プリウスPHV PRIUSPHV Part.14at AUTO
プリウスPHV PRIUSPHV Part.14 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 20:21:30.93 plXbKLAm0.net
リークなんてないと思うよ・・・
今まで出てきている画像は全部アクアのTGRコンセプトからの予想CGでしょ?
URLリンク(response.jp)

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 20:26:54.32 8D6sVHzd0.net
GR発売予想日1ヶ月前での
自信ありげの続報記事だから、メーカー取材も確信レベルと思われるね

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 20:36:11.94 oF6zhPjf0.net
>>196
一月後を楽しみに待つことにする

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 20:39:56.36 plXbKLAm0.net
まぁ、俺はプリウスPHV買ったから別にGRのデザインはなんでもいいけど、
もう少しはカッコよくしないと売れないと思うw

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 20:44:13.64 8D6sVHzd0.net
同雑誌の6月時点でのスクープ予想と今月の続報
エアインテークは台形ではなく長方形と判明したとのこと
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 20:49:15.99 8D6sVHzd0.net
>>199
そうだな
ただPHVを買った俺としてはGRはこのスクープのようにカッコ悪くなって欲しいぞ(笑)

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 23:11:50.54 bP9Kra5T0.net
8.8kwのバッテリーを積んでいて
充電量としては6.4kwということなんだけど
残りの2.4kw分はどーなってる?
200vで充電完了したとき8.8kw中7.2kwあって、
モニターで残EV走行0kmのとき8.8kw中の残量1.2kw
ということでいいのかな?
バッテリーの85%~15%の間でやり取りしてるって理解でいたんだけど

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 00:30:02.91 jJgTahVp0.net
>>186
洗車すると毎回ハッチバックの中に水たまりと汚れが残る

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 00:34:28.59 jJgTahVp0.net
>>202
何言ってるかわからん

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 07:29:11.77 78BHnKTO0.net
オートホールド機能追加してくれたら嬉しいですが

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 11:22:00.16 fDKAjz6S0.net
次のプリウスのマイナーチェンジで電動パーキングブレーキとオートホールド付くんじゃない?
その半年後にプリウスPHVもマイナーチェンジで付くと見た!

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 12:20:31.11 CglmLO3q0.net
>>205
>>206
プリウスは社用での購入が多いの付かないと思う。
社用車では特殊な操作が嫌われるので、もう少し普及してからじゃないかな。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 12:25:10.82 r2Pf0khu0.net
湾曲ガラスに溜まった水が下の方でガラスと車体のパッキンの無い部分から車内に入って、ハッチバックの小さな穴から排出する仕組み
だからお漏らしする
と思う

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:44:49.16 TjHvYJcC0.net
この夏で高速でEV走行してグングン加速してたらツインモーター焼き付いたとかそんな不具合ないの?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 21:33:27.75 sA/MVz6S0.net
始動直後に右左折でハンドル切ると、運転席したあたりから金属音聞こえるなぁ
不具合かな。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 22:07:19.05 Yiv09CHP0.net
>>209
THSの仕組みを調べてから書け

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 23:48:05.93 fDKAjz6S0.net
THSの仕組みを知らないと書き込めないなんてここは酷いインターネッツですね

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 00:37:38.48 XVAqliux0.net
HVモードで常時動いてるジェネレーターを逆回転させたら駆動の補助になることを理解できてないから焼き付きなんて発想になる

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 01:09:33.76 ug5uJQnk0.net
>>210
50系プリウスはみんなそんな感じの音がするので異常ではなく仕様みたいですよ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 08:49:58.84 I3yUNhN/0.net
>>207
社用は関係ないんじゃね?
クラウンも社用多いけど、ついてるよ
純粋にけちってるだけだとおもうけど

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 10:35:50.53 o9Nwl7kr0.net
ナビに道案内させると余計な迂回させられまくるのが気に入らないので渋滞考慮とかプローブ情報とか切ってやった
新旧ルート選択とかもオフで無問題

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 12:40:19.47 wuKGfE5K0.net
>>216
ナビ性能はイマイチだよね
よっぽどiPhoneのナビの方が使いやすい

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 12:54:06.57 t7IWW5df0.net
>>217
ホント何でこんな仕様にしたのかと設計した奴を問い詰めたい
全く土地勘の無い地域であんな案内されたら却って危険だと思うよ
余計な機能を切れば大画面ナビとしては良いんだけどね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 17:26:43.43 CspuxHFM0.net
GRのフロントあれでよくオッケーでたな
50系でオッケーでるくらいだから、いいのか

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 17:56:54.77 +6qXfuPg0.net
>218
トヨタのナビが馬鹿なのは昔から
目的地が見えてて、道をまっすぐ行けばいいのに
「右にいけ」とか「左にいけ」とかよくあるよ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 19:14:03.69 XVAqliux0.net
更にETC2.0を付けてしまった自分が一番の負け組

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 19:15:32.32 mT1S4jv20.net
>>221
ETC2,0って、そんなに使えないの?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 20:11:03.55 XVAqliux0.net
>>222
ナビと半端に連動して進行方向だけ合わせた経路外の渋滞情報を執拗にアナウンス
ガビガビの低品質音声と馬鹿でかいくせに雑で見辛い割込画面
解除方法を探しているんだが全然見つからん

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 20:18:10.78 sSBXXOzv0.net
ナビは
電話の音声発信、ハンズフリー及びT-Connectだけで満足

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:03:58.19 KRCY+siD0.net
>>223
ナビの取扱説明書読まないの?
P167あたりに割り込み設定の解除のやり方普通に書いてあるけど・・・

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:26:25.64 XVAqliux0.net
>>225
それで解除できなくてディーラーに持ち込んだけど結局解らなかった
ETCユニット本体で別の設定方法があるのか動作が変なだけなのか調べてもらってる

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 15:54:43.15 uhsn22vq0.net
この車リアが重いからフロント軽いよね。曲がるときに頭が入っていかない感じ。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 16:05:33.62 LM0isRlS0.net
みんなそういうの良く分かるな
俺は感覚が鈍いんだな

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 16:28:13.91 2HrxiTM40.net
>>227
普通にインにつけるけど…どんだけ飛ばせばアンダーが出るの?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 17:35:25.17 ld301N1/0.net
FFの乗り方知らないんじゃね

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 17:53:20.64 evQOWCXp0.net
>>228
俺も分からない…

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 18:05:58.70 LM0isRlS0.net
>>231
仲間が居てホッとした
どこのスレ覗いても
レーサーみたいな鋭い感覚を持った人やトヨタのメカニックよりレベルの高い人が大勢いるんだよ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 18:51:25.56 hprEAlmF0.net
>>232
にちゃんねるは各ジャンルの板に大先生がそれぞれいるからな

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 18:56:19.53 41bYBGeF0.net
>>233
脳内でね。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 19:03:04.62 heEvH5py0.net
雨降ってるときに充電は大丈夫ですか?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 19:42:36.37 O36VR3xJ0.net
>>235
大丈夫

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 20:22:36.29 2HrxiTM40.net
>>235
オスとメスの部分を濡らさなければ問題なし
どしゃ降りでも大丈夫だったよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 20:39:26.81 1tY051iQ0.net
>>237
オスとメスぼ部分が濡れているほうが簡単に挿さるよ。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 20:58:51.98 tZTtbw1f0.net
下ネタはやめて

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 21:04:59.40 MYmJFwiE0.net
>>239
だな。やはりオーナーの年齢層は高いんやろうな。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:20:44.44 cB6Qoow00.net
BBSのRF履いているのいいよなー
某青に赤ホイールはないがなw

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 23:06:31.57 YGEfcmxM0.net
普通に曲がってもタイヤがよく鳴く
どんだけグリップ弱いんだ

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 23:23:24.59 uIMdvvMG0.net
>>242
それタイヤのメーカーどこですか?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 23:39:36.78 YGEfcmxM0.net
>>243
純正の15インチ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 23:45:27.91 lsL9z3980.net
>>244
横からだけど純正でもダンロップとブリジストンの2種類あるでしょ?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 06:48:30.12 7ZK0D4SR0.net
だから
どんだけ飛ばせば気がすむの?
同乗者が横Gで頭ぶつけちゃうよ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 07:38:10.22 JeN8idEv0.net
ヨーの立ち上がり無視してハンドル切れるパワステの弊害ってやつだな
ド下手が強引に曲げようとして大した速度でもないのにアンダー出す

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 08:07:41.82 XRSnPxaQ0.net
>>229
いや低速の信号曲がるときでもわかるよ。信号曲がるときとかも。
俺のメンバーブレースとかいれてるからハッキリわかるのかな?
アンダーとかそういう話じゃないかな。
ちなみにメンバー入れてるので中高速カーブなどでロールはしない。
ただ反動がサスにいくのでフワフワしちゃうね。
40のG’Zの方がサスも入ってたから欧州感が強くてよかった。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 08:19:19.41 XRSnPxaQ0.net
ちなみに車高調かバネいれようと思ってたが
HKSのHPより抜粋。
●PHVへの適合について(リアスプリングの変更)
プリウスFF車と比べ、
後軸重が150kg程度増加している為、
リアスプリングを「4K-250」→「5K-250」に変更してください。
とのこと。
車高調どこのにしようかな。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 08:38:55.31 7ZK0D4SR0.net
良く分からんが、ブレーキ踏んで荷重をフロントに集めてハンドルきりつつブレーキあければインにノーズ入らない?
60キロ以下で鼻面をインに入れられないのは只の下手くそ
サーキット走行なら確実にアンダーになる車だけど走行速度の低い一般道路で車の限界を越えることは皆無

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 11:03:26.98 C231d/UAA
強引にタイヤを鳴かせようとするなら、
コーナーリング中にパワーモードで無理やり急加速
アンダーステアになるので、ハンドル切り増し、
SA(スリップアングル)が増えてCF(コーナーリングフォース)が
急激に増大して、タイヤが鳴く

街中でタイヤ鳴らすなんてアホですな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 12:33:44.14 JeN8idEv0.net
スポーティな素早い運転できる俺うめぇって思ってて下手の自覚がないんだよ
サスの応答速度に合わせたステア操作ができてないからスリップする
ミニバンやSUVに乗ると上屋グラグラ揺らして同乗者酔わせる類のドライバーだ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 14:07:38.77 DuhRf/SF0.net
山ん中にあるような、うねうね曲がりくねった道を走ると分かるよこのクルマ。
曲がんない、兎に角、曲がらない。
普通のFFと比べても劣ってる気がする。
「このクルマ、こーいう道はとっても苦手なんだろうな」なんて事は感じれる。
でもまぁ、そーいった類のクルマじゃないから仕方がないよね。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 14:15:31.56 XRSnPxaQ0.net
>>250
そんなに速いスピードで信号を曲がらないんだが。w
その60キロ以下も以下。実質20~35キロくらいじゃないかな。
普通はスッと鼻先が入るような感じがするんだけど若干遅く急激に鼻が入るって感じ。
まあいいんだけどさ。
いろんな車があるわけだから。
対応の仕方もフロント重くしたりすりゃいいし。
やらないけどね。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 14:43:42.47 sU8Jr/Y10.net
>>253
曲がんないのか
修理だな

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 15:04:45.22 No3SqLaS0.net
>>253
うちのプリウスPHVはよく曲がるけど
メンバーブレース外してもらえば?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 15:34:32.78 m1YVt2wy0.net
>>253
FFなのにFRのような重量配分だからですかね
自分には十分過ぎる性能だとは思ってるんで気にしていないですが

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 15:49:31.03 zbAq1ZZZ0.net
195から215にインチアップやな
走りにたいしてはなんの不満もない

が、内装の不具合多過ぎてむかつくな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 18:12:17.23 +tuo/zn/0.net
砂利道を走るとフロントが抜けるってのがわかる

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 18:43:30.58 t5x3sc0F0.net
>>258
内装の不具合ってなに?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 19:17:03.33 b1ynesbh0.net
>>254
皆さん異様なスピードで交差点曲がるのでしょうか…高速道路のコーナーの話ですよね?
交差点は10キロ以下くらいに落としますよね?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 20:40:50.76 JeN8idEv0.net
>>253
この車がワインディング苦手なんじゃなくて単に操作が遅いだけ
切り始めが遅くてアプローチ時間が短いからG立ち上げが急になってオツリが来る
オツリが来てるところで切り返すから更にキツくなる
>>254もそうだけど、車の応答を受け取らずに俺はこう曲げるんだ!で操作してるからそういう動きになるんだよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:52:47.20 7ZK0D4SR0.net
この間イニシャルDの聖地榛名山にツーリング行ったけど、とくに普通な挙動だったよ、下りは回生が凄すぎてブレーキチョイ踏みだったからフロントに荷重がかかりっぱなしだからスイスイインにねじ込めるよ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 01:48:18.57 d1k+pCGg0.net
>>263
恥ずかしい奴やなー
聖地ってwww

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 07:15:09.34 OfQm+JTt0.net
>>264
やはりPHVを買うのはおじさんばっかりだねー
聖地巡礼は普通だよ、日本人はおろか外国の方でも聖地巡礼で旅行に来てますよ。
はやりものについて行けないのは分かるけどバカにしたつもりが馬鹿丸出しになるから気を付けてね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 07:23:48.57 I2vaQWpS0.net
オープニングとエンディングのサウンド止めてやったが
無くなったらさみしくなった。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 12:25:19.06 DKivFMIA0.net
流行ってるんですね
勉強になります…。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 13:17:45.89 L6Z1mYah0.net
A:今の俺の彼女、前の彼女よりちょっとトロい。でも仕方がないか。
B:そーかぁ?いい子じゃん。 俺はそんな事は感じないけどなぁ。
  ○○を○○して○○してみたら?俺はそーしてるけど。
これなら判る、これなら。
人として人間として相手に対する姿勢が立派だ立派、大人だよアンタ。
A:今の俺の彼女、前の彼女よりちょっとトロい。でも仕方がないか。
C:お前が下手クソなんだよバーカw もっと俺みたいに上手にリードしろよww いいか○○を○○して○○してやるんだよw
  下手クソだなぁお前ww こんな女と付き合うヤツはやっぱおっさんしか居ねえんだなww
こんなヤツがここにいるが、お前に言うといたる。
人として人間としてどーかと思うよそれ。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 16:21:14.96 p6KCUwHD0.net
長いから三行で頼む

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 21:16:32.58 F6kGT7/30.net
>>268
>曲がんない、兎に角、曲がらない。
>普通のFFと比べても劣ってる気がする。
これをそんな風に例えるなら
>言うこと聞かない、兎に角、頭固い。
>そこらの女と比べても劣ってる気がする。
こんな感じだろ
相手の反応も見ず振り回してるお前が悪いと指摘したら、ボクは悪くない!ボクを悪く言うお前が悪い!ときたもんだ
でも曲がらない原因じゃなくて言い方にケチ付けてきたってことは運転が悪かったと合点がいったか?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 21:26:35.41 7XJZCl8n0.net
誰が何と言おうと、自分が満足していれば良いじゃない
プリウスphvは良い車なのは間違いないよ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:09:14.90 sQE+wwAt0.net
今日初めて高速乗って遠出したけど、素プリウスと比べて重いぶん安定感あって良かった。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:32:09.56 7XJZCl8n0.net
リモートエアコンは純正ナビじゃ無いと使えないんでしょうか?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 23:10:48.54 FuTUPdHf0.net
Tコネクトないと使えんのじゃないかな

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 01:05:08.06 xVTa1fh/0.net
>>273
キーレスのリモコンキーについてる
エアコンボタンなら
ナビのないSでも使えます
うちは家の前に車止めてるので
家の中からガラス越しに
エアコン入れられて便利

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 13:21:23.10 gjzlTYh/0.net
近所の中古車屋(トヨタ系列)で、もうシルバーが1台出てる
350万
遠目に見ただけだから、距離とかわからん
何が気に入らなかったんだろう

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 13:29:56.49 iUUu+n0W0.net
試乗車落ちじゃないのか
このスレにも50からの乗り換え組がいるくらいだから


282:> そういう金持ちもいるんだろう



283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 15:06:47.64 I2adnldi0.net
>>275
今、ACボタンに気がついた。ありがとう
充電サポートカードこねー。サポートサイトにはログイン出来て、ユーザー名や契約プランまで表示されているのに…カードってそんなに時間かかるもんなんか。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 15:11:20.54 MbbCU9mz0.net
オクでもソーラー古エアロが2000キロで445万で落ちてたぞ
ソーラーの試乗車は無いから、トヨタの最先端をちょっとつまみ食いかな

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 15:13:00.75 D17lwPOr0.net
>>278
うちはナンバー登録されてから10日位に来たよ

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 15:25:59.12 I2adnldi0.net
>>280
それくらいで送られてくるんや。盆休み跨いでいるから余分に1週間かかるとは書いていたけど、登録してから3週間になるからまだかなと

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 15:43:55.57 D17lwPOr0.net
>>281
ちょっと遅過ぎるとは思うけど
もう間も無く到着するのでしょう
豊かなPHVライフを送って下さい

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 15:53:17.93 I2adnldi0.net
>>282
ありが㌧

289:277
17/08/25 18:21:51.13 I2adnldi0.net
>>282
先程、サポートカード送付した旨のメールきました。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 22:25:35.17 n1YK37zU0.net
うちはマンションの充電器付き駐車場を契約しており、電気代はひと月遅れで管理費、修繕積立費と共に管理組合から請求されるので、今回初めての請求が。
7月のEV走行距離がおおよそ1100キロで、電気代は1450円でした。
リッター35キロ、レギュラー110円として、ガソリンだったら3500円なので半額以下なのは十分満足です。
ただ、この値段だと充電カードの1000円定額の方が安いですが、自分の駐車場で好きな時に充電できる方が良いですね。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 22:26:53.34 CIMtQJaZ0.net
1500wコンセントオプションつけたけど、
使い道がねぇ、、、

電機ケトルくらいかな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 23:16:13.48 2r2k6ubS0.net
俺、1500wコンセントでモバイルルーターと車載用冷蔵庫つけてる
ラゲッジに12Vがあったらいらなかったけど無いから仕方なしに1500Wつけた

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 23:31:13.31 8KPcN9zA0.net
>>287
コンセントあったら車載用冷蔵庫の設置楽そうだね。迷ったんだよなー。
誰かウォーターサーバー設置する勇者いないかな。キャンプでも災害時でも完璧なんだけどw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 23:31:50.78 A7nO2am90.net
冷蔵庫で思い出したが
昔父親の乗ってたクラウンの
後席の後ろにジュース数本冷やせる
冷蔵庫みたいのついてたな
今でもついてんのかな
エアコンの吹き出し口を取り回してるだけだと思うけど(トヨタ純正品ね)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/25 23:39:18.37 pH+z1YBx0.net
あの娘に肘鉄クラウンだ♪

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 02:39:03.29 5daztUYG0.net
急速充電外して1500Wつけたけど使い道が浮かばなくて困る
ドライブサポートイルミネーションと適当な社外品インバータにすればよかったかも

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 06:11:54.44 H/Yp257R0.net
そろそろ新車の匂いが消えてきたなー
いいのないかな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 06:24:07.87 0CyXihTU0.net
パソコン、ドライヤー、電気ケトル
冷蔵庫もちょうどいいのがあれば積みたい

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 07:43:48.20 +Tr9afSp0.net
>>285
今のガソリン価格130円安いスタンドでも120円。110円は最近だと記憶にないが、混ぜ物のスタンドでいれてるのかい?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 09:10:57.16 KE6hPktX0.net
>>279
カーセンサー
URLリンク(www.carsensor.net)
ソーラー付きのモデリスタ
URLリンク(www.carsensor.net)
ソーラーの試乗車なら、お台場のMEGA WEBへ!

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 10:01:15.97 B3TaI6as0.net
>>294
ガソリン価格って地方でかなり違うの知らないのかい?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 10:32:32.08 5daztUYG0.net
ガソリンなんか変動するから安めに見積もったんだろう
それでも電気の方が安い、と

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 10:38:14.51 dKVycdv60.net
何キロ乗ったらプリウスとの価格差を埋められそう?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 11:23:54.48 oGCmYrKo0.net
>>298
そーいう事は考えても仕方無いでしょ
自分が好きだから買う
それだけ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 14:05:35.28 vfuNzB3n0.net
PocketPHVの遠隔更新が何故かできない
車の電源入ってると更新できるけど不便やで

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 14:44:39.18 3NmNTm/d0.net
pocketPHV全然反応しないんですけど、皆さん使えてますか

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 14:46:30.69 3NmNTm/d0.net
新着チェックする前にレスしたら同じ人がいた、

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 14:55:32.50 vfuNzB3n0.net
遠隔で充電状況がわからんから意外と困る
明日は点検だからちょい聞いてみる

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 15:28:53.94 PCaRJbUz0.net
例のネットワーク障害関連じゃないの? au回線だからトラブルシューティング中のような。
待っとけばそのうち復活するでしょ。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 16:02:08.16 koKIydJi0.net
車をぶつけられた😞
車と心が凹んだ😢

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 16:46:00.80 8qhzy7gS0.net
>>305
残念だったな
保険はきくのか

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 17:56:13.70 ejYoZ8W20.net
>>305
車も大事だけど、身体はケガとかは無かったのかい?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 20:13:16.82 TMt2rJkO0.net
>>305
納車半年以下できっついなー
板金で済まない部品多いから大き目のパーツ全とっかえで修理金額凄そう。
横パンもされたくないから商業施設とか遠いところに停めても
隣にトナラーがすぐ停めに来るからハラハラするわ。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 20:36:32.56 wyIRWL1e0.net
>>306
10対0で相手側に過失があるのを損保で認めてくれました。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 20:38:55.85 wyIRWL1e0.net
>>307
有り難う。
ケガはなかったけど、心が凹みました😢

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 20:52:07.25 wyIRWL1e0.net
>>308
バックの切り返しでぶつかってきたのと、幸い交換出きる部分が損傷したので助かりました。
でも、納車1ヶ月でショックです。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 22:01:51.41 qylRQ8Rc0.net
URLリンク(www.youtube.com)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/26 23:34:54.08 ejYoZ8W20.net
>>310
怪我が無くて何よりでした
車が綺麗に直る様に祈ってます

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 14:23:57.24 CqvpohWn0.net
>>294 レシート再確認したら122円でした。最後の給油が7月頭だったので勘違いしていました。
>>298 仮に電気代がガソリン代と同じでもPHVの方がいいです。差額分元を取ろう元を取ろうなど考えたこともありません。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 18:42:32.54 swTPX9E60.net
EVモードで一度、走行可能距離が --.- km になると、いくら下ってもそのままだね

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 21:19:31.10 CqvpohWn0.net
>>315
「いくら下っても」って下り坂のこと?
長い下り坂を走るとちゃんと増えていくけど。
ところでポケットphv、金曜の午後からまったく使えないです。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 22:00:06.83 36ZuGJbr0.net
>>315
そんなこと書くと「エアプ乙」って書かれちゃうぞ
このエアプ野郎

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 22:24:45.24 7C2g2Loj0.net
>>314
EVでもいいんじゃないw

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 22:36:05.93 e/4uHW4x0.net
>>316
こちらも今日の3時3分以来ポケットPHV更新不可
3月の納車以来はじめてソーラーの発電量確認できなかった

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 22:54:43.53 BTsWg0Ex0.net
普通に使えるし、エアコンも充電も

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 23:00:53.66 U0Tm9NEr0.net
セルフの手洗い洗車って罪だよな
洗ってるといろいろと細かいキズを見つけてしまう
それで凹むから汚れが目立たない色にして洗車は一切しなくなる

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 23:19:32.72 CqvpohWn0.net
>>318
この夏、子供連れて往復1000キロの旅に出たり、朝思い立って2〜300キロのドライブに行ったりして、つくづくエンジン付いててよかったと思った。
山奥でキャンプや川遊びだと近くに充電スポットもないし。
嫁の車は現行リーフでも十分だと思うが。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/27 23:44:23.74 dNQ3QX590.net
とはいえEV走行航続距離はせめて現行リーフ並みは欲しい。
50km程度では少なすぎ。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 00:00:41.83 424UQzvz0.net
>>316
ありがとね
残存距離が表示されている時はアクセルオフで簡単に残存距離が増えるけど
一度 --.- km になると同じような距離を流しても増えなかったのだよ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 01:06:36.99 902leyqx0.net
>>323
三倍位電池積めと…
意味が無くなりますわな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 06:48:17.91 BQejqTs40.net
>>324
一度--kmになりHV走行を少しでもすると電気をちょっと使うし3%くらい回復しないと--kmのままだから増えないと勘違いしてるんじゃない?
>>323
PHVって通勤、ちょっとそこまで買い物、休みの日は充電気にせずドライブって人が買うものじゃないの?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 09:54:01.21 UJcUamaT0.net
ゴルフに乗っていった時の
高速走行160キロ往復の帰り道が怖い。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 10:12:29.94 MkHFObgn0.net
仕事で毎日平均30~40kmくらい走って休日にドライブする程度。
これで月/約1500kmくらい走るんだが、今月は休日ドライブなし、仕事でしか使わず700kmくらい。
で、700km全部電気でまかなえた。
この700kmをガソリンで走ったと仮定し、L/25kmと計算するとガソリン28L。
カソリンL/120円で金額にして3500円くらい。
電気代1Kwh/27円×9kWで計算するとおよそ金額240円
細かい事はめんどくさいんで、まぁ「月/3000円お得感」としよう。
月に3000円ね、年間だと36000円。
10年で36万円、20年で72万円、30年で108万円、煩悩の数は108コ、除夜の鐘、ゴーン…。
こー考えるとお得感はゼロね、ゼロ。
大きくマイナスに振り切ってるどころか、勝ち負けで言えばとんでもなく負けてんね。
そーよ、そう、逆転不可能ね。
「取り戻せる?」とか聞いてる奴に言っとく。
 『  取  り  戻  せ  ね  え  よ  』

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 10:21:17.30 T/aJ7pBM0.net
補助金20マソ加味しても無理やね
だがしがし
EV走行はお金で買えない価値がある
あまり走ってない車ということも
買えるものはTSキュービックで

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 10:46:18.10 kWm9K+dy0.net
>>328
計算間違ってないかい。
EV走行約2100円かかるんだけど。
700/9×27

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 11:33:18.33 e62XJ2K30.net
>>326
ありがとう、理解しました

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 13:26:00.72 i6Nf8+pz0.net
今、外出先で充電中だけど例外なしに充電器が汚れているね。見窄らしいから雑巾で拭いたわ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 14:16:05.02 BQejqTs40.net
>>328
会社から通勤費出ないの?
うちの会社は片道10キロで月7000円出るしから電気代は深夜電力だから500円くらいで済むよ。年7万浮くから車検代かからなくてラッキー

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 15:23:43.45 eX0GEp0R0.net
>>322
ガソリン120円では無理じゃない?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 16:29:48.65 vWTVtDyP0.net
>>328
くっさ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 18:10:46.44 zI+9MK9T0.net
通勤用に買ったのに、転勤なったぜ。
新幹線定期2年でこれ買えちまうぞ。。。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 18:27:32.52 aOYzjn650.net
とりあえず、計算間違ってるやつに何を言われても説得力はない、ということは理解した

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 19:37:58.68 l0Njk6o20.net
損得でかうくるまなのか?
先進性とか趣味的要素でもとめたらあかんのか?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 20:11:45.95 8XPcaLF50.net
ポケットPHVというか、金曜にTconnectが途切れましたね。
4月にも1度同じことがあって車側のエージェント+アプリを再起動したら使えるようになったので、今回も試してみたらすぐに戻りましたよ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 20:24:39.72 BQejqTs40.net
>>338
全て良い車
EV楽しめる、遠出も充電器探す必要なく燃費よし、素プリより格好いい
ただし素プリより100万上乗せできるか?
五年乗ったら素プリより大満足な車だと思う

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 20:34:49.85 U85CilJh0.net
坊やは買えない自分を慰める言い訳が欲しいのだよ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 20:40:27.65 BQejqTs40.net
そうかっ
ゴメンね
気がつかなくて

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 21:38:55.86 b4G2Uvfs0.net
良さそうな車だね~
確かにEV走行は魅力的だ
スタイルは50プリよりフロントの個性が不足で残念
リアは夜は良いね、でも昼は50の方が良いかなぁ
これでEV200キロ走れば欲しいよねー

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 22:45:23.98 oXz6zRV60.net
EV走行、200kmあったら無敵だね。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 22:48:56.18 zI+9MK9T0.net
>>340
5年乗ったら素プリでよかったのかも
とおもいそうなおれがいる

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 23:01:01.69 HVCxYytk0.net
5月末納車でやっと補助金きたわ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/28 23:19:44.16 EDAEs4++0.net
>>343
そういいながらEV走行200kmできるようになったら、今度はEV走行350kmはないととか
言い出すんだろ? そのあとガソリンエンジンがなければ買うのにとかな。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 01:14:35.06 T2OF8gKw0.net
レンタカーでe-powerを1日乗ったがいろいろと面白かった
ただ時々エンジンが唸るのが煩い、4000回転ぐらいで数十秒か?
あとワンペダルはちょっとな
アクセルに足を乗せっぱなしだと膝下がつるんだよ、ジジイは


354: PHVは納車後2ヶ月経つが実にストレスフリーな運転ができる モーター駆動が快適なのはゼロからの加速の滑らかさが7割かな



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 06:10:14.51 CTsgLTrN0.net
>>348
チャージモードとどっちが煩いですか?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 07:43:51.57 RNkSMgPo0.net
200㎞以上も走ることが月にどれだけあるのか、という事だよね
1か月に1~2回あるかないかのことのためにその分のバッテリーを積みっぱなしにしているなんて
おバカの象徴でしょ
でも週に2~3回200㎞以上走ることのあるような人は必要なのかもね

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 07:53:25.69 0u8FEEqG0.net
>>350
週末にちょこっと走るだけなのに、マイカー持ってる人はいっぱいいるだろ。
PHVを欲しい人が買うだけ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 08:26:21.13 KTpu/ZkB0.net
なんかズレた返信やね。349はそんな事を言ってないような…

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 09:19:42.25 zdxBXq/m0.net
>>349
確実にノートのが煩わしいから安心しろ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 14:09:21.67 rO1T3GoE0.net
>>346
おめ!
>>348
近い将来レンジエクステンダー付きプリウスEVも出るんだろうね
楽しみだ
>>350
PHVの車検証で素プリとの重量差に愕然とした

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 19:55:11.74 GtSSAT5C0.net
俺も補助金の通知来たぞ!
記帳しに行ったら振込なし、、、
通知書には31日振込かいてあったw
みんなも注意してね

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 20:03:25.85 CTsgLTrN0.net
>>355
申請日は何日ですか?
やっぱり3ヶ月くらいかかりました?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 22:00:13.42 plhOW2gx0.net
>>352
別にズレてないような。
レンタカーやカーシェアリングでもいい週末ドライバーと比べて、毎日EV走行可能距離程度は走るけど、たまのロングドライブでも困らないようにあえてPHV買う方が合理的だと思うけど。快適なEV走行の為に余計に100万位払える人は、ですが。
リーフクラスのEV買って、遠出の度にガソリン車をレンタルする方がおバカだと思う。
それよりも、この板に来てあのような書き込みしている349の方がよっぽどズレてるでさしょう。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/29 23:14:14.40 +/jw6GHm0.net
横からだけど>>350>>352がまともなこと言ってて、>>351は的を得てないよ。
それこそEVで200km走れる必要なくて現行の50~60kmで十分じゃんってことだし。

さて車検証に電気自動車って書いてあったら任意保険割引大きいかと思ったら
割引しょぼいね~ ちょっと優越感あれば面白かったんだけどw

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 00:04:14.23 ATvqrm7B0.net
>>358
PHVになって任意保険が15000円増えた
車両入ってるから仕方ないけど

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 02:10:51.56 LKk28XnB0.net
EV走行200kmとまでは言わないがせめて倍の100kmは欲しいな。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 07:06:12.11 SWyvMzkb0.net
>>360
下り坂だけEV走行しなよ
1%下りなら150キロは走れるよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 07:53:20.88 KCPCBQFR0.net
エンジン切るとACも切れちゃうのね
またボタン押すの忘れちゃうんだけど、エンジン切ってもAC切れない設定出来ないのかな

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 08:02:03.53 SWyvMzkb0.net
エンジン切ったあとスターターボタン2回押しで

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 08:03:15.51 Hfa295Jg0.net
走行距離増やそうとバッテリー積み増すと重量が増える
電費悪化分を取り戻すのにバッテリーを更に積み増す

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 08:17:19.58 K45c8t980.net
>>360
だから、そういう事言うのは勝手だけど、人によるっていう話でしょ?って事
35PHVの25㎞程度で十分普段賄える、っていう人もいれば、
60㎞でも全然足りない、っていう人もいる。
メーカーとしてはその時その時の着地点を見つけて決めてるだけ。
貴方は大多数からは少し離れた人だという事。
バッテリー走行は多いに越したことはないんだろうけど、
それは大変な重量とのバーターだという事になる。
そんな距離を日常必要とするかどうか
EVではなくPHVなんだから必要以上のバッテリーは積む必要がない
>>358
だね

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 08:21:51.02 iMAppFgg0.net
トランクを全部バッテリーで埋めたフルオプションモデルが欲しいんだろう

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 08:26:31.51 iAgX6yMf0.net
そういう事ですね
電気が切れたらエンジンで走ればいい
phvにおいて必要以上のバッテリーはナンセンスですよね

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 08:48:17.35 1ph0z5Ju0.net
>>356 車登録が6月中旬、申請が6末でしたよ
この車のカタログ燃費は68キロと記載してあるんだから、
もっと走らないかなとか思っている連中は買わなきゃいいのに

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 09:05:30.21 ATvqrm7B0.net
EVで200km走りたい人→リーフどうぞ
EVで200km+ガソリンで走りたい人→そのうち出るレンジエクステンダー付きリーフどうぞ
EVで200km+プリウスPHVで走りたい人→いつか出るかも知れないロータリーエンジン搭載レンジエクステンダー付きトヨタEVを待ってください

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 09:11:43.21 inoAi/A10.net
現実を見ないとね。
EV 100km走りたいのならトランクはほぼ無くなります。
EV 200km走りたいのなら2人乗りになります。
車両重量は2tオーバーです。
それで良いですか?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 09:17:57.92 SWyvMzkb0.net
>>368
ありがとう
7月中旬申請だから早ければ来月通知くるといいな
国はどこでも時間がかかるね。市の補助金は申請して2週間で通知と振込があったよ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 09:34:39.37 u6QcDNwt0.net
この夏も猛暑でしたが、ポケットPHVのリモートエアコンが役に立ちました。
ただ、ドアを開けた瞬間にエアコンが止まるのは残念。せめて30秒くらいは作動して欲しい。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 11:43:56.12 2trlK+RM0.net
オプションのドラレコ付けたけどその場で画像見れないしナビ連係もないし
mSDカード8GBまでで物足りない
で、オートバックス行って
ダクション360ってのを付けて来た
ちょっと面白い
URLリンク(daction.carmate.jp)

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 12:39:21.64 ATvqrm7B0.net
満充電で何日も放っとく人いる?
平日は家人が使う。走行距離はまちまち
帰ったら必ず充電してくれと言うと7km(嫁の通勤距離)しか走ってなくても充電してしまうことになる
EV走行可能距離は実績でころころ変わるからパーセント表示に変えた
これならガラケーと同じだからパパンにも分かる
電池残量が何パーセントを切ったら充電してくれと言うべきか。。。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 13:57:30.23 I5pb3WtH0.net
>>374
充電の管理は自分でやった方がいいんじゃないかな
人をあてにするよりその方が精神的にストレス溜まらないでしょ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 15:16:30.87 F6bip8Cd0.net
>>374
満充電してから1週間乗ってないユーザーがここにおる
充電はエンジンが掛かり始めてからすれば良いのだ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 16:34:53.63 KtjKg3RL0.net
現金でPHVを買わないと補助金の恩恵が受けれない事実。。。
補助金を考慮したローン購入だと金利が高い。
結局通常より金利が高いのでどこの信販会社か知らんが高い金利を得てる。
一体なんの補助金だろうね。。。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 17:15:32.57 MROqDYDk0.net
>>377
電気自動車買った人の補助金?
としか言いようがないが

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 18:55:42.20 vYNXtP530.net
>>374
自分もバッテリー量パーセント表示にしたいけど、どこで変えるの?
教えて下さい!お願い

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 19:08:39.10 cVVawOGd0.net
>>379
ステアリングリモコンでメーターカスタマイズ→HVシステムインジケーター→EVドライブモニター→EVエネルギーにすれば%表示になる。取説276ページに書いてある

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 19:48:29.73 1mdHkDtW0.net
>>377
何か無意味な分析してない? 当たり前というかどうでもいいことを。
ローンで買う人も金利を相殺できて万歳じゃないの。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 20:15:41.95 HrYdiFro0.net
>>380
regedit みたいやん

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 21:18:13.95 ATvqrm7B0.net
>>375
その通りだと思う
ところがウチは100V充電だから自分でやると次の日の朝に間に合わないのよ
>>376
電池がなくても走る手軽さが売りだもんね
>>377
テスラモデルXやBMW i8が現金で買えるセレブにも支払われる補助金
国内メーカー限定とかにできんのかね
非関税障壁とか言われるかな
>>379
PHVの電池残量はガソリン車のガソリン残量みたいなもんだから
ガソリンメーターの下にでも常に表示して欲しいよね
この辺にPHVが「EVへ脱皮する途中の車」ではなく「HVに下駄を履かせただけの車」感があって悲しい
>>382
ワロタ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 23:03:14.70 X6ZvSVyD0.net
土日の休日よりも平日の朝にばかりPHVはよく走ってる
これ買う層はやっぱり車通勤族が多いんだなぁと思う
通勤だけなら燃料代ゼロで休みの日のレジャーではガス欠を気にせずロングツーリング
スタイル悪くないし安全装備も一通り付いてる
昔で言うところのスペシャルティーカーみたいな感じ
値段の高さに納得でき充電設備確保できれば良い選択だと思う

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 23:45:11.23 tFj5+tbf0.net
休日は家族乗せるから別のでかい車を使うんですよ
こんな狭い車で後部座席も暑いので家族からは乗りたくないと言われています

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 23:51:20.43 6I0OUdOh0.net
>>380
ありがとう、やってみる

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/30 23:52:54.56 1ph0z5Ju0.net
>>385
CHRよりはマシやろ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 00:00:58.48 SV9FQOTT0.net
V6のクルマから乗り換えたが
モーター走行のスムーズさは快適

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 00:02:48.37 828xBt+Z0.net
>>377
現金のみなの?
クレジット払いで補助金満額出たぞ?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 00:03:07.46 QqSGDQlU0.net
CHRの割り切りは凄いよな
まさかあんな所にドアノブがあるとは
最初クーペかと思った
実際かっこいい
後部座席は犠牲となったのだ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 00:04:06.40 YmtGT/Qw0.net
ここの住民って先進性とか言ってるが結局のところそんなのはどうでもよくてトヨタだから買ったんだろ?
三菱はゴミと思ってるだろうしな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 00:08:42.56 n6jJ54XC0.net
>>391
アウトランダーも試乗しました
ボディーが軽く感じて剛性がなさそう
普段使いで燃費も悪いと聞いたので

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 00:10:40.90 QqRtuFPu0.net
プリウス=走る棺桶、コンビニ特攻専用車

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 00:58:04.72 CrOrZdSD0.net
「プリウス乗りの思考:先進性はプリウス>アウトランダー」という設定ノートを押しつけてまで逆接で自分語りしたがる厨二病

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 01:29:51.97 Chi/OTFb0.net
>>391 393
もちょっと素直にいこう
PHVヨイショでもTOYOTA信者でもない 一部には居るけど
ただ単に不便や価格を承知で人と同じ選択をしないという
モノに対して些細な趣向の人種がユーザなのだ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 02:36:43.24 CrOrZdSD0.net
>>395
男の子は幾つになっても玩具が好きというありふれた話
それを人と同じ選択しないとか、~はゴミと思ってるだろ?とか、ちゃんちゃら可笑しいぜ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 08:09:35.21 6cvNeWly0.net
>>396
玩具を買ってもらえないからって拗ねるなよ w

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 08:31:42.02 uJ9MWHIm0.net
アウトランダーはでかいんだよ
35から52と乗り継いだが、アクアPHVでたらすぐ乗り換えるよ
アクアPHV後部座席つぶして、2シーターででないかな

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 08:32:40.52 +WAG/8k50.net
しかし…プリウスの後部座席狭いって言う人何と比べてるのだろう
まさかミニバンじゃないよね

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 08:42:56.93 tOwkyRmc0.net
家族全員ドスコイさんなんだろ 笑

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 08:50:38.94 tOwkyRmc0.net
>>391
三菱はゴミ・・
言われてみれば確かにw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 08:57:45.19 sqjS2iKH0.net
>>399
売れ筋の軽と比べても狭いだろアホか

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 09:50:44.21 ZQdsj+y50.net
リアバブルウィンドウのおっぱいの谷間に砂ぼこりとか溜まりやすいから
水で頻繁に洗い流さないとね。
リアハッチ、完全に閉めるときも最後どこに力かけていいかちょっと気を使うね。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 12:34:24.98 CrOrZdSD0.net
>>403
エンブレムを前向きに押せばいいよ

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 14:26:34.83 UA8OD8DA0.net
>>403
なんでリアハッチ閉める程度で気を使うんだ?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 14:45:04.94 JLvq5dad0.net
>>402
高さと縦方向でしょう?
最近の軽もミニバン形状じゃないですか

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 15:11:11.78 QqSGDQlU0.net
「アホ」なんて言葉を使う奴は無視でいいよ
ここは物好き紳士淑女の集う


414:場ってことで



415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 15:44:37.48 kzPaFFaT0.net
確かに物好きだよねPHVを買う人ってほんとそう思うよ
まあ、そんな物好きなんだけどね私も

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 15:47:03.44 igKpddw+0.net
>>405
カーボンで出来てるリヤハッチだからですかね
十分な強度あるって事だけど慎重に扱う気分は判る

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 16:15:10.80 6sq3jXQz0.net
とう!!
もの好き紳士イエロー、只今参上!

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 18:05:46.28 Q6on/f0e0.net
キュイィーンってEV加速音がたまらんわ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 18:16:15.93 7BwqeAW40.net
>>409
レースとか見たら卒倒しそうだな
ピットからの出発でウイング押して補助する、ウイング引っ張って車両後退させるとか普通にやってんぞ

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 19:01:10.41 ZQdsj+y50.net
>>412
ハッチ本体中心部の強度は問題ないですけど実際閉めるときって端のクリアー部分に
手をかけてしまったりしません? あの部分ちょっとせりだして薄くなってるから
手をかけないようにとか中心部を探すのが気を使ってしまう。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 19:15:54.33 zDrqdxPj0.net
すいません、質問ですが
こちらの車は安全性能は如何ですか?
あとゴルフ行くんですがバック載せるのは問題ないでしょうか?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 19:23:52.64 kzPaFFaT0.net
>>414
安全かどうかはハンドル持ってる人の腕次第
9インチなら一本、二本ならツーシーターで行けるよ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 19:31:02.81 Azr8h7P70.net
補助金、7月上旬に申請して今日振り込まれました☺

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 19:38:05.18 6cvNeWly0.net
>>412
何回もやってるピットクルーと比べてどうする w

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 19:40:20.78 Chi/OTFb0.net
>>414
何言ってるか意味不明だがこれでゴルフ行こうというのか?
要するにゴルフバッグが積めないと言わせたいんだろ?
PHV持ってる層はゴルフ用の車を別に持ってるわ
安全性なら言わずもがな、だ  おととい来い

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 20:06:33.45 2bFIF/JN0.net
あなたが何を言ってるか意味不明だわw

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 21:32:39.44 CrOrZdSD0.net
>>413
最初はインナートリムの取っ手に手をかけて下に引くんだけど
ドアが胸の高さまで降りてきたらエンブレムの部分を前に押す
クリアー部分に手をかけて下に押し込むのはおそらく間違い
自分も1回やったけどクリアー部分は取り付け剛性がやたら低い

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/31 22:32:00.88 ZQdsj+y50.net
>>404
>>420
説明書には載ってないですけどエンブレムを前向きに押せばスムーズに閉まるんですね。
明日やってみます! ご教示ありがとうございます。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 11:19:52.37 RMb0tSLl0.net
>>414
キャディバックが入るけど3人3バックまでかな。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 14:12:29.69 jBqDPrwh0.net
ナンバープレート横のボディおせばいいんじゃないの?
何をそんな神経質になってるんだよ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 14:28:51.78 BD94rddj0.net
前にコンセントの話しで、エンジンスタートボタンを2回押してとあったけど、あの解除方法って外からの事ですよね?
車内コンセントをエンジン切っても使えるようにする方法はありますか?
見方が悪いのか取説でも見つけられないのです…

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 16:05:14.62 yzqcXu9u0.net
何様?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 17:28:19.00 jfMyIMCZ0.net
>>414
先程、練習行った時に
撮影してみました
雰囲気、ボリュームはこんな感じですよ
横積みは無理です
縦積み2本+人間2人と割り切りが必要ですね
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 19:49:31.76 xYEjsv7f0.net
縦長のナビにDVD見れないしTV機能がいまいちなので
別のナビを取付けようかな

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 19:57:27.93 FcZmPz3n0.net
>>426
ありがとうございます❗
大変良く分かります。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 20:27:19.73 pyapcam/0.net
>>426
フードしてると初心者みたいに見えるから外したほうがいいよ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 20:37:48.22 a4vf0c720.net
>>427
Sグレードを買って、好きなナビを着ければ良かったのに

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 20:44:39.19 W1gqO9QX0.net
ついでにソーラーもいっとこう

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 20:52:23.40 jfMyIMCZ0.net
>>429
アスリート系の人は
外してますよね
私は下手の横好きの部類で昔から移動時はフード付ける派です
コースに行ってもその都度脱着しますよ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 21:21:58.07 xYEjsv7f0.net
>>430
ここまでへっぽことは思わんかったから
ダッシュボードの上にでも埋め込むかな

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 21:41:53.19 jfMyIMCZ0.net
>>433
DVD見れないって買う前に認識してなかったの?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 22:02:41.63 xYEjsv7f0.net
>>434
一回デーラーに聞いたら確認しますって言って
わいもあいつも忘れてた
テレビも小さいし半年待ってなんだかねぇ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 22:15:01.21 jfMyIMCZ0.net
それは失敗したね
俺はTVもDVDも車では見ないから気にならないけど
君にとって映像の優先度が高いなら何とかしないとね
俺はドラレコだけかな気に入らなかったのは

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 22:17:24.51 Wd5lhnSa0.net
>>436
ドラレコって純正の?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 22:29:29.00 jfMyIMCZ0.net
>>437
そう。DRD-H66
以前も書いたんだけど
てっきり純正ナビと連動して映像確認できると思っていた
mSDカードがたった8GBも残念
しっかりチェックしてなかったのが悪いんだけどね
で、後付けで
ダクション360という全方向ドラレコを付けたよ
Wi-Fiでスマホにて映像が見れるのが面白い

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 23:11:32.71 KjkEak8o0.net
ドラレコUSBメモリー使えば純正ナビで観れるよ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 23:29:24.53 jfMyIMCZ0.net
>>439
うん。そういう意味ではなくて…
セキュリティやETCまでナビに連動してるから、当然ドラレコもナビのアプリでリアルタイム視聴くらいできるかとw
今時8GBなのもいただけない
すぐ上書きされてしまう
ダクションだと128GBまで使えるから3時間程度まで録画は大丈夫
まあ、皆さんそれぞれ優先度は違うから気になるところは当然違ってくるよね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/01 23:52:13.66 W1gqO9QX0.net
もらい事故対策でドラレコ必須な世の中に
ナビ関係がドラレコと連動しないのは不便だよね
電源が途絶する程の事故の際には
機械的に独立してた方が安全だとか
そういう理由かねえ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 05:04:39.54 2GeiDEFJ0.net
>>440
DRD-H66は32GBのメモリ使えたよ。
高画質モードで7.5時間録画できた。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 05:27:35.23 Iqsfh06Z0.net
基本的にmicroSD対応の機器なら32GBまでは間違いなく使える
64GB以上になるとmicroSDXCになるから、フォーマット次第で使えるものもあるし、ものによってはフォーマット替えようが使えない

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 10:06:01.42 mZPJFVO50.net
>>442
公式8GBまでで
高画質録画80分だよ
そんなんじゃ不足だから
デンソーに電話確認したけど標準録画でも150分まで
それ以外は保証外
以前30プリウスで使ってたのさえ64GB、10時間でモニター付きだったのにね
今回別途購入した
ダクションだと128GB、4K録画で3時間360度録画、スマホ操作で画像確認・保存までできるのでドライブの記録にも使える
(後方は良く映らないけど)
興味無い人には
長文ごめんなさい

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 12:06:19.22 Zb61+Hxa0.net
謝るぐらいなら最初から書くな!

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 13:49:54.40 hfH9XuSI0.net
なんか最近
車系の板に変なの住んでない?
夏休みはもう終わったろ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 17:05:14.82 PEyiIHDK0.net
車に興味を持ちだす大学生は9月末まで夏休みだから。
あと1か月ガマン

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 17:41:26.41 yBSx2a960.net
>>424
確かにエンジン切ると使えなくなるよね
俺も知りたい

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 17:53:41.46 MfBq3fKK0.net
販売から半年を超え
CMも見掛けなくなり
忘れられた車になったな

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 18:14:11.77 twIz3vts0.net
走行可能距離が75kmと表示されていても、
めちゃくちゃ気をつかってエアコンオフで60km
17インチだから仕方ないんだけど、
適当に運転すると50も走らないのは悲しいな

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 18:31:57.34 4jSN4Jxi0.net
オートマチックハイビームが期待値以下
街灯にも反応してすぐにロービームになっちゃう
使えない

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 18:37:55.34 PEyiIHDK0.net
>>424
>>448
車内1500Wの動作条件
・READY状態
・外部給電供給システム状態
・マイルーム状態
OK?
ヴィークルパワーコネクターを差しとけば車内でも使えるよ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 19:36:34.01 OBOQNNU/0.net
>>451
いつ対向車が来るかと思えばそれ位でないとね
ハイビームのまんまで無用なトラブルになるのは勘弁して欲しいし

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 19:50:19.77 2EZVyIvp0.net
>>450
17インチだと本当に電費悪いんだね
私も75キロ前後表示でエアコンなしなら70キロ前後走るよ、15インチだからだね

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 20:06:34.66 PEyiIHDK0.net
走行条件も違うのに比較なんて出来ないだろう

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 20:50:39.22 yBSx2a960.net
>>452
ありがとう
スイッチ押すの忘れちゃうんだよね
何故こんな不便な設定にしてるのか疑問だ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 21:37:14.41 2EZVyIvp0.net
>>455
そうそう
下りなら150キロくらい走るからね

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/02 22:55:21.61 twIz3vts0.net
賃貸マンションとかで部屋の窓から充電コード
出して充電してるひといますか?
転勤なって、1階なのでその方法でやれそうなんだけど、
窓の隙間とか、ロックとか、なんかいい方法ないかなぁ

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 00:51:01.32 j/reOhVv0.net
やめとけ。充電コードを挟んで負荷がかかって発火してもしらんぞ
やるならエアコンのダクト穴を通すくらい
まぁ、普通充電でもガソリンでもコスト変わらないんだからチャージモードで我慢しろ
100Vじゃ充電時間的に深夜電力契約しても時間内に収まらないから変わらん

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 01:13:04.29 +cVsOFlz0.net
正にそれを聞きたかった
充電設備の無いマンション住まいでこの車買ったひと居ますか?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 01:35:53.28 u6FDp2cU0.net
ノーマルプリウス買えや

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 01:47:39.14 +cVsOFlz0.net
>>461
それが嫌だから聞いてんだろが低脳
死ねや今すぐ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 02:08:26.14 +f9WBku70.net
マンションでも専用駐車場だからやろうと思えば充電は出来る
(専用庭にコンセントあるし位置的にも届く)
でも未だに充電したこと無い
土日しか乗らないし、4Km程の所に無料急速充電スポットがあって、朝一に行けば必ず充電出来てる
10Kmの所には時間無制限に200Vで充電出来るショッピングモールもあるから、満充電も可能と言う感じ
て事でまだ電気に金を払ってないぜ

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 06:57:27.22 SC8RnH8p0.net
豚に新宿
猫にこんばんは

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 10:20:56.89 UpCt2V/v0.net
>>459
6Aでも発火するんか

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 10:21:26.38 SnAQZauK0.net
>>458
>>459で言うように、マンション住まいなどの為のチャージモードと急速だからね
evの加速は気持ち良いよ
ノーマルにしろなんて人はお金の事しか考えてないんだろうね

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 10:38:29.86 QWx0uS000.net
>>460
現行プリウスからPHVに乗り換えたよ。マンションだから充電設備がないけれど、出先で充電したりチャージモードやHVモード使い分けたりして遊んでる。半径5キロ内に充電設備が20あるから恵まれてるような気もするけどね。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 10:41:03.99 w+OQ5V0G0.net
マンション住まいの人だって高枝切りバサミや高圧洗浄機、暖炉用の薪を買ったって良いんだ!

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 11:16:15.27 DDmD1KSf0.net
太陽光パネル付きにすれば解決だ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 11:23:19.43 KXyNWq2c0.net
充電設備ないけどソーラとチャージモードで遊ぶつもり
ソーラは性能微妙そうだけど自家発電ていうロマンやね
しかし契約して2ヶ月たっても生産にすらはいらない
はよ納車されんかなあ

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 11:38:43.00 ooI+1YHu0.net
Aにもソーラー付けばいいよなー

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 12:53:39.34 +cVsOFlz0.net
>>470
よし俺も買う!
でも納期遅いなら新古車も考えようかな

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 13:42:24.97 f/Yxoe350.net
新車にした方がいいよ! 現状信じられないくらいの値引きするよ。
でも絶対ナビなしがいいです。  ほんとうにこのナビ使えない。。。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 13:51:23.99 F1ZeeFCp0.net
>470
私は6月10日ごろ契約で、9月10日ごろ納車
ソーラー付きはやっぱり3ヶ月かかるよ
生産は1日から2日しかかからないから、10月入ってから生産だね。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 14:31:51.28 B4x9SqdD0.net
>>473
あなたがこのナビを嫌うのは自由だが、「ほんとうにナビは使えない」というのは一方的な極論
他社製品よりも優れている部分もある
あなたの言い方を真似してみよう
T-ConnectをサポートしていないプリウスPHVなんてほんとうに使えない

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 15:39:39.23 88+Q9JD90.net
>>473
ナビ自体の性能はともかく音声検索の正確性が不足してるからイライラすることはあるw
施設検索しかないからそのメニューから入るけど、名前検索で普通に探して欲しいときが多々ある。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 16:16:43.15 4uz8ydAn0.net
ナビはT-Connectがあるから良いかな
>>476さんと被るけど
音声認識はもう少しかな
友人に電話した時
「電話帳でかける」

「友人名」
ナビが選んだのはJAFFでした
「よ」から始まる友人の名前になぜJAFFが選択されたのかは謎
9割くらいは正しく選択するけどね

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 17:27:32.42 +f9WBku70.net
このナビの不満はTVキット着けたら全て吹っ飛んだけどなぁ
それぐらい2画面で表示出来るのは便利だと思うけど違うんかね
それよりもUSB動画が大体のフォーマットを認識するからDisc系が見れなくても問題なし
むしろ今までのローディング時間の方が無駄だった気がする

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 17:58:17.85 VOkGEJIq0.net
この車にしてからガソリン使用が極端に減ったよな
災害時用のガソリン携行缶
意識的に入れ替えないと

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 18:40:40.17 7tXVgxbt0.net
>>475
俺もそう思う

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 18:47:40.43 +cVsOFlz0.net
核爆弾落ちて電気も止まるだろうからガソリン備蓄しておけば最悪車内で過ごせるね
市ななかったらだけど

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 20:50:44.80 UIWhn0L90.net
もうシートヒーターの季節だわ
雪道でphvがどのくらい走るかは未知数だな

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 21:03:41.53 wotB5tyM0.net
>>481
核爆弾落ちたら電子機器全滅だからクルマは役にたたないよ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/03 21:40:14.69 T9UXv9yM0.net
URLリンク(www.youtube.com)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 06:45:24.99 OFotwJ690.net
>>484
煽ってるのは悪いけど追い越し車線で後から来てるのに譲らないのもどうしたものか
結局譲らないほうが悪い、走行車線で追い抜きも違反になるしね

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 08:32:40.89 NFV8/0Hw0.net
>>482
寒いとかなり走行距離おちるよ。バッテリー性能おちるんだろうね
35型の話だけど・・・
現行は対策されてるかもしれぬ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 18:00:36.18 jOZlH8vX0.net
過疎ったな
大方の予想通り売れなかったから仕方ないか
あとはリーフ発売で比較対象として見直されるかだな

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 20:58:50.27 OFotwJ690.net
>>487
売れないほうがいい

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 21:06:55.06 CVKaou4j0.net
みなさんヒートポンプエアコンの暖房はどう?
効きますか?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 21:20:55.83 /KO+ZujY0.net
バンパー
ナビ
エアコン
の不具合はまだ直らないんかの

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 21:28:57.43 0GfR40fQ0.net
性能・デザインは概ね気にいってるけどPHVロゴのデザインどうにかならないかな。
あれが気に入らないからマットも純正避けたし。
パワーオンした直後、メインディスプレイに出るロゴがダサくてそこだけ気になる。
カスタマイズでどうにかならないかなー

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 21:37:35.09 wws2Htlo0.net
売れてないの?
納期長いのに
上で値引きすごい書いてた人いたけど、どれくらいいけますか?
狙ってるのはAプレミアムです

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 23:31:52.02 6lGFi53A0.net
ナビって言えば画面の上に出てる車の絵
自車と同じカラーに変更出来るようにして欲しい

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/04 23:49:33.15 hzTOe7/Q0.net
>>487
EV走行距離が中途半端過ぎて魅力がないんだよな。
そのくせ価格は高い。
この値段なら電池を今の2倍積まないと魅力がない。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 00:30:04.53 CIfM+R6i0.net
ナビは不具合の修正用の大型アップデートがある�


503:轤オい 少なくとも走行中に再起動されるのは対応されるみたい ちなみにオンラインアップデートではなく、ディーラー持ち込み対応らしいよ もうそれってリコールレベルやん!!ってちょっと思った これで色々改善して貰えると嬉しいな 地図とTVの2画面は上下の切り替え出来るようにして欲しい!! 走行中はとうでもいいが、停車中まで下表示じゃないといけない理由がわからん



504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 01:19:38.32 ngIyt93E0.net
17インチレグノなんだけど、かなりロードノイズ気になってきたなぁ。
やはりモーター走行楽しむなら15インチなんだろうかね。
軽量ホイールだとロードノイズ大きくなるとかないよね?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 01:23:11.56 SMerZG390.net
>>495
アップデートがネットワーク経由で出来ると便利ではあるけど、同時に外部からのハッキングにも弱くなるからな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 06:31:44.44 60GtfN0v0.net
>>497
そもそもネッワーク経由でアップデート出来る機能があるけど知らんのか?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 06:49:13.03 FIwljzBz0.net
>>494
用途が分からないが通勤で50キロくらいならベストだと思うけど?通勤で60キロ以上ならディーゼルも選択肢としてあると思うんだが?仮に100キロ走行出来たほうが中途半端じゃない?レジャーだと足りないし、通勤で80キロ前後の人ってどのくらいの割合いるのかね?
結局PHVで200キロ走れる性能が出ても貴方は200キロじゃ足りないから300キロはないと~って言うんだよね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 07:51:03.24 SvdII5zG0.net
>>498
その機能はプリウスに限らず他の車種でもあるけど、
トヨタがネッワーク経由アップデートを配信したことはない。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 11:09:16.86 ppGSxBdX0.net
>>458
マンションだとリーフのほうが、
急速充電使い放題だから、外で充電しやすいかもしれない。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 13:57:16.12 Zgpv1fkM0.net
リーフはなぁ
常にバッテリー残量を気にし
常に充電場所を探索し
常にSAで充電し
常に暑さ寒さを我慢し
… そんな「常にバッテリー残量」という得体の知れない何かと戦わなけれならない。
【バッテリー残量】というカタチのない【何か】に毎回、戦いを挑む…
そう、あれはとても強い意志がないと乗ることすら許されない選ばれた戦士達が操るバケモノ。
『充電残り10%』なんて状況に陥ったと仮定し、戦士達の精神状態を想像した場合
一言、ただ一言【悪夢】と言えるのではないか?
そんな精神状態なのだ、これはもう【精神汚染】と言ってもいいだろう
そうなのだ!あれは乗り手の精神を喰らいそれを動力として動いているといってもいいのだ!
君にその覚悟があるか?
無いのであるなら、悪いことは言わぬ、こちらにしとけ。
あのバケモノは「乗り手の精神を喰らいそれを動力にして動いている」という事が理解できたはずだ。
その覚悟がない奴は乗車する資格すら得れない!
生半可な覚悟で乗車してはいけないバケモノ、それが日産リーフなのだ!!

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 13:59:23.07 BbPbcLt00.net
アウトランダーは寺で充電100円掛かるんか

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 15:06:13.65 9KhmneiC0.net
充電でDに頻繁に行くのは嫌だなあ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 17:26:24.64 LydW6jLQ0.net
>>502
そのうちノートePowerPHVなんてのがでるんじゃね?
日産はそれ待ちだな。
4人乗りでだせたら検討の価値ありだな

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 17:49:35.65 2RuCNVJ10.net
>>505
明日発表の新型リーフにレンジエクステンダーが付いてたらびっくりだな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 18:17:02.27 WvPvHsK50.net
>>502
純EVってのはガソリン車のような感覚では乗れない。
よく特性を理解して乗らないといけないのだろう。
そして、思いつたのがEVもEVAも、
最後は活動限界を迎え同じような感覚で電池切れする。
EVA 活動限界
URLリンク(www.youtube.com)
そして、どちらも電池切れしたらこうなる。
うごいてよ!
URLリンク(www.youtube.com)

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 18:49:43.19 ngIyt93E0.net
最近気温が下がってきたせいか、
ポケット満充時の走行距離がちょいと落ちてきたなー

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 19:30:53.32 60GtfN0v0.net
アウトランダーって充電中はエアコンつけられないんだな
良く鉢合わせするけど、確かに充電中はあまり乗ってるのを見ないなと思ったよ
しっかしプリウスPHVに乗ってからやたらと色んなEV・PHV を見るようになった

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 20:03:31.46 FaFR41Iy0.net
>>504
そもそもトヨタって充電スポットを展示車両とかでブロックしてるよね。あれイラつくんだけど。
あれ続けられるとトヨタ次に買う気無くす。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 21:28:49.10 CIfM+R6i0.net
>>510
そもそもトヨタDで充電する奴っているの?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 21:32:47.34 ppGSxBdX0.net
外充電を満喫したいなら日産だな。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 22:16:02.26 OwF3jhy30.net
トヨタDのやつは1時間しか充電できないし

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/05 22:27:34.97 FaFR41Iy0.net
>>511
急速で充電するところはいっぱいあるけど200Vで充電できるところってイオンが少ない
田舎では貴重なポイントなんだよね。
走るために充電するだけではなく、出先でマイルームモード使いながらナビ設定とか
使用用途はいくらでもある。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 05:59:02.65 bURGxcza0.net
早くトヨタに固体電池実用化してもらって5分で充電完了する世の中になってほしい

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 06:40:42.19 pnLIBV/j0.net
充電プランって大半が基本無料にらしてると思ったけど
意外と定額払ってる人の方が多いんかね?

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 09:50:32.04 arhspon80.net
リーフがカッコ悪いでござるw

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 13:13:08.56 h1oTVzVd0.net
新型リーフも充電し放題で40kwh

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 16:29:49.42 ABVaKr7b0.net
>>517 >>518
スレチ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 17:47:47.53 5AfTMFI+0.net
>>516
従量です

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 23:01:05.06 l3/axTfd0.net
充電カードなど契約してない
無料のところか自宅しか充電しない

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/06 23:41:04.55 qMQYuW+v0.net
>>521
そうなんだ
でも購入時にしか契約できないから
今後のためにも無料カードでも作っておけば良かったのに
個人的には悪手としか思えん

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 00:15:07.61 jZ/kb8Qr0.net
>>522
購入時にしかってどこ情報?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 07:59:59.78 AwVvGUzg0.net
ミッドタウンの駐車場にほとんど100vの充電設備があるんだが
充電始めるまでに5分以上掛かった。w

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 12:55:01.66 RSR3+o1R0.net
賃貸1階住みのわて
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こーゆのを使いながら睡眠前に充電開始、
仕事から帰宅で充電完了
14時間充電で頑張ってるw

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 13:20:39.68 fDd36sxM0.net
>>525
毎日バッテリー0にしてるの?
イオンとか近くにない?WAONカードで200Vで無料充電出来るから、帰りに買い物ついでに充電すれば家の電気代も少し安くなるよ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 14:05:23.46 h+B6Y/N80.net
>>526
毎日ゼロにしてはないですよ!
近くにイオンありますが、田舎なんで充電スポットないですw
せめてディーラー充電が24時間対応ならなぁ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 18:35:08.55 EmzM/CPN0.net
うっかり通知で「充電ケーブルの挿し忘れを検知しました」を設定で止めれますか?帰宅して充電挿さないと10分後に通知来るのですが自宅には充電設備なし、毎日会社で充電。会社住所を自宅設定したら済むような気もしますが何かモヤモヤした感じが。。。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 19:13:07.92 79+dvbbq0.net
>>528
ポケットPHVで
下のその他(...)
設定
メール通知
充電ケーブル指し忘れをOFF!!

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 19:29:22.39 SYBQp6mA0.net
>>529
うわーー!
すぐあったーー!
ありがとう御座いましたm(_ _)m

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 20:37:43.13 F8Qc1DYY0.net
涼しくなってきてEV可能距離が長くなってきましたね

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 21:08:16.37 h+B6Y/N80.net
え、釣られないぞ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 22:07:52.27 aPh8Q54o0.net
>>525
接地つきコンセントかくほできてるってこと?
それとも接地なしに変換アダプタかましてるだけ?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/07 22:24:57.12 h+B6Y/N80.net
>>533
アースコードつきの3ピン→2ピンの変換コネクターです。
アース線はコンセントのアース端子にコード変換してつないでます

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 00:05:19.51 eP9kHhzS0.net
>>534
分譲マンションでそれよりも容易に充電できる環境だけどしてないよ
やはりPHVはいかに無料で充電するかに限ると思ってる

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 07:21:53.90 bILTES4H0.net
裏(隠し)コマンドはわかりますか?
それがわかればEV電圧など表示されるはず。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 07:49:55.93 ObxzydSA0.net
純正ナビ画面はヘッドライト消すと昼画面になって夜眩しいんですが、ヘッドライト消してもよる画面にする事は出来ませんか?
やり方ありましたら教えてください

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 07:52:27.03 M+j412/w0.net
>>534
なるほどね
説明書に変換アダプタは禁止てかいてあったからできないかとおもった
それなら100v充電はアダプタかってくればできそうだね
賃貸だからソーラとチャージモードで運用しようとおもてたけどこれは朗報

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 10:28:35.76 tVRG2Unz0.net
7月中旬契約で明日納車
楽しみすぎる♪

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 11:57:15.28 DPVqCJ8x0.net
>>538
ラゲッジスペースのACコンセントってアースあるよね
プリウスPHVをそのACコンセントで充電したらどうなるんだろうという好奇心

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 12:28:50.72 F75n3VH30.net
>>537
インフォメーションディスプレイの照度調整を一番低くすると強制的に夜照明

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 12:55:33.21 YupW9OBj0.net
>>541
ありがとうございます
裏技みたいですね

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 13:35:34.98 9Lf/P8E00.net
欧州自動車各社が「ディーゼル脱却」を目指すなか、トヨタがHVで快走
URLリンク(clicccar.com)
中国のHV普及本格化=販売急増、「20年にシ�


552:Fア8%」予想も-現地紙 https://www.jiji.com/jc/article?k=2017083001001&g=eco 前年同期比+44%増。



553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 13:52:44.50 OvBE1tNB0.net
4月末契約で明後日納車
長かった

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 14:40:58.96 DPVqCJ8x0.net
>>544
おめ!
ソーラー?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 14:58:14.69 2nNUXxHw0.net
いい色買ったな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 15:07:00.54 PaHSoKhL0.net
この車のミニカー2万円位のででないかなー
スタイルが気に入ってるんで四六時中眺めていたい

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 15:17:52.74 M9b1slxs0.net
このクルマ買うと同じ色のミニカー貰えるで。
納車されて2ヶ月後くらいに持ってきたで。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 15:45:55.80 PaHSoKhL0.net
>>548
LEDで光るちっこいやつなら持ってるけど

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 16:13:28.61 DPVqCJ8x0.net
>>548
納車の時にもらえなくてガッカリしたけど
後でもらえるパターンもあるのか

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 16:50:49.28 zi5w5lnC0.net
ガソリンが腐るから無理矢理ガソリン使ってるわ
普段乗るぶんならガソリンまじ使わない

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 17:07:08.32 F0UwuRNV0.net
>>547
貰えば良かったのに
カラーサンプル
ヤフオクやラクマにも結構出品あるよ
7月くらいまでは6000円程度だったけど今みたら15000円になってた
URLリンク(iup.2ch-library.com)

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 17:23:35.53 g4+QhIG40.net
>>552
アマゾンに一部のカラーしか残ってないけど、5~6000円で売ってるよ。
納車時には、チョロQをデカくしたようなデフォルメ形状のミニカーをもらった。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 17:45:32.39 OvBE1tNB0.net
>>545
ソーラーです
これから雪が多くなるから壊れないか心配ですわ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 17:51:48.75 DPVqCJ8x0.net
>>554
積雪地でソーラーなのか
ソーラーパネルは最も強靭な屋根材だなんてジョークもあるそうなので
壊れる心配はない気がしますね
ソーラー充電できるかどうかは別の問題ですが。。。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 18:34:25.01 F0UwuRNV0.net
俺のカラーサンプル
URLリンク(iup.2ch-library.com)

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 18:55:49.35 PLENZHjH0.net
>>552
これも中々いいですねー
何ならプラモデルでないかなー

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 19:50:50.15 OvBE1tNB0.net
>>555
いまは積雪地帯だけど全国転勤だからいずれ雪とはおさらばしたい
発電量で元は取れなさそうだから、曇りがちで全然発電できなくてもまあいいかな
つけた一番の理由はデザイン的にかっこいいと感じたからなんや

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 23:25:39.24 IBxQBsB50.net
ガソリンて腐るの?
納車の時は半分ちょっと
もうすぐ半年だけどまだ半分ちょっと

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/08 23:52:34.35 iu+bdWqU0.net
>>556
あれ?
ワイが貰ったのこんなペカペカ光ってねえよ、こんな光沢感バリバリじゃないよ
ん?ワイのバッタもんか?バッタもん渡されたんか?
ワイが持ってんの、後ろにぐーん!引っ張ると、前にぎゅーん!進む
ちょい大きめのチョロQなんやが、そのペカペカ光沢まみれのミニカーも
後ろにぐーん!引っ張ると、前にぎゅーん!進むん?
えっ?磨いた?それ?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 00:33:34.96 C57lE94G0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
>>560
カラーサンプルだから本物の塗装を施したミニチュアだよ
チョロQみたいに走ったりはしない

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 01:21:32.53 ucG8iJFT0.net
バッテリーのマイナス端子ってある程度ナット緩めると力入れなくてもスポッて抜けるの?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 01:38:20.88 3gwR9Zyg0.net
>>558
全国転勤族なら充電器設置は難しそうだから
ソーラー付けるのも合理的だと思った
デザインに全振りするのもまた善し
PHVはロマンの塊

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 08:13:25.18 m5flY1030.net
>>547
だよな~。四六時中ググってチェックしている。
過去にプリウスのミニカー(トミカ除く)って殆ど出ていないような。。。
>>548
うち担当の営業曰く
「販売店用サンプルなのでお分けできません」ときっぱり断られた。
売れたら塩対応のクソ営業。
販売店選び大失敗。。。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 08:22:11.18 qJEyrtXq0.net
>>561
やはり。
ワイが貰ったヤツとペカペカ度合いがだんちやもん。
あと、作りが細かい、それ。
それね、高いわ。
ワイの安いわ。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 08:22:16.88 oFFA8RKU0.net
>>564
あのサンプルはディーラーが自腹で買ってるんだから

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 08:29:41.21 m5flY1030.net
>>566
お金払ってでも欲しいと言ったけどダメだった

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 08:45:23.26 C57lE94G0.net
PHV買う時に
頼んでおいたら納車日に
サンプル貰えたよ
今は30プリウスのパールが欲しい

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 09:32:41.05 m5flY1030.net
いいなぁ。。。
ほんとうちの担当販売店はクソ。
不具合修理で二次不具合出すわ
調子伺いも全くなし。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 09:49:39.55 NU9hdXEf0.net
プリウスphvでさえ100v1500wを最大2日間供給できるのに、EVのリーフが出来ないとかわけわからん

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 10:50:07.63 9ltoi/nm0.net
ガソリンのエネルギー密度は12kwh/kgな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 11:13:23.48 kz2KfGVX0.net
俺は営業におねだりしたらもらえたなー。
こんな価格相場なら売りたいなー。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 11:14:45.04 kz2KfGVX0.net
写真貼るの忘れてた。
URLリンク(i.imgur.com)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 12:57:42.02 MOCV+QJq0.net
みんなうらやましいなー
だがサンプルをくれると言うことは
あまりプリウスPHVを売る気がないってことなのか?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 13:16:46.05 F1X31Ntu0.net
>>574
違うよ
1000円程度で仕入れられるカラーサンプルで400万円の車が契約できるなら
やっすいもんだろ
担当者がケチだとくれないだけだろ
PHV本体に対してのサンプル費用なんて
餃子に対する試食以下

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 13:47:09.23 Lt9qzxR00.net
>>573
俺は、ミライ買った時にミライの同じ様なミニチュア貰えた。
しかも2台。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 13:49:45.56 4DBozlQX0.net
>>576
おお!ミライかあ
ミライのサンプル見せて

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 15:58:34.19 XlOJbbry0.net
買う時にディーラーが下手打ったから
お詫びにサンプルよこせと言ったが、無いと言われた

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 16:00:22.54 Lt9qzxR00.net
>>577
見えるかな?
URLリンク(www.dotup.org)

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 16:15:52.93 zVFlw+je0.net
>>579 やっぱり青にしたんだ 雰囲気はPHVの兄貴って感じだよね 不便とか感じる?



591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 16:21:54.39 zVFlw+je0.net
>>578
無い w
凄い言い訳だな
取り寄せる意識とかまるで無い奴じゃん
営業担当はトップかやる気バリバリの新人に限るよ
そいつはうだつの上がらない中年セールスマンだったろ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 16:31:07.49 Lt9qzxR00.net
>>580
近くに水素ステーションが有れば特に不便は感じない。
満タン500km走れるから一泊旅行くらいなら問題無い。
数年すればステーションも増えるから全国何処にでも行ける様になると思う。
でも、PHVだと1,000キロ以上走れるから遠出にはPHVの方がいいよね。
後安全装備、特に全車速対応のクルコンで無く、50キロ以下になるとキャンセルされるからPHVのクルコンが羨ましい。
もっと早くPHVが発売されていたら俺もPHVにしたかもしれない。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 16:49:14.92 zVFlw+je0.net
興味はあったけどそれ以上の不安でミライには手を出せなかったよ
貴方はおもいっきりが良いな!

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 19:21:58.12 m8bhWPr90.net
今日は秋晴れで、とても良い納車日和での納車でした。
試乗車では走る事の無かった、何時もの道を走ってみても大変静かで乗り心地も良くて
買って本当に良かったと思いました。
充電はイオンに寄って、WAONカードでの充電も体験しましたし、家で工事が終わったば
かりの充電設備での充電も無事に出来ました。
また、帰宅後ちょうどPHV充電サポートのカードも郵便で届きましたです。
残念だったのは納車の時に上の方で書かれていた、純正色塗装のミニチュアは貰えま
せんでした。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 19:59:47.26 3Fo8YCOo0.net
>>562
ボルトを緩めた後、マイナスドライバーをターミナルの間に入れて少しこじって広げてやると、簡単に外れる。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 20:16:54.64 j5vluUhz0.net
ラピュタ?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 20:17:59.97 j5vluUhz0.net
スレ間違えました、すいません

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 20:30:40.53 1ntogpjS0.net
納車未定なんだけど
補助金間に合うんかな
心配になてきた

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 20:40:44.98 EP0fvNdf0.net
犯罪者には都合がいい?盗難車の3割がプリウス

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 21:05:35.53 iPAn/wGs0.net
昨日ニュースで壊れた太陽電池パネルで感電したってやってたけど
このソーラールーフは普通に洗ったり触ったりできるんだよね?

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 21:59:04.58 XlOJbbry0.net
>>>581
まさにその通り
うだつの上がらない中年セールスマン

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 22:21:57.15 qJEyrtXq0.net
>>590
触ってビリビリする、そんな状況だとダダ漏れ、漏れてる漏れてる。
だけど大丈夫、普通は感電するまえに漏電ブレーカさんかエンヴィーに刺されたヒューズ中佐が君を護ってくれると思うよ、ボクは。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 22:48:32.15 ruaMkUvr0.net
売った相手にこれ以上利益供与しないのは正しいセールスマンだよ(笑)

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 22:54:24.40 VHYVzuCN0.net
次期MIRAIはプラグインになるかな?
バッテリ満タン後は電気分解で水素チャージできる機能つけて欲しい
効率あんまよくないけどそれで水素ステーション問題は解決する

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 23:04:09.53 ruaMkUvr0.net
あんな小さな車にさらにバッテリーを?!

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 23:21:24.10 2NcRHKh80.net
ミライ欲しかったなあ
田舎には水素ステーションが無いので

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 23:24:19.14 MIr01sRj0.net
明日で納車後2週間、本日2回目のフル給油
ODO表示800 充電できずHV走行の結果でした
効率の良いHV走法はあるのかな?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/09/09 23:40:05.72 Lt9qzxR00.net
>>583
近くに水素ステーションが有るからね。
其れに、過去4年間で往復500km以上走ったのは、年3回程度。お盆休みに東北や西日本をプリウスで走った時と紅葉シーズンに五色沼にや地獄谷温泉に行った時。
その程度は暫く我慢出来るからね。
しかし、航続距離がもう100km多ければ完璧なんだけどね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch