【HONDA】10代目シビック/CIVIC 17【FC1,FK7/8】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 17【FC1,FK7/8】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:20:53.06 AYct8EGM0.net
>>393
大抵、警告ランプのキャンセラーがシートメーカーに用意されてる。
それより、シートレールが出てくれるかどうかの方が問題。
まぁ、Rがある事だし(自分はHB)出るとは思うけど。
あとは、任意保険(搭乗者傷害)で実際に側面に突っ込まれて怪我した時、
どういう判断をされるか・・・。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:41:38.87 nVQUvaMC0.net
>>365
ミニバンみたいな車ならダウンサスでもいいと思うけど、TYPERにダウンサスとか勿体無い
なんで車高調にしないん?乗り心地も、足の性能も段違いやで

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:42:38.07 CUCZOFxU0.net
>>382
純正ナビのメリット(?)
・Turn by Turn表示 (メーター内交差点案内表示機能)
・パーキングセンサー、純正ETC・ドライブレコーダー連動表示
・純正パーツだから3年60,000km保証
以下上位機種のみ
・ダイナミックガイドライン (バック時ハンドルの切れ角とともにガイドラインが変化)
・記念距離メモリー (切りのいい走行距離に達した時、その日時と場所を記録)
自分は社外品しか付けたことがないが、ステアリングリモコン使えるし何の不自由もない

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 09:50:01.13 5WxRcmZK0.net
今の時期契約して納期は来年って場合、下取り+頭金とかで支払いプラン
考えてるとして、下取り額は納期日確定後にそこでの下取り額で査定
して算出、みたいなことになるの?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 10:26:03.73 GqTt0BjbH.net
納車日がある程度読める段階で決まるんじゃないかな、自分は半年以上先だから下取りの話は出てない。
オプションの件も有るし営業はあと3回くらいはお会いしましょうって言ってた。
まぁその辺含めて話進めれば良いんじゃないかな。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 10:46:20.88 oInHNQt30.net
>>389
Rもハッチもセダンもサイドエアバックシステム+サイドエアバックシステムだからシートとルーフピラーから
ハッチのカタログのP46に写真入り
Rのエアバック タイプR専用シート、電子制御アダプティブ・ダンパー、トリプルエキゾーストシステムのセンターテールパイプ、
アルミ製フロントフード、Bremboアルミ対向4ポットキャリパー、軽量20インチ+30低扁平タイヤとかもうこれ、手入れる余地ないよな、
無限含めてアフターパーツ出すのかねぇ?エアロもこの車には必要無いしオレはメーカー完成型のRドノーマルでいくわ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 10:51:49.23 OB0BklF4a.net
>>395
トータルで車高調が良いのは分かるんだけど、車高調入れちゃうと、
せっかくのアダプティブダンパーが死んじゃうでしょ。
なので悩ましいんだけど、ダウンスプリングがアフターで出て欲しいんだよねー。
しかもただ下がるだけじゃない、しっかりしたやつ。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:09:09.62 ALpFgVA90.net
>>396
純正ナビの通信機能とその辺のことはメリットですよね
ただ社外品の方が画面綺麗だったりするんだろうなと思って悩んでます
社外品の通信機能や納まり具合はどんなもんですか?
ナビの機能としては
綺麗な画面
賢い案内
渋滞や災害情報のリアルタイムな取得
地図の更新
ステアリングリモコンやバックカメラが使える
この辺条件にするとシビックだと何が選べるかな

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:22:48.67 kpjd7uIw0.net
>>395
車高でしか車の足を判断できない人なんだよ
サスペンションジオメトリを考えるとバネだけ変えるというのはナンセンス
ロールセンター下がる分補正しなきゃロールするようになるし
有効ストロークが短くなった分も補正しなきゃいけない
バンプラバー切ってどうとか言うのは何でその容量のバンプラバーがついてるのか理解できてない人
中途半端にいじるのなら折角のRが台無し

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 11:51:52.98 ALpFgVA90.net
コーナリングライトって後から来たりしないかな?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:10:22.29 ALpFgVA90.net
黒ハッチにブラックエンブレムの写真ないかなー

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:27:54.38 naQVMiFjd.net
白にブラックエンブレムはどうやろか

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:43:36.62 2AK1Fn680.net
インスタ見てみたら?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 12:51:55.84 BW1wQYfz0.net
>>394
俺もそれ気になってた。カタログでシートにタグがついてたんで。
HBで購入後速攻でシートだけは換えたいので。
シートレールは心配してないなあ。すぐに出ると思う。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 13:06:52.19 sfndc723a.net
やっぱりグラブルには勝てなかったよ

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 13:39:27.76 ALpFgVA90.net
>>405
俺もそれ気になる

typeRのオプションのリアルカーボンの内装のやつハッチに付けれないかな

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 14:42:27.96 /psdVPj+0.net
何か読んでるうちにゴチャゴチャしてるなぁ…と思った。
標準車とタイプRのスレ、別にしてほしい!

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:01:22.98 tIwslqL/M.net
>>410
ですよね~(´・ω・`)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:17:40.39 CUCZOFxU0.net
>>401
欲しい機能がわからんから何とも言えない。TV、Bluetooth、ハイレゾ対応など
パナソニック、ケンウッド、カロッツェリアあたりで予算に応じて選んでくれ
2DINの標準サイズなら収まりはみな同じ シビックのステアリングリモコンやリアのカメラも使える
(別途取付キット必要)
渋滞情報は、カロのスマートループがホンダのインターナビと同様でよさげだが、通信費かかるし
Google mapの方が使えるかも (当方のカロナビ比較)
スマホのナビが優秀になってきているし、地図の更新も早い(無料) 社外ナビは機種により期間限定無料
なので、Apple CarPlayとAndroid Autoに対応したこいつも一考の余地有りかと
案内はまだまだおバカさんだけど
URLリンク(pioneer.jp)
機種選びはカーナビスレで相談してください

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:37:23.40 CUCZOFxU0.net
>>410
ワッチョイで前スレよりは落ち着いたし、発売してからでいいんじゃね?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:43:17.08 GIE10Ixh0.net
タイプRのデザインで唯一気持ち悪いと思ったルーフのウサギの耳みたいな奴なんだけどHBのOPリアスポに変えれるかな?
取り付け部分は同形状に見えるんだけど、デラの担当は適当な事言えないって教えてくれん

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 15:44:10.59 ysV6QAw5p.net
試しにR専用立ててみたら良いじゃん。
俺は立てられないけど

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:06:58.85 2HLemIKYp.net
>>296
日本ですよ。
LPLが日本とアメリカを行き来しながら開発してます。
走行はヨーロッパも行きつつ。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:07:11.76 J+b3K1hpM.net
スレの進行速度が早かったりタイプRvs非タイプRで荒れてるとかでも無ければ今のところは分ける必要はないでしょ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:14:16.83 2HLemIKYp.net
>>389
前席シートバックのドア側です。
全車に共通することは
Hondaのwebサイトのカタログ用語辞典でたいてい調べられますよ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:17:03.59 /ZndmpFhd.net
同じ車で本体価格170万差だと対立しにくいわ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:19:19.91 2HLemIKYp.net
>>382
Hondaリンクアップフリーはかなり強みです。
実車の走行データを元に他車に提供していくので
地元民しか使わない抜け道とか案内されます。
震災のとき倒れる道がすぐわかるくらいの優れもの。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:19:42.30 2HLemIKYp.net
>>420
通れる道

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:24:07.17 gi4QNFPI0.net
>>420
インターナビはやたらと細い裏道をルートし過ぎ
バイパスの本線をそのまま真っ直ぐ進めば良いものを
わざわざ一旦降りて直進再進入とかアホ過ぎる

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:49:01.99 L/0DbDH00.net
カロもやってたね

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:50:39.13 j/wxMFRCp.net
ハッチバックいいなとは思うけど、荷室の張り出しが大きすぎるのが気になるなぁ。もう少し何とかならなかったのか。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:58:10.38 5WxRcmZK0.net
>>424
リアマルチリンクだから仕方ないねー。
センタータンクのヴェゼルよりも荷室は狭そう。
まぁ走りと快適性と引き換えだね。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 16:59:08.67 2HLemIKYp.net
>>424
ハッチの形そのものが気になるなら
セダンのメッキをアクセサリーで黒くするのも手では?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 17:57:47.65 sYGWdLc1d.net
>>420
実走行データからの案内欲しいならGoogleMapのナビで良くない?
あれも妙に細い裏道を案内しまくってくれるよ。
ただ…そういう裏道、たしかに微妙に早くはあるけど
ストップ&ゴーが多くて燃費落ちるわ、疲れるわなので
素直に表通りを行った方がよかったかなあと思うときもある。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:11:25.87 GqTt0BjbH.net
>>414
UKにはオプションで有るから付きそう、ぱっと見同じものっぽい。
PCでChrome入ってれば翻訳してくれるから海外サイトのオプションも楽に見れるよ。
カーボンピラーパネルとトランクマット、ルーフスポイラーは自分も付けたいな~と思ってる。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:20:52.93 kpjd7uIw0.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
なかなか面白い
OFFにできる点も良いなでも、一度楽したら戻れないかな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:25:47.34 jIu5fdppM.net
>>400
なるほど、それならいいかもね。
ハイパコとかスイフトとかなら、自由長選べばいいスプリングやで

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:30:56.21 GqTt0BjbH.net
>>414
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:36:06.41 A2g584mY0.net
>>414
ボディサイズが同じなら付けられるんじゃね?
せっかくの空力狂わせるだろうけどね。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:40:35.03 zvBF0drk0.net
うさ耳かわいいやん
強面が可愛さアピール

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:50:38.57 J+b3K1hpM.net
>>414
高速走行しないなら関係ないんだけどあれボルテックスジェネレータって言う立派な空力パーツだから外すと気流が乱れるしリアウィングの性能も落ちるぞ
つけること自体はできると思う
>>431
余分な競争力てw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:51:21.43 CHJgfgZa0.net
>>431
余分な競争力でワロタ

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 18:58:02.14 saqT2OQD0.net
さっきハッチのMTハンコ押した。
2/9に日本来るって。長いなー。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 19:00:21.12 SgUSSM6B0.net
>>424
fit(シャトル)をどうぞ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 19:17:54.92 808uDcLS0.net
>>431
ブックマークバーに目がいってしまうわw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 19:19:43.44 V4b+ks020.net
>>438
やべぇwww

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 19:28:21.91 J+b3K1hpM.net
なんかこれ思い出した
URLリンク(i.imgur.com)
>>436
英国生産だからねー
俺は年末頃に商談するつもりだから納車はいつになることやら

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 20:19:25.54 tQTVBuLdd.net
ディーラーで初めてはっきり日付を言われた、
でもどうせまだ前後するんでしょ?
できれば前倒してほしいなー

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:23:51.05 AYct8EGM0.net
>>436
おめ。
その日付は、日本での出荷日(狭山工場で国内再検査してDへ出庫する日)って聞いてる。
初期の「待望組(含自分)」の受注は、ある程度捌けたのかもしれんね。
発表前で残20台程度ってDが言ってた2月枠がまだ残ってるし。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:36:31.92 5WxRcmZK0.net
HB白にブラックエンブレムはやりたいけど、フロントは良いとして
リアはなんか浮きそうだからそのままにしたいなぁ。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 21:55:31.46 kNA/HEhop.net
ブラックエンブレム思いのほか高いな
俺は自家塗装でポリッシュドメタルに塗るかな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 22:00:06.73 TKNMDh7k0.net
コスプレ、同人、ドールw
チビ
デブ
ハゲ
ブス
メガネ
のオタク丸出しかな

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 22:18:20.43 hkpMmCZy0.net
差別主義者は消えて?

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 23:10:36.60 EZDdS0dDM.net
ワッチョイ見れば分かるけど触っちゃいけない子

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/05 23:43:38.47 CNK8gDHy0.net
オタクに人権は無いよね

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 02:52:07.08 vy3bcMlp0.net
セダン黒でフロントのグリルが浮きそうで嫌だったからブラックのグリルをオプションで付けたんだけど実車を見たわけでも無いのに早まったかな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 03:24:56.40 yiK22wmu0.net
この感じに出来るならセダンがいい
URLリンク(instagram.com)

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 03:31:12.48 MLUH9I+Od.net
ださくない?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 03:32:39.71 zMtfrjH/0.net
>>449
いいと思う。元が上品系だから、黒グリルにすると精悍になる。
ホイールもブラックにするとさらに引き締まって見えそうだよね。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 03:48:56.81 H+5zzSAY0.net
>>450
あーいい感じだな
サンルーフいいね
なんで日本はサンルーフやら内装に凝らないのか

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 04:13:33.43 H+5zzSAY0.net
URLリンク(youtu.be)
内装白海外ではあるじゃんw
来年以降はオプション充実すんのかな

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 04:57:57.83 uqsiWlsN0.net
>>440
意外と差が少なかったりしてね。
俺は車検通しちゃうから一年半ぐらいは先になるけど、その頃には長くて3ヶ月ぐらいかな。
カラー追加で紺とか出て欲しいなー

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 07:29:45.32 oTOeCM8P0.net
>>450
タイヤがハウジングにめり込んでるのって最高にダサいです

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:05:14.29 v0vfqB050.net
サーキットインプレッションまだか

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:11:43.57 ROq/FFbW0.net
>>454
エクステリアカラーも少なすぎる
グレーくらいあってもいいだろうに

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:34:32.73 /x4tbW/Ma.net
>>456
同意。
やはりダミーダクトは害悪でしか無いな。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:34:52.36 0/YzMGFVa.net
>>450
センス悪�


467:チ



468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:38:28.37 j5OK9jKvd.net
>>450
こういうの改造にカネ掛ける人は世界的にたいへん貴重だよね。
現在はそういう人が減って、そのカネでタイプR買うような人が増えてるんだろうね
(都内のカー用品店やチューニングショップの減り方凄いもんね)

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:51:52.69 JIUobjeV0.net
>>450
ガキのドレスアップだな。
そして道路をノロノロ走り回りに迷惑をかけまくる糞。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:53:41.08 +4JRQ3gka.net
suvかミニバンで考えてたけど、シビックかっこいいね
黒ハッチの黒エンブレムとか中二心くすぐられる
サイドのウィンカーだけが残念

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 08:57:34.84 7U12YE/vp.net
>>450
かなり痛い

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 09:41:11.44 CqNZ5+gZd.net
サイドマーカーのこと言ってんの?
アンバーが嫌ならホワイトにすればいいじゃん

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:08:19.23 2vS6M9f9H.net
立てた
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(auto板)

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:22:34.91 NFYrDFlja.net
ワッチョイ無とか前スレ同様荒らされても知らないぞ…

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:25:06.14 qs7CPT/U0.net
>>467
ワッチョイって何?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:41:28.97 FYi82TAX0.net
>>464
タイプRも普通の人から見たらかなり痛いよ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 10:47:43.03 0RbK/dAn0.net
タイプRが痛いというか乗ってる人間が痛いというイメージ
WRXも同じ
白人イケメンが乗ればかっこいい

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:02:57.28 buscu6/5p.net
>>463
ホイール前のサイドマーカーのこと?
ランボルギーニで画像検索したら印象変わるかもよ

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:18:03.97 KoDWxlJsp.net
バリバリのスポーツタイプの車は女受けもあまり良くないみたいだしね。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:18:53.64 3vMGsqSf0.net
>>469
いやいや、オーナーのセンスでイジって劣化させた車と
メーカーラインオフ状態の素のタイプRを比較されてもw

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:22:06.49 WnTEI5DZ0.net
セダンの黒のフロントグリルはアジア圏で売ってるから
検索して見ると良いと思うよ。
うちはどうにも地味に見えてそれでもやめた(赤や白だと似合いそうだけど)

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:35:29.98 2a0TLYaF0.net
カムリの新型みたけど 巷で騒いでる程
格好良くなかった
シビックの方が10倍格好いいな

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:45:15.48 vDV79HuVd.net
>>475
まあ、220馬力でビーティフルモンスターだからな
実用的には十分だが

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:48:28.78 /y4oJ87X0.net
>>450
一瞬ミニバンのカスタムカーかと思った(´・ω・`)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 11:59:08.67 yiK22wmu0.net
>>469
それ言うなら、
そもそもcivicを選んでる時で痛いんじゃね?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:01:41.19 H+5zzSAY0.net
>>450
の動画
URLリンク(youtu.be)
言うほど悪くないぞ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:04:57.00 FAp7zgNL0.net
>>479
フロントのライトもダサすぎてやべーwww
車関係はしょうがないと思うけど知能が低い人の勘違いした機能美は
犯罪的に頭悪く見えるね。
みんなの拒否感はそこだよ。理解できないのは知能の差じゃない?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:10:12.11 H+5zzSAY0.net
ダミーダクトを如何に活用するか頑張ってるだよ

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:14:19.67 vDV79HuVd.net
>>480
あの手の車は頭悪く見せるのが粋なんだよ
要は、俺金使ってるぜ、って主張なんだし

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:25:52.68 7WnCZaWUa.net
>>479
車高をゴキブリレベルに落としてめり込みシャコタンってどうみてもヤンキー車ですがw

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 12:40:41.62 ffMN30ss0.net
>>479
擦るの怖いからってむっちゃゆっくり走行ですな…

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:05:21.78 vDV79HuVd.net
>>484
擦るのが怖いんじゃなくて、スリップしてコントロール失いのが怖いんじゃね?
あの手の好んで乗る連中が運転技術研いてるとは思えんし

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:05:58.92 FYi82TAX0.net
>>484
エアサス付いてるから何の問題もないでしょ
>>479
エアロがちょっとゴツすぎだけどシビックセダンのフォルムを活かしていい感じだとおもう
タイプRのゴチャゴチャと色々くっ付いてるのよりよっぽどいい

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:06:32.85 FAp7zgNL0.net
>>482
なるほどなー

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:08:46.23 iyzHWcrN0.net
富士にSGT見に行ってるやつはいないのか…
ハッチのOPリアスポの雰囲気見たいんだが…

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:10:46.16 PTzIcyZ0a.net
>>485
こういう車に乗ってる人てなんか運転しにくそうなんたよな。そういう車に乗ってて楽しいのかと思ってしまう

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:18:24.44 ZyiapOZ+d.net
>>479
うまくまとまってると思うけど趣味じゃないわ
乗りたくはないね

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:19:02.74 Mq1dMVo+0.net
りっとるびっとでぃふぁれんと
たくさん並んでてなんか嬉しい
URLリンク(www.youtube.com)

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:22:08.06 evk0cTzWH.net
ダミーダクトはフィットのオプションみたいので良いかな、ここまでLEDアピールはちょっとクドイと思う、車高もコレエアサスの広告かってレベルw
駐車時ペタペタは良いとして走行時はあと3センチから5センチ上げれば見れるかな。
なんにせよ良い金額掛かるからやる人は一握りでしょう。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:22:59.61 vDV79HuVd.net
>>489
向けてる主眼が、楽しい、じゃないんじゃね?
他人の趣向をとやかくいう気はないが、痛車に好んで乗ってる奴等もいるんだし、本人が気に入ってそうしてるならいいんじゃね?
さすがにあの仕様にして、スタイルかっけーけど乗りにくいわーw、とか言ってるなら、アホかと思うが

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:40:11.63 /VB192+T0.net
>>488
それ、先月のイベントでしょ?
プロトタイプメインで、発表前だったしDOP装着車なんて出てなかったんじゃないかな。
あとは、もてぎと菅生でのイベントで終わりだった筈。
ちなみに、ひっそりと先行展示してる販売店がある。プロトタイプで期間限定だけど。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 13:52:18.90 iyzHWcrN0.net
>>494
いや昨日今日のスーパーGTで展示してるらしいので

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 14:28:22.93 /VB192+T0.net
>>495
そうだったんだ。こりゃ失礼。
ワークス参戦してる訳だし、車のコンセプト考えれば展示されてて当然か。
自分もあのリアスポ気になってるw。3Dビューで見ても、いまいち掴めんよね。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 14:35:19.43 8CwvqZAH0.net
完成検査で時間かかるみたいだな
ハッチバックにレムスのマフラーとカーボンリップ付けたい。ホイールはプロドライブのGC-0100
で、3cmロワード

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 15:39:27.94 pzT0clyhM.net
>>495
参考になるかは分からないけど記事が上がってるよ
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:17:29.48 s7cOGi/q0.net
今、DからタイプRの正式なカタログが来たって電話があった。
まあ、内容はHONDAのサイトに掲載されてる内容とほぼ同じだと思うが。
で、ついでにだいたいの納期についての話もあった。
はっきりとした日付は9月29日以降にならないとわからないとは言っていたが、11月頃になるだろうと言われた。
ちなみに、俺は6月26日にオーダー入れたんだが、その3日後には年内のオーダー分は埋まっちゃったんだと。
なので、6月30日以降にハンコを押した奴は来年以降になるかもな。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:32:41.23 iyzHWcrN0.net
>>496
セダンも少し考えてるけどハッチなら必ずあれをつけるつもりだわ
>>498
こういう写真待ってたわサンクス

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:33:15.64 z2htl8D50.net
>>499
なんでそんなに遅いんだよ?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:36:49.68 qX/rqITg0.net
発売日に一台もモノが無いとかふざけてるなぁ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:40:17.06 s7cOGi/q0.net
>>501
そりゃ、いぎりすから船便で来るわけだしな…

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:48:07.71 oTOeCM8P0.net
>>498
HB黒にオレンジアクセントの奴良いかなと思ってたんだが
このトップの写真のだったらいらんな
実物見てみないとなんとも言えんか

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 17:50:03.71 iyBzOwrw0.net
11月まではディーラー展示分しか入ってこないとか

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:39:42.89 RMurKjCBd.net
先行予約しても納車が年末下手したら年明けとかいってるのに、展示用の用意するくらいなら
客にはよ渡せよって思う
販売するために必要なのはわかるけど…
契約した客を舐めてるとしき思えない対応だしなーうちの営業…という愚痴

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:48:35.27 v148BZDH0.net
MTとCVTで迷うこと一ヶ月・・・エンジンスターター欲しいんだよな

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 18:55:43.08 C67VPO83p.net
>>506
展示用車両はお前らがオーダーするよりずっと前にオーダー 。だから早い。色々準備を整えてからの一般受注開始なんだから、仕方ない。
ワガママ言わないでまつ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:00:53.84 C67VPO83p.net
待つことを知らないのかな。今の人達は。
レクサス、ポルシェなんか半年待ちはザラだが

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:01:33.21 evk0cTzWH.net
>>506
先行予約ってもメーカーは多くの人を対象にするのだから一定数の展示車は用意するものでしょう、納期が掛かるのは分かりきってる事だから今更慌ててもって感じがするのは自分だけでしょうか?
納期掛かるなら最初から即納の車選べば良いだけだしどうしてもコレじゃなければダメってんなら待つだけですよ。
ホンダの初期予約2回目だけどどちらも半年待ち超えてるからなんとも思わなくなったというのが実情かも知れない。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:04:52.55 pTpNhjvO0.net
さすがにレクサス、ポルシェと比較するのはどうかとw
まぁHBは逆輸入だし仕方ないよね。嫌ならセダンにするしか。
俺が行ってるDでは発売日の少し前から内覧会と評して店内に展示。
その後発売日には試乗車として外に出す、みたいな流れで、
来るのはHB青CVT車両だと。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:05:24.28 vDV79HuVd.net
>>509
日本の輸送システムが如何に優秀かわかるし、パフォーマンスカーを今の人たちが如何に買わないか分かるやり取りだなw
1年待ちとかザラなのに

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:20:01.43 qs7CPT/U0.net
>>499 >>499 >>503
DからタイプRの正式なカタログが来たって電話があった。
ってことじゃないの?
>>506
たぶん >>505 の言う通り客の分は11末~くらいだと思う。
うちのDではHBの展示車とは別にRの試乗車、2~3台入れるみたい。
各営業所で持ち回りでリースとのこと。
多分発売日に合わせてHPで試乗車検索、みたいに客寄せパンダとR走らせて広告にすると予想。
だから初回船便は展示車とホンダリースの分だけ。客の分は後回し。
で、その後Rの中古が出回るとか。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 19:31:01.71 C67VPO83p.net
>>511
うん 比べるつもりは無いけれど
メーカー、Dが待ってくださいってんだから
半年でも一年でも待つだけ。国産、輸入車問わず自分のスタンスは変わらない
ホンダの輸入モデルで納期長いのも踏まえて

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:09:32.78 evk0cTzWH.net
>>513
後回しって発想が理解に苦しむ・・・

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:22:20.53 qX/rqITg0.net
じゃあ初回船便の分が納車できる日程で発売日設定しろよ

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:23:16.14 YxI5IO/aa.net
セダン注文してるけど
このアンダースポイラー付けたいのに無いのね
URLリンク(i.imgur.com)

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:25:58.16 u0LByYor0.net
>>516
モンカス

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:32:34.80 evk0cTzWH.net
>>516
普通に考えて展示試乗車は別枠でしょ、なんでそんなに捻くれてるの?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:36:22.23 QX9ZVmnpd.net
若者で「初めての新車がシビックなんです」って人多いのかもね
500万前後の所得者が増えての阿部ノミクス効果かと

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:37:02.87 8uT8Nx4xa.net
まぁ「9月末発売」って謳ってるのに、
ユーザーに一台も納車出来ないのは
ダメだよね。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:39:13.01 ZyiapOZ+d.net
>>499
赤くしたい

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:41:37.95 qX/rqITg0.net
>>519
発売日に顧客に売るモノが無いのは発売日とは言わない
展示、試乗車と販売分が別便なのは良いんだよ
11月納車が最速なら11月を発売日にすりゃいいだけ

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:47:05.04 u0LByYor0.net
そんなにブーたれて本当に買ったのかも怪しいな

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:50:18.81 C67VPO83p.net
>>523
だから各地で展示したり内見会やって現物が見られるようにしてるじゃん
しかも発売前に。何が駄目なんだか

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 20:54:11.65 7zo4kmmh0.net
試乗しないで買う方人のほうが少ないので試乗車の方が優先されるのは当然じゃないの

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:01:41.60 YLmka8X20.net
思ったより反響大きかったから慌てて展示車、試乗車を増やしたとかありそうだよな。
国内で売ってくれるだけで感謝ではあるけど、発表から発売までもっと上手くやってほしいわ
納車前に展示車見に行くべきか、我慢するべきか、なんて悩み持ちたくなかったw

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:04:11.51 5/fttHT/M.net
寺の人間でさえセダンなんか流行らないとか平気な顔して言い放つ時代なので売れないつもりで在庫作らなかったのかね

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:04:47.05 8uT8Nx4xa.net
発売日にユーザーに納車出来ないのは
単純にホンダの落ち度。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:06:35.77 BKzXLhkNd.net
前もってストックしてても文句言うのにどうしたいの?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:11:10.27 C67VPO83p.net
>>529
買わない理由探しか?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:14:30.17 pTpNhjvO0.net
シンプルなワングレード展開、MOPナビ設定無しやOPパーツの少なさ、
無限パーツ後回し発表、簡素なカタログ、等々、まぁなんか国内軽視
じゃないけどバタバタやっつけ感は否めないよなぁw

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:21:36.05 /fGm5fT70.net
>>532
無限遅れがちょっと虚しいな
グレードは正直そこまでなくてもいい気はする
ただ付けれないってのはやめてほしかった
例サンルーフ

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:22:54.60 WnTEI5DZ0.net
シビックの日本発売するだけで良しとせねばならんが
ひたすら待たされて発売後もさらに待つのはしんどいね。
作り置きして野ざらし在庫で即納状態だった車種もあったからなw
まあ文句言っても早くはならんし気長に待つしかない
(自分はセダンだけど先行予約?開始2日目で契約、12月と言われて早まる気配はない)

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:41:46.08 5KLD8buA0.net
セダンのオプションにあるリアディフューザー着けようか迷ってるんだけどどう思う?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:46:42.68 VrtZKZhnp.net
いらん飾りになるし俺なら付けない

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:52:10.25 veUHStgQa.net
>>531
6月に注文済みだけど。
で、お前はどうなの?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:55:33.89 WnTEI5DZ0.net
>>535
無限がマフラー出すタイプのディフューザー出すかなーと思って待ってる。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 21:56:52.54 evk0cTzWH.net
>>535
車の色にもよるけどメッキの方はいいアクセントになりそうかな、黒だとカーボン調に埋もれてしまいそう。
カーボン調で揃えればそれはそれで良いと思うけど何故にリヤだけ?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:06:34.88 l3J9nRns0.net
>>532
2年も経つのにバタバタって

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:09:15.46 U8brxjxna.net
サンルーフつけたかったな
サンルーフつきを輸入するか

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:16:51.98 h8PDr5t4a.net
>>537
注文書うpよろしく

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:17:27.28 vG+6LVrq0.net
純正ナビイマイチ…
カロ、ダイア、ケン、スト辺りが専用設計10インチとか出してくれないかな…
嫁がせっかく買って良いと言ってくれたのに

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:18:36.09 WnTEI5DZ0.net
ナビなあ。DOPせめて静電タッチ式にしてほしかった

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:21:12.64 Yzoi3gtJ0.net
新車標準装備タイヤ情報でてたのか
URLリンク(autoc-one.jp)

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:29:20.64 HpniS5Dw0.net
ナビ残念やから外ナビにする
androidautoとか楽しみやったんやけどな

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:29:50.45 ozHos9lPa.net
先行車発進お知らせ機能なぜ外した・・・

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:34:19.98 H+5zzSAY0.net
ひょっとして逆輸入車でシビック注文した方が満足度あるんzy

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:46:14.14 ChN0zW5+0.net
純正ナビの値引きってどれくらい?
俺のほぼ無かったんだが

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:55:19.60 C67VPO83p.net
>>537
俺も6月予約。一般オーダー日に注文
ハッチ、革シート
予定では1月中~下
早まるかはまだ未定

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 22:59:40.26 iyBzOwrw0.net
>>549
URLリンク(i.imgur.com)
質問の答えにはなってないが参考までに
俺が引き出せる限界だった

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:03:50.88 NvB+GulK0.net
>>547
それな
ほんとおしい

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:08:23.41 pTpNhjvO0.net
>>551
・スカット前面
・ST/AW
って何?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:16:48.56 H+5zzSAY0.net
>>551
下の方のSTってなんすか?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:20:11.80 EP2dBxKi0.net
546じゃないけど
ST/AWは、スタッドレスタイヤとアルミホイール
スカットはガラスの撥水コーティング
と思われる

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:28:43.88 sM8aeTAb0.net
ナビ分でいくらって中の人でないと解らんような…

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:29:13.27 H+5zzSAY0.net
>>555
もうスタッドレスタイヤ注文するんか
東北の方の人かな
どもども

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:36:47.03 BKzXLhkNd.net
2月に来るなら間違いではないね

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:40:06.34 SCwK5kym0.net
高い
インプレッサ2.0でいいじゃん

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:44:56.09 pTpNhjvO0.net
>>555
なるほど。
価格的にホイールとタイヤか。
>>559
うーん、その手のやり取りは過去に何度も出てるからなぁ。
なんだろう、アイサイト、4駆性能を取るならインプでいいんじゃない。
動力性能、走りの面では、ぶっちゃけ相手にならないと思われるよw

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/06 23:51:21.14 ChN0zW5+0.net
>>551
おぉ、ありがとうございます
今値引きゼロなので参考にさせてもらいます
>>556
ナビの流れついでの質問だったし、値の張るナビだと大体5%offなのか10%offなのかが分かればと思って

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:08:36.59 RDfqokRCa.net
>>559
インプ2.0FFと値引き考慮すると50万くらい高いな

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:14:24.38 yXyDWGPl0.net
>>560
なんで?まだ乗ってもいないのに

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:22:15.66 yXyDWGPl0.net
ハッチバックはハイオクでなおかつ高い
セダンはレギュラーでチョイ安だがセダンの需要は…
売る気あんのか?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:23:43.91 yXyDWGPl0.net
ハッチバックが280万だっけ?
あと20万たせばフル装備のアクセラのディーゼルが買える

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:26:01.11 CDPrEY5xp.net
お前に言われなくても、ホンダのお偉方が
数売る気ないってすでに言ってるから。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 00:28:36.72 0oUVDGJbH.net
だったらアクセラ買えば?
>>454
白内装はかっこいいのに残念
北米プロトタイプの展示で黒ボディに白内装のHBを見たことあるがかなり良かった

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 01:00:29.76 SQ33M6Dk5
>>551
これナビってか実質ホイールとタイヤの値引きじゃね?

たしかに2月だといきなりスタッドレスの出番か
ホイールとタイヤだけでも用意しておかなきゃならんのか

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 01:46:58.41 PTpmuD0I0.net
来年70周年で記念モデルとかグレードとか出すのかそこが気になって仕方ない

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 02:16:17.11 sAKp6pgD0.net
10年前の60周年で、そういう類のモノって何か出てたっけ?
スタートは好調だけど、失速すればあっという間に販売終了ってパターンもある。
グローバルモデルだし、主戦場は海外だから切る時はあっさり切ると思われ。
ま、最低限1回くらいはMCして2~3年売るとは思うけど。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 02:45:17.21 zdkzewI00.net
>>454
せめておっさん向けのセダンは選べるようにして欲しいよな。明るい内装。
17インチ選ぶとレザー強制なんだし。

579:546
17/08/07 04:57:47.48 4xTIB1e40.net
寝てしまったけど上で出てるように
ST/AWはスタッドレスタイヤ/アルミホイール
当方北海道なので冬タイヤで納車じゃないと乗れないw
純正18インチホイールだとクソ高いんで社外品でインチダウン
相場より高いがD価格なのでやむ無し
スカット前面はフロントガラス撥水コーティング

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 05:31:00.16 FfLAWRIS0.net
>>572
スタッドレスは何インチ?
当方も雪国でHB納車待ちだがサイズで値段が全然違うしな。
頼むからセダンの16インチを履けて欲しい…


581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 05:58:59.68 3rXrpucY0.net
いきなりだが、仕事やめようかと思ってた。
回りの人間に気を遣いながら仕事するのに、いい加減疲れてしまったんだ。
幸い、親も嫁も子供もいない寂しい人生だ。今、仕事を辞めたところで、困るのは俺だけだし。
豪遊せずに、普通に生きていけば、10年は遊んで暮らせる貯金もあるしな。
そんな時にだ。
civic type Rが出るってよ。
で、それを現金一括で買える金が手元にあるってよ。
おまえらならどうする?
ただ毎日無為に遊んで貯金を食いつぶす毎日か。
それとも、嫌な仕事を続けて、civic type Rで走る喜びと車を維持する苦労に奔走する毎日か。
俺は後者を選んだ。
どちらにせよ、失う金だ。悔いはない…と、自分に言い聞かせている。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 06:15:46.29 3sJgmREL0.net
>>565
サヨナラ
アクセラとか見た目厳しいですわ
ディーゼル?ガラガラ煩いし、詰まるのでいらないです

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 06:41:23.92 3OEDETVp0.net
>>566
ある程度の数を売らなければ続けられないわけだけど

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 06:50:58.40 4xTIB1e40.net
>>573
17インチ
16が履けるかはわからん

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:00:47.76 qReUEOvva.net
>>565
高いかな?ほぼフル装備じゃん

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:04:00.38 /3DzhHPF0.net
>>574
後者で正解

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:06:17.71 xSCu9eKM0.net
>>520
アベノミクス効果で、若年層の所得は下がりましたね。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:10:00.51 3OEDETVp0.net
>>580 各種調査によると若年層ほどアベノミクスを支持してるんだろ 不思議なもんだ



590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:13:58.38 mhRSq4jf0.net
アクセラみたく売れなくなった頃に装備減らしたグレード出すっしょ。
ジェイドの1.5ターボのように廉価モデルが。
そんなんよりSiみたいな実用兼ねたサイツヨモデル出して欲しいわ

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 07:37:24.20 uaQYa1/s0.net
これって輸入車ってことは左ウインカー?

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 08:28:40.09 mznFIXXK0.net
>>583
普通にJIS規格 右ウィンカー

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 08:43:11.66 Ne8a/rQm0.net
インプはエンジンがアレだし、アクセラも煤でつまるし
シビックがパワートレイン段違いだからね

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 08:44:20.59 4rR+osM9M.net
ハイオクでCVT

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 09:08:09.30 sZg7ZoXm0.net
>>550
発表後に契約したけど
1月上旬納車予定だったよ
割り当て数が書かれた紙も見せてもらった
ちなみにハッチの白

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:37:57.26 Ne8a/rQm0.net
>>586
レガシィやレヴォーグwww
しかもDセグでCVTは笑う

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:40:25.32 JVLpzmfk0.net
海外では15年から発売してるんでヘタすると来年マイナーチェンジかな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 10:50:58.02 LMzTD0nr0.net
>>587
俺は同じくハッチの白で7月上旬契約で納車は11月末~12月頭の予定。
レザーとか選ぶと恐らく割り当てが少ないから納期に時間かかるんだろうね

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:38:20.81 txrrzUPX0.net
あえて買う理由がない
なんか最近のホンダは迷走してるな
ジェイドとかグレイスとか、作る必要あったか?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:47:57.64 lgHjsQ1UM.net
お前に買う理由がなくても俺にはある
今日Rのカタログ貰ってきたがやっぱカッコイイわ
営業に聞いてみたがやっぱり国内割当ては初年1400台なんだな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:50:28.01 sGswXuZRd.net
>>589
仮にあったとしてすぐに国内に反映されるかはわからんがな

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 11:55:35.16 4rR+osM9M.net
>>592
Rはニュル最速だもの。それだけで価値はある
セダンwww無印ハッチバックwww

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:06:39.96 u5btJWNAa.net
>>573
普通に16履けるでしょ。Rじゃあるまいし、
ブレーキ廻りはセダンと共用なんだし。
実車見たけど、スポークの向こう側、笑っちゃう位
スカスカだよ。
自分は、3月納車にして来年の冬に
スタッドレス買う(首都圏なんで)。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:22:45.95 lgHjsQ1UM.net
中部地方で太平洋沿岸部だから基本的に冬装備がいらんからノーマルタイヤだな
冬にはチェーンを車に積んどくけど雪が降ったら出勤に公共交通機関を利用するなどして車を使わない(そうすれば遅刻証明もとれるしね)
あと多分16インチは履け

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:23:18.55 lgHjsQ1UM.net
履け→履ける

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 12:24:16.43 HYAgKmK0a.net
シビックのCVTは事実上DCTだし、エンジンのポテンシャルは400馬力に相当する。
またホンダの圧倒的勝利に終わったか

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 13:19:57.70 CDPrEY5xp.net
>>576
ある程度って?
おまえがそんな心配してどーする?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 13:23:42.18 87toi4rAp.net
>>598
頭の中にハッピーターン詰まってるのね御愁傷さま。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 13:25:45.61 M1nIN629M.net
>>598
ハッチバック納車待ちなんだけど、
事実上DCTというと?
CVTだったことだけが残念だったから凄く気になる!

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 13:29:08.27 LEl57ojM0.net
ディーラーの人と一緒だったけど展示車見に行ってきた~。
フェンダーのところウィンカーだと思ってたけどサイドマーカーだったんだね。
あと実車全高が思ってたより低かった。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 14:01:03.27 cRipxoUxa.net
>>601
マジレスすんな

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 15:08:02.11 hhk7E3tY0.net
MTにすることで失うものが大きい

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 15:17:11.50 NtdftCVNa.net
>>592
空白が多いな

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 15:21:09.52 X6vi4MOt0.net
自前主義ホンダの孤立鮮明、競争力に影響も-トヨタ・マツダ資本提携
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

孤高なホンダがずっと好きだったけど、正直この先は他と協力
していかないと無理だよね。どこと手を組むんだろうなぁ。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 15:23:21.57 X6vi4MOt0.net
サイドマーカーってライトON時はずっと点灯してるの?
よく知らないけど、法的にOKなんだ。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 15:29:23.45 LMzTD0nr0.net
>>607
は?
普通はスモール連動だろ

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 15:58:06.60 f5gQUmtaa.net
かつての車幅灯と捉えれば良さそうよね
ウインカーとしても二輪からの視認性は抜群
ホンダらしいと言えるのかしら?
ミラーレスへの布石とも取れるわね

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 16:31:47.46 RM/sT0Y2a.net
>>602
サイドマーカーとウインカーて何が違うの?

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 16:3


620:2:34.44 ID:hNzZgUfFd.net



621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 16:52:27.85 HqqJgDBh0.net
トヨタは金だけ出して丸投げじゃねーの?上手く付き合えば美味しいかもな

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 16:52:39.03 hm1Pg1fea.net
シビックのCVTは、性能や特性がDCTと同等か凌駕してる。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 17:01:42.17 yaleMl8Rd.net
>>611
6MTあるだろ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 17:09:52.58 dnAcP1IOx.net
R買った方は色は何色にしました?自分は黒なのですが、やはり白が多いようですが・・・あとは無限からのパーツ発表待ちですかね?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 17:18:04.69 ABNIbO+Pa.net
>>610
教習所入り直せ

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 17:40:26.37 p+nGDO5+d.net
>>615
前の車が白だったから今回は黒にした

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 17:50:00.77 LEl57ojM0.net
>>610
フェンダーのサイドマーカーはウィンカーと連動しないよ、オレンジに光るけどデイライトと一緒。

実車を間近で初めて見たけど18インチホイールデカかった。
色は最初ホワイト希望だったけど、パール入ってるの?っていうくらい真っ白!だった。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:15:52.94 LMzTD0nr0.net
あとはナビを決めるだけなんだけど
純正ナビの場合、本体価格に取り付け費用も別途かかる?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:23:59.66 Y8ToKb5Z0.net
>>615
赤にしましたー

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:26:45.11 16Gi731Ad.net
そんなに真っ白なんか

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:38:10.63 8UsMaKSba.net
>>618
ありがとう。
ウインカーと連動しないってことはオレンジである必要もなさそうだね。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:40:01.57 ITKpy3XWd.net
ハッチバックの実車が見たい
最初から買うのを決めてる人たちと違って
見ないと決めれない

早くみたい
どなたかお盆に西日本で実車の展示する情報あれば
是非とも教えていただきたい!

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:48:50.58 LEl57ojM0.net
>>623
ディーラーに相談してみると良いかも。
自分も「実車見られないの?」って聞いたら「実は…」と言ってナンバー無し(展示車?試乗車?予定)の車両ハッチとセダン両方見せてくれたよ。
購入希望者に期間限定でアチコチに見せて回ってるみたいだから、関西でもやってるかもしれないよ。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:48:50.67 3sJgmREL0.net
>>585
スバルはエンジンとCVTがダメかな
STIだけは認める
マツダは…NDロードスターぐらいかな
エンジンはダメだけどね
あ、ロードスターはクラッチ踏むと、フットレストに当たるからダメだった

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:49:45.06 5p1v5Tuwr.net
>>615
俺も黒。
タイプRといえば、チャンピオンシップホワイトだろうが、今回のタイプRは断然黒がカッコいいし、迫力というか凄みが増すと思う。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:52:24.78 XrmpRqeyd.net
>>622
色制限あったような

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:55:03.58 sPKb1eu90.net
すまんこれって輸入車なん?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 18:59:25.95 X6vi4MOt0.net
ホワイトオーキッドは他のプレミアムホワイトとかと違って
黄ばみの無いピュアな白、純白って感じで個人的には好き。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:00:55.38 6Q6fotsZd.net
>>593
生産は一緒なのに分ける意味なくね?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:14:39.47 GPLW2inh0.net
>>628
セダンは国産
ハッチバックとRはイギリス製のだよ!

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:21:14.77 sPKb1eu90.net
>>631
そうなんだ
保険屋に言われて初めて知ったわ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:30:28.47 s2tiEmNw0.net
セダンもしばらくは輸入なんだっけ?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:49:26.60 tI0Ok9Vsp.net
>>633
セダンは最初から寄居工場生産

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 19:51:27.75 HUV7v/GAd.net
>>634
そうでしたか国産なのね!

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:29:05.17 o0YO1jpQ0.net
>>620
ナカーマ発見

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:36:22.07 OJ9FYPCDd.net
赤はマツダのアクセラやアテントと間違われそう

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:37:36.66 LMzTD0nr0.net
皆ナビはどっちにした?スタンダード?ベーシック?

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:39:45.41 87toi4rAp.net
>>610
サイドマーカーは横から見て遠目でも車がいるのを確認させる為。国によっては付けなきゃいけない。
今の日本はその他灯火類ってのに入ってデイライトとかイルミネーションライトと同等の扱い、忘れたけど一定の明るさ以上になるとその他灯火類から外れるので明る過ぎると違法になる。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:44:05.89 pMp1u7Efd.net
よく500万の車物見ずに買えるよな・・・俺には真似できねーわ
ホンダには男前のユーザー多いよな
HBも物見て試乗しないと検討も出来んわ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:53:01.78 ZWUg5fxi0.net
納車が12月上旬
車検も12月上旬
チキンレースの様相を呈して参りました

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:53:30.97 87toi4rAp.net
>>615
自分は青です。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:57:47.38 qlPdqBpLd.net
>>640
クルマってのは半年保有or5000km走行どちらか早い方までわからないと思ってる。
だから展示車2、3回見て1日2日借りて試乗したって意味ないから毎回新車買うときは「日本で1番早い契約」って感じだよ
(まぁ5年以内で必ず乗り換えるからかもだが。人生は思ったより短いもんだよ)

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:59:07.07 qlPdqBpLd.net
アレだ、「家を買う」みたいなもんだよ
「配偶者」もか

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 20:59:51.22 qlPdqBpLd.net
ん、なんか違うか
違うな

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:00:59.37 GPLW2inh0.net
嫁も車も乗らずに決めました!!

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:03:07.44 zdkzewI00.net
>>640
500マンの奴は気に入らなかったらプレ値で売れるでしょ。最初は

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:07:38.08 qlPdqBpLd.net
>>646
やっぱ配偶者おかしいわ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:08:05.59 yXyDWGPl0.net
ハッチバックをレギュラー仕様にして20万下げろ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:10:54.90 mhRSq4jf0.net
500万のは半年は試乗車回らないんじゃない?よくて一県に一台回るかどうか…それだけ指名買いの車だし営業する車でもないし。
そんな車なのに残価設定はあるのは値落ちしにくく流通しやすいからなんだな
ますます三年~五年後の再クレジットは無駄にしか思えない

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:11:18.37 X6vi4MOt0.net
つか、色々比較検討、悩んで悩んでより直感でコレ乗りたいーって思った
車をサクっと予約した方が後々例えば嫌な部分が見えてきてもあばたもえくぼになるw
ハゲるほど悩み抜いて買った車に嫌な所見付けるより気持ち的に軽いかなと。
あと>>643と同様、試乗、レンタルレベルじゃ結局そこまでの決断下すには足りないからかな。
まぁ個人的にずっとホンダ車乗ってきたから間違いないだろっていうのが一番かなw

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:14:36.35 87toi4rAp.net
冷静に考えて18で免許取って車買う、ここは何でも良いんだけど65で返上するとしてさ。
47年車に乗るとして均等割りで5年で乗り換えても10台しか乗れないんだ。
多いと取るか少ないと取るか。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:14:37.01 tI0Ok9Vsp.net
現物見てから、とかは大事な感覚だと思うけど、
高い買い物は勢いも大事だからなー、と自分に言い聞かせてディーラーでハンコついたわw
>>638
消極的にスタンダード。メーター液晶とかとの連携を優先。
ただ、サイズはともかく、静電タッチタイプが欲しかった・・・

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:20:35.88 pMp1u7Efd.net
そうかな?
車の素性なんて試乗ちょい乗りでも変わらないと思うが
分かるかどうかは個人差あるんだろうが
勿論、車の限界性能はわからないが、少なくとも検討はつくけどな
脚の動き、シフトフィール、常用回転での加速、ブレーキ性能は分かるからな

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:25:44.76 FfLAWRIS0.net
>>649
今の仕様が良いわ。値段も。
レギュラーでトルクなくなる方が嫌。
リッター10円も払えんやつは買うな。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:31:27.50 iWvP1a+y0.net
>>638
ドラレコもオプションで付けようと思ってるけど、ベーシック用の方が解像度良くて
でも地図更新と、Apple CarPlayやってみたいの2点で迷ってる

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:35:23.56 tI0Ok9Vsp.net
>>656
ドラレコの仕様意味不明ですよねー
なんで逆転してるんだか。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:38:59.54 hpjZeTwm0.net
シビックはもう2年前から北米で販売されてるし北米カーオブザイヤー受賞してるから
試乗なしでの購入はそれほど危ない橋ではないと思うけどね
タイプrに限ってはニュルFF最速の実績があるってだけで買いだとおもうわ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:40:54.75 X6vi4MOt0.net
ドラレコとか純正にするメリットって何かあるの?
社外の方が安くて性能も上でコンパクトで良いと思ってるんだけど。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:42:37.22 M07gsJYME.net
レギュラー仕様でもセダン見るにトルクは同じでは?
馬力は落ちるみたいだけど

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:43:25.81 yZoxq8Icd.net
>>652
なんだかんだでうちの親父も65だけど今の車が10台目だなぁ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:44:48.49 iWvP1a+y0.net
>>657
単純に発売日的に新しい仕様で、以降発売機種は全部フルHDになるんじゃないかと?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:52:54.31 mYACf2vHp.net
>>659
DOPのドラレコとかぼったくりにしか見えない

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:53:37.04 gEpr20brM.net
ミニバン屋に成り果てたホンダもファンがまだ残ってたんだな

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 21:57:37.03 tgldKKlm0.net
ただのミニバン屋がS6だのNSXだのを作るかね
福井時代で死にかけたけどまだ死んではいないよホンダは
FK8みたいなバカ剥き出しの車を作ってくれて嬉しい
>>663
ドラレコに限らずDOPはアフターサービス含めて全部おまかせに出来る点がメリット
俺含めて自分でやりたい人は多いがそういうのがめんどくさい人も多い
一番多いのはそもそも性能とか気にもしない人

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:00:40.12 mYACf2vHp.net
>>665
数百万の買い物すると金銭感覚は一瞬麻痺するな。
数万ぐらいのオプションとか安っとか思って、知らぬ間につけていたりする。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:02:42.56 yXyDWGPl0.net
俺ぐらいの世代になると、そもそもミニバンとフィットのイメージしかないから、ホンダがまたやってくれたっていう心理が理解できない

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:03:58.19 sGswXuZRd.net
>>630
それもそうか
ごもっともな指摘ありがとう
皆ナビどうするの?
交通情報の取得や地図更新考えると
サイバーナビかギャザズかなと思うけど
今のサイバーナビ微妙らしいし
ギャザズは現在地のボタンとか青いの好きじゃないし

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:04:15.01 X6vi4MOt0.net
国内ラインアップがミニバン、軽屋になってただけだからねw
シビックは色んな意味で国内起爆剤になるはず。例え数が出なくてもねw

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:20:32.02 tgldKKlm0.net
>>668
ナビ載せたくないんだけと各種連携機能やインフォテイメントを考えると画面なしって今時難しいのかな

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:35:44.52 GT6uDBmDd.net
山手線ジャックされてて、キョロキョロしちゃったよ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:44:14.74 Dxu+wkOs0.net
>>670
画面なくて不便なのはバックカメラが使えないことくらいじゃない?
自分もナビ要らない派なので10年来の1DINオーディオを続投させるか、
カロの9300DVS辺りを買ってみるかーで考えてる

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:54:26.31 zv+4ht9mp.net
>>667
どの世代?

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:57:17.97 zv+4ht9mp.net
>>640
そんなもんなんだよ。車なんてな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 22:58:20.24 yXyDWGPl0.net
アラサー
インサイトがプリウスにボロ負けしてcrzが中途半端に発売されたりフィットがDCTのリコール祭りしたりオデッセイの背が高くなったりジェイドとかいう謎車が発売されたのを見てきた世代

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:00:18.26 3sJgmREL0.net
>>667
30前半やけど、レース屋ホンダってイメージ
エンジンはホンダとBMWとヤマハだけは認める
レーシングエンジンを市販車に積む変態メーカーだから、上記の一部の車は好き
しかし、変態車だけじゃ潰れるから、他のつまらない車も売るしかない

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:05:40.51 yXyDWGPl0.net
レース屋?
F1なんとかしろや…

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:05:43.01 3OEDETVp0.net
>>646
◯一教会の⚫同結婚式かよ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:06:17.27 3OEDETVp0.net
>>649
レギュラーが良いならレヴォーグでも買え

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:07:07.61 3OEDETVp0.net
>>652
一度試乗して二度と乗りたくない車だってあるやん

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:12:34.34 rKB1bDUxd.net
>>664
ミニバン屋になり果てた会社のスレに何故?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:14:53.05 yXyDWGPl0.net
せめてDCTで出そうよ走りのホンダ(笑)だろ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:16:34.30 X6vi4MOt0.net
ホンダはやっぱり他とは違う斜め上なキチガイなイメージ。
大衆車にDCTを載せるとか変態すぎw
よって、ホンダ好きはちょっと変わった奴が多いw

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:18:16.25 yXyDWGPl0.net
>>683
大衆車にDCT…それゴルフ
キチガイが大企業病に掛かっちゃって迷走してるイメージ
まあでもRは認める。ニュルおめでとう

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:23:13.61 X6vi4MOt0.net
ローター、パッド交換って電子パーキングだけどリアも普通にできるのかな。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:32:13.72 PTpmuD0I0.net
>>649
それはない
それはしてほしくない

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:38:46.35 HUPPA/vbH.net
>>685
キャリパーいじらなきゃ良いだけでしょ、交換できなかったらどうすんのw
ABSと同様油圧系統にシステム入れてるだろうから特に気にすることはないかと。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/07 23:56:29.00 Y8ToKb5Z0.net
>>636
赤いいよね!!黒とめっちゃ悩んだけどやっぱり赤に決定。
契約時うちのエリアで赤は自分だけだったから暫くはレア色かもー

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 00:01:17.87 x6JE3UIZ0.net
>>687
そっか、キャリパー以外ならイジれそうだね。

HBシルバーにかなり惹かれてきたんだけど、シルバーは誰もいない?w

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 00:12:40.99 KeuJPX0E0.net
>>689
ここに居りますわよ
シルバーは素のままでもかっこいいから外装オプションはほぼ付けてない
ところでマッドガードってどうなの? キチンと効果あるの?

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 00:20:05.61 34h80siv0.net
>>675
それここ数年やん、、、アラサーになりたてか、車に興味なかったか、かな
背の低いオデッセイとかストリームとかスポーツミニバンを売りにしてたし
そもCR-Zとかインサイト見て来たならFD2なRも売ってたろ

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 00:32:44.68 xjaE6TIpH.net
>>689
シルバー結構いたような?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 00:38:33.92 34h80siv0.net
同じくハッチのシルバー。
マッドガードは泥道走ったときに タイヤ後方のボディへの跳ねが気持ちマシになるよ

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 01:35:24.19 ygBi0h7M0.net
>>491
クーペもいいな
>>602
サイドマーカー光るのカッコイイな
でもなんで北米仕様のようにレンズがオレンジじゃないんだろう?

それから、セダンはホンダセンシングなしもあるんだな
実質的な廉価版か

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 03:31:31.01 aea6hcht0.net
>>675
上っ面だけじゃん見てきたの

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 06:15:08.75 IUBGVRoXa.net
>>695
ネット情報だけでどーにかなるよな
実際乗ってきた人の体験談とかならともかく。
ちなみに俺は初期型CR-Z乗ってて、バッテリーの不具合(電池容量マックスから予兆もなくいきなりゼロになる)をディーラーに申告してるのに仕様ですと言われて、ホンダのHVダメだなと他メーカーに乗り換えた。
CR-Zに1.5ターボとかあったら今でも乗り続けてたと思うわ

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 07:01:33.83 OFx3qn+20.net
>>688
うちの県も赤は1台だからレア確定だね。
退色しないようにメンテに励まないとね。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 07:33:13.93 aea6hcht0.net
>>696
仕様ではなくECUアプデ対象じゃねーかそれ
ホンダに限らずちょっと前までは各社ハイブリッドトラブル色々ありましたよ。
ウチで乗ってたCRZはノートラブル(トラブル前にアプデしてくれた)だったわ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 07:59:57.97 xjaE6TIpH.net
自分もCRZ2年乗ったけどトラブルは特になかったな、遅くて乗り換えたけど1.5ターボなら不満無かったかも。デザインは最高に気に入ってた。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 09:44:28.18 Bct7JX72p0808.net
ホンダ新型シビックR カタログ馬力310ps→実測定したら276ps トヨタ馬力と同レベルw [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)

はい

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 09:45:08.49 fYc8iEyc00808.net
>>657
作ってるメーカーが違うから。
ベーシックはケンウッドだからドライブレコーダーもがんばってる
スタンダードはパナソニックでこっちはいまだに35万画素

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 10:37:36.56 1M56pvl9a0808.net
釣り針でかすぎて見る気も起きんわ。
先代は310馬力、FK8は320馬力だしな。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 11:25:30.64 Ni3TF8Kna0808.net
>>699
CR-Zに7年乗って現役の人もいるんですよ!
俺だけど
来年シビックに乗り換え予定

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 11:41:23.16 IUBGVRoXa0808.net
>>703
七年っつーと
予約組?
記念の盾とかはどうしてる?
俺は捨てるに捨てられない…
車番入ってなきゃ欲しがる奴もいそうだが

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:10:06.41 Me1ENm8Ld0808.net
馬力詐欺してるのはトヨタ、マツダに多いイメージ
三菱、ホンダは馬力詐欺はない印象
燃費詐欺は三菱がしてるけど

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:12:13.95 RudozO2a00808.net
>>703
おまおれ
ZF1タコからFK8チャン白
やっと、エコから解放されるわ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:12:45.34 Ni3TF8Kna0808.net
>>704
いや、残念ながら予約組じゃない
発売直後にホンダカーズの前を通りかかったら試乗車が置いてあって
見物→試乗→契約だった
3ヶ月納期の5月末納車だったかな

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:19:21.25 tivwUUF8a0808.net
>>705
マツダ車何台か乗ったが、馬力も燃費もカタログ値近かった。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:29:00.72 Me1ENm8Ld0808.net
マツダは馬力詐欺の代名詞rx8があるからな
カタログ250で実馬力180はあかんでしょ
裁判にもなったし

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:36:32.27 TweK3bu9a0808.net
CR-Zは史上初のハイブリッドスポーツカーでGT-Rより早かった名車だな。
フィットも市販車で世界で初めて完璧なDCT(自社製)を搭載した革命車だったな
糞トヨタとは違うんだよw

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:45:35.79 IUBGVRoXa0808.net
北米でもCR-Z売ってたんだよね。こっちの249万グレードが180万程で。
とりま今回のシビックはちょい様子見やあね
車検の関係で乗り換えが先なだけだが

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:49:58.91 YaatCWJgH0808.net
俺はEK9後期、FD2、結婚してCR-Zwで、今ヴェゼルHVってな感じ。
CR-Zにパワーがあれば最強なのは俺も同意。見た目は一番好きだなぁ。
で、今回シビックHB狙い。
嫁も乗るからCVTという悲しいあれだけどw

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 12:52:44.81 vjxK4DkqM0808.net
>>704
盾はクローゼットにしまってる。
CRZはいじり倒したから楽しかったわ。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 15:38:19.03 SsTuq4nGa0808.net
ap1もカタログ値の馬力出なかったじゃん

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 15:46:57.43 xJEnSmGdp0808.net
400個限定の赤バッジ買った人います?

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 16:12:39.11 bKOTVoo400808.net
>>712
貴方は何て幸せ者なんだろう。EK9とかFD2とか所有してたなんて。
自分は当時リトラ&FR至上主義に踊らされていたからな。180SXに随分と金掛けてね…
ドリキンインプレに驚いてあわててディーラで商談までしたが、↑を手放す決心がつかなくてね…
FD2を買わなかったのは一生の後悔なんだが、今回HBはMTで嫁には運転をしばらく諦めてもらう。
生涯最後にMTに乗らないとまた後悔すると説得した。HBはきっとよく走るし良い車だと信じてるぜ。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 16:49:19.80 CcqVvIH100808.net
今朝新型走ってるの見て
もう納車になったんか?と思ったけど、
あれ、輸入車だったんだな

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 17:35:24.98 xJEnSmGdp0808.net
>>716
ハッチMTは開発者が乗りたいから出したみたいですね。
MTだけトルク上げてあったり複雑なスペックになってるのを見ると
リップサービスではなく乗りたい仕様にチューニングしてある感じがします。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:14:25.37 aOO73rMC00808.net
>>705
燃費詐欺で三菱が攻撃受けてるとき燃費を急に言わなくなるT社があったなぁ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:36:59.29 S9t/GVag00808.net
何気なくFD2のサイト見てたらメーカー希望小売価格283万でワロタ
新型ノーマルと同等やんけ
時代は変わったな

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:39:34.26 s56DkqUaM0808.net
おっさんくせえな

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 18:48:26.71 oilCScfk00808.net
NSRなんてカタログ45psなのに実際70ps位出てたみたいじゃん。
4stツインが45psでNSRが45psなわけないだろって。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 19:00:50.12 K12Zi9fcp0808.net
見積りしたらタオルもらえた。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 19:18:52.60 wCIqmhX5r0808.net
>>705トヨタは燃費、馬力ともにカタログ値水増してるからなぁ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 19:24:16.29 w5M38WWa00808.net
>>722
それHRCのリミカだな。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 19:29:34.84 uqfx6XKIa0808.net
>>724
ホンダも人のこと言えねーよ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 19:29:58.42 ablokH4300808.net
ホンダ信者には売れるだろうけど
そのあとだよな問題は

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 19:30:44.04 FHU4IeFs00808.net
URLリンク(i.imgur.com)

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 19:38:07.73 R7YGgUBFd0808.net
>>728
ストリーム1.8の俺ちょっと嬉しい

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 19:46:00.28 695qPoz200808.net
DC5インテグラタイプRカタログ値220馬力乗ってたけどシャーシダイナモ載せたら197馬力ぐらいだったな…
体感的には楽しかったから良かったけど

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 19:58:28.50 SCnCn8tF00808.net
>>728
フリードすげぇぇ

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 20:50:05.83 yu6cA3H8p0808.net
URLリンク(online.wsj.com)
全く問題なし
グローバルモデルを日本だけの価値感で見てはダメ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:07:00.62 SsUwQnGn00808.net
車外の灯火類って全部LED?

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:12:58.81 AHO82F7H00808.net
>>664
他社とミニバンの数比較してみような

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:22:11.57 pYQnjNjh00808.net
灯火類はバックランプとかリアウインカーはLEDではないはず

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:22:46.90 AHO82F7H00808.ne


746:t



747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:25:28.41 AHO82F7H00808.net
>>731
CVTは当てにならんよ

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:28:42.25 tDWfyxgX00808.net
>>718
>リップサービスではなく乗りたい仕様にチューニングしてある感じがします。
世界共通仕様じゃないの

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:33:56.46 2MiaIswn00808.net
海外にはクーペってのもあんの?
セダン/クーペ/ハッチバック
3つのラインナップなわけ?

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:39:26.97 PgpaCEyL00808.net
Rの腹はほぼカバーで覆われてるのね
ハッチバックにも流用できんかな?
URLリンク(youtu.be)
>>739
イエス

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:48:35.89 x6JE3UIZ00808.net
>>740
URLリンク(www.youtube.com)
HBもほぼほぼ覆われてるんじゃない。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 21:49:55.34 x6JE3UIZ00808.net
つか、純正マフラーでこの音はさすがだわw
センターマフラーってのも効いてるのかな。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 22:04:54.78 aZCz/BOrd.net
ところで音の匠とハイグレードスピーカーの効果の程はどんなもんなん?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 22:17:50.82 u8z0eH670.net
>>739
車の形は3つ。アメリカサイト見るとはやいけど、
セダン、クーペにSiがあり、ハッチにTYPE Rがある。
合計6タイプかな。そのうち3つが国内に登場してる。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 22:42:53.98 K12Zi9fcp.net
キセノンとかハロゲンとかHIDとか最近のベッドランプはわからんw

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 22:44:34.91 nfuotXTir.net
タイプRの納車が1 1月頃なのはいいとして…問題は1 1月のいつになるかなんだよなー。
雪国住みなので、できれば雪が降る前にタイプRに慣れてしまいたい。
いきなり雪道で300馬力とか、マジで勘弁だわ。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 22:58:04.51 q70sEUZf0.net
一般道で最高馬力振り回す気ですかあなたは

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:00:35.35 K12Zi9fcp.net
FFだし雪道怖くないw

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:00:57.94 2NuIA2Ma0.net
>>740
かなり覆われてる感じ
URLリンク(youtu.be)

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:10:35.15 sTAtn5FO0.net
>>743
俺も気になる
ただギャザズのナビ現在地ボタンが青いその回りも青いのがちょっとダサく感じてしまう

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:12:15.34 D65q/6e5a.net
>>574
自分語りは他でやってくれ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:24:45.42 xjaE6TIpH.net
>>745
ハロゲンは普通の電球、キセノンとHIDはメーカーが違くて呼び名が違うだけ。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:39:00.05 x6JE3UIZ0.net
URLリンク(www.youtube.com)
やっとターボエンジンを日本語で詳細に解説してる動画見付けたわー。
ってもうみんな知ってるって?w

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:50:33.59 w5M38WWa0.net
>>750
前スレ漁れば出てくる。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/08 23:54:46.57 sTAtn5FO0.net
>>754
すまんどの辺?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:04:29.67 47Sjr79L0.net
やっぱり純正ナビやめてFH-9300DVSにするかな
納車来年夏とかだし取付キットそれまでに手に入るだろうし

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:09:50.11 42FjjyKN0.net
カロのサイバーナビなら、オートタイムアライメント&オートイコライザー機能で、
音の匠と同等の音場再現が出来る。が、現行モデルの不安定っぷりは相当なモノ。
他の社外ナビは同じ機能付いてないのかな・・・。
>>735
ブレーキランプも普通の電球。リアはポジションの導光チューブの光源だけLEDじゃないかな。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:14:08.37 wIqIM4JBd.net
>>755
>>754じゃないけどこういうのはダメ?
URLリンク(i.imgur.com)

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:18:23.21 wIqIM4JBd.net
取説見たらイルミカラー設定見当たらんのな
削除されたのか

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:20:30.04 Uw/3VDPN0.net
>>755
前スレ見れないから覚えている範囲で。
ハイグレードスピーカーは前のみでOK。
ツィーターはAピラー根元ダッシュボード上に鎮座、元々付いているツィーターは鳴らなくなる。
音の匠は任意で切れるが切るとショボくなる。
カロナビがどの程度かわからんが、音場の現車合わせには敵わないと思う。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:22:57.00 x17piYYBH.net
>>750
多分ボタン回りの色は変えられると思うけど今までのギャザズはどうだったんだろう。
>>756
取り付けキットはホンダで部品買えるよ、配線回りも量販店でホンダ系のものが使えるはず、ステリモとかも普通に売って�


772:驕B



773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:26:20.31 AX/vlfzU0.net
後々静音も兼ねてデッドニング各所する
予定だし、スピーカーも交換するから
音の匠とか害でしかないイメージw

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:31:43.64 /5nxDBQ/0.net
ダイナミックガイドラインて
Turn by turn表示が決め手で185vfi一択

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 00:40:48.08 XTALwI9H0.net
>>741
>>749
ハッチバックでも覆われてるのか
なんか覆われてない印象があったけど別の車と勘違いしてたのかな?
ありがとう

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 01:52:17.35 xlqmVgAc0.net
>>758
あっ色変更出来るのか
ハッチバックだけも赤のイルミネーション付けようと思ってたから赤が選べるのは嬉しい
>>760
藻とも付いてるやつ鳴らないのは勿体ないような気がするな
スピーカー変えずにナビで音の巧みやっても効果あるのかな?
>>761
変えれるの知らなかったわ
ありがとう
なんでスタンダードまででプレミアムのグレードのナビは記載しないんだろうか

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 01:55:23.31 xlqmVgAc0.net
>>759
まさか無くなった?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 01:57:44.13 xlqmVgAc0.net
>>762
ナビとスピーカーは何にするの?
>>757
現行サイバーナビはやめた方が良さそう
取り付けた友人もあんまり良いように言わない
ナビ更新のあるモデルの楽ナビが一番まともとかいう状態みたい

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 04:30:47.09 jO2oRXW50.net
Wikipediaからだけど↓マジなん?
5代目「TYPE R」は台数を限定しない通年販売との発表であったが、5年間で4,100台という国内販売枠が設けられており、すでに予約数で国内販売枠数を上回った現在はディーラーでの受付は終了している。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 04:45:46.80 w53yKJZ/0.net
>>768
5年も売れば次がでるからじゃね?

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 04:52:21.02 CXwfyV7A0.net
>>769
アスペってよく言われない?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 07:52:56.18 QeR7DnyH0.net
>>768
そういう話であれば米国枠、欧州枠ってそれぞれ決められてるはずだが
そっちの数値は出てるのかな?

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 07:57:45.39 hUOsvJp7a.net
>>768
そりゃ年内分じゃね?

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 08:09:41.46 bviJKN5Ma.net
デマに踊らされんな。
普通に注文できるわ。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 08:44:01.23 en/c1VzB0.net
青が一番かっこいいんだけどさぁ
女子供から見たら完全にインプレッ…(小声)
シビックとかアコードとかホンダのイメージカラーはなぜか白

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 09:12:47.24 MbTf+nFDd.net
ホンダの「青」は買えないよなぁ
URLリンク(youtu.be)

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 09:16:24.26 /5nxDBQ/0.net
気にしない 自分が良いと思った色を買うのです。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 09:42:45.55 Gxg2KC3wd.net
その通り!俺は白買いますよ!(俺は「白星」みたいな感じで今までもこれからも白しか絶対買わない)
「赤」はこのイメージ
URLリンク(youtu.be)

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 10:07:00.99 t+ZsDmfyd.net
インプのイメージカラーなんて女子供が知ってるのかね?今でもそうなのかな?
逆におっさんがこだわってそうだけどw
青色ボディに金色ホイールw

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 10:28:43.56 TUm+PZifa.net
>>757
Dいわく、ブレーキもテールランプもLEDって言ってたけど、今時ブレーキランプは電球なんだ💦?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 10:33:03.53 ivQFzpt6d.net
今は「555」もスバルではなく「三菱」なんですねナンテネ
2017年 全日本ラリー選手権 第4戦 若狭
URLリンク(youtu.be)

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 10:36:29.24 f5/Gej7e0.net
HBを検討中なんだが機械式駐車場に入るか問題なんだ。
全幅、全長、タイヤ外寸は範囲内なんだが、
フロントオーバーハング(先端からリアタイヤの中心まで)と
リアオーバーハング(リアタイヤの中心から末端まで)なんだ
カタログ見ても全長と軸距離しかないから計算できない・・・
知ってる方は教えてください。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 10:40:23.61 hW9kYLZra.net
>>781
全長とその駐車場の長さ方向のスペースがギリギリって事?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 10:42:05.30 hW9kYLZra.net
あー機械式だから前輪か後輪を固定する位置が決まってるのか

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 10:45:21.55 f5/Gej7e0.net
そうです、後ろが壁なので後輪を止める位置が決まっています。
パレット規格は全長5mまでなので問題ないんです。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 10:48:43.71 D2M6IQZ1a.net
>>781
ディーラーが情報とれるだろーよ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 11:00:37.92 JkqMB0h50.net
>>781
同じ駐車場に入ってる一番デカい車って何?それと比較すれば解決

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 11:36:22.06 JkqMB0h50.net
そういやCIVICのナビでみちびき対応してるの無いよね?

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 11:39:23.94 /d6r1n07p.net
>>768
7/27までシリーズ事前受注が6300台、
タイプRが25%だから1500~1600くらいじゃない?
ソースはレスポンスの記事。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 11:43:16.03 bnnUGEeua.net
>>788
初期需要を過ぎたら年間500~1000台かねRは

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 11:55:08.77 xMRt7MCPp.net
>>781
ハッチバックならリアオーバーハングは無視していいだろ。
マークXとかインプレッサ入ってりゃ入る

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 12:00:03.53 hjDTUeked.net
>>781
Rだけど一緒だよね、きっと
URLリンク(customer.honda.co.jp)

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 12:56:22.77 TR++pPtja.net
>>787
なぜそう思うかわからんが
純正の3機種とも対応してる。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 14:02:56.89 e7qp6Ve1M.net
誰か背中を押してくれ…シビックHBと86で迷ってるんだ…
86買うつもりで貯めてたのに、ここに来て悩んでしまった…
納車までメンタル持つか分からないんだ…

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 14:15:39.01 2xtiea7Op.net
>>793
86買って充分楽しく走ったら、次に出るcivicを買う
だから貯金はずっと続けろ

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 14:27:08.66 o/P7J2+z0.net
購入直前になって突然候補に上がるライバル車、あるある。
用件を満たす車が欲しいのか、車そのものが欲しいかによるね。
前者の場合は、ライバル車の性能がより優れているなら満足できる。
後者の「この車が欲しい!」だった場合は、初志貫徹したら満足できる。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 14:31:01.92 f0+dwbsQa.net
>>784
オーバーハングはね
フロント900mmリア920mmってとこね
とてもバランスのとれたシルエットですものなんら心配はいらないわよ

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 14:46:58.65 oetYYC3D0.net
>>793
86でいいんじゃない?

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 15:01:54.11 /d6r1n07p.net
>>793
86は老後でも乗れる。
シビックHBは気が若い時しか乗れない。

810:775
17/08/09 15:23:07.12 f5/Gej7e0.net
皆様、色々ありがとうございます。
同じ駐車場にはFitとかアクア、プリウス類しかいないので参考になりませんでした。
Type-Rの数値を参考にすると、基準内に収まりそうです。
問題は車幅1695mmのセダンに15年近く乗っているから
私の車幅感覚を変更するのが

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 15:25:12.21 SHbwTQPUa.net
86は今後も販売していきそうだが
シビックは売れなくなったら国内販売をやめる可能性はあるなw
その意味でなら今乗っとけと言える

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 15:36:43.05 mcBYGz2/0.net
>>795 の人が真理すぎてすごいな
これ以上のアドバイスは無いよ

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 16:25:38.32 pJuNj80oa.net
>>793
更に貯金をしてRも行くのもありかなと思うが、そこまで求めていないならHBが良いと思う。
何より86は溢れかえっているしな。
HBは今話題の車だし、幸い両方とも実物見れるから見て乗って判断したら?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch