プリウスPHV PRIUSPHV Part.14at AUTO
プリウスPHV PRIUSPHV Part.14 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 17:33:13.32 imBMV7dd0.net
三菱はSUVと軽のEVを出すってさ
来年にはリーフのハイパワー版が出て、航続距離600kmだってさ
19年にはいよいよテスラモデル3が日本上陸
トヨタまじでヤバくね?
完全に出遅れているよ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 18:01:59.04 uT4bq39p0.net
普及率たった0.1%のEVに慌てて参入するより
意識が高まった頃に高品質のモノを出した方が良い
それまでは研究しつつ利益があがるモノをキチンと供給すればOKよ

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 18:05:00.09 K5VEoaDM0.net
>>933
EV全力推しな中国で北京オリンピック使ってイメージ戦略展開するためだろ
展望で言うならトヨタは同じ年に全固体セラミックス電池の実用化を謳ってるよ
そんなものが本当にできたら青色LEDの実用化で照明が一変したのと同じインパクトがあるが
出遅れどころか世界が変わるわ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 18:06:45.77 uT4bq39p0.net
三菱と日産がEV頑張っても99.8%の人はまだ買わないわけだから
トヨタは半端なEVなら出さない方が良い

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 18:14:03.98 imBMV7dd0.net
トヨタがEVを出せば消費者としては選択肢が増えるのだから悪いことではないと思うが

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 18:22:18.60 XITUViZu0.net
トヨタはまだFCVにこだわってる
しかし、すぐには無理だから繋ぎの10年選手としてPHV押し
世界がEVEVやかましいから余力もあるし渋々BEVも出すかーって状態だろ
まだどうなるか分からんが、少なくとも日本ではBEVはまだ当面先

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 18:41:07.15 uT4bq39p0.net
原発動かさない事には
他国のように本腰入れられないから日産が適当にお茶を濁してくれてる

957:846
17/09/24 19:00:37.49 F+q1qw1S0.net
「三菱はMRの軽を売ってるのになんでトヨタはFFにこだわるの?技術力ないの?」
みたいなこと言ってるひとなんなの?

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 19:12:22.57 imBMV7dd0.net
>>940
トヨタはそんな余裕はないみたいだよ
社長が泣きじゃくってEVの出遅れを悔やんでいたらしい

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 19:14:31.33 imBMV7dd0.net
>>942
EVの場合、問題になっているのは技術力じゃないから
だから逆にトヨタはピンチに追い込まれている

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 19:28:22.85 XWCtjgkC0.net
EVなんてバッテリーの進化次第で別物になるからな

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 19:35:20.55 ZcqlAhYJ0.net
>>945
そこだよ。
それを革新したら大金持ちに成れる。
俺もがんばる。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 19:55:30.38 K5VEoaDM0.net
>>944
販売規制だろ
カーボンオフセットで自動車メーカーから利益吸い上げるテスラの商業モデルを世界中が真似し始めた
締め付けは年々厳しくなるから今のEVをまんま増やすようなその場凌ぎじゃいずれ追いつかなくなる
消費者を介さない画期的な徴税のためにリソース戦略の大幅な見直しが必要になった

963:846
17/09/24 20:44:50.81 z63009d40.net
技術投資しっかりしてヨものを頑張って作ってるトヨタと
口先だけでここまでしのいできた日産
日産すげー

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 20:53:02.58 uT4bq39p0.net
ブチ切れ 日産

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 22:04:23.12 imBMV7dd0.net
日産は今後5年間にEVを12車種市場投入するようだ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これはもうPHVなんて中途半端な事やっている場合じゃないよ
トヨタやばい

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 22:33:17.44 IXUEu9Y90.net
ID赤いよ
昔々トヨタが「将来はカローラのハイブリッドを出したい」と言ったとき多くの人が笑ったが
今では多くの車種にハイブリッドモデルが存在する

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 22:42:49.53 l8xy3nxV0.net
トヨタの工場クビになった人なの?

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 22:43:14.17 K5VEoaDM0.net
>>950
中途半端なEVしか作れないところは物量で2022年を乗り切るしかないんだよ
PHVはその後の継続性も見込んだ戦略
だからドイツ勢も同じように全方位展開の動きしてるだろ

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 22:43:56.36 hp5aXCjC0.net
BEVよりまずはPHVだよ
少なくとも現行でHVラインナップしてる全車種今すぐにでもPHVで出すぐらいの事はしないとイメージ戦略で敗北する可能性がある
ディーラーがいっぱいある国内ならともかく海外市場はライバル多いしメガディーラーがあるしで不味い

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 22:49:47.01 c9DAFHvN0.net
PHVで4WDはよ

971:846
17/09/24 22:50:45.53 z63009d40.net
個人的にはphvは一番未来的な魅力に溢れてるからもっと意識高い系の車として売ってほしかった

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 22:58:08.47 4sjelZHn0.net
日産が気にしないといけないのはトヨタじゃなくてテスラだよ
新型リーフがモデル3より優れているところないし
テスラ以下の性能のEVを多種展開したところで意味あるか?
電池開発も日産は撤退したしテスラに勝てそうな要素が見当たらん

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 23:11:08.22 G3ya2IGs0.net
最高速度メーター195kmまででるんだね

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 23:12:17.50 K5VEoaDM0.net
>>957
十分意味ある
テスラ代官に袖の下払わなくて済めばそれだけでいい
プリウスPHVも同じ

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 23:15:39.86 imBMV7dd0.net
>>957
いや、日産の戦略は上手くボリュームゾーンを狙っているよ
軽やSUVを含む12車種ものEVを出してきたらトヨタのHVやPHVは全滅の危険さえある

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 23:28:07.17 FS3Z0Tqr0.net
今のバッテリーでEVは無いわ。
今はPHVに全力の時期じゃないか?

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 23:31:06.25 l8xy3nxV0.net
1


978:2車種、12車種って、とりあえず出してから言おうか そしてHVやPHVが全滅して、 トヨタの経営がやばくなってからまたおいで



979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 23:35:56.74 imBMV7dd0.net
>>961
2022年ごろには全固体電池がリーフに載るのではないかな
そうなるともう本当にPHVもHVも売れなくなるよ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 23:49:59.33 4sjelZHn0.net
>>963
誰が開発して誰が日産に提供するのよ・・・
全世界で全固体電池の開発が進んでいるトヨタでも2022年にやっと実車に搭載出来るかも知れないレベルなのに・・・

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/24 23:55:56.38 imBMV7dd0.net
>>964
ルノーはルノーサムスンというバッテリー会社を持っているのを知らないのか?
日産はLGから買うとゴーンが公言していたし
今現在、世界で最も全固体電池の開発が進んでいるのがこの2社なんだ

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 00:08:33.07 uLQLHT7b0.net
>>965
ルノーサムスンは自動車会社なんだけど。
サムスンSDIとLG科学が全固体電池の実用化にメドがたった話聞いたことなんかないけどね
本当にその程度の知識で暴れているんだね。もう帰っていいよ

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 00:24:55.17 n+EOVlpB0.net
日産は傾いた時に国と充電スタンドの低価格使用許可をもらったんだろうね
定額で高速充電使ってるってことは足りない分は税金で補填でしょ

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 00:52:10.59 LlOfbBG90.net
>全固体電池の実用化にメドがたった話聞いたことなんかないけどね
それはトヨタのほうなのでは?
サムスンは2年後からスマホに搭載するようですよ

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 01:17:26.23 p7WYOWy30.net
今現在商用化の目途がついてる全固体は性能的に糞な癖に材料が高価なものばかりだからな
とてもじゃないけど自動車用に大容量にしてバカスカ使えるようなもんじゃない

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 01:52:50.96 uLQLHT7b0.net
>968
車載用全固体電池と書けば良かったかも
話は変わるけどGRってタコメーター付いているんだな
意味が無いと言うのは分かってるんだけど、HVモードのときもガッカリ来なくなりそうだw
ちょっとだけGR欲しくなった。ちょっとだけ

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 06:41:32.19 8DwuDrUH0.net
>>968
トヨタが載せると目されてるのはキャパシタの充放電性能とバッテリーの蓄電力を持つ全固体セラミックス電池
だけどこれは鉛蓄電池みたいに難点があって今すぐスマホに使えるモノじゃない

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 09:31:50.68 sLQZq9rV0.net
そんな難点のある電池を使う気でいるのか
素直にPHVにも載せてる電池使っとけよ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 10:05:55.46 AYOascCu0.net
平坦な道15インチエコピア純正で平均電費13.3kmだせたぞ。坂道など一切なし
走行距離85kmでした。
ほぼ同じ道でエアコンonにして、電費8.7km wwww
どんだけエアコン効率わりーんだよ

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 10:21:39.43 2smB/l6V0.net
走行抵抗削減で低燃費を実現した結果だよ

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 10:26:09.21 d692vR150.net
>>973
エナセーブよりエコピアのがいいのかな

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 11:05:40.16 t9ZiMZeH0.net
>>973
あんたすげえな。
17インチで平均電費5.8kmやでワイ。
なのでもの凄いガンバッテも50kmくらいや。
ここ見てコレを購入検討してる人は悪いこと言わん15インチにしとけ。
幸せになれるぞ。

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 11:47:03.31 i6KSwxR20.net
エアコンは冷房より暖房の方が電気食うだろうから、冬場のEV走行距離は落ちそうだよね。
個人的には30km~40kmくらいと予想。

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 14:25:47.04 LlOfbBG90.net
電池は今の2倍は欲しいと思う

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 14:45:18.92 juTJ9B2/0.net
無駄に大容量の電池を積んで使いづらい車になるより今のままでいいわ
せっかく電欠しても支障ない車なんだから
EVはインホイールモータが一般化するまで
ガソリン車の構造を引きずり続けるわけでしょ
ならPHVで十分

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 14:49:21.21 vNc8ln+w0.net
あなたの望むものはBMW i3です。

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 16:03:31.57 AYOascCu0.net
>>976
ちなみに17インチ BBS RF+レグノ
走行可能距離69km表示で、電費10.2kmなのに、
ぎりぎり60km走れなかったorz
エアコンオンではまだ走ってないけど、7km/kwくらいかもですね。
見た目きにするからみんなインチアップするんだろうけど、
17インチレグノでも相当ロードノイズひろいますね

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 18:42:04.31 pHjk2qr50.net
ところで、おくだけ充電iphone使えなかったけど、新型のXも使えないのかな?

999:846
17/09/25 18:46:11.35 jxLJklOi0.net
evとしても50km普通に走れて
さらに普通のプリウスと同じように走れる車がリーフと同じ値段で売られてるわけないだろ!バランス考えろ!
文が悪すぎてリーフがかわいそう
本来は比べるような相手でもないのに
むりやり比べさせられて 

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 19:53:10.30 LlOfbBG90.net
リーフに比べると何もかもが中途半端だね

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 20:10:11.07 8DwuDrUH0.net
>>981
見た目よりフワフワ感が気になって後から17にしたらボディの捻れがはっきりとわかるようになった
ボディとサスの弱さを低重心で補ってロールだけ安定するのはリーフとよく似てる
リーフはもっと酷いけど

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 20:12:28.80 /+pls0+k0.net
Sナビだけど、街中走行ならエアコンありでも表示の距離走れてるよ
流石に山道はすぐに電池なくなるけど
そういうもんじゃないの?

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 20:46:54.91 8DwuDrUH0.net
>>986
踏み方次第だろうね
ハイパワーな車から乗り換えた人は加速の要求値が大きいから

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 22:03:43.04 pzrwhIOw0.net
ボディの捻れ…
何がそう感じさせてるんだろう
ブッシュの撓みかな
バンプストップラバーに当てた後感じてるんだとは思うが

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 22:06:08.06 pzrwhIOw0.net
あぁ、タイヤの撓みもあるな

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/25 22:36:06.52 8DwuDrUH0.net
>>988
小さくて鋭い突き上げで出る僅かな位相差
実際これがあるからTRDがブレースやパフォーマンスダンパー出してるわけだが

1007:846
17/09/26 02:02:28.57 DJrxasjf0.net
1998年にプリウス買ってドヤってた人がphv勝ってんのかな
俺も金があったら買いたいけどね

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 09:22:49.40 pEtLKQKz0.net
リーフはなぁ。
俺、リーフで人柱になる勇気はなかったなぁ。
こっちで人柱になる勇気はあったけど。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 10:04:30.31 DLK7+csg0.net
ライフスタイルにもよるけど
どうしても電気自動車が欲しかったら
遠距離の時だけレンタカー借りるとかの方法もある
電気自動車のへの興味とデメリット(上の例で言うと度々レンタカーを借りるとか)を
天秤に掛けて電気自動車はまだムリだと思った
PHVなら外装がMIRAIのプリウスに60km走れる電気自動車が付いてくる
それで維持費はプリウス一台分と同じ

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 11:12:54.34 LvEMTIOs0.net
発電も出来ない、給電さえ出来ないリーフなんて産廃以外の何者でもない

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 11:29:22.07 r+rkbkuL0.net
集合住宅が多い日本の都会でEVなんて言う程には普及しないよね
PHVでいいわ

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 11:52:22.95 YTaFgkzo0.net
新東名が110キロ制限になるなら、クルーズコントロールも110にならないかな?サービスキャンペーンとかでしてほしい

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 12:04:21.41 DLK7+csg0.net
次スレどうしよう
昼休み中に立てようか?
>>996
クルコンに上限があるのを知らなかった
でも交通法規が変わるなら対応して欲しいよね

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 12:08:56.32 hF0mNyqK0.net
クルコンは、110制限どころか、120制限もでてきそうだから、なんとか対応してほしいよね

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 12:18:21.40 /tHQs9M00.net
この車で初めてエアコンをオフにして運転するようになった
てかオフにしないと確かに距離伸びない

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 12:20:25.09 wTYm24Io0.net
この車じゃないけど115Km/hまで設定できるよ?

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 12:36:53.42 QrfSvwsK0.net
俺のPHV115km/hだけど

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/26 12:37:40.29 n4ZCybm/0.net
事故ったとき燃えたり爆発してもいいなら容量なんか上げられるけどそれが嫌だから容量が現行よりさらに低下する全固体電池をトヨタが開発したんだろ
あとトヨタの電池の要素技術は世界一だしリチウム資源すら抑えてるトヨタに死角はないよ

1019:1001
Over 1000 Thread.net
   プスン・・・
    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

life time: 46日 22時間 51分 29秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch