【HONDA】10代目シビック/CIVIC 18【FC1,FK7/8】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 18【FC1,FK7/8】 - 暇つぶし2ch233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 06:52:37.96 Z5ZlcvXG0.net
>>229
130km/hのソースは?各新聞とも>>221としか書いてない。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 07:00:22.04 yLMMavWfp.net
黙って見てましたが
ドライバーの自己責任だしクルコン制限無くせとか制限速度を上回る速さで走るのが当たり前みたいな方々へ、どうか車の運転辞めてください。
単独であれ「自己責任」であれ結局は自分だけで後片付けまではせず大勢の人に迷惑掛けることを平然と言える人に同じ車に乗って欲しくないしルールを守れない人が居ると迷惑ですよ…。
スレ汚しすいませんでした。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 07:07:24.25 eBsv65gTa.net
シビックは軽く200km出るんだが?
負け犬供は大人しく道譲れよw
シビックユーザーにのみ許された特権

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 07:28:43.81 tsSGDInJ0.net
>>198
どうしたの?そんなに図星だった?
ムキになるなよ、お前の事実を教えてやっただけじゃん

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 07:30:01.84 W3U75ru10.net
>>231
そのまま黙ってればよかったのに、、、
香ばしいのまで釣れちゃってんじゃん
URLリンク(www.npa.go.jp)
新東名の追越車線の実勢速度(85パーセンタイル)は120km/hくらいで
場所によっては138km/hという数字が国交省の調べで実際に出てる。
実際、気を抜いて走ってると簡単に140くらい出ちゃう道なんだよね。
そんな新東名は例外にしても、110~120で流れてる高速とかざらにあるし
そんな中でメーター110キロ上限のクルコンは使い勝手がすこぶる悪いので、上限130くらいの方が嬉しいのには同意。
流れに乗らず、変に遅い速度で自分勝手に巡航するほうが周りに迷惑じゃないかと思うけど、価値観かね。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 07:34:55.11 GXJgA8bl0.net
>>234
228が言ったやつで良いじゃん。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 07:35:13.67 klWenEhn0.net
ここは糞スレですか?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 07:36:26.40 1dk1N6hA0.net
はい、目くそが鼻くそを笑うスレです

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 07:39:18.28 Z5ZlcvXG0.net
>>234
道交法に個人的価値観って意味あんの?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 07:53:00.24 W3U75ru10.net
>>235
ちゃうねん。周りのクルマが110-120で流れてる中に混じって110設定で走ってると後続車に追い付かれ/追い抜かれが頻繁に発生して気まずいのよ。
俺は速度守ってるんだ、守らん奴が悪い!なんて開き直れる性格でないもんで、クルコン切って走ることになる。
折角新しいクルマで、センシングとか付いてるんだから同じように使えないのは悲しいなあって思うだけよ。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 07:54:57.13 N8oDL/RAa.net
周りって言っても追い越し車線飛ばしてる連中だけだろ
それは流れてるって言わねーよ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 08:08:37.85 InJapw9E0.net
とりあえず法定守って追い越し出て、もっと速いやつに追いつかれたらこっちの追い越し済んだら走行車線に戻れば良いだけじゃない?大型トラックみたいにさ。
追い越し済んでもずーっと追い越し車線走ってるヤツが問題。大体ジジイだけどな。100キロくらいでひたすら追い越し車線巡行してるヤツ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 08:18:01.95 GXJgA8bl0.net
>>239
そうか。まず性格を直そう。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 08:26:38.46 W3U75ru10.net
>>240
第一か第二走行車線の話だーね。
クルコン使えるような混雑具合だと追越車線は普通に120越えだよ
だから追越加速もそれなりに必要で、頻繁に追い越されるのに申し訳なさを感じる。
話が噛み合わんのは、地域性なのか、それとも高速乗ってる時間帯なのかな。
クルコンの話のつもりだったけど、関係なくなってきたからもう話は終わりにしよね。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 08:34:28.55 g1bhft/T0.net
みんなでACC使ってりゃ、100km/hだろうがみんな一定の車間距離で巡航する。
敢えて追い抜きたければ追越車線へ。
最近はそうなりつつあるよ。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 09:28:36.15 DhspaErNp.net
ACCの話振った者だけど、元々はルール破って云々の話じゃないんよ。
いずれ120km/hの区間ができるのは発表されてるんだから
アップデート無しで対応しておいて欲しいというだけなんだ。
先の話なのは確かなんだけど長く乗りたいからね。
その時新しいのに乗り換えれば良いのかもしれんがその時シビックがある保証はないし。
ちなみにこれアメリカとかのACCの最高速度ご存知の方いる?
色々探したんだけど見つからなくて。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 09:39:19.34 GNt0M5HRa.net
ホンダにはアップデートの期待はできないからね。
ACCやLKASみたいなソフトウェアで改善できる機能を、スマホみたいに逐次アップデートしてくれるのが、顧客満足度に繋がるんだが。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 09:59:56.41 AT71tv+aa.net
>>245
アメリカは知らんがフランス車で200km/hまで設定できるな。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 10:03:49.12 nUtE+iPg0.net
>>246
逆にアプデしてくれる企業って?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 10:12:40.84 Mptpr4/10.net
>>245
友人のフォードは180km/hまで設定できる
実際にそのスピードで走ったことはないらしいが

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 10:34:27.05 BJHUPlnLa.net
>>248
スバル

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 10:53:32.39 DIPp9MLi0.net
なんだスバヲタか。巣に帰って、どうぞ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 11:01:40.18 UM4j9WrE0.net
そんなに飛ばしたいなら、違うメーカーのもっと早いスピードにクルコンが対応してる車買うか社外品を付ければ良いんじゃなかろうか。
URLリンク(pivotjp.com)
こういうのもあるんだし。速度違反で捕まっても知らないけど。
きっと後々もし時速120kmの所ができますよなんて有ったとしても、それまでに速度違反や事故をした人がメーカーの所為にして訴訟なんてこともありえるだろうし、今対応することはないんじゃないかな。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 11:10:03.08 Ziz7nwYE0.net
ACCなんて補助装置なんだからどこでも常に入れておく必要ないだろ
全部ACCに任せようとするから今の設定に不満がでるわけで流れ速いとこは運転手が操作すればいいだけ
120km/h以上の設定ないと不安で高速運転できないとかならレヴォーグ乗りな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 11:15:57.29 BJHUPlnLa.net
>>251
ACCの運転下手糞さを憂いているCR7乗り

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 11:15:58.47 W3U75ru10.net
>>252
飛ばしたい云々のレッテル貼りはさておいて
リンク先開いたけどセンシング装着車はクルコン非対応みたいだぞ?

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 11:17:58.49 UM4j9WrE0.net
>>255
ならセンシング外せば?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 11:23:04.25 UM4j9WrE0.net
>>254
まだ試乗車すら無い状況なのでACCの挙動が解らないですがスムーズだといいですね…

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 11:42:30.17 1dk1N6hA0.net
120kmオーバーで機械任せとか恐ろしいな
それにスバルのアプデ前提の調整なんて欠陥そのものだな

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 11:50:23.03 RlNazxhk0.net
ハイビームアシストってどうなんだろうね?
対向車からパッシングされたりしないのかな?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:14:06.65 FcmESRkwa.net
シビックは200kmまで安全運転出来る
スバルには不可能だがなw
高速でも峠でも最速はシビック

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:14:11.65 DyV8IauJ0.net
しかしACCネタいつまでひっぱるんだよ
スピード出すのが嫌なら
上限無制限でも速度抑えた設定にすればいいだけの話だろ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:14:29.17 BHDcELH2a.net
>>233
キンモー☆

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:15:51.23 Ziz7nwYE0.net
>>259
他社の搭載車の評判聞いてるとパッシングされる以前になかなかハイビームならないとか言われてた気がする
街灯とかに反応するらしいね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:18:42.61 OyzJX/Zva.net
>>259
一般道はともかく、高速だとトラックにはやられると思う。
分離帯の植え込みで、対向のライトは見えにくくなってるけど、
トラックの運転席は植え込みのさらに上の位置になるからね。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:18:50.87 BJHUPlnLa.net
>>258
微調整して欲しい挙動なんていくらでも出てくるぞ。
シビックのセンシングはどんな出来かね。
相変わらずBOSCH次第なんだろうけど。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:25:41.92 FcmESRkwa.net
シビックはあらゆる分野で圧勝してるんだが
スバオタ涙拭けよwww

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:27:44.68 RlNazxhk0.net
>>263
>>264
やっぱりあんまり実用的じゃなさそうだね

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:36:04.49 fTawTlgg0.net
>>231
は?なんだお前
まさか一キロも制限速度オーバーしてないおじさんですか?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:37:03.24 fTawTlgg0.net
>>230
文盲乙

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:45:46.17 45jPdKtTM.net
>>268
さっさと事故死してくれ
>>244
いつか完全にそうなってほしいな
そうすれば自然渋滞も消滅するわけだし

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:49:32.81 fTawTlgg0.net
建前ばかりの話でうんざりするわ
そもそも、実態速度と制限速度が食い違うから制限速度をあげようって話なのに
現実問題として速度オーバーで走る人間をここまで叩くとはな…
お前らだってオーバーして走ってるくせに。パトカーだって守っちゃいない

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:51:52.63 fTawTlgg0.net
しかも、現状の制限速度は数十年前に策定されたままで
運動性能や安全性能が格段にアップした現代の車に合ってない

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:56:04.09 N8oDL/RAa.net
スピード出したいなら機械に任せず自分で集中して運転しなよ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:58:14.98 fTawTlgg0.net
>>273
あーアダプティブクルコン使ったことない人だね
速度維持なんか機械使ったほうがずっと楽だから
楽ってことは疲労を軽減できるってこと。疲労を軽減するってことは、不注意の事故リスクを減らすということ
分かる?ボク

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 12:58:18.62 DyV8IauJ0.net
速度制限守るどうのこうのとかシビック関係ないから
よそでやれよ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:03:57.40 N8oDL/RAa.net
機械に頼らないと疲れて事故起こすようなご老人は車に乗らないほうが良いと思うよ
尚の事スピードなんか出さないほうが良いね

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:09:54.34 fTawTlgg0.net
>>276
うわぁ頭悪(笑)
確率の問題でしょw
確率は低いに越したことないよね
よくそんな頭悪い文章かけるね。ほんとに車買えるお金持ってる?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:12:35.98 Ziz7nwYE0.net
>>271
理解力あんまりないのかな?
誰も車の最高速度を100km/hにしろと言ってる訳ではないんだから速度守るとかそういう話をしてるんじゃないんだよ
メーカーが売り物として出せるような環境が整ってないから無理なんじゃないのって言ってるの
あと車側が性能アップしても道が対応してない場合もあるんだから大昔に策定されたとか関係ない
ドライバーの能力と一緒でACCにだって限界はあるんだからそれに合わせた設定になるのは当たり前のことだ
何度も言われてるがアクセル踏めば速度は上げられる
アクセル踏んで自分の運転で速度上げるの怖いなら最初からゆっくり走ってね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:14:17.77 klWenEhn0.net
速度ネタいつまでやってんの?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:17:54.34 UM4j9WrE0.net
取り敢えず、そんなに不満なら別の気に入った車を買えばいいんじゃ無いのかな。
ついててあったらいいな程度の物に良くここまでヒートアップ出来るなあと。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:20:44.16 fTawTlgg0.net
>>278
〉メーカーが売り物として出せるような環境が整ってないから無理なんじゃないのって言ってるの

ベンツ、ボルボ、トヨタの一部車種は180キロ以上で設定できます
ハイ論破。ちょろい

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:21:34.69 UM4j9WrE0.net
>>281
じゃ、そのメーカーの買えば?さよなら

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:25:25.27 fTawTlgg0.net
>>278
〉あと車側が性能アップしても道が対応してない場合もあるんだから大昔に策定されたとか関係ない

道も改善されてますよー
新東名が想定速度何キロで設計されたか知らんの?
そもそも、今の制限速度の最高100Km/hって根拠あってこの速度なの?
アホすぎぃ!www

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:36:30.55 qIhCUNRYp.net
名神とか走行車線を70キロ巡行してる
くらいトロいから
ACC 115キロで問題ない
100越すと煩いし、燃費悪くなる

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:40:05.62 fTawTlgg0.net
>>284
邪魔

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:40:12.85 wKIe4EKF0.net
Car watchのWRX STIのインプレ見てたんだがその中で新型シビックタイプRを全域でしなやか&上質!って評されてたわ
やっぱGT性能も意識してるんやね
イエローがカッコイイ!
URLリンク(youtu.be)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:41:44.10 wKIe4EKF0.net
あとID真っ赤にしてる子は無視するに限るよ
過去の書き込み見れば人の意見なんて耳に入らない子だってのがよくわかる

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:42:52.78 UgNRzq590.net
想定速度が何キロでも、制限速度120キロとか130キロって表示されてない限り
基本100キロ制限だろ 
海外の速度無制限エリアでもない限り決まってるじゃないの?
車の設定でそれ以上出せても法律違反推奨してるわけじゃないでしょw
車の性能あがっても、人の性能はあがってないw
車任せでどんなことあっても無事故にできる位じゃないと変わらないだろうなー

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:51:45.66 fTawTlgg0.net
だから今度速度上げるって国が言ってるからよー

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:53:04.28 fTawTlgg0.net
>>288
だから制限速度の看板新しく作るんだって
事前知識もないのになぜ絡むのか…不思議!

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:56:44.12 UgNRzq590.net
おう そうなのか そりゃ すまなかった
黙っとくw

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 13:57:01.13 fTawTlgg0.net
おう

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 14:11:13.92 fTawTlgg0.net
制限速度にうるさいならリミッターは100Km/hであるべきだよねー
なんで180km/hなんだよ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 14:14:14.21 3ByXSsL+M.net
105キロでキンコンキンコンいってた時は大反対で即効廃止されたけども

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 14:20:43.11 Z5ZlcvXG0.net
スバルが道交法を無視してるって指摘がよほどしゃくに触ったのかな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 14:27:01.15 fTawTlgg0.net
>>295
スバルが道交法を無視してるの?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 14:28:42.39 Z5ZlcvXG0.net
135km/hでクルージングできるんだとさ
例え最高速度が120km/hに引き上げられても違法行為だよな

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 14:29:17.54 NK1GWnf8H.net
暑くない日が続いてるけど夏だなぁってかんじるw

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 14:32:58.99 fTawTlgg0.net
>>297
どこが?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:00:25.56 fTawTlgg0.net
つかID:Z5ZlcvXG0さん
>>295
>>297
この発言大丈夫?
まるでスバルが法律に違反しているという書き込みですが
これが嘘とするとスバルの業務や信用を毀損したことになり
刑法233条また234条2の信用毀損罪・業務妨害罪に該当するかもしれませんよ
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金です

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:05:24.90 wKIe4EKF0.net
取り敢えず違法速度バカはほっといてシビックの話しようぜ
やっぱシビックタイプR=高回転NAって考えがあるとK20Cのターボはどこかしっくりこないものがあるのかね
URLリンク(www.autocar.jp)

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:09:28.47 3ByXSsL+M.net
>>295
スバルが道交法に違反しているってマジですか!?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:18:47.23 vxDWol9ka.net
ホンダセンシングなんて他社から比べたら周回遅れの技術なんだから
あてにしないで自分で運転した方がいい
せっかくのホンダエンジンなんだし思い切り楽しもうぜ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:38:14.85 UM4j9WrE0.net
FD2に付けてるMUGENのベンチレーテッドバイザーみたいなの出ないかなあと期待して注文書に付けなかったので、どんなエアロパーツが出るか楽しみにしてはいますが…
流用は流石に難しいかな?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:43:10.


309:23 ID:fTawTlgg0.net



310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:45:21.63 pt8nTjHF0.net
あと1ヶ月で販売か
ホンダはシビックでるし他の車もほぼマイナーチェンジですごいな
来年でるヴェゼルを見てからシビック検討するかな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:47:52.12 idNS/sUgM.net
ACCスレを先に建てたほうがいいんじやない?
>>304
まったくの別形状だから難しいでしょうね
一応それっぽい形の社外品がアメリカや中国で出てるからそちらを検討するかMUGENの発表を待つかしかないかと

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:50:21.95 fTawTlgg0.net
>>307
accはシビックの話の延長で出ただけの話なので不要です

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:56:38.62 omj32nC80.net
無限のベンチレーテッドバイザーはまず出るだろうから、受注開始と同時に発注してもらうよう依頼済み
前車の時はそれでも一ヶ月くらい待たされたよ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:56:57.02 UM4j9WrE0.net
>>307
やはり難しいのですね。特に付けなくてもオリジナルの形も好きなので無限の発表あるまで待つ方がよさそうですね。ありがとうございます。(本体が先に納車される予感しかしませんが

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:58:43.52 n9W8Cbvd0.net
>>286
チャン白か青で迷ってる(青が優勢)
イエローがあれば迷わずイエローにするんだがなあ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 15:59:57.97 fTawTlgg0.net
バイザーなんか流用できるわけ無いだろう。あきらかに形が違う

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 16:00:17.84 UM4j9WrE0.net
>>311
同じく。結局白にしてしまいましたが

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 16:04:36.99 omj32nC80.net
>>305
Rスレはもうあるよ
スレリンク(auto板)
発売前なのに立てて過疎ってるから、あっちで思う存分暴れてくれ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 16:11:27.79 fTawTlgg0.net
>>314
あるならRの奴らはそっち行けばいいのにね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 16:22:51.29 DyV8IauJ0.net
分かってないなw

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 16:44:51.78 UM4j9WrE0.net
本当に分かってないなw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 17:58:55.68 RHbZGnxA0.net
シビックは軽く200km余裕
はい論破
在日スバオタは涙拭けよwww

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:05:57.49 OmE7/tXsd.net
先代インプG4とかいうゴミから早く乗り換えたいわ
スバヲタはあの程度で満足らしいけど、過去ホンダ車乗ってきた身としては耐えられなかったな
シビック期待してまっせ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:07:05.81 NK1GWnf8H.net
他社けなして何が楽しいんだ、側から見ればホンダオタクは相当煙たがられてるのに。どんぐりの背比べだぞ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:12:54.39 RHbZGnxA0.net
>>320
くたばれ在日スバオタ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:13:40.42 Z5ZlcvXG0.net
>>300
アイサイトは114km/h(許容誤差内)しか設定出来ないという意見が価格comでは多かった。
135km/hの違法速度で巡航させるなんて無謀なことをスバルはやらせませんよね。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:17:10.88 dlmiTMM0d.net
ホンダのディーラーっていつまで盆休み?
ディーラーオプション変更したいんだよなー

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:19:54.89 pt8nTjHF0.net
>>323
明日からじゃね?
ディラーによるけど
まだ実車みてないから走るとこみたい

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:25:29.98 P/ykGmZmH.net
>>322
アイサイトの135km/hはメーターとの誤差があるから135km/hまで設定できるのであって、カタログ上は上限120km/hまでとなっている。
誰も法定速度違反をしろと


330:は言ってない。



331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:26:37.04 DhspaErNp.net
>>323
店にもよるけど18日まで休みのところが多いな
ホンダのHPに販売店の夏季休店日カレンダーあるから調べるべし。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:27:20.08 Z5ZlcvXG0.net
>>323
うちのディーラーは今日からだったんだけど
15日はメーカーのシステムが止まってるから休み延長するってハガキ来てた

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:43:26.93 fTawTlgg0.net
>>322
お前が135で設定できるって言ってたんだろハゲ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:50:22.10 nKYITok10.net
オプションたけーなーと思ってたけどマックガードだけは普通に買うより安いのね
並行品で済ませればもっと安上がりだけどさ
あと、ナビのリアカメラdeあんしんプラスてどうなの?
良いなぁとは思うけどやたら警告うるさいようだとそれはそれで困る

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 18:55:07.42 FzaA89Aj0.net
ホンダのはよく知らんが、今乗ってる30系アルファードにも四方八方に近接警報付いてるけど、絶対つけた方が良いとまでは言えないかな
低い障害物には反応しないことあるし

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 19:01:12.56 Ziz7nwYE0.net
リアカメ安心て内容としてはカメラで後続車判断して警告するんじゃなかったっけ?
追い越し車両いるかどうかとかだった気がするがあんまり使えないって聞いた気がする

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 19:23:24.20 3ByXSsL+M.net
>>322
必死に価格コムチェックですか

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 19:28:41.62 DhspaErNp.net
レーンウォッチがないからDOPのオプション気にはなってるけど、
そうかぁ、使えないのかぁ・・・

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 19:48:24.04 fTawTlgg0.net
>>295
もしスバルが道交法に違反していたとすると、大ニュースだから一応スバルに送っといたわ。お盆で暇だし

スバルが道交法に違反しているという情報がネット上で上がっています。
これは本当でしょうか。昨今、三菱やVWの不祥事があり、
自動車メーカーのコンプライアンス遵守は非常に重要になっていると思います。
ネット上の情報が事実だとしたら、御社は日本を代表する企業ながら、
法律を守らず業務をしており、スバルファンを裏切る行為をしたと言うことになります。
もしこの噂が嘘であるなら、スバルファンや企業価値を低下させないよう、
断固とした対応を取るべきです。
ちなみに噂の発端はこちらです
スレリンク(auto板:295番)
よろしくお願いいたします

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 20:01:38.33 /vxvapHF0.net
>>233
ブーメランだなw

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 20:11:41.61 FzaA89Aj0.net
>>334

>>334

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 20:22:20.34 4ZVk7g1P0.net
お盆で東京観光してきたけど、あのCMのポスター至る所に掲載しすぎw
で、青山行ったらお盆休みっていう。
ウィンドウ越にタイプR撮影してて不審者だよなぁって思いながら
周り見るとオッサン2人が同じように撮影しててワロタw

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 20:23:01.66 lt4YkGVCd.net
>>324
>>326
>>327
ありがとう!
ちょっと調べてみる

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 21:18:37.64 ys343i/y0.net
NEOPASA清水のハイウェィモーターショーでセダン・ハッチバックが16日まで展示されてる
URLリンク(www.highwaymotorshow.com)
シビックのCMかかりまくってるくせに、実車が全然見られなかったから、明日見にいくわ
ホンダがこういう情報アナウンスしてくれるといいんだけど

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 21:27:43.26 B1g5lW7a0.net
ハンコ押してきましたよ
納車12月中旬だって

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 21:38:34.85 Ziz7nwYE0.net
>>333
俺調べてたの一年以上前だから今は良くなってるのかもしれないけど
当時みてた感じだと悪天候とかも対応出来なさそうだった

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 21:43:00.48 Wt2i8BHZd.net
>>340
おめでとう!良い色の車を買ったな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 21:45:31.54 RlNazxhk0.net
>>340
セダン?
ハッチ?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 21:56:41.48 B1g5lW7a0.net
>>343
セダンのシルバー

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 22:02:21.57 wT1BbGCrM.net
>>339
北米仕様は試乗もしたことあるけど国内仕様はまだ見たことないから俺も行ってみようかな
このイベントってシビックの試乗(or同乗体験)は出来んのかな?

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 22:09:56.05 NK1GWnf8H.net
>>333
今乗ってるアクセラにオプションで付けたのと同機能でナビ連動が付いてると仮定するならそれなりに便利かと。
左右後方車両が居ると表示が出る、その段階でウィンカー出すとアラームが鳴る。
安全確認で大抵問題無いけど予防みたいなものかな、あと首都高とか交通量多くて出入口や分岐が複雑だと助かるかな位。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 22:15:14.75 RlNazxhk0.net
>>344
セダンは国内生産の関係で?年内間に合うんだね。
ハッチは2月って噂だし。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 22:29:00.92 ys343i/y0.net
>>345
試乗は無理っぽい。NSXの試乗ができるらしい。
俺は初めて見るし、購入予定の色があるから、外見だけでも見れれば十分のつもりで行く。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 23:14:39.01 xzDxUKXF0.net
イギリス仕様そのままで、左側にウィンカーレバーがあると嬉しいなぁ…
ホンダだからきっちり国内仕様にするんだろうけど…

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 23:15:29.92 NK1GWnf8H.net
>>349
ウィンカーは右だよ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 23:18:58.86 DbNBEj4Q0.net
セダン先行予約開始2日目に契約した時も12月と言われて
先週そこから変更なし言われたんだが、どうなってるんだろう・・・

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 23:23:56.39 IbwfI/L5p.net
ウィンかは右だったな

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 23:38:23.28 xzDxUKXF0.net
>>350 >>352
情報サンクス。
アベンシスみたいなミラクルを期待してたけど、流石にホンダさんキッチリと右に配置してるのね。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/15 23:52:33.43 EXo3N4uq0.net
左にあったら間違いなくお前を殴りに行くわ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 00:00:14.88 2I4gxGPM0.net
YAH YAH YAH

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 00:02:27.89 Z0Cum+030.net
ホンダ自体が9月から12月まで
新型車、マイナーチェンジ車
ラッシュで
シビック検討者なんて相手にしてられない
状態なんじゃないかな
ちょっとジャケにされないか心配だな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 00:05:04.38 LhXet0he0.net
ジャケてw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 02:36:12.42 6iO88dM50.net
「致命的な欠点がある。運転していてちっとも楽しくないのだ。」
ホンダ・シビック1.5 VTECターボ・スポーツ
AUTOCAR 海外試乗 2016.11.09
URLリンク(www.autocar.jp)

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 02:43:26.81 4LNc2kJw0.net
色々検討してたけど盆に家族としっかり協議して今の車もう少し乗ることにした
今まで色々相談乗ってくれた人ありがとう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 03:48:40.89 vbqI7SZ4M.net
>>358
同じレビューより
>一方、走るうえでシビックがもっとも得意とするのは快適性だろう。可変ダンパーを「ノーマル」にセットすると、あらゆる衝撃を効果的に吸収し、仮にコーナリング中に後輪がバンプを踏んだとしても、車体がぐにゃりと捩れるようなこともなかった。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 07:46:26.38 N+HH51ko0.net
>>356
それはあるな
発表直後にD行って、新型車の見積もりしたいんですけどって言ったら
ステップワゴンですか?Nボックスですか?って聞かれたもんな

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 08:55:28.49 Pp80lQqjd.net
>>356
>>361
今ではホンダカーズで一本化されているが、
昔はシビック取り扱うのはホンダプリモ店だけ
だから、Dによって温度差や馴染み客の客筋も
違うでしょ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 10:05:41.56 ZbhDrjgMM.net
>>361
さすが軽とミニバンのホンダだわ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 10:11:38.62 bchUAx+d0.net
>>362
今回のシビックは昔のベルノ店の雰囲気が合いそう
タイプRだって最初はインテグラだもん
さらにスペシャルなシビックタイプRに軽トラ売ってなんぼの
プリモ店は似合わない!
俺は旧プリモと古い付き合いなんで、そこでセダン買うけどね

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 10:12:50.95 avup9Jjwa.net
こんだけ新型出てる時期に新型車の~なんて言いかたする方が不自然すぎだろ
全部見積もりもらってきたのかな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 10:21:06.67 ijokAB3wM.net
>>364
お前何歳よ…
はあー日本の高齢化はやべーな

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 10:21:14.96 EohzL1F3a.net
俺「シビックハッチバックの内容次第でフィットかシビック買うよ。Rはコミコミ500万とか無理。
フィットのMC
D「カタログお持ちしました!
俺「シビックのが本命だからちょっと落ち着こうか
シビック発表
D「カタログお持ちしました!
何故かTYPE-Rのカタログ持って来た
尚、契約に向かったときもRの方を推してきた
だから買えねえって言ってんじゃん

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 10:40:28.78 +qn9pH9h0.net
なんで直接言わないの?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 11:00:28.14 sGsSQxzm0.net
>>360
これをなんで日本向けにはつけてないのか残念。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 11:15:34.22 LhXet0he0.net
可変ダンパーは価格アップになるからじゃない?
俺はそれよりもナビ劣化とレーンウォッチ付けないのが不満。
レーンウォッチはリアdeあんしんなんちゃらのOPがあるから
省いたのかもしれないけど、実際映像として映し出されるから
全く別物だし、ナビはもう見た目残念になるしエアコンもデュアルにならない。
このクラスで左右独立じゃないのとか悲しいw
細かい所でいえばインパネのセンタースピーカーもヘッドライトウォッシャーも
無いしで、どうしても国内ついで仕様な感が否めない。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 11:16:52.85 6iO88dM50.net
そりゃ国内はついでだし
文句言うなや。それでも買うっていうホンダオタクのための車だ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 11:21:37.74 LhXet0he0.net
>>371
いや、買うんだけどもねw
なんだかんだでホンダオタだしw

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 11:35:32.17 6iO88dM50.net
オタクが買った後だよなー問題は

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 11:37:23.95 vbqI7SZ4M.net
何が問題?

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 11:42:42.31 6iO88dM50.net
>>374
自分で考えてみよう

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 11:46:36.24 jIG+cm/50.net
>>373
君が心配することじゃないから大丈夫だよ!
納車したらミーティングクラブに来てね!

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 11:55:10.37 9C5FlGTw0.net
>>358
やっぱりFNの評価って高かったんだな
アレを国内で出さずセダン一本にしたあたりから迷走してたもんな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 12:11:39.24 jIG+cm/50.net
密漁のせいだろw

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 12:23:20.34 I91Tvclkr.net
FD2乗ってたけどFN2はちっとも欲しくならなかったなー
中古相場みてもやっぱりFD2のほうが人気あるんじゃ?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 12:51:43.19 KBQDHvctd.net
FD2は内装黒一色が選べるのが良かった
派手なのは苦手でな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 17:12:53.24 nB1IxuN6d.net
2018年3月に1.6ディーゼルが欧州で発売
日本に来るか

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 17:53:34.24 l6G2WJK7a.net
9速ATとか必要かな?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 17:58:22.78 e0MpyZog0.net
計算上は10速がベスト
重さも考えて9速なら満足

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 18:21:13.49 vrTaksX70.net
0-100はstiにすこし遅れ取るけど、100以降の伸びはシビックRが圧倒的だなやっぱ速いな
URLリンク(www.youtube.com)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 18:23:33.59 v9uBF1Udp.net
海外の12スピーカーって国内より多い4スピーカーはどこについてるの?

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 18:32:23.44 vrTaksX70.net
>>384
と思ったけど、最後までみたらそうでもなかった

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 18:45:29.69 vGvOUxA6p.net
お前ら公道でレースでもすんの?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 18:53:54.45 LhXet0he0.net
>>385
インパネ中央にミドルスピーカー、ラゲッジにサブウーファー。
他はよく分からないw

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 18:54:12.75 KwSTOWkbM.net
さすがに同クラスの四駆相手に直線勝負じゃ負けるで
>>382
あれば欲しいって程度じゃない?
現状でこの価格帯に載せるとしたらDCTかATかCVT位しか選択肢がない
今回は全く新しいプラットフォームを用意しながらも車両そのものの性格はやや保守よりだからフィットで躓いた低価格向けDCTは無し
多段ATを見送ったのはまだ低コスト化出来てないからではないかな?

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 19:04:01.87 dLZVeTkSa.net
>>389
いや、9速ATが載るって書いてるのだが

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 19:20:21.16 KwSTOWkbM.net
マジかとおもって調べたらマジだった
日本にも来てほしいけどホンダは日本で主流じゃないディーゼルを売るだろうか?と考えると厳しい気がする

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 19:29:37.53 GEB5f+uZ0.net
ZFの9速ATか。
CR-Vのディーゼルに載ってるからシビックにも載るだろうって、予想かな
まあ たしかにホンダに他にトルク許容できるミッションなさそうではあるが。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 20:34:17.98 nonxKEvE0.net
新型アコードの10速ATがあるじゃん

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 20:40:29.99 FkjyFY8I0.net
流石に120馬力じゃ遅いわ。フィットより馬力無いとか。全然上伸びないじゃん。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 21:22:26.73 g7fZD1bzE.net
よさそうだけどディーゼル出すには最悪のタイミングじゃないか
どっちにしろ日本には関係ないだろうが

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 21:31:07.11 jwhc23SQ0.net
ほゆとホンダは迷走してるなぁ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 22:25:20.45 3/5jDvy8a.net
>>394
トルクは30.5kg
NA3.0リッター級だけど^_^

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 22:36:23.49 jwhc23SQ0.net
上が伸びねーんだよ
ディーゼル乗ったことないなwww

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 22:38:47.01 3/5jDvy8a.net
じゃあディーゼル乗らない方がいいね

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 22:41:04.60 jwhc23SQ0.net
そうだね。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 22:42:31.06 e/Mv4Js+0.net
ホンダ車にも乗らないほうがいいね
ACCも130kmもないから�


407:ヒ



408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 22:49:14.40 5+QTgKTPH.net
アコードワゴンCM2からの乗り換え検討中だけど、typeRまでいかなくても、typeSぐらいのスポーティ仕様があったらな。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 23:01:18.32 CnqYLvO/0.net
スピード気にする奴はR専用スレに行けばいいのに

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 23:05:50.31 3h8VRq/W0.net
Dynamic Studyいいなぁ
ホンダの中の人だけで楽しんでるなんてズルいよぉ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/16 23:41:17.36 GEB5f+uZ0.net
>>402
ハッチがそれになるんじゃないかな。
欧州モデルそのままの足回りで、ハイオク指定で。
国内入ってこないけど、本来のエントリーグレードは1Lターボだろうからねえ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 00:04:58.13 dg4LkcwQ0.net
そこそこ軽めでこのパワー。200km/l巡行も普通にこなせる車体と足回り。
このカテゴリじゃ国内で相手居ないと思うんだけど。
しかし、それでもゴルフにはまだ及ばないって書かれてたけど、
ぶっちゃけゴルフってそこまでかね?
俺にはキングオブ無難にしか感じないw
そこが良いところなのかなぁ。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 00:05:09.76 C5EO1WfCd.net
先代STIからタイプR乗り換えの判子押してきた
値段表見てびっくりしたんだが
煽りやネタ抜きでハッチバック考える人って指名買い?
競合させた車種って何がある?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 00:20:34.60 9dxPa5ro0.net
あえて言うなら価格帯でゴルフ?
微妙
今買うやつは指名買いでしょうねー

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 00:22:43.56 9N+Acdad0.net
>>397
トルクあっても馬力無かったらスピードは出ないよ。
というかエンジンのトルクなんてギア比でどうにでも増幅出来るから、重要なのは出力(馬力)。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 00:24:10.11 dg4LkcwQ0.net
>>406
200km/hだったw

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 00:24:29.49 9dxPa5ro0.net
>>406
シビック買うやつはドイツ車の良さわからんでしょ
このスレでもほとんどホンダ車からの乗り換えだもの
井の中の蛙

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 00:25:52.94 vu4Sx/vE0.net
アウトバーンでも走るの?笑
ここは日本ですけど

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 00:28:50.34 9dxPa5ro0.net
そういうこと言い出したらRなんて絶対いらないし、もはや軽でいいじゃん

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 01:15:20.68 +Hg+Qn4/d.net
>>411
スレ違いだぞおっさん

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 06:55:44.14 C2Bjj7ZW0.net
シビックは高速で200km余裕

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 07:39:48.68 9N+Acdad0.net
>>413
いるかいらないかで言ったらいらないんだろうけど、R買う人は所有欲満たしたいんでしょ。だから馬力落としたGTモデルが欲しいとかいう意見が出る。
俺は馬力なんてものは使いきってナンボだって考えだから、ノーマルのMT買うよ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 07:52:47.33 hD9yTtRj0.net
>>411
昔はホンダ車ばっかり乗っていたけど、直近はaudi3台乗り継いで
シビックハッチ予約した。
いろんな意味で欧州車との違いを実感するのが楽しみ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 08:10:26.29 aiuGwNBQ0.net
>>411
されど空の蒼さを知る

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 08:22:05.72 hD9yTtRj0.net
>>418
ナイス!

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 09:36:22.05 ED2djAxHa.net
「ドイツ車を超えた」みたいな論評の国産車、いまだに無いよね。
良くて「~に迫る」とか、「~にも劣らない」ぐらい。
最近だとインプレッサの発売したての頃にそんなこと言われてたな。
あとアクセラはドイツでも売れてた。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 10:21:33.06 ulh6Ssksp.net
そのぶんドイツ車高いやん?
ドイツ車よりも安くて劣らないのなら充分でしょ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 11:28:28.80 H9JyETrT0.net
ドイツ車なんか関税や日本仕様の余計なオプションでクソ高くなっててその値段にビビってすごいと思いすぎてるだけw
現地で買えばただの国産車。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 11:41:16.84 xhXaMKxqM.net
うわー貧乏人www

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 11:49:56.26 2joQX3yg0.net
車に関税かかってるとか無知すぎだな
ちなみに現地だと補助金とかの関係でトータルすると日本車の方が高い場合が多い

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 12:27:31.38 NJXBtUlka.net
シビックは品質はレクサスを凌駕し、速さはフェラーリを事実上超え、エンジンはGT-Rに匹敵するポテンシャルを持ってる。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 12:28:49.50 zz0EB84aa.net
タイプRとS1000どっちがはえーの?

ホンダから「S1000」が登場の噂 2017年の東京モーターショーで発表か
【スクープ】ホンダの十八番、新型ライトウェイトスポーツ「S1000」が東京モーターショーで公開!?
ビート然り、S660然り、我々をワクワクさせるライトウェイトスポーツを生み出してきたホンダが新たな
ライトウェイトスポーツを公開するという。その名は「S1000」。車名からも判るとおり、S660の上位機種
として設定され、排気量は1000ccということらしい。
予想CGによると、「NSX」譲りのフロントエンドにエアーバルジを備えたボンネットなど、その姿はグラマラ
スで、エアロダイナミクスを最大限に考慮したボディキットなどの装着でアグレッシブな仕上がり。
一方で前後のオーバーハングやホイールベースを切り詰めるなどして、ライトウェイトスポーツの楽しみ
であるコンパクトでダイレクトなハンドリングを楽しめる要素を持ち合わせていることも見て取れる。
新開発の1.0リッター直噴3気筒VTECターボ当然ミッドシップ。最高出力はS660から64psと大幅アップの
130psが予想され、本格的な高性能スポーツとなっているようだ。
まずは2017年の東京モーターショーでお披露目されると噂されており、登場されれば「S1000コンセプト
カー」が今年の東京モーターショー注目の一台となることは間違いないだろう。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(carmuse.jp)

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 12:37:46.04 qUKJHcK3a.net
それのエンジンが海外のシビック下位グレードに乗ってるやつでしょ
単純な直線加速ならRどころかセダンにも及ばないんじゃないかな
車重もこのご時世アホほど軽くないだろうし早さより楽しさ重視でしょ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 12:41:26.49 vhOFyZwna.net
エンジンそのままなはずないじゃん。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 12:52:16.98 qUKJHcK3a.net
130馬力って書いてるやん
多少ブースト弄ってトルク増す程度でしょ

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 13:11:12.11 WZXnYiSdd.net
>>421
あちこち逝って長く乗れないからなドイツ車は
このシビックなら10年20万キロ余裕

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 13:12:08.70 o0ILK0xJa.net
ジムカーナならエスの方が速かろう

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 13:23:06.53 82nZua4Ta.net
HBのMTってレビュー通りそんなにつまんない車なの?
わざわざMT買って退屈だったら凄く悲しい…

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 13:40:40.33 F1saQDeHd.net
>>432
はいそうですキャンセルしてください

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 14:59:25.74 ulh6Ssksp.net
ハッチバックって20インチ履ける?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 15:06:29.37 CHHwhmdVp.net
今こんなの乗るやつって生涯独身組だろ
かわいそうに

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 15:14:51.12 WZXnYiSdd.net
可哀想なのはシビック程度買えなくて嫉妬してるおまえだがなww

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 15:34:03.24 CHHwhmdVp.net
>>432
当たり前だろ、ただの大衆車だぞ。
なに走りとか寝ぼけたこと言ってんだ?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 15:40:48.79 B3oRjc1mp.net
>>432
MT使いこなしてエンジンの美味しいところ使いながら走らせましょう的な楽しみを期待してるなら
下から上までトルクフルなシビックはつまらんかもねー
昔のV-TECみたいな高回転の盛り上がりを期待してる人も。
シビック先代先先代はフィットベースだからコンパクトカーなりの軽快さはあったんじゃないかなーと勝手な推測。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 15:41:19.90 ++yETHsAd.net
>>437
その大衆車のスレに、わざわざ何しに来たの?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 16:53:04.64 EDkvedM+a.net
シビックは世界初の実用スポーツカー
高速や峠では負けなし

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 16:56:09.76 1cXclTt00.net
>>430
直噴ターボエンジンがそんなにもつかなあ

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 16:56:49.30 1cXclTt00.net
>>440
ポルシェ911は?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 17:15:44.96 DsfWqMA6d.net
>>439
流れが読めない奴か?

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 18:36:47.53 MAffoGZSp.net
3ナンバーに乗ったことがない人が多いのかな。某輸入車乗りだが、区内パーキングで困ったことないよ。ちなみに横幅180センチね。シビックは、輸入車に対抗できる国産がレヴォーグくらいしかなかったCセグの中では貴重な存在だと思う。金があったら欲しいけどなあ。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 18:37:44.74 2joQX3yg0.net
その話は終わったんだよ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 19:56:57.60 xfS/QQKG0.net
即レス必死過ぎ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 20:06:29.72 dg4LkcwQ0.net
まぁぶっちゃけDC5より楽しい車は今後出ないからなぁ。
じゃ中古買えよってのは無しでw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 20:26:41.14 2joQX3yg0.net
>>446
書き込み時間をチェックしてるオマエはキモすぎ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 20:41:13.32 XI04k6g00.net
結婚しちゃって好きな車乗れないの可哀想

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 20:57:01.81 hD9yTtRj0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>ノーマルハッチバックまでとんでもないスポーティーハンドリングに
コーナーリングは誰が乗っても絶賛されてるんだよな

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 21:09:50.46 i6a+Z8UE0.net
1.6ディーゼルねぇ。
国内で出るんなら価格は普通に350万ほどしそう

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 21:55:11.91 hD9yTtRj0.net
世界的にEVにシフトしてるから今更ディーゼル?って感じ。
しかもホンダのディーゼルなんてどうなんだろうね。
個人的にはあんなガラガラエンジンは乗りたくないけど。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 22:20:14.82 UlazAD890.net
>>407
evにシフトなんてまだ10年以上先の話やろ
今買う車を選ぶのに考慮する必要ないやろ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 22:29:11.93 hD9yTtRj0.net
安価ミスかい?w

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 22:32:48.89 z9nbJBKzH.net
>>452
耳おかしくね?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 22:35:42.78 +qON31Es0.net
>>444
>シビックは、輸入車に対抗できる国産がレヴォーグくらいしかなかったCセグの中では貴重な存在だと思う。
オーリスは?
アクセラは?
シルフィは?
プリウスは?
レクサスCTは?
インプレッサは?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 22:49:57.52 N9OEwgTfa.net
>>456
脆弱なラインナップでワロタ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 22:56:23.29 IbU1TnIT0.net
>>452
木を見て森を見ず
調子良いすよCRVディーゼル

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 22:59:23.97 dg4LkcwQ0.net
>>456
全然対抗できてなくてワロタw
レヴォーグとかも相手にならんでしょ。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:02:12.23 TGuIappO0.net
小沢はなんでも褒めるから
他のレビュー見てみ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:13:27.07 V9D+SMlv0.net
悪いとこばっか探すレビューよりもずっとマシだ
最後に出す言葉は「売れない」しかない奴らとかな

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:15:58.35 ddu2L0sY0.net
>>411
じゃあ世界中に「井の中の蛙」がいるんだな。
特にアメリカは井の中の蛙だらけで凄そうだwww

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:18:40.39 4rVOIOBnd.net
>>456
プリウス乗ったけどその中に入る車ではないわw
燃費に感動し走りに失望した

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:19:40.58 TGuIappO0.net
アメリカ人は車に関してはナンセンスの塊だろ。有名だと思うが
販売台数上位を見れば一目瞭然だが

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:23:17.28 V9D+SMlv0.net
サイズと燃費ばかり気にして箱ばっか買うような国民に言われたくないと思うよ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:24:56.21 TGuIappO0.net
>>461
あのなぁなんでも褒める評論家より、悪いと思ったことを素直に言う評論家のほうがずっとユーザーの身になってるよ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:25:01.35 3112NYeea.net
所詮車よ
人生変わるわけでもなし欲しい物買おうよ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:25:38.35 TGuIappO0.net
>>465
ホンダユーザーdisってんのか?

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:26:07.20 +qON31Es0.net
>>457
豊富なラインナップだろ

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:28:19.51 +qON31Es0.net
>>461
シビックが撤退に追い込まれる原因を生じさせた国内営業部を腐しているのでは?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:28:55.32 +qON31Es0.net
>>464
リーズナブルな選択にしか思えないんだが

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:32:46.37 V9D+SMlv0.net
ところがシビックの酷評って「売れない」だの「マーケティングがどうのこうの」だので済ませるような内容ばかりで
具体的に車の本質的な部分で乗り味や使い勝手の悪いとこ突いてる記事がロクにない
強いて言うなら「横幅ガー」か?
酷評記事が的外れでこれらも役に立ってないんだよ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:33:50.37 TGuIappO0.net
車のレビューは欧州のレビュアーのほうが参考になる
特にAUTOCARのイギリス人のレビューは本音が書きまくられてかなり信頼できる
メーカーに雑誌の広告枠握られておんぶに抱っこで車を褒めるばかりの日本の自動車評論家とは大違い

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:34:26.39 TGuIappO0.net
>>472
「致命的な欠点がある。運転していてちっとも楽しくないのだ。」
ホンダ・シビック1.5 VTECターボ・スポーツ
AUTOCAR 海外試乗 2016.11.09
URLリンク(www.autocar.jp)

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:36:28.94 xfS/QQKG0.net
楽しい、楽しくないなんてコースレイアウトで変わるのに
個人の主観でしかけなせないのか

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:37:06.35 TGuIappO0.net
コースレイアウト?
何言ってんだこいつ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:37:22.62 3112NYeea.net
>>474
無味無臭の走りってなんだよ!
比較対象に挙げてる車も名前出してるだけで特徴書いてるわけでもない!
なんなんだよそのレビュー!

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:38:14.43 TGuIappO0.net
いい車は40キロで走っても良さがわかる

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:38:20.14 V9D+SMlv0.net
ほらね。糞の役にも立たないでしょ。
国沢のファントゥドライブ度と大差ないだろそれじゃ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:38:46.98 TGuIappO0.net
>>477
つまんねーってことだよ言わせんな

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:40:15.53 TGuIappO0.net
信者怖w
レビュー全否定w
いいから欲しいなら買えよwただ本音を言ったレビューまで叩くな
心が狭い

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:42:08.87 xfS/QQKG0.net
イギリス人のレビューが信頼できるとか、トップギヤでも見ていってんのかw

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:43:43.98 TGuIappO0.net
>>482
メーカーべったりの日本の自動車評論より参考になる

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:44:11.84 fpJYqjf70.net
常識的にそんな凄いわけないだろう
だいたい諸元表から想像できる範囲内だ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:44:51.88 A/H7zoImd.net
アメ車みたいにバカデカクなっちゃたからね(´・ω・`)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:44:55.22 +qON31Es0.net
>>472
サーキット試乗しかしてないんだからそらそうじゃね
公道試乗をさせずサーキット試乗しかさせない国内営業部がアホ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:45:39.85 +qON31Es0.net
>>478
時速40キロで公道を走らせずサーキット試乗しかさせてないじゃん

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:45:48.80 3112NYeea.net
車の運転の味と臭いってなんなのか誰か教えて

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:46:26.08 TGuIappO0.net
日本で一番本音で車を評論してるのはマガジンXの統括だ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:47:14.33 TGuIappO0.net
>>488
アスペ?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:49:48.95 mqc7Znbu0.net
>>472
まずホンダはこうあるべきみたいなのが日本の評論家はそれが前提にありすぎてる気がする
車としての出来がよくてもなにかしら因縁つけるか価格帯が一個や二個くらい上の車と比較しだしてあれがだめやらこれがだめやらといってるイメージ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:52:05.48 fpJYqjf70.net
サスやパワートレーンに画期的なものはない
過去と比較して画期的なのはHONDA SESING

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:53:29.99 3112NYeea.net
>>490
レビューの行間でも読めって?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:53:54.34 xfS/QQKG0.net
>>487
事故ってから鷹栖使いたくないのかしらんが
EK9とか北海道までマスコミ呼んで試乗させてたのにな。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:54:01.98 TGuIappO0.net
まあ偉そうなこと言うのはインプレッサより売れてから言え

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:55:41.34 V9D+SMlv0.net
なんだ。いつものスバル君だったのか

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:56:01.47 fpJYqjf70.net
街乗りでの評価はタブー

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:56:38.46 +qfu2lbu0.net
ニューカー速報プラスのシビック特集の話題出た?
信者としては間違いなく買いだと思ったわ
URLリンク(www.kotsu-times.jp)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:59:18.75 TGuIappO0.net
>>496
違うけど
まともな日本のcセグって言ったらインプレッサだと思っただけ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:59:47.21 +qON31Es0.net
>>495
関係者が普通のことを普通にやってればインプレッサやアクセラやゴルフより売れず撤退に追い込まれるなんてあり得ないんだよなあ
撤退に追い込まれたのは関係者の少なくとも一人以上の誰かがサボったってこと
そら小沢コージも叩かれるわ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 00:08:07.06 rrya3a0o0.net
>>483
欧州の英仏独のお国柄(道路状況)で
評価割れるんですがどう考えれば?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 00:31:10.12 6r4QSb/e0.net
>>498
発売されたこと自体知らなかった、紹介サンクス。
車の発売までまだ1か月あるし、モーターファンの ニューモデル速報の公式に出てないから、雑誌発売は来月かと思ってた。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 00:34:24.65 yqh/ufGf0.net
>>498
出てたのね。ありがと。
早速ポッチッた
俺もまだだと思ってた

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 00:50:17.35 BmBNza6D0.net
>>501
お前の道路状況で考えればいいじゃん
アホなの

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 00:52:36.87 uzOHITmfd.net
庵野やワンオクをCMに使うのは良いけど、途上国の映像やシールズみたいなデモの映像は使って欲しく無いわ
どうしても使いたいなら企業CMで使えばいいのになんでシビックのCMで使ったんだ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 01:05:48.98 BmBNza6D0.net
知らね。センスなし
何を伝えたいのかもよくわからん

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 03:12:12.71 +SUWxYEwp.net
>>474
その記事、個性的な物は無いが、普通に良い車、って総括的な評価やん

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 04:32:26.72 Plu53m+K0.net
9ATってのはクラス的にも気になるところ。
他はまあ大して普通なんだよね。自動ブレーキ辺りもマツダやスバルに遠く及ばないらしいし。
ディーゼルは国内で出れば面白そうだけど、多分出なさそう。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 07:01:26.89 BGiN9F2g0.net
>>505
ホンダはシールズを応援してる
原発は要らないし、今の軍事独裁政権は打たねばならない。
これは全ホンダユーザーの悲願だ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 07:11:09.45 E9gACWdH0.net
280万でも高すぎるって散々言われてるのにディーゼルなんて導入したら
300万超えるでしょ。
しかもシビックディーゼルは0-100も10秒超える鈍足。
シビックを選ぶ必要がまったくない。
国内導入はないだろうね。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 07:20:46.78 vetBzNto0.net
本来オプションに設定されてるようなもんばかりつけるから高いんだよなー

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 08:42:12.05 E9gACWdH0.net
車両価格が安くてオプションが多い場合。
「必要なオプション付けたら高すぎだろ!」っとなるw

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 11:55:18.65 xym+5puKp.net
トヨタとかナビセットで50万とかだからな
ホンダはまだマシ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:25:35.47 ofB2myixa.net
シビックは本来であれば500万超える価値がある
それが300万で買えるんだからまさしく半額以下の超お得車
ホンダはユーザーを第一に考えてくれてるから日本人の誇り

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:39:43.47 5dpyHTTBp.net
ぷw

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:43:01.00 nWeMSaD5d.net
>>512
あるある
騙しているわけではないんだがカタログ詐欺かと
まあ「オプション一切いらないから一番安いの」っていう人もいるだろうし

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:45:16.16 saS8/gfb0.net
最近>>514みたいな煽りを飽きずにずっとしてるヤツがいるな
本人は面白いと思ってるみたいだけど、傍から見てて痛々しいからもうやめときな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:54:36.98 wKfQbfiE0.net
au使いは頭沸いてんのか…

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 13:31:20.77 aNP3R5L7p.net
>>517
皆んな慣れっこでスルーしてんだからレスるなよ。
無いものとして見れないのか

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 15:40:00.46 pezIdMmR0.net
車幅1800て3代目プリウスの1745と比べると
どれくらい感覚違うもんなん?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:09:59.72 Bgp8fgeg0.net
セダン以外にも後席用エアコンあるよな?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:13:56.66 8rKsUSdFa.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
付いてるっぽい

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:15:46.84 E9gACWdH0.net
室内のイルミ工賃高すぎ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:16:20.73 +RvFrt1u0.net
無限まだぁああああ(AA略)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:18:53.49 kiQF+/ty0.net
>>505
途上国の映像ってどこ?
アメリカの砂漠地域(アリゾナ?)の映像のバージョンしか見たことないけど

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:50:47.43 aNP3R5L7p.net
ハッチバックってルーフレールかルーフキャリアつけるためのネジ穴とかあったりするのかな?
ヒッチはマフラーセンター出しだから厳しそうなのは分かるんだけど。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 17:11:54.65 2G9P0FYg0.net
ディーゼルエンジンの方はATになるの?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 18:04:21.93 cfga4eO9a.net
最近>>517みたいなシビックのネガキャンを飽きずにずっとしてるヤツがいるな
本人は面白いと思ってるみたいだけど、傍から見てて痛々しいからもうやめときな

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 18:05:40.08 A4keoXGu0.net
>>512
昔、素ホンダと言ってな

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 18:35:20.13 vN7av4Nm0.net
>>523
そんなに難しくないからディーラーで説明書もらって自分で取り付けすればいい
それにドアのイルミなんか、そこら辺で売ってる安物LEDで十分
センターのイルミはebayで半額で売ってたりする

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 18:45:07.79 5dpyHTTBp.net
貧乏人乙w

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 19:42:41.12 7v1ToLgQH.net
確か取り付け説明書も入ってると思った、付けたオプションのは大体全部入っててイルミ関連は電源ここから取るみたいなのも全部書いてあった。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 19:45:30.98 86LWjiNp0.net
なら、後で自分で取付よ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:02:32.86 E9gACWdH0.net
俺には無理だw
だから工賃高くてもDで付けてもらうw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:16:56.92 X+sqeRsBp.net
ムック本買ったが、やっぱりセダンはコストダウンがチラホラ感じられる。
セダンのサスは中国製orz そら走りの質感にHBと差が出るはずだわ。
モデューロ出ないなら無限に期待・・・

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:17:12.66 wKfQbfiE0.net
ドア内張り全部のけていくんだっけ…

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:23:57.57 T4SCRPqQd.net
URLリンク(www.autocar.jp)
欧州新車市場のトップ・セラーであり、AUTOCAR基準で長年にわたり王座に君臨してきたハッチバック、それこそゴルフだ。フェイスリフトを経たそれは、その初心を再び主張している。
一方、英国で生産される新型シビックは、その王道ハッチバックに迫る実力を見せ、今後の可能性を感じさせた。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:24:15.68 86LWjiNp0.net
出来不出来は有るけど、自身で色々やってみると楽しいよ。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:37:26.43 U4O5oD5ta.net
>>537
↓が結論じゃんw
ならばゴルフに代わる存在か? <


546:br> 残念ながら、まだなりきれてはいない。



547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:46:13.33 E9gACWdH0.net
>>537
その記事前篇から読んだ方がいいね。
URLリンク(www.autocar.jp)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:49:22.88 E9gACWdH0.net
でも今回のシビックって海外でも国内でもゴルフと比較されることがほとんどだね。
国内の評論家もゴルフとの比較ばかり。
発表前はアクセラなんかが最大のライバル視されてたけど
相手にならんって事かなw

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 21:02:54.74 T4SCRPqQd.net
↑の記事だと、王者ゴルフには及ばないが308より上って評価なんだよな。
これはかなり高い評価、欧州トップクラスってこと。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 21:30:51.40 ZyCDQbRq0.net
シビックセダン、現在あるセダンの中で一番コスパ高いと思う、抜けてるよ
カッコイイ燃費良い税金安いと、これで生活4駆で良いからAWDがあればなぁ…残念

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 21:39:45.75 FyNy+myD0.net
これで国内勢よりショボかったら笑うでしかし。
嫁がゴルフ7に乗ってるから比較できるんだよなぁ。
確かにゴルフは隙が無い良い車だ。
が、正直そこまで持ち上げるほど感動も楽しみも無い。
どーもゴルフと比較しつつ、最後はでもゴルフにはまだ届いていない。
って言っとけばOKみたいなノリあるよねw

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 22:06:02.92 vetBzNto0.net
はいはいゴルフゴルフすごいすごい
先日食べた焼き肉の話ばかりするね君は

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 22:12:34.20 8siipMxv0.net
ゴルフはいい人止まりな印象

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 22:18:11.11 QHdr5gVu0.net
>>541
インプレッサやアクセラなどのNA勢とはもはや比較にならん

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 22:43:18.03 0zoiqNS2E.net
ゴルフと比べれば安いな
ゴルフはシビックと同等のエンジンだと325万~

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 23:13:01.47 mbv80X/fa.net
インテリアの質感は確かにゴルフに及ばんが、
そのぶん安いしな。
ついでにゴルフ運転してて安心感はあっても楽しくない。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 23:43:08.68 HNIKjOvb0.net
皆ゴルフに厳しいね
typeRかノーマルハッチ考えてたけどゴルフRのワゴンとハッチ両方検討してしまった

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 00:53:25.04 zNCaGdcpd.net
>>38
正直ホンダとスバルのCVTって多段AT越えてるよ
少なくともギアだけならベンツやBMWの多段ATよりいいな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 00:59:42.30 .net
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日、NHKは報道してない)
8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日~16日はお盆休み。
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
URLリンク(i.imgur.com)
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
URLリンク(i.imgur.com)
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
URLリンク(i.imgur.com)
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突-愛知県警
2017/08/10
URLリンク(i.imgur.com)

日本でもテロが起きてるけど隠蔽されちゃってる↑

;;

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 01:13:51.09 zNCaGdcpd.net
>>552
浪人買ってまでスレの妨害をする理由は何ですか?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 01:29:26.63 QxcmPfplM.net
個人的にはシビックのシートポジションが気に入った
車の性格が違うから当然なんだけどゴルフは着座位置が少し高い

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 03:30:55.30 j+L+cXBV0.net
>>548
同等なのある?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 03:53:48.14 5yfXSqLO0.net
>>541
1.5NAと1.5ターボじゃ比べるまでもないし、
マツダ全体の年間海外生産とシビック単独の年間生産台数同じくらいだからな。
実際問題、ライバルではないと思う。
>>550
TYPE Rをおすすめするよ。馬力が近くても100kg以上軽い。
豪華装備=重量物をスポーティーな車に求めるのはちょっとね。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 05:31:14.15 j+L+cXBV0.net
>>556
ごめんtypeRはmtでタイヤでか過ぎ現実的じゃないって家族で結論出てしまった
ノーマルハッチバックも良いけどCVTなのと内装が思ってたよりチープ過ぎて
センターコンソール手抜き過ぎると個人的には思います

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 07:04:40.79 uvQza9Xj0.net
>>557
メインカーとするならMTしかないタイプRは家族受けが悪いだろうな
タイヤも20インチになると急に選択肢が減るし高い
19インチなら色々選べるんだが

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 07:53:54.26 KJrRwl2Ua.net
>>498
買ってきたけど
パラパラッと見た感じでは目新しいことなかった
内装の使い勝手とかもう少し踏み込んでくれると嬉しかったんだけど
モーターファン別冊の方を待ったほうが良さげ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 08:57:41.28 0LU8OQ/l0.net
運転の下手な人が、タイヤのサイドウォールを路肩で擦ることがあるけど
車がタイプRだとホイールをガリガリやってしまう
運転のうまい人でも、タイプRで町中のごちゃごちゃしたところは気を遣うでしょ
もともとそんなところで使う車でもないし

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:14:22.21 Z/T6E1fC0.net
コンソールが殺風景なのはハンドルにその機能を集約してるからじゃないの?
その利便性が理解できない頭の固い人はには受けにくいデザインだと思う

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:17:42.49 89voNcjp0.net
ハッチとセダンって遮音に関しては同じ?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:29:27.24 KJrRwl2Ua.net
後席の隔壁があるんでセダンのほうが多少良いはず
ホイールもなんか吸収剤使ってるし

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:34:59.39 RwCuQCjP0.net
コンソールが手抜きってどゆこと?
機能的に?質感的に?
俺はハイデッキコンソール好きだなぁ。
助手席と隔壁感あるのが良い。
ドリンクホルダーも使いやすそうだし。
ホンダって無駄にドリンクホルダー凝るよねw
ただ、ノーマルシートだとコンソールもパンスト生地ファブリックだから、
それも含めレザーシートにしないとちょっとキツいけどw

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:41:02.83 89voNcjp0.net
>>563
誰かの動画でハッチの方が遮音がいいとか言ってるのがあって、セダンの方が重量も軽いし吸遮音ケチってるんじゃないかと思ったんだよね

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:41:58.61 RwCuQCjP0.net
>>563
本来ならそうだし、ハッチの方はエンジン音聴かせる方向だから
よりその傾向が強まると思うんだけど、中谷さんのプロトタイプ
試乗レポによるとセダンの方が音の侵入が多くノイジーって感想。
こればっかりは感じ方に個人差もあるし、実際自分で乗って比較するしか無いと思う。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:56:32.84 WWLyxubtd.net
VTECのファーンって音好きなんだけどこのシビックもファイルってなる?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 10:14:50.68 Ty5RhPmha.net
9月から試乗できるの?
早くのりたい

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 10:26:33.61 fEY4qGcGa.net
ホンダのエンジン音は官能的
V10に匹敵する

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 10:27:55.53 DdqxPN780.net
ダウンサイジングターボだから期待してない

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 10:30:24.76 7g2khUpa0.net
一昔前はエンジンの音がーって言ってたオッサンが今じゃ静音性だの快適な乗り心地だの気密性だの文句しか言わないからな
昔のに比べたら1.5の静かなエンジンだしあまり期待できないかね
スバルのターボの過給器の音は好きだった

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 10:31:06.65 Sqy7dDMU0.net
>>567
ハァーンの音がよく分からないがL15BターボはVTCのみなのでならないかと
K20CはVTECなので期待できるかも
>>562
他の人も言ってるけど評論家のレビュー動画ではセダンのほうがうるさいとの事
ただ煩いと感じる周波数は人によって違うので乗ってみないことにはわからないと思います

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 11:02:00.67 89voNcjp0.net
>>572
そーなんだよねぇ~
セダンは後ろが静かな分、前からの音が余計に気になるだろうし
多少煩くても足回りや剛性がしっかりしてて嫌な振動とか感じなければいいんだけどね
後、内装の軋み音なんかも乗ってみなきゃ分からないな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 11:07:37.90 BE39Lt8I0.net
2018にディーゼルが欧州で出るみたいだけど日本でも販売してくれるのかね

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 11:10:09.88 CpA2n91dM.net
日本で出るなら1年遅れとか結構先になりそうだなぁ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 11:24:06.73 KJrRwl2Ua.net
ホンダはもう国内にディーゼル入れる気完全に失せてるよ
まだその気があるならとっくにフィットとその派生車種で出してるよ
出したところで短距離移動中心の日本市場じゃマツダの二の舞いになるのが目に見えてる

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 12:07:40.67 0LU8OQ/l0.net
出そうにもないけど期待だけならステーションワゴン、ツアラー
ハッチが後ろに長いデザインだから欧州での発売もないかも

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 12:58:20.97 j+L+cXBV0.net
ディーゼルやハイブリッドはどうでもいいけど
DCT海外で出すつもりなら国内も展開してほしい
その時はもう少しトルクと馬力上げれるだろうし

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 13:03:43.14 0DryUINEM.net
>>452
どっかの糞詰まりディーゼルと違って、
昔から作ってるからそれなりだよ
まぁ、レシプロからしたら五月蝿いけどね

587:131
17/08/19 13:22:38.33 SFXEq2cW0.net
ジェイドとハッチバックで迷ってます。
静粛性は、やはりジェイドですか?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 13:31:56.05 qojdCLPTa.net
まだ分からんのでないか?理屈で言えばジェイドの方が煩いはずだが。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 13:46:01.82 3Zug7Xkc0.net
>>580
ノイズリデューシングのあるジェイドやセダンは上品な方向(=静粛性)、
ハッチはスポーティーな方向(=走るのに気持ち良いサウンド)と考えるのがいいかと。
RSとの比較でしたら、ジェイド&ステップのターボは
本命シビックのための実験台のようなものだからシビックがおすすめです。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 13:59:56.76 uMmJFoWFr.net
>>576
フィットのディーゼルは歴史上一台もないはず

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:00:26.54 uMmJFoWFr.net
>>579
ディーゼルもレシプロなんですが

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:04:14.51 rI4SSJ11a.net
エンジンの静寂性だと直噴はチリチリとノイズが微かに聞こえるな。
室内の静寂性だとフロントフェンダーの処理次第だと思うぞ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:41:21.92 va7Rv5eW0.net
ホンダのCVTは許容入力トルクが低いの?
HBの資料見ながら???になっているんですけど

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:44:46.13 Ont6An5RM.net
>>579
お、バカ発見
高卒だな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:47:16.91 f6XK8Q7od.net
>>567
YouTubeで見れるだろ?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:56:43.51 88a9j1AXM.net
>>567
ブーンって感じ。在りし日のVTECではなさそう。
それでも外人が楽しそうに乗ってるので買いましたけど。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 15:05:17.72 BWmIkDLea.net
ハッチバックならワンオクCMで結構いいエンジンサウンド聞けるだろ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 15:10:48.25 bMqwDTVr0.net
>>590
昔のF1なみだよな

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 15:19:51.32 parPxryC0.net
>>576
マツダのディーゼル、ススが溜まりまくって大変な事になってるな
10万キロはとても走り切れん感じ
販売数激減してるし、流石に皆気付いてきたらしい
リピーターがいなくなるのは致命的だな
レンジエクステンダーとEVの未来が見えてるしディーゼルはこのままフェードアウトして終了な感じがするな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 16:03:45.18 0DryUINEM.net
>>584
あぁ、ごめん
ガソリンエンジンって言いたかった
>>585
直噴は多少ノイズが大きいよね

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 16:37:19.02 XX4U1iLT0.net
日本はガソリンかHVがあってると思う
ディーゼルとか意味ないだろ
トルクは倍ほどあるかもだがトラックじゃねーんだからw
シビックか来年出るであろうMC後のヴェゼルHVか迷う
走りはいいのかな?DCT+HVは

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 17:27:41.63 BE39Lt8I0.net
モーターだからな
シビック0-100 7.2
グレイスが8.8でそんな変わらない
ほんまかいなって思うけどw

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 17:41:00.39 7B//pASZ0.net
>>594
DCTは日本の気候に合わないらしい

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 17:45:13.28 XX4U1iLT0.net
>>596
まじかよw
意外に貧弱なんだな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 17:52:03.29 /dCjUjgQr.net
>>597
気候というより渋滞や信号や一時停止だな
道程に信号や一時停止が一つもないならシングルクラッチ式自動MTでも問題ないわけだし

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 17:57:45.42 Sqy7dDMU0.net
メリットの素早いシフトチェンジが多段ATでもできるようになったのだからDCTはその内廃れるでしょ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 18:03:09.92 XX4U1iLT0.net
>>598
>>599
そうか
あんま意味ないか
多段ATはアコードで搭載されるからそっちに期待したいが
まず乗らないであろうなアコードはw

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 18:07:44.79 owg+DvjN0.net
1.5ターボ+i-DCDとかあったら面白そう
ターボにする意味はと言われると

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 21:04:15.02 DyvDVSurd.net
いつから試乗できるの?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 21:55:45.97 el3vLt54a.net
DCTの車乗ってるけど、エンブレの効きが悪くてついついブレーキ踏む運転になるのがやだな。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 22:01:29.65 OusUC5kU0.net
アウディのデュアルクラッチですら昔ほどではないけどジャダー出るからな。
現行A3乗りだけどジャダー出てクラッチ交換。
多分保障切れてたら30万くらい?はかかると思う。
日本は高温多湿だから特にトラブル多い

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 22:30:38.61 MnF6p2Ze0.net
>>199
X みずぼらしい
○ 見窄らしい

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 22:36:14.49 TU7gmckbd.net
>>604
やっぱり厳しいのか
やっぱり楽しさも大切だが日本の環境だと多段ATかCVTが無難か

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 22:37:43.98 +im9aiq3d.net
10速AT載せてくれないかな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 23:34:22.36 jLZKCRkF0.net
重くなるだけやん

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 23:40:22.21 UIfeHdi70.net
>>604
DCTは向こうでは数千ユーロもする高級オプションだからな
仕方ない

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 23:50:40.61 v3rBtuRx0.net
ツイリング茂木行った家具師はいねーのかよ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 23:52:42.83 RwCuQCjP0.net
ヴェゼルHV予約購入で約50000km走行だけど、今のところジャダーっぽい挙動はない。
半クラ領域はモーターでほぼカバーするからその辺も従来より寿命は流そう。
初期のリコール祭り以外は不具合、違和感は無いかなぁ。
嫁も乗るからシビック買うならHB,CVTだから、理想はDCT載せてほしい。
現状HVとの組み合わせのみっぽいから、8速のトルコン付きDCTが載ることを願ってる。
i-DCDも乾式の宿命でさすがにこの先何年もは厳しそうだから、シビックに乗り換えを考えてるw

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 02:08:04.22 HBwr33IJd.net
アウディすら、、?
アウディだからと考えないのは

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 02:15:05.97 yk+t6NtJ0.net
>>611
トルコン付きDCTはそんなにいいの?
DCTはDCTでやっぱり日本には厳しいってオチにならないか心配
不具合起こしてるDCTは軒並み乾式だよね?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 04:25:40.79 E/WarCj3a.net
>>612
だったらそう考える根拠ぐらい示せば?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 06:40:24.51 lagUGt6w0.net
DCTの供給ってさ、
VWとAudiの乾式7速とホンダ→シェフラー
ルノー系の乾式6速、BMW、ランエボ→ゲトラグ
…わかるな?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 06:54:06.47 M/nxpu0a0.net
>>613
DCTのクラッチ負荷は殆ど発進時だけやで
だからトルコン付DCTは完成形だと思う
CVTもトルコン付になるまでクラッチの繋ぎ酷い物だったよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 08:19:07.45 tM8eW1yEp.net
>>615
ホンダの8速トルコンDCTは?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 08:27:33.61 lagUGt6w0.net
>>617
人に聞く前に一旦自分で調べろや。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 08:43:35.65 M/nxpu0a0.net
>>617
URLリンク(youtu.be)

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 09:29:56.87 wRHEbbHUa.net
おはようございます。本当に、本当に申し訳ないのですが、
この掲示板の賢知人に掲示板でなければ頭を下げる姿を見せてまでもお願いしたい。
今日、旅行で東京に来ているのですがウェルカムプラザが閉館ということもあり、
都内でシビックのHBもしくはタイプRを見れる所はどこかご存知の方は
いらっしゃいませんか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
スレのぶった斬りと汚し、誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 09:34:47.30 J0q+pjlm0.net
>>602
うちのディーラーは9月30日にセダンとハッチ各1台入ってくるらしい
ただ試乗希望が殺到しそうだから、土日は展示だけって言ってた
月曜に試乗させてもらう予定

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 09:47:09.97 OTy9fLor0.net
最近白より黒がかっこいいと思い始めたんだが…

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 09:56:00.19 1h3WhRBt0.net
ホイールが黒だから黒が映えるかもね
最近ハッチバックの白にダミーダクトを黄色に塗ればガンダムに見えるんじゃないかと妄想してる
URLリンク(www.gundam.info)

631:あ
17/08/20 11:00:01.23 UErwcahXK.net
>>620
ホリデーパスでツイリンクもてぎに来い
まだ間に合うべ
タイプRあるど
Rだけは触れないけど他は触れる
給油蓋がロック出来ないのでガソリン泥棒されそう

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 11:14:41.30 b1YHRmCUa.net
レスサンクス。感謝しますm(_ _)m
しかし家族連れなので栃木に行くなんて許可はタイプRを買うの次くらいにおりない。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 11:59:50.64 YgKMl4rX0.net
>>623
しかし顔のエアーインテーク?がRのダミーダクト横のエアーインテークまんまのデザインだな。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 12:26:54.65 FvFTjmWSr.net
>>624
北ショートコースにおいてあるやつはシートも自由に座れるぞ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 12:31:16.18 X4NSCJ5t0.net
ガンダムにデザインぱくられたわー。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 12:56:07.98 gjMP0dUt0.net
>>626
自分もRのデザイン見たときにまっさきに思った。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 13:22:52.04 yk+t6NtJ0.net
Dynamic Studyモデル欲しい

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 17:49:05.15 9Rt23o0l0.net
ここにきてスイスポが220万乗り出しで出てきてすごく悩んでる。
シビックとの差は90万円近くある。
誰か、シビックにしかない売りをアピールして
俺を引き留めてくれ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 17:57:26.63 1h3WhRBt0.net
>>631
鈴菌患者
ホンダエリート

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 17:58:23.46 rFwYtmlqp.net
スタイル!俺はこれに尽きると思う。次いで走りとエンジンかな。
自分は走りがメインだからtypeRだけど、HBもセダンも十分な性能だと思う。
スイスポは所詮コンパクトだから後席の差も有るし荷物もぜんぜん入らない。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 17:59:43.80 DMLUDNV60.net
今度のスイスポは3ナンバーになるらしいね
乗り出し220万ってどこ情報なんだ・・・?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:30:01.58 fI49RoN70.net
ハッチのホイールってセダンも履けるよね?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:30:07.40 V6bd9njH0.net
乗りたい車すら自分で決められないのかよ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:38:44.28 4VyD/eKtd.net
もてぎへ見にいく途中、真岡でクルマの調子が悪くなった。で諦めてディーラーに持ち込んだ。制御系をリセットしてとりあえず直ったポイ。
シビックHBはセカンドカーの乗り換えで考えてるのに、スネちゃったのかな。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:43:19.74 hRO2vk+Mp.net
>>631
車の大きさだけだな。正直1人か2人でしか乗らないとか、クーペでも全然平気ってんならスイスポのがいいと思う。維持費も安いし。走りも定評あるしね。
ただ迷ってるなら少なくとも試乗は必須だな。乗って後悔しても遅いし。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:44:41.03 CJ7s+x5DE.net
もてぎって展示だけだよね?
試乗できるところはないものか

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:47:20.16 VrzuzDN7a.net
まだ発売前だし

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:48:38.84 mhwkpcCqd.net
そんなに迷うなら両方乗り比べてからにしたほうがいいな
早くほしいってのはわからなくもないが
金持ちならまた別なんだろうけどだいたいは長く乗るものなんだから

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:56:22.59 430QXZGmd.net
>>631
たいした差はないからスイスポでよくね?見た目なら、自分の好みだし引き留める理由なんてない

650:あ
17/08/20 19:21:28.64 WgN4R3Iq0.net

URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 19:48:58.01 nWPmQI/c0.net
>>631
人を乗せる事がそこそこあるなら
車体の大きいシビック
独りで峠とかクネクネした道を
走るのが好きならスイスポ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 19:52:51.89 13o3Sq200.net
>>631
スイスポ、幅が小さいのは良いけど Bセグでリアがトーションビームなのがな。
Cセグ、リア独立懸架は価値あることと、ヴェゼルに乗り換えて思い知ったよ、俺は。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 19:54:32.41 eJjKv+dhp.net
価格的にタイプRよりWRX、ハッチバックよりスイスポの方が買いやすい感があるけど、
エンジョイホンダでホンダ好きになってしまったのでタイプRかハッチバックMTにするつもりやな

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:09:20.97 nAiiBIpr0.net
茂木でHB試乗してきた。
以前にCL9乗ってたけど、乗り味はもっと上質で足もよかった。
エンジン音も、ノーマルなのに意外とスポーティ(もちろん、アイドリングは静か)で、いけました。CVTの低速域はフィーリングもよかった。ただ、踏んだらどうかはわかりませんが・・・
停まっていたTYPE Rのシフトフィールがいまいちだった。ストロークは短いけど、剛性が低い感じというか‥
あと4速から5速へのシフトは、わかりづらかった。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:43:56.14 8uXQGJuo0.net
この数日全然契約したってレスないな
もう低速ぎみになってる?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:53:35.74 tmAi0lbq0.net
>>648
世情が全てここに流れる訳でもなかろうに。
とは言え、発売までは低調でしょ。
ここまで来たら、普通に実車が見られる・乗れる来月末~まで待つのが常道じゃないの?
正式発売でそこそこ伸びるだろうけど、年内で落ち着くんでないかと思ってる。
自分は先月契約済み(3月納車)。全然買った気がしないw 
wktkも治まってきた。年明けから再燃してくるとは思うけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch