ずかしいとか思わないのかねえ
これだから年寄りはダメなんだよね
物事はきちんと調べてから言えば良いのにw

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 22:53:17.55 qB/GiXIT0.net
日本でその名称を使い出したのがそうってだけの事やろ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/03 23:36:09.08 unZugDQy0.net
サンルーフは一般名詞化してるから、トヨタもそれでいいのにな。
ムーンルーフとか言われると開かないヤツかと思ってた。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 02:16:51.56 +3ah466L0.net
>>443
ムーンルーフってのはサンルーフの中の種類で、ガラスが使ってあるやつを指す事が多いらしい
トヨタがムーンルーフって使ったのもそんな理由じゃ無いのかね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 02:47:05.31 ngFt+OQI0.net
なるほどクソガキはネットでググって定義づけされてる事だけが真実なのな
教科書に載ってる事だけが真実じゃないんだが、まーそのうち社会に出たらわかるか
タバコ1本吸う間のヨタ話までソースソースとかマジで空気読めずに嫌われるだろなー

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 03:43:33.32 z/cVksXs0.net
AE86のカタログにはサンルーフって書いてある

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 11:09:33.88 gejouvH10.net
年明けから相変わらずMR2スレは関係ない話題で熱くなってますなぁ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 12:19:24.81 VDzzr5Rl0.net
実家のホーミーにはムーンルーフスイッチって書いてあった気がする

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/04 21:47:39.74 gejouvH10.net
なかなかインパクトのあるマフラーだ
URLリンク(www.youtube.com)
でも音は普通だな

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 01:15:24.14 mrkga2QS0.net
SW3型のノーマルブーストは0.7kだっけ?
EVC6+TO4R(1.3k設定)だけど、きづいたら0.7しかかかってない。。。
なんだろ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 02:34:14.71 N5M6KVVH0.net
>>448
こらこらド下ネタを書き込むんじゃないよ
>>449
ハミタイダメ、無意味な曲げマフラーカコワルイ
>>450
TO4Rの車乗る資格ないね

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 10:08:45.30 gMSUUFM40.net
ブーコンのスイッチ入ってる?

453:
18/01/05 10:34:12.96 votRfOJz0.net
※俺っち専用メモ
【今年中にやること】
■全塗装(212ブラックまたは217スターライトブラック)
■カーボンボンネット再購入(BORDER)
■ラジエタ&ICリフレッシュ(ARC)
■タイヤ(Z2☆以降)
■ドアモール交換(純正在庫有り)
■ウインカレンズ類の全交換
□ホイール(検討レベル)
□タービンとその仲間たち(来年も含め)
□ナビ交換(何が良いか解らない)
○カプチーノ足回り見直し(KYBショック物足りない)

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 11:09:38.52 YETJxjtU0.net
ナビは、アンテナ電動のままなら、ケンウッドが良いらしい。
ナビのスイッチで上げ下げがまだ出来るようだ。
DOPナビみたいなワイドタイプが、なんか見た目良く思う。(パネル上手く加工出来る人限定)

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 11:11:08.65 YETJxjtU0.net
あ、CN-F1XD付けて、画像うpしてくれてもおk。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 11:36:46.65 rwlOO5lI0.net
>>454
ケンウッドのナビ良いよ
ケンウッドだけじゃないのかもしれないが年間3000円だか4000円の会員になってると、年2回のマップ更新が無料でできる
PCとSDカードいるけど…

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 12:06:50.62 Y4k+MRt80.net
>>454
最新の楽ナビに替えたら電源ハイったらアンテナ上がりっぱなしになってびっくりした。
アンテナへの電源の間にスイッチ入れることで解決した。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 13:14:38.75 5eqTWKB/0.net
>>452
入ってる
エアクリ外して盲して圧掛けてみたけど漏れてこなかった
EVC本体か、サーボモーターかも
EVC外してゲート直結してみるわ
サンクス
>>451
一応中型とガソリンとシャシの資格もってるのよね、こんなんでも
現職ではないけど

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 18:46:12.52 N5M6KVVH0.net
>>453
斎藤さん悪いけど純正テールランプ左はもう製廃

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 20:54:03.91 YRMUp7nx0.net
俺も全塗してぇなぁ
でもまずは家用のクルマ買い換えなきゃいけないから予算がおりませぬ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/05 21:09:12.03 xdyrgtOn0.net
アンテナはショートアンテナに改造した方がいいよ、ロッドアンテナは何かと怖い
すぐ壊れるし…

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 01:11:14.09 5aSsE1vs0.net
ワタシも去年全塗した。
新車時の赤が戻って嬉しい(*´∇`*)

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 01:27:17.29 8pfKhYVz0.net
全塗っていくらくらいかかるの?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 01:31:51.95 tGZUPGV60.net
ピンキリ。
自分でやったら、下地や塗料関係の費用だけ。
板金屋で最低限だけパーツを取ってマスキングだと
にぢゅうまん~さんぢゅうまんくらい。
ガラスや内装、エンジンや配線まで全部ブン取って
キッチリやり直すと… ヒャクマンを簡単に超えてくる。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 01:32:10.83 AOa4m89O0.net
>>435
俺の為に完璧にメンテしてくれるのかサンキュー
でも黒い車って好きじゃないんだよね
まぁそのままでも良いから今すぐ頂戴よ、ちゃんとかわいがるからさ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 03:25:14.83 8pfKhYVz0.net
>>464
ありがと
現実的なトコ、マスキングして見えるトコだけ塗ってもらうかな…

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 14:05:17.52 JbJEKsZR0.net
>>466
簡単なものはすべて外して純製同色塗装がベスト。
その後ガレージ保管&雨の日乗らない。
オルペンして10年だが新車と間違われる。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 14:33:52.09 P4Cb4RIn0.net
俺も3年位前に全塗装した
今でもきれいだよ。
愛着がいっそう湧くね

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/06 16:31:01.63 8pfKhYVz0.net
同色だけどちょっとだけラメ入れようかと思ってる
少し高くなっちゃうだろうけと…
ボディはまだマシだけどスポイラーとかエンジンフードとかFRPのトコの塗装がヒビ割れたりしてるんだよね
エンジンは絶好調だから、まだまだ乗るつもり

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/07 15:51:08.67 EEtZfju60.net
トランクやボンネット付近のコーキングが割れて来てた。
中から錆びて来そう。剥がして塗り直しとかした方がいいのかな?

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/11 00:17:25.78 aVFGpM+z0.net
まだ乗ってんのか、生まれからマイナスでスタートした欠陥車だぞ(笑)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/11 13:38:02.15 iHcQfBGU0.net
>>471
知ってるよ
それでも惚れちゃったんだから仕方がない

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/01/11 18:13:24.26 7K9rhSvW0.net
>>471
そんなこと、今乗ってる連中は全員知ってんだけど、なんで知ってる俺スゲーみたいなこと言ったの?
ねえ、なんで?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch